****浦安市長選挙**** at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:58:18.01 rdBniXsC0
こんな時だから「さぁいっしょに!」と、
批判をかわしてみる。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:47:35.54 i33HY+Fe0
折本もかなりどうかと思うが
それでも他の市議に比べるとマシに見えるから困る

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:58:23.75 SpQ4ebib0
>>701

同意

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 08:55:55.67 vPUai8dsO
>>690
> このブログの人のことか
URLリンク(urajichi1111.blog130.fc2.com)

県議選前日以降更新なく死んだふりしてるね。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 09:02:23.23 rCeieSHU0
浦安の住宅地はどれだけ地価が下がるんだろうか?
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:01:48.20 0Jf0SvWi0
>>703
ベイシティの自治会長ってことは
最初から住んでいれば、いちおう20年以上は浦安に住んでいるのか
こういう連中が反熊川や元町住民との対立を煽って
松崎を祭り上げたのだろうな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:08:50.43 cZJz/DYk0
横浜より高いんだね! ビックリした!
>>704
TVで見たら1番被害が酷いとこは横浜の方が上だけど、浦安は範囲と風評被害が酷いからな。
多分逆転するんじゃね?
(スレとは全く関係ない話ですね。スマソ。)



707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:09:55.85 cZJz/DYk0
松崎は好きじゃないけど、選挙の延期はGJだろ。
「投票権を奪う権利は無い!」みたいな事言ってる奴もいるが、延期しただけだし筋違いな意見。
現状でも選挙を完全に出来ない訳じゃ無かったが、延期した方がかなり多くの人が選挙に参加出来る。
市内の比較的被害の少ない〜被害の無い人達だけで選挙やってもどうかと思うしね。
元々投票率の低い浦安とはいえ、多くの市民に選挙権が行きわたる方が市民全体の民意を反映しやすい。
問題は市議会議員の選挙も延期しろよってこと。
片方は延期して、もう片方はそのままってのは矛盾あると捉えられても仕方が無い。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:22:01.95 0Jf0SvWi0
GJねぇ
今月末以降、一時的に浦安には県議会議員がいなくなるが
そんな状況にしたことをGJと言える神経が凄い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 12:00:49.61 EhFaeDa50
>>708
同意。
それで投票率低かったら、県どころか国民から嘲笑されるw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 14:04:06.81 vPUai8dsO
>>705
舞浜住民や中町住民から、お前と一緒にすんなぐらいのコメント書かれてるし。
こんなのが自治会仕切ってるんだから、浦安の雰囲気悪くなるよ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 14:21:45.10 RkrphUGD0
>>701
折本さんには頑張って欲しい。

前回の市長選で松崎の親衛隊に、
言われ無き妨害を受けていたから。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 14:44:17.30 KiPDipSW0
折本さんも民主党シンパとは縁を切った方が良い。反松崎市長に凝り固まっている合併論者だからね。
そいつらに利用された事は反省して欲しい。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:10:30.13 vPUai8dsO

> > URLリンク(urajichi1111.blog130.fc2.com)


この自治会連合会会長、2ちゃんねる読んでそな悪寒。
タイムリー過ぎる。
しかも唐突。
そして自己弁護。

みんなどー思うよ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:43:07.52 0Jf0SvWi0
読んでるどころか
多分、松崎擁護のレスもしまくってるだろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 16:37:51.38 G4W1hq9t0
>>713
なんだか話聞いてると、浦安の自治会連合会と言うところは、
ヒトラーユーゲントの住民版として理解してよいのか?

>>714

もうこうなると、ナチスのゲシュタポみたいだなw

ハイル 松崎!なんちゃってw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 17:30:52.18 vPUai8dsO
液状化より、こういう自治会組織が存在する方がコワい。
浦安転入考えてる人がアレ読んだら思いとどまるんじゃないか。
市長は4年経てば選び直せるが、自治会はそーはいかないからなぁ…

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 18:04:21.44 zZnzJ+gC0
市議選用のボードがもう立ってますね
県議選をさんざんゴネたわりには
こっちの方は素早いですねw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 21:40:35.64 g0zekMkI0
>>715
>ナチスのゲシュタポみたいだなw
市役所に関わりが深い連中は既にそう言っているよ。
「自分達の発言や行動が全部市長に漏れている」ってね。

松崎をきらり浦安とか公明党議員が固めているから。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:08:05.40 YOCmPj5J0
選挙:県議選 松崎・浦安市長「選挙事務可能だった」 微妙に主張修正 /千葉
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毎日新聞 4月12日(火)12時8分配信

 浦安市選管が県議選の投票を行わなかった問題で、同市の松崎秀樹市長は11日、毎日新聞の取材に応じ、
「選挙事務は無理をすれば可能だった」と述べ、従来の「災害復旧優先で職員が選挙事務に割けず、
投票所の安全性が確保できない」という主張を微妙に修正した。県議選非協力の理由を、市長は
「市民生活が回らない状況で(有権者は)冷静な判断ができない」と説明した。【荻野公一】

 ◇「有権者への配慮」強調
 浦安市は東日本大震災で液状化被害に見舞われ、松崎市長は国や県に統一地方選の延期を主張。総務省が
千葉県では予定通り実施と決めた後も「実施は困難」と主張し続け、市選管に協力せず、投票は見送られた。
 松崎市長は11日の取材で、県議選投票事務はどうにかやろうと思えばできたとの見解を示し、
「選挙事務と選挙は違う。ポスター掲示板の設置などハード面が整っても、市民生活が回らない状況で、
有権者が冷静な判断で投票できるかどうかというソフト面は整っていない」と疑問を表明。
「選挙をやりたくてもできない非常事態を法が想定していないのは、法の不備だ」と主張した。
 一方、今回の浦安市の事態について、千葉市の熊谷俊人市長は11日、「大変残念。いろいろ意見はあるが、
選挙をやる側が法律違反状態にあるということで選挙そのものへの信頼が損なわれてしまう」と述べた。
………………………………………………………………………………………………………
 ■解説
 ◇選挙可否を左右、首長に違和感
 正式に告示された県議選で浦安市選管が法律に反し投開票事務を行わず、同市で当選者が決まらなかった。
市選挙管理委員会は市から独立するが、職員や投票所を提供されなければ選挙はやれない。
松崎秀樹市長が選管への協力を拒み、事実上選挙をさせなかった。
 市長の気持ちは理解できる。震災直後から私は液状化した市内の被災地を歩き、
住民の切実な声を聞いてきた。「選挙より生活再建が先だ」という意見も耳にした。にもかかわらず、
自治体の長が選挙実施の可否を左右することには違和感がある。市長は「市民は投票で冷静な判断が
できない」と言うが、市民にどこまで話を聞いたのか。市内の自治会長らに聞いたというが、
「県政に私たちの声を届けてほしい」と語る被災者もいる。
 震災で物理的に実施できないのなら分かるが、「無理をすれば可能だった」と言う。
ならば、多少の無理をしてもやるべきではなかったか。習志野市など県内はもちろん、
東日本の他の多数の自治体は無理をしてやっている。被災状況は異なるが、青森県八戸市は
避難所へ投票のための送迎バスを出した。民主主義の根幹である選挙のルールを安易に曲げてはならない。
【荻野公一】

4月12日朝刊

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 00:06:41.67 RbCO8M8cO
市民に責任を転換したか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:10:06.65 27rGdgg10
あんなこと聞いて来てセクハラだよね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 00:36:10.50 vdZ3yV730
さあいっしょに! WWWWW

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 01:03:51.52 +JVJlAt10

●北関東で起きた幼女5人連続殺人事件の犯人は今も週末にパチンコを打っています!!!●

警察は犯人を知っているが逮捕しません!!!
逮捕しない理由は…逮捕してしまうと当時の間違ったDNA鑑定を元に免罪で死刑にしてしまったことが
発覚してしまうからです!!!
URLリンク(jbbs.li)★vedoor.jp/bbs/read.cgi/g★ame/1733/1289258255/669-671


警察は死刑制度を維持したいので、5人の幼児をレイプして殺した、パチンコ中毒の男を逮捕しません
(警察は犯人の住所も知っている)。


724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 09:19:12.81 va/5FA/60
貧乏人が急に権力を持つと大抵ろくなことにならない。

宗教が政治に絡むと一部の人だけが潤う特権階級ができる。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 11:25:10.44 qoVm3E2x0
どうせ何言ったって結局は自分の死守だろ
今にステイタス感じてるんだもんね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 14:24:58.46 qoVm3E2x0
今まで観察してたかのようにまた対立候補が予想外だったろ?
誰でもどうぞだし、浦安市民半分出馬しちゃえば?
濾過されていいじゃん
でも、濾過されたものが自己陶酔しちゃうかな

裏の道とか道路今もやばいって知ってた?
忘れがちガチ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 17:17:55.54 J/dwKNap0
県議の再選挙に共産は候補を出さないんだろうか?


728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 19:33:38.70 Uj0Z1pfE0
偉そうにすることで偉くなったわけではないとご存知ですか

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 20:31:42.05 CcFZG3qI0
>>724
>宗教が政治に絡むと一部の人だけが潤う特権階級ができる。
その通りだな。

宗教をやっているだけの精神的高邁さの欠片も無い人間が
議員をやっていた事実を公×党はどう説明したのだろうか。

あんなに酷い事件は古今東西聞いたことが無いぞ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:35:50.17 Uj0Z1pfE0
どんな酷い事件だ?


731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:04:11.33 4VZ0j1Q20
これだろ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 05:06:31.54 9xTqomHB0
>>729

浦安の場合、宗教+福祉法人+自治会だからしまつが悪い。

これからは平成の新3利権と呼ぼう。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:11:48.11 BhxWFhA70
>>730

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

体調不良とかなんか理由つけての自主辞職だから、議員年金で優雅な余生を送っているよ。
息子3人いて2人を浦安の財団法人に入社させているから、これだけでも議員になった甲斐があるというもの。

ちなみにその事件があった現場に、同じ党のA葉議員もいたことも忘れずに。
センセイは止めようと思わなかったのかね?それとも・・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:00:52.17 FyVUDH4AO
>>732
> 浦安の場合、宗教+福祉法人+自治会だからしまつが悪い。

社会福祉法人もだ?
宗教法人と自治会はわかってたが、社会福祉法人もか。
だめだなぁ、浦安。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:53:14.41 JxnEobe30
新築マンション平均坪単価市区町村ランキング

URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)
URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)
URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)
URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)
URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)
URLリンク(selldata.realestate.yahoo.co.jp)


これから浦安市はどんだけ下げるんだろうか?www

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:30:15.90 fgg9YMAZ0
>>734
NPO法人ね。巨額の補助金をもらい続けている。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 20:27:41.79 4XpkjuXY0
選挙の延期=選挙権を奪う行為

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:15:31.51 W0OFBeLd0
さっき白○さんが、東野のOKマートの前のファミマ交差点で辻立ちをしていた。
10分くらい聞いたけど、話のメインは松崎体制が出来上がってしまってどうしようもない浦安。

補助金もコネ入社もやり放題の浦安。
若者の就職難がこれだけ叫ばれているのに、皆なんでこんな不正を糾弾しないのかと。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:45:03.58 BJi1HKlm0
白〇は盲目的な民主党支持者。なのに民主党の公認を受けられない。彼の松崎批判は話を誇張しまくりだ。
感情的な松崎批判だからね。多選批判なら共産党の方が筋が通っている。と同時に猛烈な小沢信者。
さすが元応援団だけに脳味噌も筋肉質だ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 16:14:37.31 UOM8p2L50
多少の誇張はあっても大筋では間違ってないだろ
去年の市長選で松崎体制がそうとう強固になってしまったのは事実だからな
こないだの県議の一件を見ればわかる通り、しばらくはやりたい放題だろ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 16:31:31.27 W0OFBeLd0
>>739
>多選批判なら共産党の方が筋が通っている
共産党はどういう主張をしているの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 17:18:47.78 FEqn8zud0
>>739
事実を知ろうとせず見ようともしない、知ら見ずはどこでも自己中w

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 17:26:46.70 BJi1HKlm0
多選批判ではなく、チェック機能を果たしていると言うべきだったね。
>>740
彼の黒幕は熊川前市長に仲人をしてもらっている。松崎市長がJ-comに売却したスーパーネットワークユーに勤めていた
黒幕の弟はその後リストラにあって退職している。つまり熊川利権で利益を得ていた勢力だ。彼は1の事を100に行っている
に過ぎない。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 18:30:19.01 UOM8p2L50
民主だの、小沢だの、熊川前市長だの
いろいろ持ち出して矛先そらしに必死だな
去年の市長選はこの手法でまんまと折本を倒したが
次はどうかな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:17:57.48 BJi1HKlm0
次の市長選の事か。3年も先の事だが、さすがにこの次は折本氏も無理だろう。
対抗馬となりえる人物がいない。松崎市政は盤石となった。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 23:45:24.57 B1yY4AGJO
で、来週の市議選はどいつに入れるよ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 02:24:34.53 mXovmN5t0
防災を謳って当選しておきながら、
20年以上何もしなかった市議以外に投票するよ。

あっ、それとセクハラ&暴力&脅迫をするような市議を輩出する党も除外対象。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 07:07:40.27 gP39hyi/0
松崎体制は盤石だ。となるとお目付け役が必要だ。反松崎派は旧利権の回復を考える連中だし。
やはりお目付け役には共産党か。共産党で一番危ないのは誰だ。


749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 12:55:02.66 VEJ2+nI2O
みんなサンクス。
裏側つか、真実が見えてすげー助かる。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 21:46:09.68 KQ8rwNTn0
あーあ染まっちゃっうんですね

ブログってお金もらえるんでしょう?
何十万と


751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:47:27.97 lF+gvy4/0
>>750
そんなに儲かるのか選挙関係のブログって?

さっき浦安市のホームページ見ていて笑った。
この議員、「皆の推挙で浦安市議会議長になりました〜!」って宣言しているけど、
早くページ更新した方がいいよ。もう何年も前の話だから。現在は岡本氏。

URLリンク(www.akibakaname.com)

ホームページより
安全 Anzen

災害に強い防災都市づくりの推進 ←ライフラインズタズタですけど。


参考ページ
浦安市議員名簿
URLリンク(www.kaigiroku.net)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 04:22:36.67 apYaAY8W0
前の市長選で落選した人が、今度は市議選へ。
公認をもらった党へロクな挨拶もせず今度は無所属だと。
世話になったら結果はどうあれ、礼を言うのが当たり前ではないか。
ポスターに「あたりまえのこと。しっかり。」とある。
だれが「いっしょに」やるものか!!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 10:47:46.52 i6dhm9Cu0
>>752
公認ではなく推薦ですよね。民主党推薦を受けたが村越氏の支援は熱心ではなかった。それは民主党とのつながりを持たせた人物が合併論者であり、さらに
落選中だった村越氏に代わり小泉文人氏に民主党の公認と画策した人物だった。民主党お得意の内ゲバに巻き込まれたんだよ。
民主党の推薦を受けさせた白〇氏の黒幕が村越氏引きずり工作に走っていたことを知らされたんだと思う。



754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:03:35.97 o/hWd8Dw0
物、金は人を変えるってか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:04:07.15 o/hWd8Dw0
こえーねー小室さんホリエモン

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 19:51:19.84 ehJ9hFR3O
まーた自治会連合会会長が、ブログにお馬鹿なこと書いてます。

護岸が危ない!
県議市議はしっかり仕事しろ!
だそうです。
URLリンク(urajichi1111.blog130.fc2.com)


県議が居なくなるの誰のせいなんだよ。

てか、護岸が危ないなんて今頃騒いでんじゃねーよ。海沿いに住んでる人はとっくに気付いてるし、今まで市長が知らないなんてのは大問題だろ。
松崎も松崎で、この1ヶ月、本当に下水道のことしかやらなかったのな。

浦安市、このまんまじゃヤバいよな。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 11:11:30.56 2jOtIjSx0
前回の市長選では、折本候補が
現市長派の「宝 ○」(きらり浦安)に
ありもしない誹謗中傷のビラを蒔かれていた。
それが、折本候補が敗れた原因?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 12:22:36.09 lLHzTQQp0
>>757
ちがうよ。当時、市長選挙でミンスの推薦受けてたから。
当時のスレでミンスの推薦だけはありえないと書いてる人多かったよ。
今回は無所属になってる。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 12:41:51.31 lLHzTQQp0
補足すると、市長選挙のとき(10月下旬)当時尖閣諸島事件(9月)があったからね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 13:17:11.82 LE1s+yNE0
>>757
ありもしない誹謗中傷ではないよ。折本候補は利用されていたんだが、民主党と結びつけた今回出馬
している白〇候補の黒幕が合併論者である事は中では知られていた。しかもそのグループは村越議員
が落選中民主党公認から引きずり下ろし、小泉文人を民主党公認としようとしていた。
折本候補はそんな事を知らずに民主党の推薦を受けたから民主党の応援を得られると思っていたが、
民主党推薦で票を減らす事はあっても増やす事はなかった。
バックに合併推進者がいた事は事実だ。



761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 14:25:08.57 2jOtIjSx0
758、760ありがとう。そうだったのか。
ところで、見てしまったんだが。
4月10日(日)美浜公園で花見をしてたんだが・・・
隣の隣でじいさんグループが同じように花見をしていて
(結構飲んでるらしく顔も相当赤かった)
その中の1人がいったん公園から出て、若い男を連れてきた。
若い男は、他のじいさん達に挨拶し
その中の一人と何か話しはじめた。
そしたら、さっき若い男を連れてきたおじさんが
周りで花見をしている人達のところに行き
どうぞ!と言いながら食料品を(酒のおつまみ)を配ったんだが
その後に、あすこにいるのは宝あらたです!(さっき連れてきた若い男)宜しくと言っていた。
今回の市議会議員選挙告示前だったが
これって、選挙違反じゃない?


762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 14:27:07.56 wSpm2usLO
>748
前回の結果と今回の運動を見ている限り、
共産党(公明党もだが)は地域ごとに候補者を立てているのと、
党内での割り振りがうまくいっているのか
かなり均等に票が割れるようになっているっぽい。

ただ、全滅を避けているのか、
当選回数が多い人が確実に当選するようにしている感じもする。

よって一番危ないのは、当選回数が少ない人。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 14:33:35.33 wSpm2usLO
>760
宝氏、どおりで市内で見掛けない訳だ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 18:34:39.02 /Lmarib+0
また3年後に市長選にでる輩を上げろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 21:01:38.97 5K4UQgNq0
「さぁ、いっしょに」と言いながら、周りを裏切る輩を上げろ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 22:44:04.49 6l/TOyHKO
で、何でこのタイミングで新庁舎建設なの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 22:47:18.04 Y8uRsNMT0
あれが最後のささやかな抵抗だったのね かわいいね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 01:33:31.15 ea9Vcvg80
762
その件(そのうらじゃねーし)については日曜日 投票箱閉鎖になったら
答えてあげますから待ってて下さいネ     久々に開票場行って見ようかな 

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 07:21:29.00 XXltgHgO0
>766
誰かそんな事言っているの。震災前ならいざ知らず震災後に新市庁舎などは
当分考えられない。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 09:27:01.37 rIK+svTY0
新市庁舎の建設 「予定通り計画」浦安市長
東京新聞Net2011年4月21日

浦安市の松崎秀樹市長は二十日、本紙の取材に、新市庁舎建設計画を
予定通り進める考えに変わりがないことを明らかにした。
市は、市庁舎の耐震性の低さから当初、市災害対策本部を庁舎から
約二百メートル離れた市集合事務所に設置。
その後、市庁舎脇の市文化会館内に移した。
松崎市長は「(災害時に)本庁舎が使えないのはつらい。
(本部が市庁舎と)別の所にあるのは違うと思う」と述べ、
「新市庁舎は建設するべきだと思っている」と主張した。

松崎市長は景気悪化を理由に二〇〇九年一月、建設計画を中断。
昨年十一月の市長選で四選を果たし、直後に防災拠点としての
役割を理由に計画の再開を表明した。

庁舎建設基金は一〇年度末で約八十億三千八百万円。
林容史)



771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 09:48:01.44 jVv895zb0
>>770
市長に賛成してる議員を教えて

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 10:17:30.91 a9VmX6LmO
>770
今回立候補している現職だと
「きらり青山会」の、すえます・宝・宮坂・ふかさく・辻田
じゃないかな?

市長と対立しているのは
共産党・民主党・ひろせ・折本だと思う。
(ほぼ女性)

政風会や公明党や他の政党や新人の立場はよくわからん。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:17:52.13 nmbf2H190
新市庁舎の建設 云々より 新浦安地区の地盤整備が肝要かと

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:15:23.76 rIK+svTY0
民主党の2候補は共に80億円の予算ならOKで市民グループの質問書に回答。
みんなの党は意見が別れている模様。
男性候補は仮庁舎の統合と本庁舎の補強合計予算35億をビラで告知。
女性候補は市長派で建設推進派。そもそも肩書きが新庁舎建設推進アドバイザリー



775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:33:12.82 Z/At0rS3O
仮に新庁舎建設が必要だとしてだ、このタイミングとマスコミ経由のリリース手法ってどーなのよ。

多選の弊害がボロボロ出てきてるな。
長くやりすぎると大体裸の王様になる。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:34:25.15 jVv895zb0
清風会の西山は市庁舎の金を災害時の復興資金に積み立てるだったから反対だろう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:43:19.29 iVl6H85c0
>>772

公明党は秋葉が松崎の懐刀と言われているんだから市長派だと思う。

公明党は今回3人でトータル5100票前後の得票数を確保するな。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:45:03.55 Z/At0rS3O
危険で避難場所にできない市庁舎ってのも、それはそれで問題ありだし積立金の範囲なら…とも思わなくもない。
が、県議選やらず、市議選はやり、挙げ句の果てに市議選直前に新庁舎建設発言し、ワザと市民を怒らせてんのか?とすら思える愚行は何なんだろうね。
最近ヒドすぎるよね。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 14:55:10.32 rIK+svTY0
さっき駅頭に行ったら西山と水野がロータリーを挟んで
豪雨の中で演説。
両陣営ともに新庁舎は反対と言ってた。
最終日にいきなりでかいテーマが来たな。
まさに爆弾発言!






780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 15:09:33.79 a9VmX6LmO
>774 >777
詳しく教えてくださりありがとうございます。

みんなの党は清掃活動はさておき
選挙運動にせよ、政策にしろ、統一感がない印象。
個人的に芦田さんは胡散臭い印象。

公明党は3人とも当選するだろうとは思っているが、
ふむふむ秋葉氏は市長とつながりがある、と。


西山氏は昨夜、新浦安を疲れきった顔で歩いていたが
さすがに新市庁舎がからんだせいか、元気だw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 15:13:53.22 a9VmX6LmO
書き込んでからもう一度ログを読むと
みんなの党は新市庁舎に関しては真逆の二人が立候補しているんだなw
よくわからないが、こういうのは党内で意見を固めるもんじゃないの?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 16:24:03.38 e6MavLIm0
>>781
新市庁舎建設は松崎の支持団体(建設業界、オフィス用品など)や
松崎派の議員の公約とも取れる動き。

建設までの移転費用やその他諸々の利益が転がり込んでくる仕組み。
話題にならないけど、総合体育館・運動公園の横に建設中の
陸上競技場だって利権の温床だから。

どこが指定管理者になるかは言わずもがなだけど。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 17:42:40.64 nmbf2H190
どうせなら 新市庁舎は3階建てくらいでなが-------------------い庁舎にして
海沿いに造って防波堤にすればいい。


784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 17:45:22.56 nmbf2H190
775
松崎市長は熊川前市長の多選批判で出て来た人だし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 18:26:38.40 XXltgHgO0
みんなの党の女性候補は元自治会連合会副会長。バリバリの市長派だ。それに対して
男性候補はどちらかと言うと反市長派。一体みんなの党はどんな基準で公認を決めて
いるのか。
しかし市長もどうして市長派に不利になるような事を今言うのかわからない。
自分の代のうちに新市庁舎を作りたいか。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 00:23:02.86 Ow7OQw6mO
今の中学生が生まれた時から市長が変わってないなんて…。
市民の政治的無関心て、本当に怖いわ。
浦安に来て10年で、一度も松崎に入れたことないんだが、何故かアイツが当選する。
その理由がこのスレ読んでよーく解った。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 06:51:54.34 MBzvXXws0
>>785

結局、コンクリート屋さんのおばさんのいいなりってことね。

コンクリート屋さんの前には、西●、つつ●、田●の看板がおいてある。

「きらり青山会」の、すえます・宝・宮坂・ふかさく・辻田 +上記3人が
市長の親衛隊。


788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 11:48:49.56 4CrPIb3zO
>787
重箱のスミをつつくようで申し訳ないけど
西●だと●山氏と被ると思う。

>785
自分も上の方に書いたけど
みんなの党の公認基準がよくわからない。
国政では勢いつけているけど
今回の市議選見て、単に勢力拡大したいだけなんだな、と思った。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:41:03.58 EjOH9g5H0
>>787
ええええええ
節操ねえな
自分が当選するためなら掌返します
今度は何て言い訳すんの?



790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 14:44:16.94 2/WhP6m+0
さっき近所の人に聞いたんだけど、
「○野に入れましたか?」
「○野に入れなかったとしたら、何がいけなかったのか」
みたいな電話があったらしい。
民主必死だな…

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 17:04:49.97 s0HUoCxx0
>756
そういえば、護岸って自民党の県議が取り組んでいるよね?
ついでに言えば、市長派のすえます氏も2月頃、
ブログで「護岸オヤジを応援します」と書いてある。
U野は市長派なのに、なんでこんな事をいまさら騒ぐのかと。

>790
それもどうかと思うけど、
現職のくせに一回も見かけなかった候補者もどうかと思う。
陰で組織票を集めて、当選確実にしているのではないかと
疑う自分がいる。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 17:39:52.72 EjOH9g5H0
>>791
そうなんだね
何かすっかり染まってるんだね
いや、元々そう言う人なんだろう
もうそっち側の人間なんだね
もう何言ったって信じないからさようなら


793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 21:30:58.91 ds3U6X9T0
松崎ひできに一票。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:24:42.10 T+CFNMQiO
宮坂さんは美人ですか

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:46:41.79 vf6Ud6dA0
>794
結婚は出来たようですね。平安時代なら美人かも。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:52:43.86 eSnWyEcCO
だいたひかる

797:浦安市市議会議員選挙結果 定数21 立候補者数31
11/04/25 01:02:59.41 p58X16Af0
落選
------------------------
高谷 哲郎 339
白水 もとひさ 340
浅井 ともあき 473
つつみ 昌也 1,022(現)
田所 ゆか 1,062
すずき 家康 1,128(現)
そえじま 規正 1,180
井原 めぐみ 1,199(現)
吉村 けいじ 1,228
平野 芳子 1,266(現)
-----------------------
当選

柳 きいちろう 1,323
みせ 麻里 1,355
西山 ゆきお 1,370
辻田 あきら 1,396
宮坂 なお 1,444
長谷川 きよし 1,497
ひろせ 明子 1,539
元木 美奈子 1,579
宝 新 1,603
ふかさく 勇 1,735
芦田 よしえ 1,801
すえます たかし 1,868
だいご 誠一 1,889
中村 りか子 1,977
水野 みのる 2,137
田村 こうさく 2,158
秋葉 かなめ 2,162
西川 よしずみ 2,178
岡野 じゅん子 2,448
岡本 よしのり 2,754
折本 ひとみ 8,003

798:浦安市市議会議員選挙結果 定数21 立候補者数31
11/04/25 01:20:23.01 p58X16Af0
新市議会議員

柳 きちろう(たちあがれ日本公認)

長谷川きよし(日本航空を早期退職後、障がい者就労支援活動従事)

芦田よしえ(みんなの党公認)

水野みのる(みんなの党公認)

岡野じゅん子(民主党公認)

中村りか子(公明党公認)

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 03:01:31.09 o6/W85ml0
市長派が二人増えて松崎体制は盤石だな。松崎批判しかない白〇は前回に続き惨敗。
これで新市庁舎建設は進行だ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:25:42.79 Vhl+XwaB0
誰でも入れる道しか来てないね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 19:59:09.71 c1cUNrhrO
投票率が上がらない限り現状打破は難しいんだが、市長は投票率を上げないよに上げないよに仕向けてるからな。

総務省から睨まれるわけだよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:32:01.23 ipa89fG30
>>801
俺もそう思う。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 09:31:48.51 z2xCQrNqO
長谷川さんは障がい者団体に関係するということは、
すえます・宝の仲間?
障がい者関係多いね。
逆にすえます・宝に真っ向から勝負を挑むなら、
喜ばしいことだが。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:06:51.39 gIOlLkSf0
幸い浦安市は全国有数の財政力を持つ自治体で、財政調整基金だけで130億円ある。この基金を活用し、30億〜50億円程度を被災した住戸の復興支援に充てようと考えている。
家が傾くなど被災した戸建て住宅500戸に対し1戸当たり300万円、集合住宅については1万3000世帯に10万円ずつ渡すイメージだ。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:30:41.22 qx1/8lwn0
>803
仲は良いよ。真面目な人だ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 23:20:05.13 6WoUcTDM0
長谷川さん
自分のためと言う格好付ける軽い気持ちが透けて見えない真に努めようと言う気持ちが見える人だね。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 12:15:50.42 9gEDKUSuO
で、県議選は5月22日か。意義申立期間も含めたら、確定は6月。
市長はさぞ満足なんでしょうな。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:54:58.64 V6XboQQv0
市議会の会派に関する情報求む
きらりは不要、清風会と無所属および新人の動向。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 11:51:40.19 ARy5GKfRO
マンコミュで市長信者の自治会関係者が騒いでるのみかけて爆笑したw
あいつら宗教じみてるな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 15:42:23.90 AFgkMcqh0
カルトでしょ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:34:19.72 3FITWwwS0
石井一氏が震災対策副本部長を辞任 ゴルフ問題批判受け
アサヒコム:2011年5月9日21時46分

民主党の石井一副代表は9日、大型連休中にフィリピンでゴルフをして
批判を受けた責任を取り、党の東日本大震災対策本部副本部長を辞任した。
一緒にプレーした生方幸夫氏は衆院消費者問題特別委員長、那谷屋正義氏は
参院総務委員長の辞職願を提出した。
石井氏らは「日本・フィリピン友好議員連盟」のメンバーとして、フィリピン
を訪問し、5日にマニラ市内で現地の経済人らとゴルフをした。
党執行部は震災対応が続くなかでのゴルフについて「極めて軽率な行為」
(安住淳国対委員長)としてけじめを求めた。

石井氏は9日の党役員会で「迷惑をかけ議会人として反省している」と
陳謝し、副本部長の辞表を提出したが、副代表や選対委員長は続投する意向だ。
生方、那谷屋の両氏も9日、「国会運営に支障が出る」などとして、
委員長職を辞任する意向を固めた。




812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:39:37.88 3FITWwwS0
続投失礼。
震災復興政策を競った浦安市議会議員選挙直後であるにも関わらず、
現職民主市議も相当お花畑な様子、、、、。

URLリンク(twitter.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 15:33:10.78 jugDYQIdO
>808
情報が入らないから自分の想像だが
ほぼ決定だと思われるのは

無会派:広瀬
公明党:秋葉・田村・中村
共産党:元木・美勢
みんなの党:水野・芦田
きらり?:すえます・深作・宝・長谷川・宮坂・辻田(若干変動あるかも?)

残りは、折本・岡本・岡野(民主)・西川・醍醐・西山・柳(たち日)。

折本氏は民主党と良好な関係なんだろうか?
良好だとしたら、折本・岡野もありうるのではないかと思っている。

個人的には松崎氏と一線を置いた醍醐氏が誰と会派を組むか気になる。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:12:48.91 jif0/P1y0
折本氏は民主党とは組まないだろう。利用された事はわかっているはずだ。もし組んだりしたら間抜けだな。
むしろ醍醐氏と組むのでは。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 15:16:45.93 36Zzef0P0
何あのくちゃくちゃな顔

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:14:59.41 +DVzsO000
誰一人として「給料は全額寄付する!」とは言い出さないよな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:23:20.05 /Z3iXmzYO
宝さん、いつの間にかツイッター再開したんだね。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:09:44.05 yI3c/cLo0
>>817
中身があるツイッター?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 23:54:14.33 Gj+m7pXh0
民主党は自衛隊員まで給与を削減するなどと言っている。浦安市議会は震災時の自衛隊の援助に
感謝するとともに自衛隊員の給与引き下げ反対決議をすべきだ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 08:07:54.82 WFn0m5zVO
>818
1日1回つぶやくかどうか。
内容は自分の活動報告がメイン。
中身があると受け取るかどうかは、人それぞれだと思う。
あれで充分な人もいれば、
「もっと浦安市の情報を発信してほしい」という人もいると思う。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 11:46:12.26 roGTKHdyO
県議選の投票率は前回を大幅に下回ったね。
民主現職は投票率の低さに救われた感。

それにしても、市が市なら、市民も市民だね。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 12:06:25.50 roGTKHdyO
わり。
任期満了してるから元職でした。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:45:48.67 qqKMbtBn0
>>820
ありがとうございます。

>>821-822
>それにしても、市が市なら、市民も市民だね。
返す言葉もない。

そろそろ>>689が現実のものとなりそうな悪寒・・・・

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:31:50.74 sY5YpeAYO
市議会のHP見たら、会派出ていたね。

きらり浦安:深作・辻田・末益・宝・宮坂
政風会:醍醐・西山・岡本・西川
公明党:秋葉・田村・中村
日本共産党:元木・美勢
みんなのうらやす:芦田・水野
無会派:広瀬・長谷川・折本・岡野・柳

長谷川さんは無会派か。
だから県議選で市長はみんなの党を応援して、市庁舎建設を進めようとしたのか。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 18:25:45.79 O3dgY0zY0
>>824
ありがとう。

久しぶりに東野に来たら公明党のポスターが目に付いた。
ヤオコーに行く途中の東野プールの近くの住宅街だ。

「強い浦安」を謳ったポスターだが、どのような手法で災害に強くするといった明確性は皆無。

東野には「防災のかなめ」と謳って平成3年に当選した秋葉議員がいたはずだが、
彼のホームページは閉鎖している模様。

4年前に議長になったという報告がトップページになってから、約4年間更新が無かったのだから、
閉鎖しても全く問題ない。

穿った見方をすれば、20年間どんな防災対策をしてきたか記載されていなかったから、
今回の震災で体裁が悪くなったとも受け取れる。

20年議員をやっていて、今回の震災で「この防災対策が功を奏しました。」といった
報告が出来なかったのは残念に思う。

他の公明党議員はホームページを更新しているようだから、リニューアル中なのかもしれない。

話は変わるが、浦安市は花火大会を時期はずらすが例年通り行うと発表した。
浦安市の花火大会は、高名な花火師に依頼しているせいか、それとも運営費が
高くつくせいか、近隣の自治体の花火大会と比べて高額だと聞いたことがある。

打ち上げ場所近辺に住宅が造成され、落ちてくる花火の燃えカスが火災を起こす危険性があるので、
昨年限りでお終いといった話は立ち消えになったのだろうか。

浦安市を元気にするために花火大会を行うといった文面も目にしたが、
家が傾いている家庭はきれいな花火を小1時間見て元気になれるだろうか?

そもそも、傾いた家で暮らしている人達が、花火大会を見に行こうと思うだろうか?

本当に被災者のことを思えば、今年は花火大会を中止して、その予算を被災者の
住宅再建のローンに活かせる浦安独自の制度を作れなかっただろうかと思う。

もちろん、花火大会の予算はたかがしれている。花火大会の予算は、被災者が支払うローンの
金利減免の原資に活用するというという一案だ。普通に借りれば年3%を半分の1.5%にするといった具合だ。

世帯収入と住宅再建の工事の内容に応じて、超低金利のローンを提供し、
支払い開始は再来年4月からといった猶予を与える。

傾いた住宅のジャッキアップは500万円から1千万円もかかるという。
これは現在住宅ローンを抱える家庭では厳しすぎる額だ。

花火はパッと光ってパッ消えてしまう儚いものだが、
復興の灯火はパッと消してはならない。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 16:16:15.12 Jo3kp78LO
花火する金があったら復旧に回せという書き込みをあちこちで見かけるが、5〜6千万円程度回したからって焼け石に水。
それよりも本来の使い道通りに使った方が健全だ。

安全面から実施できるかどうかは別問題だが。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 17:37:01.30 d7POG3k80
>>826
>5〜6千万円程度回したからって焼け石に水。
うん、でも、使い道を考えれば、被災者にとって慈雨となる。

傾いた住宅の固定資産税とかはどうするんだろう。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:29:39.98 iTJ8oRxX0
財政調整基金から1戸当たり300万円支給する事を検討しているはず。
花火大会中止のメリットよりデメリットの方が大きい。



829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:58:14.20 d7POG3k80
>>828
それは全壊とか大規模半壊じゃなかったっけ?
それでもジャッキアップが必要な世帯にとっては、
必要な修復費用の半分に満たない。

ローンを組むか、老後の蓄えを多く取り崩さなければならない
世帯も多くなる。

一番大変なのは、ローンが組めない世帯。
その辺まで考慮に入れるべき。

貧乏人は死ねと言っているようなものだ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:19:19.49 7RQtV4Q3O
>>829
貧乏人は死ねとまでは言わないが、500〜1000万を都合できないで首都圏に戸建持つのもどうかと思うぞ。
「戸建とはそういうもの」と、戸建ての俺の実家はドライに言ってたわ。
俺はマンションなんだが、実家の戸建に先々住まう予定なし。

地べた買ったんだからね。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 08:29:24.98 WofgYNbG0
>>829
ジャッキアップするだけなら200万円程度で可能だと傾いた家の人から聞いた。
ローンの組めない高齢者などの場合は土地に貸し付ける形ではどうだろうか。将来
土地を取得した人が分割で払えばよい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 00:58:52.14 YBXFx8jz0
>>830
うむ、確かに戸建てを買ったものにはそれだけのリスクがある。
しかし、浦安市の場合は、液状化対策があまりにもなおざりだった。

>>831
リバースモーゲジなども低金利で利用できるような施策が必要。

問題は浦安の新町・中町の土地は、買うに値しない土地という
レッテルを貼られることが問題。

美浜地区、舞浜地区は特に被害が酷かっただけに、
今後の人生設計にも影響が大きかろう。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 01:18:35.83 W3csGtZ2O


834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 19:57:00.12 1vqUFR6XO
キツい言い方になるが、資金が足りないなら住み替えるしかないと思うんだよ。

そこんとこわきまえてる人は、家は自力で何とかするが目の前の凸凹道を早く何とかしろ!って言うんだよ。

30億でしょ。
十分だと思うよ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:02:04.31 OHcVYRgy0
ゼロメートル地帯を有する自治体は、川の氾濫や高潮に対して
長期的視野に立つ防災計画を練り、不断の対策を講じる。

それが自治体の責務であり、その自治体の議員も同様に
知恵を出し合い、近隣の自治体と手を結びながら100年の計を練る。

一方浦安市はどうだっただろう?
東京ディズニーランド開園後は、財政指数は20年以上超優良。
その間に高層マンション、戸建てが無数に造成された。

防災計画も大きく見直さなければならなかったはずだ。

液状化現象は新潟地震でそのメカニズムと被害が立証された。
にもかかわらず、浦安市はインフラの最低限の機能保持すらもなしえなかった。

江戸川区や市川市の友人に地震の被害を聞くと目を丸くして、
「家具が少し倒れた位だけど、電器・ガス・水道・下水は全然問題なし」と返ってくる。

「埋立地なのにライフライン保持の大切さを分かっていなかったの?」と言われているようで
恥ずかしい気持ちになった。

現実的な話、戸建てに岩盤まで届く杭を打ち込めと言うのは、費用対効果で無理があろう。
しかし、地盤改良の液剤を流して、地盤をある程度固めてから基礎を作る選択肢が
与えられていたらどうだっただろう。

行政の勧告・指導で建築時に補助金を出す案は今までなかったのだろうか?
舞浜地区に超軟弱地盤があるということが、震災後の調査で判明したと
ニュースになったが、今後のこともある、住民だけに任せるのではなく市が積極的に
対応して欲しい。

阪神大震災で家屋が倒壊し、多数の犠牲者が出る悲劇を我々は目の当たりにした。
しかし、倒壊した家屋から火が出て、一帯を焼き尽くした教訓は生きているだろうか?

被害の大きかった今川地区では、家屋が不自然に傾き沈み、電柱に至っては3m以上も沈み、
背の高い人が手を伸ばせば、電線は手の届く高さにまでなったという。

最寄の消防署は液状化現象で機能不全になっていた。また市内の消防車は復旧活動に出払っていたという。
もし、火事になっていたら・・・・

「埋立地だから仕方がない、自分の家は自分で何とかしろ」と言うのは、
「河川の氾濫地域に家を建てたんだから、流されたら自分でなんとかしろ」というのに等しい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 12:15:29.23 UsNcvsyXO
だから30億出すんで良いんじゃないの?

他にどうして欲しいの?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 20:12:08.97 cMao4Q4l0
>>836
>>835を読んで頂けであろうか?

災害が起きた後に1世帯に換算すれば、小額の見舞金を与えるような施策ではなく、
長期的視野に立つ防災計画を練り、不断の対策を講じるのが肝心なはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貴殿が浦安市民であれば、さくら通りをご存知であろうか?
境川沿いの道で、今川から順天堂大学、富岡小・中、
湾岸道路の下を潜り抜け、中央郵便局、OKマート&ファミリーマートの交差点を通り、
ツタヤまでの桜の並木道だ。

その道で桜の枝葉が信号を見えなくしてしまっている区間が多くある。
特にしおかぜ緑道からツタヤまでの交差点の区間は、ドライバーは1、2つ先の信号の表示を
信じて、枝葉に隠れている信号を見落とす危険性が非常に高いのである。

しかも、しおかぜ緑道の信号のところは、交差点とは形態が違う。

地元の小生ですら、見えなくて危険と思う区間である。
初めて通るドライバーはどうだろうか?

梅雨の時期で、ドライバーも歩行者も自転車も視界が悪い。

歩行者にしてみれば、信号が青になったら普通に渡る。
しかし、横から来る車のドライバーが枝葉に隠れた赤信号を見落とし、
ノーブレーキで歩行者を轢いてしまう危険性が大なのである。

さくら通りは浦安市関係の車もたくさん通っているはずだ。
誰一人危険性を感じないのだろうか?

いや、感じている人も多かろう。枝葉伐採する部署に教えてあげようと思った人もいるだろう。
だが、「うるさい奴だと思われる。」、「言っても回答は”伐採計画に従って毎年行っているから。そのうち
作業をする”と追い払われるのが関の山だ。」と皆分かっているのだろう。

確かに毎年伐採している様子を見かける、昨年もそうだったが、その時期が非常に遅いのである。
担当部署は、「どうせ今切ったって、時期的にどんどん枝は伸びてしまい、また切らなければならない。
そうなれば二度手間だ。予算だって取れない。」と思ってはいないだろうか?

現実問題として信号が隠れて見えなくなっている、または、余程接近しなければ信号が分からないというのは、
極めて危険な状況なのだ。

これが毎年繰り返されている。そのうち重大事故が起こりうる状況だ。

浦安市の液状化対策と似ていないだろうか?
「対策をしよう」と言えば、煙たがれる。「防災計画を見直そう」と言えば、「やっている」と言われる。
「注意喚起しよう」と言えば、「誰がその仕事をやるんだ」とたしなめられる。

そうやっていつか本当の災害が来て、ご高齢の世帯や一人親の世帯、家族に病人がいる世帯といった経済的にも
精神的にも苦しい世帯ほど辛い思いを強いられる。

一日も早い対応を期待する。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 13:42:01.71 ZyD0xtn50
耐震施行が杜撰だった自治体として後世に恥ずべき名を残すね。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 20:08:52.01 sSRloDoc0
外郭団体はコネ入社天国だということがよく分かったよ・・・・
そんな外郭団体は、裏では汚いことをやっているんだろうねぇ・・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 14:34:46.82 Ls0YJWAW0
>>689
その外郭団体が不祥事?起こしましたよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 02:38:28.78 L8BBT9tk0
>>840
指定管理者制の評価者、評価される側から現金数百万円

公共施設の運営を民間業者などに任せる指定管理者制度をめぐり、文部科学省が所管する財団法人の主任専門委員が、
運営能力の評価に関わった千葉県浦安市の外郭団体から「助言料」として、約4年間で計数百万円を受け取っていたことがわかった。
評価される側から金を受け取っていたことになり、財団法人側は「公正性に疑念を抱かれる」として、評価業務を4月から中断している。

主任専門委員の男性は、財団法人「日本体育施設協会」(東京都新宿区)内の組織「スポーツ施設研究所」に所属。
指定管理者の運営・管理能力の評価に必要な調査をしたり、資料を作成したりする立場だった。
助言料を渡していたのは「浦安市施設利用振興公社」。同市内のスポーツ・文化施設の管理・運営を任されている。

また、主任専門委員は、指定管理者の選定委員を務めた東京都狛江市の非公開文書を同公社に渡していた。
文書には、狛江市の指定管理業務の受注に成功した団体の提案書なども含まれていた。
狛江市教育委員会は「守秘義務違反にあたる可能性がある」としている。主任専門委員は浦安市の選定委員は務めていないという。

朝日新聞の取材に対し、主任専門委員は助言料を受け取っていたことを認め、
「公社に不定期に出向いて質問に答えていた。評価に手心を加えたつもりはないが、疑念を持たれても仕方がない」と説明した。
同公社は「委員から指定管理者制度の現状や他市の情報などを提供してもらった」としている。

同公社は指定管理者制度が始まるまで、浦安市の公共施設の運営業務を独占的に受注し、年間10億円以上の収入を得てきた。
制度導入に伴い、民間との受注競争に備える必要があったという。同協会は主任専門委員から聞き取り調査を複数回実施。
評価業務を中断する一方で、再発防止に努めるとしている。(赤井陽介)

URLリンク(www.asahi.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4580日前に更新/346 KB
担当:undef