【音楽】バンドは今や ..
[2ch|▼Menu]
2:メイド・イン・ヘブンφ ★
11/01/27 13:49:01 0
>>1からの続きです)
■スタジオ代も安いし、自宅で録音もできる
 音楽評論家の加藤普さんは、「例えば去年紅白にも出た『トイレの神様』の植村花菜だったら1人分の人件費で済むけど、
バンドだったら4〜5人分かかり、音楽不況で余裕のない事務所にとっては負担が重い。若くていいバンドも幾つか出てきているんですが、
最近売れるのは嵐やAKBなどのアイドルばかりですしね」と、金銭的な難しさを指摘する。

 また、事務所からの給料が高くない限り、収入はインディーズの方がましだという。
例えば、1000円のCDが3万枚売れて3000万円の売上があったとしても、
メジャーで印税10%という契約だったら、バンドには300万円しか入ってこない。
しかし、インディーズならインディーズCD専門の販売会社に 30%支払ったとしても7割がバンドに入る計算だ。

 「今はスタジオ代も安いですし、自宅で録音もできます。
だとすると3000万円のうち2000万円ぐらいがバンドに残るわけで、
バンドはインディーズが主流になってきています。ただ、CDは今後益々売れなくなるでしょうし、
ネット配信も一曲数百円の単位で利益が少ない。
これからバンドをやる人は、ネットは宣伝の場と考えてライブで稼げるよう頑張るしかないです。
YouTubeから人気が爆発することもあるかも知れません。あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね」(了)

3:名無しさん@恐縮です
11/01/27 13:50:25 ncwooOS2O
前スレ埋まってたのか。

4:名無しさん@恐縮です
11/01/27 13:51:22 RQ4qntFMP
3日前に落ちたスレの★2が何故今頃

5:名無しさん@恐縮です
11/01/27 13:53:24 Inz7KXMs0
この手の話は前スレで結構語りつくした感があるな
まだ話題あんの?

6:名無しさん@恐縮です
11/01/27 13:55:21 OJOOU1a10
おとこも、48人ユニットつくればいい!!

7:名無しさん@恐縮です
11/01/27 13:55:34 5N+ZxWzH0
2スレ目必要なかったのなぜ建てた

8:名無しさん@恐縮です
11/01/27 14:11:36 DfqzFu360
その裏で復活するバンドも多い件について


9:名無しさん@恐縮です
11/01/27 14:13:10 huR75tLv0
坂本龍一「CDが売れない。ライブをやらないと食っていけない」

─ここ数年、国内外で精力的にツアーを行っていますが、なぜですか?

坂本 単にCDが売れないから。演奏活動しないと食べていけない。
不思議なことにCDは買わないのにライブには来る方がたくさんいるので。
体験にはお金を払うけど、情報には払わないということが大きいかな。

URLリンク(qnet.nishinippon.co.jp)

10:名無しさん@恐縮です
11/01/27 14:24:13 v//v2EZI0
>>9
教授もだいぶ前からマックで楽曲作ってるし、バンドなんてイランジャマイカw
もう歌い手もボーカロイドでおk!

11:名無しさん@恐縮です
11/01/27 14:32:47 Oj0L1CdfO
もう結構あちこちのCDショップでボカロのPV流してるんだよな、まぁ当然の流れだわ。

12:名無しさん@恐縮です
11/01/27 14:37:54 Ggbh21I20
音楽とは元々大道芸だ
人の行きかう大通りで演者は曲を聞かせ
ファンは拍手やおひねりでそれに応えた

ただ、音は遠くまでは届かない
それをメディアに記録し届けるために、音楽産業が生まれた

しかし、それはあくまで音楽を広める手段でしかない
ネットワークが世界の隅々まで音を届け
ファンは交通機関を利用して直接見に行くことができる今
もう仲介屋は必要ない

文明が生み出した新たな大通りの上で
音楽は本来の姿である大道芸に戻ろうとしている

13:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:04:41 JU+r6voL0
無職はそれでいいんだろうけどな

14:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:25:33 bfo21oZf0
路上でマイペースでライブやってる。
1回ライブやったら2〜3万のCD売上がある。
誰にも縛られないし、誰にも追い込まれない。
このぐらいがちょうどいいね。

15:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:28:20 lcMEkqXy0
メジャーとインディーズの違いって何?

16:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:29:19 kFwqedfZ0
>>14
何駅?今度聴きに行くよ

17:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:38:16 bfo21oZf0
>>16
気持ちはうれしいけどw
関西のどこかでやってます。

18:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:43:21 +2CkE+gVP
>>14
路上でCD売れるってアイドルか?

19:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:48:11 kFwqedfZ0
>>17
そうか残念
とはいえ俺は千葉の人間だから聴きに行けないわ

20:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:50:50 bfo21oZf0
>>18
バンドだよ。
インストだから中高年にウケがいい。

21:名無しさん@恐縮です
11/01/27 15:51:46 iU8YjpGE0
ズルイ女が出たぐらいの時のつんくにドッキリを仕掛ける番組があって
ヤクザが脅すドッキリだったんだがヤクザに給料ナンボだ?って凄まれて
25万ですって答えてたの思い出したわw

22:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:06:44 +2CkE+gVP
>>20
凄いね。
インストで中高年にウケるなんて相当演奏良くなきゃだもんな。

23:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:17:27 XADk7QeL0
>>20
関係者から声かかったりしないのか

24:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:25:48 FNTLXjd10
一方JASRACはでかいビルを建てて高給もらってんじゃないの?w つまりそういうことだろ。

25:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:26:16 bfo21oZf0
>>23
いまのとこないですね。
単発の企画とかで声かけてもらったことはあるけど。
実際に声かけられたらどうなるんでしょうなあ。
俺は今のままがいいけど、他のメンバーは揺らぐかもw

26:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:26:45 Pze1JaJ10
しかし椿屋はとんだトバッチリだな
金で解散したとは限らんだろうに

27:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:27:46 103J45Lk0
日本人は音楽を必要としない民族なんじゃないかな?
AKBと嵐のファンだって、音楽を聞きたくてCD買ってるわけじゃないし。

28:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:36:12 Ggbh21I20
>>13

商品における流通革命(=メーカーから大手量販店への製品直配)
その流れが音楽の世界にも来たようなもの

ネット配信とDRM、個人決裁サービスと組み合わせればもうブローカーは必要ない
流通革命における問屋と同じく、時代に切り捨てられる業種ということ

もしあなたがそのブローカーなら「ご愁傷様」としか言えないな
産業構造が変われば、変わったなりの新業種が生まれる
そのチャンスをつかんで転身するのが得策かと
大変だとは思うけど……

29:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:41:43 lcMEkqXy0
高橋ジョージがロードの一発の大ヒットで
22億印税稼いだとテレビで言ってた
あれも自分で金出して製作して自分で原盤権持ってるからでかいらしい

30:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:42:29 m7W1zKi30
ライブって儲からんと聞くけどどうなんだろうな
ライブで稼ぐやり方しかもうないだろうしそうすればマシなのが残るんじゃね?

31:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:44:25 3QAGoBV/0
昔からメジャーデビューしただけでは食えてないだろ
古今東西売れたら食える売れなかったら食えない

32:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:51:36 +8+Yr0VSO
>>27
AKBは出す曲出す曲ヲタは買い捌くが、嵐は踊らないバラード曲や何の捻りもないマンネリ曲は売上伸びない

33:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:52:43 U01l7CbtP
>>29
あと そうかだから な

34:名無しさん@恐縮です
11/01/27 16:54:09 ks9lhf7T0
こういう流れになると、ボーカロイドが歌うだけのごく普通のJpopを持ち上げるアホが現れる

35:名無しさん@恐縮です
11/01/27 17:20:23 Ggbh21I20
DL販売には廃盤がないから
「強敵」が増えてるんだよね
昔の名曲がゴロゴロしてる

36:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:48:44 i4X/KsTg0
いいんじゃね?
メシが食えりゃ
同じだろ

37:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:53:10 Bncwm2CC0
トラブリューの人もインディーズだったおかげで20億近く稼げて
それを御布施したんでロリコン女と結婚出来たんでしょ?

38:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:54:54 +x697wa10
また若者の●●離れか

39:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:55:23 KzdRyVoF0
バンドなんてオワコンなんだよ

これやってる間に就活期間逃して一気に派遣社員の道へ

40:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:56:50 KzdRyVoF0
>>30
ライブは逆に赤字になると聞いた
よほどグッズで売り上げないとトントンにすらならないと言う話だよ
あくまでライブはCD売るための赤字覚悟の宣伝のドサマワリだから

41:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:59:01 9A7uRQe50
データ化できるものは全部、斜陽産業だろ

42:名無しさん@恐縮です
11/01/27 20:59:08 0XI2blro0
>>40
人や規模によりけりじゃね
ブルーノートやビルボードに出られないタイプのジャズ奏者なんて
それ以下のライブハウスで演奏して稼いでる

43:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:00:38 O/zdqPw+0
バンド好きライヴも好き…ケド飽きやすいって自分のせいかな…
おんなじような曲ばっかのバンドが多いせいなのか…

どっちにしても金持ちロッカーってのはいないらしい

44:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:01:37 KzdRyVoF0
>>42
一番赤字が出ずらいのが1500〜2500人規模の会場だそうだ

逆にでかい箱や小さい箱は儲けがなく赤字になりやすいようだよ

45:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:02:14 Bncwm2CC0
ミスチルの地味なギターの人、ミスチルでよかったよね〜

46:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:03:29 zvWrRgTU0
>>37
クリリンのことかーっ!!

47:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:04:21 euU4TTr80
そうだったのね

48:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:04:54 sSpx1BaB0
世界中でCD出せて世界中ツアーで回るバンドは大富豪になれるんだろうな
極東の島国限定のバンドじゃ無理

49:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:05:42 Ii0fAKjq0
もっとDC安くすれば良いんじゃね?
シングル1枚500円、アルバム1枚1500円くらいで。

それだとよっぽど売らないと赤字になるのかな。。

50:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:05:48 fdnpHGDq0
菅総理に物申す
URLリンク(kakalov.cocolog-nifty.com)

51:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:06:28 0XI2blro0
>>44
だからそれも人や規模によりけりだろ
赤字になりやすいってだけで実際稼いでる人もいるわけだし
ロックバンドでもikd-sjなんかはワンマンやれるほどじゃないのにアルバム無料配信する余裕もあるしな

52:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:08:23 fvhDN7wtP
>>51
なんだその頭の悪いレス
規模は大まかではあるが固定されてるだろ
普通に考えればそれが埋まる程度ってのも分かる
人や規模によりけり ではなくて、チケット代や物販によりけり だ

53:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:10:00 qWuenGxv0
>>49
昔から輸入版の値段とかみると
価格設定には違和感があるんだよな

54:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:10:01 0XI2blro0
>>52
わざわざそこまで細かく書かなくても分かるだろと思ってな
規模「等」まで付けた方が良かったならスマンかった

55:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:10:09 KzdRyVoF0
>>51
だから規模の話してんじゃねーかw
具体的に人数まで書いてるじゃねーかよw
何が人や規模によりけりだよw
具体的に書いてるじゃねーかw

単価が違うんだとよ
中型ホールは借りる単価が比較的安く、単純にチケットの価格もあるが人数がすべて埋まると利益の幅がもっとも大きくなるという話

逆に小さいと入れる人数が限られて貸しきる方が高くつく
でかい場合は借りるのが急に跳ね上がるって話だ

56:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:12:27 iKBj3FGt0

ところでボカロPって儲かってんの?


57:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:12:45 pVo19OU70
>>49
>>53
一応日本には再販制度なるものがあって、CDの価格もその対象品になっている。
大義としては著作権利者の保護だとかで、市場に任せてしまえばその権利の逸失になるらしい。

ということで輸入盤との値段の差異が奇異に見える。

58:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:13:04 0XI2blro0
>>55
俺も具体例出してるだろ
何よりお互い小規模だと儲からないとは言ってないのに

59:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:15:48 KzdRyVoF0
>>58
いや、だからどんなアーティストでも中型を埋める方が1回あたりの利益が大きいってこと
だから、どんなビッグアーティストでも中型をドサマワリする方が儲かるという話だよ
これはあまり知らない人でもよく聞く話だろ
たまにアーティストの裏話みたいなのでテレビとかでも話されてるぞ

60:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:17:46 sSpx1BaB0
実際1000人くらいの箱の方が見やすくて丁度いいよね
O-eastとかステラボールとか
東京ドームやたまアリはやっぱ音楽には無理
演者側も嫌らしい

61:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:18:20 RscPsNSk0
>>44

今やローリングストーンズのドーム公演
だって当日券がある始末…
でもあのバンドは『グッズ』で稼ぐからねー。
あとファンクラブとかねw

62:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:20:28 KzdRyVoF0
>>61
チケットが馬鹿高いもんなw
会場がでかくなると警備員の数も増えるからね
セットにもかなり人件費がかかるだろうし
そっちの方が金かかるんだよなw

63:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:22:17 RscPsNSk0
≫バンドなんてオワコンなんだよ

どうりで中高生のギターキッズを最近みないわけだ
DS厨はよく見るけどw

64:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:28:08 e0zBth9CO
つばきやのつぎはつばきがやばいきがする

65:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:29:55 I183KcXv0
そもそも音楽ごときで飯食おうというのがね
何の生産性もないわけで

66:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:30:27 KzdRyVoF0
>>63
まぁしょうがないよね
金にならないものに夢はないでしょうから

67:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:32:24 RscPsNSk0
>>62

少し前に来たガンズもドームで1万2000円
くらいはしたような。
値段の相場てウドーとかが決めるの??
*ウドー音楽事務所

68:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:34:26 ukDrDJTP0
結果的にはLUNA SEAも復活詐欺だったな
3年近くはまってたが概ね聴いたからもうCD売る

69:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:35:53 0cFtFpZS0
>>44
まさにモーニング娘やハロプロが多用している
中野サンプラザの規模ではないか・・・・
UFAは手堅いな

70:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:36:44 F0fjTedn0
>>12
どっからパクった?
おまいが考えたとは思えない文だ。

71:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:37:12 qblYtgjb0
ベーシックインカムが実現されれば、
いいバンド、ミュージシャンがわんさか出て来るんだろうな

72:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:38:41 KzdRyVoF0
>>67
そうだと思うよ
多分、外タレにはあらかじめ、客が入ろうが入るまいが関係なしに
定額のギャラが支払われてるんじゃないかと思う

73:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:38:53 0cFtFpZS0
>>71
そのかわり優秀な起業家や発明家も死滅する。
連中のほとんどは生活で追いつめられて
死に物狂いでアイデアをひねり出した連中だ。

74:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:41:13 KvXnb7M+0
そう言えば前スレでカラオケ印税の話があった気がするんだが
一発屋として名高いアラジンのリーダーがそのヒットした1曲のカラオケ印税でだいぶ稼いでるって話聞いたことある

75:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:55:29 qblYtgjb0
>>73
俺はむしろ遊び半分の発明や企業が増えて
面白いアイディアがいっぱい出て来ると思う

76:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:56:48 qzegBJ5E0
音楽界がライブ中心になったら、ますます聴く人と聴かない人が二極化しそうだなー
有名なベテランとかは別としても。

77:名無しさん@恐縮です
11/01/27 21:58:52 qym/Fcxf0
dragon ashとk dub shineが今でも大好きです。

78:名無しさん@恐縮です
11/01/27 22:19:11 SS6oJJ8B0
>>75

量は増えるけど、質ってのはどういう状況でもそんなに変わらないと
思うなあ。

バブルの頃のバンドブームが質的にハイクラスだったかというとそうでも
ないような。ただ、多様性は確実に上がる。

くっだらねえミュージシャン、バンドがいっぱい出てくる感じ。
個人的にはワクワクする状況だけど(笑)。

79:名無しさん@恐縮です
11/01/27 22:30:09 BK/YSX/10
>>66
中高生のギターキッズは金とか関係ないだろ。
それより女の子の比率が前より上がってる気がする
ガールズバンドっていうのは日本が一番多いらしい

80:名無しさん@恐縮です
11/01/27 22:55:48 zEk1Ig1C0
学生時代はセックスしたいからバンドやってんだろ?あいつらって思ってたけどね

81:名無しさん@恐縮です
11/01/27 22:58:38 eenoUvIr0
バンドやってるとご飯は食えないけど女は食える
俺は500人以上は食った

82:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:01:21 TVNZHkgj0
>>79
若い女でちょっと見た目が良ければ、糞みたいな歌や曲や演奏でも
チヤホヤされるのは日本くらいだからな。
大抵の国は少なくとも歌や演奏が一定レベルをクリアしていないと
表にすら出てこられないというのに。

83:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:07:07 ElbkdZAF0
バンドブーム前から活動してるラフィン、スタークラブ、ストリートビーツあたりは
メジャー時代よりギャラの取り分的にボロく儲けてるんじゃないの?
簡単ではないけどロック、パンク本来の精神性を貫けてるな

90年代のCDバブル期に音楽やりだした層にはインディーでやる気概はなさそう

84:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:12:04 7N22zgzd0
ヒロトやチバあたりが、いまだに40本くらいのツアーやってるけど
やっぱり固定客がハッキリしてるのかな

85:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/01/27 23:16:37 YtKBUiki0
歴史書で読んだことがあるんだけど・・・昔々
まんが絵本にソノシートのおまけが付いていて
レコードプレーヤーと言う円盤再生機で聞くことができたとか

漫画出版社は権利関係にうるさいメジャーじゃなくて
インディーズをうまく使って雑誌のおまけとかに付かないかね?

86:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:17:23 zEk1Ig1C0
あなた〜にあいたくて〜って曲の沖縄のバンドなんか
あのアルバムだけで一生食えるらしいよ インディーズすごくね?

87:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:20:06 7OPPA0UB0
アートスクールあたりは儲かってんのだろうか

88:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:21:40 ElbkdZAF0
メジャーってのはそもそも
芸能ヤクザ系か電気メーカー系列のレコード会社のどっちかに飼われて、
知名度を得て搾取されるだけのことなんだろ

89:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:23:44 Pby7QOhl0
やる気のないレコ社や不勉強なマスゴミ任せにするより自ら売り込んだ方が確実かもな
自主制作ならカスラックの束縛もないのかな?

90:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:24:19 I33yjZTL0
最近はプロモーションもろくにしてくれないし
メジャーにいてもCDレンタルされるぐらいしかメリットがないな

91:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:26:57 Yqlm7YtuO
>>48
>世界中でCD出せて世界中ツアーで回るバンドは大富豪になれるんだろうな

元々金持ちがレコードとCDを出してツアーしているのが居るな

92: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:27:14 +2CkE+gVP
>>62
ライブハウスならでかいことでもスタッフの人数少なくて済むからな。

93: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:28:14 +2CkE+gVP
>>86
ちょっと前に今まで出なかったテレビに出てたけど
金無くなったのかな?

94:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:32:53 DcZNWxxV0
先輩が大手といわれるメジャーから声かけられたけど、
最初に300万の契約金がもらえるだけでそれ以降の収入が低すぎる、と蹴った
今は普通に会社員として働いてる

95:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:41:59 ElbkdZAF0
ロッカーとかいっても
アイドル商法自覚しないと儲からないんだよ実際
やざーの、ツアーごとに6千円くらいの新作タオルを売りつけたり
ひむろの、5千円くらいのパンフレット写真集を買わせたり
エックスの、緊急グッズ販売とか
ソロ歌手でもいまや信者にいかに金使わせるかが生命線

96:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:43:20 +natZMhQ0
>>94
蹴ったってゆーかビビっただけだろ
自信あんならヒット曲書けばいいだけのことだし

97:名無しさん@恐縮です
11/01/27 23:49:35 C2SLPbtH0
モーサムのモモが植木屋のバイトしてるって過去スレで見たけどほんと?
モーサムでもバイトせな生活できないレベル?

98:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:10:27 y1lZAKsx0
>>96
誰もが知ってる有名アーティスト達(どこかバレるので伏せるけど)にあいさつ回りする中で、
売れる曲が必要と職業ライター紹介されたのも不快感持ったとも言ってた
元々プロ志望じゃなかったし、音楽=ビジネスと捉えられなかったんだろうな

99:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:23:12 gZjjJEMD0
おれなら、世に自分の曲を残せるチャンスと思って35くらいまでやるぜ
そこまでやってたら音楽業界の裏方の知識もつくし潰し考えながらやる
やらない奴は切り捨ててスタジオミュージシャン入れてでもやる
ピアニストとかじゃないんだから
最初から自分の音楽の芸術性なんて認められるわけない

100:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:23:45 tQgc7AJ/0
>>9
教授はビハインドザマスクのマイケルのオファー断ったんだよな

101:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:25:35 6x8QHqb30
>>98
プロってそういうもんなんだろうな
漫画家だって自分の書きたい話を描きたいように描けるわけじゃないらしいし
全国区の知名度を得る引き換えに金儲けの為の商品作りに従事する覚悟があるのかどうか

102:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:28:18 MS7aqSSh0
俺の場合は契約金500万(バンド5人なんで割って1人100万)で、
後は印税中心の歩合制だったな
月に25万のギャラはバンド宛て・・・会社もリスクあるにせよ普通に考えりゃ超ブラックだわな

割りきったりホントに優秀なヤツは生き残れるんだろうけど、人として壊れてるのが多いのもなんとなく納得できた

103:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:28:20 O/bvpM4OO
モーモールルギャバンが生き残れますように…

104:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:34:40 gZjjJEMD0
>>102
ライブのギャラってどうなん?給料と別じゃないの
500人3000円なら150万でその半分をバンドで分けたりしないの?

105:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:35:40 rraHu2QW0
何か別の定職で生計を維持しつつ第一線で音楽活動をするってのは無理なんだろうか?
小椋佳みたいなのはもう今の時代じゃ無理か?

106:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:42:10 gZjjJEMD0
歯学部浪人してるやつが言ってたな
歯医者やりながらプロベーシスト目指すって

107:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:46:22 1U2zWr1O0
>>105
逆でしょう。他に定職持たなけりゃムリ

108:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:46:31 PKICL5C40
演歌歌手が一発当ててNHK紅白に出て全国に顔を売った後は
全国の2000〜3000人クラスの公民館をドサ周りして生活を立てるのが
日本人ミュージシャンとしては一番堅実。

109:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:47:00 iSjsaSZA0
大滝なんか隠居して30年だよw


110:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:49:15 2lQN2fAl0
AKB48でデビューしても
食えないから
AVデビューしたという話ですよ。

111:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:50:52 6x8QHqb30
>>105
むしろ今の時代こそ二足の草鞋ができる
ネットという世界同時通信ができる夢のアイテムがあるんだから
一瞬で世界中に自分の曲をアピールできるんだぜ

まぁネットのせいで情報が氾濫してる面もあるんだけどね

112:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:51:34 EUkIpbjg0
>>106
さえきけんぞう?

113:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:53:27 mmzcd4jN0
>>65
スポーツも同じだよね
プロ野球とか
馬鹿高い年棒もらうやつらにチケット代払ってグッズ代払って
応援したところで自分に何か残るかと

114:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:53:43 PKICL5C40
>>106
GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeN?

115:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:54:11 iSjsaSZA0
じゃ、このスレに曲をupしてみて プロになれるかどうかわかるよ
スレリンク(dtm板)l50

116:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:56:47 kuKqhaa80
解散したけど、某3ピースのガレージバンドのメンバーが
公務員って噂を聞いたことあるけど、どうだったんだろ?

117:名無しさん@恐縮です
11/01/28 00:57:22 IpEzba9n0
この前見に行ったアルディアスは箱は小さかったけど良かった


118:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:00:00 PKICL5C40
>>67
全ツアーを仕切ってるエージェント

119:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:02:07 AeWaBsSI0
>>65
>>113

自分の生活に影響しない程度に無駄金を使う人間がいるから経済が潤うんだろうに

120:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:02:24 NnJO5lzh0
事務所に所属するなら事務所のやり方に従うのは当然だろ
自分で好きな曲歌いたいならフリーでやれってこった

121:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:02:44 USQKWCvK0
AKBとうざい朝鮮グループがでしゃばってきたあたりから、音楽業界としては完全に終わった
後に残ったのは、マニアに売りつけて稼ぐアイドル業界だけ

122:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:05:11 AeWaBsSI0
>>120
その事務所に養う金がなくなったって話をしてるんだろうに、いきなり何w

123:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:06:40 K4ZscotH0
糞音を公共の場で垂れ流して料金取ろうとか、それを詰め込んで大量に売ろうとか、そういう考え方が人類の歴史でそもそも極めて特殊なんだよ。

124:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:09:09 Zkjkeezw0
事務所に入ったからって事務所に言いなりになるものでもないけどなw
特にクリエイティヴな仕事ね


125:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:10:13 HawPNLUS0
>>82
それは幻想をじゃないかな
歌が上手いとか楽器の演奏が上手いなんて大して重要じゃないんだよ
大体ライブだと間違ってもお客さんは気づかない場合もおおいし

126:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:14:20 dTSTsqXQQ
フェスで1万人以上の観客を沸かせる事ができるバンドが
「お前らがCD買わないから解散するんだよ」って最後の
ライブで言ってたなあ。

127:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:14:47 MS7aqSSh0
>>104
ライブのギャラはチケ代の1/4だったな、(他の仕事も基本は1/3〜1/4)
宣伝とか手配は会社がするけど、3000円で500人集めるのとかめっちゃ大変なんだぜ?
ライブしてるアーティストの1000組に1組も無いと思う

俺らが月にそれ位だったけど、3000円×500人÷4÷5人で計算すると1人頭7、8万円とかになる
ライブ自体は月に4、5回だから1回100人(ワンマン換算)
このレベルでも維持するのとか大変
好きならバイトと将来の夢込みで続けられるけど、
メンバーや家族・友人恋人とかに支えられてじゃないとマジで無理
だけど人間関係なんてあっと言う間に壊れちゃうしな

128:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:15:38 6FmXPgza0
JASRACを潤す事が出来ないメジャーアーティストは消えるということです。

129:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:16:23 QG7qio3y0
>>126
お面さんたちか。

130:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:17:17 ZE0PHRZR0
赤字になるってことは必要とされて無いってこと

131:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:17:39 sJ71/yFH0
>>125
楽器はともかく歌が上手いのは重要だろw
必須じゃないだけ。

132:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:18:58 rfIQ2slj0
ロックどころか音楽産業自体が世界的に斜陽
過去の栄光があるベテランはライブで食えるけど
今の歌手は大変だよね
違法配信され放題で
CDは売れない、配信も頭打ち状態だからね


133:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:19:51 lYweChhC0
音楽業界は終わコンw

134:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:20:49 oMXBrxV60
正直ここ2,3年CD買ってない

135:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:21:51 LitXP8a80
CDがでかすぎて邪魔

136:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:22:26 LZWUBcP40
サカナの山口がロックバンド専用の労働組合作りたいと語ってた。
まあ難しいだろうなあ。

137:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:23:07 ZE0PHRZR0
ボクサーだって日本チャンピオンぐらいじゃ全然食えないからな
世界チャンピオンになってようやくボクシングだけで生計立てられるくらい
そう考えると亀田はある意味すごい
あれくらい嫌われるの覚悟でアピールしまくって人を巻き込まなきゃいけないんだろーな

138:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:23:34 iSjsaSZA0
イギリスなんかはロックミュージシャンには
国から補助生活費が出るんだよ
そうやって文化行政とかちゃんとやってる

139:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:24:37 NnJO5lzh0
ぶっちゃけボーカル以外は誰でもいいからなw
後ろのやつなんか入れ替わってもわかんねえし

140:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:26:41 IpEzba9n0
筋少はうまく立ち回ってるよな


141:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:26:56 Zkjkeezw0
日本の音楽業界はカラオケでカスラックで駄目になったと言い切れるが
アメはやっぱりラップなのかねえ?
CDショップ自体行く気が起きなくなって久しいから今の状況わからなけど


142:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:28:31 1U2zWr1O0
>>126
誰?

143:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:30:49 1G1i2x4U0
J-CASTか何か知らんけど
ネットの繁栄を狙ってるだけの記事だろ
論点にすり替わってるんだが

>あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね
普通の仕事も続ける気があるならハナからプロなんて目指さないだろ

144:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:34:08 dTSTsqXQQ
>>142
>>129に当てられてるけどビートクルセイダース

145:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:34:57 sJ71/yFH0
>>141
違法ダウンロードだろ。
アメリカも日本も。

146:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:36:08 QBZaWsRL0
単にレベルが低いだけだよ
あるジャンルのブームになれば後追いで有象無象出てくるが
先人を越える競争力のあるのが出てこないから
結局ブームで終わってしまう
淘汰は必然だが、そのなかでも新しいジャンルが
生まれて新しい系譜を作るわけだが
日本は文化としてバンドが根付いてないからブームで終わっちゃうんだよね

147:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:36:41 MS7aqSSh0
マジモンのインディ(売り上げの7割がバンド利益)で3万売れる実力があるなら、
メジャーと契約しても全然やってけるし、多分収入も増える

148:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:36:55 ZE0PHRZR0
音楽=無料 っていう認識が根付いちまったのかね

149:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:38:08 1pvCX4890
かつてはバンドがレコード会社と契約すると
レコード会社から事務所に対して「プロダクション援助」という名目で
毎月30マン〜50マン円程度の金が支払われていた。
ヒットが出るまでバンドメンバーの家賃や食費で大変だろうから一定金額援助しますよ、という主旨。

だがほとんどの事務所社長は、この金をバンドメンバーには与えず自分の懐に入れていた。
全くヒットが出なくても、例えば4つのバンドをレコード会社との契約に持ち込めば
「プロダクション援助」だけで月に200マン円程度の収入になる。
一度の契約で約2年、アルバム3枚分くらいは契約を継続できたから、2年間は毎月200マン円の収入は保証された。
これだけで年収2400マン円。

ヒットを出すためのノウハウもなく、能力もないプロダクション社長でも
レコード会社の幹部やディレクターと懇意にし、接待をし、自分の事務所所属のバンドを契約さえしてもらえれば
それで食える時代だった。こうした能無し社長がたくさんいた。

もし1900年代にメジャーレコード会社との契約があったのに、まともな給料ももらえなかったというバンドメンバーがいたら
事務所の社長が全部、懐に入れて愛人を雇う小遣いなどにしていたと思って間違いない。

150:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:42:54 HawPNLUS0
>>144
ビークルは懐かしいと言われてたのを聞いたからだって言ってたよ

151:名無しさん@恐縮です
11/01/28 01:59:59 iSjsaSZA0
ブラック事務所はどこの事務所だ?

152:名無しさん@恐縮です
11/01/28 02:33:26 MS7aqSSh0
9割くらいブラックじゃないの?
元ミュージシャン(Vo.以外で作詞作曲出来ないの)がやってる事務所は特に危険って言われてたな

153:名無しさん@恐縮です
11/01/28 02:41:16 Uii/v3A40
ブラックって、どの基準でブラックなのかわからないけど、
「音楽」自体やそのアーティストの特性をわかってない事務所が
一番アーティストはキツいだろうな
一般の企業と変わらないよ
一流の企業に勤めるのか、中小企業で自分らしくやるのかの二択

154:名無しさん@恐縮です
11/01/28 04:03:00 iSjsaSZA0
モー娘を大量に飼育している
アップフロントは優良事務所なんだろうな

155:名無しさん@恐縮です
11/01/28 04:23:16 Z3gojsY90
ノルウェーのロックバンドが
スウェーデンのロックバンドは売れてなくても
国から生活費をたくさん貰えて羨ましいって言ってた
スウェーデンでは売れないロックバンドでも国の金銭的援助や医療福祉教育が充実してるから家庭を持って子どもも育てられるんだってさ

156:名無しさん@恐縮です
11/01/28 04:27:24 YsYHdNGe0
音楽は趣味程度で楽しんでた方が幸せだ

157:名無しさん@恐縮です
11/01/28 04:28:38 Jofe3kU10
インディーは売り上げ枚数からの収益が大きいが
メジャーだと間に入る音楽出版やら放送局やらに剥ぎ取られるし
圧倒的に身入りが悪い。

かのキング・クリムゾン総帥ロバート・フリップは言っている。
「メールオーダーの自主流通で1000枚ほどソロアルバムを売ったが、
 同じ収益をメジャーレーベルで上げようとすると数万枚売らないとならない」

158:名無しさん@恐縮です
11/01/28 05:42:59 9FHgLOlb0
インディーで売上の7割も入るかよ。
流通自分でやるならともかく、ショップの仕入れ値が7割としたら
流通会社への卸値は売価の5割ちょいだよ。
プレス代もかかるし、メジャーみたいに販促してくれるわけでも
ないから売れる数も違うよ。
インディーバンドで10000枚売れるCD出せるのなんていくらも
ないから簡単にどっちがいいとは言えないんじゃないの。

159:名無しさん@恐縮です
11/01/28 06:07:43 jGlP4Ro+0
>>49
アメリカでもCDは売れてない事を考えると値段は関係ない。

160:名無しさん@恐縮です
11/01/28 06:09:30 /mJ9gzhK0
>>159
映画ソーシャルネットワークでナップスターを作った人が
「仕返しの為にナップスター作った。裁判じゃ負けたが、CDは売れてないだろ?」
って台詞があるんだがあっちって本当にアレの影響もあったの?

161:名無しさん@恐縮です
11/01/28 06:23:51 fXu/CM2/0
売れないのもあるだろうけど、CDショップがドンドン潰れていって
電気店のワンコーナーでしかCD見なくなったね。
そして99%欲しい曲は売ってない。

162:名無しさん@恐縮です
11/01/28 07:19:58 ZfcAJCvF0
GOING UNDER GROUNDあたりはどうなんだ。
キーボードが子供生まれたのをきっかけに脱退したけど

これって食わせていく為に音楽止めたとしか思えないけど。

163:名無しさん@恐縮です
11/01/28 07:29:29 5n2xIN5w0
別にCD売れなくてもクラシックやジャズのような
世界に移行するだけじゃねえの?
アイドルと本物志向だけが残る本来の姿だわな

164:名無しさん@恐縮です
11/01/28 07:32:43 v8fjzAnS0
リーマンやればいいだけじゃん
あほらし

165:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:29:40 DfCgJRwY0
>>56
彼らは稼ぐためにやってるんじゃないからな
趣味の一環だし素人だから
商業に取り上げられただけでも万々歳だろ

「金は関係ない、対価は評価」 実に正しい芸術の姿だと思う
職業芸術家とか、どう考えてもおかしい

166:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:41:07 DfCgJRwY0
>>70

>>12だが、俺の自論だよ

どうでもいいけど失礼な奴だなあ

167:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:47:09 XAdj/zJu0
フェス屋化してるロキノンみたいなこと言ってるからそう思ったんじゃないの?

168:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:53:34 Fg+Xk8l80
×メジャーでも食えない
○インディーズのほうが儲かる

169:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:56:30 DfCgJRwY0
>>101
商業と芸術は、本来両立しないからな
クラシックの偉人にしても、ほとんどが本業を別に持っていたか食い詰めていた
宮廷音楽家なんてのはいたが、あくまで例外的だった

その「宮廷音楽家」がやたらと増えたのが、現代の音楽業界
同じパトロン(一般大衆の多数派)に向けて、たくさんの宮廷音楽家が曲を作ってれば
どれも似たり寄ったりの曲になる
芸術作品ではなく工業製品なんだから、そりゃつまらなくもなるよな

音楽で食えなくなる=音楽が芸術に戻る、ということ
作家が自分の個性を遺憾なくぶつけ、型にはまらない音楽が増えて、それにコアな客がつく
それはそれで、素晴らしい世界だと思うがなあ

170:名無しさん@恐縮です
11/01/28 08:58:29 f9Ixcfhl0
>>165
偉そうに耳あたりのいいこと言ってるけど、お前の言っていることは要するに
「稼いでる奴が憎い」ってことだろ?

171:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:01:22 RtUojEA00
昔(90年代頭ぐらい)は聞いたことないような弱小クソ事務所でもでかい企業が出資してて育成アーチストでも月15〜20万貰えてたのにな


172:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:02:22 v8fjzAnS0
メジャー解雇になったからだろこいつらは
インディーズの方が儲かるやつなんてメジャーでも儲かるやつだけ

173:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:05:03 bltWIK420
昔のチューリップぐらいのグループは、ライヴで生活していたんでしょ?

174:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:24:30 DfCgJRwY0
>>170

意味が分からん……なんでそうなる?

むしろ俺には、あんたが落ち目の商業音楽家に見えるんだが
音楽で飯を食えなくなることを恐れている連中

175:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:30:59 CKWP9Jwo0
200万を2回売ったジュディマリでも最後まで赤字だったって聞いて
唖然としたよ....
ジュディマリでこれなんだから他のバンドは大丈夫なのか?PTPとか
明らかに食っていけてる感じじゃないんだが
それともジュディマリが異質なのか?

176:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:38:23 AIatQKW60
ジュディマリは宣伝費に物凄い金かけてたから赤字なんじゃね?
PTPみたいなスカパーの番組に出るくらいで後はライブ回ってるバンドは一定数客集めてれば大丈夫でしょ。
ピロウズだって売れてないってずっと言われてても20年やってこれてたんだから

177:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:47:33 3TzERl5g0
ガガとかでもせいぜい300万枚とかだからな。
90年代とは桁が一つ違う。
音楽業界は終わってる。

178:名無しさん@恐縮です
11/01/28 09:54:05 QaLhqmEoO
>>162
まさかこのスレでGOINGの名を見るとは…

179:名無しさん@恐縮です
11/01/28 10:02:24 Fg+Xk8l80
>>176
それに宣伝すれば売れるって90年代以前しか使えないしな

180:名無しさん@恐縮です
11/01/28 10:57:06 rEDR9i8P0
>>61
ストーンズは前回の来日時、札幌ドームのチケットがまるで売れず、公演前日にタワレコで無料で配布してた。
レジで「ストーンズに興味ありませんか?よろしかったらこれどうぞ」とか言ってアリーナのチケットが貰えたらしい。

181:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:08:43 XAdj/zJu0
長渕がこの間、愛媛のチケ売れずに
機材が会場に合わないとか理由つけて中止にしたらしいw

182:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:13:24 WMd78wer0
2004年のクィーンのポール・ロジャース加入再結成さいたまスーパーアリーナコンサートもなぜかチケットをタダで配ってたw



183:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:16:29 BucTKNWs0
層化の高橋ジョージが言ってたが
今はメジャーデビューするより、自分でCD作ってライブで売ってる方がいいらしな。
年1000万稼ぐミュージシャンが知り合いでいるそうだ。
まぁ人気があっての話だろうけど。

184:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:17:23 Zkjkeezw0
>>180
ドーム公演なんてアリーナのごく一部以外金払う価値全くないよ

185:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:31:39 Dm5ChG8x0
夢も希望ねーなー


それだけじゃ駄目な時代なのかねー

186:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:35:36 Aem80Ffm0
>>175
どこで聞いた話
限りなくガセっぽいけど

187:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:39:23 DfCgJRwY0
>>185

>>12のとおり、音楽は大道芸に戻る
別にまともな仕事を持って、音楽は趣味でやるほうがいい

趣味で評価されるのって、結構嬉しいもんだぞ

188:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:45:07 DHbWXpqsO
ロックバンドがメジャーデビュー

事務所やレコ社が売れる為にバンドの音楽性を変えさせる

メンバー内でストレス溜まって関係悪化で解散、または、元々金目当てのバンドの場合、そのまま活動


結論:自由に音楽を表現したけりゃあメジャーに行くな。
金儲けしたいなら、魂売って売れ線作って仮面かぶって偽り続けろ

189:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:47:45 1z8tZ5DL0
>>180
北海道か福岡のどちらかは有名なアーティストでも
埋まらない印象がある

190:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:51:57 9GX2dfOh0
ミスチルのコンサート行きたかったからファンクラブに入ってとかCDについてる申し込み券で申し込んだけど
無理だった。ネットで4万で売ってるらしい 一般発売前でツアーの全て売り切れって言うバンドもある

191:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:52:23 DHbWXpqsO
>>1
マスゴミの記事って相変わらず
テレビ(音楽番組)に出ることがステータスって古い考え方なところに距離を感じるな。

192: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:52:28 uAl/tIsWP
とりあえずライブで集客できるようになれば一定数はCD売れるからな。
固定ファン付けなきゃ生き残れないだろう。

193:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:53:48 9GX2dfOh0
ミスチルとか嵐とかはお化けグループ 
チケット1枚もないんだから

194:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:54:26 fXu/CM2/0
前の会社でバンドのボーカルさん居た。
まったく知らないバンドだったけどググったら一杯でてきて
海外ツアーとかもやってる人だった。
楽しそうな人生だよな。

195:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:54:45 1z8tZ5DL0
メジャー 宣伝流通など専門会社がやってくれる分中間搾取が凄まじい
インディーズ 宣伝流通など自分達でやらないといけない分中間搾取がない

売れてる人だと中間搾取が凄まじくても
宣伝流通など専門会社がやってくれた方が色々楽、と
権利とか買い取らずそのままにしてる人がほとんどで
自分で権利買い戻した人って数えたほうが早いと聞いた
色々しがらみもあるんだろうな

196: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:55:18 uAl/tIsWP
>>176
自分たちでライブの手配して車で移動していればそこそこ客集まるだけで黒でしょ。
儲かりもしないけど。

197:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:56:32 DHbWXpqsO
>>27
歌と歌詞と見た目
一般人は演奏なんて聴こうともしないからな。
だから、アホな奴になると打ち込みだけで満足しちまう。

198:名無しさん@恐縮です
11/01/28 11:59:33 ZxjoSJl30
>>196
儲からなくて女食えるから男に取ってはパラダイスじゃね?

199:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:05:07 JuFwJZc+0
英語の曲もつくって世界相手に新規市場開拓したらと思ってたんだが、アマゾンのMP3は日本国内限定で配信してることを知った。
海外でも似たような地域制限があるし。
なんで自分たちで販路を狭めるんだろう。もったいない。

200:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:06:05 xRj7UYOB0
>>27
正解。必要ない。雅楽とかなんて支配層の音楽だし、
民謡だって労働歌であって聴いて楽しむような音楽じゃないし
日本は語り芸とか話芸の国。
小唄・端唄なんて話芸の引き立て役にしか過ぎない。

201:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:22:22 nSWzL2C30
ボカロ系はかなり実入りよさそうだな。スタジオも使わないし、クリプトンにミクの
キャラクター肖像権料支払うくらいしかカネかからないだろ。

202:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:36:12 AeWaBsSI0
>>141
ラップのせいで全世界で音楽業界が斜陽になったという珍説を唱えてた奴かw

203:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:42:31 yfYldvKI0
>あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね

(´;ω;`)

204:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:49:05 lQ2h+2q/0
>>197
己の発言がアホ丸出しなのは問題ないの?

205:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:50:32 oBF9nIy60
>>199
ちょっと面倒だけど、アマチュアがアイチューンズに配信してもらう方法とかいろいろ検索すれば出てくるな。
海外はアイチューンズとかいうやつの独壇場だから、オイシイ市場は日本だけ、っていう判断じゃないの>アマゾン
好きで狭めてるわけじゃないと思う


206:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:52:48 sG+djorj0
NO MUSIC NO LIFEとか叫びたがるロキノン厨に限って
あれこれ次々好きなバンド変わっていくからこいつらレンタルで済ませるんだよな

まだ嵐やAKBファンの方がマシ
CD買うから

207: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:57:28 uAl/tIsWP
>>206
ロキノンはほとんどレンタルで済ませられるようなのが多いからな
流れでいろんなの聞くから全部CD買えないのが本音だろうけど

208:名無しさん@恐縮です
11/01/28 12:58:58 oBF9nIy60
レンタル認めないで、そのかわりアルバムの値段を月に400円ぐらい値段落としていったらどうかね


209:名無しさん@恐縮です
11/01/28 13:02:44 HawPNLUS0
ロキノンによく載ってるのはけっこうツタヤでも置いてあるな。
ツタヤにないのはディスクユニオンを使う

210:名無しさん@恐縮です
11/01/28 13:04:30 DHbWXpqsO
>>204
図星だからってムキになるなよw
一般人は楽器の音を聴かない上に、楽器の音を語る奴に対してキモいとか抜かしてるが
単に自分が語れる程の知識が無いから、言い訳がましくレッテル張りしてるだけなんだよな。

歌メロだけ聴いてるような奴は“音楽”なんて聴いてないんだよ。
歌詞の朗読を聴いてるだけ。

211:名無しさん@恐縮です
11/01/28 13:05:12 HHnm+QOi0
数年前までフジファブリック大好きって言ってた友達が
志村が死んだら数ヶ月でかまってちゃんダイスキッ子になってたのを
思い出してしまいました

212:名無しさん@恐縮です
11/01/28 13:05:26 sG+djorj0
>>207
というかこの手の人らにとってはひとつひとつのアーティストは流行ものだからね
その場その場の使い捨て
結局アーティストを支えてるのはこういう雑食なやつらじゃなく各アーティストのオタ
でもこの雑食のやつらはオタを馬鹿にしたがる
〜しか聞かない○○厨みたいな
実はそういうオタが一番大事なんだけどな
フェス好きの幅広く薄く音楽聴いてるやつらは一番金にならないいらない子たち

213:名無しさん@恐縮です
11/01/28 13:06:22 DHbWXpqsO
音楽雑誌の中でロキノンとBURRN!がこの世から無くなればかなりマシになると思う。
今や二冊とも単なる老害雑誌。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3564日前に更新/253 KB
担当:undef