【情報】セントラルメディアサービス【漏洩】 at HIKARI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:底値さん
09/12/31 06:18:37
一部書き忘れたので 補足

>だから、この景気の悪い中でもこの会社にしがみついてまで残ろうとしている人が、一部を
除いてだが。(一部はどの辺とはあえて書かない。上層部は除く)

上記の一部を除いて、転職していっている状態。
景気は悪くても、ある程度技能がある人は、ここよりも良い条件で採用されることがある。
もっとも、今転職するのは結構大変なのは事実なので簡単に転職というのは本来おすすめ
しないのだが、この会社の置かれている状況や給与体系などを総合して判断すると、今の
時期の転職もカードに含まれるというか優先順位が高くなる。

自社工事の件だが、利益は出ていないのが実情。むしろ持ち出しの方が多いのではと思う。
今後の案件獲得をねらって安く受けているみたいだが、あまり効果はないみたいに思える。
むしろ、社員の給料を削ってそっちに回しているような感じ。

ネット求人自体の募集が減っているのが気になる。(求人サイトに出稿する費用も捻出するの
が厳しいのか?役員関係の経費を抑えれば工事経費までは回らんが、求人経費ぐらいは
回せそうだが)

正直、この会社大丈夫か?と思ってしまう。



351:底値さん
09/12/31 12:32:21
それでも新たに八王子に拠点作るぐらいだから
社員から搾取した金でも集まったんじゃないの?(笑)

352:底値さん
09/12/31 12:39:13
幹部から聞いた話。
今、求人広告に掲載している会社情報としての売上高が23億円(2008年6月期)のままなのは、
2009年6月期の業績が大幅な減収減益であったため、最新の会社情報を掲載して募集人員が
減ることを防ぐためだとか・・・。(せこい・・・。)
2009年6月期の売上高は、なんとたったの16億円・・・。
税引き後の損失が大幅な赤字で数億円らしい。
2010年6月期も全く復調の見込もなさそうだし、
もう、この会社大丈夫じゃないわと思ったから退職した。

353:底値さん
09/12/31 16:54:33
昇給、残業代、賞与が出る上場会社に2年ほど前に転職したら
このクソ会社在籍時より、年収が300万円くらいアップしたぞ。

昇給、残業代、賞与もまともに出ないにも関わらず数億円の赤字なんて
既に終わっている。
ボロボロにされて、ポイ捨てされる前に逃げたほうがいいぞ。
転職活動は、つらくて厳しいけど頑張れ。

354:底値さん
09/12/31 17:04:55
>>352
やはり求人広告の件は、そうでしたか。予想ついていたけど。ww
売上高など、最新の決算の数字が表に出なくなったらまず、業績が怪しいと思うけどね。
もっとも、悪いなら悪いで、まともに掲載するところを評価する人もいるので・・・・。
(ただ、そういう時期に採用活動が頻繁だと、たいてい何かあると思ってしまう。むしろ、
自分から「セントラルメディアサービスは典型的なブラック企業です」って言っているよう
に見えてしょうがない。)

今の状況じゃ、まず新卒はもう採ってないだろうし。

八王子も儲かっているふりの見せかけ事務所の可能性が高いですね。
そもそも、八王子で何やるんだというのはあるし。事務所を作るほどの仕事量が、まず確保
できるかどうかも怪しい。どっちにしても、全拠点で赤字なのは間違いなさそう。

辞めた人に聞いたことがある話で、とある幹部が何年前か知らないが、「3年後にはCMSの
入社が難しい会社(いい会社という意味でハードルが高い)にするから」と言ってたらしい。
まあ、入社が難しい会社になったのは違う意味で難しくなったがww
(もちろん、悪い意味で・・・面接3回とか、下手したら採用まで軽く1ヶ月かかるし)

これで、復活できる会社ならホントにすごいと思うわ。そういう私も退職組です。

355:底値さん
09/12/31 17:24:12
>>353
経営陣があの状況じゃ、持ち直さんだろう。

昇給・賞与なしで、社員向けに詫び状(昇給・賞与出せませんでした。ごめんなさい的な内容)が
出ないくらいだから・・・・まともな会社なら、それくらいの誠意は見せるもんだけど、この会社には
そんな気持ちさらさらありません。
むしろ、「お前らが稼いでこんから、自分の取り分減るからやらん!もっと稼いでこい」てな考え
だからな。

どっちかというとボロボロにされた方ですが、ポイ捨てになる前に脱出することにしました。
確かに、転職は大変だけど、このままいてもプラス以上にマイナスが多いだけだから、今のうち
がある意味潮時かも知れない。

最後に >>353 ありがとう。

356:底値さん
10/01/02 04:59:55
あけおめ。

今年も、CMSの(違う意味で)快進撃が続きますよーww

ここ見てると、その前に今期まで持つのかどうかあやしくなってきたよね。
今年は、就職活動の年になる?。みんな覚悟決めないといかんかもね・・・。

今のうちに就職情報集め始めようっと。

(すでに会社崩壊始まってる・・・・のかな?)




357:底値さん
10/01/05 04:54:05
今日から仕事(といっても今日は仕事らしいことはないも同然)

鬱だ。orz

身の振り方でも考えるか。

358:マジ?
10/01/05 13:33:02
応募してぜひ面接しましょうって言われたんですけど・・・
ここ見て辞退しようと思います。



359:底値さん
10/01/05 14:05:40
>>358
ここの書き込みが他のスレにくらべて、本当のネタが多いことはほぼ間違いないでしょう。

理由はこのスレ全部見るだけ十分かと。

恐らくここに入っても、幸せになれる可能性は非常に低いでしょう。

360:底値さん
10/01/06 17:19:10
税込350越えてるやついる?

361:底値さん
10/01/07 00:49:10
私の知っている範囲では260ぐらいが最高ですが?何か?(役職者除く)

362:底値さん
10/01/07 18:54:12
>>361
税込みだよ?それはないだろう

363:底値さん
10/01/07 21:07:38
悪いがマジだ。俺の知ってるやつは、それ以下だったやつがいる。
ボーナスなし、残業は実質無給だとそんなもん。
ちなみに、マイナビ等に載っている給与モデルでもらっている人がどこにいるか知りたいぐらいだ。
(ここ1−2年の中堅クラス大量退職で、対象の人がいないと思われる。事実そんな人いたの?)

こんな給料だったら、そりゃ普通やめるわな。他のレスで出てたが、コンビニのバイトの方が
給料いいかも知れん。

役職者は400越えがいるとかいないとか・・・・。




364:求職中
10/01/08 19:26:03
ハロウに2件出てますね。

整理番号:27060- 526901
整理番号:27060- 528401

いい会社だと思い、応募を検討しましたが、ここでの書き込みを読んで、
失望しました。

止めておきます。

365:底値さん
10/01/08 23:57:28
>>364
求人票確認しました。

また、前の使い回し的内容ですね。(以前より月給が上がっているのは気のせい?)
もうこの会社には従業員数250人は割っているはず。(下手したら200人以下)

実際、ハロワの条件通りにはならないでしょう。ちなみに、書かれている条件は、残業
(するしないにかかわらず・・・実際はあるけど)諸手当込みのはずだから、加算金額は
無いと思ってください。

これだけ出せるんだったら、今の従業員に出せよ。

人に聞いた話だと、数年前入社した人より条件を良くしているらしい。
(2-3年前に入った人は、給料安いまんま上がっていないので最近入った人の方が
給料がちょっと高い人がいるらしい)

どちらにしても、>>364 よっぽど困ってない限りここはおすすめしません。
ひとまず、参考になればよいですが・・・。

366:底値さん
10/01/09 16:58:34
関西のハローワークの条件と、他地区のハローワークの条件が違うみたいだが、
単に地域性の問題なのか?。どうもハローワーク以外のネット求人とも違うよう
だが。

しかし、ハローワークのネット求人には、求職登録しないと企業名とか見れないし。

ここまでくれば、騙してでも求人出そう見えてしょうがない。

よっぽど求職が来ないのか…。

ここの効果もあるのかも知れんが。


367:底値さん
10/01/10 06:35:04
もうこの会社が信じられないです。
言うこととやることが違うわ、役職者も現場の意見を
全然参考にせず、自分の保身しか考えてないわ、辞める
人間に仕事無茶振りしようとするわ、断ったら無視する
んでやんの。
ここは、まともな社員・役職者たちがほとんどいない。

これだけ大量に退職者が出れば、普通責任問題になる
と思うが、まったくそういうこともなく、のうのうと
している。

これだから、給料が安いことも含め、出来る人から
辞めて行く訳だわな。



368:底値さん
10/01/11 23:06:27
ある業務で作業員にスキルを持った人間として●●を指名したいと上司に
打診したら
「誰でもいいでしょ!●●に固執する理由がどこにあるの?」
とぶち切れされた。
フツーの仕事ならそれでもよいがあるスキルがないと時間の無駄もあり指名したけど
このような有様です。

自分の上司としてこんな考えだから呆れて物も言えないですよ。
スキルのない上司(自分より年下です)なんだと情けなくなりました。

まあ、すでにCMSではやる気が出ません。
いつ出るかな・・・。

事故の怖さを知らない上司が無事故を一生懸命ほざいてるのだからねえ。
事故を起こして無事故記録を断てばいいと思ってます。


369:底値さん
10/01/11 23:31:33
koko

370:底値さん
10/01/12 02:19:54
>>368
CMSは人さえぶち込めばどうにでもなるという考えだから、仕事を知らないやつを平気で
担当させる。だから効率化とか言いながら、全く効率良く作業が出来ない。

(業務経験として、作業を知らないのをつける場合はあるが、この会社の場合そういう趣旨で
作業に付けることはほぼ無い)

ここの会社の基本的にそういう考えだから。

私も、会社的にどうかというと問題だと思うが、上司に言っても全く役に立たないからもうしょう
がないとしか言いようがない。

出るなら、早いほうがいい。ここにいる時間がもったいないと思っている。

371:底値さん
10/01/12 17:01:58
ここは、すでに自浄機能が完全に止まっている。(そうしようとした人たちはすでに退職)
悪くなることはあっても、今の体制や経営状態だと、よくなることはないだろう。
今の環境だと、持ちなおすかどうかもあやしい。
転職希望者で、ここを見た人に再考をおすすめします。

372:底値さん
10/01/12 19:27:57
やりがいありそうだなwwww
俺が入社して立て直してやるぜwwwwww

373:底値さん
10/01/12 21:28:10
>>372
立て直せるなら、こんなになってないわww
その前に残業代が実質なしの低給料でやっていければ、どうぞ。

まあ、372氏には是非入社していただきたいので、CMSへご連絡ください。ww

374:底値さん
10/01/12 22:56:27
まぁ・・・介護・土方よりはマシかもな

375:底値さん
10/01/13 00:52:52
介護の方も待遇はあまり良くないって聞くね。

ここは、派遣or土方みたいなもんだし。(工事に回ればほぼ土方作業同様)
どっちもどっちだと思う。

もっとも、派遣だったら普通の派遣会社の方が待遇がびっくりするぐらい違う。
(もちろん普通の派遣会社の方がよい)

ここが使ってた某2重派遣とかの会社は別として。


376:底値さん
10/01/13 06:48:03
土方のバイト以下だと思うよ

377:底値さん
10/01/15 14:25:34
ここに限っては、普通のバイトでも十分ましですな。
真面目働いてもそれに見合う待遇ではないので。

応募者減ってますかね?それに越したことないですが。

378:底値さん
10/01/15 23:09:16
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
URLリンク(www29.atwiki.jp)
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 

379:底値さん
10/01/16 20:40:19
要望があれば近日中に開催します。
でも、値上げするよ。


967 :底値さん :2009/08/16(日) 09:35:32
我輩の辞書に「知る」という文字はない。 ついでに「責任」という文字も削除した。 
ウルトラ・バ幹部 滝澤寿夫語録より (皆さん ひさちゃんって呼んでね)


知らないずくしの 牛丼屋ひさちゃんが語る 責任回避術 習得セミナーのご案内

開催予定日 平成21年9月?10月(日時は希望受講者の御都合にできるだけ応じます。)
場所    せんとらる東○営業所内
講師    悪名高きセントラルのバ幹部こと 滝澤寿夫
定員    20名程度
受講料   \3,000

みなさんも責任回避術を身につけ 人生を楽しもう!

滝澤語録より(抜粋)
そんなことも知らなかったの!ボクも知らなかったけど
ふくじろー社長は、ついに奥さんと離婚して若い不倫相手と再婚したの 知らなかった?
セックスしたら子供が出来るなんて知らなかった。
ええっ デリヘル嬢に入れたらいけなかったの 知らなかった。

因みにひさちゃんは、セクハラ事件で「吉野家」をクビになっちゃいました。知らなかった?

380:底値さん
10/01/17 14:10:39
ここは、社員の利益より役員の利益を一番に考えていると言われてもしょうがない状況。
(社員の大半がそう思っているはず)

旧来の会社の考え方(家族経営の会社に特に多い)役員の費用を優先して、あまったものを
社員に分配しているような感じがしてならない。
結果、社員の待遇の改善しない。有能な社員が、辞めているのが実情。
今は、有能な社員が残っているのは、少数。後はかなりの社員がほぼ素人だったりする。

また、中堅社員がほぼいないのも特徴。
(現状社員の使い捨てみたいな感じで使われて、いるから踏ん切りついたひとから辞めている)


381:底値さん
10/01/18 02:36:18
今月の退職者はは何名ですか?
入社予定者は何名ですか?ww
仕事取れてますか?
陸特受験の進捗の報告を上司に報告しましたか?ww
(強制受験だけどねww)
派遣で出てる人も例外なしですよ〜ww


この会社も、末期症状だから(求人のたぐいはデタラメ多いし)今後どうなるやら。
セントラルダメディアサービスだからww


382:底値さん
10/01/18 22:53:57
一陸特を強制受験させる上に昇給出来る事をアピールしてるよなw
そこまでアピールしておいて昇給額3000円 (笑)

383:底値さん
10/01/19 00:09:26
ペーパーだけのテストで丸暗記合格されて、そんな人たち現場に放り込まれても
正直困るんですが・・・。

結局現場知らないわ、どうしてこれが必要かとか全く理解していない事が多いわ、
なにをしたいかわかったやつに来てほしい。

BY現場関係者

しかし、ここの資格手当もせこいよねー。難しい資格で最高4000円

しかも、プログラム系を使う部署に配置させらるのは。ごく一部。
(ハロワのプログラマーの募集は事実上派遣を意味するし、派遣先がほとんど無いから
CCNAとかとってもこの会社では資格手当は出るかも知れんが、価値はあってないよう
なもの)

今からやかましく行ってきそうなのは陸特と電気工事士ぐらいか。
アホみたいな管理者養成学校行かすなら、上に書いた資格の養成学校へ人行かせた
方がいいじゃねーのww

まあ、現場(社員)を大切にしなかった結果が今のこの会社のなれの果てだから。



384:底値さん
10/01/19 12:53:10
>>382
会社としたら「3000円も」出してやるなんでしょうがねw

合格者の経験談を自社講習に入れて効果あるかどうか疑問だが。
教える人がうまくないと、ただいらん時間取られるだけ。
(しかも、無給で拘束される)
それだったら、自分でやった方がまし。



385:底値さん
10/01/20 04:24:24
最近行き詰まり感の出てきたこの会社ですが、冬の退職祭に参加された方、その後如何でしょうか。
今までが、今までだったので、多数の方がよい方向に進まれていると思います。

そこで、退職良かったことを教えて頂くと、今後の生活方針が立てやすい
と考えています。

どなたか参考に差し障りない範囲で教えていただけないでしょうか?


386:底値さん
10/01/20 07:53:20
残業代がもらえる

387:底値さん
10/01/20 12:12:23
無給謎出勤をする必要がなくなった。
あと、ほとんどの人が給料が上がる。

388:底値さん
10/01/22 03:04:41
出張手当てがまともに貰える。
これが普通だけど。

389:底値さん
10/01/22 21:15:05
祝 札幌営業所 移転おめでとうございます。

えっ!?事務所縮小ですか?。そうですか、やはりやることが斜め上行きますね。

これは、他拠点も縮小・閉鎖フラグですかね?
ボーナス無し、昇給無しも当然ですね。

本当に大丈夫ですか?心配ですww


今の社員のみなさんが。
(役職のかたはある意味どうでもいいです。責任感があるんだかないんだか)

とにかく社員のみなさんを幸せにしてほしい。

390:底値さん
10/01/25 02:02:57
ここは本当に大丈夫ですか?

3回面接したうえに、社長面接の交通費は自己負担。
新幹線を使わないと行けないところもあるらしい。
ここまで来れば、たとえ間違ってくる有能な求職者も
コストメリットを考えたら、まあ、まず辞退ですな。

というか、そんなところなら求人だすなと言いたい。

まあ、これを見るとやる気がないのがよくわかる。
過去ここにいたが、本当に情けない。



391:底値さん
10/01/25 10:55:35
690円×40時間=27600円

最低賃金で計算したとしてもこの金額を月給から引いたものが個人の額だと言いたいのか。

392:底値さん
10/01/25 18:49:28
この会社は、そういう考え方だそうな。
ホントはその金額×1.25だけどな。そう考えると、いかに安い給料だというのがわかる。

だからこそ、毎月のように退職者が出るわけだ。
もう、そういう意味だと中はボロボロなんだよ。

393:底値さん
10/01/25 19:27:18
魔のスパイラルだな。

394:底値さん
10/01/26 00:06:52
 当社が関連する、すべての顧客のために、より良い品質の製造製品を、
適正な価格で且つ短納期で、創造し、施工し、販売し、利益を上げる。
 その利益は適正に社員に分配し、税引後の利益の極大化に努め、
自己資本の充実を図る。
 そのためには、ライバル会社のどこの社員よりも、改革、改善の努力を続けなければならない。
このことを経営理念とする。

と言うのが、この会社の経営理念なのだが

結局、社員には分配されていないのが実情。

実際はこんな感じか?

 当社が関連する、すべての顧客のために、よりコストダウンしまくったので品質はそれなり
の製造製品を、ぼったくりな価格で且つ短納期で(ただし手抜きすることで納期に間に合わせる)、
創造し、施工し、販売し、利益を上げる。(それでも安く受けていたるするので儲かっていない)
 その利益は適正に社員(役員や役職者等に優先的に)に分配し、(社員は薄給)
税引後の利益の極大化に努め、(役員関係の経費で税金対策)
自己資本の充実を図る。(今かなりやばいようだが・・・)
 そのためには、ライバル会社のどこの社員よりも、改革、改善の努力を続けなければならない。
(とにかく陸特取れっていうのはこのこと?、待遇がボロボロだしねぇ・・・・)
このことを経営理念とする。

派遣関係は、一般の派遣会社以上に給与ベースでボッタくってるんじゃないの?と思いたくなる。

まあ、こんな会社です。

395:底値さん
10/01/28 01:29:54
まあ、この会社が腐っているのは事実だな。


転職希望者には、見てのようにお勧め出来ない会社です。ww

会社選考時十分ご注意ください。

まだ、条件の良い所はあるはず。
どうしょうもないときのみ、ご検討ください。

全スレ読んで納得行く方のみ応募ください。

ただ、ここに書いてあはるほとんどは、事実みたいなものなのでご注意ください。

後で泣かないよう、損はしないよう今度ご検討いただきますようようお願いいたします。

経験者談


396:底値さん
10/01/28 02:43:37
残念ながら、今は、一般的なブラック企業です。
リスクは自己責任となりますので、ご了承下さい。

怪しさ満点
それがセントラルメディアサービスクオリティー
皆様のご理解とご協力を強制致します。

397:底値さん
10/01/28 10:46:25
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
URLリンク(www29.atwiki.jp)
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 

398:底値さん
10/01/29 01:39:35
最近、悪いお知らせばかりだな。
本当に怪しい雲行きになってきた。

辞めた方の意見が減ったので、良い会社に入って活躍中でしょうか?

399:底値さん
10/01/29 23:14:55
ここより悪い会社は無いわけではないが、CMSほど悪い会社もある意味珍しい。
まあ、トップがアレじゃまともなやつは普通やめるわな。

あの方々の資金源になるわけですから。まじめにしているほど馬鹿を見るという
典型的な会社です。

給与は薄給だし・・・・。
もう、なんかアホらしくなってきたわ。

400:底値さん
10/01/31 04:25:41
今後の動向に注意!

401:底値さん
10/02/01 03:00:34
昔ながらの、人と人の関係を大切にする会社では亡くなってしまった。
今はほぼ社員の使い捨てに近いと言っても過言ない待遇。
将来も本当に先が見えない状況。

少なくとも顧客満足が満たされる仕事は、あまり出来ていないのが実情。
退職者が毎月のように出ているところからも、この会社に問題ありなのは明白。

退職祭りに参加された方、その後を教えて頂くと今後の転職情報として役に立ちます。
是非ご意見を差し障りない範囲で教えて頂けたらと思います。

退職祭りに参加しそびれたものの、春までにはアクションを起こしたい
現場関係者でした。

そもそも今期中まで持つの?という疑問がありますが。

402:底値さん
10/02/01 21:48:50
退職者だが。
某通信関係の仕事へ行っている。

正社員ではないが、給料は今までのおよそ倍になった。
まあ、畑違いの仕事もままあるから正直しんどいところもあるけど。

CMS時代と比べたら待遇面は、だいぶ良くなったし。
俺より先にやめた人もおおよそ、同じような感じらしいが・・・。

ただ、今は厳しい時期であるのは否定できないから、簡単に転職と言うわけにはいかない
だろうと思う。ただここの会社の事情を考えると、転職を含めて考えざる得ないのが実情。

>>401氏も、よく考えてからの行動をおすすめする。
(出来るだけ転職先を押さえてからの方がよい。勢いでやめると後の生活がつらいものがある)

最後の1文には同意。いつまで持つかはわからない。

403:底値さん
10/02/02 06:52:19
転職したけどここより給料下がった>< 正社員です(手取り14 通建業者)

404:底値さん
10/02/02 20:33:11
ここからの転職組です。
以前より給料はちょっとだけ上がりました。ただボーナスが入社1年未満なのに支給された。
いい意味で予想外です。
通信工事管理関係です。
転職の時に会社の目利きが重要だと思います。事前にある程度調べた方が良いと思います。

検索する時会社名入れて、オートコンプリートでブラックが出る会社は論外ですww。

405:底値さん
10/02/05 11:10:27
しかし、最近ここでの勢いが落ちてきたな。
キーになる社員がいなくなったからか?

まあ、出来る社員から辞めて行っているので、当然と言えばそうなんだろうが。
退職祭後にそうみたい。それともまた役員あたりから、書き込み禁止指示でも出たのか、?


406:底値さん
10/02/07 09:27:09
最近、どうも動きがあやしいと思うのは、私だけ?

407:底値さん
10/02/07 10:42:37
どうおかしい?

408:底値さん
10/02/08 02:41:32
又聞きなので、話半分ではあることを前置きしておく。信じる信じないはあなた次第で。

既出だが事務所経費の削減目的で、いくつかの拠点事務所の移転で、家賃の安いところに
移転を検討しているらしい。既に移転した拠点もあるが。

あと、陸特とかの強化資格が取れないと、評価給の見直しが有るかも知れない。
(事実上の給料カットをして、何とか支出を押さえたい・・と言うか台所事情が厳しいとか)

しかも、ここ最近の退職者の多さ。新人も入って来ているが、同水準かそれ以上で退職者が
いるという事実。

退職者の中には、新人で合わなくて持たない者もいるが、勤続年数そこそこの人が見切りつけて
辞めている人もかなりいる。

会社的にどうなのか、それに対する対応は?という疑問については一言で言うと、あやしいと
いう言葉か一番合っているという意味では?無いかと思われる。

409:底値さん
10/02/08 22:04:44
前の退職祭で何人ぐらい辞めたの?
この時期に転職とはまた凄い賭けだよな

410:底値さん
10/02/08 22:41:27
辞めるのは使えない人

残るのは優秀な人

411:底値さん
10/02/08 23:32:16
もうすぐ潰れる会社であることも知らずに
未だに居座っているのは、低賃金で満足している
優秀な人材ばかり

412:底値さん
10/02/09 01:23:29
>>409
本来なら、この景気の悪い状況で辞めるはかなりのリスクがある。
しかし中途採用狙いの転職は、今の2月くらいまでが一区切りだと思う。
4月には新卒がどの企業にも入ってくるため、中途採用の需要は一時的に減る。
次の転職というと景気にもよるが、7月以降まで厳しい可能性があるという事を
考えてみると適切かと。
そもそも、ここがどうなるかわからないし。

>>410
>>411氏の指摘の通り。
いろいろ見ていると、辞めて正解と言う結果の人が多いのが事実。

俺も結果として正解と思っている。

ちなみにこの会社に、ほかのまともな一般の会社で十分働けることが出来る社員はかなり退職したので、ほとんど残っていないのが実情。

まあ、経営責任取る人がいない会社みたいなので、ヤバい会社と言われてもしょうがないか?。

ところで、昨年11月以降今年2月までで最終何人辞めて行ったんだ?
月10人ペースで辞めて行ったような気がしたが。


413:底値さん
10/02/10 00:54:21
URLリンク(www.j-cast.com)

414:底値さん
10/02/10 02:28:27
>>413
ここの場合、かなり当てはまりますますね。

これじゃ退職祭が起きて当然ですね。沈むような船からは
沈む前に離れたいと思うものです。今動くなら2月から3月で、
新しい会社入社が一区切りかな。
(次の仕事は確保しておいてと言う前提だけど)
社員を本当に大切にしていたら、こんな悪い状況まで行かなかったかも
知れない。ただ、そういう風に対応するのも3年前からしておかないと
ダメだっただろうけどねww

ここ3年がセントラルメディアサービスがダメになった、
ターニングポイントだったのかな。今にしてみれば。

415:底値さん
10/02/11 16:12:17
なんだかんだ言っても、今やよくあるブラック企業の見本みたいなのに
なっちゃったから。
そういえば、ハロワ入社項目に陸特か工担がいつの間にか優遇から必須に
変わっていたな。
余計応募者減るわな…。条件の仕切り上げるの遅過ぎ。
まあ、出来る社員が辞めて行ったから教育機能が無いようなものだから
しょうがないか。

でも、資格持ちでも低給料なので、間違って入社を検討されている方は
要注意。


416:底値さん
10/02/11 23:17:14
ここ見たら、大半求職者は入社見送るな。
資格持ちでも低給料という実情だと余計そう思う。

ここの会社内での勝ち組は、資格無しで手持ちの仕事が無いような人だな。

そんな人なら仕事探す余裕がありそうな気がするが、何か一つでも出来る
ことがないと、なかなか転職も大変だけどな。

だからこそ、仕事の出来る人から辞めて行く訳だが。

417:底値さん
10/02/13 14:10:09
ところで実際の話。ここはいつまで持つの?。
普通に持ち直すならいいけど。

418:底値さん
10/02/13 14:24:30
経営不振のため近々拠点引っ越すみたいだね
そのせいで駅から更に遠くなった

419:底値さん
10/02/13 19:37:16
でも、車通勤不可なんだよな。
ある人は、電車通勤していることにして、自転車で通って通勤の交通費
もらっているやつがいるぞww

まあ、給料安いから気持ちは解らんではないが。
確かに自転車通勤は不可ではないが、バイクとかもダメだっけ?
どっちにしても、ガソリン代が出るわけではないが。

せめてバスが走っている所なら救いようがあるが、最近の傾向は家賃が
安いところ。交通の便はどうでもいいですだから。

あと誰だよ、某サイトの会社情報直した奴は。こまかい所はさておき、
社員の数が実際より多いじゃないか。
そこの嘘はいかんぞ!。

420:底値さん
10/02/16 00:04:49
どの書き込みも変わり映えしないな〜
ネタ切れ?


421:底値さん
10/02/16 01:09:36
もう、悲壮感漂うようなところだからね。
ネタ提供してた人がかなりやめたから、書く人減っただけじゃねーの?。

ただ、どっちに転んでもこの会社のいい話は全然聞かないけどww

それともここから、「セントラルメディアサービス株式会社被害者の会」のスレにしますかww

422:底値さん
10/02/17 01:06:55
>>421
それやると、元社員より、現取引先・元取引先とかの書き込みばっかりになるんじないかww

ただ書き込み減ったから、会社に意見する人はほぼ辞めたような感じには同意。
残ったのは、よっぽどここより待遇が悪い所にいたか、転職するのに合間の時間稼ぎで
残っているか、もうよそに転職するほどスキルがないのでどうしようか考えているような
やつくらいしかいないような・・・。

ここの仕事自体の経験が役立つことは、かなり少ないだろうし。社会経験をすると言うにも
いい上司に恵まれることもないと思われるし・・・。ww

この会社に長年いる方より、むしろ中途入社で入ってきた方(出来る人の場合年齢問わずでしたが)
のほうが、良い勉強をさせていただきました。

ただ、退職されていくのも速かったですね。
私も、すでに退職してこんな事言うのもなんですが・・。

新情報あればお待ちしています。生暖かく見守っていますのでw

そういえば前のスレかどっかで、「私のコミットメント」とか書いて、
CMSが倒産したら祝勝会をします。絶対します。的なレスを書いた人いたような。

そのときは退職者集めて本当にやったらある意味面白そうに見えた。



423:底値さん
10/02/18 02:09:31
求人票の募集人数が多い会社はここですか?
大量に辞めてるの補充してるのが丸わかりですね。(それだけの仕事量があるかは疑問ですが?)
セントラルメディアサービス=ブラック企業ってわかりやすい。

だってこの前ハロワ行ったら、職種違いで複数求人出してたし。

今度は春のパン祭り・・・ではなくて、ハロワ退職祭りですか、そうですか。
シール集めたら履歴書もらえるとかだったら笑える。


424:底値さん
10/02/18 21:32:24
やめた人は能力の無い人

425:底値さん
10/02/18 23:39:47
残った人は、他社で通用する能力のない人の間違いだろ。
短期で辞めたやつは、会社を見誤ったのは事実かも知れない。

>>424は幹部か?それに近い立場の人間か?

>>423
それ面白そう。というか、あったらこわい。


426:底値さん
10/02/21 02:30:37
ネタが出てこないのは、言論統制でもしてるのか?
単純に人がいなくなっただけか?

わからないが。

427:底値さん
10/02/21 17:52:57
書きたいけれど書いたら特定されるしな
おれもCMSとは色々あったんだよ

428:底値さん
10/02/21 23:06:17
>>427
元社員の俺も、書きたい事があるが、特定個人的向けの文句みたいな
内容だし、間違いなく個人特定されるのはイヤだし、なんかネタが出たら
便乗するわ。

今まで、仕事してきたが、辞めて気分が良かったのは、今のところここだけだわ。

429:底値さん
10/02/22 18:31:24
でも特定されれば、それが事実であるとの裏付けにもなるしなあ

430:底値さん
10/02/22 18:44:47
辞めた人は能力のない人

431:底値さん
10/02/22 22:23:49
>>430

>>425

432:底値さん
10/02/22 22:30:48
>>431

アホにかまわなくていいぞ。

次スレ出来たらテンプレに希望

怪しさ満点なブラック会社。それがセントラルメディアサービスクオリティ
皆様のご理解とご協力を強制いたします。

セントラルメディアサービス患部一同

433:底値さん
10/02/24 02:26:13
この春も冬に続いて春の退職祭りが開催されるもようです。
ひょっとしたら、これが元で何か起こるかもしれない。

会社として成立するのか?こんな状況で。

仕事取れない&低賃金(しかも残業代、賞与、昇給無し)じゃあ
生活やっていけない。

出すもの出しとけば、辞めて行った人もまだ残ってたかもしれない。

某拠点は、事実上もう破たんしていますな。

あまり書いたらどこかから突っ込みが入るので、この辺でやめておきます。
あと、恐らく決算賞与はないと思いますので、転職組さんは、新卒採用
とにらめっこして、転職活動に励んでください。

どうか、次こそはよい会社に入れますように・・・
元関係者でした。

434:底値さん
10/02/24 21:41:17
>>433
>出すもの出しとけば、辞めて行った人もまだ残ってたかもしれない。

そのとおりです。


435:底値さん
10/02/27 20:45:43
確かに金出さない会社だからしょうがないね。
(今は、出す出さない以前に、そもそも出せるかどうかという話だけどねw)
こんな状況なのに、求人出し続けるのは異常だと思う。

まあ、最近は引っかかる人も減ったからいいけど。
しかも、自分からハードル無意味にあげちゃったし。
(資格を持っている人や面接を2-3回実施、最後は社長面接。しかも事務所があるのに、
遠距離な所へ自腹で面接へ行くという・・・そんな所入社しないわな普通)

やっと最近、ドシロウトの採用をやめた会社だから。
でも、相場と比べて安いから転職の方はご注意を。


436:底値さん
10/02/27 20:47:21
使えない人は辞めてって精鋭が残ったってこと

437:底値さん
10/02/27 22:24:27
と、よそでは使い物にならない上、
他社にも採用されない現役社員の勘違いなコメントでしたww。

438:底値さん
10/02/28 00:59:11
本当に仕事の出来る人は、他社へ転職した方が給料が段違いに変わるのは事実。
(もちろん給料アップ)

この会社に残っている限り、仕事できるできない関わらず、薄給なのは間違いない。
(仕事できない人は、何やっててももらえるからある意味いいかも。仕事できる人は
こき使われる上に前者と比べ、真面目にやればやるほど馬鹿を見る)

だから、この会社にできる人から辞めていった。
大半は残れば残るほど使えない社員のみ。
(若干ながら事情ありで、出来る人も残っていますが・・・そんな社員10%いるかどうかっ
て所ですかね・・・)



439:底値さん
10/03/01 01:01:44
確かに社員のクオリティーが落ちてきているのは事実である。
今回の陸特合格者が何名いるかわからんが。

まあ、違う意味で精鋭?の方々が残られたのだろうから。ほとんどの方々が
合格されたと思うが。ww

結局、引き際の問題だった。
今考えると、勢いのあった2年か3年前が景気の流れからして、動いた人が勝ち組
だったのでは?と思う。
今沈んでもおかしくないし、次を探すにも大変な現在の景気動向も含め、余計そう思う。

情けない話だが。

440:底値さん
10/03/02 22:13:53
管理職の管理機能が麻痺したような方が、やっている以上は悪くなることはあっても、
良くはならんな。

責任者の問題はまったく無視ですな。これでは、無責任者の方が、正確な肩書きですなww

441:底値さん
10/03/02 22:33:21
くく

442:底値さん
10/03/03 22:17:34
>>440
いまさら書かなくても、社員の大半は知ってるよ。
今後入ってくる?社員には貴重の情報かも知れないけど。
・・・と言うかここ見たらはいるやついねーわな。

443:底値さん
10/03/03 23:28:50
辞めた人は辞めさせられたってのが正解  使える人だけが残った これからが楽しみです

444:底値さん
10/03/04 01:31:30
こことかいろいろ見ましたが、セントラルメディアサービスがブラック企業
なのは、よくわかりました。

無線関係からの転職を検討していましたが、候補から外しました。

危うく騙されそうだった。情報ありがとうございます。

445:底値さん
10/03/04 03:18:06
>>444
良かったですね。
これで有能な人材が、不幸な道を歩かなくてよくなる。
厳しい状況が続きますが、是非良い仕事を見つけて下さい。

けして、ここのような会社に当たらないよう願っています。

446:底値さん
10/03/04 15:21:14
そもそも、求人するほど人いるのかという問題があるがww

今残っている大半の社員は資格もたいして持ってないような
どうでも良い社員が多いし、微妙な仕事しかこなしていないという
事実は否定できない。

447:底値さん
10/03/05 20:04:26
よくこんな条件でやっていけるな。ここの社員。
やりがいのある仕事・人間関係なら別に何ともないが、ここはその辺問題だらけだから。

理解の悪く、視野の基準の狭い感覚大丈夫?な役職者とか。
売り上げ悪いのでいつもピリピリした事務所環境とか。

これからよくなるのが楽しみとか言うやつは、上記役職者クラス以上かな。

よくなると思えば、今までの非常に有能な技術力のある人も、出すもの出しとけば
普通に残ってただろうし、それなりの企業になっているかもしれない。ただ、ここ
の場合、残念だがそうなれない要素があるため、有能な人材は、他社に行ってし
まった。

なぜかと言うと他社の方が、すごく条件がよいからww

まともな人なら、そうするのは当然だわな。

448:底値さん
10/03/08 02:19:23
春の退職祭に参加された方々、お疲れ様でした。
まだ退職日まで何日もありますが。

ここでセントラルメディアサービスの退職金制度のご案内です。

一応中退共加盟の当社ですが、会社から中退共掛け金の支払い(加入開始が)
入社3年後で、初めて加入開始のため、入社4年目の人は1年分が支給される。ただ、
最初の24ヶ月は制度上、支払い金額が少ない。

他社は、入社後、試用期間終了後から加盟させるところが、
ここの大半だが・・・・

449:底値さん
10/03/08 15:00:43
幸いにして、中のあまりに酷いクオリティーのため閉口して、退職してしまった
者ですが、まだここあったんですね。
今期乗り越えても、来期はどうかな〜。
どちらにしても、転職活動を推薦しておきますね。


450:底値さん
10/03/08 22:56:54
やるきの薄い人、能力の無い人は辞めていただきました

451:底値さん
10/03/09 01:12:14
所詮、>>450が他に行くところないから、僻んでるんだろ。

お前が言う通り辞めさせたのなら、なぜ離職票の退職都合が自己都合なんだよ!

会社都合にしたらハローワークに目を付けられるからだろ。もう手遅れだが。
まあ、ここの会社は低賃金・なに考えているかわからない役職者だらけの、
ブラック企業でおなじみの、セントラルメディアサービスだからしょうがないかww

大半の人は、高 待 遇 な 他 社 へ行くのは当然ですな。

言うこと言うなら普通に生活できる給料を出して言ってくれよな!。

452:底値さん
10/03/09 01:43:14
450 名前:底値さん 投稿日:2010/03/08(月) 22:56:54
やるきの薄い人、能力の無い人は辞めていただきました

これって正社員に対して行うと不当解雇ですけど?
こんなところでおおっぴらに言っていいのかな?裁判沙汰になったとき
やばいと思うけどね。

ユニオン駆け込んだら、充分話に乗ってくれる内容だけど。
(労基でもそれなりにはなしにのってくれそうだけど)

こういう会社だから、仕事できる人からどんどんいなくなるのがわかるような
気がする。

特にこんな人が管理職だったらもう目も当てられない。

453:底値さん
10/03/09 12:40:17
法令スレスレ&法令違反の日常化した会社です。
しかも隠蔽してます。給料に上乗せされているとは思えない残業代や、事実上の無給出勤。
某事務所の労災隠し、不正経理(横領があったと言われる。もみ消すつもりだったらしいが)

こんな会社ならよっぽど物好き位しか残らんよな!。


454:底値さん
10/03/11 01:58:54
ここ大丈夫か?リスクだらけじゃないか。

455:底値さん
10/03/11 11:59:40
セントラルメディアサービス株式会社関西支部の
面接官の態度が傲慢で横柄でとにかく最悪だった。
暴言も言われたし。
最悪な面接態度で、二度と行くかと思った。

456:底値さん
10/03/11 19:06:13
>>455
まあ、ここ見ての通りだが、この会社の場合なんか勘違いしている人が多いからww
管理職とかは特にその傾向が強い。

その感じからして、1回目の面接だよね?。それなら止めておくのが吉。
入って後悔するより良かったのでは?

(その前に、社長面接なるもっとどうでもいいものがあるが)

457:底値さん
10/03/11 21:36:49
>>456

なにそれ

458:底値さん
10/03/12 01:23:57
>>457

>>456の説明だと不十分だが、このスレに確かでてるはずだが。

セントラルメディアサービス入社への道(ごく最近の話)

書類選考(資格・経歴の確認。昔は素人でも入れたが、最近は資格持ち・経験者を採用・・・
教育するほどこの会社には力があまり残っていない)
   ↓ここで資格持ち・経験者の人は面接1回目の連絡
課長・主任クラスと面接(たまに、この面接がスキップする場合あり)
   ↓
会社の概要説明(撤退した業務も平気でやっているとか言うが・・)と応募者1次判定
   ↓1次判定はよほどのことがない限り通る可能性が高い
拠点長クラスと2回目の面接
   ↓話が合えば給与等の条件提示(予定額だが・・・)
社長と3回目の面接
   ↓社長が気に入る人を採用らしい
採用(ただし、派遣の場合、この時点で派遣先を探し始める場合も・・・)

なお、社長面接は場合によって、自費で東京・名古屋・大阪のどこかへ行かないといけない
とか・・・(九州・札幌はどうだったか忘れた。社長くるの?)

求職者への負担が、結構くる。しかも入社しても薄給なので、覚悟しておいた方がいい。と
いうか、おすすめできない。

この会社立ち上がりの時は、結構給料よかったって書いてる人もいたけどね。今はとても・・・
後はここ見たり、クグるとわかるかとと思うが。
今は春の退職祭り実施中らしいから、採用率アップ中かも知れんww

459:底値さん
10/03/12 02:29:22
>>458
入社しても条件が違いすぎて、長くても1年持たない人がほとんどなの忘れてるぞww

働くほど損するシステムだから。
こことか検索して見つけて、入社を見送る人は良かったと正直そう思うし。

しかし、各地域の情報に偏りがあるような。現役社員の情報が最近かなり減ったような。



460:底値さん
10/03/13 14:18:02
春の退職祭に参加された方、ご感想をいただければと思います。

今後の被害者を出さないために・・・


461:底値さん
10/03/14 13:12:08
ごらんの通り、ここは社内の状態はボロボロです。管理能力がない自称
「仕事ができる人」(本当にできるかどうかは?ですが)
無管理能力者と言っても過言ではないだろう。現場の意見に耳を傾けることなく
会社理論だけ押し付けていくから、退職祭とかが起こるわけ。
しかも、低賃金・低待遇だから社員も呆れて辞めて行くのも無理ないね。


462:底値さん
10/03/14 18:29:03
能力給ですから 残念ながら低賃金なのは評価です

463:底値さん
10/03/14 22:45:54
どのみちここで真面目に仕事しているやつは、損をしているのは事実。
ここは都合のよい評価給・能力給と称して不当に給与を下げられたという人もいたらしい。
その人は実務自体は着実にこなしており、取引先からも高評価されていた。
しかし、セントラルメディアサービスは取引先・同僚の評価を無視し、
(主任だったか課長だったか忘れたが)上司に毛嫌いされているという理由で昇級がな
かったという話である。

だから、真面目に仕事して売り上げを上げている社員(もちろん退職済み)より、社長・取締役
などの役員にゴマすってるようなやつしか、昇級の見込みもないと思われる。

従って>>462はなんちゃって仕事ができる人に見える(見えるだけ・実際は丸投げ)の
関係者のコメントと思われる。

もう残った人で、まともな仕事している人なんているの?。
知ってる人みんなやめちゃったんですけど。

464:さいとー
10/03/14 23:01:18
退職した人は能力の無い人


465:底値さん
10/03/14 23:44:05
残ってるのはエリートですよ

466:底値さん
10/03/14 23:46:13
>>462

>>451
>>452

怪しさ満点なブラック会社。それがセントラルメディアサービスクオリティ
皆様のご理解とご協力を強制いたします。

セントラルメディアサービス患部一同

467:底値さん
10/03/14 23:49:52
>>465

一般企業には生き残ることができないエリート群ですね。わかります。

>>451
>>452

怪しさ満点なブラック会社。それがセントラルメディアサービスクオリティ
皆様のご理解とご協力を強制いたします。

セントラルメディアサービス患部一同

468:底値さん
10/03/15 00:30:51
>>467
超エリート さいとー
を侮辱するのは許さないww

469:底値さん
10/03/15 01:19:30
誰が自称仕事のできるエリートであるとか、小さい事は正直どうでもいい。

ただ言えることは、この会社に入っても、もはやいいことはないのは
事実であること。

気を付けよう 甘い言葉と CMS 入ってわかる 後悔先に立たず

以上の標語を2010年の安全目標としますww

470:底値さん
10/03/15 14:26:31
これもテンプレか希望。
:2009/08/31(月) 22:42:22
私のコミットメント・・・

「CMSが倒産したら、辞めた人達で祝勝会をやります。」
「絶対にやります。」



471:底値さん
10/03/15 19:19:12
辞めて愚痴ってるのは負け犬

472:底値さん
10/03/15 19:35:29
ここで被害者が増えるよりマシ

473:底値さん
10/03/15 21:15:38
負け犬は、斎○

474:底値さん
10/03/15 21:42:44
また事故やらかしたらしいね。
まあ、素人作業者が多い上、ドンドン経験者が離脱しているから、起きて当然だが。
このまま行くと、仕事無くなるんじゃないか?時間の問題だな。ここまでくると。

新生活退職祭かなこりゃ。



475:底値さん
10/03/15 21:44:55
どんな自己?

476:底値さん
10/03/16 02:26:21
おっと、ひさびさに見にきましたが、何やらおもしろい展開になっていますよww

中の人できれば詳細希望。

この話ガチなら、拠点整理とか生半可な見直しじゃ厳しいんじゃない?

もう人を集めるというレベルも不要になりそうな展開ですね〜。
今いる人は本気で仕事探さないといけないかもね。
この会社の退職祭で退職ラッシュのようですが、ここの機能停止も時間の問題かな?

477:底値さん
10/03/17 00:42:06
とうとうここも、落ちるところまで落ちたか。
遅かったけどww

478:CMS被害者の会会員
10/03/17 05:26:03
とうとう>>470が現実味を帯びて来ました。
なお確定した場合、希望者のみ、各地域にてそれぞれの実施となります。
(どこかの忘年会のような強制参加はもちろんありません。また、どこかの社長面接
のように、必要以上の交通費などがかからないように各地域
個別に実施いたします)
お問い合わせは営業拠点各地域退職者被害者の会まで。

どこかは本気でやったりしてww

479:底値さん
10/03/19 01:33:23
>>478
ワロタ

まだ当時の付き合いしている人達でやるかもw


480:底値さん
10/03/19 22:18:05
CMSの事実上倒産がほぼ確実となりました。

ってマジすか?


481:底値さん
10/03/19 22:42:42
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり


482:底値さん
10/03/19 23:06:13
このままだと、かなりの確率で来期中に終わりそうな勢いのような感じがしますね。

というか、持ち直すようないい材料・条件が見当たらない。
もしかすると、1拠点だけどこかに残してこぢんまりとやれば、
生き残る可能性もほんのちょっとだけあるかもないかも・・・。

少なくても拠点縮小でなくて、拠点閉鎖もあり得そうな勢いなのは否定できない
ような気がする。


483:底値さん
10/03/20 10:29:25
少し組織がコンパクトになり小回りしやすくなった

精鋭は残ってるし来期の躍進が楽しみですよ

484:底値さん
10/03/20 12:04:30
東京か大阪か名古屋へ1本化かな。あとは撤退かな。残ったところは社員の個人宅に家に
事務所回線引いて事務所経費を切り詰める。
さらに普段無人でもいいように、大半人のいる事務所を転送電話を付けて、
人がいるふりをする。

事務所手当てがでるかもww

どっちにしても、リストラはやりそう。

対象は「これからよくなる」とか書いているやつだったりしてww

485:底値さん
10/03/20 12:18:13
リストラというよりやめろオーラ出すだけかな

486:底値さん
10/03/20 12:30:18
>>484
リストラは君だよ^^ 本当は強がり言ってびびってるんでしょ^^
君みたいなのは行くとこなくてかわいそうに^^; 
強がり言ってびびってんのまる見えなんだよね [壁]・m・) プププ

487:底値さん
10/03/20 12:53:37
在職者は、精鋭であろうと低所得者。

笑える。

転職成功の退職者一同より


488:底値さん
10/03/20 16:28:52
>>487
激しく同意。ここではスキルアップできるような仕事できないし、
同業他社と比べ低収入であるのは事実。

残念ですが、転職した人の勝ちですな。

私ですか?既に転職済みです。

しかし今から転職だと新卒の人とダブりそうだから転職活動大変だろうな。

489:底値さん
10/03/20 17:54:29
辞めた人は能力の無い人 この会社の負け組(退職者)は他所でも通用しないですよww

490:底値さん
10/03/20 18:22:56
客観的にみて、仕事が出来るで出来ないと会社を辞めるのは別問題だと思う。
勝ち負けでは無いのではないでしょうか?
>489
のように煽ってみても一部の人には「負け惜しみ」にしか見えないでしょう。
実際退社に至った理由の大半は「金銭」と「労働条件」でしょう。
大半の人の言うとおり、一部の幹部が云々ということはあるでしょう。
しかし、辞める辞めないは当人の自由なのでその辺を考えて
「辞めた人は能力のない人」と決めつけるのはどうでしょうか?
生活するために働いているのに、労働条件と給与賞与が見合わなければ
いい条件の会社に移るのは仕方のないことではないでしょうか?




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4429日前に更新/291 KB
担当:undef