****浦安市長選挙**** at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:25:42.79 Vhl+XwaB0
誰でも入れる道しか来てないね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 19:59:09.71 c1cUNrhrO
投票率が上がらない限り現状打破は難しいんだが、市長は投票率を上げないよに上げないよに仕向けてるからな。

総務省から睨まれるわけだよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:32:01.23 ipa89fG30
>>801
俺もそう思う。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 09:31:48.51 z2xCQrNqO
長谷川さんは障がい者団体に関係するということは、
すえます・宝の仲間?
障がい者関係多いね。
逆にすえます・宝に真っ向から勝負を挑むなら、
喜ばしいことだが。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:06:51.39 gIOlLkSf0
幸い浦安市は全国有数の財政力を持つ自治体で、財政調整基金だけで130億円ある。この基金を活用し、30億〜50億円程度を被災した住戸の復興支援に充てようと考えている。
家が傾くなど被災した戸建て住宅500戸に対し1戸当たり300万円、集合住宅については1万3000世帯に10万円ずつ渡すイメージだ。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:30:41.22 qx1/8lwn0
>803
仲は良いよ。真面目な人だ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 23:20:05.13 6WoUcTDM0
長谷川さん
自分のためと言う格好付ける軽い気持ちが透けて見えない真に努めようと言う気持ちが見える人だね。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 12:15:50.42 9gEDKUSuO
で、県議選は5月22日か。意義申立期間も含めたら、確定は6月。
市長はさぞ満足なんでしょうな。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:54:58.64 V6XboQQv0
市議会の会派に関する情報求む
きらりは不要、清風会と無所属および新人の動向。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 11:51:40.19 ARy5GKfRO
マンコミュで市長信者の自治会関係者が騒いでるのみかけて爆笑したw
あいつら宗教じみてるな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 15:42:23.90 AFgkMcqh0
カルトでしょ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:34:19.72 3FITWwwS0
石井一氏が震災対策副本部長を辞任 ゴルフ問題批判受け
アサヒコム:2011年5月9日21時46分

民主党の石井一副代表は9日、大型連休中にフィリピンでゴルフをして
批判を受けた責任を取り、党の東日本大震災対策本部副本部長を辞任した。
一緒にプレーした生方幸夫氏は衆院消費者問題特別委員長、那谷屋正義氏は
参院総務委員長の辞職願を提出した。
石井氏らは「日本・フィリピン友好議員連盟」のメンバーとして、フィリピン
を訪問し、5日にマニラ市内で現地の経済人らとゴルフをした。
党執行部は震災対応が続くなかでのゴルフについて「極めて軽率な行為」
(安住淳国対委員長)としてけじめを求めた。

石井氏は9日の党役員会で「迷惑をかけ議会人として反省している」と
陳謝し、副本部長の辞表を提出したが、副代表や選対委員長は続投する意向だ。
生方、那谷屋の両氏も9日、「国会運営に支障が出る」などとして、
委員長職を辞任する意向を固めた。




812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:39:37.88 3FITWwwS0
続投失礼。
震災復興政策を競った浦安市議会議員選挙直後であるにも関わらず、
現職民主市議も相当お花畑な様子、、、、。

URLリンク(twitter.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 15:33:10.78 jugDYQIdO
>808
情報が入らないから自分の想像だが
ほぼ決定だと思われるのは

無会派:広瀬
公明党:秋葉・田村・中村
共産党:元木・美勢
みんなの党:水野・芦田
きらり?:すえます・深作・宝・長谷川・宮坂・辻田(若干変動あるかも?)

残りは、折本・岡本・岡野(民主)・西川・醍醐・西山・柳(たち日)。

折本氏は民主党と良好な関係なんだろうか?
良好だとしたら、折本・岡野もありうるのではないかと思っている。

個人的には松崎氏と一線を置いた醍醐氏が誰と会派を組むか気になる。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:12:48.91 jif0/P1y0
折本氏は民主党とは組まないだろう。利用された事はわかっているはずだ。もし組んだりしたら間抜けだな。
むしろ醍醐氏と組むのでは。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 15:16:45.93 36Zzef0P0
何あのくちゃくちゃな顔

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:14:59.41 +DVzsO000
誰一人として「給料は全額寄付する!」とは言い出さないよな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:23:20.05 /Z3iXmzYO
宝さん、いつの間にかツイッター再開したんだね。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:09:44.05 yI3c/cLo0
>>817
中身があるツイッター?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 23:54:14.33 Gj+m7pXh0
民主党は自衛隊員まで給与を削減するなどと言っている。浦安市議会は震災時の自衛隊の援助に
感謝するとともに自衛隊員の給与引き下げ反対決議をすべきだ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 08:07:54.82 WFn0m5zVO
>818
1日1回つぶやくかどうか。
内容は自分の活動報告がメイン。
中身があると受け取るかどうかは、人それぞれだと思う。
あれで充分な人もいれば、
「もっと浦安市の情報を発信してほしい」という人もいると思う。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 11:46:12.26 roGTKHdyO
県議選の投票率は前回を大幅に下回ったね。
民主現職は投票率の低さに救われた感。

それにしても、市が市なら、市民も市民だね。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 12:06:25.50 roGTKHdyO
わり。
任期満了してるから元職でした。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:45:48.67 qqKMbtBn0
>>820
ありがとうございます。

>>821-822
>それにしても、市が市なら、市民も市民だね。
返す言葉もない。

そろそろ>>689が現実のものとなりそうな悪寒・・・・

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:31:50.74 sY5YpeAYO
市議会のHP見たら、会派出ていたね。

きらり浦安:深作・辻田・末益・宝・宮坂
政風会:醍醐・西山・岡本・西川
公明党:秋葉・田村・中村
日本共産党:元木・美勢
みんなのうらやす:芦田・水野
無会派:広瀬・長谷川・折本・岡野・柳

長谷川さんは無会派か。
だから県議選で市長はみんなの党を応援して、市庁舎建設を進めようとしたのか。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 18:25:45.79 O3dgY0zY0
>>824
ありがとう。

久しぶりに東野に来たら公明党のポスターが目に付いた。
ヤオコーに行く途中の東野プールの近くの住宅街だ。

「強い浦安」を謳ったポスターだが、どのような手法で災害に強くするといった明確性は皆無。

東野には「防災のかなめ」と謳って平成3年に当選した秋葉議員がいたはずだが、
彼のホームページは閉鎖している模様。

4年前に議長になったという報告がトップページになってから、約4年間更新が無かったのだから、
閉鎖しても全く問題ない。

穿った見方をすれば、20年間どんな防災対策をしてきたか記載されていなかったから、
今回の震災で体裁が悪くなったとも受け取れる。

20年議員をやっていて、今回の震災で「この防災対策が功を奏しました。」といった
報告が出来なかったのは残念に思う。

他の公明党議員はホームページを更新しているようだから、リニューアル中なのかもしれない。

話は変わるが、浦安市は花火大会を時期はずらすが例年通り行うと発表した。
浦安市の花火大会は、高名な花火師に依頼しているせいか、それとも運営費が
高くつくせいか、近隣の自治体の花火大会と比べて高額だと聞いたことがある。

打ち上げ場所近辺に住宅が造成され、落ちてくる花火の燃えカスが火災を起こす危険性があるので、
昨年限りでお終いといった話は立ち消えになったのだろうか。

浦安市を元気にするために花火大会を行うといった文面も目にしたが、
家が傾いている家庭はきれいな花火を小1時間見て元気になれるだろうか?

そもそも、傾いた家で暮らしている人達が、花火大会を見に行こうと思うだろうか?

本当に被災者のことを思えば、今年は花火大会を中止して、その予算を被災者の
住宅再建のローンに活かせる浦安独自の制度を作れなかっただろうかと思う。

もちろん、花火大会の予算はたかがしれている。花火大会の予算は、被災者が支払うローンの
金利減免の原資に活用するというという一案だ。普通に借りれば年3%を半分の1.5%にするといった具合だ。

世帯収入と住宅再建の工事の内容に応じて、超低金利のローンを提供し、
支払い開始は再来年4月からといった猶予を与える。

傾いた住宅のジャッキアップは500万円から1千万円もかかるという。
これは現在住宅ローンを抱える家庭では厳しすぎる額だ。

花火はパッと光ってパッ消えてしまう儚いものだが、
復興の灯火はパッと消してはならない。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 16:16:15.12 Jo3kp78LO
花火する金があったら復旧に回せという書き込みをあちこちで見かけるが、5〜6千万円程度回したからって焼け石に水。
それよりも本来の使い道通りに使った方が健全だ。

安全面から実施できるかどうかは別問題だが。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 17:37:01.30 d7POG3k80
>>826
>5〜6千万円程度回したからって焼け石に水。
うん、でも、使い道を考えれば、被災者にとって慈雨となる。

傾いた住宅の固定資産税とかはどうするんだろう。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:29:39.98 iTJ8oRxX0
財政調整基金から1戸当たり300万円支給する事を検討しているはず。
花火大会中止のメリットよりデメリットの方が大きい。



829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:58:14.20 d7POG3k80
>>828
それは全壊とか大規模半壊じゃなかったっけ?
それでもジャッキアップが必要な世帯にとっては、
必要な修復費用の半分に満たない。

ローンを組むか、老後の蓄えを多く取り崩さなければならない
世帯も多くなる。

一番大変なのは、ローンが組めない世帯。
その辺まで考慮に入れるべき。

貧乏人は死ねと言っているようなものだ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:19:19.49 7RQtV4Q3O
>>829
貧乏人は死ねとまでは言わないが、500〜1000万を都合できないで首都圏に戸建持つのもどうかと思うぞ。
「戸建とはそういうもの」と、戸建ての俺の実家はドライに言ってたわ。
俺はマンションなんだが、実家の戸建に先々住まう予定なし。

地べた買ったんだからね。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 08:29:24.98 WofgYNbG0
>>829
ジャッキアップするだけなら200万円程度で可能だと傾いた家の人から聞いた。
ローンの組めない高齢者などの場合は土地に貸し付ける形ではどうだろうか。将来
土地を取得した人が分割で払えばよい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 00:58:52.14 YBXFx8jz0
>>830
うむ、確かに戸建てを買ったものにはそれだけのリスクがある。
しかし、浦安市の場合は、液状化対策があまりにもなおざりだった。

>>831
リバースモーゲジなども低金利で利用できるような施策が必要。

問題は浦安の新町・中町の土地は、買うに値しない土地という
レッテルを貼られることが問題。

美浜地区、舞浜地区は特に被害が酷かっただけに、
今後の人生設計にも影響が大きかろう。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 01:18:35.83 W3csGtZ2O


834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 19:57:00.12 1vqUFR6XO
キツい言い方になるが、資金が足りないなら住み替えるしかないと思うんだよ。

そこんとこわきまえてる人は、家は自力で何とかするが目の前の凸凹道を早く何とかしろ!って言うんだよ。

30億でしょ。
十分だと思うよ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:02:04.31 OHcVYRgy0
ゼロメートル地帯を有する自治体は、川の氾濫や高潮に対して
長期的視野に立つ防災計画を練り、不断の対策を講じる。

それが自治体の責務であり、その自治体の議員も同様に
知恵を出し合い、近隣の自治体と手を結びながら100年の計を練る。

一方浦安市はどうだっただろう?
東京ディズニーランド開園後は、財政指数は20年以上超優良。
その間に高層マンション、戸建てが無数に造成された。

防災計画も大きく見直さなければならなかったはずだ。

液状化現象は新潟地震でそのメカニズムと被害が立証された。
にもかかわらず、浦安市はインフラの最低限の機能保持すらもなしえなかった。

江戸川区や市川市の友人に地震の被害を聞くと目を丸くして、
「家具が少し倒れた位だけど、電器・ガス・水道・下水は全然問題なし」と返ってくる。

「埋立地なのにライフライン保持の大切さを分かっていなかったの?」と言われているようで
恥ずかしい気持ちになった。

現実的な話、戸建てに岩盤まで届く杭を打ち込めと言うのは、費用対効果で無理があろう。
しかし、地盤改良の液剤を流して、地盤をある程度固めてから基礎を作る選択肢が
与えられていたらどうだっただろう。

行政の勧告・指導で建築時に補助金を出す案は今までなかったのだろうか?
舞浜地区に超軟弱地盤があるということが、震災後の調査で判明したと
ニュースになったが、今後のこともある、住民だけに任せるのではなく市が積極的に
対応して欲しい。

阪神大震災で家屋が倒壊し、多数の犠牲者が出る悲劇を我々は目の当たりにした。
しかし、倒壊した家屋から火が出て、一帯を焼き尽くした教訓は生きているだろうか?

被害の大きかった今川地区では、家屋が不自然に傾き沈み、電柱に至っては3m以上も沈み、
背の高い人が手を伸ばせば、電線は手の届く高さにまでなったという。

最寄の消防署は液状化現象で機能不全になっていた。また市内の消防車は復旧活動に出払っていたという。
もし、火事になっていたら・・・・

「埋立地だから仕方がない、自分の家は自分で何とかしろ」と言うのは、
「河川の氾濫地域に家を建てたんだから、流されたら自分でなんとかしろ」というのに等しい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 12:15:29.23 UsNcvsyXO
だから30億出すんで良いんじゃないの?

他にどうして欲しいの?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 20:12:08.97 cMao4Q4l0
>>836
>>835を読んで頂けであろうか?

災害が起きた後に1世帯に換算すれば、小額の見舞金を与えるような施策ではなく、
長期的視野に立つ防災計画を練り、不断の対策を講じるのが肝心なはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貴殿が浦安市民であれば、さくら通りをご存知であろうか?
境川沿いの道で、今川から順天堂大学、富岡小・中、
湾岸道路の下を潜り抜け、中央郵便局、OKマート&ファミリーマートの交差点を通り、
ツタヤまでの桜の並木道だ。

その道で桜の枝葉が信号を見えなくしてしまっている区間が多くある。
特にしおかぜ緑道からツタヤまでの交差点の区間は、ドライバーは1、2つ先の信号の表示を
信じて、枝葉に隠れている信号を見落とす危険性が非常に高いのである。

しかも、しおかぜ緑道の信号のところは、交差点とは形態が違う。

地元の小生ですら、見えなくて危険と思う区間である。
初めて通るドライバーはどうだろうか?

梅雨の時期で、ドライバーも歩行者も自転車も視界が悪い。

歩行者にしてみれば、信号が青になったら普通に渡る。
しかし、横から来る車のドライバーが枝葉に隠れた赤信号を見落とし、
ノーブレーキで歩行者を轢いてしまう危険性が大なのである。

さくら通りは浦安市関係の車もたくさん通っているはずだ。
誰一人危険性を感じないのだろうか?

いや、感じている人も多かろう。枝葉伐採する部署に教えてあげようと思った人もいるだろう。
だが、「うるさい奴だと思われる。」、「言っても回答は”伐採計画に従って毎年行っているから。そのうち
作業をする”と追い払われるのが関の山だ。」と皆分かっているのだろう。

確かに毎年伐採している様子を見かける、昨年もそうだったが、その時期が非常に遅いのである。
担当部署は、「どうせ今切ったって、時期的にどんどん枝は伸びてしまい、また切らなければならない。
そうなれば二度手間だ。予算だって取れない。」と思ってはいないだろうか?

現実問題として信号が隠れて見えなくなっている、または、余程接近しなければ信号が分からないというのは、
極めて危険な状況なのだ。

これが毎年繰り返されている。そのうち重大事故が起こりうる状況だ。

浦安市の液状化対策と似ていないだろうか?
「対策をしよう」と言えば、煙たがれる。「防災計画を見直そう」と言えば、「やっている」と言われる。
「注意喚起しよう」と言えば、「誰がその仕事をやるんだ」とたしなめられる。

そうやっていつか本当の災害が来て、ご高齢の世帯や一人親の世帯、家族に病人がいる世帯といった経済的にも
精神的にも苦しい世帯ほど辛い思いを強いられる。

一日も早い対応を期待する。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 13:42:01.71 ZyD0xtn50
耐震施行が杜撰だった自治体として後世に恥ずべき名を残すね。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 20:08:52.01 sSRloDoc0
外郭団体はコネ入社天国だということがよく分かったよ・・・・
そんな外郭団体は、裏では汚いことをやっているんだろうねぇ・・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 14:34:46.82 Ls0YJWAW0
>>689
その外郭団体が不祥事?起こしましたよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 02:38:28.78 L8BBT9tk0
>>840
指定管理者制の評価者、評価される側から現金数百万円

公共施設の運営を民間業者などに任せる指定管理者制度をめぐり、文部科学省が所管する財団法人の主任専門委員が、
運営能力の評価に関わった千葉県浦安市の外郭団体から「助言料」として、約4年間で計数百万円を受け取っていたことがわかった。
評価される側から金を受け取っていたことになり、財団法人側は「公正性に疑念を抱かれる」として、評価業務を4月から中断している。

主任専門委員の男性は、財団法人「日本体育施設協会」(東京都新宿区)内の組織「スポーツ施設研究所」に所属。
指定管理者の運営・管理能力の評価に必要な調査をしたり、資料を作成したりする立場だった。
助言料を渡していたのは「浦安市施設利用振興公社」。同市内のスポーツ・文化施設の管理・運営を任されている。

また、主任専門委員は、指定管理者の選定委員を務めた東京都狛江市の非公開文書を同公社に渡していた。
文書には、狛江市の指定管理業務の受注に成功した団体の提案書なども含まれていた。
狛江市教育委員会は「守秘義務違反にあたる可能性がある」としている。主任専門委員は浦安市の選定委員は務めていないという。

朝日新聞の取材に対し、主任専門委員は助言料を受け取っていたことを認め、
「公社に不定期に出向いて質問に答えていた。評価に手心を加えたつもりはないが、疑念を持たれても仕方がない」と説明した。
同公社は「委員から指定管理者制度の現状や他市の情報などを提供してもらった」としている。

同公社は指定管理者制度が始まるまで、浦安市の公共施設の運営業務を独占的に受注し、年間10億円以上の収入を得てきた。
制度導入に伴い、民間との受注競争に備える必要があったという。同協会は主任専門委員から聞き取り調査を複数回実施。
評価業務を中断する一方で、再発防止に努めるとしている。(赤井陽介)

URLリンク(www.asahi.com)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 00:54:52.12 zQmbO4W80
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
スレリンク(dog板)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 12:17:15.92 ScIq3N0Q0
花火大会をやって、液状化で盛り上がった地点を観戦エリアにすれば人の重みで元に戻るのではなかろうか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 03:17:11.25 mo8YpNOJ0
千葉県庁は、県民の税金から高額の給料を受け取りながら、
その都度ウソを言って県民を騙し、不正請求の幇助を行っている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

千葉県庁の違法不正請求幇助
スレリンク(mayor板)
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
スレリンク(body板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:36:26.64 e9iA4T/SO
浦安市施設利用振興公社の事件に関する特別委員会が否決された。

政治の透明性を旗印にしているはずの公明党が反対にまわったのはどういうことか?

秋葉の自主退職に追い込まれた先輩議員の息子が二人も働いているから、圧力でもかかったか?

ここで公明党が賛成にまわれば、公私混同していないと評価されたのにな。

公社の評議員としてS教新聞販売店主のS谷氏が少なくとも昨年までいたことは公然の秘密だから、決して草加や公明党と結び付けてはいけない。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 03:41:30.21 wlbaYG/6O
公明新聞の購読を勧められたら、『不正を追求しない党は応援出来ない』と断れる。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 22:01:08.64 Hi2PG2dy0
>>845
賛成と反対の議員は?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 23:34:34.35 wlbaYG/6Q
賛成議員 広瀬、元木、美勢、折本、水野、柳、岡野(敬称略)

反対議員 中道主義、第3の党を謳う公明党議員3名他

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 02:51:53.56 h5frZ5160
中道主義

      都合のいい時


              使う党

by 公明党

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:36:48.79 crYJ3KQO0
広報うらやすより

7月4日に行われた市議会第2回定例会で
副市長 中村健 ←市長の右腕

教育委員会委員長 黒田江美子 ← 猥褻教諭を徹底的に擁護した市長と同調

監査委員 田村耕作(公明党)← 財団法人浦安市施設利用振興公社事件の特別委員会設置に反対した党。

皆さん、市長にくっついていると、いいことがあっていいですね。

ちなみに裁判で有罪となった猥褻教諭が今でも高年収で公務員として働いている
なんていうことはないですよね?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:39:20.88 crYJ3KQO0
市長になびく人間は要職についていく・・・。
そうでない人間の議案は徒党を組んで潰していく・・・。

とんでもない市になってしまいましたね。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 17:35:53.13 I53NXr2y0
850問題の教師は依願退職となっている。反市長派は懲戒免職としなかった事で悪徳市長と言っているが、
刑事事件で無罪となった以上懲戒免職は解雇権の乱用になる。馬鹿につける薬はない。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 19:07:56.58 XsiFU+AI0
>>852
刑事事件で無罪確定になった後、その猥褻教師を懲戒免職にしろという働きがあったの?

それと、依願退職したんだね、その猥褻教師は?
誰かの手引きで市に関係ある団体に籍をおいているということはないよね?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 19:09:30.32 XsiFU+AI0
>>852
スレチだがどう思う?施設公社の件。
スレリンク(mayor板)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 19:45:51.77 XsiFU+AI0
>>852
これ読んでどう思うよ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知的障害の娘「おっぱいぎゅーされた」

勝訴を願い三女が手作りしたお守りを手にする母親。「次女の名誉を守ってあげたい、といつも法廷に持参していました」  
「被告人は無罪」

2006年2月。強制わいせつ事件の控訴審判決が言い渡された。傍聴席の最後列で被害者の両親はうなだれた。
「知的障害がある娘の証言は、信じてもらえないのか」
     □■□
 「おっぱいぎゅーされた」
 03年夏。千葉県内(浦安市)の特別支援学級に通っていた市立小6年の次女が、帰宅するなり、真っ赤な顔で自分の胸を両手でつかみ、
40歳代の担任教諭から受けた性的被害を母親に訴えた。「こうやってされた」と、下着の中に手を入れるしぐさも見せられ、
母親はショックで突っ伏して泣いた。警察に相談すると、「実際に被害を受けてないと、ここまで詳しく言えない。事実に違いない」と言われ、告訴した。

 逮捕後一時、容疑を認めた教諭は、刑事裁判で全面否認した。11歳だった次女の知的レベルは年齢の半分ぐらい。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
供述の信用性が問われた。つらい日々の始まりだった。

 母親は「娘には耐えられない」と訴えたが、次女への証人尋問が非公開で行われた。被告側から厳しい質問が飛んだ。
尋問は1時間以上に及び、次女は混乱し、事実にないことまで口にした。被害の日時や場所の特定も困難だった。
1、2審とも、次女の供述の信用性を否定。教諭の無罪が確定した。

 無力感に打ちひしがれる両親に、次女の3歳下で、11歳になっていた三女が真剣な表情で切り出した。
「お姉ちゃんがウソをつかないのは、うちらが一番わかってる。最後まであきらめないでやろう」

 障害者の問題に詳しい弁護士から民事裁判を打診されていた。「このままじゃ、終われないよね」。両親は覚悟を決めた。
 06年5月、教諭と県、市に慰謝料など約2000万円の損害賠償を求めて千葉地裁に提訴。被告側は全面的に争う姿勢を示した。

民事判決は、刑事とは一転、被害の一部を認定、県と市に計60万円の支払いを命じた。胸を触られた被害について、
母親に告白した状況が「真に迫っていた」と、信用性が初めて認められた。

さらに、市の控訴で始まった2審の東京高裁判決は今年3月、下半身を触られるなどした日時不明の性被害についても
範囲を広げて認め、賠償金額を計330万円とした。

 「性的虐待を受けた子どもの供述は揺れ、空想が交じりやすい」「知的障害者は日時の記憶が困難」との主張が
受け入れられ、判決は〈被害の日時や回数について正確な記憶がなかったとしても信用性は否定されない〉と結論付け、
〈(教諭の)行為は許し難い〉とまで言及していた。

「勝ったんですか」。高裁の原告席で、判決をのみ込めずに母親が振り向くと、弁護団の1人がうれし涙を流しながらメモを取っていた。
両親は肩を抱き合った。「ウソじゃないと証明された」。被害から7年がたっていた。

 次女は高校を卒業し、東京都内の職業訓練施設に通う。今でも睡眠障害などに悩まされているという。
母親は記者に訴えた。「泣き寝入りしてきた知的障害者は多いと思う。法廷を、弱者を苦しめる場ではなく、救う場にしてほしい」
(2010年12月2日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猥褻教諭を弁護した浦安市の弁護団は、女の子の知的レベルが実年齢の半分(5,6才程度)だということにつけこんで、
その女の子が困惑したり、恐怖を感じるような質問を繰り返しして混乱させ、供述の信用性を失わせる作戦を成功
させたようにしか思えませんが?その教諭も裁判に持ち込んだ甲斐があったというものですね。

仮に小学校高学年の女子でも、普段信用している先生にいきなり猥褻行為をされたら、
その間の記憶も前後の記憶も飛んでしまうように思いますがね。判決で「教諭の行為は許し難い」と言われても、依願退職出来ちゃう公務員って
ホントに嫌になる位身分が保障されているんだと痛感。

あ〜、すみません、刑事事件で無罪になったんでしたね。馬鹿なのですみません。
でも、人の心を持っていない”権力の亡者”につける薬が無いということがよく分かりました。

URLリンク(blog.goo.ne.jp) 詳細は広瀬市議のブログで。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 09:09:58.34 dL3sMxcx0
853被害者側は懲戒免職を求めていた。依願退職では再び教壇に立つ恐れがあると騒いでいた。
しかし実際には再び教壇に立つ事は難しい。採用の際前の職場にはなんでやめたのか確認する
ものだ。
854刑事事件の有罪と言うのは100%でなければならない。0.1%でも疑念があってはならない。
証言に100%信頼性があると言えるか。それで刑事事件で無罪となった以上は懲戒免職は解雇
権の乱用となり訴訟が起きる可能性がある。そして負ける。




857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 14:20:13.44 eAuKyKpH0
>>856
>依願退職では再び教壇に立つ恐れがあると騒いでいた。
そう懸念するのはもっとものこと。あなたに女の子のお子さんがいたらそう思うでしょ?

>採用の際前の職場にはなんでやめたのか確認するものだ。
その辺が公務員っていうのは杜撰なんだよ。

京都教育大学の集団準強姦で逮捕された学生が、すんなり教員になっていた事件を思い出すな。
他にも枚挙に暇が無い。

>刑事事件で無罪となった以上は懲戒免職は解雇権の乱用
うん、それは承知している。だから、「よかったね、最初は犯行を認めていた人が、裁判に持ち込んで勝訴して。」って
言ってるじゃない。

相手が5、6歳レベルの知的水準の女児だから「どうせスキンシップ位にしか思っていないだろう」と思って性的なイタズラをした。
その女の子が家でお母さんに言ったことで事件発覚。
でも、裁判すれば「女児の供述はどうせ曖昧で信憑性はないと判断されるだろう。」と。

計画的犯罪だな。

それと、広瀬市議のブログをよく読むといいよ。その猥褻教諭は、以前の職場でも同様の事件を起こしていたってよ。
ちゃんとお役所のチェック機能が働いていれば、浦安の事件も起きなかったのにね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp) 

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 15:55:28.06 dL3sMxcx0
857
過剰反応です。親は自分の子を盲目的に信じるものです。子の対応は親の気持ちではなく、客観的に判断すべきことです。

>京都教育大学の集団準強姦で逮捕された学生が、すんなり教員になっていた事件を思い出すな。
逮捕されても刑事罰を受けていませんよね。逮捕=有罪ではありません。

同様の事件ですか。問題を起こしたと言ってもどのような問題かは明示されていません。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 15:58:18.56 dL3sMxcx0
858日本語がおかしかった。
教員の処分は親の気持ちではなく、客観的に判断すべきことです。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:22:41.29 Ho4ZxUw+0
>>858-859
"客観的"や"科学的"という言葉には、ある種の無謬性を連想させ、自論を強化させるのに貢献しますね。
客観的とは、感情論や当事者の考え方に流されがちな主観的とは対照的。
科学的とは、迷信や変な宗教的見地から解放されている。

さてと・・・・。客観的に判断すべきとのことですが、猥褻事件を起こした元教諭は、
浦安に来る前にも問題を起こしていた。でも、その問題は明らかにされない(教育委員会が開示しないのか?)。
でも、異動の条件を満たしていたから、浦安にやって来た。

客観的に見て制度の不備はないのでしょうか?大いにありますよね?
でも、何故かそういった前歴が考慮されることもなく、浦安に異動して来て事件を起こした。

過剰反応なんていう表現は、貴殿の「主観的」な発言。
貴殿以外の人であれば、「当然の反応」ともなり得ます。

市がその教諭を懲戒解雇にしなかったというのは、刑事事件で有罪とならなかったから。
その点における市の対応は、異論が無いというか仕方が無い。

客観的に見て問題なのは、「今後同様の事件が起きても、刑事事件で有罪とならず
被害者が泣き寝入りしてしまうこと」。

今回は民事で勝訴することが出来たが、被害者が重度の障がいを持っていた場合などは、
そもそも供述が出来るかどうかも疑わしいし、猥褻行為を受けたことで精神に異常を来たしてしまう可能性が大いにある。

じゃあ、公務員法でも改正すれば、民事で有罪となれば懲戒免職出来るようになるよって?
かなり無理がありますよね?貴殿にとって「過剰反応」と言える親御さんの行動が、その民事で有罪となった猥褻教師に
社会的制裁を与えたと思いませんか?

京都教育大学の事件ですが、今回の浦安の事件と非常に顛末が似ています。
逮捕された人間の証言がことごとく違い、中には当初犯行を認めているにもかかわらず、逮捕後一転して否認。

被害女性は卒業生を送る会で酔っていたし、そういう状況で周りにいた人間の顔や行動を覚えていることなどは不可能。
上記の状況も今回の浦安事件と似ていますね。

教育委員会のチェック機能が働いていないことも示す例です。
○○(茨木市教委青少年課長)の息子、無期停学中に市立小にて学童保育指導員として採用される
 停学期間中は教育関係活動禁止、大学側にはスポーツジムインストラクターバイトと虚偽報告。

詳細な事件が内容が書かれているブログがあるのですが、全部実名で書かれているの伏せますね。
知りたい人は「京都教育大学 和解」で検索。

ついでに、示談は加害者側の弁護士から出されています。
集団強姦事件で、セカンドレイプに耐えられなくなったなどの理由で被害者が示談を選ぶケースは全体の約三分の一もあります。

はい、分かります。刑事事件で有罪になっていないです。今後同様の事件が起きて、民事で有罪になっても刑事で有罪にならなければ、
悠々と公務員生活を定年まで送る人も出てくるでしょう。怖いことです。

              重        要
         ↓         ↓          ↓

>>854の施設公社の件について貴殿の見識を伺いたい。これも刑事事件にならなければ問題無しというご意見ですか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:41:41.80 dL3sMxcx0
民事で勝訴したと言っても確か損害賠償が認められたのは県と市に対してでは無かったですか。
問題を起こしたと言ってもわいせつとは限りませんよね。モンスターペアレントとのトラブルだ
ったかもしれない。
刑事で有罪になったかどうかが境目ですよ。刑事で有罪とならなければ黒ではありません。灰色
と白は社会上同じ扱いです。限りなくクロに近い灰色か白に近い灰色かはわからない以上疑惑を
持たれた人物であっても権利は守られなければなりません。

教育委員会のチェック機能が働いていない例で茨城市の例を言われているが、自己申告でもしない
限り教育関係活動停止など知る事は出来ませんよ。

別に怖いとは思いませんよ。どの世界でもある事です。

施設公社の件について詳しい事を知らないので何とも言えませんが、刑事事件
にならなければ塀の中に落ちたとは言えませんね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 23:18:18.84 9OWsHCcH0
>>861
>教育委員会のチェック機能が働いていない例で茨城市の例を言われているが、自己申告でもしない
>限り教育関係活動停止など知る事は出来ませんよ。

あれ?発言が矛盾しますよ。辞めた理由は確認するけど、
それ以外のことは確認しない教育委員会ならばちゃんとそう書いて下さい。

貴殿の発言だと教育委員会は採用の際に、大丈夫な人物かチェック機能が働くと
主張しているように聞こえますから。

>>856の発言で下記のように書いていますよ。
>採用の際前の職場にはなんでやめたのか確認するものだ。

貴殿にとって、刑事事件で黒にならなければ白。
だから、例の猥褻教諭は裁判に持ち込んだんですよ。
被害者の供述が証拠採用されないのを見越してね。

「どの世界でもある」と貴殿が思うのは自由ですが、
その考えを他人に適用するのは止めて下さいね。

「どの世界でもある」という表現自体が、貴殿の個人的見解で、
極めて主観的なものです。このスレで公的団体へのコネ入社なんてよくあることとして
容認発言を繰り返した挙句、アメリカの陰謀論を持ち出した御仁がいましたが同じ方?

例の教諭が前の職場で起こした事件が、モンスターペアレントのトラブルであろうとなかろうと
そのトラブル内容が隠蔽されているようでは教育現場の改善には程遠い。

しかも、市議が他の自治体で起こったトラブルを突き止めているのだから、
そのトラブル内容が明示されるされないに拘らず問題行動があった教諭だということ。

施設公社の件に関する御意見有難うございます。
刑事事件になるとしたら、どのような場合かご教示頂ければと存じます。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 01:13:57.42 5E+TF2an0
教員採用とアルバイトでは違いますよ。あなたは同じようにチェックするのですか。学生で身元もはっきりしていれば
採用するでしょう。
採用に当たっては退職の理由が問題になりますよ。そもそも観点が異なっています。
仮に問題教師がアルバイトに募集したとしても逆にその場合は年齢が問題になり、やはり職歴で退職理由が問題になる
でしょう。学生がアルバイトに募集するのとは扱いが全く違いますよ。学生の採用が緩かったとしても教師の採用が緩い
事にはなりません。
トラブル内容が明示されない事でもそのトラブルに関係する人のプライバシーの問題もあるでしょう。モンスターペアレント
であればそのモンスターペアレント自身のプライバシーの問題もあるでしょう。
職務規定に違反していれば異動も認められないでしょう。
刑事事件は被疑者が裁判に持ち込む事は出来ませんよ。警察・検察の判断ですよ。民事と間違えていませんか。検察が有罪に
出来ると考えたから起訴したんです。その結果黒とされなかったと言う事ですよ。白にも濃淡はありますが、法律では黒でな
ければ白です。私にとってではなく、法律と言う世界ではそうですよ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 18:35:37.63 wa0NNN/J0
>>863

・教員の採用はたとえバイト(臨時教員)であろうとも、採用する側は採用にあたって厳格な審査を行わなければならない。
 理由は教員は、児童・生徒を教育する職業だからです。

>あなたは同じようにチェックするのですか。
コンビニや居酒屋のバイトの採用と臨時教員の採用を同列に扱っている時点で貴殿の見識が分かります。
小学校低学年であれば、まだ現実と空想の世界を行き来している年頃でしょう。

そんな子供達を教える教員の面接は、コンビニや居酒屋のバイトと同様の採用面接を行うべきではないと思いますね。
面接時に口頭と書面で「過去に事件を起こしたことが無いか。現在何らかの処分を受けていないか」確認しすべきです。
虚偽の申請を行った場合の罰則も必要です。

特に京都教育大のケースであれば、公になっているのですから、京都教育大卒と書いてある履歴書を見た瞬間に
採用側はもっと慎重になるべきでした。

貴殿の発言の仕方だと「バイトの面接で身元調査みたいなことはしないんだから。」と教育委員会の言い逃れに
そのまま使えるフレーズのような気がしてなりません。

茨城市の例では、大学に「ジムのインストラクター」と偽って学童保育指導員をやっていのですよ?
ネットでも晒されていますが、その学生の親は茨木市教委青少年課長。親は子供が教育活動停止処分中だと知らなかったのでしょうか?

ここでも公務員の事実を重く受け止めない体質を垣間見ることが出来ます。

推測ですが、その学生が学童保育指導員になる時、採用面接があったのかどうかも疑問です。
親が茨木市教委青少年課長だから、「あー、○○さんところの息子さんね。分かりました。」位で採用したかもしれません。

貴殿はその問題教師にばかり目が言っているようですが、私が主張しているのは「より立場が弱い児童をどのように護るか」です。

>問題教師がアルバイトに募集したとしても逆にその場合は年齢が問題になり、
では、その教師が20代前半だったらどうでしょう?その問題教師の年齢が問題なるならば、問題にならない年齢もあるはずですよね?
その年齢のしきい値は?答えられるわけがありません。

では、その問題教師が50代としたら、「親を介護する為、職を辞しました。」と言ったらどうでしょう。
その教師が親を介護をしたかどうかなどは、親がその時存命であれば、誰も「いや、介護なんてしてないよ。」言えないのです。

>逮捕されても刑事罰を受けていませんよね。逮捕=有罪ではありません。
示談ですからね。まさか示談なのに検察が起訴するなんて思っておられませんよね。

もし被疑者(加害者学生達)がその女性の訴えを嘘だと主張するならば、虚偽告訴で逆に訴えますよね。
酒で酔ってぐでんぐでんになっているところを介抱して、ゲロまで掃除してあげたのにって。

こういった事件の3分の1は示談って書きましたが読んで頂けましたか?なんでそうなるか考えてください。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 18:56:13.93 wa0NNN/J0
>>863

>刑事事件は被疑者が裁判に持ち込む事は出来ませんよ。
私の書き方が悪くてその様に伝わってしまったことを残念に思います。

私が言いたかったのは、当初その問題教師は自分が行った猥褻行為を認めていた。
しかし、後になってことの重大さに気付き一転して否認。当然被害者は刑事事件として裁判を
せざるをえない。

もし、被疑者である問題教師が、自分の犯した行為を全面的に認めていたらどうなったでしょう?
当然相当の懺悔の気持ちがその教師にあるという前提です。

被害者家族も示談で収めて、事をなるべく公にしないようにするのが普通ではありませんか?
ましてや、被害者が知的レベルが5、6歳の女児というのですから。

それを逆手に取るが如く、「刑事事件になれば供述の信憑性が問われる。きっとその女児は
正確に被害状況を答えることなど出来ないだろう。」と否認に転じて、推定無罪の刑事裁判を
被害者家族が起こさざるをえない状況にもっていったとしか思えません。そういう意味での「持ち込む」です。

>民事で勝訴したと言っても確か損害賠償が認められたのは県と市に対してでは無かったですか。
その通りです、しかしその後をご存知ですか?県も市も自分達に過失はないとして、
その教師に全額賠償金と裁判費用を請求しています。

県と市に賠償命令が出たのは、その教師が公務員だったからです。
教師を監督する県と市に賠償が出るのはむしろ当然の結果です。しかも、判決内容を読めば、
その教師はその他にも猥褻な行為をしたと断罪されています。

ここで貴殿のお知恵をお借りしたい。←かなり重要。

被害者が本件のように知的障がいを持っている女児であった場合、刑事裁判で有罪を勝ち取る為には
どのような条件が必要だかご教示頂きたい。条文の引用や過去の判例は要りません。
あなたの私見で結構です。あなたの意見を批判するような真似も致しませんから、是非お知恵を拝借したい。

女児に音声と映像を録画できる小型の装置を装着させてから学校に送り出すとか、
校内にイギリスばりの監視カメラを設置するというのはナシでお願いします。

私が思うのは、確かに刑事裁判では推定無罪。
その時に重要視されるのは被害者の供述。しかし、被害者は正確な供述が出来ない障がいを持っている。

だとすれば、今後このような事件が起こっても、被害者、被害者家族は救われないということになります。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 23:27:40.60 5E+TF2an0
司法は万能ではありません。司法に携わる人は100人の犯罪者を逃しても一人の冤罪は避けなければならないと言います。
障害者が絶対に嘘をつかないわけでありませんよ。障害者が純粋無垢をは限りません。
小学生の時同級生に知恵遅れがいました。しかしそいつは悪知恵だけは働き、実にずるい奴でした。
信用性が十分とは言えないです。障害者が嘘をつかないと言う事はありません。
司法では救えない事があるのは現実です。それを救うのが行政の仕事だともいえます。
しかし一方今回の浦安市の対応は組織としては正しい対応です。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 23:29:46.65 5E+TF2an0
間違いました。
障害者が純粋無垢だとは限りません。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 00:16:14.88 ZDbOmVEW0
>>866
ご回答有難うございます。
司法が万能ではないということは、否定しようが無い現実です。

>司法では救えない事があるのは現実です。
>それを救うのが行政の仕事だともいえます。
それはどういう場合でしょうか?事例などあればご教示下さい。

行政の不作為で不幸になった住民は、噂の東京マガジンとかで
よく目にしますが、住民を救う行政というのはあまり見かけません。

貴殿が小学校生の時に目撃した同級生の言動は、貴殿にある種のトラウマを
与えのですね。さぞかしショックだったでしょう。

しかし、障がい者じゃなくても嘘は吐くのです。
むしろ健常者と言われる人の方が、巧妙かつ狡猾な嘘を吐くこともお忘れずに。

急かす訳ではありませんが、「知的障がいを持っている児童が、本件のような
行為を本当に受けて刑事裁判になった時に有罪に出来る条件」をご存じないですか?

黒田教育長さんは中村副市長と同様に再任されたようですね。
議会答弁ではダンマリを決め込まずに、ちゃんと答弁して欲しいですね。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 16:31:57.80 2Pl7EQuB0
トラウマではありませんよ。ショックなどあるわけないじゃないですか。そういう事実を子供の時に知りえた事はありがたい事です。
障害者が嘘をつくことはないと騙されている人が多いのにはお前ら馬鹿かと言いたくなりますよ。
正常者も嘘はつきます。しかし正常者が嘘もつくことがある事は予期されています。嘘かもしれないと言う意識があれば真実にを見抜く
事もあるでしょう。しかし障害者が嘘をつくと言う事も知らないと騙されやすいと言うものです。
障害者も嘘をつくと言う事を子供のうちに知りえたのはいい経験でした。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 16:36:53.56 2Pl7EQuB0
物証ですよ。正常者が被害者であっても被害者の証言だけで有罪になるとは限りません。
刑事事件はとにかく物証です。証言を裏付ける物証を見つける事です。

トラウマとは失礼ですね。非常に深いです。まるで真実が見えなくいるような印象を
与えますよ。

そういう経験で身障者も嘘をつくと言う事を知ったおかげで大人になって身障者に
騙されなくなったと思っています。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 19:03:38.08 rNI5jKju0
>>869

>トラウマではありませんよ。
>ショックなどあるわけないじゃないですか。
>そういう事実を子供の時に知りえた事はありがたい事です。

「トラウマがある」=「正視眼を失っている」という意味で解釈された事に関しては大変遺憾です。

貴殿は幼少時に知恵遅れだと言われている同級生が、悪知恵だけは働き実にずるいことをする様子を見て、
その事実を冷静に受け止めたと思っているようですが、実はそうではないかもしれません。

トラウマの定義をよくお調べになれば、症状としてご自身にあてはまることがあるかもしれませんので、
これを機にご覧になるといいでしょう。

「障害者が嘘をつくことはないと騙されている人が多い」ことに憤りと嘆きを感じていらっしゃるようですが、
騙されている振りをしている人も多くいることもご理解いただきたい。

小さい子がお母さんに止められているにもかかわらずお菓子を食べてしまって、お母さんに問い詰められると
「知らない人が来て食べちゃった。」ということあるのをご存知でしょう。これをもってこの子が嘘吐きとするには
余りにも酷な話です。

知的に障がいがある子供の場合は、大人になってもその傾向が強いと言われています。
ですからその子供を見守る大人が、上手に騙されつつも適切な指導・教育をしているのです。

もしかしたら、その同級生は本当は知恵遅れじゃなかった可能性も大いにあります。
現代でも知恵遅れ(学習障害)とか多動性障害の認定は非常に難しいですから。
そうなれば、普通に狡賢い同級生がいたということになります。

加筆すれば、障がいを持った人を巧みに利用する輩が問題だという現実は認めます。
あたかも障がい者がそれを希望するが如く触れ回り、補助金などをせしめるケースです。

陳情に「これだけ多くの障がいを持った人たちが、○○のようなことを望んでいる!」とあるケースです。
市から数千万円の補助金をせしめ、そのうちの何割かをお手盛りの報酬にしたり、私益の為に消費する行為です。

これは「障がい者が嘘を吐くことはないという金科玉条を悪用して私服を肥やす人間」ということになります。
貴殿は上記のことに憤慨されているのではありませんか?

それとも上記のようなことは貴殿の言う「よくあること」でしょうか?

普通に考えれば「嘘を吐かない人間はいない」という命題で事足ります。
嘘を吐く障がい者もいれば、嘘を吐く健常者も当然この世には存在する訳です。

震災時の東○電○の説明のように果てしなく嘘に近い発言も、嘘だと言われないように屁理屈を捏ねる例を見れば、
大企業の役員で分別あるはずの大人(一応健常者)がいかに酷いか分かります。

>大人になって身障者に騙されなくなったと思っています。
それはどのようなことですか?寄付でも頼まれてお金を持っていかれそうになったのですか?

>刑事事件はとにかく物証です。証言を裏付ける物証を見つける事です。
ご回答有難うございます。事件解明の難しさを感じます。もちろん冤罪を防ぐという意味でもです。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:19:09.10 2Pl7EQuB0
トラウマとは個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るようなな体験。精神的外傷。外傷体験。
正直非常に不快です。
その子は中学では養護学級に進みましたよ。知恵おくれの振りをしているのではなく、真正の馬鹿でした。
非常にいい経験を出来たと感謝しています。身障者だからと言って純粋無垢ではなく疑う必要が在ると言う事を子供の
うちに知った事は良かったですよ。
性格もわるかったですね。先生が甘い事を良い事にしたい放題。
裁判でもどこまで信用できるか怪しいものです。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:26:14.33 2Pl7EQuB0
>これをもってこの子が嘘吐きとするには余りにも酷な話です。

そうですか。将来人を騙す人となる素質十分と見ますね。こういう子はしっかり叱る必要が在りますね。

たとえ障害があっても嘘は許されない事を身に染みさせる必要が在る。
嘘をつく障害者は社会から抹殺されても良い。存在する価値はない。」



874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:46:55.31 rNI5jKju0
>>873
>嘘をつく障害者は社会から抹殺されても良い。存在する価値はない。」
十分トラウマになっていますよ。

落ち着いて。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:53:21.30 2Pl7EQuB0
いいえトラウマではありませんよ。

障害者であっても嘘をつくことは許されない。そして許さない。
一所懸命努力する障害者は助けるが、嘘をつき甘える障害者は許さない。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:02:43.26 2Pl7EQuB0
障害者は社会の援助を受けなければ生きていけない。その為には多額の税金が費やされている。
援助を受けるのを当たり前と思っては困る。まず感謝する事が必要だ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:13:20.13 rNI5jKju0
>嘘をつき甘える障害者
そういう障がいを持っている障がい者もいるし、
普通の人でもそれに近い人もたくさんいる。

怒りの対象は>>871に書かれている障がい者を利用する団体とかではなく、
「嘘をつき甘える障害者」なのですね。

個人的には、平気で嘘を吐いたり、他人を貶めようとする健常者の方が
よっぽど許されないと思いますけど。

浦安事件に戻りますが、記事にもあった通り、被害に遭った女児の家族が、
その子が普段から嘘を吐かないと分かっていたからこそ茨の道の
民事裁判を選んだのではないでしょうか?

このケースは「嘘を吐くことが出来ない知的障がいを持った児童」と
考えていいのではないでしょうか?

世の中には嘘を吐きまくる障がい児もいるでしょうし、
そうでない障がい児もたくさんいると思いますよ。

刑事裁判の判決を覆せとまでは言いませんが。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:40:50.86 rNI5jKju0
>>876
感謝する気持ちは必要です。
ですから、あなたの納めた税金が、一助となっていることに感謝しましょう。

言っている意味が分かりますか?

もし貴殿が何らかの障がいを持っていて、税金のお世話になっていたとしたら
どう思われますか?障がい者を介護する家族でもいいでしょう。
裕福な家庭ではなく、爪に火を灯すような生活をしているという前提です。

博引傍証で申し訳ありませんが、森進一の「おふくろさん」の作詞は川内康範氏。
川内氏はお寺の息子さんだったんです。

お寺の息子さんというと、地元から崇められているイメージがありますが、
学校なんかで「お前ん家は、人が死ぬと儲かる仕事だな。」といって苛められることも
あったんです。

まだ幼い康範少年は、親が自分たちが寝る布団までも処分して恵まれない人達に
施しをしていることが理解できなかった。

しかも母親は恵まれない人に施しをする時に、「何も言わずに差し上げなさい。」と言うのです。
これも康範少年には理解できない。施しを受ける身でありながら、「お寺の坊主はいいよな」と
憎まれ口を叩く不届きな人もいたでしょうから。

康範少年は何度も「何言ってんだよ!こっちは寝る布団もないんだ!」と叫びたかったでしょう。
恐らく康範少年が母親の言ったことや行ったことの意味を理解したのは、
本当の意味での大人になってからでしょう。

何を貴殿に伝えたいか分かりますね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4580日前に更新/346 KB
担当:undef