NC旋盤 5 ..
[2ch|▼Menu]
527:名無しさん@3周年
10/07/30 13:56:19 zEExwwkg
制御装置 FANUC 5Tで テープ運転のみ
もち 工具補正 複合固定サイクル等 モチナシ
しかも ミッションだ
フリーデンというメーカーのタイプライター なんとか可動
ただし プログラム作成は PCで オムロンの シリアルのパンチャーリーダー 25年モノで 作成
>>524
光電管→ニキシー管 あれもなんとか可動
妙に カッコいいよね
でも このNC使うの 俺(34)と社長(59)しか使えん
工具補正や座標計算を電卓だけでも計算できるやつが 25人中 他にいねええええええええ
最悪の会社

528:名無しさん@3周年
10/07/30 20:25:14 6Xp9e7DC
むしろ俺しか貴重な人材がいないんだぞ!!
って言う権利が得られるんじゃないのか?

529:名無しさん@3周年
10/07/31 06:33:03 keSuthMp
今日機械加工の試験だってのに残業続きで勉強してねえよ('A`)

530:名無しさん@3周年
10/07/31 10:28:28 hcSJ45Lw
>>527ですが
大半の仕事 対話 CAD 自動プロで こなせるので 貴重と思ってもらえない
溝入れとかネッキング等の場合のみ お呼びがかかる程度だし・・・・・・・
まあ 5T使って 紙テープの8ビットの穴(EIA)を見て 文字を判別してると 若い子からは 神扱いしてもらえる程度 orz


531:名無しさん@3周年
10/07/31 16:11:50 eTHQ9w3T
対話とCADの違いってなに?

532:名無しさん@3周年
10/08/01 12:12:50 N2Rm+wbP
>>530
神っていうか仙人って言うか・・・・。
すごいな、テープ読めるんだ。

533:名無しさん@3周年
10/08/01 14:59:04 O+nBSNfG
何の意味がある

534:名無しさん@3周年
10/08/01 21:32:01 wcCNF3TR
紙テ−プのEIAは数字は2進数方式に開いているからわかりやすい
あとはXZMぐらいだから並びで区別がつく
完全に読めるではないから実用的な意味ないけどね


535:名無しさん@3周年
10/08/05 02:36:09 jdinaVfe
日中暑いから時間シフトし、最近は深夜にNC旋盤フル稼働中。

今涼しいよ、エアコン稼動しなくてもOKやね〜

ただ、昼間に睡眠とるのがいまだになれない。


536:名無しさん@3周年
10/08/07 23:00:07 rMcDQZwS
日が当ると寸法がズレるよ〜
屋根直した時に明り取りなんてイラネ、塞いでくれって言ったのに社長のアホ〜〜
明り取りの半透明のエンビ?が新品で明るくなったおかげで直す前よりズレは大きくなるわ、熱いわ
俺も日が沈んでから仕事したい〜〜

537:名無しさん@3周年
10/08/08 01:59:55 v23v7CQf
NC旋盤2〜3年のまだまだな俺がいうのもなんだけど

気温上昇で加工した製品の寸法外れるもんなんですか?
水溶性カッチングがんがん当ててるから結構重切削しても熱持たないと思うけど

あと少し上のログでマイクロが熱もって測定誤差出るって考えた事も無いです(汗;

こっちの工場は扇風機だけで日中暑いが熱で寸法外れるとか気にしたことないし
今まででそれで不良品でた事ないから参考までに詳細を教えてほしい



538:名無しさん@3周年
10/08/08 04:40:01 K/zyS6my
Z方向はそんなに精度求めないんで気にならないけど
X方向、穴径なんかが15分20分の加工時間程度で
一個目と二個目、三個目と酷い時は3〜5/1000ぐらいずつズレて行く
穴径が拡大方向に動くので刃の磨耗とは考え難いし、曇りや雨の日はそれほどでなく
晴れの日に顕著で昼から曇ったりした日は曇ってからは逆に径が縮小方向に動いたりするんで
機械全体の温度変化、特に日光が当る事による温度変化が一番の原因かなと思った訳
屋根を新しくする前はなんか気持ち悪いなぐらいだったけど、ま、多少はズレでるもんだろうと思ったけど
屋根新しくしてから、これはちょっと酷すぎないか〜と
逆に考えると温度の変化がリニアに反応するぐらい機械の精度がまだ保たれてるって事かもしれんが
精度求められる穴が朝から拡大方向に動くもので
穴が小さいなら修正できるけど大きいとヤバイから下手したら交差外れるんじゃないかと気になる
幸いな事に一気にズレたことないから、交差内に収まってるけど、あまり気分的に良い物じゃない






539:名無しさん@3周年
10/08/08 10:39:06 iBVWCWBL
>>537
実際は狂ってると思う。
チャック圧でも歪んだりするしね。
それでクレームが出てないって事は、本当ならもっと交差に幅があってもいいって事なのかも。

540:名無しさん@3周年
10/08/08 14:34:20 zPSy/e39
>>537
そのクーラントの温度も変わるだろう
てか、クーラントかけてもすぐに内部の温度まで変わるわけじゃないから、
置いておいた状態の温度がどれくらいか、ってのも重要

マイクロメーターはフレーム部分がが金属剥き出しのがわかりやすい
手でもって計ってると、、体温で2μmくらいは狂う
ブロックゲージ測ってればわかるよ

541:537
10/08/09 00:55:17 n9pIr4fU
返事くれた人ありがとう、
とりあえず今年はノーミスで乗り切りたいので
加工後の品物を直後→翌日でそれぞれ測定とかしてみます
あとあまり出番の無かったブロックゲージをだしてきてマイクロどの位変わるのか見てみます
クーラントは濃度管理はしてたけど温度気にしてなかったので合間に温度測定してみます


今年はまだ加工ミスはゼロ、このままノーミスで今年いければいいな

542:名無しさん@3周年
10/08/10 00:36:23 0z5VTGWv
じゃましてわりぃな、人さがしだ、協力しろや。

おめぇら、ベアリングって2すれの407、しらね?
ばっくれやがった。

でてこいよって 407、てめぇ、何バックれてんのよ、タコがぁ。

わりぃな、会話の邪魔して、知ってる香具師いたらベアリングって2
でちくってくれ。


543:名無しさん@3周年
10/08/10 19:51:41 h4J1CpF/
>>542
なにコイツ。
異常な思考・・・・・、日本語もだけど。

544:名無しさん@3周年
10/08/11 02:47:26 BhFGXfO7
ベアリングの407でてこいっていってんべ。
はやくしろ、3日目だぞ。いい加減にしないと
起こるよ、まじでおこるよ

いいの?

早くしろ今直ぐでてこい、ここでおいいしどこでもイイ

お前が出てこないが為に、100万人ものネラがめいわくしてるんだよ。
機会作る奴は無責任でいいのか、あ、最後までサポートしろや。


545:名無しさん@3周年
10/08/11 02:53:11 BhFGXfO7





Hey fucking 407 @ bearing thread , come here light now,
or I'm afraid but I have to say that I will collapsing this
thread. You guys what do you think him. Crazy isn't he!!!

でてこいよ
はやく
もれるだろ。

546:名無しさん@3周年
10/08/17 06:38:17 rEKE2Tic
今日から仕事だ!!
盆休み前の猛暑で可也へばっている契約社員が多かったから
何人出社するやら・・・

547:名無しさん@3周年
10/08/17 10:13:52 MEqZoOyY
俺盆休みなかったよ。
今日ってか今週も休みなし
まぁ2台使いながらなんだが、
待ち時間がえらい長いからPCいじれるのが救い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4725日前に更新/124 KB
担当:undef