【NLC】青木直人11【配信中】 at DIPLOMACY
[2ch|▼Menu]
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:48:34 oAU+8vbU0
青木直人の講演会(2時間)に行って来た。内容は、既に発信していることが
9割くらいだったと思う。質疑応答の時間に、
「かくも長き池田大作氏の不在」に関して質問した椰子がいたが、
池田大作さんのことに関しては、ごめんなさい、情報は掴んでますけれども
答えらないとのことだった。創価学会がらみのことに関しては、弁護士と相談
してからでないと直ぐに裁判になるのでとのこと。
新潮45』では、池田大作は「脳腫瘍」による後遺症(麻痺)が残り、人前
に出れないと書いてあった。
『新潮45』は創価学会に批判的であることで知られている。
どうして、大作が脳腫瘍で手術してとかいう情報を入手出来たのだろうか。
大作の健康状態は、大作の正妻と倅2人を含め、幹部10名しか知らないと
学会ウォッチャーは口をそろえていたけれどもね。
青木さんも情報はあるってまさか『新潮45』に書いてあったでは話にならないし
やはり、最高幹部10名に繋がる人脈から得たのか、医療施設からの情報なのだろうか。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:20:35 B7VBhc6F0
大作如きは、「もう長くないから影響力が極めて小さくなってる」
ってことを押さえてれば、情報源がどうこうっていうのはあんまり重要じゃないと思う。


961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:44:17 tLi7hGQu0
ニコ生でみたけど民主主義の危機が迫ってるというのがおもしろかった。
いま葦津珍彦の近代民主主義の終末読んでたからドンピシャだったわ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:04:40 BVoQIFhO0
概要くらい書かないとチラ裏だと思うが

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:58:12 rM622Fob0
ニコニコにタイムシフト残ってるから見ればいいじゃん

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 10:17:57 6/381FqP0
>>960
それは少し違うと思うね。
アンチ創価学会でも半分以上は、大作が脂肪しても、創価はなくならないし
中国にとっても創価は利用価値の非常に高いものと見ていると思うのだ


965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 10:41:03 mOTQ1LGZ0
なんか時代錯誤のおじいさんみたいだね

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:55:56 BVoQIFhO0
>>963
いや講演で青木さんが触れていたわけでもないのに
葦津氏の著作をみんな知ってるように書かれても…って話

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:39:30 4xg7f4WW0
>>962
何の概要?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:01:16 L8HT4ra0O
>>966
葦津氏の著作は以前青木さんの講演会で三浦小太郎さんが紹介してなかっけ?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:17:45 hU1wEtg80
TPPでもキーになってるのが財界
青木さんはずっと前から言ってたけど
(スポンサーの付く)マスコミが取り上げることができない財界の問題というのが
必ずでてくるわけですね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 08:49:19 fX/UhANZ0
>>969
財界もそうだけれども、テレビ・新聞の大スポンサーの外資保険屋が絡んで
いると思う。
アリコ・アフラック・アメリカンフォームダイレクトなど、
郵政民営化を国内問題だと思っている情報弱者は、テレビや新聞しか見ない
読まない人


971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:15:19 fbApJGJm0
なんじゃこりゃ

日中改善へ首相、有識者の「中国問題懇」設立へ

懇談会は、御手洗冨士夫・前日本経団連会長を中心に、安藤国威ソニー生命会長、
池田守男資生堂相談役、坂根正弘小松製作所会長、成田豊電通名誉相談役、
依田巽ティーワイリミテッド会長ら経済人のほか、作家の石川好氏、宮本雄二前中国大使、
高原明生東大教授らが参加する。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:54:55 UQIlaXID0
>>971
大企業幹部と普通の国民との階層分断ますます進むのかな。
民主党が狙ってやってるなら大した策略だ。あの莫迦供にそんな考えは無いだろうけど。

枝野幸男官房長官は4日午前の記者会見で「今年は(清朝を打倒した)辛亥革命100周年、来年は日中国交正常化40周年になる。日中関係をどう進めていくか民間の知見に基づいてしっかりと考えていきたい」と述べた。
だって。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 23:34:40 Gc4dAilS0
>>971
ソースが、読売だからね
青木さんも書いているでしょ、一次情報に当たらなくてはならないって
記者クラブの同じような記事の垂れ流しをされてもね
新聞記事なんて20代後半の椰子が書いているわけだし

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:31:41 YmWe1bBa0
首相の私的懇談会の参加者名簿まで新聞社の名前のせいで疑ってりゃキリないわ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:59:48 hZ4ezogZ0
FRBが中国抜き最大の米国債保有者に=6月までに中国の2倍規模まで買い進める見通し―米国
現在、米国債を一番持っているのはFRBだよ
中国の2倍のまで持とうとしている。


976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 09:51:38 oEyzwwwa0
>>975

なんでそんなことするの?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 12:35:26 NEykKC8s0
米国内の量的緩和策。

「中国の2倍」ってのは結果論としての話であって、
別に、中国の保有量を基準にして買取量を決めてるわけじゃない。

中国の2倍っていう表現は、単に、媒体が、レコードチャイナだから、というだけの理由でしょう。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:20:39 oEyzwwwa0
欧州勢がスペインあたりをまたネガティブ晒ししてくれりゃ
「ああ、やっぱりこの辺でドル戻したいのね」
と思えるんだがな、入札失敗すりゃ尚いい。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 16:51:12 TvBKjo270

「第三の開国」 の語源?

2007年9月の記事
URLリンク(www.mindan.org)



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4642日前に更新/328 KB
担当:undef