予備自衛官スレッド13 ..
[2ch|▼Menu]
409:専守防衛さん
11/05/12 06:50:53.97
一万人規模といえば8千人しかいない即応は当然行くと思うよな
会社側の先走りとは言い切れないわな
缶や北沢の思い付きに振り回されちゃったな

410:専守防衛さん
11/05/12 06:56:05.79
>>407
おいおい
自分が責任とるって、、
どんだけサムライだよ

俺を泣かすな、ど阿呆

411:専守防衛さん
11/05/12 07:04:32.67
>>408
立場ないよな
御察しします

412:専守防衛さん
11/05/12 10:20:13.80
>>408 やはり知り合いの即自も同じ状況だそうで、会社側とギコチなくなったそうである。 北管のバカ!!

413:専守防衛さん
11/05/12 10:43:49.86
ここのスレは自衛隊板の中では珍しく まともだね 俺も泣けてきた・・

414:専守防衛さん
11/05/12 11:17:16.95
>>407
連隊長は自分の部下がどんな状況かなんて興味ないんだろうなぁ
隊員は発災以来、勧んで部隊或いは地本の掌握下に入り備えてるというのにさ

>連隊長から「派遣のハナシは聞いてません」という舐め腐った手紙。
企業の側からみればさ、
「あれ?ウチのを連れて行くのは隊長さんじゃないの?」て感覚だよ
「聞いてません」は無いだろ、流石に

会社に対しての責任を自分でとるって、まさに侍だろ
それに比べてエラい人らはなんなの?
31iの人はさ、「即応風予備自衛官」て名誉ある称号だと思ってがんばってよ!

415:専守防衛さん
11/05/12 12:43:16.57
>>413
特定の連隊に粘着している馬鹿がいて気持ち悪いよ

416:専守防衛さん
11/05/12 12:44:48.88
震災により多くの部隊が出動しております。防衛に空白が生じていると言っても過言ではありません。
しかし防衛省は予備自衛官の召集もせずいたずらに部隊を疲弊させています。
一般予備自衛官の召集をお願い致します。


417:専守防衛さん
11/05/12 12:47:21.65
もういいよ面倒くせえ。
俺たちはロボットじゃないから放置から一転出動とか御免だよ。
毎日仕事して疲れてんだから。何事も急にはやめてくれ。

418:専守防衛さん
11/05/12 12:56:40.38
「枠外予備自1万人規模の派遣騒動」の責任をとって、
統幕長、陸幕長は辞任すべきである。
その際今回の大臣命令を実現できなかった原因を示し、
今後予想される西南海、東海大震災に同じ過ちを
おかさないように準備をするべきだ。
誰が自分を犠牲にして抗議すべきである。
誰も責任を取らなければ、自衛隊は機能しなくなる。

419:専守防衛さん
11/05/12 13:15:12.87

>>407
誰も責任とらないし、改善策も打ち出さない。
まして連隊長クラスには関係ない。
陸幕長クラスの人が、予備自がどうのこうのと考えるわけがないだろよ。
10万人規模の派遣をしていること自体、自衛隊は機能していないだろ。
幕長になるなら、田母GODさん見たいに、何か問題提起して解任される
ぐらいのことしてほしいな。

420:専守防衛さん
11/05/12 15:38:59.66
将校商売、下士官道楽、兵隊さんだけ国の為

421:専守防衛さん
11/05/12 17:09:53.33
防衛省より「予備自衛官の召集については地方協力本部に問い合わせて下さい」との事

422:専守防衛さん
11/05/12 17:56:11.27
>>420
階級的には下士官なんだが…

423:専守防衛さん
11/05/12 18:48:16.22
地元のNHKで派遣が長期化してる問題やってるぞ。
惨事ストレスで隊員はだいぶ参っているらしい。
頑張れ現役!超頑張れ!!



さて、今年の訓練まだー?

424:専守防衛さん
11/05/12 18:55:35.52
5月27日からのは中止になった。あ〜ぁ 当然かもなぁ・・・。

425:専守防衛さん
11/05/12 19:12:55.59
現場は未だに撤収できる状況じゃない?
無理に撤収したら、、、

426:専守防衛さん
11/05/12 19:32:20.12
むしろ防衛大臣が1万人派遣と言ったおかげで、
自衛隊は大手を振って予備自を招集出来たはず。
問題なのは、その命令を行う気がない防衛省および陸幕。

予備自に装備がない、復興に使える錬度ではないという
現場の判断で招集されないという事なら、いっそ廃止してしまえば良い。

427:専守防衛さん
11/05/12 19:35:56.17
人海戦術が必要なレベルで練度も糞もあるかよ。


428:専守防衛さん
11/05/12 19:52:23.08
予備自招集

被災地で事故発生

自分の出世に響く

429:専守防衛さん
11/05/12 20:19:59.08
>>428に一票

430:専守防衛さん
11/05/12 20:56:05.31
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今年の訓練は暴れてやるぜえ!ヒーハー!!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


431:専守防衛さん
11/05/12 20:56:24.96

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . 予備自担任部隊 :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
~~~(_,ノ ~~~ヽ、_ノ~~~~~~~~~~~

今年の予備自は違う・・・・ちょっと前までは朝霞や日本原でBBQしてドンチャンしてた奴らだったのに・・・

432:専守防衛さん
11/05/12 21:34:26.01
約20年前 巷の注目を浴びた、元祖“美人すぎる自衛官”が、
ミセス雑誌のモデルとして復活してた。 さすが正統派美人だなあ

『元・・・との衝撃的な出会い!』
URLリンク(cyoikawahotp.blog66.fc2.com)
小物選びはモデルがお手本! STORYモデルの格上げ小物大公開。 - FASHION - X BRAND
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)

433:専守防衛さん
11/05/12 23:45:09.49
>>430

クラブ内だけでな

434:専守防衛さん
11/05/12 23:51:28.22
>>433
隊員クラブなんて訓練参加者の多い土日祝日休みでしょ。
予備になって一度も行ったことないぞw

435:専守防衛さん
11/05/12 23:54:39.10
>>426
装備がないのも予備自を相手にする常備がいないのも、
制度として致命的なんだよな。
幕はそのあたり認識してなさそう。
射撃も予備自に貸与の小銃じゃなくて、現役のを借りてる時点で有事を想定していないのも明らか。


436:専守防衛さん
11/05/12 23:59:03.45
クラブってそんなにいいか?
ショボい料理でボッタクリだな、っていつも思うから、
強引に誘われない限り行かないようにしているんだが。

437:専守防衛さん
11/05/13 01:04:02.86
>>427
>人海戦術が必要なレベルで練度も糞もあるかよ。

怪我した時の保障問題も絡んで来るから年間5日程度の訓練しかやってない連中に現場なんて任せられないよ!

438:専守防衛さん
11/05/13 01:05:03.99
>>435
>>426
>装備がないのも予備自を相手にする常備がいないのも、
>制度として致命的なんだよな。
>幕はそのあたり認識してなさそう。
>射撃も予備自に貸与の小銃じゃなくて、現役のを借りてる時点で有事を想定していないのも明らか。

だって年間5日のお遊び同窓会でしょw

439:専守防衛さん
11/05/13 01:08:33.70
他の国の予備役の訓練ってどうなの?

440:専守防衛さん
11/05/13 01:50:39.41
>>439
地獄のような訓練やってるぞ

441:専守防衛さん
11/05/13 06:23:37.67
震災の影響だと思うが五月の予備自手当の振り込みがまだこない。
まさか俺だけじゃないよな?


442:専守防衛さん
11/05/13 07:33:41.14
>>441もう出たよww手当は募金されましたww

443:専守防衛さん
11/05/13 07:48:21.69
>>439
米軍は常備と合同で訓練しているってさ

444:専守防衛さん
11/05/13 07:56:44.79
>>437>>438
で?
予備自にそんなことしかさせなかった、上の責任だろ。

445:専守防衛さん
11/05/13 09:14:45.90
ていうかガチで訓練させたら予備の10%は心臓麻痺で死亡
80%は辞める
そして10%の精鋭のみが残るなんて事になりかねん

446:専守防衛さん
11/05/13 09:36:31.02
>>445
ガチで訓練って、常備でも30%は使い物にならんだろう。
常備の平均年齢高すぎる。兵隊の年齢分布がおかしいだろう。
軍隊はピラミッド構造であるべきだろ。常備も病人多すぎだな。
病人の兵隊は、特に生活習慣病は自衛隊を去るべきだ。
頭でさえ使い物にならない常備3佐以上は自衛隊を去るべきだ。
常に、精鋭であるべきではないのか。

それなら今回の災害派遣に予備自10%の精鋭を使えばいいではないか。
予備自の精鋭としての即応予備自さえ使いこなせないのは
一体どうゆうことか。あほらしくてやってられないな。


447:専守防衛さん
11/05/13 09:36:38.16
>>445そういう人は即応に行くよ

448:専守防衛さん:
11/05/13 09:42:53.25
結局市ヶ谷も米軍まかせなんだろもういいよ
ところでメルトダウンって大丈夫なのかな馬鹿だからわからん

449:専守防衛さん
11/05/13 09:51:32.53
メルトダウンしても自衛隊が何すんの?

450:専守防衛さん:
11/05/13 10:18:18.94
逃げるんだよ

451:専守防衛さん
11/05/13 12:12:20.92
>>440
韓国軍の予備役は年48時間のお遊びだよw

452:専守防衛さん
11/05/13 12:28:48.62
メルトダウンしても結果的には大した被害はありませんでしたって感じだな。
東電の後片付けが面倒になっただけで。


453:専守防衛さん
11/05/13 12:47:06.86
>>441
>>357あたりから手当キターな話題だったわけだが。

454:専守防衛さん
11/05/13 14:00:30.42
>>451
韓国の漫画にも、そんな台詞があったね
『李さんちの物語』だったかな?
週刊モーニングで連載されてた

455:専守防衛さん
11/05/13 15:13:41.20
>>451
補充兵の一時召集は、身体検査と身上調査が主な目的だと思う。
2日間で済ませてるとしたら、それだけ実務的な組織だからだろ。
接待訓練に5日間かけてる自衛隊のやり方こそお遊び。

456:専守防衛さん
11/05/13 16:46:02.33
>>444
>>437>>438
>で?
>予備自にそんなことしかさせなかった、上の責任だろ。

有事における一般予備自の運用構想を知ってて言ってるのかな?

一般予備自は業務隊隷下で最後方支援のみ
故に現場に行くような部隊運用も装備も無いし、年間5日程度の訓練で充分

前線に投入されるのは常備と即自だけだよw

457:専守防衛さん
11/05/13 17:08:39.22
>>456この近代戦の時代に前線と後方の区別なんかつくのかww

458:専守防衛さん
11/05/13 19:41:00.01
>>448>>449
すでに、震災直後にメルトダウンしてるから大丈夫だよw

459:専守防衛さん
11/05/13 19:47:21.77
>>456
「年5日の訓練しかしてないのを現場に投入できないw」
ってのに対する反論なのに、それはおかしいだろ。
批判のための批判になってる。

460:専守防衛さん
11/05/13 20:29:30.68
来月の訓練希望日に丸つけて出したんだけど、召集命令が来ないんだけど誰かもう来てる? @東京

461:専守防衛さん
11/05/13 21:10:52.77
>>434

そこは定年退職者のコネを利用して土日も開店してもらう訳よw
了解ですか?

462:専守防衛さん
11/05/13 22:06:31.98
訓練で酒を抜いた事が無いww日曜日までやってもらって毎晩飲み会ww

463:専守防衛さん
11/05/13 22:29:25.55
営内飲酒禁止っての無視して持ち込む香具師も多いしなw

464:専守防衛さん
11/05/13 22:31:55.12
>>463
そんなの日常茶飯事じゃん?

上司に見つかったって「野営で余った分です」って言えばいいし

465:専守防衛さん
11/05/13 22:39:47.26
>>464
ちょwwwおまwww
予備で野営なんてないだろwww

466:専守防衛さん
11/05/13 23:07:53.60
逆転の発想で、予備も野営をするべき。

467:専守防衛さん
11/05/13 23:08:47.95
5日間、野営でいいじゃん

468:専守防衛さん
11/05/13 23:12:46.96
駐屯地→行軍→野営→行軍→駐屯地
これでおkw

469:専守防衛さん
11/05/13 23:38:08.75
>>467-468
射撃という楽しみを取るなよ・・・

470:専守防衛さん
11/05/13 23:44:20.88
>>463

ガキの集まりじゃないんだから、構わないのでは?
問題が有れば、ソイツの責任にすれば宜しい訳だからw

471:専守防衛さん
11/05/13 23:45:43.43
つ 連帯責任

って、現職だけだな、あんなのはw

472:専守防衛さん
11/05/13 23:47:02.15
>>467-468

天幕の張り方を忘れた俺は…orz

473:専守防衛さん
11/05/13 23:58:39.45
大丈夫だ、個人用天幕も業務用天幕もきちんとした張り方を覚えている奴なんて数える程しかいないw

474:専守防衛さん
11/05/14 00:08:25.43
野戦築城(塹壕掘り)⇒市街地戦闘(徒格含む)⇒射撃⇒体力検定
みたいな感じでよくない?予備自の訓練も。
御年配は木陰で休むか訓練指導でいいから。
座学とかいらね

475:専守防衛さん
11/05/14 00:16:22.50
東電社員、ボーナス40万円に決まりました〜。


476:専守防衛さん
11/05/14 00:19:41.30
タコ壺掘り(゚听)イラネ
ドラッパチ引っ張って1TT縛着しているほうが楽しい

477:専守防衛さん
11/05/14 00:39:41.47
>>469
じゃあ、
駐屯地→武器貸与→行軍→射場→射撃→野営→行軍→駐屯地
二酸化炭素排出量削減で環境に優しい訓練♪

478:専守防衛さん
11/05/14 00:40:10.36
>>469
じゃあ、
駐屯地→武器貸与→行軍→射場→射撃→野営→行軍→駐屯地
二酸化炭素排出量削減で環境に優しい訓練♪

479:専守防衛さん
11/05/14 00:40:51.38
>>477
先生!野営終了後の宴会はどこに入りますか?

480:専守防衛さん
11/05/14 00:46:49.37
>>474
座学なんて寝てるだけだしな。
訓練中も夜勤の人がいるから、睡眠時間の確保は必要なんだろうけど。

481:専守防衛さん
11/05/14 00:47:52.98
>>479
事後、各自実施してください。

482:専守防衛さん:
11/05/14 05:48:08.13
東京迷彩だー帽子だけでも買おうっと

483:専守防衛さん
11/05/14 10:02:26.94
>>482
今日から訓練?
いいな〜

484:専守防衛さん
11/05/14 12:57:04.79
災派はまだか?

485:専守防衛さん
11/05/14 14:03:50.10
だから無いって

486:専守防衛さん
11/05/14 15:36:19.16
いくら予備自の使い道が竹槍とビール瓶で対戦車攻撃隊とはいえ・・・
災害派遣用の装備もないとは・・。

487:専守防衛さん
11/05/14 16:25:38.84
>>486
モロトフ・カクテルの破壊力を舐めすぎ

488:専守防衛さん
11/05/14 22:36:56.51
被災地でボランテアが不足しているみたいだが
代わりに予備自衛官を活用したらどうだろう
安定的に被災地に派遣できると思うのだが。

489:専守防衛さん
11/05/14 22:56:48.57
一定数は出せるにしても、「安定的に」は無理だと思う。

490:専守防衛さん
11/05/15 00:08:18.23
>>488
それ良いと思う。
自治体の一般職員(首都圏の県庁とか市役所の職員)でも、掃除とか、散乱した書類の片付けとかの、
本当にボランティア的な作業をするために被災地に派遣されたケースがあると聞く。

行政協力みたいな形にして、服装も私服(ジャージとか)で、
あくまで「人員の提供」という形で派遣すれば、受け入れ先でも使いやすいだろうし。

491:専守防衛さん
11/05/15 00:16:49.47
>>490
服装は規定に引っ掛かるだろ

492:専守防衛さん
11/05/15 00:19:23.63
>>490
指揮系統が乱れるからそれはNGだろ。
自衛隊の指揮系統をぶった切って自治体の指揮に入るなんてことは前代未聞。

493:専守防衛さん
11/05/15 02:39:35.26
総理が承認し大臣が命令したのに防衛官僚

494:専守防衛さん
11/05/15 06:19:21.14
大戦時の遺骨収集なんかは厚労省に
出向というカタチで指揮下に入ったりするよ

495:専守防衛さん:
11/05/15 09:18:54.04
ボランテアの代わりに予備自かいいんじゃないかな


496:専守防衛さん
11/05/15 10:36:26.37
予備自の有志でボランティア募るといいんだが、
37会みたいなのは金取るだけで何もしやがらない

497:専守防衛さん
11/05/15 11:03:42.40
それでは予備自の有志で勝手に部隊編成をして現地へ…

498:専守防衛さん
11/05/15 11:40:40.47
訓練日程ってはっきりしてないな
ほんとのとこどうなの?
会社に有給消化させらたら出頭出来るかわからなくなる

499:専守防衛さん
11/05/15 12:27:27.23
最近ホテル泊まってなかったからわからんけど
なんでシングル予約に2名様ご利用の場合っていう料金設定が出てくるんだ???
わけわからん

500:専守防衛さん
11/05/15 13:56:11.24
>>498
このまま、なし崩し的に予備自の5日訓練自体なくなったりしてなw
そして、任期の切れた隊員から更新せず予備自制度終了。

501:専守防衛さん
11/05/15 15:52:09.61
>>494
出向は指揮権の一時譲渡だから問題ないだろ。
災害派遣ってのは指揮権が完全に自衛隊側になければおかしい。

>>499
(ベッドを置くスペースがある場合)シングルの部屋にエキストラベッドを
入れて二人泊まれるようにできるホテルもあるよ。
狭いとかエキストラベッドの寝心地とか問題はあるけれど、最初からツイン
の部屋より割安になる。

502:専守防衛さん
11/05/15 17:29:05.14
>>501
そこで2段ベッドが出てくるのが自衛隊ホテルですよw

503:専守防衛さん
11/05/15 17:33:58.24
>>502 
エコノミー・・・雨カッパ着て野宿or車中泊
ビジネス・・・・折りたたみベットに寝袋で、体育館か教場かテキトーな屋内
スイート・・・・・テキトーな部屋に二段ベットをギチギチに建てる
ロイヤル・・・・フランスベットで4人部屋
V.I.P・・・・・フランスベットで1人部屋、伝令付きのサービス

こうですね分かります

504:専守防衛さん
11/05/15 17:56:03.67
>>503
弾丸ジャッキーにコントでやってもらいたいなw

505:専守防衛さん
11/05/15 18:04:43.79
>>503
VIPっでそれかよw

506:専守防衛さん
11/05/15 18:14:49.60
>>505
補出身の可愛い女子大生WACが伝令ですw

507:専守防衛さん
11/05/15 19:22:13.35
VIPでお願いします

508:専守防衛さん
11/05/15 20:10:19.57
女子小学生WACか女子中学生WACはいますか?

509:専守防衛さん
11/05/15 20:21:59.32
>>503

エコノミーでw
あとポンチョ持参して構わないですか?

510:専守防衛さん
11/05/15 21:42:46.03
>>509
雨衣で統制しているのでダメですw

511:509
11/05/15 22:18:17.05
>>510

雨衣ww

512: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/15 22:33:38.35
雨衣ww


513:専守防衛さん
11/05/15 22:36:21.99
雨衣ww

514:専守防衛さん
11/05/16 07:59:28.13
隊友会に入っている予備自でボランティアに参加している人もいるらしいです。

515:専守防衛さん
11/05/16 08:00:30.99
さあ月曜日だよ〜

516:専守防衛さん
11/05/16 11:59:35.44
月曜日のお昼だよー

これから・・・
1.仕事に行く
2.午後も自宅自衛官
3.ハローワークに行く
4.フィットネスクラブに行く

みなさんは、どれに該当しますか?
ボクは4です。

517:専守防衛さん
11/05/16 12:19:05.95
>>516

1200〜1300
昼休み中です。

518:専守防衛さん
11/05/16 12:21:56.61
普通は昼休みでしょ。


519:専守防衛さん
11/05/16 12:36:09.98
12日で全ての即応が活動終了。ソースは時事

520:暴君  ◆axppE8goP.
11/05/16 13:48:08.38
>>503
 ワラッタ。

 エコノミーの下に
ホショウ・・・・交代直前に敵襲、そのままA号配備。歩哨壕で一夜。
ヤカンコウグン・・・・夢遊病体験。山道で一夜。

521:専守防衛さん
11/05/16 18:06:59.15
>>518
うちの職場、昼休みないよ。

522:専守防衛さん
11/05/16 18:25:44.25
>>519
間違いないようだ。某地本ふつう予備自は明日から5次隊で、その次の6次隊
も派遣される見通しらしい。

523:専守防衛さん
11/05/16 18:27:27.16
>>521何処の方面隊よ?

524:専守防衛さん
11/05/16 18:46:13.04
>>523
東北方面でしょ

525:専守防衛さん
11/05/16 18:57:00.74
即応みたいに東北→北部→中部→西部みたいに?

526:専守防衛さん
11/05/16 19:18:38.60
で、東方はつまはじき、と・・・

527:専守防衛さん
11/05/16 19:45:27.67
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これで補正予算使いきり確定だな。
予備に回す費用なし、と。

528:専守防衛さん
11/05/16 19:58:20.51
自衛官や予備自ががんばっている中、市の職員が逃亡だと

【当然】土浦市、震災直後に休暇を取ってヤク中の妻とともに
県外に逃げたした職員に訓告…「自覚と責任に欠ける」【GJ市長】
(87) - ニュース二軍+板
スレリンク(wildplus板)

【話題】震災、妻錯乱で有給休暇 
土浦市職員"処分" [05/12]ビジネスニュース+板
スレリンク(bizplus板)

土浦市職員、放射能が恐くて震災直後に
精神錯乱の妻とリフレッシュ休暇名目で、静岡に逃亡
痛いニュース+板
スレリンク(dqnplus板)

529:専守防衛さん
11/05/16 20:02:25.53
>>527それでも十分余るだろwww

530:専守防衛さん
11/05/16 20:05:52.26
>>527予算の出どころ違うし

531:専守防衛さん
11/05/16 22:23:25.46
補正予算消費のため、期限の8〜10月に予備自の招集ラッシュがあったら笑うw

532:専守防衛さん
11/05/17 00:08:07.38
一般予備自って馬鹿ばっかwww

533:専守防衛さん
11/05/17 02:52:12.99
年5日の訓練って今年はやらないの?

534:専守防衛さん
11/05/17 06:54:36.08
やるよ

535:専守防衛さん
11/05/17 09:17:23.12
>>532

536:専守防衛さん
11/05/17 09:17:58.91
>>532
馬鹿?
喧嘩を売ってるのか?

537:専守防衛さん
11/05/17 09:41:51.93
>>352半島人は死ね

538:専守防衛さん
11/05/17 09:45:31.46
>>522追加情報ないの?

539:専守防衛さん
11/05/17 10:11:46.34
>>530
>>64のリンク先

常備の災派手当も、災派に駆りだされた予備自の手当も、同じ予算から出されるのだが。
二次補正で積み増すのでもなければ、9末までの間は148億円でやりくりするしかない。

540:専守防衛さん
11/05/17 10:15:29.64
じゃあ予備自の予算は無いな

541:専守防衛さん
11/05/17 10:47:55.01
月4000円もらうためにやってる

542:専守防衛さん:
11/05/17 13:41:49.49
訓練日程なんてとっくにきてるだろ


543:専守防衛さん
11/05/17 13:50:49.27
来てない…

544:専守防衛さん
11/05/17 14:13:13.38
いったいどこの地本だ。うちの所は4月10日には届いてたが・・・・。

545:専守防衛さん
11/05/17 14:17:32.56
まだ出ないって東北くらいだろ

546:専守防衛さん
11/05/17 14:36:22.99
>>543

「忘れられてる」に一票!w

547:専守防衛さん
11/05/17 15:12:27.84
URLリンク(www.mod.go.jp)

548:専守防衛さん
11/05/17 18:10:25.36
結局確たる話は何も無い

549:専守防衛さん
11/05/17 22:57:41.85
今年から、急歩で15分以上かかる元普通科の奴は
蹴り一発喰らわすから自分の事だと思って覚悟しとけよ

射撃20点以下の奴はゲンコツだw

どちらかに参加できず見学してる奴は営内帰ったら荷物がないからな。

だって分かるだろ?体調管理も出来ない奴に災派なんてwww

自分で分かってる奴は早々と予備自を去ってくれ、だって自衛隊が好きなんだろ?

自衛隊の為に、予備自の為に去れ。それが賢いよ。


550:専守防衛さん
11/05/17 23:02:10.32
何だお前は。
今年度の担当の中の人か?

551:専守防衛さん:
11/05/17 23:05:26.64
帰っていいぞ

552:専守防衛さん
11/05/17 23:11:12.72
いいえ、釣りです。

553:専守防衛さん
11/05/18 00:10:52.13
>>549

釣り良くない

554:専守防衛さん
11/05/18 06:09:40.51
>>549お前が去れチンカス

555:専守防衛さん
11/05/18 06:43:43.77
>>522ソースは?

556:専守防衛さん
11/05/18 10:00:50.84
555取られた…

557:専守防衛さん
11/05/18 17:59:06.87
京都地本訓練招集命令来た
案内書に作業服が迷彩に変わったのでシャツもODか迷彩用意してくれって・・・

海自だったんで持ってねぇよ


558:専守防衛さん
11/05/18 18:04:09.68
ユニクロで買うか、初日にPXで買えばいい。

559:専守防衛さん
11/05/18 18:29:29.60
>>557
海自から陸自の予備になったの?



560:専守防衛さん
11/05/18 18:46:24.63
東京来てない。

561:専守防衛さん
11/05/18 19:00:03.30
>>560

え?
俺は来てるよ

562:専守防衛さん
11/05/18 19:27:05.51
>>559
ポピュラーだよ

563:専守防衛さん
11/05/18 19:27:57.66
俺も一月前に来た

564:専守防衛さん
11/05/18 20:15:05.42
>>557
ユニクロ即干OD安くて良品だよ


即自ならシャツも官品あるのにな

565:専守防衛さん
11/05/18 20:24:40.21
>>559
そう、海自だと訓練場所少ないし出頭難しかった

566:専守防衛さん
11/05/18 20:52:42.04
●迷彩
東京、愛知、京都

●OD
千葉

567:専守防衛さん
11/05/18 21:46:52.98
>>566
埼玉だけど、迷彩に逐次移行準備中(時期未定)ってあって、採寸表が入ってた。
俺の記憶だど、朝霞の予備自センターは被服やライナーとか装備品を東京と
共用してるって聞いたけど、どうなんだろ。
ま、早速迷彩着たければ、東京の訓練に出ればいいだけの話だけど。

568:専守防衛さん
11/05/18 22:43:06.86
>>564

官品?

良い印象が無いのは理解してるよね......

569:専守防衛さん
11/05/18 23:17:37.34
シャツに官品もくそもあるか。

570:専守防衛さん
11/05/18 23:41:15.97
>>568
良し悪しじゃねぇよ
取り敢えず出頭初日は間に合うだろ
その後好きなの揃えればいいだろ

571:専守防衛さん
11/05/18 23:45:21.70
常備、即自、予備補だと個人被服だから
一応官品迷彩シャツがあるんだなこれが

572:専守防衛さん
11/05/19 01:08:59.24
迷彩2型以降を知らない世代もいるからね。
ベルトとシャツも本来(新品)はセットなんだよ。


573:専守防衛さん:
11/05/19 04:30:08.86
海や空の任期制はどれぐらい辞めんんだろう


574:専守防衛さん
11/05/19 05:27:45.80
>>571
予備は補以下かよ…

575:専守防衛さん
11/05/19 06:21:40.84
迷彩になると出頭日にクリーニング代を請求されるしなww

576:専守防衛さん
11/05/19 08:33:52.44
>>575
ODでも請求されてるだろ。何年も前から。

577:専守防衛さん
11/05/19 10:48:16.67
請求されるのは外被のクリーニング代¥500のみ、お支払い。

578:専守防衛さん:
11/05/19 11:13:19.81
外被はいらんなこの季節


579:専守防衛さん
11/05/19 12:08:37.18
地本や部隊によって対応が違うのかな、うちは毎回3種と作業帽の洗濯代を請求される

580:専守防衛さん
11/05/19 13:52:32.62
私物を買う方がイイってことね。

581:専守防衛さん
11/05/19 15:04:01.29
>>580
戦闘服ならともかく、帽子は、数回出頭すると洗濯代の方が高くなるからね

582:専守防衛さん
11/05/19 15:48:05.27
地本によっても対応がマチマチというのが分かった。 作業服や作業帽の洗濯代は払ったことがない。 作業外被を使ったとき払ったことはある。

583:専守防衛さん
11/05/19 15:56:16.89
>>572
試作品の時にはベルト(迷彩のヤツ)は無かったし、Tシャツ(丸首では無くU首だった)に関しては戦闘用下着「参考品」として貸与されたよ?
22年前にだけどw

584:専守防衛さん
11/05/19 15:57:35.27
>>575

マジ?
私物買うわ!

585:専守防衛さん
11/05/19 16:34:45.23
これからも長く続ける人は買っても良いね。
官品はズボンがボタンなのが嫌ww

586:専守防衛さん
11/05/19 18:54:21.40
>>577
神奈川は作業服と作業帽も

雨が降れば雨衣も取られる・・・

587:専守防衛さん
11/05/19 19:03:24.24
まあクリーニング代に関しては、
季節や天候によって違ってくるから
なんとも言えないけど
東京と千葉では若干違うしバラつきもあるのも確かだしね。

588:専守防衛さん
11/05/19 19:45:16.44
>>583
新制服の試作品、三種類くらい見たことあるよ
モニタリングで実際に人が着てた
グレーの半開襟ホックのがカッコ良かったのに…

589:専守防衛さん
11/05/19 19:47:28.58
陸自は金ないからクリーニング代くらいとってくれて構わない。


590:専守防衛さん
11/05/19 19:57:49.70
作業服くらい、シーツと一緒に洗濯工場でやれっての
クリーニングに出す必要なし

591:専守防衛さん
11/05/19 20:34:45.23
>>590

縮むのが早まるよw

592:専守防衛さん
11/05/19 20:50:47.36
良いよなー陸さんの作業衣
カッコイイ
それに比べて海はなんだよ
工場の作業衣みてーじゃねえか

593:専守防衛さん
11/05/19 20:50:57.47
>>579
3種って制服もあるんか。
作業服、作業帽の洗濯だけで1000円軽く超えるぞ。
10年で1万数千円だから、みんな私物作業服を迷彩になったら買うって言ってる。

594:専守防衛さん
11/05/19 20:52:33.01
>>585
俺の私物迷彩はズボンもボタンの官品使用だったw

595:専守防衛さん
11/05/19 20:54:50.86
>>592
陸に来なよw

596:専守防衛さん
11/05/19 20:57:10.89
>>595
近い将来、そうなるかもしれないねー
あの震災で海の予備は予算削減、廃止とかいわれそう

597:専守防衛さん
11/05/19 21:17:07.46
>>596
安心しろ
陸の予備も数名しか招集されていない。

598:専守防衛さん
11/05/19 22:47:29.01
ODの作業服を使うのは保安中隊だけになるのか


599:専守防衛さん
11/05/19 23:00:45.66
上下幾らで買えるの?
靴は嵩張るから要らんけど。

600:専守防衛さん
11/05/19 23:08:19.39
一万円前後

601:専守防衛さん
11/05/19 23:10:30.65
むしろ、半長靴こそ私物で買うべきだと思った。
足が大きいせいか、毎年新品同様の半長靴を貸与されて、靴擦れで苦労したんだよね。

602:専守防衛さん
11/05/19 23:12:34.64
>>599
ggrks

楯桜とかレンジャーとか迷彩ショップとか色々。

603:専守防衛さん
11/05/19 23:24:02.49
公務なのに実費負担とはおかしいな
しかも行く駐屯地によって額が違うし。
どうせ業務隊の巨大洗濯機に放り込んで1士2士に
アイロン掛けさせるだけなのわかってんだぞ

604:専守防衛さん
11/05/19 23:27:01.96
>>601
むしろ、離隊前の半長靴の手入れとチェック厳しすぎw
荷物抱えて被服交付所まで持って行ったら、靴底が少し白いとかで
磨き直し…orz
多少高くても私物半長靴は持って行った方が楽。

605:専守防衛さん
11/05/19 23:30:13.07
>>603
訓練に行くと1日あたり100円徴収して訓練担任部隊に渡すのはどうなの?

606:専守防衛さん
11/05/19 23:31:17.75
予備自のときは殆ど私物ですごしたな
現役時代から使ってるもので

即応になってからは官品4着あるんだが
洗濯の兼ね合いでやはり私物がないと不便

607:専守防衛さん
11/05/19 23:34:12.58
>>604
現役の頃を思い出したろww

608:専守防衛さん
11/05/19 23:36:15.24
靴を買うなら黒い戦闘靴
茶色はもう史料館だけでいいだろ

609:専守防衛さん
11/05/19 23:37:52.88
結局担任部隊と洗濯屋が癒着してるんじゃないか?

610:専守防衛さん
11/05/19 23:38:50.35
空の常備→陸の予備なので、使える私物がなくて困る。

611:専守防衛さん
11/05/19 23:40:39.43
>>608
作業服が迷彩になっても、半長靴は当分旧型のままじゃないだろうか。
あと、弾帯や鉄帽なんかも。

612:専守防衛さん
11/05/19 23:48:16.50
とりあえず、今年度行って見て確認してからだね。

613:専守防衛さん
11/05/19 23:49:36.20
>>607
思い出したくねえw

614:専守防衛さん
11/05/19 23:55:02.76
>>613
なあに、台風がないだけマシじゃないか

615:専守防衛さん
11/05/20 00:00:54.44
>>611
地本に確認したら、鉄パチも弾帯も半長靴も現役と同じのになるって言われた。

616:専守防衛さん
11/05/20 00:05:12.43
>>615
Σ(`Д´ )マジ!?
やったぜベイビー

617:専守防衛さん
11/05/20 01:13:52.41
>>615
うらやましい
即応風予備自で有名なウチの連隊は
旧鉄鉢に先祖還りしたんですよッ!

618:専守防衛さん
11/05/20 01:24:42.10
テッパチだけじゃねえ
10年も可愛がってきた89ちゃんも取り上げられ
今年から64婆さんが…

619:専守防衛さん:
11/05/20 05:36:12.11
89も調達してるのになんで64に?

620:専守防衛さん
11/05/20 06:19:51.48
予備から戦力外になったからさ

621:専守防衛さん
11/05/20 07:46:32.68
今年の訓練は精神教育何をのたまうのかなww

622:専守防衛さん
11/05/20 07:49:54.55
>>619
改編で師団から方混の隷下へ
女教が今まで64、現役優先で89を女教へ


ふざけんなょマンカス
此方はコアとはいえ第一線部隊なんだぞ(ど)

623:専守防衛さん
11/05/20 07:59:31.63
>>622
そして、現役の銃を借りてる予備自が89へ…
今年度から予備の射撃も89だって。

624:専守防衛さん
11/05/20 07:59:51.38
>>622
機関銃組は組長がMG手に自分のタマを譲渡することも出来ない。

なんせ口径が違うからなw

エリア88バッタ編だよ、情けねぇぇ

625:専守防衛さん
11/05/20 09:45:47.61
>>623
大臣直轄部隊の中央野外通信群だって64なのに?

626:専守防衛さん
11/05/20 11:36:08.10
予備自衛官補(合格直後)です。
採用されたら階級によって扱い違うの?上下関係とか全く関係なし?

ちなみに採用されたら2等陸曹らしい

627:専守防衛さん
11/05/20 11:36:19.36
ゲル長官時代に付けた予算で今年中に現役全部隊は89

628:専守防衛さん
11/05/20 11:39:12.39
借り物オンリーの予備は自動的に89になるわけなんだな

629:専守防衛さん
11/05/20 12:33:45.59
>>623

えっ?
俺の愛する64とサヨナラだって…orz

630:専守防衛さん
11/05/20 12:38:31.37
借り物でちゃっちゃと済ませられるから89でも大丈夫だとも言える。
個人貸与ならやはり確かな数がいるからな。

631:専守防衛さん
11/05/20 13:19:46.99
64の分結はできるけど89はあまり覚えて無いww

632:専守防衛さん
11/05/20 14:55:36.81
>>626
私は公募一般からで現在予備陸士長です(予備自5年目)

まず一言。
たたか2年10日の訓練で仲間気取りかよks
調子こいてんじゃねーよks

技能補のksは、やたらと階級にこだわるよなww
予備自の訓練いったら何も変わりませんからwww
逆に無知すぎて赤っ恥かくのが目に見えてるだけだぞw

と言う風に思われてる方もいらっしゃいます^^

残念な元自予備陸曹もいれば、尊敬できる予備陸曹やら予備幹部など人種は様々です。

あまり予備自訓練に期待しないほうがいいです。頑張れる時は補の時まで。頑張れ!




633:専守防衛さん
11/05/20 15:15:22.12
くだらねーどうでもいい

634:gjm
11/05/20 15:32:55.41
なぜ、そこまでキレる?
一般も技能も、OBからみたら
あまり変わらないと思うようよ

635:専守防衛さん
11/05/20 15:41:02.29
>>626
現在、継戦能力として最も具体的なストックが技能採用の公募予備自。
オレら予備の運用をまともに考えてなかった事が、今回の大震災で顕かに。
2曹は逆立ちしても2曹、頑張りなさい。

636:専守防衛さん
11/05/20 18:52:52.44
>>626
士〜曹の階級なんてさ、
下級下っ端
中級下っ端
上級下っ端
くらいの違いでないの?

637:専守防衛さん
11/05/20 19:10:43.58
確かにw

638:専守防衛さん
11/05/20 19:38:53.41
>>636
アルバイト
平社員
主任
係長

くらいだな。

639:専守防衛さん
11/05/20 19:46:50.12
予備自に階級の概念があったのかwww

640:専守防衛さん
11/05/20 20:46:01.53
>>639
腐っても階級は階級だからな。
招集されたらその階級として扱われる。

641:専守防衛さん
11/05/20 20:48:45.26
>>628>>630
次は、有事に予備を招集したものの銃がなくて困るわけだw
逆に銃がないから招集されないかもな。

642:専守防衛さん
11/05/20 21:04:49.99
地本が「予備自は召集される事はありませんから」って言ってたけど防衛出動なんて事になったら直ぐに召集するんだろうなww

643:専守防衛さん
11/05/20 21:06:39.91
小銃以外にも銃器は他にもありますからww

644:専守防衛さん
11/05/20 21:10:17.93
災害派遣されてる部隊って小銃もってってないよな?

645:専守防衛さん
11/05/20 21:10:28.83
>>643
鈍器が貸与されたりしてなw

646:専守防衛さん
11/05/20 21:28:12.56
迷彩着て鈍器最強ww

647:専守防衛さん
11/05/20 21:37:26.94
血のついた鈍器を構えてたら怖いな

648:専守防衛さん
11/05/20 21:43:36.20
一般予備自衛官による防衛省に対し損害賠償を請求を。予備自衛官の雇用企業及び一般予備自衛官に対する業務妨害、精神的苦痛に対する賠償を求めます。是非とも皆様のご賛同を!

649:専守防衛さん
11/05/20 21:52:26.89
語尾に^^付けて嘲笑してるんだと意思表示する奴は朝鮮人丸出し
ネイバーとか覗いてみればよくわかるよ。

650:専守防衛さん:
11/05/20 21:57:31.09
89もやめて米軍のでいいよ

651:専守防衛さん
11/05/20 22:10:23.09
意向書きっっったああああ。

早速イキマスにチェックいれてポストいれてきた。


652:専守防衛さん
11/05/20 22:17:49.03
>>648
  とりあえず氏んどけ

653:専守防衛さん
11/05/21 01:33:01.14
>>651
何の意向書だよw

654:専守防衛さん
11/05/21 09:39:00.30
89の電動ガン買うわ

655:専守防衛さん
11/05/21 12:44:23.60
>>645

つ竹槍

656:専守防衛さん
11/05/21 16:08:41.08
>>655
それは鋭器だなw

657:専守防衛さん
11/05/21 17:49:03.77
竹槍で竜王倒せるだろ

658:専守防衛さん
11/05/21 18:21:41.00
>>654
実銃とすり替えるなよw

659:専守防衛さん
11/05/21 18:41:53.50
今入警してる物ですが私でも補から予備自になれますか?

660:専守防衛さん
11/05/21 18:49:33.66
>>659
補の訓練受けられるだけの休み取れないだろw

661:専守防衛さん
11/05/21 20:09:00.50
予備自になってから隊友会に入ってみたんだが
今日届いた新聞は災害派遣メインで読み応えあったな

662:専守防衛さん
11/05/21 20:13:49.80
>>659
入警??

663:専守防衛さん
11/05/21 22:14:22.02
タイユー来ないんだけど何か手続き必要なの?

664:専守防衛さん
11/05/21 22:32:35.89
>>663
隊友会には入ってるのか?
送れ

665:専守防衛さん
11/05/21 22:46:54.80
入国警備官というか入管です。法務省です。

休みはなんとかなります。

666:専守防衛さん
11/05/21 22:52:55.30
イミグレーションなら技能で語学?

667:専守防衛さん
11/05/21 23:07:54.28
>>665
補スレにFAQ書いてきたけど、
国家公務員も兼職規定あったっけ?

668:専守防衛さん
11/05/22 07:19:51.58
>>664隊友会には永年会員で入ってるのに…

669:専守防衛さん
11/05/22 10:17:59.75
隊友会入ってたら何か得する事あんの?
会社倒産しそうだから就職援護でもしてくれるなら入る。

670:専守防衛さん
11/05/22 10:20:42.10
隊友会は全く何もしてくれ無い。金だけ払って無駄

671:専守防衛さん
11/05/22 10:24:26.94
隊友会は県によって扱いが大分違う様に感じるんだが

672:専守防衛さん
11/05/22 10:26:20.03
ま、機関誌のタイユウが毎月送られてくるくらいだ
それなりに読めるぞ、予備自衛官コーナーもあるしな

673:専守防衛さん
11/05/22 10:48:56.66
メリットと言うと、グランドヒル市ヶ谷ほかの自衛隊保養所なんかが全部使える事か?
俺らは予備自衛官手帳で既に使えるが
まあ、辞めて手帳返納した後ならメリットに…
保養所使った事なんか無いけどなw

※ 利用する際は身分証明書、組合員証、OBカード、隊友会会員証、予備自衛官手帳、即応予備自衛官身分証明書又は家族証明書を提示してください。
※お問い合わせ・お申込みは直接施設へお願いします。


674:専守防衛さん
11/05/22 11:40:34.19
訓練最終日で大抵いつも罵倒されてるから笑える。
くだらねえから座学にして欲しいくらい。

675:専守防衛さん
11/05/22 12:26:37.50
>>668
担当の人が持ってきてないだけでしょ。
昔入ってたときも、まとめて持ってきてたから。

676:専守防衛さん
11/05/22 12:28:29.25
>>669
タイユウとかいう葬儀会社があった気がする。

677:専守防衛さん
11/05/22 12:45:11.52
>>673
予備自手帳でいいなら、公募予備も使えることになるけどいいのか?

678:専守防衛さん
11/05/22 13:18:06.32
公募でもOBでも予備自としての差は無いからな

679:専守防衛さん
11/05/22 13:22:09.49
今の職場の組合員証でKKRなら使えるんだよな。

680:専守防衛さん
11/05/22 13:37:03.11
KKRと言や
国家公務員共済組合連合会 三宿病院
の人間ドックが二割引らしいな
予備自も何気に福利厚生がしっかりしてる

681:専守防衛さん
11/05/22 17:28:43.29
>>665
補は分割出頭認められないから三年以内に10回5連休とれるなら
いけるんじゃないですか。
技能なら5連休2回ですむし。

成績優秀者でどうしても訓練期間が3年を過ぎてしまう場合は
中隊長の推薦があれば訓練期間延長もできることもありますが

地本に聞きに行けばコーヒー付きで親切丁寧に教えてくれますよ。


682:専守防衛さん
11/05/22 17:32:20.31
隊友会に入ってるのにタイユーが来ない俺は…

683:専守防衛さん
11/05/22 17:37:08.59
>>665
入管なら毎日実弾入りの拳銃で武装して勤務してるんだよな。
自衛官よりすごいかも。

684:専守防衛さん
11/05/22 17:42:18.21
>>682
だから、担当者がまとめて配ってるだけだって。
紙袋に数ヶ月分の隊友が入って届いたことあるし。

685:専守防衛さん
11/05/22 18:00:20.08
>>677
差なんてないよ。

686:専守防衛さん
11/05/22 18:01:23.63
>>684
ひでーな

687:専守防衛さん
11/05/22 18:30:26.57
>>673
うちはITSの健保組合施設の方が安い・・・

688:専守防衛さん
11/05/22 20:12:26.53
予備自の保険入ってる人いる?

689:専守防衛さん
11/05/22 20:35:08.31
久々に実家に帰ったら家人に部屋が処分されてて
自衛隊の頃の写真も全て捨てられてたぜ・・・
こういうのは予備自ならではの悲哀よ。

690:専守防衛さん
11/05/22 21:24:10.58
それは予備とか関係なく、
家族との絆の問題だろjk

691:専守防衛さん
11/05/22 21:38:32.65
そういや曹学の前期教育で作ったアルバムはどこにしまったかな・・・

692:専守防衛さん
11/05/22 21:50:26.83
自衛隊での写真はすべてデジタルデータだったな。

693:専守防衛さん
11/05/22 23:15:54.18
今時はデータで保存して終わりが多いよな。


694:専守防衛さん
11/05/23 01:00:57.11
>>689
久し振りに帰省したら物置きと化してたり
お迎えしたお犬様の個室になってたりとかは良くあること


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4762日前に更新/181 KB
担当:undef