****浦安市長選挙**** at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 17:58:24 QtyZpPxe0
市民の生活に影響があるのが合併問題。合併問題に当初態度を明確にせず逃げた折本候補は信用出来ない。
争点にしないならどうして最後まで通さないか。選挙に不利だから合併しないと表明したに過ぎない。


101: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 18:41:06 bEcP5Y6F0
浦安市は市役所建て替えの費用なくて中止になりました。
ディズニーやマンションの住民税がすごいはずなのに、
市長の使い込みがすごいそうです・・・

102: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 20:21:42 AWkDHzFM0
刑事裁判で無罪になったから謝罪しないという理屈はおかしいと思う。
同じ立場で、千葉県の対応は全く違っているから。

また民事裁判では60万ではなく数倍の金額が出ている。
そのぐらい悪質な教師だったのだ。
裁判のことをよく調べて書き込みして欲しい。

O氏の政治手腕は期待できない。
しかし、M氏には、今回のO氏への終盤にきてのネガティブキャンペーンといい、
やりかたがえげつない。

M氏は以前に書き込みのあった「泰成エンジニアリング」の事件でも逮捕直前までいった。
そんな人間が、12年も市長を続けたら、腐敗するのは当然だろう。
これは浦安市民の良識が問われる選挙だと思う。

103: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:09:02 b8a4rdsI0
選挙公報をもらおうと、駅にある「広報うらやす」のスタンドに行ったのだが
いつ行っても無い。駅前行政センターの、議会だよりとかグラフ浦安が
置いてある端末機横にもない。土曜日の今日、閉じられた駅前行政センターの
ドアの向こうをのぞくと、なんとガラス越しに選挙公報が。
投票明日なんですけど。どうして投票行動の参考にすべき公的ツールを、
市民の手に積極的に届けようとしないのか。「広報うらやす」と一緒に
置いたら何か問題でもあるの?

104: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:30:44 QtyZpPxe0
60万円は千葉地裁で東京高裁で330万だそうだね。見た記事が千葉地裁だけだったようだ。それは訂正するよ。直接の雇用者である浦安市が刑事事件で無罪判決を得ている
教師を信じるのはおかしくはない。刑事事件で無罪判決を受けている以上処分は出来ない。自主的な退職は別だが。知的障害者は本当の事を言っているかどうかはわからない。
民事は裁判官の印象で判決は異なる。被害者がうまく表現すれば裁判官も印象が異なる。知的障害者は純粋無垢とは限らない。

政治手腕に疑問がもたれる人間が市政を4年間も担った場合浦安市民は自分達がそのつけを払わなければならない。

逮捕寸前というのは誰が決めたのか。疑惑に対して証拠がなかったのだ。単なるうわさに過ぎない。うわさは無責任。惑わされる
事はない。

浦安市民は市政を担う能力のある人物を選ぶのは当然の事。



105: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:57:26 AWkDHzFM0

あなたの考え方では民事裁判は必要ないようですね。
裁判官の印象で決めるというのは、裁判官への冒涜です。
なぜあなたにそんなことが分かるのか、
それこそ噂に過ぎないのではないか。

また、「知的障害者が本当のことを
言っているかどうか分からない」と同じ論理で、「教員が本当のことを言って
いるかどうか分からない」のではないか。また、私はM氏の政治手腕が、
O氏のそれより良いとは全く言っていないし、思ってもいない。

だから今回の選挙は「どっちが良いか」ではなく、「どっちがましか」
なのである。

106: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:07:07 kI2z4wBB0
あの〜 松崎市長は少し前に
道州制に賛成であると表明されてましたよね。
それって合併容認ってことなんじゃないかな

松崎市長こそ他市との合併容認派なのでは?!

107: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:22:25 QtyZpPxe0
もちろんどちらが本当の事を言っているかはわからない。ただ知的障害者が嘘を言う知恵を持っていないわけではない。
解釈の違いもある。組織の長であれば組織の一員を信頼するのはおかしくない。

「どっちがましか」と言えば合併推進論者が居る候補よりは誰でもましだ。

浦安市民はどちらが自分達にとって良い候補かはわかっているだろう。

道州制とは県単位の事であり、市町村合併とは全く違いますよ。松崎市長は合併否定です。






108: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:27:21 SOQrQu3D0
今回も俺は熊川よしお

109: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:30:32 kI2z4wBB0
えーと、
道州制の元の市町村は県がなくなるので
結局、市が大きくならないと成り立たないのではないですか?
だったら結局浦安市はなくなるのではないでしょうか?
よって松崎市長が合併否定であるということに繋がる根拠が
よくわかりませーん。



110: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:38:08 2DzqKiZn0
道州制がどうなるかなんて誰が市長になっても変わらないと思うぞ
>>69の通り、今話題にしても仕方ないことだ

111: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:46:13 QtyZpPxe0
道州制で市が大きくなる必要性はありません。道州制が導入されても浦安市はそのままですよ。

浦安市は周辺市からその財源を狙われています。浦安市民は自分達のお金を守る為に合併には反対しますよ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:50:05 DjfmdaCX0
QtyZpPxe0
は暇だね。朝からパソコンの前ですか。

113: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:51:40 eQl8EVeN0
今回はかつてない盛りに欠ける選挙戦でしたね。
投票率は多分36%位でしょうか。

前回選挙の有力コメンテーターであった
溜めゴローさんやPaipaiさんも結局降臨せず重ねて残念です。

明朝は朝一番に投票所に足を運びますが、投票するに
値しない候補ばかりで困り果てています。

最後にお聞きしたいのですが皆様は4年後にどんな
候補の登場を期待されますか?



114: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:55:50 kI2z4wBB0
>111

どうして道州制が導入されて浦安市がそのままだと言えるのですか?
その根拠がわかりません。

松崎氏が合併否定だという根拠がわからないのと同じです


115: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:56:51 dwNIjck/0
過去のことより今後のことです。それも明日には将来が決まるのです。
ここまで民主に世話になれば本人が否定しても無理です。
そんな組織は甘くない。投げ出されて次の市長へ私は知りませんとか?
市議活動をみれば将来が見えているような
折本市長誕生は絶対反対


116: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:05:48 SOQrQu3D0
>>113
>4年後にどんな 候補の登場を期待されますか?

ブレークスルー熊川

117: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:36:24 QtyZpPxe0
むしろ道州制導入で市を大きくしなければならないという事がおかしいですよ。

松崎市長は合併否定です。

118:113
10/10/23 23:41:34 eQl8EVeN0
失礼
×盛りに欠ける
○盛り上りに欠ける
でした

>103さん
の指摘にある様に選挙公報の件は意図的に配布をしていない印象を受けます。

実際21日(金)時点で高洲公民館には選管から配送すらされておらず
前出の様に新浦安駅にもないので、わざわざ市役所まで取りに行く始末、、、。
業務怠慢もいい加減にしてもらいたいです。

広報の配布について
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)

119: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:53:36 QtyZpPxe0
新浦安駅にはありましたよ。部数に限りがあるのでなくなってしまったのでは。

ただ市のホームページなどからダウンロード出来ると良いのですが。

120: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:14:31 MnNSbA5c0
URLリンク(cleanup-urayasu.com)
↑見る限り坪井さんってすごくクリーンな感じがするけど、
選挙演説とか聴けた人いる?消去法でこの人が一番マシにみえる。
HPのイメージしかないから情報欲しいな。

121:113
10/10/24 07:09:39 lhCtEyAI0
おはようございます、今から投票に行ってきます。

>>120さん
公開討論会にすら出席しない候補にはなにも語る資格はありません。
選挙期間を通じて一度も見かけませんでした。

問題意識の高い市民にすら情報を届けられない候補は論外。
ブログ更新1回?お話になりません。

票割れを狙った現職のダミーか、市議選に向けた売名行為としか思えない。
法曹界の乱れも大きな社会問題ですから是非そちらでお力を発揮されて下さい。

122: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 08:32:59 qykZ3/Sr0
今朝も新浦安駅には選挙公報が置いてありましたよ。

123: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 08:45:26 xsUTyvVJ0
まさかツイッターで選挙のまとめがあるとは思わなかった
雰囲気はこことだいたい一緒か

しかし国政もそうだけどクリーンクリーンうるさいなw
政治家にそんなもん求めてどうするんだ

124:O氏反対
10/10/24 09:52:27 76itYvp5I
O氏は、埋め立ての時に漁業権を売って大金持ちになった一族の一人でしょ。

125: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 10:06:53 QWJaOXOUO
熊川さんの時はよかった

126: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:01:40 g+EiAWUR0
「さぁ!いっしょに」と言いながら離婚した人って・・

127: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 13:33:39 59WxST+g0
4年後は浦安生まれ浦安育ち2ch歴10年の俺が立候補するからお前ら安心しろ

128: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 15:16:02 +mteZS760
結局どの候補の情報もろくに入らないまま選挙日が来てしまった・・・
検索してもネガキャンばっか引っかかるし

129: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:47:06 fqtNwEsu0
現職と折本さん
どっちが勝つかね
接戦だよね

130: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:09:35 vWWNEbuaO
雨が降ってきた

さあ、どう響くか

131: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:45:49 QLylLEZR0
投票してきた
市長選程度では風船も花の種もくれないのな、最近

132: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 18:56:54 FnkcvT5I0
1 堀江幼稚園 32.9
2 南小学校体育館 33.92
3 堀江一丁目自治会集会所 27.75
4 猫実東自治会集会所 34.29
5 中央公民館1階ロビー 34.14
6 当代島公民館2階体育館 32.68
7 青葉幼稚園 31.85
8 北部小学校体育館 23.37
9 北部幼稚園 28.03
10 堀江公民館1階大集会室 27.96
11 堀江中学校体育館 27.89
12 富士見自治会集会所 25.65
13 浦安中学校体育館 35.38
14 市役所第三庁舎2階大会議室 33.78
15 総合福祉センターロビー 37.61
16 コモンシティ浦安自治会集会所 45.18
17 美浜公民館2階大集会室 47.33
18 美浜南小学校体育館 38.64
19 入船北小学校体育館 34
20 入船南小学校体育館 41
21 富岡小学校体育館 41.36
22 富岡公民館2階大集会室 46.75
23 今川記念会館 35.11
24 見明川小学校体育館 46.66
25 舞浜小学校体育館 43.83
26 日の出公民館1階ロビー 41.81
27 日の出南小学校体育館 41.18
28 明海小学校体育館 34.8
29 明海中学校体育館 40.55
30 高洲北小学校体育館 40.59
31 高洲小学校体育館 39.33
総計 35.75

133: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 20:19:49 817mVBzJ0
URLリンク(fukouji.blog84.fc2.com)
売国政党の候補者が出てるって本当ですか?


134: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 21:06:43 A6ko8dza0
ホント投票に値する人間のいない選挙だったな。
次に期待する人か。有能な人であれば。この市は現状維持でも十分なので。


歴史としては、

ほりもの町長
→決死の覚悟で熊川市政へ、見違える様に浦安がよくなる
→長くやりすぎてチャンネルUだとか失敗負債が出だす
→松崎市政へ、財政健全化など一定の成果
→まだ3期なのに汚職スキャンダルなどを起こしだす
→じゃあ、折本はどうかというと
 まだ候補の時点なのに胡散臭さで松崎と似たようなもん

135: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:13:20 VtD68TLjO
結果は?

136: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:13:51 cShremKGO
ジェイコム情報(22時05分発表)
開票率36.23%

松崎10000
赤尾  200
坪井  200
折本10000

この時点で松崎と折本に差がつくと思ったけど、意外だ。

137: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:14:46 Lqsrag720
うちの前の松崎選挙事務所から万歳が聞こえてきたわ


138: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:36:04 ZGM5Rz9B0
松崎、か

139: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:41:30 WWfwuDuJO
>>138

もう当確が出たのですか。だいぶ差がついたのでしょうか。

140: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:43:32 SpNBa7RU0
え、、、

141: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:44:27 ZGM5Rz9B0
>>139
J-Comによると、97%の開票率で、松崎28,000、折本23,000だそうです。
当確はまだ出ていませんでした。

142: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:44:59 VtD68TLjO
ミンスより現職が当選してくれたらそれでいい

143: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:51:41 Lqsrag720
去年の今頃だったら折本が勝てたかもね

144: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:12:54 qykZ3/Sr0
折本氏がKYだと言う事。民主党の推薦を受けたと言う事自体政治センスの無ささを感じたね。熊川ジュニアもそうだが、取り巻きが悪い。
民主党を盲信している連中が取り巻きじゃ世の中の流れがわかるはずがない。

145: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:16:18 0MbX2Z9y0
どっちでもいいやって感じだな。
現職はもう飽きた。かといって、折本さんもパンチが足りなかった。

146: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:23:01 ZrHoAjV60
現市長の政治にて、不透明さがたくさんある感じがしたので、クリーンにするためにも一旦変わって欲しかったのだが。
再選か、、、。

147: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:25:59 0gllC6r30
俺もそう思っていた。
しかし対抗馬が民主では、現市長に入れるしかなかった。

148: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:27:29 ZeYcp7U30
結果が市役所のHPに出てる。書き込みの通りMの勝ち。今回 盛り上がりに欠けた。でもいつまでMが続けるんだろう!?

149: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:31:54 WSbFBhb00
>>144のいうことがすべてかな。
正直Mには入れたくなかったが、民主の取り巻きに投票するほど人生投げてない。
「誰がいいか」ではなくて「どっちがマシか」の選挙だった。

150: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:32:21 ZeYcp7U30
市役所HPに結果が出た、Mの勝ち。今回は盛り上がらなかったな。Mいつまで続けるんだろう?!

151: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:32:55 Zsu9glao0
千葉テレビで速報中

152: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:39:27 Zsu9glao0
>>149
千葉で、共産・社民・幸福実現党は、どうなんだろうね。

三里塚と松戸で、イデオロギーを振りかざして暴れ捲くった連中のお陰で
最近は、右翼と普通の一般者からはもちろん、本当の日本人左翼からも
口上だけ立派な「実は反日」は、選挙でも区別されてるからねぇwww

153: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:44:33 ZrHoAjV60
なるほど。まずは変えて欲しいとの願いでO氏を応援していたが。。
おいらは全然勉強不足なのだが、民主がみなからそんなに敬遠されてるとは、しらなかった。
もしよければ、民主のどんなところがNGなのかとかしりたくなった。

154: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:45:35 qaPBAMaZO
浦安を変える会だとか新しい浦安だとか、いちいちズレてるんだよな、民主党の人。

数字からも実感としても、こんな環境のいい街、変わる必要性がほとんどない。
怪しい人物に首長やって欲しくないってだけなのに、民主党を頼むとか率先して怪しくなってどうするんだっていう。

155: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:50:28 Owst0mth0
自民側の人間は松崎なのか?北海道といい民主涙目だなwwwwwwww

156: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:53:13 zeGryb5B0
浦安にO氏のような人がトップになれる余地は、まだ無いんじゃないかと思う。
でももう10年もすれば、レジャー&ベッドタウンとして流入した者の力が
強くなって、ピンク戦術のようなのが受ける時がくるだろう。


157: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:55:19 2hdSpCpV0
>>153
・大嘘マニフェスト
・脱税、収賄、選挙違反
・法務大臣や公安委員長にテロリスト
・予算凍結による公共事業ストップで大混乱
この期に及んで民主にNG出してないあんたの頭の中身のほうが知りたいわw

158: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:55:50 0MbX2Z9y0
環境が良いっていうのは、海側に住んでる人間の視点だよ。
市全体で見たら課題だらけ。


159: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:02:52 zftSI4UAO
>>156
いや、むしろ、新町派は現職の方で、
民主党の人が元町派という認識なんだけど。

前市長は街の英雄だったけどちょっとおかしくなってきたんでそれで入れ替わったのが現職。
元町派はそれが面白くないので担いでいるのが前市長ジュニアであり、今回の対抗だったと。

160: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:03:17 UXPj4AyW0
>>153
もともと2chはアンチ民主の声が大きい
だが巷でも民主への期待の反動が来てるだろ
そんな中で民主と組んだっておいしくないよ
それに>>154と同じで、この町は現状維持でいいって人が多い
長期政権が成立しやすい土壌だよ

161: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:07:42 0tZecEWd0
>>158
東西線側はどうにもならんだろ
再開発のやりようが無い

162: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:20:32 AW4cunV40
中傷したもの勝ちなのですねぇ〜

Mさんまた私腹を肥やせておめでとうございます♪

163: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:22:44 auNE5bp60
そもそも「変化」だの「チェンジ」だの言うやつらってみんな胡散臭い。
最近は変わること=良いこと・正しいことってヘンな刷り込みのある人が多い。
長期政権のどこが悪い。
実績があるからそれだけ続いていると思うのが当り前だと思う。
市政だの国政だのを4年8年くらいのスパンで考えられる方が困る。
現に熊川市政は30年近く続いたがその間の浦安の発展ぶりは凄かった。
反面陰の部分、悪い部分も多かったけど、まず表の部分を評価することから始めないと
誰がやっても同じだよ。

164: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:37:20 hsOC9nKH0
この世の中、実績で支持されるのではなく失政が無いから指示される。何もしないから失政もしないとしても。
中国共産党と暴動の背景見ててそう思った。日本人も大差なし

165: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:45:50 1vISwYI20
>>159
前回のジュニアのほうは確かに元町の旧住民が推してたけど、
O氏も出てたよね?
前からそうだけど、ねらいは無党派新流入層でしょ。



166: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:03:55 7W/ztuiH0
子供に偏り過ぎたから幅広い支持が得られなかったんだろう。
親韓で、在日参政権推進議員・民主山岡賢次が前に
「支持率上がったのは子供手当打ち出したせいだ」
などとインチキ喋っていたがそれは大間違いだ。
子供手当はアホ政策と言う声を踏みにじってでも強行突破させる裏には
何か利権が絡んでいるのだろう。
今回の選挙でそれが立証されたと言う事だ。

子供政策は、子沢山層化の主張だけでもうウンザリだ。
今後もそればっか口走る候補者は飽きられると思って間違いなし。
もっと空気読めよ。
折本は涙する前に、バランス欠いた貴女に投票してくれた有権者に
感謝の言葉を述べるべきだろう。
その時点で終わってる。


167: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:07:19 7W/ztuiH0
>166は
支持者への謝辞もなく自己中に涙している折本氏の話

168: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:18:40 wkQPEyQD0
いかにもそんな感じがする

169: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:27:08 CO8D1I+R0
>>164
そんな日本人が嫌なら出ていけば?
あんたの考え=民意じゃねえんだよ
中国の背景も考慮せずに中国引っ張り出して日本と比べるあたり
難癖つけて自分と違う意見をねじ伏せたいただのバカなんだろうけど

170: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:43:06 whB83Dl/0
Mを応援します!ってビラは、結局対抗勢力が流した偽者ってこと?
「選挙カーでお子様のお昼寝の邪魔しません!」って、あったのに普通に回ってたし・・・

>>161
なんとか博士は、浦安駅地下バスターミナル化って言ってなかったけ?
TDLへの乗り継ぎを便利もしくは無料か、1dayパス割引とかやれば、舞浜から人を誘導できて
商工会の人らも喜んでいい案だなって思ったんだけどなー

パチンコ屋が、もうしばらくしたら潰れるから土地の余裕も出来るだろうし。


171: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:44:34 hsOC9nKH0
>>169
あんたの考え=民意じゃねえんだよ
難癖つけて自分と違う意見をねじ伏せたいただのバカなんだろうけど

一行ずつ抜くと君にぴったりのレスができるね。なんだただの独り言だったのか
ついでだから

>>169
そんな嫌なら出ていけば?


172: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 02:33:41 CEk7+wID0
浦安は成田新幹線を通してから、羽田に文句言って欲しいわ。

共産、社民、民主、自民支持者に限らず、反日左翼を始めとした
媚中が今晩は妙に元気なのは、見てて面白いなw

173: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:08:36 eDFM7mly0

【政治】北教組の違法献金事件など「政治とカネ」めぐる問題への対応争点の衆院北海道5区補選、自民党前職の町村信孝氏の当選確実★4
スレリンク(newsplus板)l50

北海道でも民主敗北w


174: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:19:20 /at2daO40
>>144
>>154
同意

民主なんかに推薦されなければ、折本に入れた人も多かったろうに
センスがないとしか言いようがない。本人が民主党脳ならば自業自得。

民主党ってポスターに書いてあるだけでネガティブなオーラ放ってたわ

175: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:25:11 vp9o6kWb0
民主党の推薦なんて受けなけりゃ普通に勝ってただろう・・・
前回接戦だったのに。ひどい自爆だ

176: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:37:33 vp9o6kWb0
それにしても松崎も汚いな
このスレの ID:46jdit730 にしても、取り巻きにしても
折本=合併推進派ってレッテルを無理やり貼ったり、
露骨にネガキャンで票を取りに行った

177: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:39:45 yuo4rMcB0
まあ細かい問題を挙げたらきりがないけど、
何より浦安が財政的に豊かだという状況が現職には味方しているわな。
人口分布が若い人に偏っているから、一斉に老齢化する30年後が地獄よ。

178: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 06:23:21 dTpR+b5XO
売国民主党の新人で売国社民党の推薦て最悪だな

179: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 07:29:31 0tZecEWd0
>>175
折本が民主党のように厚顔無恥な人間だということが知れ渡ったという点で
浦安市民にとっては良かった。
どうせ次の市議選にも出てきて組織票で受かるんだろうけど。

180: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 07:33:19 i/8kBbde0
もう政界から引退するって、昨日会見で言ってたよ。

181: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 08:44:52 ZwdNQnTS0
折本氏も結局合併論者の浦安民主党有力者の松崎市長嫌いの人物に利用されたんだな。折本氏が政界から引退するとなれば今度は
今回表だって折本氏を応援した傀儡が再び市議選に出馬し、折本票で雪辱を果たすんじゃないか。

それにしてもここで買い込んでも影響は残念ながらないだろう。

182: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 08:45:46 ZwdNQnTS0
>>買い込んでも

書き込んでも

183: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:12:08 auNE5bp60
まあ終わったから言うけどうちの近所辺りだとMに対する妨害ひどかった。
ポスターを何度貼りなおしても切り裂かれたり中傷書かれたり。
あれが誰かの陣営のやったことなのか私怨なのか愉快犯なのかは分からないけど
そういう民度の低いヤツがM以外の候補を支持してるんだなぁと思うとMに入れざるを得なかった。


184: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:48:14 ZwdNQnTS0
それが民主党ですよ。特にあるグループはキン肉マンばかりで適任が居ないと管グループが言うくらいですから。








185: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 10:48:00 etkh/4110
次回あたり自民系の対抗馬が出てくれば面白くなる
頼むよデブ

186: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 11:13:29 ToVuzMnq0
無党派、5割が町村氏=中前氏は3割−出口調査・衆院補選
 衆院北海道5区補選で、時事通信社が24日実施した出口調査によると、
無党派層の52.5%が町村信孝氏(自民)に投票し、中前茂之氏(民主)
への投票は32.2%にとどまった。従来、民主党に流れる傾向が強かった
無党派層の支持を得たことが、町村氏当選の要因の一つとなったようだ。

 町村氏は自民支持層の95.8%、公明支持層の82.4%から得票し、
中前氏も民主支持層の86.4%から票を得た。昨年の衆院選比例代表の出口調査(全国)
では、無党派層の54.0%が民主党に投票(自民は16.4%)しており、

今回は無党派層の「民主離れ」が顕著だ。



187: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 11:45:20 UN8a4+4l0
やっとおわったね〜
完全なネガキャン合戦、あと公選法違反。乱れまくり
地方の首長選挙ってなんでもありって感じがとてもザンネン
公示前の活動やら時間外の活動やらひどかったね・・・
開票も終わったしこれから第二回戦のスタートですか



188: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 12:51:46 qbi5h+j30
折本さんを担いでた連中が、一転して「松崎さん良かったですね」コール。
なんと身代わりの早さと厚顔ぶりか。

189: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 13:23:52 Z8+tft080
あーうるさかった

190: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 13:58:55 STKnMcbY0
>>188
民主党支持者張りに、折本支持者に対して
総括と綱紀粛正すれば良いのにねw

191: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 15:49:57 5Hbt9AES0
共産はなぜ出ないんだ!?赤旗に載らないから知らんかった!
日本最悪の松戸市長は負けたのにこいつは何で負けないんだ!市民の良識はどこへ行った!?

192: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 16:05:36 etkh/4110
市民の良識もくそもないだろ
大して失点もなく市民は特に不満もなく選挙自体に争点もなく
よくわからない泡沫候補二人に前回は善戦したけど今回は民主と組んだ折本
共産の候補が出たところで松崎以外の票が多少流れるだけ

193: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:01:55 ckNjB25D0
合併うんぬんは、地元選出代議士Mの支持者Gが推進したいのではないかな?
地元とはいっても選挙区半分以上は市川だし、選挙事務所の本部も市川。
民主党の方針も浦安よりも市川の有権者の意向に影響されやすいのではないか。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:12:48 STKnMcbY0
>>193
4年後、がんばれ。

195: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:27:48 ZwdNQnTS0
むしろ参議院のN代議士ではないか。浦安がもともとの出身ではあるが選挙では市川のウエイトが高い。M代議士はどこまで折本氏と接点があるか。
N代議士は浦安の支持者とも関係が深い。その支持者が浦安の人間でありながら合併論者。その支持者とM代議士との関係はよくない。市川市長選にも
前回出馬し、民主党から除名?されたK氏を支持していた。

196: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:37:46 Z8+tft080
前回は善戦したとか
今度は市長選出んの
よくやるね

197: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:35:37 cTc+7b+J0
参議院のN代議士 www

198: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:03:43 uuxO2oLN0
市議に当選→
現職を批判して市長選に出馬→
民主党の推薦を受ける→
現職に敗れる→
地方政界を引退

今回の折本さん、4年前の丹下さん、
両方に当てはまる不思議な現象。

199: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:24:46 now1dwhP0
自民党と民主党とみんなの当と創価学会党(通称公明党)じゃなきゃだれでもいいや。別に市政とか自分に影響ないし
将来ここを出て行くことになったときに自分のマンションの価値が想定より下がってさえなけりゃおk

でも創価公明党と自民党だけは絶対に嫌だな。カルト教団とその"もうカスしか残ってない"取り巻きの元第一党とかキモすぎる

200: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:02:27 pWAHYbkn0
素直に民主党支持って言えば?

201: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:03:34 3q0a6JDfO
>>198
両方に更に共通するのは、政治センスがないこと。
丹下先生にはそれなりに実行すべき政策とその信念もあったのだが。

前回は、反現職で一本化できれば現職を引きずり下ろせたのに乱立で自滅。
今回は、世の中の潮流読めずに自爆。

丹下先生は、現職のコストの切りどころ間違えてる・その浮いた金で私腹肥やされてる現状を
苦々しく思っているんだろうなぁ。

202: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:15:50 pWAHYbkn0
でもさ今回の民主の支持率の乱降下はちょっと予測不可能だったんじゃね?
事前にいろいろやることもあるだろうしさ
民主追い風の時に話を始めてたら途中で止められないだろうし
まあ運がなかったってことだな
支持率高い時に連蓬でもつれてきてればスイーツ票でいけたかもだがw

203: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:19:42 T8leeuJN0
なぜM氏が当選したか理解不可能。
しかも、110億円の本庁舎を再開するなんて聞いていない!!!
O氏の根も葉もない噂を流すなど、市民を馬鹿にしている!!!
結局、今まで恩恵を受けてきた支持者が、市長交代に反発してきたのではないかと思う。

204: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:37:19 tff+oQXq0
選挙は終わって結果が出たのに、今さら何を言ってるの。

205: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:43:40 tuPw2DYG0
火のないところに煙は立たぬ

根も葉もあるうわさだったんだよ。あなたがそれを知らなかっただけ。民主党のN代議士と親交があり、O氏の熱心な支援者である
M氏嫌いの人物が以前からの合併論者。

新市庁舎建築は必要。大地震で使用不能となる市庁舎では防災面で問題がある。

同時に新市庁舎の建築は他市に対する合併の意思の無いアピールとなる。


206: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:30:03 pWAHYbkn0
>>203
なんで理解不能なの?バカなの?


207: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:56:10 VoX0JpiO0
>>203
逆で、今まで思ったような恩恵を受けられなかった者が反市長になったんだろ
あの私怨漂うチラシから察するに

それに合併どうこうは大して選挙結果に反映されて無いと思う
市長側のネガティブキャンペーンのせいだと思い込んでいるところがもうね
市民馬鹿にしてるのはどっちだよと

208: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:28:49 tuPw2DYG0
>>207

浦安市民ではないですね。選挙前には争点にしないと逃げて途中から合併しませんと態度を変えた事は市民に不信感を与えてインすよ。

考えが変わるというイメージが元々知られていなかったのが市民に広まった。
途中から合併しないと表明した事は民主党の推薦を受けるに当たり合併問題は争点にしないと密約があったのではないだろうか。
と推測されたのでは。

209: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 17:53:22 uzbVhfYD0
>>205
新市庁舎建設賛成とかアタマ大丈夫ですか
市民を舐めきった態度の市役所職員にはプレハブで十分
本庁舎よりも駅前に行政サービスセンターを拡充する方が安上がりで便利
大体、百億使って合併反対の意思表示ってどれだけお花畑なんですか
災害時は立派になった消防本部が大活躍してくれるから心配する必要はない
オーバースペックな箱物はもう要らない
マニフェスト(ネガキャン)に載っていた野球場も要らない

こんなのは以前のメガフロートといい、松崎が公金で自分の記念碑的建造物を造ろうとしているだけだ

210: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 18:56:35 tuPw2DYG0
>>209
全く思慮の浅い事だ。市役所職員の為に建設するわけではない。消防本部は災害時には対策本部にはなるが、防災拠点としては
狭い。防災の専門家も思慮の浅い連中が多くて嘆いていたよ。

無駄な記念碑を沢山作ったのは熊川前市長だ。

不景気な今こそ安上りに建設出来、経済効果が見込まれる。

反対派は本当に思慮の浅い、考えが足りない連中が多い。

211: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 19:35:00 WqS02/a+0
イニシャルで言う意味がわからないんだけど
この板って候補者の実名を出しちゃいけない板なんですか

212: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 20:44:25 3q0a6JDfO
経済効果?はぁ?
効果範囲は?ていうか、ぶっちゃけ誰の為の?

あのさ、不景気対策とか経済対策とかって、国とか日銀の仕事ですが。
もっとも、国も日銀もサボタージュが酷いけどな。

自分はそれを請け負う取り巻きの一人だと白状しているに等しい。
支持されたんだから何やってもいいとか勘違いすんなよ。
前市長の取り巻きと現市長の取り巻きの醜い利権目当ての中傷合戦だったこの選挙、
大半は辟易してるってことにまさか気づいてないのか?

213: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 20:54:52 eeyfbJhb0
災害発性時行政ストップするとどうなるか知ってますか?
大災害のあった地域研究したほうがよいのでは
日中に大災害が起きたら庁舎倒壊職員何百人が死ぬかもしれません。
高額庁舎建設はどうかと思いますが、安全な庁舎にして、いざという時に活躍してもらえばいいんじゃないんですか
浦安市職員になりたいですね。自慢の市だと思います。職員のみなさん頑張ってください。


214: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 21:04:58 tuPw2DYG0
地元業者を優先するとか経済対策を国や日銀と言っていたら地元業者は救われない。
経済効果も期待できるで経済対策が主目的ではない。

文句を言うだけの不満分子か。自分たちの代表をなぜ出さない。やってくれないと文句を言うだけの駄々っ子。

215: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 21:10:08 tuPw2DYG0
>>213
平和ボケの日本人にはなかなかわかってもらえないですね。無抵抗なら安心して殴れるのが世界の常識です。
もちろん高額・華美な建物は要りません。
災害発生後行政機能の回復の遅れは地域全体の復旧を阻害します。

216: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 21:56:34 VqwvNBA/0
必死こいて松崎持ち上げてるやつは間違いなく取り巻き業者の関係者だよ
あーあ、また4年間松崎かよ、これでいい加減折本も諦めてほしいな
あいつが出続けるかぎり他の対抗馬が出てこれない

217: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:00:07 7vT/BqtX0
>>203 
今まで思ったような恩恵を受けられなかった者が反市長になったんだろ


一般市民には聞き捨てならないリアルなコメントです。
”恩恵”とは一体なんでしょうか?

 必要のない過剰な施設の建設事業と保守業務
 剰余金が出るくらい気前の良く補助金を受ける一部の団体
 他自治体に比べて常に高額な落札価格

これらの不透明な市の事業からメリットを受ける人が
現職支持者という訳ですね?

ちなみに現市庁舎は多少の補強でSi値1.0は楽勝でクリアします。
倒壊の危険がある、、とか言うのは全く根拠がありません。
キャリアの浅い耐震専門家でも図面を見ればすぐわかる事。

でも”支持者”の方々へのお礼をしなくてはいけないので
ごり押しで建設するんでしょうね。





218:217
10/10/26 22:05:44 7vT/BqtX0
>>203さんすみません
私がコメントしたかったのは>>207でした。

219: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:20:12 tuPw2DYG0
人口8万程度を前提とした市庁舎を補強して意味がありますか。プレハブの第2、3庁舎は耐震性はどうですか。
本庁舎が仮に補強工事で可能でもプレハブ庁舎はダメでしょう。それだけでも行政機能はマヒしますよ。
建築後30年経過し、現代の技術にも対応の限界があり、補強が効果的とは言えない。

別に取り巻き業者の関係者ではない一市民だが。

220: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:24:38 3q0a6JDfO
>>214
経済対策だ
→ばかぁ?
→経済対策が主目的ではない

どこかで似た対応をみたなぁ。合併派だと難癖つけられたどこかの選挙の候補だった気が。
あれと同レベル、語るに落ちたとはこのこと。

やってくれないと文句を言うのが駄々っ子?
民主主義って何だか理解してるか?
普通の人間は利権命の仕事なんてしてないの。
利権の為に時間割けるほど暇じゃないの。


防災が主目的だったなら、
災害によるリスクはこの位で、新市庁舎の費用はこれだけかかります。
この費用でやってもいいですか?
あなたは防災にいくらまでならコストをかけますか
という手続きが筋。
リスク、コストまでが経済学のやる範囲でそこから先は民意判断の世界。

違うか?
と書いていたら219でやっとそれらしきこと書いたなこいつ。
馬脚は現してるからもう遅いが。

221: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:40:16 tuPw2DYG0
合併容認派と言うのはあったな。これは決して難癖ではないが。事実有力な支援者が合併論者で民主党の参議院の代議士とも
親しい。
争点にしないというのは逃げではないか。合併に対する姿勢に疑問符はつけられたな。

これで政界からは引退するそうだが。考えてみればバックの合併促進派に利用されたんだな。

これで新市庁舎建設に大きな一歩となる。

222: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:45:18 VqwvNBA/0
そんなに新市庁舎が建てたいのかねぇ
ま、必死こいてウラヤスフェスティバルまでやったからな

223: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 22:53:31 tuPw2DYG0
建てたいのではなく、建てるべきだ。

浦安市として発展する為に必要だからだ。

224: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:03:59 2PD0+fS/O
新庁舎は、市民の必要か不要かの議論はともかく、
市長としては選挙事務所の土地を提供してくれた人に
お礼がしたいんじゃないの?
確かコンクリート屋さんだよね?

逆に言えば、来年市議選があるのにこういう話が出ると言うことは、
自分が市長のうちに新庁舎にしたいのかもね。
だから、次の出馬は無いと踏んでいる。

225: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:09:33 eeyfbJhb0
217さん、詳しいですね?どこかのゼネコンさんかと?この間手続きあって役所に行って、建設のことふと思いつくづく見てみると
床はゆがんでいるような?ひびがあったり?本当に大丈夫?怖くて行けませーん。
市民も安心して行ける庁舎をお願いします。



226: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:15:49 VqwvNBA/0
>>224
新市庁舎のキックバックを退職金代わりとみてる奴もいるが
個人的には負けるまでは出続けると思うぞ
ま、次回の対抗馬次第かね

227: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:24:08 2PD0+fS/O
>226
そうか、「負けるまで出る」可能性もあるのかorz
そうだよな、その方が本人も周りも好都合だよな。

気が早いけど、現在市議やっている人の中で、
市長選に出馬しそうな人いるのかね?
まあ、折本氏も市議一期目で市長選に出たから、
先のことは誰にもわからないだろうが。

228: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:31:14 VoX0JpiO0
>>217
政治家を積極的に支持してるのも一般市民だよ(一般って何だよとも思うが)
恩恵の内容なぞ知らんが政治ってそういうもんだろ
権力と金は切っても切れない

現職支持派にはそんなおいしい思いしてる人も含まれるだろうけど
民主は嫌だからとかそういう消極的支持が主だったと思うよ
自分もそういう理由です

229: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:32:26 VqwvNBA/0
市議にはいないだろうな
出ても間違いなく現職に勝てないし
折本も中途半端に人気あるから出られると
票割れ恐れて本当に対抗馬になれそうな人は出てこない
折本ほんと使えない、そのくせ元ダンナと同じで諦め悪いし

230:203です。
10/10/27 00:21:58 CD9bln6U0
私、普通の市民です。
市庁舎の老朽化は分かりますが、110億って本当に必要だと思いますか???

4年程前まで、私もM氏に期待をしていました。(M氏が初めて立候補された時はクリアーなイメージでしたから・・・)
それが、O氏に対する徹底的批判ビラ(恐らくO氏以外にも、M氏が対抗馬と思った方がいらしたら、徹底的に
批判していたと思います)
正直がっかりしました。
民主党。私もどうかと思いましたが、それ以上にこの潰し方。どうかと思ったのは私だけですか?

選挙結果が出ている今、何を言ってもしょうがないのは分かっています。
ただただ、当選したからって市長の勝手気ままな計画に、私たちの税金を使われたくないんです。

そんな思いから、投稿させていただきました。


231: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:38:09 vOAxo7+P0
松崎は最初から真っ黒、知ってる人は知っていた
でも奴は新旧市街の住民の対立意識をたくみに使い今の地位に収まった
数々の疑惑を抱えながら松崎が当選し続けるのは業者の選挙支援を受け続けてるから
業者は基本的に勝ち馬にしかのらない
市長になる前、借金まみれだった男が今や一財産を築いた
それは何を意味するかはバカでも理解できると思う

232: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:46:59 Z/RpFWCT0
丹下さん次もでねえのかなぁ。

233: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:52:54 NzqAmSy/0
なんで対抗馬があんなクソレベルだったのか。

234: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 02:12:11 B8jlHz400
>>231
同意。

強力な支援者やNPO団体、外郭団体をバックに付けているから。

235: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 03:22:31 UMTR31DD0
へなへな折れ本。
負けるにしてもインパクト欲しかったなぁ。

236: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 08:11:38 ojHdAhXh0
丹下氏も折本氏も民主党関係者に利用されただけだった。その民主党関係者が合併論者。

折本氏は合併問題に当初明確な態度を示して居なかった事が敗退につながった。

民主党が合併推進の立場という事が明確になった。今後の浦安市の選挙に大きな影響を
与えるだろう。

237: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 08:32:23 Rco9xkjIO
いつまで合併の話しているの?
そんなに合併について話したかったら、
来年4月に統一選挙あるんだから、別の市町村のスレでも行ったら?

238: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 12:54:09 NzqAmSy/0
現職は妙なアンチが多い。
俺はよく知らないが、そういうやつは何か抱えてる気がする。
でも折本さんってふさわしい業績がないじゃない。
金持ち?でも自分で稼いだ財産じゃないでしょ?

239: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 13:16:31 SshTyoYv0
折本さんは敗れたとはいえ23000票ですよ
浦安には何か抱えた人が23000人ですか
そんな不思議な街とは知りませんでした

240: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 14:31:33 +qkk4kGzO
ついでに言っておくと
28000の方も全員が積極的支持じゃないからな。
そんなのこのスレのログ追うだけでもわかる。


別スレで、皆嫌々松崎に入れたと書込があったがそれが実状だろう。

241: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 14:32:19 Rco9xkjIO
ところで松崎氏のマニフェストに
「新町地区に私立小・中学校」「六大学の付属校の誘致」とあるけど、
実際、浦安市内から通わせられる人って、どれくらいいるの?
うちは学力以前に経済的に無理なんだが。

242: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 14:46:58 +qkk4kGzO
フラワー通り周辺とマリナーゼ周辺では
事情が違いすぎる。

前者では厳しいだろうなだし
後者では余裕もいいところ。

243: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 15:14:27 DFBNq6c20
>>239
何か抱えたやつのやつは
多分現職のことを指してると思う

244:217
10/10/27 20:19:12 ebrm3CZJ0
>>225さん
ご安心下さい、現庁舎はすでにIs値0.72を確保してますので
建築基準法をもとに判断して倒壊する危険はありません。

僅かな費用で追加補強をすれば1.0以上の強度は確保出来ますので
多少のヒビ(クラック)やたわみ、隙間は全く問題ありません。

外見的なものは簡単な補修でいくらでも綺麗になりますので
市内のリフォーム会社でも十分対応可能です。

浦安市の施設全般は定期的な外部メンテナンス(再塗装など)
をせず長期間放置し続け、見苦しくなった頃合を見計らって
建て替えを行う傾向が見受けられます。

分散するプレファブ庁舎に関しては、現庁舎の隣に新設しても大した
費用はかはかかりません。

老人施設(通称Uセンター)は9億、東野小で20億の建設費用ですので
十分立派な建物がたちます。

市役所などより遥かに問題なのは市内に文部科学省が求める強度(0.7)を
満たさない学校施設が複数ある事です。
H7年とH14年に実施された調査で実態を把握しておきながら未だに何もしていません。

通学する児童と父兄への配慮が必要ですので校名はあえて書きませんが
緊急時に避難場所となる体育館の1ヶ所が0.47で倒壊の危険あり。
校舎で3施設がそれぞれ 0.60 0.65 0.67 と基準を満たしていません。

市長のみならず上記の事実を一切指摘しない御用議会(市議)にも大いに
問題ありますが、、、、期待するだけ無駄でしょうか?

245: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 20:31:05 3wGQGQTy0
そんな状況こ初めて知りました。
それって市議会議員さんの質の問題じゃないですか?
市議会全員取り換えですかね

246: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 20:40:00 ojHdAhXh0
貴方が市議になり、指摘してはどうですか。

統合問題もあり、廃校となる学校を工事してもそれこそ無駄だろう。

人口8万を想定した市庁舎では現在の人口では手狭というもの。普段市役所に行っても
あちらこちらの建物に行かなければならず不便。

やっと新市庁舎建設が実現に近づき喜ばしいことだ。

247: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 20:46:29 Rco9xkjIO
>245
「基本的なメンテナンスを怠っている」と指摘する議員さんもいましたよ。

来年、市議会選挙だから、
お互い、投票する際には慎重にしましょう。
イメージにとらわれないで。

市議会選挙の時は、それぞれの実績がわかるサイトがあるといいなと思います。
どの議案に賛成反対した、とか。

248: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 20:57:26 ojHdAhXh0
その数字は公表されているのですか。どうしてあなたがその数字を知っているのか疑いを持ちますね。

検査した会社の関係者ですか。校名を出さないとしてもそのような数字を公表する事に法的な問題は
ありませんか。

契約で勝手にデータを漏らす事は禁止されていると思いますが。

このようなデータが事実かどうかは市議に問い合わせている。

249: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 21:32:59 vOAxo7+P0
ちゃんとした競争入札で適正な価格で建設されるなら
市庁舎の建替えもいいだろうが間違いなくそうはならない
現時点で落札する業者は100%決まってると言い切ってもいい

あと市庁舎建て替えても市のサービスは良くならないよ
司令官たる市長が腐りきってるから職員の士気なんか下がる一方
だから現状での建替えは税金がキックバックに回るだけで意味無し

市議の質を低下させたきっかけは「本人です」を売りに当選した
一発屋のバカが市議になれたのが最大の原因
あれ以降、おかしなのが大量に立候補し始め、結果この有様
ただこれに関してはあんなのを当選させた市民にも責任はあると思うけどね

250:217
10/10/27 22:02:31 ebrm3CZJ0
>>248さん
そもそも該当の件に気付いてすらいない市議様に
問い合わせをされても時間の無駄になる可能性があります。

市役所隣のホール2Fにある情報公開課に直接おいで下さい。

資料はどなたでもご覧になる事が出来ます。
コピーも有償ですが備え付けがありますので併せてご利用下さい。

資料名は以下を窓口にお伝え下さい。

浦安市公立学校耐震補強診断および補強工事結果一覧(H20年12月1日作成)

ご自身の目で是非ご確認下さい。

既存校舎が0.61の状態だったのを補強で1.03まで
強度を上げた実例もご覧になれますので是非市役所建て替え
の際にも検討資料としてご参照下さい。

251: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:30:46 Rco9xkjIO
>249
「本人です」って誰?

でも、市議会って前回の当落ラインは1800票くらい?
ちょっと名が知れていたり、組織票があると当選出来ちゃうんだろうな。

前回、折本氏がものすごい得票だったのは、
折本市を市政に戻したい人もいたんだろうけど、
「候補者が多くて誰に入れていいかわかんない〜。
そうだ、市長選に出ていたあの女の人に入れちゃえ」
という人も多かったのではないか、と思う。
その割に西山氏の票は伸びなかった気もするが…。

252: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:40:58 Rco9xkjIO
連投スマソ。
>249
内容は思いっきり同意!!
税金を有効に使ってくれればいいんだが
それが期待出来ないのがつらいところだよな。
しかも選挙直後に言うなよ。
松崎氏に期待して一票を投じた人の気持ちを踏みにじる行為だ。

253:217
10/10/27 22:50:15 ebrm3CZJ0
連投失礼致します。
>>246さん
>>貴方が市議になり、指摘してはどうですか。

私は勤め人でお陰様で勤務先の業績もそこそこ
安定しており目下の生活にはおおむね満足しております。

ただこの様な低レベルな御用議会が続く様でしたら、
ご指摘の様な事態も検討すべきかと思います。

特に何故か市長選の争点になってしまった合併問題に関しては、
事実として認定し難い情報を選挙前から一般市民に吹聴して廻った
市議がもしいたとしたら厳しく断罪されるべきではないでしょうか。

浦安市の状態(状況)を正確にかつ速やかに広く市民に告知するのが
市議としての責務だと思います。


>>統合問題もあり、廃校となる学校を工事してもそれこそ無駄だろう。

お言葉ですがスクラップ&ビルドは余りに環境負荷が高く世界の
潮流に逆行致します。

首都圏の他自治体では保育施設や一時介護、デイケアー施設への用途変更をし
た上で再整備をし既存施設を有効活用しています。

先述した補強が必要な学校の周囲にはこれから日帰り介護等を
が必要になるであろう急速に高齢化しつつある市民が多数居住
しています。

市財政への負担の少ない方法で市民が必要な施設を実現出来るのが
主な理由ですので浦安市でも是非検討されてみて下さい。

もしよろしければ新市長にもそんな方法もあると言う事を
どなたかお伝え頂けましたら幸甚です。

今朝は早かったのでこれにて失礼させて頂きます。



254: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:54:27 vOAxo7+P0
>>251
乾昭一
2回目は落ちて一時期お好み焼き屋をやってたな
今は浦安にいるかも怪しいよ
実は有象無象候補乱立の原因を作ったのはもう一人いるんだが
こっちは現職だから名前を出すのはやめておく
次あたり、いい加減落としたいところ

255: 名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:57:37 ojHdAhXh0
耐震診断及び補強工事が必要な学校施設は、1981年(昭和56年)の建築基準法改正により、原則としてそれ以前に建設された施設が対象となっています。
 本市の校舎施設は「建築物の耐震改修の促進に関する法律」の安全評価基準に基づき、必要な耐震補強工事を完了しています。
 体育館施設についても補強を要する1施設を除いて補強工事が完了しています。

すでに対策はとられているようだな。何もしていないは嘘という事だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4580日前に更新/346 KB
担当:undef