【一寸】仕事スレ 第1 ..
[2ch|▼Menu]
285:マンセー名無しさん
10/11/20 02:18:22 5ozr59cu
>>279
マジですか?

286:マンセー名無しさん
10/11/20 07:59:17 1UtN1FtS
>279 >285

>Commented by 9月 さん 2010/11/19 14:43

この件も知っています。
そして、この件が今回のsengoku38騒動の裏にあります。

sengoku38の不都合な真実
URLリンク(nagatsuki07.iza.ne.jp)

今回の騒動は何としても小沢システムを作りたい小沢組(住・親韓(朝)露)が、仙谷組(菱・親中)に仕掛けた抗争です。
ですから、またぞろ小沢待望論なんていうものが出て来てるでしょう?

URLリンク(abirur.iza.ne.jp)

こんな胡散臭いものソースに頑張ってる馬鹿もいるしね

287:マンセー名無しさん
10/11/21 12:35:53 YvYybkqi
ウチくる?を見てて、はたと思いついた。
ペヨンジュンが何かに似ている似ていると思っていたが、鶴瓶師匠だ!と。
あの胡散臭い笑顔がそっくり。

288:マンセー名無しさん
10/11/21 12:52:40 DowdRHsu
当時の某打ち切りジャンプ漫画でスマイリーキクチって言われてたw<ペ

289:マンセー名無しさん
10/11/21 13:00:19 Bi6mpJkx
スマイリーキチクに見えた。
疲れてるのかな・・・・

290:マンセー名無しさん
10/11/21 18:44:06 BhIFS1wl
ちょっと古いけど、日本での韓流がどうなっているかを示す画像

URLリンク(pds.exblog.jp)

百円でも売れないみたいだけど

291:マンセー名無しさん
10/11/21 19:00:20 3GWb+J6Y
>>290
(≧∇≦)ぶはははは そのヨン様の画像ワロス

292:マンセー名無しさん
10/11/21 19:01:29 EyH7Ab4M
>>290
なにこのヨン↓様w

293:マンセー名無しさん
10/11/21 19:39:42 cqVx/wAR
>>290
これはひどいwww

294:マンセー名無しさん
10/11/21 22:22:28 TWuECOIw
>>290
在日が写真集を予約するだけしまくって、結局買わないで
予約を入れられた本屋は、返品もできずに大赤字ってのは聞いたことがある。
とりあえず本屋が発注した分だけ刷られるので部数は伸びる、とか。
本屋が予約しなくなったらバイトの在日が勝手に手配かけてた、とか。

295:マンセー名無しさん
10/11/21 22:31:51 r+UrQqf8
>>294
その件に関しては、日本の法律も商習慣も、そろそろ「性悪説」とっても、よいんじゃあないだろうかね?(とっても悲しいことだけど)
昨日もおれが、「喪中はがき」注文したときも「お代は後でよいです」。
まあこれは、今までの商習慣だったんろうけど、「一見」は、手付け金ぐらい取っても、よいんじゃあないだろうかねえ?

296:マンセー名無しさん
10/11/21 22:35:29 c6eMLlPM
>>295
手付け金をとろうとすると文句が来る。
前払いだっていったのに商品が来てからキャンセルして金払えとごねる。

当時の書き込みにこんな事例があったような。

297:マンセー名無しさん
10/11/21 22:36:18 c6eMLlPM
296

2番目は「金払え」じゃなくて「金返せ」ですね。


298:マンセー名無しさん
10/11/21 22:37:54 4Cv2InmK
>>294
書籍って、普通は再販制の対象だから
入荷して一定期間経過したら返本できるのよ
なんだけど、予約とか客注は発注が別ルートになってて、
書店が買い取らなきゃいけないのね
で、ペブームの頃に羊羹が空予約しまくったせいで
痛目にあった書店がかなりあるという話
ついでに、寒流本は元値が高いんで
一冊でも万引きされたら大赤字だとか

299:マンセー名無しさん
10/11/21 23:09:56 r+UrQqf8
>>296
だからさ。
「それ」を、そろそろ、変えてもよいんじゃないの?って言ってるの。

「予約」全体に置いてね。

300:マンセー名無しさん
10/11/21 23:15:00 c6eMLlPM
>>299

マジレスするが、やっているのAmazonを初めとする
大手ネット通販で、
出来なくて潰れているのが町の小規模書店だ。

301:マンセー名無しさん
10/11/21 23:38:13 r+UrQqf8
>>300
なぜそこで、アマゾンが出てくるの?

貴方が、私のレスのどこに怒ったかは想像は付くけど。
「こう変えたら?」って、言っただけよ?
「予約金受け取らず、被害被ってる」のは、町の本屋さんだよね?
(今、俺が言ってる話は、性善説に立った、日本人向けの予約の話じゃないのよ?)

302:マンセー名無しさん
10/11/21 23:43:40 DowdRHsu
それで小さな書店が潰れまくって、跡地にTSUTAYAが進出しまくったなんてコピペがあったな

303:マンセー名無しさん
10/11/21 23:53:26 nqsEZ+C5
地元の小さな書店実際潰れてるよね
書店に限らんけど。

304:マンセー名無しさん
10/11/21 23:59:14 Ues77TK0
本当に本屋、無くなったなー。
近所にあるまともな大きさの本屋がTSUTAYAしか無いというこの事実。
本屋で注文して待たされるよりはとアマゾンに注文してしまうというこの事実。
楽天で買った方がまだマシなんだろうか。代引き手数料10円高いけど。

305:マンセー名無しさん
10/11/22 00:56:58 hJlWvo5t
個人書店潰れてますな。

代わりにでっかい駐車場を持った郊外型の大型書店が出来て
品揃えが多くて便利は便利なのですが、書店員に本に対する
愛が無いのがありありとみえて寂しいです。

書棚に本は豊富に揃っているんだけど、順番がばらばらだったり
天地が逆になって棚に入ってたり結構酷いです。

306:マンセー名無しさん
10/11/22 01:01:44 76FhXJTl
専門書の品揃えが悪くなったわ。

コミックやら文庫本、ハウツー物に週刊誌。本屋行っても欲しい物が無い。

307:マンセー名無しさん
10/11/22 01:44:57 G9McEnZM
うちの近くの個人書店は一向に潰れる気配がない。
大手に取り囲まれてるのに。
まぁ趣味でやってるっぽいけど。

308:マンセー名無しさん
10/11/22 08:53:03 /U95PkHz
古本屋がどんどん無くなっていくのがなあ
ツタヤにあるのは文庫本じゃないよ、ラノベだよ(泣)

309:マンセー名無しさん
10/11/22 08:56:00 7KaXtNAq
>>299
うちの地元の書店(地元のフランチャイズ書店)は20年以上前から
取り寄せ本や金額の決まっている予約本の代金は先払い
(初めは一部入金→全額化した)だったw
だから昔から感じ悪いw
もともと、あんまり本が無くて雑誌屋な感じのフランチャイズだがw
だからフランチャイズ外の大手本屋が地元に来るとサービス良くて嬉しいw

310:マンセー名無しさん
10/11/22 10:18:54 wljlxv89
>>308
地元の駅近辺には、漫画メインの古本屋は三軒もあるけど
普通の古書店や書店は一軒も無くなったよ
隣の駅まで行けば、昔ながらの小さな古書店が一軒
スーパーの中に入ってる雑誌メインの小さな本屋が一軒あるけどね
もう専門書はネットで買うしかない

311:マンセー名無しさん
10/11/22 12:22:37 J9oZOf4l
便利なんだよね…尼…
本屋の数がその町の知的水準を指標出来るって聞いた事があるけど
蔦谷以外無い我が町は砂漠地帯か宇宙空間並なんだろうなぁ…

312:走 ◆VWCBut9QG7q4
10/11/22 12:51:48 jTf/5/iz
でも本屋のチェーン店はあるでしょう。
KLですらKINOKUNIYAがありますよ。
日本の本は1.5倍くらいしますがね。
ゴーマニズムが在った。桜井良子ちゃんの本も何冊かあった。
嫌韓流は無かったなあ。残念。


313:マンセー名無しさん
10/11/22 13:01:18 J9oZOf4l
>>312
恥ずかしながら無いw
地元系の本屋が3店ほどあったがレンタルビデオを併設したかと思ったら
雑貨も併設と訳のワカラン変節を繰り返し消滅…蔦谷に憧れたのか…
残ったのは腐れジャスコ内に併設された本屋と蔦谷2軒のみ…

314:マンセー名無しさん
10/11/22 13:03:51 9yBdpkMS
>>312
親日派の弁明の様に販売が制限されているのでは?

というか、親日派の弁明はビニボン扱いになっている
と、どこぞで読んだ覚えがあるのですが、シュリンク
パッケージされているという意味ですか?

315:マンセー名無しさん
10/11/22 13:04:54 DAOn37rF
>>298
そういや、当時、ペの写真集とかの寒流絡み高価本の空予約のせいで店潰れましたみたいな
個人書店主のカキコのコピペあったな〜

真偽のほどはワカランけど、内容はリアルだった。


316:マンセー名無しさん
10/11/22 13:58:52 9yBdpkMS
じき年末だけど、カレンダーで寒流スター(笑)の扱いがどうなってるかみてて御覧w
最後まで売れ残ってるのがどんなジャンルのものなのか。

去年、神田の三省堂では最上階にカレンダーコーナー作ってたけど
そもそも最初の時点で寒流スター(笑)の扱いが無かったぞ。

317:昭和力 ◆N5DZEygTOo
10/11/22 14:21:27 XHyIuAfz
>>314
18歳未満に販売できない扱いに指定されたモヨリ。

318:マンセー名無しさん
10/11/22 14:56:25 6EyL225P
嫌韓流を発売初日に買ったときの店員の顔が忘れられない。
聞くと、仕入れた本が、自分ので最後だったそうな。

319:マンセー名無しさん
10/11/22 16:42:30 fV84wL9B
これからの時代、本の通販取次店があってもいいと思うんだ。
ネット使える人はいいよ。
そうでない層に向けて、顧客の話を聞いて通販を申し込んであげるようなサービス、
アフィの実店舗版みたいのがさ。
それなら本の在庫も広いスペースも要らないから、既存のスーパーや個人商店の片隅でだってできる。
個人の趣味の、本のセレクトショップをやる傍ら、それ以外の注文にも対応できる。

320:マンセー名無しさん
10/11/22 17:34:12 QsJRZPdu
通販だけに成っちゃうと本買いにくいだよね。
シリーズ物とか評価が確定してる本はいいだけど。
読んだことの無い作家さんの本とか、ノンフィクション系の知的好奇心を刺激する本とかは結構本屋で目について中確認して面白かったら買っている。
幸いまだ本屋さん近くにあるのでいいけど。雑誌と漫画・タレント本だけに成っちゃうと買うかどうかわからないのに神保町まで行かないといけなくなっちゃう。

321:マンセー名無しさん
10/11/22 18:37:39 4l2ZGAml BE:250413825-2BP(2000)
>>319
本屋さんによっては、店舗にある検索端末使って取り寄せ出来る。
口頭でも探してもらえたりするよ。
↓みたいな所で提携してたりする。
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
URLリンク(www.honya-town.co.jp)

322:マンセー名無しさん
10/11/22 20:28:47 pbGNfxQD
>>317
18歳以上である身分証明書の提示を求められ、
提示したらKCIAのブラックリストに載ってしまう
わけですねw

323:マンセー名無しさん
10/11/22 21:25:08 Ta7U8k7r
総合書店系列の本店の道路真向かいに出店するBOOKOFFは豪の者だと思った。

324:マンセー名無しさん
10/11/22 21:41:09 fV84wL9B
>>323
なにその万引き推奨店

325:マンセー名無しさん
10/11/22 21:50:01 a0JTwsZY
うちの町の駅前書店がそうだな・・・・

もしかしてその書店の隣がマクドナルドで、
ブクオフの隣がすき家じゃないよね・・・・

326:マンセー名無しさん
10/11/22 21:53:22 P27AjlPJ
うちの市内のチョン初中級学校の目の前にブックオフがあるな・・・

327:マンセー名無しさん
10/11/22 23:04:55 d0swETOV
325は
書店の中にマクドの間違いじゃないか?

328:マンセー名無しさん
10/11/22 23:41:42 3VY643xw
>>320
それはあるね。
背表紙や中身でふるい落とすのが大半だし。(自分、貧乏なので)


あとやっぱ購入履歴握られるのは抵抗あるわ。書籍に関しては。

329:マンセー名無しさん
10/11/23 01:43:11 ED0c9fGl
>>318
その店員さんがどんな顔してたのか気になるw

>>328
>あとやっぱ購入履歴握られるのは抵抗あるわ。書籍に関しては。

通販便利だし尼でも買うけど、自分も履歴握られるのが嫌なんだよね。
別に何かやましいことをしてる訳じゃないんだけど。
目的の本が決まっていて尚且つそう簡単に取り寄せが出来ない本なら通販を使うけど、
本屋にふらっと行って表紙みたり、本をパラパラ見て買いたいからやっぱ本屋には
潰れて欲しくないわ。

330:マンセー名無しさん
10/11/23 03:29:24 6hiAYgwc
出版でも取り次ぎでも作家名登録で発売日アラート流したりしてくれるとありがたいんだけどなぁ
すぐ第一線から引っ込めて増刷もしないくせに事前情報がアクティブに収集しないと集まらないとか売る気あるのかと
マニアしか着いていけんようにしてて新規顧客が集まらないとか本当に組合然とした組織約立たず

ってなんのスレだここはw

331:マンセー名無しさん
10/11/23 04:27:35 AId1s0N8
いい発想はご本尊に言った方がいいよ
売るための案が実現されないからごらんのありさまな訳で
ユーザーからがんがん意見言わないと現状維持で尻すぼみのままなんだと思う
書店が潰れると他のタイトルや本棚全体を見回せる機会や
偶然の出会いがなくなってしまうので、
本屋を回ってなかったら尼を使うようにしてる
尼は便利だけど、ほぼ一本化になってしまうのは危険だと思うので

332:マンセー名無しさん
10/11/23 05:50:38 ED0c9fGl
>>330
>作家名登録で発売日アラート流したりしてくれるとありがたいんだけどなぁ

おー、いいね。こんなサービスあったら絶対登録するわw
携帯アドレス・好きな作家名を登録して、発売日の一週間前とかに携帯にメールで
発売情報を流してくれたらすごく便利だと思う。本屋に行って、買ったかどうか分からなくて
一旦家に帰って確認してから出直すとか結構やるからなぁ。

333:マンセー名無しさん
10/11/23 08:18:15 ysuAygv3
>>332
うん、自分も登録する。
出版社無関係に、作家主体で情報を収集したいよな。

本が売れないだの何だの言われてて、確かにそういう面もあるだろうが、
出版業界の方も時代のニーズを探るという当たり前の向上心がなく
自ら衰退している気がする。
Amazonが日本に進出した頃も、商売として成り立つはずがない
みたいな事を言ってたし。

334:マンセー名無しさん
10/11/23 08:28:23 Vv1+oLRd
>>326
万引きして読み終わった本を買取りするんですなw

最近はあまり見ないけど、万引きしたてのようにピカピカで
補充用のしおりみたいなのが挟んだままの本を見かけたしね。

335:マンセー名無しさん
10/11/23 08:45:20 BClQ19CO
>>334
コンビニは大概その補充用のしおり回収しないから紛らわしい事この上ない。

336:マンセー名無しさん
10/11/23 09:32:10 ltaQSNSV
>>334,335
楽天や尼の通販もスリップ付いたままよ

337:マンセー名無しさん
10/11/23 09:35:46 v7EkoG6V
>>336
ですよね。
たまに電車の中で買いたてのアマゾンの本取り出してアレがついてると
人目が気になってしまうw

338:マンセー名無しさん
10/11/23 09:56:30 512rvHIw
>>334
近所のお麩のトイレにべらぼうな量のビニールパックの屑があったっけ・・・

339:マンセー名無しさん
10/11/23 10:19:59 w1WLdwX3
以前ファミレスのトイレでギシアンやってた朝鮮人のバカップルがいたなぁ。

通報したけど。

340:マンセー名無しさん
10/11/23 10:30:03 WuyrMQ3E
>>330
> 出版でも取り次ぎでも作家名登録で発売日アラート流したりしてくれるとありがたいんだけどなぁ

e-honじゃダメですか

341:マンセー名無しさん
10/11/23 11:06:05 MO2LQa3B
>>340
住所氏名性別生年月日登録必須の新刊アラートってやつ?

アホかとw
少なくともそこの本屋では絶対買わんぞw

342:マンセー名無しさん
10/11/23 11:13:53 RYgY7h1U
それよりも、本のバーコード読みとって
ダブり本があるかの携帯用の管理ソフトが欲しい


343:マンセー名無しさん
10/11/23 11:46:44 Dm1A7Wsy
【柳田辞任】自民・丸川議員「民主党政権は平気でウソをつくDNAがあるんじゃないかと思います」 菅首相を徹底追求★2
スレリンク(newsplus板)

そりゃそうだろう

344:マンセー名無しさん
10/11/23 11:48:43 Y1VHFvps
>>342 それイイ!

俺も欲しいわ

345:マンセー名無しさん
10/11/23 11:52:16 0ufzx4N/
ダブったら1冊は保存用、1冊は持ち歩き用…

でもウホッ掘り出し物とか思ってwktkして買って帰るとかぶってたり
被ってると思って買わなかったら実は被ってなかったりとか

あるよね

346:マンセー名無しさん
10/11/23 11:58:42 UvK0QCEU
バーコードの蔵書管理ソフトはあるけど、あれ使えないんだよなあ。

うちの蔵書の7割は、バーコードが付く前のだしw

347:マンセー名無しさん
10/11/23 12:32:12 mgA5JWzs
>>330
紀伊国屋が、一応それっぽいサービスをやってたはず
キーワード登録しておくと、オヌヌメに出てくる
ログインしてオヌヌメコーナーを開かなきゃならないんで
最近使ってないな

348:マンセー名無しさん
10/11/23 12:57:14 u6JX1wAh
>>342


URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

349:マンセー名無しさん
10/11/23 13:50:13 WuyrMQ3E
>>341
e-honの運営はトーハンです
あなたはトーハンを通さずに本を買ってくださいwww
日販でも同じような事やっているハズです

ジョーダンです

会員登録したらすぐ注文できるようになってるから
そこらへんの入力は仕方ないかと・・・
地元の本屋さんで加盟してるところがあれば便利かと


だって第2次朝鮮戦争とか頼みづらいし

350:マンセー名無しさん
10/11/23 14:13:40 TSBTMpc9
>>348
似たようなサービスで、ブクログ使用中。
URLリンク(booklog.jp)
携帯カメラでバーコードスキャンするのが面倒で、安いUSB接続のバーコードリーダー買いましたよw
禍の国では、こういうサービスあるのでしょうか。個人で本を千冊以上持つというイメージがないので。

351:マンセー名無しさん
10/11/23 14:14:33 w4N/KatU
>>346
「バーコード印刷ソフト」で検索をかけると、フリーのソフトウェアが幾つか発見できるでしょう。
大前提として(膨大な数の)あなたの蔵書をデータベース化するという気の遠くなるような作業が
発生すると思いますけど(笑

352:マンセー名無しさん
10/11/23 14:15:29 RQWEXU3z
>>349
便利は便利なんで使ってるけど、本屋さんの方に利益入らないんで、ちょっと遠慮な
気分なんだよねぇ。
あっちは気にしなくていいと言ってくれるんだけど。

353:マンセー名無しさん
10/11/23 15:06:43 mgA5JWzs
>>350
書籍自体ないんじゃね?>半島
ケータイ小説レベルであっても、
何かしらがあればマスゴミがゴリ押してくるはずでそ

354:速報
10/11/23 15:34:25 FfHPsYqm
北朝鮮、韓国側に砲撃=負傷者情報も
 【ソウル時事】韓国合同参謀本部によると、北朝鮮が23日、韓国西方沖の島に向けて数十発の砲弾を発射した。韓国軍は非常態勢を取り、対応射撃を行っている。北側の砲撃により、家屋60〜70軒が炎上し、負傷者が出ているとの情報もある。(時事通信)
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

355:マンセー名無しさん
10/11/23 15:38:50 w4N/KatU
>>354
韓国海軍スレ KDX『162番艦』
スレリンク(korea板)l50

スレ違いだろw

356:マンセー名無しさん
10/11/23 15:51:01 VhKS057J
>>349
販促活動と文化活動は分けんとなー(棒

つーか、嗜好と直結してるところなんだからもっと考えやがれと

357:マンセー名無しさん
10/11/23 16:13:25 VjsCGtdr
>>355
北の軍人が仕事して、韓国人が困っていると言ってみる・・・

358:354
10/11/23 16:13:30 FfHPsYqm
>>355
うみゅ、ちょっと興奮して貼っちまった(´・ω・`)
誘導アリガト (`・ω・´)ノシ

359:マンセー名無しさん
10/11/23 16:30:55 Eq6qdbQl
これを基に、マスゴミは在日擁護に何かしら持って逝くんでつかね。

360:マンセー名無しさん
10/11/23 17:02:51 w4N/KatU
>>357
仕事スレの「仕事」とは「朝鮮人クオリティ」の仕事というニュアンスなので
やっぱりスレ違いには違いないと思うw

>>358
韓国−北朝鮮 交戦スレ1
スレリンク(korea板)l50

こんなスレもある

361:マンセー名無しさん
10/11/23 17:36:06 GWRXuQ7N
チョンの交戦スレってギシアンの話じゃなかったんだな

362:マンセー名無しさん
10/11/23 19:26:03 Tsc3dHKj
》360
戦車や戦闘機・攻撃機で朝鮮クオリティを発揮してくれたら話題にしていい?
 戦車がマンホールに嵌って中破したとか・・・さ

363:マンセー名無しさん
10/11/23 23:16:55 JaeKJH5e
台湾の大地震では世界中のPC屋がドヒャーになったが、
下朝鮮が戦火で壊滅したら、どこか困る業界は有るのだろうか?
出稼ぎアガシの仕入れに困る置屋以外でw

364:マンセー名無しさん
10/11/24 00:17:14 rIc6HK+d
下朝鮮が戦火で壊滅したら
在日たちの出番ではないか
終戦直後、日本各地で彼ら一党がやった略奪強姦が
今度は祖国で再現できて、ウェッハハハーだろ
そのまま祖国に居つけばいいじゃん
不法占拠した土地を、ここは昔はウリの先祖の土地だったとか
得意のウソをかませば

365:マンセー名無しさん
10/11/24 00:48:03 0ObLk+nN
>>364
在日に一番容赦ないのが本国人ですよ?w

366:マンセー名無しさん
10/11/24 01:22:52 Ikx7K3d+
>>365
本国人が、在日がいうところの強制連行
(世間一般でいう戦時徴用)されてる隙に入り込んで
半万年の歴史を主張すしても
誰も驚かないとオモw
てか、在日も半島籍を持ってる以上は徴用の対象か

367:マンセー名無しさん
10/11/24 02:09:14 EVgz5+1z
今回の砲撃について、ニュースでCG地図で今回の位置関係を表示してたんだけど、
ソウルの位置が国ky・・・軍事境界線にすごく近くてびっくりした。
しかもそこに国民の半数である3000万人が集中してると聞いて二度びっくり。

北が本気出したら、そこにテポドン打ち込まれたら国民の半分と国家機能が
消滅するじゃないかと。

ぜひとも本気を出していただきたいと切に思った。
そして消えた分の戦力補充として日本から強制徴兵として連れてって欲しい。

368:マンセー名無しさん
10/11/24 02:43:10 YSnFj4qg
>>367
いや、確かあそこならスカッドで充分のはず。
で、線に近すぎるという理由で、何度か遷都も計画されたことあるはず。
というか既に朝鮮戦争の時に、その位置関係が致命傷になったはず。
一応以前は、道路に戦車止めとかあったはず。
まあ、将軍様が、南朝鮮革命は完了したとか言うのも無理はない。

369:マンセー名無しさん
10/11/24 02:45:20 CaXFytx2
なんかお約束ですね

【政治】韓国砲撃被害者に総額2000億円の災害見舞金拠出 日本政府今夜閣議決定★3
スレリンク(news7板)

370:マンセー名無しさん
10/11/24 02:46:39 f/GTwTyO
うは、お約束すぎるw

371:マンセー名無しさん
10/11/24 02:56:40 0ObLk+nN
ネタでもそんな縁起でも無いもん貼るな!!
ソースが付いたらどうすんだよ!!

372:マンセー名無しさん
10/11/24 04:54:10 hugC5D+L BE:1051735076-2BP(2000)
>>330
ウリは、楽天ブックスの楽天スーパーエージェント利用してるニダ。
作者名登録しておくと新作出るとアラート届くニダ。

373:マンセー名無しさん
10/11/24 11:49:51 1jtHUB2k
国内や海外の大災害起こった時にも、国家レベルでの壊滅状況でもなきゃ出されたこと
無いような未曾有の金額を、たった20人程度の被害が出た、人口1600人程度の小島一つ程度で
ポンと出そうという。
支援どころかその小島丸ごと買ってもおつり来るだろ。
というかそれをそのまま国内に回せば、経済回復の足掛かりにできる金額だぞ。

ルーピーどころか民主党政治家は全員が政治というものが判らないのかと。
防衛大臣は「軍事関係はよくわからないので専門化にお伺い立ててる」とか、どこから
突っ込めばいいかわからないようなたわごと抜かすし・・・


最近のバカげた動向のどれ一つとってもクーデター発生条件になってもおかしくないよな。
まあ、そんな金額突っ込んだら名目が何であれ戦争支援になるから米国が突っ込むだろうけどな。

374:マンセー名無しさん
10/11/24 11:59:22 Fq/iQJtV
そういや交戦の情報が出た時に、テロ朝で「我が軍」発言したと言うのを噂で聞いたけど、
マジですか?

375:マンセー名無しさん
10/11/24 12:10:45 /LM+Zxai
言ったけども、あちらの会話を同時通訳してただけ
なんら問題はないと思ふ

376:マンセー名無しさん
10/11/24 12:15:09 5uTfU90a
>>374
URLリンク(www.youtube.com)
内容としてはテレ朝のスタッフジャンバー着てる人が
朝鮮語で現地の人物と会話してて
最後に「我が軍の方も砲撃しているか?」
と質問しているしテロップの入ってる

377:マンセー名無しさん
10/11/24 12:27:09 12vpDzay
>テレ朝のスタッフジャンバー着てる人

現地人なら不思議でも不見識でもないと思うけど。

ただ、テロップも「我が軍(韓国)」とでもしておけば非難されないのに。

378:マンセー名無しさん
10/11/24 12:32:08 5uTfU90a
>>377
確かに
ただテロップで表示されてる時点で
無音で聞いた場合は日本の放送局が
自衛隊や日本軍?が戦ってると思ってもおかしくない内容ってことだと思うんだが?

379:マンセー名無しさん
10/11/24 13:07:43 0HL7OAlb
ここにも本気で釣られてる人が・・・まぁ自分も一瞬釣られたが。
ネタ動画は左上に注目。

380:マンセー名無しさん
10/11/24 13:13:27 hV63cd0Y
>>372
既刊の再入荷でも反応しなかったっけか

あと楽天は入荷自体がネット最遅と言っていいレベルで直前なので争奪戦モノは完敗するw
新刊情報段階でほしいな

381:マンセー名無しさん
10/11/24 18:39:45 WmhCc9vQ

良い超賤人になったのはたったの4匹だけ。

もっとやれよ、あの世で南北統一だろ?

382:マンセー名無しさん
10/11/24 19:21:28 Kr1tO/zm
自民党政権下ならもっとやれと気軽に言ってられたかも知れんが
民主党政権禍ではあんまし楽観していられんな

383:マンセー名無しさん
10/11/24 19:43:32 Ikx7K3d+
>>380
既刊どころか、同人誌の説明のどっかにヒットしても
メールが飛んで来た記憶が

384:マンセー名無しさん
10/11/24 20:58:28 yqP8Xc7+
ダジャレネタでマトボッククリを思い出したニダ

385:マンセー名無しさん
10/11/24 23:14:15 m0t1wp29
平和でほのぼのとしているスレに荒らしがやってくるのも
何ともいいようのない憤りを感じてしまったからなのか…

386:マンセー名無しさん
10/11/24 23:21:54 IN7PfQ8X
生活板とかに沸いてくるのはまさにその心理じゃないかと思う

387:マンセー名無しさん
10/11/25 00:40:11 MsnVOEJo
彼らのことわざにあるところの、
「自分が食えない飯には灰を入れてしまえ」ということですか。

日常的にそういう振る舞いしておいて、嫌われてると知った時に
一人前にショックを受けるあたりがよく判らん連中だ。

388:マンセー名無しさん
10/11/25 01:00:07 MJusvzyN
そう言えば24日の朝のワイドショーで何処の放送局か忘れたが今回の砲撃で
亡くなった兵士の家族の映像に
『亡くなったソ連兵を悲しむ家族』
と云うテロップが付いてて朝から噴いてしまったなぁ

389:マンセー名無しさん
10/11/25 01:05:38 4gdWL6S2
相変わらず、泣き崩れるオモニを家族が両脇から引き摺ってたね、両家族とも。
地面に大の字に転がって脚をバタバタさせるのは流石に最近見ないけど。

390:マンセー名無しさん
10/11/25 02:48:18 vq81J/P8
ちょっと変なことに気がついた。

本スレの朝鮮人気質の考察が正しいなら、もしかして、北朝鮮って日本や韓国がアメリカなんかと
キャッキャウフフ6カ国会議してるのがものすごく妬ましくて悔しかったんだったりして。

391:マンセー名無しさん
10/11/25 03:02:42 exeIWja9
>>390
あ・・・・w

392:マンセー名無しさん
10/11/25 08:47:05 fXxRWftH
>>390
構って(優しくして・甘やかして)くれないニダ・・・・ファビョーン
って感じかな?

別に驚かない自分が怖い・・

393:マンセー名無しさん
10/11/25 09:25:56 Mipnj8Fa
ツンデレ=朝鮮人説か
やはりリアルツンデレはただの迷惑DQNという話は本当だったな

394:マンセー名無しさん
10/11/25 09:27:12 +iG4QvXG
んー・・・ツンヘラじゃね?

395:マンセー名無しさん
10/11/25 09:34:02 J4R1N/e8
>>388
ソ「兵長」の見間違いではなく、ホントにソ「連兵」になってたの?

396:マンセー名無しさん
10/11/25 11:38:36 9RShjL9N
>>369
この砲撃の謝罪と賠償は日本に要求する!がマジモンになったわけですね。

397:マンセー名無しさん
10/11/25 11:40:48 J4R1N/e8
>>396
試しにリンク先を踏んで来てみてくださいw

398:マンセー名無しさん
10/11/25 12:54:20 0QT/1+6y
>>360
でも、砲撃した韓国軍の自走砲は6門配備されていたが、うち1門は最初から壊れていて、
さらに1門は砲弾が砲身内で爆発して兵士を巻き添えにしたらしい。
こんな連中、絶対に友軍にして戦いたくないよな。

399:マンセー名無しさん
10/11/25 13:53:52 xBWS24ib
本スレ485
> 言葉は存在して意味も似通っているけど、
> 概念が全く違う、なんて迷惑な国だろう。

文法的には似ていて、単語も明治の先人が創り上げた和製漢語が
浸透していて、生活習慣的にも統治時代に本土の物真似をしたた
めに同じように見えるけど・・・

シャーマニズム、半万年の属国根性、恨の思想、ウリナラ世界観
などの幼児性自己愛的な精神欠陥は無くなっていない。

表面的には似通っているだけに、なんて迷惑な国だろう!!!

400:マンセー名無しさん
10/11/25 14:21:44 vq81J/P8
>>398
え?
整備不良の事故まで敵のせいになってるの?
いかにも韓国って感じだが、ますます彼らの言うシャザイとバイショーの信憑性が薄れるなぁ。

401:マンセー名無しさん
10/11/25 14:39:17 uB17btFc
>>399
> 表面的には似通っているだけに

似ているように見えるのは、ただ日本のマネをしただけだから。

402:マンセー名無しさん
10/11/25 19:01:57 fSGHKRIN
この部分はさすがに考察なのでこっちで。

>>本スレ493
しかし、棚の作りつけに何十万、、、
絶対にそれは会社にはわずかな金額を報告して、差額を懐に入れる計画だったはず。
「せっかく、なんたらかんたら」は、「せっかくあたしが大儲けできるはずだったのに…」
とでも言ってたんでしょうね。
とすると、ローンも下手に受けてたら変な闇金を出されてたかも…

とか考えるのは韓国面に落ち過ぎかもしれませんが、あながち間違いではないはずです。
だって、そんな誰が見てもブッ飛ばされるような阿呆な金額は、普通は上司の承認が
下りませんから、客先に持ってくることもできません。
キキ嬢が金額設定の全権持ってた場合でも、それでクレームがついたら終わりですから
見積最終段階で上司が一別程度のチェックするはずです。
さすがに棚一個で数十万とか見たら上司も噴き出しますから。

403:マンセー名無しさん
10/11/25 19:51:18 PmxfA8lO
>402

それやったのがネズミ裁判だろ?w

404:マンセー名無しさん
10/11/25 20:22:44 fSGHKRIN
>>403
しまった、その前例があったw

本スレ493の施工会社は「課長さんと部長さんがお揃いで確認に来た」とあるので
ちゃんとしてたようですが、普通とは言えない可能性もあったのですな。

         / .〉-、
         l_/  l--―‐-- .、
       /./  .l :::  :::  ::  ヽ.
      /  '   ノ :::  ::: ::    ヽ
    シ /  \ ::   ::        l
 θニニ 、、   /      ,      ノニニニニニニヽ.
    ` ー- 、,,__      i.     /〉         ) )
          フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ.        /./
         彡ノ      _ `=//        ( (
                 ヽ三./          ヽヽ
                
  【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)  
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。

405:マンセー名無しさん
10/11/25 22:25:26 u95dk6m0
キキ・・・林か、

406:マンセー名無しさん
10/11/25 22:35:43 wRn3DQsj
本スレ513は尻尾が見えているな
「感謝します」を「感謝」「する」+接尾語にしたのが、パンにハムはさむニダ
なのだがな

407:マンセー名無しさん
10/11/25 22:50:34 MXnMuyKb
>>402
でも、ちょっとしたハウスメーカーならローン噛ませたら請求一括だから
差額を懐に入れようと思ったらトンネル会社作っとかないと懐に入れられ
ないだろ。

そこまで悪人だったらいいけど、「利益率2000%の美味しい仕事とったよ(はあと」
って腹積もりだったんじゃないかな。
それでも、新築契約2000万円粗利500万円と比べると可愛いもんだが。

まさかネズミ裁判のハウスメーカー?

408:マンセー名無しさん
10/11/25 23:11:44 Pu4ksiLj
>>406
「感謝」が併合時に伝わったか、それ以前に中国から伝わってたか。
そのへんを言いたかったんじゃないかと思うんだが、ソースくらい持ってきてもいいのにねえ。

409:マンセー名無しさん
10/11/26 01:17:47 rwW5+smu
現代の北京語だと「感謝します」は「謝謝」なのだが
明治併合以前の言葉で「謝謝」の意味を持つ言葉が「感謝」
だった時代があるのかな?

「感謝」の言葉が載ってる明治時代より前の朝鮮政府による公式文書が
発見されればいんだよね。

410:マンセー名無しさん
10/11/26 01:23:04 wzhT0oLp
俺の神、田臥さんに膝入れやがった。

411:マンセー名無しさん
10/11/26 02:07:25 H8YkNE1Q
気のせいか知らんが、住宅メーカーの営業って在多くね?

412:マンセー名無しさん
10/11/26 05:39:02 sIHLQw9K
不動産屋にカタギがいないようなもんで…

413:マンセー名無しさん
10/11/26 05:47:03 hpOBHwEf
窓枠などに目張りするときは

 窓枠などに目張りする前に、隙間から風が入り込んでいないか確認するには、
ろうそくに火を付け、風で揺れるかチェックするとよい。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
2010/11/25 07:13:00
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)


ちょっとした息抜きの記事。
それにしても韓国人って、ろうそく大好きだよなぁ。

414:走 ◆VWCBut9QG7q4
10/11/26 10:06:02 sMatfjqL
普通語のテキストブックには、最上の感謝の言葉には「非常感謝」を使うとありますよ。
昔の物語のTVドラマを見ると、「多謝」と言っています。
広東語では、今も「多謝」(ドウツェ)です。


415:マンセー名無しさん
10/11/26 11:50:07 zjuUxSNH
北京でもトーシェトーシェって言うよね

416:マンセー名無しさん
10/11/26 16:49:01 FRYTC1CQ
>>413
おかげでカメヤマの輸出が順調に伸びております。
反日ろうそくデモが増えれば、日本の経済が潤う法則。

417:マンセー名無しさん
10/11/26 17:14:21 XXbXJ96q
数字はややうろ覚えだけど、韓国の輸出産業品も中身は日本製のパーツなので、
韓国の輸出黒字が1増えると対日輸入赤字が0.96増えるとか新聞で読んだような。
鵜飼の鵜だって書いてあった。

418:マンセー名無しさん
10/11/26 18:30:14 V5IYv8eH
>>417
昨日かな?
早稲田の教授とかいうおばちゃんが
垂直分業体制が確立されてるから
韓国があぼーんすると、日本のパーツメーカーが困るっていうようなことを言っていたが。
韓国があぼーんしたら、別の国に売ればいいだけだよなぁとw

419:マンセー名無しさん
10/11/26 18:40:34 IKRKN6F7
>>418
最終消費者が韓国国外に存在する以上、韓国があぼーんしても需要はなくならない。
どこかしらの国が組立を担当するわけだから、そこがパーツを買う。

420:マンセー名無しさん
10/11/26 18:54:45 7qc9dkEb
韓国に命綱任せてるようなところは普通に終わってる企業だろうw

421:マンセー名無しさん
10/11/26 19:19:52 SrKTTy1H
>419

本社機能が韓国に有れば国があぼーんしてやっていけるとでも?w

国という後ろ盾が無ければ運転資金にも困るのにwww

422:マンセー名無しさん
10/11/26 19:32:38 7qc9dkEb
>>421
意味判ってないだろw

423:マンセー名無しさん
10/11/26 20:12:06 6aFhQuw3
>>389
プロの泣き婆でしょ?

424:マンセー名無しさん
10/11/26 20:18:44 aLoYNMJS
>>421
419には

韓国があぼーんしても(日本の部品の)需要はなくならない。

と書いてあるのだが。

425:マンセー名無しさん
10/11/26 20:23:20 SrKTTy1H
すまん。早トチリだったw

426:マンセー名無しさん
10/11/26 20:37:27 aLoYNMJS
( ´∀`)σ)Д`)

427:マンセー名無しさん
10/11/26 21:02:47 XXbXJ96q
>>418-419
だよねw
例えばインドがIT強いの生かしてIC家電とか作り始めたら手を組むとか?

日本も原材料は輸入してるって弱みはあるし流通が変わればめんどくさいけど、
国が沈むとこまでは行かないかと。

428:マンセー名無しさん
10/11/26 21:40:42 lYBYCZ9x
ITとICの共通点はなんだ?
ITが強いとIC家電も強くなるのか?

これがゆとりかよ……

429:マンセー名無しさん
10/11/26 22:03:16 gXDRaYPm
>>428が何が言いたいのかわからん・・・・

ITってパソコンの事だけとでも思ってるのか?
IC家電の部品がパソコンとは全然別物だとでも思ってるのか?

教えてエスパーorエロい人

430:マンセー名無しさん
10/11/26 22:11:20 X4NgAJKj
この場合のITとは代名詞のほうとか思ってた

431:マーキュリー号 ◆fXMERCURYM
10/11/26 22:15:44 yVJF6i/z
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\  ITは、Information Technologyだけれど・・・
  |    ヽ ICは何?
  UUてノ まさか、Integrated Circuitな訳は無いよね?



432:マンセー名無しさん
10/11/26 23:18:09 0aXY7G0o
い…インターネット、クリティカル…

433:走 ◆VWCBut9QG7q4
10/11/27 00:12:53 8ymk+6Te
でもこの方のIC家電の言い方は集積回路と言いたいのでしょう。
いや本当は良く分らなくて、マイコンの入った家電のような意味ではないでしょうか。
私達でしたらMPと言いますかね。
Microprocessor


434:マンセー名無しさん
10/11/27 01:04:06 FJXhOmf5
ICTかな。カナ

435:マンセー名無しさん
10/11/27 01:10:17 hX0Brmgq
普通にinexpensive class と読んだが

436:マンセー名無しさん
10/11/27 01:12:10 cWxWBW01
二回言うな

437:マンセー名無しさん
10/11/27 01:41:52 IRUQIc5I
IT=アレ
IC=Immigrant Crisis

438:マンセー名無しさん
10/11/27 02:03:35 Iag5vm9u
IT<ヽ`∀´>
IC(  `ハ´)

439:マンセー名無しさん
10/11/27 05:11:00 4JQ/YTSj
>>438
コーヒー吹いたww

440:マンセー名無しさん
10/11/27 08:03:43 +aEBBG+D
>>438
ソレはどっちもイラナイw

441:マンセー名無しさん
10/11/27 08:15:10 NigJ7geL
>>438
天災現るwww

442:441
10/11/27 08:16:34 NigJ7geL
>>438
『天才』の間違い
スマンコ orz

443:マンセー名無しさん
10/11/27 08:26:25 EuLzTxnZ
え?間違ってないよ_

444:マンセー名無しさん
10/11/27 09:26:48 Gcr1QgdR
どっちでも違和感がないw

445:マンセー名無しさん
10/11/27 10:06:51 UMdBb791
なにこの流れwww

446:マンセー名無しさん
10/11/27 10:26:24 gjhPj46H
韓国があぼ〜んしても日本の部品の売り先はあるって、具体的にはどこの事だ?
せいぜい中国か台湾ぐらいしかないと思うが。
製造業の壊滅したアメリカじゃとても代わりにはならないし、ヨーロッパは高額な関税があるぞ。

結局、アジアの他の国か南米を育てていくしかないだろうけど、短・中期的には中国に頼るしかない。
で、中国からは目一杯足下を見られて買い叩かれる&技術移転させられる。

447:マンセー名無しさん
10/11/27 10:43:15 yjfAeckp
組み立て工場だから、どこでもいいわけで。
中韓にしたような先行投資が必要なので、面倒な点はあるがデメリットを考えるとこれから移るだろうな。
既に実施段階だし。

448:マンセー名無しさん
10/11/27 10:44:30 E2MuUsr7
>>446
ダンピング元が消えたら市場がどうなるかも考えましょうね

つい最近レアアースであったのと同じことだよ
 無い にしても 出来ない と やってられない ってのは違うんだから

449:マンセー名無しさん
10/11/27 10:47:32 p/abjfr5
別に韓国企業が潰れようとどうしようと構わんし、マクロで見れば
日本の部品製造業の地位はそれほど揺らがないだろうけど。

別の買い手を探す間、企業の資金繰りが非常に大変だということを
忘れないでほしいなあ。特に中小企業はものすごく大変だぞ。

韓国が緩やかに衰弱死して、その間に別の買い手が緩やかに
台頭してくるなら、たいして問題にもならんだろうけど。

日本の部品製造業が生き残るとしても、その生き残るのが自分の
会社か、それとも他人の会社か、というのは少なくとも当事者に
とっては、生死を分ける大問題なんだから。

450:マンセー名無しさん
10/11/27 11:11:40 8gWH3k1C
最近は八百屋や魚屋が漬物や惣菜売るどころか定食屋になっちゃうのもある。
流通の一部だけを考えてりゃナントカなる時代じゃなくなったんだよな。
作れば(物があれば)売れる高度成長期は過ぎ去った。

ちょっと酷かも知れないけど、パーツ屋も大手企業がくれる仕事を待ってるだけじゃなくて
自発的に世界に売り込みをしなきゃいけない時代なんじゃないかと思う。

理想論かもしれないけど誰でも出来る仕事をしてちゃ足元が危なくなるのはどんな業種でも同じ。
モノは誰でも出来ても付属するサービスが違うとか、痒いところに手の届く営業とかね。

ミシェル・オバマに糸を紡いだ日本人
URLリンク(openers.jp)
>取引先に招待されて、イタリアの糸メーカーを見学したことで、佐藤氏は衝撃を受けた。
>「“自分たちがここからトレンドを発信している”という彼らのプライドに強く心を打たれました」
>それまでは「ただ普通の面白くもない工業用の糸をつくる工場にすぎなかった」と振り返る佐藤氏。

451:マンセー名無しさん
10/11/27 11:47:05 E2MuUsr7
>>449
韓国って安売りのおかげで世代交代を妨害してたから
起きる事態ってのは単なる消耗戦終了の行き先変更じゃねーんだ

付いていけない既に先がなくなってたところは諦めて礎になってもらうとして
景気刺激って面では動かせなかった市場の金をどっとつぎ込めるようになるから大歓迎だわ

あの国の存在でどれほどの時間が無駄になってたかすぐわかるようになる

452:マンセー名無しさん
10/11/27 11:53:04 8gWH3k1C
>>451
確かアメリカでチャイナフリーやってた矢先に原油が高騰して、ますますもって地球半周して
輸入するにはコストがかかりすぎるってなったら、アメリカ国内の製造業がやや復活しちゃったって
例もあるな。

それにもう、中国も韓国も下請け製造安売り屋の位置は他の後からくる国に明け渡す時期なんじゃないの?

453:マンセー名無しさん
10/11/27 12:07:46 WRRIXu31
別な組み立て工場・・マレーシア、シンガポールあたりならいつでも稼働できるだろ。問題はコストだけ。

454:マンセー名無しさん
10/11/27 12:15:40 Iag5vm9u
>>453
東南アジアは、輸送費考えると日本で作るのと同じくだって言うねぇ

455:マンセー名無しさん
10/11/27 12:22:36 DOs6Z+H3
>>454
それら考えて、「日本回帰」がある程度進んだらしいね、2,3年前。
そのあとどうなったかは、知らないけど。(mas53の特亜マンセーが始まって、そう言う情報が一切流れなくなった)

456:走 ◆VWCBut9QG7q4
10/11/27 12:25:59 8ymk+6Te
中小企業の中で大き目の会社を何社か知っている。
あるメーカさんは、中国には進出したが、実際は部品工場で、
ノウハウが出ないようにしている。売る時はそこの工場に一旦日本から製品を納めて、
それから客先へ納入する。
他のメーカさんは最初から中国リスクを考えて出なかった。インドのムンバイで
単純な機械製品を作らすと、運賃かけても日本の5分の一で出来る。
しかし製品管理の社員は一人出張させねばならない。

韓国へのメリットはないな。危険で日本人が行かないナイジェリアとか
日本人だとペイ出来ない単価で海外で建設指導、完成管理するとかじゃないの。


457:走 ◆VWCBut9QG7q4
10/11/27 12:30:45 8ymk+6Te
東南アジアは、シンガポールを除いてまだ低賃金ですよ。
豪州のレアアースだって、マレーシアの電力の余っているサバ州で製品にするらしい。
ただ薄利多売の衣料関係は、バングラディッシュに移行しているようですがね。


458:マンセー名無しさん
10/11/27 12:41:24 kXxN4rYW
日本回帰とか製造国の移動とかは 小売店で製造国表示を見ると動きが見えてくる。
特に大規模の設備工場のいらない製品で顕著。
チョット前までは メイドインチャイナ一色だった製品。
おもちゃの バービー人形は 中国ー>インドネシアにシフト。
洋服関連では ヨーロッパのメーカーが特に皮製品でトルコを使いだしている。 日本製が徐々に復活してきてる。
ただ まだ大量に電力を使用する 安い製品に関しては中国製が多い模様です。
一時期見た 韓国製はもうほとんど日本の小売店では見なくなりましたな。

459:マンセー名無しさん
10/11/27 12:52:26 E2MuUsr7
>>458
数は裏側さんの話にもあるように第三世界に主力販売先がシフトしてるからこっちで見なくなるのも当然
デジタル家電なんかは意地の悪い言い方すれば市場開拓の試供品配布みたいな形になってるw


とにかく詐欺国家が消えてくれることには歓迎以外のことはない
そりゃ虫歯が無くなって歯医者が困る程度の被害は付いて回るけどな

460:マンセー名無しさん
10/11/27 13:05:05 8gWH3k1C
>>458
確かに最近、中国製以外を見つけやすくなったと感じるな。

461:マンセー名無しさん
10/11/27 13:19:12 IzbfczJb
中韓の替わりなんて長期的にはいくらでも候補地があるけど、
日本にとって死活問題である絶対量をさばける所となると、
現時点では他には皆無なんだよな・・・

462:マンセー名無しさん
10/11/27 13:22:26 UMvFvEkb
>>461
もう終わったところに拘ってると一緒に死ぬ羽目になるぞ。


463:マンセー名無しさん
10/11/27 13:23:49 E2MuUsr7
現時点ではってそれ当たり前です

その上で速攻で取って代わろうと手薬練引いてる所もわんさとあります

タイムラグ?
韓国で起きうる程度の問題を想定した期間で十分じゃねーですかねぇ
もともとありえねー理由でしばしばストップがかかるのが前提になってる国だし
その余裕すら無い所は何があってもだめだわ

464:マンセー名無しさん
10/11/27 14:39:58 jh1shWbl
組み立て家具なんかは中国からタイやベトナムになってるよね

465:マンセー名無しさん
10/11/27 15:55:07 HIft8fB+
ベトナム製のアディダスの靴とかw

466:マンセー名無しさん
10/11/27 16:31:33 2flrWWbT
HOYA(Pentax)も、寒村のセンサをやめて中国でのレンズ生産もフィリピンに移管したよな。

467:マンセー名無しさん
10/11/27 17:48:57 DOs6Z+H3
>>466
ほう。それは朗報

468:マンセー名無しさん
10/11/27 18:53:15 IJ6avqXd
>>457
( ´д`)/先生!質問です
マレーシアの発電って原発?火力?それとも地熱、潮力?
 水力と風力はなさそうな感じだなぁ。

バングラディシュは船の解体が産業になってるけど、環境汚染が酷いんだよね
衣料関係は大丈夫なのかな?

布の染色で支那の七色の河みたいなことになってなけりゃいいんだが。

裏側さんがバングラディシュには「施してもらって当然」というメンタリティが
蔓延ってるというような事をいってたけど、産業を興すに当たっては障害に
ならないのだろうか?


469:マンセー名無しさん
10/11/27 20:50:15 g2rnuMVk
勝手に結婚式かー。
ニダかと思ってしまったウリは韓国面に落ちているニカ?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

470:マンセー名無しさん
10/11/27 20:51:51 8gWH3k1C
>>468
自分の力・自分の働きで稼ぐんだというプライド・自尊心の教育から入るんじゃないかな。
誰でも自分の力を認めてもらえるのはうれしいもの。
スラム出身でも、そういう環境にある人は立派にまともな職業に就いたりしてるし。

それって本来は国がやるべきなんだろうけど。

衣食足りて礼節を知る、をどこまで受け入れられる素質がある民族か?ってのもあるだろうね。
経済的には近代化するところまで行っても精神性が全くダメな国もあるし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4778日前に更新/270 KB
担当:undef