面白い問題おしえて〜な 十七問目 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:132人目の素数さん
11/05/19 07:48:41.32
>>849 アンカー訂正
>>847-848
お前ら>>846を書いた奴の意図が分かってないのか?
小学生が喜ぶような低俗な内容だけどな

851:132人目の素数さん
11/05/19 11:58:45.40
a△bを1/(a-b)を表す演算とする。(a△b)△0=a-bとなり、aとbの減法とする。
この演算を使って加法(a+b)、乗法(ab)、除法(a/b)を構成せよ。

852:132人目の素数さん
11/05/19 12:56:04.61
(0△b)△0=-b
(a△((0△b)△0))△0=a+b

853:132人目の素数さん
11/05/19 18:33:01.77
>>850
分かってるわ ボケ

854:132人目の素数さん
11/05/19 19:45:29.55
>>851
積がつくれないんだけど?

855:132人目の素数さん
11/05/19 19:49:35.10
(a△1)△(a△-1) = (a^2 - 1)/2
と加法を利用すれば

(a^2 - 1)/2 + (b^2 - 1)/2 + ((a+b)^2 - 1)/2 + 1/2 = ab

bの代わりに
b△0 = 1/b
とすれば、a/bともなる。
よって

ab=
(((a△1)△(a△-1))△((0△((((b△1)△(b△-1))△((0△((((((a△((0△b)△0))△0)△1)△(((a△((0△b)△0))△0)△-1))△((0△1/2)△0))△0))△0))△0))△0))△0

a/b=
(((a△1)△(a△-1))△((0△(((((b△0)△1)△((b△0)△-1))△((0△((((((a△((0△(b△0))△0))△0)△1)△(((a△((0△(b△0))△0))△0)△-1))△((0△1/2)△0))△0))△0))△0))△0))△0


もっとスマートな方法があるかどうかは知らん。

856:132人目の素数さん
11/05/19 19:55:14.31
すまん。
(a^2 - 1)/2 + (b^2 - 1)/2 - ((a-b)^2 - 1)/2 + 1/2 = a
だから

ab=
((((a△1)△(a△-1))△((0△((((b△1)△(b△-1))△((0△((((((a△((0△b)△0))△0)△1)△(((a△((0△b)△0))△0)△-1))△1/2)△0))△0))△0))△0))△0)

a/b=
((((a△1)△(a△-1))△((0△(((((b△0)△1)△((b△0)△-1))△((0△((((((a△((0△(b△0))△0))△0)△1)△(((a△((0△(b△0))△0))△0)△-1))△1/2)△0))△0))△0))△0))△0)

だった。

857:132人目の素数さん
11/05/19 22:42:15.04
>>856
(a^2 - 1)/2 + (b^2 - 1)/2 + ((a+b)^2 - 1)/2 + 1/2 = ab じゃんか!

858:132人目の素数さん
11/05/20 01:57:31.09
>>856
(a^2 - 1)/2 + (b^2 - 1)/2 - ((a-b)^2 - 1)/2 + 1/2 = ab
ね。度々すまん。

下の式は、(一番外側の括弧を外しわすれたけど)合ってるはず。
誰も(俺も)確認したくはないと思うが

859:132人目の素数さん
11/05/20 03:13:11.67
>>850

分かった上で冷やかされてるのに
それに気づかず改めて分からないだろうと強がってるところが恥の二重の上塗りだな
冷やかされてることにも気づいてないことを表明する結果にもなってるから三重の上塗りか。

>>848の意味を考えてみた?

860:132人目の素数さん
11/05/20 16:47:44.14
>>858
凄いな
つかこの演算って一意に定まるんだろうか

861:132人目の素数さん
11/05/20 18:14:21.43
(a△0)△0=1/(1/a)=a
(0△((0△b)△0))△0=-(-b)=b
と変形はできる。これ以外の自明でないものがあるかはわからん。


>>856
(a△1)△(a△-1) = (a^2 - 1)/2
だと、aが+1や-1の時は駄目だね。

>>856のabの式は
a≠±1、b≠±1、a-b≠±1
の時しか使えない。

同様にa/bの式は
a≠±1、b≠0,±1、a-(1/b)≠±1
の時しか使えない。


c≠0,±aとして
(a△c)△(a△-c) = (a^2 - c)/(2c)
だから

任意のa(特に、a=±1のとき)に対し
c≠0,±a,±1,±(a-1)の時
(a^2 - c)/(2c) + (1^2 - c)/(2c) - ((a-1)^2 - c)/(2c) + 1/2 = a/c
が利用できる。

862:132人目の素数さん
11/05/20 20:18:02.13
そんなこといったら減法の(a△b)△0=a-bもa=bのときは駄目じゃないか


863:132人目の素数さん
11/05/20 20:57:04.66
a=bはもともと定義されてないじゃないか

864:132人目の素数さん
11/05/21 02:41:00.38
wwwwwwwwwwww

865:132人目の素数さん
11/05/21 06:18:05.27

【サッカー】「ビッチを具現化した女と一緒に来てる」アディダス女性社員がハーフナー・マイクをツイッターで中傷し炎上→厳正処分へ★30

1 :ドクターDφ ★:2011/05/20(金) 23:46:35.66 ID:???0

ヴァンフォーレ甲府の長身FW=ハーフナー・マイク。
オランダ出身で、94年に家族で日本国籍を取得した父=ディド・ハーフナー
(GK/名古屋グランパスエイト、ジュビロ磐田などで活躍)の息子であり、
日本初の親子Jリーガーとして複数のクラブを渡り歩いたが、
昨シーズンは、J2得点王にも輝き、甲府のJ1昇格に大きく貢献する目覚しい活躍を遂げた。

今シーズンが楽しみな23歳のマイクは、すでに6試合で3得点。
18日には一般女性と入籍を発表したばかり(入籍日は5月16日)と順風満帆だったが、
そんなマイクが、入籍したお相手とみられる女性と共にアディダス銀座店を訪れた際、
ある問題が起こり、ネット上は大騒ぎとなっている。

なんと、店員の女性が自身のツイッターでマイクに悪口雑言の限りを尽くしたのだ。
掲示板上では、店員の女性も特定され、すでにその女性はツイッターもmixi も退会しているが、
該当するツイッターでは、来店したマイクに、
「そいえば今日マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、
何かお腹大っきい気がしたけど結婚してんの(^ω^)??」、
「帰化したからハーフナーマイクかwアシュトンカッチャー劣化版みたいな男が
沢尻劣化版みたいな女連れてきたよwとりあえずデカイね、ホントにwww」などと、
とても店員とは思えないツイートを行っていた。



866: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/21 10:40:12.27


867:132人目の素数さん
11/05/21 14:06:24.65
>>863
例えば>>856で上の式がa=1で駄目な理由は式中の(a△1)がa=1で定義されてないからであって
>>862と本質的には変わらないと思うんだが

868:132人目の素数さん
11/05/21 23:14:53.49
某スレが落ちちゃったので…
y^2=x^3+1の整数解(x,y)を全て求めよ

869:猫は海賊 ◆4c5pft6zx.
11/05/21 23:31:09.28


870:132人目の素数さん
11/05/22 00:29:00.90
スレなんて落ちてない。


871:132人目の素数さん
11/05/22 02:43:15.22
>>868
(x,y) = (-1, 0) (0,±1) (2,±3) 

カタラン予想(ミハイレスクの定理)
 URLリンク(mathworld.wolfram.com)
 数セミ増刊「数学100の問題」p.104-105 (1984/Sep)
 Preda Mihuailescu (Paderbon大学): J.reine angew. Math., 572, p.167-195 (2004)
 "Primary Cyclotomic Units and a Proof of Catalan's Conjecture",


872:132人目の素数さん
11/05/22 23:23:18.82
頂点が6個の完全グラフをユークリッド平面上にコンパクトに書きたい。
一番短い辺に対する一番長い辺の比が最も小さくなるような頂点の配置はどんな形か?

873:132人目の素数さん
11/05/24 00:11:39.61
Aさんは1000万人に1人しかかからない病気の検査を受けたところ、結果は陽性だった。
検査の精度が99%であるとすると、Aさんがこの病気にかかっている確率を求めよ。

874:132人目の素数さん
11/05/24 12:49:32.27
0.0000001 × 0.99 + 0.9999999 × 0.01
= 0.010000098 = 1.0000098 %

875:132人目の素数さん
11/05/24 22:59:32.19
>>873
検査の精度が99% とは 
「罹患しているにもかかわらず陰性とでるひとが1%」なのか
「罹患していないにもかかわらず陽性とでるひとが1%」なのか
またはなにか両者の平均のよな物なのかによって変わる。



876:132人目の素数さん
11/05/24 23:05:04.37
100人にひとりしかかからないような病気があり
100人にその病気の罹患を検査したところ、全員が陰性であったが
実際には1人が罹患していた。

1) この検査の制度は 何%だと考えるのが妥当か?

2) あとから実際にはいつでも陰性と結果を出す検査であったことがわかった。
  この検査の制度は 何%だと考えるのが妥当か?



877:132人目の素数さん
11/05/25 01:14:22.04
>>876
また背伸びしておるね

出題や問いかけより
まずは基礎的な勉強が先ですよ

878:132人目の素数さん
11/05/25 01:53:51.14
>>875
確かにそこに非対称性が出るのがより現実的だが、
論理的に解釈すると、「どちらであれ検査器の出力が真である確率が99%」と対称的に解釈するべきだし、
パズル的にも言及がないときには両方のことである解釈するのが一般的だろう。

879:132人目の素数さん
11/05/25 01:58:21.74
>>876
どちらも独立な100サンプル中99サンプル当たったのだから99%だろう

880:132人目の素数さん
11/05/25 02:16:33.45
亀レスだが知恵の輪の問題。
>>558
片方に対してもう片方を回転させないのであれば3次元迷路だと言えるが、回転も考えるのが普通。

パーツA上のある一点に対するパーツB上のある2点の3次元位置が状態のパラメータとなる。
よって6次元だが、パーツB上の2点は距離が不変という拘束条件を持っているので、
5次元の非ユークリッド平面上の迷路であると言える。

881:132人目の素数さん
11/05/27 13:40:34.54
n個の数字を横一列に並べる。(n≧4)
この列に「2011」が含まれる確率を求めよ。
列に使う数字は0〜9のいずれかである。

882:132人目の素数さん
11/05/27 15:28:29.14
類題
f(x) = 
  xを10進数表記したときに小数点以下(どの桁で始まってもよい)に
   2 0 1 1 と4つの数字が連続でならぶことがあるならば 1
  ないならば 0

∫_[x=0〜1] f(x) を求めよ。
 

883:132人目の素数さん
11/05/27 19:16:55.52
>>881
(5-n)/10000
勘だけど

884:132人目の素数さん
11/05/27 20:58:34.41
>>883
nが5で0かよ

885:132人目の素数さん
11/05/27 23:12:44.14
>>884
マジだ(n-3)だった
あってるかは知らんが

886:132人目の素数さん
11/05/27 23:31:45.01
>>885
n=10003で1かよ

887:132人目の素数さん
11/05/27 23:53:59.01
>>886
しかも、n>10003のときは1を超える。確率なのに1より大きいwwww

888:132人目の素数さん
11/05/28 01:34:48.42
>>882 dx が抜けてるかな?
∫[x=0〜1] f(x)dx
= ∫[0.2011≦x<0.2012] f(x)dx + Σ[m=1,…,∞]Σ[k=0,…,9]∫[(k+0.2011)/(10^-m)≦x<(k+0.2012)/(10^-m)] f(x)dx
= 0.0001 + Σ[m=1,…,∞]Σ[k=0,…,9] 10^(-m-4)
= 0.0001 + Σ[m=1,…,∞]10^(-m-3)
= 0.00011111…
= 1/9000

細かい間違いがまだあるかも知れんが、指針はあってるはず。
テーマはフラクタルだな。
1 か 0 かどっちかと思っていたらまさか中途半端な有理数になるなんてね。ひさびさに面白い問題だったよ。

889:132人目の素数さん
11/05/28 01:51:33.06
>>888
(k+0.2011)/(10^-m)>1でないの?

890:132人目の素数さん
11/05/28 01:54:25.66
>>889
あ、(k+0.2011)/(10^m)
もしくは (k+0.2011)(10^-m) だった。
馬から落ちて落馬してた

891:132人目の素数さん
11/05/28 01:55:21.58
バガヤロー!

892:132人目の素数さん
11/05/28 02:13:20.81
>>890
0.2011…
0.k2011…
0.0k2011…
0.00k2011…
の系列だけで、0.5552011… のようなものは含んでいないように見えるが。

893:132人目の素数さん
11/05/28 10:59:50.69
0.20112011…と0.55552011…みたいなやつ二回カウントしてね

894:132人目の素数さん
11/05/28 12:09:46.24
>>882
 1
 有限桁で終わるようなxは可算個だから、実数全体の0%に過ぎない。
 桁数が無限の実数は、0%の場合を除き、2011 を含むだろう。(終)


895:132人目の素数さん
11/05/28 12:23:38.83
>>894
 有限小数、右から見れば自然数

という川柳があるぐらいだから、可算(可付番)

896:132人目の素数さん
11/05/28 12:43:21.82
>>888

小数点以下(m+1)桁目以後がある条件を満たす確率が p(mによらない)とすると、

 Σ[m=0,∞) p(1-p)^m = Σ[m=0,∞) {(1-p)^m - (1-p)^(m+1)} = 1,


897:132人目の素数さん
11/05/28 13:14:50.98
実数を10進数小数に現れる 2011 という文字を11番目の文字Eに置き換えて
左詰めにした11進数の小数が表す実数に対応つける。
一対一対応になる。

0.E... の面積は 1/11
0.?E... の面積は 10/121
0.??E... の面積は 100/1331...
つまり答えは Σ[k=1,2,...,∞] (1/11)(10/11)^k = 1

898:132人目の素数さん
11/05/28 13:50:41.05
>>897
0.2011E…のようなのと0.E…と重複してないか?

899:132人目の素数さん
11/05/28 13:59:20.46
>>897
[0,1]と[0,1]はx->x^2で一対一対応になるから[0,1/4]に入る確率は1/2


900:132人目の素数さん
11/05/28 14:30:15.55
0.EE…は0.????E…に含むよな

901:895
11/05/28 15:34:40.06
改良しますた。

 有限小数、逆さに読めば自然数。


902:132人目の素数さん
11/05/28 16:53:08.86
0.20112011を2度数えたいやつ大杉

903:あんでぃは馬鹿 ◆AdkZFxa49I
11/05/28 17:01:51.50
あんでぃ

904:132人目の素数さん
11/05/28 18:40:32.59
>>887
この時の俺はどうかしていたよ
1-(9999/10000)^(n-3)ですね?

905:132人目の素数さん
11/05/28 18:47:00.56
>>904
a/10^n(aは整数)になってないから間違い。


906:132人目の素数さん
11/05/28 18:53:45.06
>>905
そ、そんなぁ…

907:132人目の素数さん
11/05/28 19:02:01.22
>>904
n=4で1/10000
n=5で20/100000
n=6で300/1000000
n=7で4000/10000000
n=8で(50000-1)/100000000
n=9で(600000-30)/1000000000

908:132人目の素数さん
11/05/28 19:32:11.07
>>902
二度数えたい訳ではない

909:132人目の素数さん
11/05/28 20:27:41.37
ならば数えない式にするほうがいい

910:132人目の素数さん
11/05/28 22:06:20.25
がん細胞を攻撃する免疫細胞の活動を抑制する抗体を、a個の細菌の中で
b個の細菌を組み合わせた時に、減少させる事ができる。全ての組み合わせを
試験した時に、この効果が得られる確率を求めよ。
また、a=115、b=46の時を計算せよ。

911:あんでぃは馬鹿 ◆AdkZFxa49I
11/05/28 22:19:17.14
あんでぃ

912:132人目の素数さん
11/05/28 22:42:28.13
>>901
反歌

 自然数、逆さに読めば有限小数。

913:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/28 23:25:20.03
>>911



914:あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I
11/05/28 23:56:37.06
あんでぃ

915:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:03:33.67



916:あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I
11/05/29 00:11:05.21
あんでぃ

917:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:13:05.02



918:あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I
11/05/29 00:18:23.80
あんでぃ

919:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:27:03.94



920:あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I
11/05/29 00:39:26.60
あんでぃ

921:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:43:18.44



922:あんでぃは賛同 ◆AdkZFxa49I
11/05/29 00:49:36.60
あんでぃ

923:猫と戦うスムー『ず』な委員長 ◆MuKUnGPXAY
11/05/29 00:54:43.55



924:132人目の素数さん
11/05/29 01:59:15.73
正規分布に従って生起する値が、
観測史上の最大値を更新する確率を時間の関数で表すとどうなる?

質問っぽくなっちゃったけど、
単に興味本位で疑問に思ったので

925:132人目の素数さん
11/05/29 02:01:38.06
>>910
全ての組み合わせって無限にありそうだけど、意図してるのはどういう意味

926:132人目の素数さん
11/05/29 03:28:14.22
>>924
それは、値は連続量で、時間(時刻)は離散時間を考えるということでいいの?
で、その確率は時刻0から見た確率ということでいいんだよね。

ならば、まず考えるのは時刻nまでの最大値
(=正規分布に従うn個のサンプルの最大値)の確率分布。


927:132人目の素数さん
11/05/29 03:30:38.92
時刻nまでの最大値の確率密度関数をg_n(X)とし、
正規分布自体の累積分布関数をF(X)とすると、
時刻n+1で最大値を更新する確率は
∫(1-F(X))g_n(X)dX (積分区間は-∞〜∞)


928:132人目の素数さん
11/05/29 06:34:43.15
>>925
a個の中からb個(0<=b<=a)を選択する組み合わせだから、その組み合わせの総数は有限

929:132人目の素数さん
11/05/29 09:30:45.13
そこかよ。
んじゃ、1だろ。

930:132人目の素数さん
11/05/31 21:53:51.62
n個の数字(0〜9)を横一列に並べてできる文字列を
全て1つ以上含む文字列を作りたい。
この文字列に必要な数字の個数の最小値とその作り方を求めよ。

931:132人目の素数さん
11/05/31 22:03:58.12
>>910
Σ[k=0, a-b](C[a-b, k]/C[a, b+k])
a=115、b=46のとき
Σ[k=0, 69](C[69, k]/C[115, 46+k])
= 590295810358705651712/41023433264885418154367916094212808
= 1.438923472219419558090714758372489854340760324323379... × 10^-14

932:132人目の素数さん
11/06/01 02:26:31.49
>>931

 C[a-b,k]/C[a,b+k] = C[b+k,b]/C[a,b] = {C[b+k+1,b+1] - C[b+k,b+1]}/C[a,b],
k=0,1,・・・・・,a-b の和をとると、
 C[a+1,b+1]/C[a,b] = (a+1)/(b+1) = 116/47,
となるんぢゃね?

933:132人目の素数さん
11/06/01 03:33:00.30
>>910

すべての組合せ: 2^a
b個の細菌を含む組合せ: 2^(a-b)
なので (1/2)^b = 1.4210854×10^(-14)
かな?

934:132人目の素数さん
11/06/01 07:07:55.83
>>932
間違えた、訂正
(Σ[k=0, a-b]C[a-b, k])/(Σ[k=0, a-b]C[a, b+k])
以下同文

935:あんでぃはアホ ◆AdkZFxa49I
11/06/01 07:13:19.32
>>923
あんでぃ

936:132人目の素数さん
11/06/02 01:54:14.18
>>934

Σ[k=0,a-b] C[a-b,k] = 2^(a-b),

Σ[k=0,a-b] C[a,b+k] = 2^a - Σ[L=0,b-1] C[a,L]
  = 2^a - 5.1494160339320×10^32
  = 2^a / 1.01255237707844


937:132人目の素数さん
11/06/03 23:35:24.15
cosx*tanx=cos2x (-π≦x≦π)

938:132人目の素数さん
11/06/04 02:20:55.39
>>930
n=3 のとき最小値 1002, n=4 のとき最小値 10003、一般の n ではたぶん 10^n + n - 1

n=3
・最初の文字列を 12 とする
・12 の後ろに 312 を付け加えて 12312 とすると、この文字列は 123,231,312 を含む
・23 の後ろに 423 を付け加えて 12342312 とすると、この文字列は 234,342,423 を新たに含む
・同様の操作を続けて相異なる3文字から成る長さ3の全ての文字列を含む文字列を構成できる
・一箇所の 12 の後ろに 112 を付け加えると、文字列は 121,211,112 を新た含む
・同様の操作を続けて aab, aba, baa という形の文字列も全て含む文字列を構成できる
・一箇所の 00 の後ろに 0 を付け加えると、文字列は 000 を新たに含む
・同様にして 111〜999 も含む文字列を構成できる

以上で構成された文字列は条件を満たす
各段階で付け加えた文字数と新たに含まれる長さ3の文字列の数は同じなので、
文字列全体の長さは 1002、最小性は明らか


n=4
・最初の文字列を 123 とし、abc の後ろに dabc を付け加える操作を続けて、
 相異なる4文字から成る長さ4の全ての文字列を含む文字列を構成する
・abc の後ろに aabc を付け加えて、abca, bcaa, caab, aabc を新たに含む文字列を構成する
・bac の後ろに abac を付け加えて、baca, acab, caba, abac を…
・aba の後ろに ba を付け加えて、abab, baba を…
・aab の後ろに baab を付け加えて、aabb, abba, bbaa, baab を…
・aab の後ろに aaab を付け加えて、aaba, abaa, baaa, aaab を…
・aaa の後ろに a を付け加えて、aaaa を…

939:132人目の素数さん
11/06/04 15:59:43.59
>>930
n-1 個の数字の列を頂点とし、頂点 a_1a_2...a_n から a_2...a_na_{n+1} への有向線分を持つ有向グラフを作る.
この有向線分に a_{n+1} という数字を割り振っておく。
各頂点に出入りする有向線分は 10 本づつで、
有向グラフは連結なので、一筆書きが可能である.


940:132人目の素数さん
11/06/04 16:04:17.09
(続き)この一筆書きに現れる有向線分に割り振られた数字を順に並べ
その後に最初の n-1 個を追加したものが求める文字列となる。
有向線分の数は 10^n なので 10^n+n-1.

941:132人目の素数さん
11/06/05 00:11:38.37
>>930
最小値n
元の文字列を1種類の数字にすればよい

カンタンすぎるねw
あるいは出題の不備

942:132人目の素数さん
11/06/05 00:18:55.37
>>941
10^n 個の文字列を全て内部に持つような文字列という意味じゃないの。


943:132人目の素数さん
11/06/05 00:24:41.42
>>941
例えばn=2だったら
00 01 02 03 04 05 … 99を全て含む文字列を作れってことでしょ
0123だったら01 12 23を含んでいる事になる

944:132人目の素数さん
11/06/05 00:27:14.36
>>942
それだと問題文の(0〜9)という部分が不備。

>n個の数字(0〜9)を横一列に並べてできる文字列を
こういう言い方はしない。

その10^n通りの文字列全てを内部にもつなら
普通の文字列なら10^n+n-1.、環状の配列なら10^nが最小値だろうな

945:132人目の素数さん
11/06/05 00:37:50.00
>>944
数字(0〜9) で意味は取れるが、はて。


946:132人目の素数さん
11/06/05 00:46:13.65
>>944
> >n個の数字(0〜9)を横一列に並べてできる文字列を
> こういう言い方はしない。

そこで切るからだよ。

n個の数字(0〜9)を横一列に並べてできる文字列を全て1つ以上含む文字列

意味の通る表現だと思うが。

947:132人目の素数さん
11/06/05 00:55:39.11
今まで普通に通じてたんだから通じるってことだろうが。

948:132人目の素数さん
11/06/05 12:12:16.56
意味を補えば通じるから普通に解けるけど、数学的厳密さはないってことだと思うよ。
数学の問題として、「○○さんは解けているからこれは意味が通じる問題です」というのはちょっと。
もっとも、問題集や参考書じゃないんだから、「普通に意味が通じる」程度で十分なんだけど。割とどうでもいい議論。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4620日前に更新/256 KB
担当:undef