【一寸】仕事スレ 第149休憩所【一服】 at KOREA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:マンセー名無しさん
10/12/22 20:53:25 ErLlBrPn
>>99
売り上げと利益の区別がついていないどこぞの半島人のようなトンマやらかしてるのに気付いてるか?

101:マンセー名無しさん
10/12/22 21:11:12 GXt7Wgjb
>>96
昔追い出された恨みを思うと、千葉はやめてほしいなあ
選択肢としては最下位って事で

102:マンセー名無しさん
10/12/22 22:26:25 ttR+MxgY
埼玉ってあの手の施設あったっけ?

103:マンセー名無しさん
10/12/22 22:32:09 8DnutymW
施設の方向性とかはともかく、単純にハコのサイズの問題で埼玉では不可とかどっかで見たな

104:マンセー名無しさん
10/12/22 22:44:20 8cGEsc+O
晴海の時代を思うと要はあれだけの人数がたむろできる場所と
販売用の雨風を凌げる倉庫があれば良い訳だしね
トイレは仮設、冷暖房などと贅沢は言うな
足はそれこそ徒歩とタクシーと臨時バス
まあこの程度の障害は萌え魂で乗り切れというのがコミケだった

ぶっちゃけハコの充実よりは存在を保護する条例が優先なのよ
だから準備会が決断すればコミケは移動できる

105:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w
10/12/22 22:55:37 sGhcFDJ0
_ノフ(、冫、)_ ……正直、コミケが何処へ行こうが興味ない。
          もう、あの人津波に果敢に挑戦する気力が沸かない……。

106:マンセー名無しさん
10/12/22 23:00:06 qmh4k9ng
始発は使わないが、それでも3日とも行ってしまうなぁ。

107:マンセー名無しさん
10/12/23 00:21:19 BLmq8yjo
山奥の小さい村とか離れ小島にみんなで住み着いて、
「逆・都条例」を制定して「クリエーター解放区」にし、
コミケをはじめとする同人イベントもそこで行うとか?

108:マンセー名無しさん
10/12/23 03:13:29 HVV4XSw+
足と宿が確保できるんならいいかもね。


109:マンセー名無しさん
10/12/23 05:13:43 Qlv3e+UA
ハコのサイズで言ってしまうと、現在のビッグサイトですら
入場制限しなきゃならん程に巨大化してるってーのに、
今の日本にアレ以上のハコなんてあるかね?
幕張メッセなんざ今更収まらないし(米やんに「無理」と言われた)
埼玉新都心でもキャパ足らんでしょ。

110:マンセー名無しさん
10/12/23 05:48:09 56JsOo8L
規模や実績やノウハウを考えると現状維持が一番良いだろうが、
蜜月関係が終わるなら仕方ないのでは。

111:マンセー名無しさん
10/12/23 06:19:29 zPk9er7L
大勢を収容する施設ってことだけなら地方に目を向ければいくらでも選択肢はあるけれど
問題は一気にそこに人が集まり、イベントが終われば集まった人が一気にそこを離れることができるだけの
輸送手段が確保されているかどうかってところだろ

そこを見落とすと富士スピードウェイでのF1みたいな悲惨なことになる

112:マンセー名無しさん
10/12/23 07:30:59 Wa4SM0GL
一つの建物でやろうとすると難しいけど
いくつかの建物に分散して行う方法もあるけどね
各建物の間の交通の便が良くないと無理だけど

現状は一か所に集中し過ぎでカオスな状態だし

113:マンセー名無しさん
10/12/23 09:43:47 Q+vXAjRB
いっそのこと富士演習場みたいな広い野っ原でやったらどうだろうか

114:マンセー名無しさん
10/12/23 10:08:16 XboB5ISp
宿はテント、食事は炊飯、移動は登山

オタクが強く健康に・・・・
ハッ、これが”富 国 強 兵”・・・

115:マンセー名無しさん
10/12/23 10:58:15 3Q0ZpBHd
晴海時代を知らないオタクが増えたからなのかな
実際に晴海のコミケは苦行とか耐久レースとか呼ばれていたから

そんな体育会系猛者も怖れる場所に腐女子のお姉さまは
晴れ着と称して目いっぱいのお洒落をして突撃していた
夏コミに着物なんて正気じゃねえみたいなものも見た

116:マンセー名無しさん
10/12/23 11:00:53 N7R8qsnK
>>114
陸自の協力で痛戦車や痛ヘリ、痛ミサイル展示で、コスプレはミリタリー系が主役に…

117:マンセー名無しさん
10/12/23 11:59:24 9ms739l4 BE:1802974098-2BP(2000)
>>116
カメラ目線ならぬ、
砲塔をこちらに下さい
なんて言われるようになるのか・・・

118:マンセー名無しさん
10/12/23 12:01:05 Iu2pgKc1
未来に生きてる日本のオタクから何にクラスチェンジするんだw

119:マンセー名無しさん
10/12/23 12:37:59 cCdinTgA
痛戦闘機は普通にあるからなぁ

URLリンク(meteors.blog85.fc2.com)

120:マンセー名無しさん
10/12/23 13:37:05 XKjioRAC
スネークイーターなオタクとか恐ろしすぎるわw

121:マンセー名無しさん
10/12/23 15:33:56 ENMXgaCV
>>119
ステッカー持ってた。
発掘すればまだ未使用の物があるはず。

122:マンセー名無しさん
10/12/23 17:02:19 aOLf4CrU
>>115
あの頃にはそんな場所あそこぐらいしか無かったんで
いろんな覚悟が違ったんでしょう・・・

123:マンセー名無しさん
10/12/23 18:39:16 BQ7sxRNx
>>112
どうかねえ
各会場で重複する役割のスタッフも必要になるからさらに人数要るし
乗り物乗り継いで設営に付き合ってくれる参加者は少ないだろうから
前日設営だの撤収だのの人海戦術も会場ごとに要るようになる
当日も準備会が推奨移動ルートを慎重に設定しても、
おそらく期間中は一般人に迷惑かけまくりになる
いくら経済効果が大きくても、地域住民と摩擦が起きたらおしまいだ

124:マンセー名無しさん
10/12/23 18:51:14 cCdinTgA
んー。それなりに規模があって、交通の便もそこそこな場所・・・・

・・・・ああ、インテックス大阪は?

125:マンセー名無しさん
10/12/23 19:07:37 W0tQPf2t
交通がやばいんじゃ
狭いような気もする
15年前のcityにいったきりだがw


126:マンセー名無しさん
10/12/23 19:08:48 zHGnTQGz
トンネルも電車もルート増えたけどやっぱりきついよ
府庁移せば光明が出るかもだが

127:マンセー名無しさん
10/12/23 19:20:22 eFear68G
つくばでやるとすれば、国際会議場・つくばカピオ・つくばノバホール。
だけでは足らないだろうから。IIASを借りきって店舗シャッター閉めて通路で販売。
って感じだが、実現は難しいな。w

128:マンセー名無しさん
10/12/23 19:42:01 +dw6CX2g
なんとなくフジロックフェスを連想するなあ

129:マンセー名無しさん
10/12/23 19:49:22 oApyb2sy
名古屋国展もそこそこ広いけど、それでもコミケには狭いしなぁ。

130:マンセー名無しさん
10/12/23 20:24:54 BQ7sxRNx
世界最大の屋内イベントだからなあ

131:マンセー名無しさん
10/12/23 20:27:23 xa4Fznv1
いま以上に西に寄られたら交通費がマッハなのでカンベンしてくれ

132:マンセー名無しさん
10/12/23 20:41:06 N7R8qsnK
福岡ドームだったらスタンド・アリーナあわせて50000ぐらいか…ちょっときついか。

133:マンセー名無しさん
10/12/23 21:04:37 2smN2LMF
倉庫街とかで隣接する複数の巨大倉庫を使う、とかできないかな

134:マンセー名無しさん
10/12/23 21:14:32 uX18M40T
西武ドームでもいい気がする。

135:マンセー名無しさん
10/12/23 21:46:01 w3pyNiam
オタク共、いい加減に自重しろ。

136:マンセー名無しさん
10/12/23 21:50:47 GcZM5wGk
良いじゃん別に。どうせ他に話題もないし、今日だけなんだからw

137:マンセー名無しさん
10/12/23 21:56:09 t0DNprhC
どこの県でもいいけど、大きな臨海工業地区ならそれなりの空き倉庫と工業用路線があるから、
即売会だけじゃなく色んなオタが満足しそうw

138:マンセー名無しさん
10/12/23 22:22:12 xa4Fznv1
ハン板でオタがどうこういうのは激しく今更だと思う

139:マンセー名無しさん
10/12/23 22:39:58 KGXx+mz/
盛り上がっているとやめさせたくなる習性が報告されていなかったっけ?

140:マンセー名無しさん
10/12/23 22:43:29 qcz7/C+N
自分の関係ない話をさせると途端に不機嫌になる、じゃなかったっけ?

141:マンセー名無しさん
10/12/23 23:08:33 3Q0ZpBHd
自分が混ざって威張れない話が続くと謝罪と賠償を要求するニダだよ

142:マンセー名無しさん
10/12/24 00:03:44 i6zuT2bF
たしかにウザく思う人もいるんだろうから、指摘されたらおとなしく黙るのもオタのマナーだとは思う。

143:マンセー名無しさん
10/12/24 00:19:26 Eg4BNPl5
最近になって、親戚が寒流ドラマにはまってると
小耳に挟んでたんだけど
こっちにちょっかい出してこないなら良いか、と放置してた

ら、正月の韓国旅行が安いから一緒に行かないかと声をかけてきた
丁度このスレの頭の方でそんな話が出てたなぁと思いながら
演習の話で、もし戦争とかになったら
キャンセル料だけ払うってオチになるかもよ〜、と軽くジャブ
そしてたたみかけるように口蹄疫がはやってる話、虫下し必須な話
あとウェットティッシュがないとレストランで困るよ的な話をしたあたりで
ギブアップしてくれた

ありがとう仕事スレ

あと、親戚の旦那があんまりにも寒流にはまり狂う親戚を苦々しく言うので
養護するフリして、寒流見てる人は
渡鬼とか水戸黄門見てる位のつもりで見てるんだから
こっちもそう思って生暖かく見ておけ、と本人の前でアドバイスしたら
自称センスの良い親戚がキレてたw
親戚、おばはんクサイと思われるのいやがる人だから
きっと自重するだろうなw

144:マンセー名無しさん
10/12/24 00:29:03 40X1oUCp
日給並の飲み代払って行った月10シフトのバイトの忘年会で
ビンゴの景品が韓流セットだった俺に誰か一言……
いや、ビリだったから諦めもつくけどさ

145:マンセー名無しさん
10/12/24 00:36:10 vb5DmbFJ
何と言う罰ゲーム

146:マンセー名無しさん
10/12/24 00:42:15 0LelZ+pH
ビリ景品に持ってくるあたり開催側もよく分かっているな
いいバイト先じゃないか?

147:マンセー名無しさん
10/12/24 01:20:37 2MwoXwWQ
事大主義だし、機を見るに敏と言ってあげようw

優しさ半分だしwww

148:マンセー名無しさん
10/12/24 01:23:25 ds1fSmlu
>>143
> 自称センスの良い親戚
知ってるので3人ほどいるけど、皆自称センスのよいという人だったな。
信じてるから一人で騒いでたが。
下手すると逆恨みされるから気をつけた方がいいかもしれない。


149:マンセー名無しさん
10/12/24 01:45:26 Ba/zti3p
>>115
晴海に行った事あるけど、貧血起こして倒れたよ・・・。
それまで貧血なんて一度もなった事がなかったのに・・・orz

150:マンセー名無しさん
10/12/24 02:59:08 6KJefSt2
>>115
俺は冬にラムちゃんのコスプレという正気じゃないものを見たぞ。
でも、20年前から有明に移るまでは2日間で参加者20万〜25万程度
だったんだよな。
3日間で50万オーバーという今に比べたらそれほど苦行という感じは
しないけどなぁ。

>>143
ぐっじょぶだw

151:マンセー名無しさん
10/12/24 03:18:40 BbxeOmUu
>>148
嫌韓感情抜きでいっても韓流ってダサくないか?
一生懸命かっこつけようとしてる痛いダサ男って感じしかしないんだが。
作り物感がアリアリというか。

画像は最新技術できれいになってるかもしれないけど、「冬ソナ」って
「君の名は」とか山口百恵の赤いシリーズに比べられるくらいだから、
それくらいの昔の感じじゃないの?

152:マンセー名無しさん
10/12/24 06:46:37 4SyveB9W
>>150
サークル参加と一般参加とでは天と地ほど違うから
サークル参加者はあまり実感が湧かない気がする
いつの晴海だったか、早くから並んでいた一般参加の知り合いが
会場に入ったのは二時とか三時だったってのがあった
夏場だったし、人数的には今より少なくても相当きつかったと思うけど
サークル側はいちおう屋内で座ってるわけだしなあ

153:マンセー名無しさん
10/12/24 07:11:28 o+E3gpWr
>>151
一昔前のドラマみたいで面白いよ、って知り合いが言ってた
どういう意味の「面白い」なのかは言わずもがなw

154:マンセー名無しさん
10/12/24 07:41:06 92sMF8+v
おばさんが家事の合間にながら見るにはちょうど良いらしい。韓流ドラマ。
頭使わなくていいし。
日本の連ドラはキャスト含め若向き(演者がジャニタレだったり)っていうことより
内容、特に展開が早過ぎてついていけない、と。
若者にとっても、日本のドラマはワンカット見逃しただけで意味が判らなくなるってのが多い。

155:マンセー名無しさん
10/12/24 08:23:36 wTPx/qan
>>154
ノシ
うちの愚母がそれ。家事の合間じゃなくて、睡眠薬wがわりだったが
犬の深夜にやってた時、開始から5分とたたずに爆睡してた
そのくせ、テレビを消すと怒るから放置していたが
開始5分を脳内補完して周りに面白いって勧めてまわるようになったんで
見てないんだから勧めるなって言ったら喧嘩になった

156:マンセー名無しさん
10/12/24 09:14:42 mAdsnp3e
>>152
一般行列の入場方式が当時と今では違うからな。
いまだと4人の列で並ばせて、それを複数まとめて一気に20列ぐらいで
入場させるが、昔は4列のまま入場させてた。
(といっても、20年ぐらい前の話だが)
だから一般入場の行列がなくなるのは2時過ぎとかが普通で、3時過ぎまで
行列が残っていたことすらあった。
そして、並ぶ時間が長いと熱中症で倒れる人も出て、入場時間を短縮する
ために試行錯誤した結果、現在の入場方式となったわけだ。

157:昭和力 ◆N5DZEygTOo
10/12/24 10:46:31 S1RZjzzS
みんな、そんなに話題を逸らしても、クリスマスはやって来るんだよ。(´・ω・`)キビシー

158:マンセー名無しさん
10/12/24 10:57:34 5UveDfM/
新館2階が酸欠で倒れる人続出なんてのもあった
サークル参加者は場所によっては携帯型酸素ボンベ持ち込みなんてのも珍しくなかった

159:マンセー名無しさん
10/12/24 13:49:46 LCm2qaCz
晴美時代のある夏に、某バンドが同じ日に使用するということでA館が使えなくなった時があったが、
その時はそれまで荷物収納館(兼:徹夜組収納館)だったC館が通常展示館となった。
そのため、徹夜組は南館に押し込められたのだが、ここは普通の会議室のような場所でしかも
閉めきっていたためあっという間に熱や湿気がこもり、熱中症になる人間続出だった。
一説によると気温38度、湿度90%になってたらしい、ほとんど人間サウナ。
しかし、耐えかねて外に出ると後ろに並ばざるを得なくなるため、みんな耐え抜いた。

詰込みからおよそ3時間後、朝日が昇ると、みんな外の駐車場に移動となった。
朝の風に癒された者たちは蒸し焼き地獄に耐え抜いたことを喜んだ。
しかし、その後に待っていたのは「影の無いコンクリの駐車場で晴天の中4時間の照り焼き」という
新たな苦行であった。

昔の連中はそんなんでも普通に終わりまで行動してたんだよな。
今の連中がこの状況になったらほとんどが脱落しそうだ。
まあ、徹夜組にはこれくらいのハンデがちょうどいいと思うけど。


ところで、千葉が幕張を「イベント特区」にして治外法権とし、PTAも警察も介入できないようにして
各種イベント誘致するという噂を聞いたんだが、出所が判らない。
カジノ特区の話から出た希望話かな?
本当なら、昔追い出される経緯となった問題は無くなるんだけどな。

160:マンセー名無しさん
10/12/24 14:05:25 LCm2qaCz

本スレ>>909
うちの会社にも似たようなことがあった。
うちの場合は「ある派遣会社から来たけど落とした奴が、別の派遣会社から違う名前と経歴でやってきた」
というもので、それを派遣会社に言ったら「それは別人です」と言い張られたことがあった。

なので「ではその話を信じますが、これでやっぱり同一人物だったと、しかもそれでさらに問題が起こった
場合、どうなるかわかってますよね?」と脅しをかけたのに「うちを信用しないのか!」と話を聞かなかった。

そもそも最初はイラストレーターとしてやってきて、人物サンプルが同人誌の写しのイラスト(持ってたので
わかった)だったりメカサンプルがいくつかのゾイドをくっつけたものだったり背景サンプルに至っては
コピーを出して「オリジナルは手違いで捨ててしまった」とか言い出してましたからね。
(ちなみにその背景サンプルもフリー素材のものだった)
そういう経緯で落としたのに、ひと月後に経験豊富なPGとしてやってきて、そのサンプルプログラムも
ソースに別人の署名が入ってたりすればもううんざりなわけです。
でもそこまで見ない人事が「これだけのものが作れる人ならいけるでしょう」とか言って取ってましたからね。

ちなみにそいつが入ってから3ヵ月後に、そこの派遣から入ってた人間が全員(15人ほど)居なくなって、
採用した人事や日和見だった上司たちも巻き添えにして、部署がひとつ消えました。
その派遣会社もさらに3カ月ほどたって消滅しました。

何があったかは当時業界に噂が広まったので特定されてしまうために、時期も内容もご勘弁。

161:マンセー名無しさん
10/12/24 15:05:51 tavbJ6CS
>>160
似たような話で、他社のプログラムそのままぶっこ抜いて使おうとしたバカのせいで開発が1年近く遅れたプロジェクトの尻拭いをした記憶が・・・。
いい稼ぎになったけど、3ヶ月程家に帰れなかったw

162:マンセー名無しさん
10/12/24 15:51:11 1ygcPt49
>>159
んなわけないw
千葉は日教組が強い土地ですぜw
今の知事が森田健作w
やると思う?

コミケの経済効果は台場、新橋周辺のホテルを宿泊で埋め付くし、ゆりかもめと都バスを三日間で数ヶ月分の利益を叩きだし、周囲の飲食店及びコンビニの利益が普段の数十倍にしてるもんな〜
あと運送関係も出張してるし…
まあここ数年嫌がらせかはどうかは不明だが、ワンフェス最終日に花火大会ぶつけてきていたもんな

163:マンセー名無しさん
10/12/24 16:20:12 /ZhbBAF5
 韓流ドラマを苦々しい思う気持ちは分かるが、日本のTVドラマが、安上がりで手抜きしたゴミみたいな作
品ばかりでは、視聴者が海外ドラマに流れるのも仕方がない。それがアメリカンTVドラマか、三国志や武侠
ものなどの中華ドラマ、韓流ドラマかなど確率の問題でしかない。
 実際に見てみれば、韓流ドラマは実際にセットを組み、特殊効果もきちんと行い、極力CGで済ます日本の
TVドラマとは雲泥の差だ。もっとも日本でも、時代劇はかなり頑張っているが、国内限定の配給では予算も
厳しかろう。

164:マンセー名無しさん
10/12/24 16:42:31 9Ar0Fi6d
寒流ドラマを苦々しく思ってるわけではないよ
それにはまって押しつけてくる連中を鬱陶しくは思うけどな
CG多用しようがセット作り込んでようが、
ぶっちゃけるとその辺は割とどうでもいいよ

165:マンセー名無しさん
10/12/24 16:50:12 Gk0a+9Hg
>>164
あー、それ●だから、レスしないように。
同じ文体であちこちに見かける。

166:歩 ◆VWCBut9QG7q4
10/12/24 16:55:54 moSCYkwM
嘘ばっかりこくなよ。
時代考証もいい加減。暴力とエログロ。こんなの見る気するか。
お天道様は見ているぞ。と言っても半島人には通じないか。


167:歩 ◆VWCBut9QG7q4
10/12/24 16:56:53 moSCYkwM
ごめんアホ空か。


168:マンセー名無しさん
10/12/24 17:10:59 8ApLdS79
家族なり恋人なりの身内側でさえ思考が犯罪者然としてるのが凄いんだよなw
半島ローカルのをそのまま持ってきてるんだろうか

なんにしても観察の視点で見たら文化の根からキチガイなのがよくわかるよ

169:マンセー名無しさん
10/12/24 17:12:36 4a6jG4nN
>>162
つ 今年の夏コミ

車だったんだけど、帰りが地獄でした。あれは絶対嫌がらせだと思う。
一時間で信号一つ分進まないとかもうね……orz

170:マンセー名無しさん
10/12/24 17:15:36 5UveDfM/
ザッピング中にチラ見しただけど
出てる役者が男女とも全員悪役っぽく見えてなんだかなと思った
友人同士の和気藹々シーンの筈なのに会話もケンカ口調で
もしかしてこれから登場人物は互いに憎みあうドロドロの展開になる複線かと思ったww


171:昭和力 ◆N5DZEygTOo
10/12/24 17:31:45 S1RZjzzS
みんな、クリスマスが嫌いなんだ。(´・ω・`)ミンナナカマ?

172:マンセー名無しさん
10/12/24 17:46:43 78D+XEX3
うちのお袋さんがホテリヤーだかを観てて、
「エキストラさんが全然居ないのよねぇ。」
と、のたまっておったが、その辺の安物感がなんともはや

173:紀文@モバイル
10/12/24 17:47:03 vX6pafWL

 |  |
 |_|
 |.し|___
 |.っ|,    |  \
 |.と|└L, |  jJヽ  
 |団|\ しlv┘/|!  
 |に|__> l /  ノ|
 |注|〜イl、`ー ´(|
 |意|   ,' `¨⌒/
 | ̄|  ,'   ∠-―- 、
 |  |__,/__, <__      >ー
 |  | /      ̄` /


174:マンセー名無しさん
10/12/24 17:53:15 LCm2qaCz
>>171
いや別にクリスマスが嫌いだから話そらしてるわけじゃなくてですね…
ついでに言うとコミケ話に食いつく≒オタクがみんなひとり者というわけでもないですよ。

うちみたいに、クリスマスは嫁の修羅場の手伝いになるので甘い雰囲気なんか無くなる
ご家庭は結構あるかもしれませんが。

175:マンセー名無しさん
10/12/24 18:01:18 /+HLyMFn
アホ空かあ、あいつがまだコテ名乗っていた頃、上っ面にごまかされて
話せば判る、調教すればなんとかなるって言ってた人を見る目のない
バカは何処に消えたんだろうな?

言い回しや使う単語は荒くない、一見相手の言う事を聞いている
フリをしているだけで、主張の論理構造や手法は電波そのものだったのに。

176:マンセー名無しさん
10/12/24 23:36:34 VijDY3ic
今じゃ名無しのレス乞食w>アホ空

177:マンセー名無しさん
10/12/25 04:59:54 FsXGZOQZ
寒流ドラマについては、以前禍の国で日本語教師をしていた人の本で
言及していたよね。矢鱈とBGMが差し挟まれて、どこが見せ場なのか
よくわからないみたいなことが書かれていた。

>>152
それもしかしたら幕張時代ジャマイカ?一般入場の列がメッセを一周
してた時にそんな話を聞いた覚えが……

>>169
あれは道路の構造的にしゃーない。
東雲まで一本道で他にルートが無い上に、左折できるのが一時に3台だけ
という有様なんだもの。まだテニスの森の方の道路のがマシ。
おかげでこちらは虹橋閉鎖前に撤退したわ。

178:マンセー名無しさん
10/12/25 07:51:57 8W2zjVHr
スレリンク(baby板:347番),361,367

他板で見かけたので。

179:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/25 10:25:50 H0VQPpQ4
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\
  |    ヽ アホ空の文字を見るのも久し振りだナァw
  UUてノ

平和島に誘われたっけw


180:マンセー名無しさん
10/12/25 13:28:36 tl0GbNwb
>>169,177
花火大会が有る時に、会場付近に止める方がどうかしてる。例えサークル参加だとしても。
私は何時も科学館の方に止めてるけど、平和島経由だと花火大会が有っても殆ど渋滞してないよ。

181:マンセー名無しさん
10/12/25 14:11:33 LrDh0LRF
コストや時間を考えて、会場の駐車場にしたんだから仕方ないんじゃないの?
うんざりはしたろうけど、会場外の駐車場は、かなり高く付くことと
荷物抱えて会場から電車移動、という問題が出るから一長一短かなー。

自分は、会場で一杯飲んで、日が暮れてからゆりかもめで帰るけどw

182:マンセー名無しさん
10/12/25 14:16:01 ExlNzTfR
>>177 >>180
あー、地方からの上京組なもので花火の予定とか知らなかったんすよ。
駐車場も場所確定だし、土地勘も無いもので。
アドバイス頂いたんで、来年から東京駅に向かう方を避けてみます。

183:マンセー名無しさん
10/12/26 22:44:02 4FGwwvEt
本スレからの流れで

ここ数年で、印刷媒体はものすごい勢いで終焉に向かってるのを肌で感じる
3年くらい前までは、新聞とか雑誌に書いた内容がダイレクトに現実に反映することも多かったけれど、
今じゃ何を書こうが何の反応もない
誰も聞いてない虚空に向かって演説してるような虚しさしか感じない

まだ2ちゃんに書くほうがレスがある(こともある)だけマシというか

184:マンセー名無しさん
10/12/26 23:34:31 B3fXGeIM
ネットの方がリアルタイムだし月刊誌なんて情報が遅くて。

185:マンセー名無しさん
10/12/27 00:06:49 37g8RM56
地方紙の収入源はチラシの折り込みか聖教新聞の委託印刷だもんな。

186:マンセー名無しさん
10/12/27 00:08:39 J6V+Nmxj
産経新聞といえば、iPod/iPhonのアプリで、
東京版の紙面が全く無料で丸々読めるやつ出してて、
ありがたく読ませてもらってるんだけど、
ああいうのは収益あるの?採算度外視?
気になる。

187:マンセー名無しさん
10/12/27 00:18:09 zQLRtz/1
>>186
産経はMSN産経ニュースも
無料でMSNに提供してるうえに
本紙には載せないようなネタもがんがん載せてるそうで
どうやって食って行く気だと不思議がられてるという話
そのうち有料化するのかね

188:マンセー名無しさん
10/12/27 00:26:15 JJw6EKg3
新聞は、濡れた靴に詰めるために買う。
無くなってしまうとちょっと困る。

189:マンセー名無しさん
10/12/27 00:50:41 m95QlDeG
>>188
革靴の型くずれ防止ににもいいぞ。


190:マンセー名無しさん
10/12/27 01:29:10 QcRM6Cfi
油で汚れた食器やフライパンを洗う前のふき取りにも便利
冷蔵庫に入れる野菜を包むのにも
後、忘れてはならないのは足の爪切り時に

191:マンセー名無しさん
10/12/27 01:49:45 16IuEA/a
全部ティッシュで代替できるな
もちろん駅前で配ってるやつを使う

192:マンセー名無しさん
10/12/27 01:55:19 yy0j3Y/U
上級者ともなると、新聞屋が「コレ差し上げますから新聞とって下さいよ」と押し付けてきたトイペをつかう
もちろん新聞は取らぬ・・・自己を高めつつ相手の力を削ぐ一石二鳥の構えよ・・・

193:マンセー名無しさん
10/12/27 04:41:18 m95QlDeG
>>191-192
ティッシュ・トイペだと革靴の型くずれには使えないよ。湿気の所為でぼろぼろになっちゃうし
まあ、素直にシューキーパー使えばイイのだが。

194:マンセー名無しさん
10/12/27 04:54:54 tiNKgxFJ
紙とインクは優秀なんですね。

195:マンセー名無しさん
10/12/27 05:59:47 vojy37LP
>>188-189
そんな用途に年5万近くだせるなんてw

196:マンセー名無しさん
10/12/27 08:08:36 x5IkrJXZ
ヲイヲイ、新聞紙といえばガラス磨きを忘れちゃ困る。

197:マンセー名無しさん
10/12/27 08:42:33 k8USg2ud
床掃除に濡らしてちぎって使えてば埃が立たずに綺麗になるし、
畳の下に敷けば湿気取りになるし、



記事以外は、とっても役に立つのにねw

198:マンセー名無しさん
10/12/27 08:45:37 IIEeSmn+
弱点はインクで黒くなったりすることだな
インクつけずに安価でうってくんねーかなあ、資源の節約にもなるし

199:マンセー名無しさん
10/12/27 08:45:59 uSflBOs3
結論:新聞は要らないけど、古新聞は必要

200:マンセー名無しさん
10/12/27 08:46:58 Tw+FivmV
濡らしてから薩摩芋包んでレンチンすると美味しいYO☆

201:マンセー名無しさん
10/12/27 09:03:31 kDQ9tw2a
>>198
インクにも防虫効果がありましてな

202:マンセー名無しさん
10/12/27 09:08:35 CsZ5XzAV
なあこれ、そうとは書いてないけどチョンぽくね?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

203:マンセー名無しさん
10/12/27 12:23:52 YHADThsM
>>202
放置食料の使い回しか…

204:マンセー名無しさん
10/12/27 12:31:21 9+nmJIud
食事のマナーと言えば
アチラさんは音をたてて食べてもマナー違反にはならないんだっけか

205:マンセー名無しさん
10/12/27 13:27:22 foNluroY
某所で寒流ドラマを流してる処あるんだけど、内容が一昔どころか二昔を越える内容だったな
金持ちに靡いた女性らしいんだが、元カレ?が金持ち男に(女を)譲ってやるから誠意を見せろだの、断ればマスコミにリークするだの今では見掛けない内容で失笑モノだったわなw
ビビった金持ち男が荷物纏めてコッチに来いで女が意見すればキレる、まんまニダーの生態を映していたが…

206:マンセー名無しさん
10/12/27 13:35:44 p2ZqOgFY
だから、ゴリ押しに負けて1回観てみた人が
こりて二度と観てくれなくなるんだね。

207:マンセー名無しさん
10/12/27 16:47:31 9+nmJIud
そう言えば、『冬のソナタ』が
『君が望む永遠』ってエロゲのパクリだって、言われてるんだよなw

208:マンセー名無しさん
10/12/27 19:11:05 e5sJmB5Y
>>204
むしろクチャクチャと口をあけて音を立てて食べるのがマナー
それによって「ちゃんと食ってますよ」(暗殺されることなんか考えてませんよ)と
意思表示するのと、下賤の民に物を食えていることを自慢するためだったらしい。
どっちも両班の伝統。

209:マンセー名無しさん
10/12/27 19:51:41 8YWWy3le
うへえ。

210:マンセー名無しさん
10/12/27 21:16:50 b2U+9Ehl
豪雪地帯の苦悩
URLリンク(2chcopipe.com)
オチがそれか

211:マンセー名無しさん
10/12/27 21:53:29 ezfrcMLe BE:676116239-2BP(2000)
>>210
オチでわろたw
雪国では雪の処理が一番困るんだよな。

212:マンセー名無しさん
10/12/27 22:13:54 kiPP19T9
雪国生まれだけど最初はピンとこなかった

すんません、ウチの回りは全部田んぼですw
確かに住宅密集地だと大変そうだなぁ

213:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/27 23:45:17 g/kNDpSI
>>212
 ●-、
r´ - ●   ウリ実家は、
 ` =='\  冬はバス路線が変わるですよ〜
  |    ヽ
  UUてノ 住宅密集地の雪下ろし分が道路に山積みされるもんで、
       川沿いの経路にw



214:マンセー名無しさん
10/12/28 01:13:09 +eLob4++
>>210
ロードヒーティングがなんだかわからんが、
使うと雪がなくなるもんなの?
てか、ひとんちに移動するのも捨てるのも
手間的には同じだと思うんだが
嫌がらせのためなら労を厭わないのか

215:マンセー名無しさん
10/12/28 02:12:42 JGmHkPyH
>>214
ロードヒーティングとはオンドルの事です。嘘です。

アスファルトを温めて雪を融かす装置です。電気式や温水式があるようです。
名前どおり道路に使われますが、個人宅でも駐車場や出入り口に使われます。
まあ、敷設にはそれなりにお金が掛かりますが。
定年退職で関東から雪の地域に帰った知り合いが導入したらスィ。
余裕のある人やお年寄りに使用者が多いんでしょうね。

嫌がらせの労力を他の事に使えば、もっと充実した生活できると思うんですけどねぇ。
ま、それが出来たら(ry

216:マンセー名無しさん
10/12/28 02:29:25 OqULNXkL
窓の外で除雪車がゴーゴー音を上げてますよ。
この冬は随分早くから積もりだした物ですねぇ。
これで不況の地方土建業界が楽になるんでしょうかね?

217:マンセー名無しさん
10/12/28 02:49:23 x40HvwLq
>>215
ウリがかつて借りてたアパートの駐車場は、温水式のそれだったんだけど
震災での建物の修理といきなりの大雪で儲からないだろうなと思った
まあ、1日に1m降っても車が潰れる前に車だけ掘っておけば、排雪しなくて良いのは楽だったけど

218:マンセー名無しさん
10/12/28 07:43:24 uCBKsrxl
>>216
民主の事業仕分けの影響で除雪予算が減額されてたような気が…

219:マンセー名無しさん
10/12/28 08:26:59 +eLob4++
>>215
ありがとう
電気式を設置したら、ぬこ寄せに良さげな気が

>>216
除雪自体単体だとたいしてカネにならないんで受注先がないから
「除雪と道路建設のセット」みたいな感じで色つけて発注してたのが
不況で予算カットする自治体が増えて
誰も受けた柄ない仕事の筆頭になったって
犬か豚の番組で見た覚えが

220:マンセー名無しさん
10/12/28 08:53:31 EiC1snBY
ヒーティングは電気馬鹿食い

221: ◆9DUMAIu01k
10/12/28 09:37:58 lk0ZUg3z
しかし、ここ読んでると、北朝鮮が突然ふぁびょって戦争起こすことも
ありな気がするよなぁ。
理屈とか関係なしに。

そのへん、ロシアはよくわかってるのかもしれない。

222:マンセー名無しさん
10/12/28 10:09:52 VE4CiB9j
イロイロ便利な道具があるんだから、雪を返しておけば良いのに(笑)

223:マンセー名無しさん
10/12/28 10:22:12 NN3l9LxG
うちのとこの県は、土建屋さんが昨今の不況で倒産してしまったのと、
機械の維持費用の関係で数が少なくなった事で、予算計上しても必要数が
集まらないとかで、自治体が除雪機を買ったとか・・・

224:マンセー名無しさん
10/12/28 13:20:41 HnG8nmpy BE:600992238-2BP(2000)
URLリンク(www.hatiman.jp)
↑玄関先からの短い距離なら、こんな融雪マットとタイマーのセットが良いかもね。

ウチの所は地区であった除雪担当の建設会社が倒産。
お陰で、どっかの下請けが除雪に来たが、
早速ブレードでマンホールひん曲げていきやがりました・・・

225:マンセー名無しさん
10/12/28 13:50:19 8ji1Twau
うちは向かい(といっても50m以上離れてる)が雪かきやってくれと言ってきたので無視したら
翌日会社から帰宅したら車に雪が盛られてて、しかも雪(というか氷)をどかしたら車はめしゃめしゃにされてた。
保険屋とか色々交えて文句を言いに行ったら
・そこだけ豪雪が降ったからウリは関係ない
・車がつぶれてたのは雪の重みだからウリは関係ない
・そもそも貴様がウリの庭の雪かきしないから罰があたったのだ!
土のついた雪は降らないし、踏み固めた足跡だらけ、その前に車の上だけ2mも積ったら奇跡どころじゃないですよ。
それ以前に防犯カメラに「大づちを狂ったように振り下ろして車を破壊し、その後雪をせっせと盛りバケツの水を
巻き踏み固める本人の姿」が写ってたので、警察に家宅侵入と器物破損で訴えました。

ところがそいつは別件でもいろいろあって、うちが訴えるまでもなく逮捕されて塀の中へ。
保険屋と話をして、損害賠償請求の裁判起こして銀行口座から勝手にかっぱぎました。
保険使わず損害賠償やって全額もげれば、保険屋も楽だし影響が無いですから。
無職の生活保護者のくせに億近い不自然な貯金があったので、ついでに行政にも告げ口しときました。

あれから十数年、とっく娑婆に出てるはずなのに家はボロボロの廃屋になったまんまで、近々土地が競売にかけられる
という噂があるが、どうしてそういうことになったのか全く分からない。
判りたくもないけど。


226:マンセー名無しさん
10/12/28 13:50:55 vyMfpJxX
雪ってスポンジのような構造なので水を吸うって知ってるかい?

昔おっさんがひらめいて屋根に融雪水をまく装置をつけたんだが、
雪下ろしの感覚で雪が1mもたまってから水を流したら
雪がどんどん水をすって重みに耐えられなくなって家がつぶれた、
という伝説を聞かされたことがある、北陸地方だが。
水による融雪は雪のごく少ない状態から垂れ流しにしないとだめという教訓だ。
それと凍る地域は水まくなんてご法度だ。下水(に至る経路)も凍る。

227:マンセー名無しさん
10/12/28 14:28:49 u0balGiY
>>216
どんと降れば儲かるのは間違いない。
人件費と燃料代だけしかかからんからな。
が、重機を保有し整備するコストがバカにならんのだ。
雪なんて降るか降らないか冬になるまでわからんから
投資を最適にってわけにもいかんし、雪が少ない年は悲惨だ。
だから当てにならない除雪から手を引く業者も多い。

228:マンセー名無しさん
10/12/28 14:50:59 KXZe2dfD
>>227
車両維持費がかかる。

229:マンセー名無しさん
10/12/28 14:53:18 KXZe2dfD
URLリンク(www.wadosng.jp)

これを買おうと思って幾年月・・・

230:マンセー名無しさん
10/12/28 15:40:00 0RBaPuQI
>>223
おそらくイオンの商店街駆逐のノウハウの転用なんだろうな_

>>227
そうそう、たまの用事だけの仕事なんて道楽でしかやれん
道楽でやってても日程コントロール出来ないからヤになんのにw

231:マンセー名無しさん
10/12/28 16:35:02 RAgBVt+v
>>168
俺も、母親が録画してる最中のを一緒に観たんだけど
主人公の家に突然、娘を交通事故で亡くしたっていう家族がやってきて
「コイツ(主人公)の車に轢かれて殺されたんだ!」と怒鳴った

↑これだけなら日本のドラマでもありそな展開だが

娘の兄と主人公が取っ組み合いになり、兄は「お前が妹を殺したんだ!!」と凄む
主人公が襟首を捕まれてシドロモドロになったその時
主人公の女友達が、背後からブリキの洗面器で兄をブッ叩いて気絶させ
テープで手首足首を縛って口を塞ぎ、簡易クローゼットに押し込んで
主人公に「一緒にパリへ逃げましょう」と誘い、共にコソコソと家から逃げ出す

女、途中で相手の両親に見つかるも
「彼が殺してないと言う証拠を見つけてきます」
と言い残し、早足でその場を立ち去る

232:マンセー名無しさん
10/12/28 18:15:12 OqULNXkL
>>223
昔は除雪車に「××村」と書いてあったのです
いつしか、「なんとか組」とか「なんちゃら工業」に変わって…
一回りして、また自治体名に戻っていくんですかねぇ…
(合併で元の名前は消えちゃったけど…)

233:マンセー名無しさん
10/12/28 18:36:59 Ws2wel+5
>「一緒にパリへ逃げましょう」

一番の笑いどころはこの辺? 韓国ドラマはやたらパリとかプランスが
脈絡もリアリティもなく唐突に出てくるらしいね〜

234:マンセー名無しさん
10/12/28 18:43:18 YUYRzfQK
あこがれの地(プであるフランスの真似はせず
憎み見下している日本のパクリをするんだよなあ
本当にストーカーの考えていることはわからん

235:マンセー名無しさん
10/12/28 18:58:37 9SRE0uuV
> 水による融雪は雪のごく少ない状態から垂れ流しに
> しないとだめという教訓だ。
富山に居たときに住んでいた賃貸マンションは
雪が降りそうになると駐車場に水を流しっぱなし
にしていた。
上水道の水をw
水道料金は定額のみ。使い放題。しかも超うまい水。


236:マンセー名無しさん
10/12/28 21:17:44 88tgGZqE
URLリンク(blog.esuteru.com)

同人誌刷れなくったか

マジで来年のコミケどうすんのだ

237:マンセー名無しさん
10/12/28 22:44:12 VrzXi3+G
>>236
都がダメなら、千葉・横浜・埼玉が有るじゃん?

238:マンセー名無しさん
10/12/28 23:13:49 jh7n7eNr
>>237
ああいう連中の性質は韓国人と一緒、一つ要求が通ったら次の要求をしてくる。
際限がない。しまいには全国で規制されるぞ。

239:C-130SE ◆UAC130NS72
10/12/28 23:16:25 +J1gN/g7
>>237
千葉>コミケを追い出した経歴あり。日教組強し。
横浜(神奈川)基地外PTAが跋扈
埼玉>収用できる箱がない(´・ω・`)ショボーン

印刷だけなら東京都以外でやればいいかも。

大阪は、インテックスの収容能力あげてくれ…orz


240:マンセー名無しさん
10/12/28 23:47:37 f9UUhkX4
温泉を使った道路の融雪装置を設置したところが
あったと思うけどどこだっけ。

241:マンセー名無しさん
10/12/29 00:17:56 EDiRFdaG
>>239
インテックスは収容能力もそうだが交通の便がやばい
というかあそこで開催すると悪名高き赤ブーブー…orz

242:マンセー名無しさん
10/12/29 00:20:06 mL9J7IZI
>>239
茨城が味しめて狙ってるんじゃなかった?

243:マンセー名無しさん
10/12/29 00:27:22 CXiHjt/k
交通の便がヤバいってもんじゃないよインテックスは。
めちゃくちゃ歩く羽目になるし。

244:マンセー名無しさん
10/12/29 00:30:41 K/D5eNdf
一応、目の前まで運んでくれる中ふ頭駅があるんだけどね>インテックス
それ以外だとバスかタクシーなんで殆ど壊滅的という…

245:2Z ◆w13my9r32.
10/12/29 01:20:06 o6men9tf
戸田や足立荒川辺りの零細印刷屋や製本やさん持ち込めば、前金で受けてくれる気がする。

今、つぶれかけで輪転機空いてるから(´・ω・`)

246:マンセー名無しさん
10/12/29 01:39:22 WOJS0DAg
>>244
あの交通の便はどーにかならんかなぁw

247:マンセー名無しさん
10/12/29 04:04:48 WAvNewb/
>>242
茨城・水戸でやった規模ならできるかもしれんが流石に盆・年末にやってる規模は…
第一あんだけの規模のイベントをさばけるイベントホール無いw

248:マンセー名無しさん
10/12/29 07:03:38 U38yMqm0
>>245
同人印刷した事ない印刷屋は無理だよ。
トーンちゃんと出さないし。インクむらは平気だし。

249:マンセー名無しさん
10/12/29 08:17:31 iaa8Wfxq
そのうち同人誌も電子書籍化されそうだよなぁ。
印刷屋に回せないとなるとデジタルデータのまま頒布するか?ってなるし、
紙の節減にもなるからエコだともてはやされそうだし。
ズームうpもできるかr(ry

問題はどういう媒体で出すかってことと、CD-ROMでも入りきらないほどの
巨大データとなった場合どうやって頒布するか、かもな。

250:マンセー名無しさん
10/12/29 08:37:01 jV0rNgYy
>>239
出版8社は千葉の幕張でやることにしたらしい。

251:マンセー名無しさん
10/12/29 08:48:27 jZTJVxuf
>>221
いや意外と冷静だよ北。
生き残りが第一目的なんだから。

韓国がファビョったら引いただろ。
ああ見えても韓国は議会制民主主義の国だから、
世論を無視できないからねぇ。
妥当な対応でも、あんまり腰抜けに見えるような
対応をしていると、政府が何も出来なくなるから。

北が暴発するとしたらそれは、経済由来か
軍事力による攻撃で政体を維持出来なくなった時だよ。

252:マンセー名無しさん
10/12/29 08:58:11 JJbxAThS
法案が来年施行なのになんで印刷屋が「今回の冬コミ」から規制するんだよ。
出鱈目にも程がある。
今回落とした言い訳を法案のせいにするサークルは出禁だな。

253:マンセー名無しさん
10/12/29 09:40:25 EDiRFdaG
>>250
お前も勘違いしてる口かw

TAFに不参加を表明したコミック10社会は
* 秋田書店 * 角川書店 * 講談社
* 集英社 * 小学館 * 少年画報社
* 新潮社 * 白泉社 * 双葉社 * リイド社

メッセのアニメコンテンツエキスポの主催は
  *アニプレックス   *アニメイト  *角川書店
  *キングレコード   *ジェネオン  *フロンティアワークス
  *マーベラス     *メディアファクトリー

ACEは角川主催で10社会とは別だよ 多分10社会も参加すると思うけど

254:マンセー名無しさん
10/12/29 09:57:20 jV0rNgYy
>>253
そっちだったか、とんくす

255:マンセー名無しさん
10/12/29 13:33:32 K0F9J5Q4
>>266
 遅レスだが、怖いのは雪そのものではなく、雪の後に降る雨の方だそうな。だから家の倒壊などは、真冬より
季節の変わり目のの方が多いとか。新潟出身の親に聞いた話。

256:マンセー名無しさん
10/12/29 22:22:31 Ty5NAZtw
>255
>226だろーがw
でも、それは確か。雪と雨のコンボは大変。
真冬でも雨が降るのは困る。雪が重くなるのもさることながら
雨で固まった雪の上に新雪が積もると雪崩の危険倍増。
ただの大雪だと意外と雪崩にはならないんだよねぇ

257:マンセー名無しさん
10/12/30 11:26:41 d7lNTwmj
春先の解けた雪による水害も洒落にならないんだっけ。

258:マンセー名無しさん
10/12/30 11:53:00 OncP9B5Q
>>257
そのための黒部ダム

259:マンセー名無しさん
10/12/30 12:43:47 /wDoPJEe
いや、ソレ完全に発電用だから。

260:マンセー名無しさん
10/12/30 13:27:30 hzihgu1v
ある自伝マンガにこういう話があった。
季節の変わり目に雨が降ったら、一冬かけて地表に積もった深い雪がかたまって
その上に乗れるようになれるので、どこまでも続く雪の平原を足をとられることなく
奇跡のように自由に走りまわることができる、みたいな。

261:マンセー名無しさん
10/12/30 13:29:09 hzihgu1v
×乗れるようになれる
○乗れるようになる

262:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/30 13:44:34 LutL5mF6
>>260
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\  特に雨でなくても、凍み渡りはできましたよ。
  |    ヽ URLリンク(sun.ap.teacup.com)
  UUてノ


263:マンセー名無しさん
10/12/30 14:05:28 hzihgu1v
>>262
あぁ実物はこうなるのかぁ、すげぇ。
表面が凍ればいいんだから雨は必ずしも必要じゃないんだね。

264:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/12/30 14:11:00 LutL5mF6
>>263
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\  こちらも・・・ 
  |    ヽ URLリンク(pub.ne.jp)
  UUてノ

川の上を渡り損ねて、はまったもんです。


265:マンセー名無しさん
10/12/30 14:23:23 iTyPEv+J
>>260
都市部の住宅街
(昼間、除雪する人間が居ないから、表面だけイイカンジに融ける)でよく見られる
路面凍結と同じ原理なような気がするんですが

266:マンセー名無しさん
10/12/30 14:46:40 hzihgu1v
>>264
夜の間にじゅうぶん気温がさがることが重要なんだね。

>>265
雪かきで集められた小山が昼の間に少しとけて道をぬらして
それが次の朝に凍ってて自転車でこけたことはある。

267:マンセー名無しさん
10/12/30 15:50:53 w7QZ2rmX
小学生の時やったな、凍み渡り。
田んぼの上だから、踏み抜いてしまうとドロドロになってしまったけど

268:マンセー名無しさん
10/12/30 16:41:03 hrO48asu
小学校は集団登校だったから、早めに集合場所に行ってみんな集まるまで田んぼの上歩き回って遊んでたなあ。

269:マンセー名無しさん
10/12/30 18:51:40 nbsa1Dea
>>267
田んぼに嵌るよりも、水路の上を渡るときの恐怖w
小4の頃まで20kg切ってたから、普通に凍み渡りは出来たが


270:マンセー名無しさん
10/12/30 20:15:16 pTeyA0hC
凍み渡りって言葉、初めて知った

271:マンセー名無しさん
10/12/30 20:20:35 UadfttTt
>>268
遊ぶどころか、通学路をおもいっきしショートカットしてましたw
田んぼも野原も全部まとめて固い雪の下ですからー

>>269
いま思うと、それ全然笑い事じゃないw
それで死ぬやつも実際にいるし
そういうことに気付かない頃ってある意味では幸せかもぉ〜

272:マンセー名無しさん
10/12/30 20:26:05 7xd6aKDo
>>270
おらも。 (北陸平野部育ち)

273:マンセー名無しさん
10/12/30 20:46:47 vUpTJZSo
除雪車が車道の脇に巨大な雪の山脈を作る。
表面がうっすら凍ってるので子供たちは縦走を試みる。
当然雪の中に深く深くはまり込む(ゴボる)。
下手すると腰まで埋まって身動きできなくなる。
必死に抜け出すと長靴だけ雪の中に残されたりする。

北陸の平野部育ちの子供の頃の冬の通学風景

274:マンセー名無しさん
10/12/30 21:21:44 w7QZ2rmX
「ゴボる」って方言じゃないんけ?

275:歩 ◆VWCBut9QG7q4
10/12/30 21:22:10 4FulP5SY
20数年前にソ連の仕事をして、ソ連に出張するはずだったが、俺は行かず他の社員が行った。
西シベリアなんだが、夏の2,3ヶ月だけが凍らないらしい。地面はべチャべチャになって移動し難いそうだ。
凍った方が通行し易いとのこと。



276:マンセー名無しさん
10/12/30 22:16:20 hrO48asu
>>271
通学路は山迂回してたからなー。
流石に山越えてショートカットする根性はなかった。

277:マンセー名無しさん
10/12/31 03:05:25 cyBxKhCo
>>275
第三帝国ドイツ軍がぬかるみでものすごく苦労したアレか

278:マンセー名無しさん
10/12/31 09:43:34 SvNoa/NL
だからグロブダーを開発したわけか
URLリンク(www.youtube.com)

279:マンセー名無しさん
10/12/31 11:58:41 2WVw0kwZ
>>278
すげええ、そんな乗り物あるのかw

280:マンセー名無しさん
10/12/31 14:39:23 +AEAHTAC
>>278
乗り心地が悪いなんてレベルじゃなさそうだ…w

281:マンセー名無しさん
10/12/31 14:57:10 yqt2PXMO
>>278
ガリンコ号かとおもた。

282:昭和力 ◆N5DZEygTOo
10/12/31 17:03:44 01gPVAvM
>>270
ますむらひろしの漫画では、寒々渡りと言っていた希ガス。(´・ω・`)

283:マンセー名無しさん
10/12/31 17:52:35 IXteWWJy
>>274

うららはガボルだわ

284:マンセー名無しさん
10/12/31 20:42:47 mcntTN/d
>>276
友達で、発泡スチロールの船で湾をショートカットしたツワモノが居る

うちの田舎は田圃を縫うように曲がりくねって作られた通学路なので、
冬になると皆で踏んで「道」を作ってたな。水路は枯れるので問題なかった。

285:マンセー名無しさん
10/12/31 22:04:06 SvNoa/NL
ガリンコ号の試験機もモロにグロブダーそっくりだったな
サイズはロシアのやつの3倍ぐらいあったが

286:マンセー名無しさん
10/12/31 23:08:38 VNiXdm0o
>>278
A・S・T!!A・S・T!!

特撮メカみたいだけど実在する車両なんだよな。
この映像だけでご飯3杯いけます。

287:マンセー名無しさん
11/01/01 03:11:50 FfHNWC00
着物を着せたり日本文化を教えたりするから右傾化するんだ!
URLリンク(www.iratsuku.com)
アレの相手する先生方は大変なんだろうな


288: 【吉】 【1190円】 昭和力 ◆N5DZEygTOo
11/01/01 08:04:45 vlflJhBu
>>286
地球が地球が大ピンチなんですか?(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/331 KB
担当:undef