【一寸】仕事スレ 第149休憩所【一服】 at KOREA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:マンセー名無しさん
10/12/27 08:46:58 Tw+FivmV
濡らしてから薩摩芋包んでレンチンすると美味しいYO☆

201:マンセー名無しさん
10/12/27 09:03:31 kDQ9tw2a
>>198
インクにも防虫効果がありましてな

202:マンセー名無しさん
10/12/27 09:08:35 CsZ5XzAV
なあこれ、そうとは書いてないけどチョンぽくね?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

203:マンセー名無しさん
10/12/27 12:23:52 YHADThsM
>>202
放置食料の使い回しか…

204:マンセー名無しさん
10/12/27 12:31:21 9+nmJIud
食事のマナーと言えば
アチラさんは音をたてて食べてもマナー違反にはならないんだっけか

205:マンセー名無しさん
10/12/27 13:27:22 foNluroY
某所で寒流ドラマを流してる処あるんだけど、内容が一昔どころか二昔を越える内容だったな
金持ちに靡いた女性らしいんだが、元カレ?が金持ち男に(女を)譲ってやるから誠意を見せろだの、断ればマスコミにリークするだの今では見掛けない内容で失笑モノだったわなw
ビビった金持ち男が荷物纏めてコッチに来いで女が意見すればキレる、まんまニダーの生態を映していたが…

206:マンセー名無しさん
10/12/27 13:35:44 p2ZqOgFY
だから、ゴリ押しに負けて1回観てみた人が
こりて二度と観てくれなくなるんだね。

207:マンセー名無しさん
10/12/27 16:47:31 9+nmJIud
そう言えば、『冬のソナタ』が
『君が望む永遠』ってエロゲのパクリだって、言われてるんだよなw

208:マンセー名無しさん
10/12/27 19:11:05 e5sJmB5Y
>>204
むしろクチャクチャと口をあけて音を立てて食べるのがマナー
それによって「ちゃんと食ってますよ」(暗殺されることなんか考えてませんよ)と
意思表示するのと、下賤の民に物を食えていることを自慢するためだったらしい。
どっちも両班の伝統。

209:マンセー名無しさん
10/12/27 19:51:41 8YWWy3le
うへえ。

210:マンセー名無しさん
10/12/27 21:16:50 b2U+9Ehl
豪雪地帯の苦悩
URLリンク(2chcopipe.com)
オチがそれか

211:マンセー名無しさん
10/12/27 21:53:29 ezfrcMLe BE:676116239-2BP(2000)
>>210
オチでわろたw
雪国では雪の処理が一番困るんだよな。

212:マンセー名無しさん
10/12/27 22:13:54 kiPP19T9
雪国生まれだけど最初はピンとこなかった

すんません、ウチの回りは全部田んぼですw
確かに住宅密集地だと大変そうだなぁ

213:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/27 23:45:17 g/kNDpSI
>>212
 ●-、
r´ - ●   ウリ実家は、
 ` =='\  冬はバス路線が変わるですよ〜
  |    ヽ
  UUてノ 住宅密集地の雪下ろし分が道路に山積みされるもんで、
       川沿いの経路にw



214:マンセー名無しさん
10/12/28 01:13:09 +eLob4++
>>210
ロードヒーティングがなんだかわからんが、
使うと雪がなくなるもんなの?
てか、ひとんちに移動するのも捨てるのも
手間的には同じだと思うんだが
嫌がらせのためなら労を厭わないのか

215:マンセー名無しさん
10/12/28 02:12:42 JGmHkPyH
>>214
ロードヒーティングとはオンドルの事です。嘘です。

アスファルトを温めて雪を融かす装置です。電気式や温水式があるようです。
名前どおり道路に使われますが、個人宅でも駐車場や出入り口に使われます。
まあ、敷設にはそれなりにお金が掛かりますが。
定年退職で関東から雪の地域に帰った知り合いが導入したらスィ。
余裕のある人やお年寄りに使用者が多いんでしょうね。

嫌がらせの労力を他の事に使えば、もっと充実した生活できると思うんですけどねぇ。
ま、それが出来たら(ry

216:マンセー名無しさん
10/12/28 02:29:25 OqULNXkL
窓の外で除雪車がゴーゴー音を上げてますよ。
この冬は随分早くから積もりだした物ですねぇ。
これで不況の地方土建業界が楽になるんでしょうかね?

217:マンセー名無しさん
10/12/28 02:49:23 x40HvwLq
>>215
ウリがかつて借りてたアパートの駐車場は、温水式のそれだったんだけど
震災での建物の修理といきなりの大雪で儲からないだろうなと思った
まあ、1日に1m降っても車が潰れる前に車だけ掘っておけば、排雪しなくて良いのは楽だったけど

218:マンセー名無しさん
10/12/28 07:43:24 uCBKsrxl
>>216
民主の事業仕分けの影響で除雪予算が減額されてたような気が…

219:マンセー名無しさん
10/12/28 08:26:59 +eLob4++
>>215
ありがとう
電気式を設置したら、ぬこ寄せに良さげな気が

>>216
除雪自体単体だとたいしてカネにならないんで受注先がないから
「除雪と道路建設のセット」みたいな感じで色つけて発注してたのが
不況で予算カットする自治体が増えて
誰も受けた柄ない仕事の筆頭になったって
犬か豚の番組で見た覚えが

220:マンセー名無しさん
10/12/28 08:53:31 EiC1snBY
ヒーティングは電気馬鹿食い

221: ◆9DUMAIu01k
10/12/28 09:37:58 lk0ZUg3z
しかし、ここ読んでると、北朝鮮が突然ふぁびょって戦争起こすことも
ありな気がするよなぁ。
理屈とか関係なしに。

そのへん、ロシアはよくわかってるのかもしれない。

222:マンセー名無しさん
10/12/28 10:09:52 VE4CiB9j
イロイロ便利な道具があるんだから、雪を返しておけば良いのに(笑)

223:マンセー名無しさん
10/12/28 10:22:12 NN3l9LxG
うちのとこの県は、土建屋さんが昨今の不況で倒産してしまったのと、
機械の維持費用の関係で数が少なくなった事で、予算計上しても必要数が
集まらないとかで、自治体が除雪機を買ったとか・・・

224:マンセー名無しさん
10/12/28 13:20:41 HnG8nmpy BE:600992238-2BP(2000)
URLリンク(www.hatiman.jp)
↑玄関先からの短い距離なら、こんな融雪マットとタイマーのセットが良いかもね。

ウチの所は地区であった除雪担当の建設会社が倒産。
お陰で、どっかの下請けが除雪に来たが、
早速ブレードでマンホールひん曲げていきやがりました・・・

225:マンセー名無しさん
10/12/28 13:50:19 8ji1Twau
うちは向かい(といっても50m以上離れてる)が雪かきやってくれと言ってきたので無視したら
翌日会社から帰宅したら車に雪が盛られてて、しかも雪(というか氷)をどかしたら車はめしゃめしゃにされてた。
保険屋とか色々交えて文句を言いに行ったら
・そこだけ豪雪が降ったからウリは関係ない
・車がつぶれてたのは雪の重みだからウリは関係ない
・そもそも貴様がウリの庭の雪かきしないから罰があたったのだ!
土のついた雪は降らないし、踏み固めた足跡だらけ、その前に車の上だけ2mも積ったら奇跡どころじゃないですよ。
それ以前に防犯カメラに「大づちを狂ったように振り下ろして車を破壊し、その後雪をせっせと盛りバケツの水を
巻き踏み固める本人の姿」が写ってたので、警察に家宅侵入と器物破損で訴えました。

ところがそいつは別件でもいろいろあって、うちが訴えるまでもなく逮捕されて塀の中へ。
保険屋と話をして、損害賠償請求の裁判起こして銀行口座から勝手にかっぱぎました。
保険使わず損害賠償やって全額もげれば、保険屋も楽だし影響が無いですから。
無職の生活保護者のくせに億近い不自然な貯金があったので、ついでに行政にも告げ口しときました。

あれから十数年、とっく娑婆に出てるはずなのに家はボロボロの廃屋になったまんまで、近々土地が競売にかけられる
という噂があるが、どうしてそういうことになったのか全く分からない。
判りたくもないけど。


226:マンセー名無しさん
10/12/28 13:50:55 vyMfpJxX
雪ってスポンジのような構造なので水を吸うって知ってるかい?

昔おっさんがひらめいて屋根に融雪水をまく装置をつけたんだが、
雪下ろしの感覚で雪が1mもたまってから水を流したら
雪がどんどん水をすって重みに耐えられなくなって家がつぶれた、
という伝説を聞かされたことがある、北陸地方だが。
水による融雪は雪のごく少ない状態から垂れ流しにしないとだめという教訓だ。
それと凍る地域は水まくなんてご法度だ。下水(に至る経路)も凍る。

227:マンセー名無しさん
10/12/28 14:28:49 u0balGiY
>>216
どんと降れば儲かるのは間違いない。
人件費と燃料代だけしかかからんからな。
が、重機を保有し整備するコストがバカにならんのだ。
雪なんて降るか降らないか冬になるまでわからんから
投資を最適にってわけにもいかんし、雪が少ない年は悲惨だ。
だから当てにならない除雪から手を引く業者も多い。

228:マンセー名無しさん
10/12/28 14:50:59 KXZe2dfD
>>227
車両維持費がかかる。

229:マンセー名無しさん
10/12/28 14:53:18 KXZe2dfD
URLリンク(www.wadosng.jp)

これを買おうと思って幾年月・・・

230:マンセー名無しさん
10/12/28 15:40:00 0RBaPuQI
>>223
おそらくイオンの商店街駆逐のノウハウの転用なんだろうな_

>>227
そうそう、たまの用事だけの仕事なんて道楽でしかやれん
道楽でやってても日程コントロール出来ないからヤになんのにw

231:マンセー名無しさん
10/12/28 16:35:02 RAgBVt+v
>>168
俺も、母親が録画してる最中のを一緒に観たんだけど
主人公の家に突然、娘を交通事故で亡くしたっていう家族がやってきて
「コイツ(主人公)の車に轢かれて殺されたんだ!」と怒鳴った

↑これだけなら日本のドラマでもありそな展開だが

娘の兄と主人公が取っ組み合いになり、兄は「お前が妹を殺したんだ!!」と凄む
主人公が襟首を捕まれてシドロモドロになったその時
主人公の女友達が、背後からブリキの洗面器で兄をブッ叩いて気絶させ
テープで手首足首を縛って口を塞ぎ、簡易クローゼットに押し込んで
主人公に「一緒にパリへ逃げましょう」と誘い、共にコソコソと家から逃げ出す

女、途中で相手の両親に見つかるも
「彼が殺してないと言う証拠を見つけてきます」
と言い残し、早足でその場を立ち去る

232:マンセー名無しさん
10/12/28 18:15:12 OqULNXkL
>>223
昔は除雪車に「××村」と書いてあったのです
いつしか、「なんとか組」とか「なんちゃら工業」に変わって…
一回りして、また自治体名に戻っていくんですかねぇ…
(合併で元の名前は消えちゃったけど…)

233:マンセー名無しさん
10/12/28 18:36:59 Ws2wel+5
>「一緒にパリへ逃げましょう」

一番の笑いどころはこの辺? 韓国ドラマはやたらパリとかプランスが
脈絡もリアリティもなく唐突に出てくるらしいね〜

234:マンセー名無しさん
10/12/28 18:43:18 YUYRzfQK
あこがれの地(プであるフランスの真似はせず
憎み見下している日本のパクリをするんだよなあ
本当にストーカーの考えていることはわからん

235:マンセー名無しさん
10/12/28 18:58:37 9SRE0uuV
> 水による融雪は雪のごく少ない状態から垂れ流しに
> しないとだめという教訓だ。
富山に居たときに住んでいた賃貸マンションは
雪が降りそうになると駐車場に水を流しっぱなし
にしていた。
上水道の水をw
水道料金は定額のみ。使い放題。しかも超うまい水。


236:マンセー名無しさん
10/12/28 21:17:44 88tgGZqE
URLリンク(blog.esuteru.com)

同人誌刷れなくったか

マジで来年のコミケどうすんのだ

237:マンセー名無しさん
10/12/28 22:44:12 VrzXi3+G
>>236
都がダメなら、千葉・横浜・埼玉が有るじゃん?

238:マンセー名無しさん
10/12/28 23:13:49 jh7n7eNr
>>237
ああいう連中の性質は韓国人と一緒、一つ要求が通ったら次の要求をしてくる。
際限がない。しまいには全国で規制されるぞ。

239:C-130SE ◆UAC130NS72
10/12/28 23:16:25 +J1gN/g7
>>237
千葉>コミケを追い出した経歴あり。日教組強し。
横浜(神奈川)基地外PTAが跋扈
埼玉>収用できる箱がない(´・ω・`)ショボーン

印刷だけなら東京都以外でやればいいかも。

大阪は、インテックスの収容能力あげてくれ…orz


240:マンセー名無しさん
10/12/28 23:47:37 f9UUhkX4
温泉を使った道路の融雪装置を設置したところが
あったと思うけどどこだっけ。

241:マンセー名無しさん
10/12/29 00:17:56 EDiRFdaG
>>239
インテックスは収容能力もそうだが交通の便がやばい
というかあそこで開催すると悪名高き赤ブーブー…orz

242:マンセー名無しさん
10/12/29 00:20:06 mL9J7IZI
>>239
茨城が味しめて狙ってるんじゃなかった?

243:マンセー名無しさん
10/12/29 00:27:22 CXiHjt/k
交通の便がヤバいってもんじゃないよインテックスは。
めちゃくちゃ歩く羽目になるし。

244:マンセー名無しさん
10/12/29 00:30:41 K/D5eNdf
一応、目の前まで運んでくれる中ふ頭駅があるんだけどね>インテックス
それ以外だとバスかタクシーなんで殆ど壊滅的という…

245:2Z ◆w13my9r32.
10/12/29 01:20:06 o6men9tf
戸田や足立荒川辺りの零細印刷屋や製本やさん持ち込めば、前金で受けてくれる気がする。

今、つぶれかけで輪転機空いてるから(´・ω・`)

246:マンセー名無しさん
10/12/29 01:39:22 WOJS0DAg
>>244
あの交通の便はどーにかならんかなぁw

247:マンセー名無しさん
10/12/29 04:04:48 WAvNewb/
>>242
茨城・水戸でやった規模ならできるかもしれんが流石に盆・年末にやってる規模は…
第一あんだけの規模のイベントをさばけるイベントホール無いw

248:マンセー名無しさん
10/12/29 07:03:38 U38yMqm0
>>245
同人印刷した事ない印刷屋は無理だよ。
トーンちゃんと出さないし。インクむらは平気だし。

249:マンセー名無しさん
10/12/29 08:17:31 iaa8Wfxq
そのうち同人誌も電子書籍化されそうだよなぁ。
印刷屋に回せないとなるとデジタルデータのまま頒布するか?ってなるし、
紙の節減にもなるからエコだともてはやされそうだし。
ズームうpもできるかr(ry

問題はどういう媒体で出すかってことと、CD-ROMでも入りきらないほどの
巨大データとなった場合どうやって頒布するか、かもな。

250:マンセー名無しさん
10/12/29 08:37:01 jV0rNgYy
>>239
出版8社は千葉の幕張でやることにしたらしい。

251:マンセー名無しさん
10/12/29 08:48:27 jZTJVxuf
>>221
いや意外と冷静だよ北。
生き残りが第一目的なんだから。

韓国がファビョったら引いただろ。
ああ見えても韓国は議会制民主主義の国だから、
世論を無視できないからねぇ。
妥当な対応でも、あんまり腰抜けに見えるような
対応をしていると、政府が何も出来なくなるから。

北が暴発するとしたらそれは、経済由来か
軍事力による攻撃で政体を維持出来なくなった時だよ。

252:マンセー名無しさん
10/12/29 08:58:11 JJbxAThS
法案が来年施行なのになんで印刷屋が「今回の冬コミ」から規制するんだよ。
出鱈目にも程がある。
今回落とした言い訳を法案のせいにするサークルは出禁だな。

253:マンセー名無しさん
10/12/29 09:40:25 EDiRFdaG
>>250
お前も勘違いしてる口かw

TAFに不参加を表明したコミック10社会は
* 秋田書店 * 角川書店 * 講談社
* 集英社 * 小学館 * 少年画報社
* 新潮社 * 白泉社 * 双葉社 * リイド社

メッセのアニメコンテンツエキスポの主催は
  *アニプレックス   *アニメイト  *角川書店
  *キングレコード   *ジェネオン  *フロンティアワークス
  *マーベラス     *メディアファクトリー

ACEは角川主催で10社会とは別だよ 多分10社会も参加すると思うけど

254:マンセー名無しさん
10/12/29 09:57:20 jV0rNgYy
>>253
そっちだったか、とんくす

255:マンセー名無しさん
10/12/29 13:33:32 K0F9J5Q4
>>266
 遅レスだが、怖いのは雪そのものではなく、雪の後に降る雨の方だそうな。だから家の倒壊などは、真冬より
季節の変わり目のの方が多いとか。新潟出身の親に聞いた話。

256:マンセー名無しさん
10/12/29 22:22:31 Ty5NAZtw
>255
>226だろーがw
でも、それは確か。雪と雨のコンボは大変。
真冬でも雨が降るのは困る。雪が重くなるのもさることながら
雨で固まった雪の上に新雪が積もると雪崩の危険倍増。
ただの大雪だと意外と雪崩にはならないんだよねぇ

257:マンセー名無しさん
10/12/30 11:26:41 d7lNTwmj
春先の解けた雪による水害も洒落にならないんだっけ。

258:マンセー名無しさん
10/12/30 11:53:00 OncP9B5Q
>>257
そのための黒部ダム

259:マンセー名無しさん
10/12/30 12:43:47 /wDoPJEe
いや、ソレ完全に発電用だから。

260:マンセー名無しさん
10/12/30 13:27:30 hzihgu1v
ある自伝マンガにこういう話があった。
季節の変わり目に雨が降ったら、一冬かけて地表に積もった深い雪がかたまって
その上に乗れるようになれるので、どこまでも続く雪の平原を足をとられることなく
奇跡のように自由に走りまわることができる、みたいな。

261:マンセー名無しさん
10/12/30 13:29:09 hzihgu1v
×乗れるようになれる
○乗れるようになる

262:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/30 13:44:34 LutL5mF6
>>260
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\  特に雨でなくても、凍み渡りはできましたよ。
  |    ヽ URLリンク(sun.ap.teacup.com)
  UUてノ


263:マンセー名無しさん
10/12/30 14:05:28 hzihgu1v
>>262
あぁ実物はこうなるのかぁ、すげぇ。
表面が凍ればいいんだから雨は必ずしも必要じゃないんだね。

264:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/30 14:11:00 LutL5mF6
>>263
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\  こちらも・・・ 
  |    ヽ URLリンク(pub.ne.jp)
  UUてノ

川の上を渡り損ねて、はまったもんです。


265:マンセー名無しさん
10/12/30 14:23:23 iTyPEv+J
>>260
都市部の住宅街
(昼間、除雪する人間が居ないから、表面だけイイカンジに融ける)でよく見られる
路面凍結と同じ原理なような気がするんですが

266:マンセー名無しさん
10/12/30 14:46:40 hzihgu1v
>>264
夜の間にじゅうぶん気温がさがることが重要なんだね。

>>265
雪かきで集められた小山が昼の間に少しとけて道をぬらして
それが次の朝に凍ってて自転車でこけたことはある。

267:マンセー名無しさん
10/12/30 15:50:53 w7QZ2rmX
小学生の時やったな、凍み渡り。
田んぼの上だから、踏み抜いてしまうとドロドロになってしまったけど

268:マンセー名無しさん
10/12/30 16:41:03 hrO48asu
小学校は集団登校だったから、早めに集合場所に行ってみんな集まるまで田んぼの上歩き回って遊んでたなあ。

269:マンセー名無しさん
10/12/30 18:51:40 nbsa1Dea
>>267
田んぼに嵌るよりも、水路の上を渡るときの恐怖w
小4の頃まで20kg切ってたから、普通に凍み渡りは出来たが


270:マンセー名無しさん
10/12/30 20:15:16 pTeyA0hC
凍み渡りって言葉、初めて知った

271:マンセー名無しさん
10/12/30 20:20:35 UadfttTt
>>268
遊ぶどころか、通学路をおもいっきしショートカットしてましたw
田んぼも野原も全部まとめて固い雪の下ですからー

>>269
いま思うと、それ全然笑い事じゃないw
それで死ぬやつも実際にいるし
そういうことに気付かない頃ってある意味では幸せかもぉ〜

272:マンセー名無しさん
10/12/30 20:26:05 7xd6aKDo
>>270
おらも。 (北陸平野部育ち)

273:マンセー名無しさん
10/12/30 20:46:47 vUpTJZSo
除雪車が車道の脇に巨大な雪の山脈を作る。
表面がうっすら凍ってるので子供たちは縦走を試みる。
当然雪の中に深く深くはまり込む(ゴボる)。
下手すると腰まで埋まって身動きできなくなる。
必死に抜け出すと長靴だけ雪の中に残されたりする。

北陸の平野部育ちの子供の頃の冬の通学風景

274:マンセー名無しさん
10/12/30 21:21:44 w7QZ2rmX
「ゴボる」って方言じゃないんけ?

275:歩 ◆VWCBut9QG7q4
10/12/30 21:22:10 4FulP5SY
20数年前にソ連の仕事をして、ソ連に出張するはずだったが、俺は行かず他の社員が行った。
西シベリアなんだが、夏の2,3ヶ月だけが凍らないらしい。地面はべチャべチャになって移動し難いそうだ。
凍った方が通行し易いとのこと。



276:マンセー名無しさん
10/12/30 22:16:20 hrO48asu
>>271
通学路は山迂回してたからなー。
流石に山越えてショートカットする根性はなかった。

277:マンセー名無しさん
10/12/31 03:05:25 cyBxKhCo
>>275
第三帝国ドイツ軍がぬかるみでものすごく苦労したアレか

278:マンセー名無しさん
10/12/31 09:43:34 SvNoa/NL
だからグロブダーを開発したわけか
URLリンク(www.youtube.com)

279:マンセー名無しさん
10/12/31 11:58:41 2WVw0kwZ
>>278
すげええ、そんな乗り物あるのかw

280:マンセー名無しさん
10/12/31 14:39:23 +AEAHTAC
>>278
乗り心地が悪いなんてレベルじゃなさそうだ…w

281:マンセー名無しさん
10/12/31 14:57:10 yqt2PXMO
>>278
ガリンコ号かとおもた。

282:昭和力 ◆N5DZEygTOo
10/12/31 17:03:44 01gPVAvM
>>270
ますむらひろしの漫画では、寒々渡りと言っていた希ガス。(´・ω・`)

283:マンセー名無しさん
10/12/31 17:52:35 IXteWWJy
>>274

うららはガボルだわ

284:マンセー名無しさん
10/12/31 20:42:47 mcntTN/d
>>276
友達で、発泡スチロールの船で湾をショートカットしたツワモノが居る

うちの田舎は田圃を縫うように曲がりくねって作られた通学路なので、
冬になると皆で踏んで「道」を作ってたな。水路は枯れるので問題なかった。

285:マンセー名無しさん
10/12/31 22:04:06 SvNoa/NL
ガリンコ号の試験機もモロにグロブダーそっくりだったな
サイズはロシアのやつの3倍ぐらいあったが

286:マンセー名無しさん
10/12/31 23:08:38 VNiXdm0o
>>278
A・S・T!!A・S・T!!

特撮メカみたいだけど実在する車両なんだよな。
この映像だけでご飯3杯いけます。

287:マンセー名無しさん
11/01/01 03:11:50 FfHNWC00
着物を着せたり日本文化を教えたりするから右傾化するんだ!
URLリンク(www.iratsuku.com)
アレの相手する先生方は大変なんだろうな


288: 【吉】 【1190円】 昭和力 ◆N5DZEygTOo
11/01/01 08:04:45 vlflJhBu
>>286
地球が地球が大ピンチなんですか?(´・ω・`)

289:マンセー名無しさん
11/01/01 08:52:15 HQqEu/lS
>>288
そりゃE・D・F!だよ、でもストーム1が居る方が地球大ピンチって感じがする不思議

290:マンセー名無しさん
11/01/01 09:04:53 QA8XP8V6
D・V・でうわなにをするやmくぁwせdrftgyふじこlp

291:マンセー名無しさん
11/01/01 10:48:30 y6Ejafxj
試作機って、このAST-001の事だな
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

日経誌に工場で整備中の写真が載っていたけど、まるで秘密基地から出撃中の
超兵器みたいで超カッコ良かった

292:マンセー名無しさん
11/01/01 11:00:20 GYWROTHj
>>287
もはや、基地外だな。

293: 【吉】 【1355円】
11/01/01 12:02:06 XUT73Pc8
>>288
ファイヤースティックは誰が持ってんですかね。

294:マンセー名無しさん
11/01/01 15:33:58 7txc4dI6
本スレ20、23のネトウヨてのが仕事スレ住人辺りの事を指すとしたら
なぜテレ朝と半島テレビ局が提携結んで涙目になるのかよくわからん。

とりあえず仕事スレではかの国関連と提携=ぼったくられる
ってのが基本なので、
テレ朝まだ金があるんだな、という感想しか浮かばないのは自分だけなんだろうか。

295:マンセー名無しさん
11/01/01 17:36:24 r5UoqrPY
親会社が提携してるから仕方ないって側面も有るんじゃ?
しかもただの提携じゃなく出資してるってんだから、経営ノウハウまでくれてやるんでしょ。

地デジ移行で日本の地上波民放は軒並みアップアップだから、韓国で少しでも儲けようとかw
韓国は民放局は僅かだし、低開発国韓国では日本みたいな顕著なTV離れは無いだろうし、まだまだ儲かってるんじゃないのかな?

296:マンセー名無しさん
11/01/02 20:48:19 4EN8tYOY
従兄弟が韓国にはまって、韓国旅行まで行ってしまうのですがどうしたらいいでしょう?

297:マンセー名無しさん
11/01/02 20:59:54 pIc7N3/S
>>296
こことか見せたら?

298:マンセー名無しさん
11/01/02 21:05:45 fxOAq2mH
>>296
兄弟の縁を切った方がいいな

299:マンセー名無しさん
11/01/02 21:23:18 01oxrMD/
臭い、やかましい、汚い、レイプ大国、ボッタクリ天国、警察は日本人には味方しない、食堂の食材は使い回し、
どんなに愛想良くても、朝鮮人は日本人が好きじゃなくて日本人の金が好き・・・・ETC

それでも行くなら自己責任www

300:マンセー名無しさん
11/01/02 21:24:12 EZnlZwp3
従兄弟て書くんだから男だろ?
女ならドラマからって推測が立つんだが
男は…風俗?

301:マンセー名無しさん
11/01/02 21:24:43 pcxuTr5L
男のいとこ? 男だったらよほどアホだな、好きにさせてやったらいい。

302:マンセー名無しさん
11/01/02 21:35:47 01oxrMD/
>男は…風俗?

奴ら、老若男女見境い無いんですぜwww

肝炎やHIVも心配だな。

303:マンセー名無しさん
11/01/02 21:41:54 9iFzX/AR
>>300
冬ソナブームw前は、
韓国旅行に行ったなんて近所のおばさんに知られたら
女買いに行ったって町内中に言いふらされたもんだ

304:マンセー名無しさん
11/01/02 21:45:24 aCT4hjiy
296
黒い水引とくしゃくしゃにしたお札を本人の前で本人の両親に渡しとけば?


305:マンセー名無しさん
11/01/02 21:49:57 IeqJZJPd
>>296
鳥インフルと口蹄疫のキャリアになる気か、って言ったら?

感染経路になってルート特定されたら
自殺に追い込まれるレベルの騒ぎになっても可笑しくないし
自己責任の範囲で済まないレベルの事で警告しておくのがいいと思う

306:マンセー名無しさん
11/01/03 00:02:22 zWakwtiQ
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL  劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 エドウィン503ルシフェルモデル デザートイーグル 
ワルサーP38 グロック17  グルーポンおせち



307:マンセー名無しさん
11/01/03 04:29:41 XMjuzGAK
─ =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
─ =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>306
─ =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
─ .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         日本海



308:マンセー名無しさん
11/01/03 10:43:59 Yx2B+W+r
>>306
 
 ./ ̄ ̄ ̄ハ  
 |  鬱  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

309:マンセー名無しさん
11/01/03 12:13:16 t1GmGgVR
前の職場の先輩が昨年末に若い韓国人の嫁をもらったらしい
なんか明けおめメールでしつこく飲み会誘われてるんだが
今までこんな誘いとか無かったから何か目的でもあるのかな?
特に危ない人でもなかったんだがダークサイドに堕ちたのか
ちょっとこわい、目的の予想がつけば対策考えておけるけど…

310:マンセー名無しさん
11/01/03 12:34:44 qsQCkrKv
ハンコ顔の嫁でも披露したいんじゃね?

311:マンセー名無しさん
11/01/03 12:39:20 RdNqWZd0
最悪の想定としては、統一教会のアレで結婚、>309も引きずり込もうとしているってところかな。


312:マンセー名無しさん
11/01/03 12:43:18 XMjuzGAK
既婚者が結婚の仲介をしたがるのは
同じ目に遭っている奴を一人でも増やしたいから
とかいいますね____

313:マンセー名無しさん
11/01/03 13:23:05 8lQGzfQr
たまたまtwitterであっち系の人のアカ見つけて、眺めてたんだけど本当にあいつらおかしいな。
根拠なき自信と自惚れ、痛い虚栄心、異常な性欲、頭隠して尻隠さずの間抜けな言動、支離滅裂な論理、
そしてお約束の定期的な火病...ハン板で言われていることそのまんま。
絶対関わりたくないです。

314:マンセー名無しさん
11/01/03 13:27:30 /fX0Ts/6
「内緒で合コンセッティングしてやったニダ」

315:マンセー名無しさん
11/01/03 14:33:48 BoDX7eFy
>>309
どうみてもヤバイ、可能なかぎり無視だろ。

316:マンセー名無しさん
11/01/03 16:29:28 lS+5A3s3
>>309
>前の職場の先輩が昨年末に若い韓国人の嫁をもらったらしい

これがダークサイドかと思われますが…

317:マンセー名無しさん
11/01/03 16:32:51 zIVTaGJi
>>309
行ったら、合コンか強制お見合い、ていうか相手は既に決まってるって感じ?

318:マンセー名無しさん
11/01/03 16:56:32 Lkfm/Nm5
>>309
まさかとは思うけど309さんは女性?もしそうなら危険度倍増

319:マンセー名無しさん
11/01/04 15:05:51 ZWlw2pMl
先月、店内は狭いながらも繁盛している喫茶店にてコーヒーを飲みに行った時の事
店のマスター、俺、女性客(40代前半)と三人で観光客の事で話をしていた
始めはマナーの悪さで有名な中国人観光客の話だったが
途中から韓国人の話へと路線変更

マ「向こう(韓国)の人を奥さんにした知り合いがいて、何か知らないけどいつも怒ってんの」
俺「一番の理由が唐辛子の摂りすぎですよ。
  韓国人の唐辛子の一日当たりの摂取量、どのぐらいだと思います?
 (カウンター越しにある七味の小瓶を指差し)その唐辛子の小瓶1つ分ですってよ」
客「工工エエエエエェェ……(´д`;) なんでそんなに摂るのぉ?!」
俺「あっちでは、離乳食にキムチ汁をお湯で薄めたのを与えるってありましたよ…
  あと唐辛子摂りすぎると、麻薬みたいな成分が分泌するとも…」
マ「小さいうちから慣らしとくんだね。母親の味ってやつか…
  あの人達にとっては、そのくらいの量や辛さが一番安心するんだろうねェ…」
俺「あと、酒の肴に青唐辛子を生のまま丸かじりするんですよ…」
客「ヒャアアアアァァァやだやだ((((´д`;))))」
マ「前に一回、青唐辛子を生で食べたんだけど、辛いばっかりで美味くなかった」
客「一味唐辛子はうどんとか食べる時に少し入れるけど、もしそんなに入れたら
  一口で汗吹き出してきて後は食べる気しない…よく平気でいられるね〜」


320:マンセー名無しさん
11/01/04 15:35:24 Yu/wBxlO
食は文化とはよくいったものだよねw

321:マンセー名無しさん
11/01/04 15:54:21 AmbmSwdf
乳児に唐辛子が原因なのかな
完全に脳のどっか破壊されるとか
タイやらブータンやら唐辛子そのまま食ってるような国とも気質が違いすぎるだろ

322:マンセー名無しさん
11/01/04 16:14:26 iWsXGIIL
彼らがそこまでして唐辛子にこだわる理由は何なんですか?唐辛子を
大量に摂取することが民族のアイデンティティの重要な一部と信じているの?

323:マンセー名無しさん
11/01/04 16:23:21 7/rlopYO
ウリジナルのなかでそれくらいしか唯一無二のオリジナルなんだろうさ

なんせ判断力もなくなるからいいのか悪いのか自分じゃわからんわけでー
トリップ状態でキムチイイわ止めてくれる人もいないわじゃ、そりゃこうなるわなとw

324:マンセー名無しさん
11/01/04 16:33:06 lavlZ57R
734 sage 2010/11/01(月) 09:44:07 ID:YwCtXdjM
辛さを感じる味覚の感覚細胞(味蕾)は存在しない。
味覚の「辛さ」というのは舌の痛点で感じている、つまり、辛さと痛さは同じもの。
生物は、強力な痛みを感じると、防衛反応として脳内麻薬を分泌して痛みを緩和
しようとする。
その脳内麻薬による緩和作用を、「うまい」と感じてしまうというのが、辛さを感じる
メカニズムだ。

つまり、舌の味覚により味わう普通の料理と違って、化学物質による神経作用に
よりうまみを感じているわけで、むしろニコチンやカフェイン、アルコールに近い。
そして、神経作用によりうまみを感じる他の化学物質同様に、依存性がある。
________

激辛料理を好む人ってのは味としてそれを求めるんじゃなく、一種の中毒。




325:マンセー名無しさん
11/01/04 16:51:10 iWsXGIIL
でもその「オリジナル」なはずの唐辛子は秀吉が半島に持ち込んだものというのが定説でしょ?それとも奴らは、その説は日帝の捏造だ!と主張してるのかな。

326:マンセー名無しさん
11/01/04 16:57:11 6g0J8izB
唐辛子の辛さは得意だけど、わさびや練り辛子の鼻に抜ける方の辛さはてんでダメともよく聞くが。

327:マンセー名無しさん
11/01/04 17:21:33 H16PLZyl
確か過去の文献で
「椒の書いてある文献がある!」
「この椒は唐辛子の事だ!」
と言ってた記事があったはず・・・・

328:歩 ◆VWCBut9QG7q4
11/01/04 17:32:17 f+RCqLld
>>326
でも刺身出すところではわさびは置いてある。醤油に完全まじぇまじぇして
食べますよ。嫌いな人も居ますが。

>>327
これは良く聞きますね。実際には、現在では山椒はあまり好まれていないようだ。
食べた記憶が無い。鰻重でも唐辛子で食べる。


329:マンセー名無しさん
11/01/04 17:33:52 wID44/RC
>>325
こないだ池上さんがそれバラしてたねw

330:マンセー名無しさん
11/01/04 18:09:57 iWsXGIIL
あっち系の航空会社を利用するとやっぱり機内食はキムチが毎食出てくるの?
だとしたら機内の匂いがすごいことになってそうだけど...

331:マンセー名無しさん
11/01/04 18:22:44 v5jL1TXu
出さないと暴れるんじゃ?>キムチ

332:マンセー名無しさん
11/01/04 18:39:24 KUoTGW2m

チョン民族の唐辛子(辛い物)好きって、脳の欠陥(前頭葉の未熟さ)を補う為の道具なんじゃなかったっけ?

チョン民族ってレイプによる近親相姦の結果、脳(特に前頭葉)に障害を持った障害者が民族の大半を占めていて。
唐辛子の成分、カプサイシンによって劣化した前頭葉の働きを補おうと、チョンなりに編み出した伝統的な手法だとか。

取引先に物凄いチョンズラのオザワってナマモノがいて、彼がうどんを食べるところを見たことがあるけど、店のカウンターに置いてある唐辛子を(大袈裟ではなくて本当に)半分近くぶちまけて食っていた。
食い方は勿論チョン食い(犬猫食い?)でした。性格は言うまでも無く乞食根性丸出し。

因みにそのオザワ、子供が生まれたが、24ヶ月になってようやくつかまり歩きだとか。
なんて素晴らしい劣化遺伝子の伝承なのかとwktk
嫁さんが在チョンなのか本国チョンなのか、それとも気の毒な日本の人なのかまでは知りません。

333:マンセー名無しさん
11/01/04 19:23:06 WOY/tqXG
>>332
朝鮮人憎さのあまりとはいえ、そういうトンデモな説を唱えては
朝鮮人と同類になっちゃいますよ?

334:マンセー名無しさん
11/01/04 19:41:32 ocrXuwGB
>333
多分、日本人の差別主義者を装う事で「唐辛子の大量使用を悪く言う奴はネトウヨ」という印象操作をしたいのでは

335:マンセー名無しさん
11/01/04 19:46:24 keqlaCRW
こう言うことですね。わかります

【社会】職を転々、父の遺産で商売を始めるも失敗…自分の居場所を探し、「愛国」にすがり、不器用な青年が背を向けた「現実」[1/3]★5
スレリンク(news4plus板)

336:マンセー名無しさん
11/01/04 19:51:44 Yu/wBxlO
今時”ねとうよ”なんて単語を書き込みに盛り込んで”印象操作”なんて
書くのはそちら方面の部活動の人だけだと思ってたがw

てか、大量使用を悪く言われるのがそんなに不都合な事なのか?

337:マンセー名無しさん
11/01/04 21:38:02 ocrXuwGB
どうも辛い物に強いのが民族の誇りらしいですよ?
大量使用を否定される事は、その誇りを否定されたように感じるらしい
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?スレだと、
まず辛さと衛生をどうにかしないと無理って話になるけど、その度に変なの湧いてるし

338:歩 ◆VWCBut9QG7q4
11/01/04 22:11:33 f+RCqLld
>>330
一昨年、ソウルからフィリッピンのマニラへKALで出張しました。
もちろんどんなメニューでもキムチは出ました。
しかしほんの少しで、臭いはあまりしませんでした。
欧米人も乗りますのでかって苦情でもあったのでしょう。


339:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
11/01/04 22:24:17 Bo1E/lPT
>>337
いぁ、全然強くないですよ。朝鮮人。
タイで何回泣かせた事かwww

朝鮮系の食べる唐辛子は、日本のものと比べると辛くない。タイでは唐辛子を粉に
したあと、天日に干して辛さと香りを増すようにするんだけれど、朝鮮のはそれを
しないらしい。だから向こうのキムチが唐辛子で真っ赤になってても、あまり辛く
ない。

蕎麦やウドンにいっぱい入れられるのは、一味じゃなくて七味だから。普通はそんな
馬鹿な事しないが、おいらだって瓶一本入れても食べられるよ。日本では唐辛子や山椒
は風味を楽しむもので、辛さを欲しいわけじゃないから僅かしか入れないが、彼らは
辛さが欲しくて、なんだか知らんが、日本人の前で一杯唐辛子を入れるクセがある。
で、タイの路上のタイラーメン屋で、日本語話しながらじっと見てあげると、あの辛い
タイ唐辛子をラーメンが赤くなるほど入れるのよ。
で、口に入れた瞬間、グェってなる。あれはおいらレベルだと小さいスプーン一杯が
限界。タイ人でも3杯入れる人は東北部出身者以外、かなり稀な事。
だから「辛さに強い」はまぁ嘘。単なる馬鹿です。www

340:マンセー名無しさん
11/01/04 22:30:31 2S7PA9Ns
大韓航空の機内食を映した動画をニコニコで見たけど、至ってフツーだった
キムチなんぞ影も形も無かった

ついでにその動画。5:26頃から
URLリンク(www.nicovideo.jp)

341:マンセー名無しさん
11/01/04 22:38:09 iWsXGIIL
一応何千万かの人口があるんだから、辛いものは苦手という人だっているはずなんだがどうなんだろ。でもあの国のことだから「ウリは辛いのは苦手」なんて人前で公言したら非国民としてリンチされそうな気がする。

342:マンセー名無しさん
11/01/04 22:41:13 KUoTGW2m
>339
>日本人の前で一杯唐辛子を入れるクセがある

なるほど〜、言われてみると確かにその通りかも。

そのチョンヅラ、物凄く自慢げに唐辛子(きっと七味)をうどんにぶちまけて、
『オレ様ってこれだけの唐辛子をいともたやすく食えるんだぜ』って得意気に食べていましたから。

一方私は辛い物が全くダメ、大嫌い。物珍しさも手伝ってそのチョンズラを眺めていたら唐辛子を勧められた。
『私、辛いもの苦手なんです><;』とやんわり断ったら、そのチョンヅラが何故か勝ち誇った顔をしていた理由が今ようやく理解できた。

343:マンセー名無しさん
11/01/04 22:43:44 v5jL1TXu
人一倍見栄っぱりな国民性ですからねw

344:マンセー名無しさん
11/01/04 22:45:39 keqlaCRW
暴君ハバネロは大丈夫でもトムヤンクンとかは食えない俺ガイル
グリーンカレーも苦手だし

日本人向けにアレンジされているであろう日本のタイ料理でこうなんだから
本国のはぜってぇに無理だわ('A`)

345:マンセー名無しさん
11/01/04 22:55:40 1JI45J4f
前に、スリランカ人のやってたカレー屋で、辛いカレーを食べました。
普通に、日本人に出してる奴では、「物足りない」って顔してたら、「じゃあ、本国で普通に食べてるものを、特別に」って出してくれた。
かなり辛かったけど、「美味しい」って食べたら、逆にあきれられたw

そんな俺でも、唐辛子一瓶は無理だなあw

346:マンセー名無しさん
11/01/04 23:00:33 2GCAcpsY
>>339
辛いものは得意な方だけど、学生時代に田町駅を降りてすぐ左にある
ビルに入ってた居酒屋のお通しで出てきたキムチは糞辛かったなぁ。

347:マンセー名無しさん
11/01/04 23:03:20 yVhe+Ai/
>>344
多分、本国の方が辛く無い。<タイ料理
イサ−ン地方の料理じゃ無きゃ激辛の料理は殆ど無いですよ。
辛いのは、注文の時に辛いの苦手って言えば、大抵のところで程々に調整してくれる。

唐辛子一瓶なのは、長年の中毒の結果でしょうね。

348:マンセー名無しさん
11/01/04 23:16:19 7/rlopYO
一般的な日本人からは味覚障害者可哀想としか思ってもらえないのにいつ気が付くかなw

349:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
11/01/04 23:31:54 Bo1E/lPT
>>347
つ「コルハイ・マイ・ペット」
で、
つ「ポン・チョープ・ペット」
って言うと、仮に食えても、明日の朝月ロケットが打ち上がりまする。www

辛いもの:
つ「イサーン(タイ東北部)のソムタム(パパヤ・ポクポク)」

350:マンセー名無しさん
11/01/05 02:08:09 bl8jyBhN
欧米の大学の寮で、建物の中にニンニク臭がたちこめて発生源を調べたら、半島系の留学生が部屋のバスタブを使って大量のキムチを漬けこんでいたことが判明し大騒ぎ、というエピソードをどこかで聞いたことがある。

351:マンセー名無しさん
11/01/05 02:09:28 20eOVyIk
>>349
コルハイってなんでしたっけ?

ソムタム・メンダー、アオ・ペッ(ト)・ペッ(ト)、ブリ(ッ)キーヌー・スィップって注文すると
ヂン・ヂン?と聞かれると思うけど、マイ・ペン・ライって答えて、出てきた物が食えれば、
デスソース一気飲み出来るかもしれない。www

辛いの駄目な人は、マイ・ペッ(ト) or マイ・アオ・ペッ(ト)
パクチー駄目な人は、マイ・サイ・パクチー だけ覚えておくと大丈夫。
道端の屋台で食べてもソウルの食堂で食べるよりは衛生状態良いし美味いですよ。

BKKはまともな日本料理/洋食/中華食えるところが多いので、現地料理が駄目な人でも
ソウル滞在よりは遥かに良い食生活が出来ます。

352:マンセー名無しさん
11/01/05 02:59:32 5ZFiJyQf
>>340
日本航空の機内食でも納豆や生卵は出ないだろ

353:マンセー名無しさん
11/01/05 03:15:06 20eOVyIk
ドライ納豆はあるよ。www
JAL蕎麦喰って、ドライ納豆つまみに帰国って楽しみではあるかも。

354:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
11/01/05 03:19:45 Ga02eBWx
>>351
書くと難しいね、タイ語はw
コーハイの方が近いかな・・・・「どうか」くらいに当たると思う。

あ〜〜〜、最初のヤツは言ったら死にます。韓国人でも死ねます。いぁいぁいぁ、タイの
プリッキーヌ(鷹の爪緑)は、冗談じゃ済まないんで・・・・・・
食堂のねぇちゃんがチンチン?って聞くのは良く判る。自殺する?って聞いてるのと同じだ。w

マイペットについては、「あら、タイにもマイペットあるの?衛生的でイイじゃない。」つった
日本人のおばはんがいた事を紹介しときます。スクンビットのソイナナーになんで日本人のおばはん
が居たのかは聞かないでくらさい。知りませんし、知りたくもありません。!

うちのかぁちゃんはブラ人ですが、タイ飯には取り憑かれてます。事あるごとに屋台で食ったガイヤーン
を食いたいからタイに連れてけ、って言われます。エクアドルからタイって完璧に地球の反対側
なのよ。(マレーシア辺りが本当の反対側。)
クンテープでは、ソイナナーのちょっと先のインド人仕立屋の上にあるホテルに良く泊まって
ました。フロントのねぇちゃんたちと仲良しになったのは良かったけど、オニャノコは連れて
行けませんでした。すげー詮索するんだもん・・・・昼飯はいつも彼女たちとカオニャオ、ガイヤーン。
でも美味いね、タイの食い物は。衛生状態はその前の国がスゲーから気になりませんですた。www

355:マンセー名無しさん
11/01/05 03:37:47 bOAysTwh
>>350
ココか本スレの過去スレでないかな?

356:マンセー名無しさん
11/01/05 07:32:53 YIFvfVa2
上野の国立科学博物館で宇宙食キムチが売られてたな
ま、以前からカップメンのブタキムとかで、フリーズドライのキムチはあったから
珍しいものではないが

357:歩 ◆VWCBut9QG7q4
11/01/05 09:02:44 BZpvszFs
>>340
良く見て下さい。エコノミの2枚目、左上の赤いパックはキムチです。
4枚目の左上もそうです。
洋食を選べば当然付いて来ません。しかし洋食が無い場合もあるのです。
大概2つ位しか用意していません。特に亜細亜路線はね。
モスリムやインド人、ベジタリアン用の特別食以外はね。
それに機内食のコマーシャルみたいな動画で本当の内容は分らんよ。
実際に私はKALを何度も乗っていますから。


358:マンセー名無しさん
11/01/05 10:13:58 dNorXpfg
>>351
良くわからんが
辛い料理にこれでもかって位に唐辛子お願い。
本気?
大丈夫。

ってあたりか?

359:マンセー名無しさん
11/01/05 10:16:20 fzYgP/k/
閉鎖空間で悪臭の食べ物は厳禁だよなあ
キムチなんか食った後の体臭まで腐ってるから

360:マンセー名無しさん
11/01/05 10:49:47 g+beBp6A
>>359
潜水艦の中と宇宙船の中はイメージとは違って臭い系は
元々ものすごいらしいよ。

テレビは視覚と聴覚を刺激するけど嗅覚と温感がないことで
だいぶうがった印象を与えるようになってるよね。


361:マンセー名無しさん
11/01/05 12:58:51 20eOVyIk
>>358
そんなとこです。w
パパイヤサラダ、タガメ風味、唐辛子10本入っていう注文です。

ソムタムは、注文する時にどれ位辛くするのか聞かれるんですが、
入れる唐辛子(ブリッ・キーヌー、小さいけど激辛)の本数で指定します。
激辛好きなイサ−ン出身のタイ人でも普通2〜3本のところに10本も入れれば......

具材を和える時に使う臼の中に前回作った時の辛味が残っているので、
日本人なら唐辛子入れないで作ってもらっても十分辛いので要注意。

>>354
カタカナに直すと音調(抑揚)表現出来ない分、難しくなりますね。w

ガイヤーンの漬けダレの材料はそちらでも手に入りませんか?
レモングラス、パクチーの根、ココナッツミルク、大蒜、砂糖、胡椒、牛乳、
オイスターソース、醤油、ナンプラー、酒(紹興酒か清酒)、味の素。
配合はネットに幾らでも転がっているので、何種類か試して調整すればok。

後は、混ぜたタレにブロイラーを一晩漬込んで炭火で焼くだけ。


タイの中でもイサーン(東北)地方は米が年に1回しか採れなくて、貧しいので
辛い料理が多くなったという話があるんですが、辛い物好き<=貧乏っていう
世界共通の何かがあるんですかね。

362:マンセー名無しさん
11/01/05 13:02:39 oesb4nC7
舌が馬鹿になって食欲無くなるとか・・w

363:マンセー名無しさん
11/01/05 13:21:35 dNorXpfg
阿佐田哲也の麻雀放浪記のなかに、
唐辛子粉を安酒の中に入れて飲むと体が温まったうえに
胃が荒れてしばらく食欲が失せるから困窮した時は良くのんだみたいな事書いてますけど
そんな感じなのでは?

364:マンセー名無しさん
11/01/05 16:03:53 rd9v+rme
おかずが辛いと、少量でもご飯がたくさん食べられるとか?

365:マンセー名無しさん
11/01/05 16:33:41 mAIMYySZ
あっそうか!半島は塩もないんだっけ?塩がないなら辛いもののかわりってことだな・・・塩がないならしおがない

366:マンセー名無しさん
11/01/05 16:36:56 bl8jyBhN
しかしどうして極端に画一的なのかね、あの国は。
食べる物くらいもうちょっと多様性を取り入れろよ。
四六時中同じ味の物食ってるなんておかしいと思わないのか。

367:マンセー名無しさん
11/01/05 16:41:19 vW5H9/7S
>>366
現代日本の選択肢の多さの方が異常の様な気もするんだが。

368:マンセー名無しさん
11/01/05 16:42:55 PUdgiUa7
>>365
orz・∵.   ーt<´  > フッ

369:マンセー名無しさん
11/01/05 17:34:21 3KbKHewZ
>>367
多いというかありとあらゆるものが欠片くらいでも入ってきてるもんな

・・・これがオール・オア・ナッシングかw

370:マンセー名無しさん
11/01/05 17:48:59 vktyaWn9
>366
>四六時中同じ味の物食ってるなんておかしいと思わないのか。

腐り切った食材の不味さを誤魔化す為且つ不潔な食材、厨房設備殺菌の為じゃないの、朝鮮料理にキ●チぶち込む理由。
朝鮮人なりに磨き上げた知恵なのでしょうね。

お刺身にケン(多くの場合大根の千切り)やシソが添えられているのも、元々は解毒作用の為だし、ワサビもそう。
ただ、朝鮮人の場合はお約束のワンパターン、そして何が何でも朝鮮マンセーになるわけだから笑える。

371:マンセー名無しさん
11/01/05 23:49:03 JUH+VdOg
>>365
独立するまでは宗主国様から塩の製造を禁止されてたらしいからなあ。

372:マンセー名無しさん
11/01/06 01:37:54 fAt84oA6
べんとう惣菜の試作開発してた頃、商社さんに冷凍カットインゲンのサンプルを依頼した。サイズと見た目が似てたか、届いたのはタイ産青とうがらしの冷凍。
商社さんにサンプル違いを連絡したら、彼は笑いながら再手配を確約し、話のタネにそのタイ産青とうがらしも食べてと。
辛いものは大好きな私は、これを水で洗って解凍し、ひとかじり。
劇薬が口から喉、鼻、目と揮発し、数分の間涙を滝のように流して咳込みまくり。
タイ、おそるべしと思った。
最近、近所にタイ女性と日本男のタイ料理店ができ、大丈夫かと心配になるような値段とボリュームと辛さにはまり、通ってますが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/331 KB
担当:undef