****浦安市長選挙**** at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 06:46:09 2ASRXwsb0
 だらしないね地方議会 言いなり5割、議員提案なし9割
 
 全国の地方議会のうち、首長が提出した議案をこの4年間で一本も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%、議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%、議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%―。

 朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、こんな議会のていたらくがはっきりした。
 
 いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶ。

 アンケートは1月、都道府県と市区町村の計1797の議会を対象に実施した。回収率は100%だった。

 2007年1月からの4年間で、首長提案の議案数は1議会あたり平均414本。修正または否決が3本以下の議会が全体の82%を占めた。

 地方分権に伴い、議員には住民のくらしに即した条例づくりが求められるが、4年間で議員提案の政策条例の制定数が1本以下の議会が98%にのぼった。

 個々の議員の議案への賛否は、議員の評価に不可欠な情報だが、公開している議会は16%しかなかった。

 「行政監視」「政策立案」「情報公開」のすべてが不十分な議会は全国で653議会。京都、兵庫、広島、香川、福岡の5府県議会のほか、県庁所在地では福島、宇都宮、甲府、富山、金沢、和歌山、松江、松山、佐賀、大分、鹿児島の11市議会が該当した。

 アサヒドットコム 平成23年2月12日 
 URLリンク(www.asahi.com)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 17:01:43 LSWZqeR4O
そういえば11日に市議選候補者の説明会があったけど、出席者わかる人いる?
あと、出馬すると思われていながら、欠席した人とか。
もっともあの悪天候だから、参加者は関係者だけだろうし、
そんな人がここに書き込むとも思えないがw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 13:33:48 Uzdwpsni0
>>500
浦安の議会では議員ひとりあたりの質問時間は決まっていると聞くよ。
例えば

議員「例の中古プレハブ購入の件で○○の数字はどういうことですか?」
市担当者「え〜、少々お待ち下さい・・・・。う〜ん・・・・(沈黙) 担当者に確認します。」

数分後

市担当者「××という意味です。」
議員「それは前回確認したことです。私が聞いているのは、○○の数字です。」
市担当者「あ〜、失礼しました。もう一度確認します。」

数分後

市担当者「ちょっと現時点ではよく分からないのですが・・・」

議員の質問する持ち時間が1時間だとすれば、市担当者の上記のような対応で
質問時間が消えていくという。

議員の一人あたりの質問時間が制限されるに至ったのは、議会を円滑にするためということで
ほとんどの議員が賛成票に投じたという。

これが議会なの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 16:05:33 K4blavYe0
>>466
どこかで本人の書いた文章で出身慶応義塾ってなってたよ。

504:皆さんはどう思います?
11/02/16 00:09:04 zKRb4Ibo0
フジテレビ系の「奇跡体験!アンビリバボー 」という番組がある。

先日早稲田大学の入試問題が試験前に盗まれて、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが売買されていた事件が取り上げられていた。

毎日新聞社の取材もたいしたものだが、早稲田大学の処置も
素晴らしかった。

早稲田大学の処置は、盗み出して私服を肥やした職員の処分(窃盗)はもちろん
その試験問題を事前に入手し合格した学生を退学処分にしただけではなく、
卒業生までも退学処分としたのである。

現在大学生であった人達は、1浪、2浪、3浪という形で大学に入りなおすことも
難しいながら可能であったろう。

しかし、既に卒業してしまった人間は、身分はいきなり高卒。
しかも試験問題を金銭を支払って入手し合格したという人に言えない恥ずかしい
過去にも向き合わなければならなかった。

もちろん、会社を辞めざるをえない人間も多くいたであろうし、
その家族も恥ずかしさのあまり引越しを余儀なくされたであろう。

自分の縁談も兄弟の縁談もが流れてしまった家庭もあったに違いない。
処分を下した早稲田大学も、当然その様な結果になることは分かっていただろう。

賞賛すべきは、処分される学生や卒業生の親や親戚が、
厳しすぎる処分を骨抜きにしようと大学に遣した「政治家、経済人、有力な卒業生」の揺さぶりを
敢然と撥ね退け厳正な処分を下したことだ。

早稲田大学は「自浄作用」がある大学として天下に名を残したのである。

浦安も是非見習って欲しい。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:42:27 knt+FueG0
>>504
浦安市は見習わないと思われ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:33:00 88CrLprr0
何て言っても他人の税金を惜しみなく浪費するからなぁ〜。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:27:18 dKCL+SFv0
>>506
視察された時には、高級料亭に連れて行って自分も旨いものを食べるとか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 19:27:09 QvQ5e8n50
>>507
正解。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 00:39:08 M89Jo1y70
>>506
まさか寿司とか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 17:29:21 Tp+J1Yfp0
>>507
視察に来た連中をそんな所でおもてなしをしていたら、
市民に説明できないだろ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:48:36 WQ0GUCNH0
>510
するつもりはないでしょ。
やっぱり「人の金で食べる美味いもんは堪らん。しかも給料もらいながら。」くらいの感覚。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 19:03:04 2RknBqlO0
とんでもないな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 21:48:04.50 xyottbks0
ひでぇ〜の〜

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:35:43.05 RbPhfyik0
コンクリート屋さんの前に、にしかわとつつみの看板が、デカデカと立ててあった。
松崎市長とコンクリート屋さんの支持取り付けて、当選確実おめでとうございます!


515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:53:11.30 smR5ko9p0
>>514
ニシカワじゃなくてサイカワじゃない?
まだ若い感じの議員さんでしたね。よく外郭団体にも顔を出していたようですよ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:26:27.87 5GqdqNLE0
当選するんですねそりゃそうですよね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:40:31.16 f9yGEVwB0
議員は口利きビジネス。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 18:01:56.18 Mq7Mf2g10
>>515
サイカワって読むの?俺4年間ず〜っとニシカワだと思ってた。
ツツミといいサイカワといい若いのに節操無いよね。
でも、当選するんでしょう?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:03:45.44 WGM1Zz8m0
>>518
>ツツミといいサイカワといい若いのに節操無いよね。
そうなの?どんな話?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:13:01.27 1CN59zrZ0
自分のためだもんね


521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:14:33.64 1CN59zrZ0
1500万だって?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:03:54.07 apUuWPw60
>>521
その通り。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:15:33.35 1CN59zrZ0
がめついと言うかさもしいと言うか何かお金のためなのかなって思っちゃうよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:55:46.64 90J/Nrc30
辻立ちの人相悪いおじさん、ここ見て自粛中。
ズボシだったかな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:53:27.75 mGAanNsg0
>>524
図星って、外郭団体に市の職員の子供が入社しているって触れた件?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 20:30:38.85 P9HonDep0
芸能界でやれば
そうすれば全ての欲の部分は叶えられるよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 00:56:09.21 wiXCYg3x0
>>525
それはメリージェーンを歌って解決だろw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:31:30.28 DMHWHna20
キャッツアイ三姉妹の一人でもいいんだな?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:45:02.96 6tXjUmiy0
「ちょっと待て、その無所属は、民主かも」

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 17:50:03.04 Vs67LJOL0
今日白水さんが、辻立ちしていた。
16時15分頃はマインドという店の前(以前洋服の青山があった場所の近く)
16時25分頃には場所を変えてOKマート近くのセブンイレブンの前で辻立ち。

20分くらい聞いたけど、メインは松崎市長の多選の弊害。

・個人との黒いつながり
・補助金の不正支出
・松崎派議員のやりたい放題
・外郭団体の不透明な決算

ですね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:52:31.70 mtlOPdXH0
みずからの人格の不透明さはおいといて、と。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 02:09:32.78 EcC78tvj0

いいことをおっしゃっていた。

「就職内定率が戦後最悪です!では、どのくらい悪いのでしょうか?!」

「中には泣く泣く留年した人もいます!大学卒業後専門学校に行った人もいます!
いや、途中で就職活動を止めてしまった人も当然います!」

「でも、その様な人たちは内定率の母数に入らないのです!あくまで就職活動をしている人たちの中で
何人内定をもらったかが内定率なのです!」

「ですから本当の内定率は50%ないといってもいいでしょう!」

「では、こんな社会に誰がしたのでしょう!?」

「聞いたとこによると、市の外郭団体に市職員の子供が昨年入っていると!」

「しかも、人が集まらなかったから、紹介してもらった!」

「これ、コネ入社っていうんです!しかも、一昨年の時点で話が決まっていたんです!」

「普通の学生が唇かみ締めてシューカツしている3年生の夏ごろにはもう決まっていたんです!」

「自信を無くした学生さんたち、それを見ていて辛く思う親御さん達!天下り問題でも結局
おいしい思いをしているのは誰でしょうか!」

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:19:58.02 uWAlYZDs0
けさ浦安駅に知ら見ずさんが、営業スマイルで立っていた。
いつもはジトーっとしてイヤな目つきなのに、作り笑顔は上手だこと。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:02:35.64 5EngLnN30
>>532
ひでぇ話しだ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 08:57:32.46 rRlEPmYq0
>>533
そういえば、同じ時刻に、つつがむし正宗さんも立ってたね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 09:07:10.31 rRlEPmYq0
◆ ツツガムシ病
 ツツガムシ病はOrientia tsutsugamushi を起因菌とするリケッチア症であ
り、ダニの一種ツツガムシによって媒介される。患者は、汚染地域の草むらな
どで、有毒ダニの幼虫に吸着され感染する。発生はダニの幼虫の活動時期と密
接に関係するため、季節により消長がみられる。また、かつては山形県、秋田
県、新潟県などで夏季に河川敷で感染する風土病であったが(古典型)、戦後
新型ツツガ虫病の出現により北海道、沖縄など一部の地域を除いて全国で発生
がみられるようになった。

まさに、浦安のダニ。


537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:19:18.46 ubkv82AQ0
公立主義なんじゃなかったでしたっけ?


538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:14:38.56 ASl/HzL00
>>532
それが事実なら、それを糾弾しない議員は必要無いな。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 11:32:31.01 9BbYwZ0b0
みん党はなかなかいい候補を立てたな。
URLリンク(www.nexturayasu.jp)
てっきり県会議員候補かと思ったが今朝駅受け取ったビラを見ると市議候補の様だ。
やる気のある奴がどんどん出るといいな。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:48:16.49 ldmRIT4i0
つつみさん二日続けて乙

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 15:48:25.32 1pBQpT4x0
>532
こんなに歯切れのいい演説打たれたら、有権者は動かされるな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 17:42:53.45 OepG3jpa0
合併に対する賛成・反対は明確にしてもらわないと困るな。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:24:25.22 oWpSQhy90
>>532
今まで投票に行かなかった若年層が動くね。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:09:53.48 M5fdPD0W0
>>534>>538>>541>>543


545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:21:02.92 GyFB8NCR0
>>544
工作乙

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:28:28.90 B2VGQ73k0
「一人 朝(ちょう)在らば 百人 帯を緩うす」という言葉があるのをご存知だろうか?
2月の読売新聞の編集手帳にも載っていた。

身内に一人でも朝廷に仕える者がいれば、一族全員が潤うという意味だ。
「帯を緩うす」というは、腹一杯ご馳走を平らげ、着物の帯を緩めている様子だ。

このスレで頻繁に登場する「市役所幹部子弟のコネ入社疑惑」、「NPO法人への
不透明な補助金支出疑惑」であるが、どれも市役所の幹部クラスの子弟が
関わっているように思われる。

親が市役所職員、子供もそれに準じる団体に勤めることが出来るとしたら、
それこそ「帯を緩うす」身内の人間は百人どころの騒ぎではないだろう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:36:41.26 B2VGQ73k0
思うに、公務員には失業が無い。その上、手厚い保護まである。

例を挙げれば、うつ病を患った教員が何ヶ月も出勤しないにもかかわらず、
給与のほとんどを保障される。

やっと出勤したと思ったら、問題のあるクラスの担任は非正規教員に任せ、
自分は副担任として給与の9割近くをもらう裏技を編み出す教員まで出てくる始末だ。

本来、公務員に対して上記のような行為をならしめるために策定された手厚い保護で
あったはずではないが、現実としてそういう行為が横行していると言われている。

そして、もっとも民間と異なる所が、営業活動がないということだ。
(横浜市のように給与明細や庁舎の壁に広告を出してもらう為に、
職員が営業活動をしたという話は聞くが、これは稀なケースとして割愛したい。)

民間の企業、自営業にかかわらず、仕事を取ってきてナンボの世界である。
どんなに素晴らしい技術、製品、生産物、サービスがあったとしても、誰かがそれを認めて
お金を払って購入してくれなければ生業にはなりえないのである。

平たく言えば、「食っていけない」だ。

公務員が行う業務の中には、営業活動にそぐわないものも多かろう。

しかし、毎年決まって執行され、自ら営業活動をする必要が無い
業務については、営業活動という費用的にも精神的にも大変な活動を
することなく入ってきた業務だという意識をもう少し持って欲しい。

税の申告が行われる2,3月の業務などは、まさにそれに該当するだろう。
民間の税理士、会計士(税理士を名乗れる)であれば、自ら顧客を
開拓しなければ、一銭も報酬を得られないのだから。

組織として考えれば、収益をあげるために様々な費用がかけられ、
その果実として収益があがる。

営業活動は、製造業のように研究・開発費に莫大な資金を投入する企業を
除けば、各種費用の中では最もコストがかかる活動であろう。

その営業活動がないにもかかわらず、民間以上の安定した身分を
定年まで勤めあげることが出来る公務員は、もっとコスト意識をもって
業務にあたって欲しいと願う次第だ。

紙上に、とある自治体で働いていた人からの投書があった。
「一人で出来る仕事を三人でやっているお役所に失望」と。

我が市ではそのようなことがないように・・・・

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:05:47.35 guDXafga0
514
これだってそうじゃん

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:39:41.68 MjDHh76o0
>>548
その通り。

以前浦安のセメント会社社長の豪邸が夕方のニュース番組で
取り上げられていたが、市内で大型施設が次々建造されるわけだ。

陸上競技場の建設コストと、建設後の運営コスト、
メンテナンスコストなんて市民の知らないところで決められている。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:41:55.61 MjDHh76o0
そう言えば、市からもらった指定管理料で年間数千万円以上儲けちゃったけど、
市に返納しないで3000万円もの法人税を払って、残りは自分達がもらうよという
団体があると聞いたが、浦安のことじゃないよね?議員さん。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:07:38.29 guDXafga0
それに支持取り付けたならさ


552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:03:08.20 AZbXs/fG0
人の為と書いて「偽」と読みます

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:19:05.18 4wDHfZgN0
>>552
ウマイ!それ聞いたら、コネ入社させている連中はカンカンだよ(大笑い

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 07:25:00.74 KBNlvdVl0
>>539 転職しすぎで信用できない。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 13:41:51.96 7vyINl0Y0
>>550
浦安にオンブズマンとかないの?
今まで指定管理料は市に戻ってきたんでしょ?

>>554
今のご時世一つの職場に長くいられることの方が稀有かもしれない。
よくその人の公約と支持団体を見極めることが大切。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 11:04:40.26 JvZTCVEg0
>>ALL

今回の地震はせっかく上向きかけてきた日本経済に、
大きな打撃を与えたの言うまでもないだろう。

これから何が起こるのか、阪神大震災の例をあげて申し上げたい。

まず、家屋・家財の損壊により家計が破綻する。
文字通り爪に火をともして貯めていたお金は尽き、
借金を余儀なくされる。

そこに追い討ちをかけるように失業の恐怖が迫る。
運良く失業を免れたとしても、給料は一気に減る。

すると何が起こるのか・・・・
年収が少ない為金融機関の審査を通らず、借金も出来なくなる。

結果として、30年ローン、2世代ローンで購入した家庭が次々と崩壊。
不動産は大暴落だ。

すると・・・・

そういう最中に土地を手広く購入する人間が出てきた。
買っていたのは地元の役所や県庁、府庁、外郭団体に勤める連中だった。
いわゆる公務員や准公務員。

彼らには失業がない。金融機関も喜んで低利で貸す。
10年もすれば、不動産の価格は少なくとも地震前の価格には戻る公算が大きい、
悪くても8割には回復すると値踏みしたわけだ。

半額で買って、価格が8割に戻った例で説明しよう。
1000万円だった土地を500万円で買って、10年後に800万円になるということだ。
10年間で300万円、すなわち60%も増えた計算になる。

上記はあくまで地震前の価格の8割で計算した例だ。
これが復興の名のもとに区画が整備され、地震に強い街づくりが実現すれば、
不動産の価格は倍増している可能性もあるのである。

中には自宅周りの不動産を根こそぎ買った連中も出てきた。
土地の価格が上がれば売ってもいいし、売れなくても安値で買った土地だ、
100坪以上の広いに庭に、車が4台停めれる駐車場付きの家として
子供にプレゼントすればいいのである。

文字通り、地震御殿である。

浦安はオリエンタルランドのディズニーリゾート、そして有名ホテルの潤沢な税収がある
自治体だと聞いているが、今回の地震で税収は一気に落ち込むことだろう。

誰がおいしい思いをして、誰が憂き目にあうのかよく見ていて欲しい。

557:高洲住人
11/03/12 15:52:33.35 V260jYEE0
高洲1丁目の5だけど、日産ノートが黒い外車が置いてある家の前で
午前中停まっていた。

あの辺は老人ホームがある前の道路は液状化でボコボコドロドロ。
学館の前もたいへんなことに。

自分の車は怖くて運転出来ないな。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:07:43.34 1o0cqEvZ0
ナンバー58××?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:49:34.91 tm2uwmv90
つーか こういう時こそ資質が問われるな。
市長、現職議員、候補者。



560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:35:05.20 v37z8QCA0
>>559

>つーか こういう時こそ資質が問われるな。
>市長、現職議員、候補者。

まさにその通りだな。目の前に住んでいるK明党議員は、奥さんも含めて誰一人として
安否確認に来なかったよ。最低限のことも出来ないんだなと思った。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:36:24.08 6IYg6RJO0
この状況で統一地方選挙やってる場合じゃないでしょ。
役場ごとなくなった町じゃ、候補者はおろか有権者すら確定できない。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 20:49:09.62 dL3UU9zZ0
あの町長さん、よく助かったね
奇跡としか
一緒に屋上にいた他の人は…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 13:46:24.28 ALsYCBdc0
父 「よかったな、去年入社できて。」

娘 「うん、パパのおかげだよ。」

父 「もうこんな事態になったら、倒産件数は激増、不況は一層厳しさを増すな。」

娘 「うん、ことし就職活動していたら、まず無理だったと思う。」

父 「お父さんの力で入れたんだから、少しは感謝しろよ。」

娘 「は〜い、今日お風呂で背中流してあげようか〜。」

父 「こいつ〜w」

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 14:31:08.37 SX8ELCzL0
小学校の耐震状況はどうだった?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:17:16.48 CNsqPJvv0
東日本大震災:浦安、液状化で断水 県内死者14人、不明10人に/千葉
◇「風呂やトイレ我慢」
URLリンク(mainichi.jp)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:18:31.21 CNsqPJvv0
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
J-CASTニュース 3月15日(火)20時12分配信

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:19:15.35 CNsqPJvv0
市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:08:02.42 AAFpzPHM0
市内の被害状況/ブログより
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 20:15:02.50 VwsTe94m0
今回の震災についての資質ですよね?
こう言うときこそ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:07:47.37 BeLS9tO80
東日本大震災:浦安、液状化で断水 県内死者14人、不明10人に/千葉
◇「風呂やトイレ我慢」
URLリンク(mainichi.jp)

「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
J-CASTニュース 3月15日(火)20時12分配信

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)

「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
URLリンク(www.j-cast.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 14:15:11.44 9Cpho4W10
なんか本日急に停電になるみたいですね。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 14:43:47.44 Q61B9GOy0
被災地の統一地方選挙は延期になると聞きましたが
ここ浦安市は被災地ですか???

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:16:29.75 Qw6yM2AE0
>>572
今のところそういう発表はありません。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:42:30.37 LOAiVu5F0
>>572
>ここ浦安市は被災地ですか???

被災地だと市長は言っているみたいだけど、東○からは
「お宅のところは、インフラのダメージと液状化現象による被害でしょ。
津波による被害や地震による家屋倒壊なんてないでしょ。
壊滅的被害を受けた旭市だって計画停電の対象になってんだよ。
あんまり我を通すなよ。」ということで急転直下計画停電対象地域へ。

被災地という扱いではなくなったということです。

東○の幹部クラスは「市の8割近くが埋立地。液状化現象でインフラが
寸断されるのは分かっていてその対策を怠っていたくせに、
被災地扱いしろってか。」と側近に漏らしたらしい。

別の幹部は「浦安市はあれだけ潤沢な財政にもかかわらず、
基本的な対策をしてこなかった。」と憤りをあらわにしたらしい。

松崎さんが以前○○という政治家の秘書をやっていたのは周知だけど、
そのコネを使っても計画停電の指定地から外すことは無理だった模様。

まっ、浦安市は特定の人間が利権を牛耳る市だということは、
千葉県の中でも知られているから、千葉県内の自治体からも
抗議が殺到したんだろうね。

詳しくはこのスレをざっと読めば分かるよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:51:10.36 C47HBbcR0
>574「浦安市はあれだけ潤沢な財政にもかかわらず、
基本的な対策をしてこなかった。」と憤りをあらわにしたらしい。

インフラの地中整備で液状化に耐える埋設方法はあるのでしょうか?
(素人ですみません)

また今回の地震で公的な復旧費用は720億といわれている様ですが
そんなにかかると思いますか、まさか業者の言い値ではないですよね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:29:27.92 LOAiVu5F0
>>575
私も素人ですが、「水道管 液状化」で検索してみて下さい。
下記は大手クボタのホームページです。
www.kubota.co.jp/urban/pdf/40/pdf/6_1.pdf

浦安では10年以上も前から、マンションの受水槽に緊急遮断装置を設置する
運動がありました。

この装置があれば、住人一人あたり一日必要な飲料水約3リットルが3週間も
貯蔵することができたのです。

浦安市の置かれている危機的な状況を見越した人達が上記の運動をした結果
補助金が認められたのですが、遅きに失しました。
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)

震災時は液状化現象が起きると分かって報告書まで作成しているにもかかわらず、
緊急遮断装置設置の話すら提案されていないマンションも多くあったのです。

そういった啓発活動を「もっともっと」してこなかった浦安市や一部市議会議員は
糾弾されて然るべきです。特に防災を謳って当選した議員はなおさらです。

今回浦安市で火災が発生しなかったのは不幸中の幸いでしたが、
浦安市の消防関係者は高洲地域の防災訓練の時にはっきりと
「大地震が起こった場合は、液状化現象により消防車が来れない可能性が大である。
その場合は住民が消火活動をすることになると肝に銘じてください。」と発言したくらい。

>公的な復旧費用は720億
浦安市は震災前の普通の契約・入札ですら疑惑が多い市です。

浦安市の市議会議員のホームページをご覧になれば、すぐおかしいと分かります。
「入札 契約 浦安市 市議会議員」で検索してみて下さい。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:38:51.66 LOAiVu5F0
補足ですが、18日12時41分に配信された浦安の統一地方選ニュース。

4月の統一地方選について、県は17日、予定通り実施できるかを国などと協議していることを明らかにした。
小宮大一郎総務部長が知事会見で「何とかやりたいという市町がある一方、(被害の大きい)浦安市などは難しいとしている」と話した。
政府は、東日本大震災で被災した自治体の選挙を延期する特例法案を提出。17日に衆院本会議で可決した。【森有正

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今回の統一選はよくよく議員を見極めて投票するべきです。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:16:51.41 LOAiVu5F0
マンション受水槽の緊急遮断装置に関して補足をさせて頂きます。

緊急遮断弁は受水槽に蓄えられている飲料に適した水が、
破損した水道管から流れ込む汚れた水に汚染されることを防ぐばかりではなく、
パニックになった住人が水を貯めこもうとする行為をも防ぐことが出来るのです。

また、パニックなった人が水道の栓を締め忘れてしまうことにより、貴重な水が
無為に流出してしまうことも防げるのです。

最近のマンションでは受水槽とマンション屋上に設置する同様の高置水槽の
設置コスト、メンテナンスコストを省く為(当然売出価格を安く出来る)、
直結増圧給水を採用した業者もいるのでご記憶に留めてください。

受水槽はちゃんとした業者によってメンテナンスされないと、
ゴミが溜まったり藻が生えたりと、非常に不衛生になります。

ですから、上記の不安を取り除く為に直結増圧給水を採用することは
理に適ったことなのです。

問題は、防災用としての貯水槽を設置するか検討したかどうか、
各家庭が3日間過ごせるだけの飲料水を用意するよう啓発されていたか
どうかなのです。

私の家では2リットルのペットボトルが18本、冷凍食品が2週間分、
電子レンジやお湯で作れるごはんが1週間分、乾電池、懐中電灯、
灯油3缶、カセットコンロ、着替えの下着や服、トイレットペーパー20ロールが用意してありました。

お風呂の水も満タン、22リットルのバケツ3つにお風呂の残り湯。小さ目のバケツ1つには
トイレ用の残り湯がありました。

残念なことは、ガソリンを備蓄しなかったことです。法律でガソリンを保管する
専用の缶に入れていたとしても、個人が貯蔵できるガソリンの量が制限されているとのこと
でしたので、「20リットル位だったら、貯蔵しなくてもいいだろう。」と思っていたのです。

20リットルでもあれば、本当に必要な人に提供できたと悔やんでいます。

現在は福島の原発の問題が残っておりますので、この問題が一日も早く解決することを
願っています。ご存知の通り3号機はプルトニウムが燃料として使用されております。

この毒性を説明する必要はないと思いますが、水蒸気爆発等で空気中に拡散してしまったら、
北西、北北西、風速10m/秒=36km/時であれば、半日で首都圏に襲いかかります。

屋内に避難というのはほぼ意味をなさないことです。あえて言えば毒に犯された粉塵を吸い込む確率が
減るという位です。

いざ避難となると、道路は大渋滞で無理でしょう。
となると海上から避難したいところですが、恐らく浦安マリーナに連絡をつけてその時に備える
手筈を整えているとは思えない浦安市です。

私のように老いた人間は仕方がないとしても、若い世代の人達が無事避難出来る事を
祈るのみです。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 21:05:26.03 G4vxbLMh0
これは市庁舎建設よりも液状化対策の必要がありそうですね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 12:32:35.89 dRJblg8+0
23区も対象とした時の地域には世田谷区、目黒区も含まれていた。しかし実際に停電が開始された時には外されていた。
当初のリストは不満のガス抜き用だったと言う事だ。
しかも東京のリストは23区と都下の市が混在しており、簡単に23区の対象がわからないようにされていた。
3033か所中23区内は約177か所。
どうしてそのようなリストになったかは〇〇〇の圧力があった事は間違いない。〇〇〇の〇倉会長は安い労働力獲得の
為に1千万人移民の受けれを主張し、尖閣列島の中国人船長の釈放に圧力をかけたと言われる。私欲の塊のような人物
だ。〇〇連の幹部の住宅は多くは目黒区、世田谷区にある。周りは困っても自分たちの生活は守りたという事だ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:14:16.70 UAYY/JAz0
新町では、松崎さん評判悪いな、しかし今回の震災による新町の被害は間違いなく
人災であろう。トップもさることながら、松崎親衛隊である

タ●●さん 末●さん ●坂さんを筆頭に深●さん 辻●さん、山●さんあたりも
問題だ、それからコンクリート屋さんの軍門に下った西●さん つ●●さんも要注意。

コンクリート屋さんは笑いが止まらないだろうね。 

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 14:22:36.80 E9YhG2oD0
ここにきていきなり政策替えるような候補者だけはパスしたい。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 16:07:28.27 uLXLSt330
>>579
>これは市庁舎建設よりも液状化対策の必要がありそうですね
抜本的な対策が必要でしょうね。防災と組み合わせて。

市庁舎建設が後回しになっても、市長を支持する団体で
土建業者やコンリート、工務店関係は大喜びだろうね。

業者登録した市内の特定の業者が請け負うのではなく、
他の自治体で実績を上げている業者も参入させて欲しい。

経験のない業者が見よう見真似で、液状化対策とか
地盤改良や震災に強いガス管、上下水道管敷設工事やると
それが原因でいざという時にトラブルになることがあるから。

>>581
>松崎親衛隊
議員じゃないけど浦安の財団法人役員、上○や池○が市長選で
「現市長を応援します!」というビラを配っていた。

これっていいことのなの?

連中は「すぽかる」とかいう連中が主催する催しが載っているリーフレットを
市内の自治会やマンション管理組合に配っているけど、月の終わり頃に届いても
回覧で回すと最後の人が目にする時は、次の月の1週目が終わっているんだよね。

そうすると、月の初めの公演はもう終わっているし、次の公演を見に行こうにも
3日前くらいに見せられても、もう予定は決まっているから見に行けない。

皆、「意味ないじゃん。だったらホームページでこと足りるじゃん。指定管理料の無駄遣いじゃん。」
って何年も前から言ってきたけど、連中は「早く発行することは無理です。」と改善無し。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:16:14.05 aH091WFSO
水とガスは復旧したのか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:47:55.66 JoZg7Wt30
場所による

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 01:15:55.83 US6yyqGh0
>584
ガスはOK。
水道はまだ漏水しているところがあるから、復旧はまちまちだね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 12:32:16.03 1h+H+uA3O
浦安たいへんだな


588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 15:52:57.34 9EXZATYV0
>>587
同情して下さって有難うございます。

リーマンショック前に家を購入した人はもちろんのこと、
最近家を購入した人もこれから来る大不況に心底震えています。

家の修理代もローンも払えなくなるんじゃないかと不安です。

それにここまで浦安が世の中に悪い意味で知られてしまった以上、
売ろうにも売れない。

私の家の近くに、目で見て分かる位傾いている家がある。
まだ建ててから5年経つか経たないかなのに・・

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 17:58:57.95 xR0al1eZ0
一戸建ては大変ですね。マンションは周囲は地盤沈下があるが建物自体は大丈夫です。
ガス、水道も復旧し平穏さを取り戻しています。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 08:57:47.33 r3SGZBMZ0
>>588

ある不動産会社の社長さんが、3月19日以降入居予定だった一戸建てが傾いて
、連絡が取れない人が相当いるとか。そりゃそうだろうね、何千万円ってローン
くんで、住んでもいないのに傾くなんて、トンずら決め込む人が続出するんじゃ
ないかな。銀行も処分するにもできんだろうし、落ち着いてからが、
浦安市内訴訟問題なんかが話題になりそう。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 10:41:43.00 Mz4heHEOO
資産価値が無くなったな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 13:26:43.74 JiS3Z41V0
>590
宅建の問題なんかで、契約は済んだけど引渡し前に火事とか地震にあって
家がダメになった場合は、法律は買主の負担。

でも、実際は業者によって違うようだね。

URLリンク(ameblo.jp)

>浦安市内訴訟問題なんかが話題になりそう。
きっとなるだろうね。
でも、「埋立地だから仕方がない」とか、「液状化現象は、どこでも起こりうる。
防ぎようがない」と市は反論してくると思うし、日本の裁判は時間も費用がかかるから、
原告団がどこまで頑張れるか・・・

今度の浦安市の統一地方選は、外郭団体の不正と液状化対策放置問題が
焦点になりそうだな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 17:58:48.96 lmyYNqxg0
全部のガス水道が完全に復旧したわけではありません。

不動産の価値って資産価値だけなんですね?





594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:33:38.41 TFJGbY6D0
浦安の液状化パねぇwww

20110311 地震直後、船のように揺れる建物(浦安)
URLリンク(www.youtube.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:48:53.54 k45wgiPy0
22日も計画停電です。
市長さんは、東京電力にちゃんと訴えてくれているのでしょうか?

どうして浦安市は計画停電の対象区域になってしまったのでしょうか?
東京電力はどういう説明したのでしょうか?

その辺の説明がありませんね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 06:00:16.46 7vx86eEh0
>>574の話って本当なのかね?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 09:29:20.06 GXdbqdIW0
耐震工事が必要だ!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 12:15:58.69 uOw/FofK0
>596
市長は浦安は被災地、だから計画停電の対象地区から外して欲しいと主張したのは
間違いない。しかし、外してもらえなかった。市長はその理由を現時点では説明していない。

今日、浦安の計画停電が中止になったのは、電力使用状況が改善したからで、
市長の尽力ではない。浦安よりも遥かに広大な市川市の第5グループの
計画停電も中止になったし。

正直疲れた。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
回答
わが家もまだ上下水道復旧していません。
初めは川から水を汲んで流していました。
でも、下水道が逆流しているようで流さないように通達がきていますので、
おしっこの時はトイレットパーパーはゴミ袋に捨てて流していません。
臭ってきていますが、もうしょうがないです。
便の時は新聞紙の上にしています。
おしっこは初めに便意を我慢しながら出しておくと便と一緒に出るのは少量ですみます。
便はそのまま新聞紙にくるんでビニールに入れて燃えるゴミでOKだそうです。
旦那はビニール袋にしました。
もう少しの我慢です!何とか工夫してやってみて下さい!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 20:47:42.04 sc94wgIw0
新浦安のマンホール 2m近く隆起www
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
URLリンク(www.youtube.com)

新浦安 プカプカ浮いてるマンションwww
URLリンク(www.youtube.com)

大便するのに1時間行列www
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
>マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。
URLリンク(gendai.net)

たった震度5でマリネーゼのベンジョネーゼwww

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 20:49:56.51 sc94wgIw0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    マリネーゼ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:15:11.96 lIHzVeCe0
私が帰ろうとしたら、後何分まで大丈夫ですよって自分のことしか考えてないんだって思った。しかも、最後の最後まで念を押すように違いますからって、最初あのときあのまま走って逃げれば良かったカモネ!
違うか、最初から何もしなければ良かったんだね。
ごめんね。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:16:39.34 8E97w/f20
>>601
何の話?詳しく。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:21:48.76 eo7kO29H0
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#1
URLリンク(www.youtube.com)
大手マスメディアに注目されない被災地:新浦安#2
URLリンク(www.youtube.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:27:56.09 WtINLHVn0
親友が新浦安に引っ越してくる予定だったけど、やめたって。

まだまだ復興には時間掛かるね、仕方ない。
どんなに時間を掛けても、また立派な街をお願いします。


605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 23:07:36.68 CaQyHb7u0
折本さんじゃなくて、松崎さんが市長で本当に良かった。
松崎さんだから、自衛隊もすぐに来てくれたし、土建屋の皆さん方もボランティア
にたくさん来てくれたから、一部まだインフラが整備されてない地域があるけど
復旧も急ピッチで進んでいる。被災地なのに停電にはするわ、選挙の延期も
認めてくれない民主党政権こそ、浦安市民の敵だ!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 00:43:34.58 qPw3Z7b20
これ掌返した人だったらちょっと

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 09:32:44.54 y/qgCsBH0
同じ埋立地でも、地盤改良をしっかりやっているかどうかで違う。
地盤改良をしていても、公道と民有地では事業者が異なるので、
必ず境界線で分離されている。
この映像は、同じ公道でも車道と歩道、さらに歩道でも
インフラの埋設された部分と一般歩道が分離されているので
表面のブロックに沿って別々にゆれている。
同じ民有地でも大規模店舗とコンビニは沈下の仕方がまるで違う。
URLリンク(www.youtube.com)

埋立地が悪いのではなく、見えないところにどうカネがかかっているかが重要。
阪神淡路大震災でも、神戸のポートアイランドで建物に損傷はなくとも
埋設されたライフラインが寸断されて住めなくなっていた前例は浦安で忘れ去られているようだ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:08:39.65 jCHWJwug0
浦安は液状化現象が避けられない為、100トンの水がめを3つ用意したが、
今回震度5程度の地震で水がめ2つが使用できなくなった。

いざという時に役に立たない水がめに巨費を投じた浦安市。
液状化対策を怠ったツケが回ってきた形だ。

今回、浦安市近辺では震災の被害が少なかった為、
自衛隊も含めて給水車の援助があったが、
想定していた地震が来た時には収拾が付かなくなっていただろう。

URLリンク(www.youtube.com)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 21:23:31.27 QOyfu/2h0
震度3、震度4と来る度に少しづつ悪化しているような気がする。
潮干狩りしてたらマンションが出てきたという時代が来るのだろうか。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 21:57:14.62 B0HC/wTB0
昔「防災の要」とか喧伝していた議員いなかった?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:59:24.90 smCwpx4z0
秀樹ちゃんの腕の見せ所だ3期12年そして4期目、この苦境を乗越えろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 09:48:21.09 GCINZjBS0
浦安のマンションは大規模補修が必要になるかもしれんよ。
まだ基礎の調査をしていない。

ソース→「全壊判定」朝日新聞出版

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 13:48:59.12 LidNBeD60
>>610
まだいるよ。秋×議員ね。
20年近く浦安の防災に尽力された結果を今全国民が目の当たりにしています。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:23:17.11 TsvBvSG70
>>613
秋×議員といえば、松崎市長の懐刀といわれている公×党の偉い人のこと?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 14:38:11.09 r23MHAS30
>>614
そう。
一時期下記の三人で市長を固めていた。

当時の公×党議員
高×議員
金×議員
秋×議員

だから例の市長の疑惑事件でも市長擁護に。

【汚職】千葉県浦安市松崎秀樹市長(53)の親族企業が、元社長贈賄容疑で逮捕の「泰成エンジニアリング」側から資金提供を受け(27)
スレリンク(newsplus板)

「百条委員会 浦安 松崎」で検索すると詳しく分かる。

ちなみに高×議員は他界。
金×議員は「自主」辞職(理由は「フルネーム 浦安 市議会議員」で検索)。優雅な議員年金暮らし。
息子二人は外郭団体でご活躍中w

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:13:52.30 TsvBvSG70
今日の新聞に、浦安市の選挙の延期を主張する号外が入っていた。そのことには
異論がない。今の状態では適正な選挙が実施できないと俺も思う。

民×党公認の吉×氏のブログ見て笑った。
「松崎市長には頑張ってもらいたい」とこの爺さん完全に他人事。
少なくとも政権与党の公認候補なら、私が片山総務相に直談判してきます。
ぐらいのこと言えないのかね。民×党はみんな逃げて、この程度の候補者しか
残らなかったのかもしらんが。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:14:50.36 dyatyX/c0
東北沿岸大地震直後 浦安液状化現象
URLリンク(www.youtube.com)

2011年3月11(金)東北沿岸大地震直後の浦安の様子です。
時間は午後2:53です。
-----------------------------------------------------

アスファルトがプカプカ揺れている。
本当に液状化って感じ。


泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:15:36.01 dyatyX/c0
東北沿岸大地震直後 浦安液状化現象
URLリンク(www.youtube.com)

2011年3月11(金)東北沿岸大地震直後の浦安の様子です。
時間は午後2:53です。
-----------------------------------------------------

アスファルトがプカプカ揺れている。
本当に液状化って感じ。


泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:20:24.08 r23MHAS30
>>616
いいこと書くなぁ。
まさに激しく同意だよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 19:02:30.39 SyRZurKI0
その民主党の公認を得られない〇〇は何なんだろうか。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 02:26:34.58 mheiBb2V0
>615
どこまで腐っているんだ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:13:24.13 BXs6e7+r0
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 11:04:40.26 ID:JvZTCVEg0
>>ALL

今回の地震はせっかく上向きかけてきた日本経済に、
大きな打撃を与えたの言うまでもないだろう。

これから何が起こるのか、阪神大震災の例をあげて申し上げたい。

まず、家屋・家財の損壊により家計が破綻する。
文字通り爪に火をともして貯めていたお金は尽き、
借金を余儀なくされる。

そこに追い討ちをかけるように失業の恐怖が迫る。
運良く失業を免れたとしても、給料は一気に減る。

すると何が起こるのか・・・・
年収が少ない為金融機関の審査を通らず、借金も出来なくなる。

結果として、30年ローン、2世代ローンで購入した家庭が次々と崩壊。
不動産は大暴落だ。

すると・・・・

そういう最中に土地を手広く購入する人間が出てきた。
買っていたのは地元の役所や県庁、府庁、外郭団体に勤める連中だった。
いわゆる公務員や准公務員。

彼らには失業がない。金融機関も喜んで低利で貸す。
10年もすれば、不動産の価格は少なくとも地震前の価格には戻る公算が大きい、
悪くても8割には回復すると値踏みしたわけだ。

半額で買って、価格が8割に戻った例で説明しよう。
1000万円だった土地を500万円で買って、10年後に800万円になるということだ。
10年間で300万円、すなわち60%も増えた計算になる。

上記はあくまで地震前の価格の8割で計算した例だ。
これが復興の名のもとに区画が整備され、地震に強い街づくりが実現すれば、
不動産の価格は倍増している可能性もあるのである。

中には自宅周りの不動産を根こそぎ買った連中も出てきた。
土地の価格が上がれば売ってもいいし、売れなくても安値で買った土地だ、
100坪以上の広いに庭に、車が4台停めれる駐車場付きの家として
子供にプレゼントすればいいのである。

文字通り、地震御殿である。

浦安はオリエンタルランドのディズニーリゾート、そして有名ホテルの潤沢な税収がある
自治体だと聞いているが、今回の地震で税収は一気に落ち込むことだろう。

誰がおいしい思いをして、誰が憂き目にあうのかよく見ていて欲しい。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:36:52.66 1pnfG08I0
>>615
こんな卑劣な事件を起こしておいて、浦安で候補を立てようとする神経が信じられない。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 09:20:59.04 irNZeHwT0
>>623
同意

プラス、震度5強にもかかわらず、「想定外」と言い訳することが信じられない。
今川の市民の抗議に「災害は誰のせいでもなく、コミュニティーの力で」と
市民に何の躊躇もなく、負担を強いるのも信じられない。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 11:09:45.38 cb8qapV30
東電には会長、社長、副社長6人の合計8人のうち23区外に住居のあるのは副社長3人だが、そのうち停電地区に自宅が該当するのは
東村山市に住む1人だけ。調布市と川崎市多摩区に住む2人の副社長宅の地域は曽於のなかでも除外されている。
板橋区は今は区全体が除外されているが、対象となっていた時点でも副社長宅のある地区は対象外だった。
官総理の元秘書の市議が自分の要請で自分の選挙区が停電対象外となったとビラを配っている。
それだけ停電地域の選定は恣意的なものだったという事。巨悪を許すな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4580日前に更新/346 KB
担当:undef