日本発 タイ行き格安 ..
[2ch|▼Menu]
2:タイスキ
11/10/18 11:23:50.71 /bjwAw9i
肝心の航空券情報がでないな。
洪水で様子見か?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 13:55:00.46 Gt+OPsZM
今月末も大潮で洪水ヤバいって言われてるからな
チケットが変更できないって奴しか行かないだろ。
観光できるような情勢じゃないしな。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 18:07:20.37 w9X5WLdr
安いビジネスエアがでてるが今回ばかりは旅行保険が必須だろうな
だが他の日や他の航空会社に振り替えようが天変地異は保険でカバーされないから
最悪自費で帰りの航空券を買うって事態もありえるんじゃなかい?

5:a
11/10/18 18:36:08.04 FnX0atPr
空港近くまで・・・本当に大丈夫なのかよw
URLリンク(www.matichon.co.th)

ついに空港北側のラッカバン工業団地にも操業停止命令が出たそうだ。

6:nanashi
11/10/18 20:00:17.23 XKswvnGp
>>4
欠航してるような状況だと空港が使えない訳だから、
自腹で航空券を買うっていうのは、陸路でプーケットに逃げて香港に脱出するとか、そういう意味?
旅行保険の航空機遅延の保証って、宿泊費とかにしか充当できないからカバーできないんじゃなかったっけ。
JALカードの保険は使途問わず一律2万か4万らしいけど。

7:はあ?
11/10/18 21:11:25.22 JfEQ+ofE
ゆうべ帰ってきたけどスワンナプームはいつもと変わらずだよ。
大幅な遅れも無し。
30分くらいの出発遅れは普通だし。

8:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/10/18 21:57:18.26 cbDCjslQ
まさかと思うけど、空港の滑走路が冠水したら離着陸できなくなると思います。
バンコクに行くつもりが、マレーシアやシンガポールに着陸すると予約したホテルに泊まれないし、バンコクに陸路でたどり着くのも大変な苦労になりそうな予感。
日本からのパックツアーが次々に催行中止しているのは、そういうリスクを考えているのかもしれません。

バンコクにたどり着いても、帰りの飛行機が冠水の為飛ばないとこれも大変なことになりそうで、雨季が終わるまで安心できません。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:16:39.47 69utqTV9
>>8
アホか
妄想を切々と語るな

10:tk
11/10/18 22:26:24.06 h1VG0nKy
雨季もあとちょっとだし。
被災されたタイの人々には申し訳ないけど、俺も雨季明けに行くよ。

11:ナナ
11/10/19 00:52:58.17 FIliULFO
スワンナプーム空港においては冠水は無い。地方はやばいかも。
バンコク滞在だけなら問題無いよ。あくまで雨量の増減においてだが。
地方滞在希望の場合よく現地の実常調べてから行く事。
俺は今回バンコクはパスするが。



12:ニム
11/10/19 01:46:57.03 GDOC2tGo
バンコク行きたいけど、クレカ無しで1週間とか大丈夫ですかね?




13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 01:59:56.24 F0Ij2Jvs
これからが正念場だな。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 02:02:27.98 F0Ij2Jvs
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

15:すわなむ〜ん
11/10/19 02:05:42.04 zOKQyVfE
>>12
一応いつも持ってくけど、レートが不利だからクレカを現地で使ったことないな
今行って帰路空港閉鎖でも、30マソあればどうにか帰国できるんじゃね?

16:うん
11/10/19 04:37:43.36 5/h9V+t8
チェンライも激しい雨が連日降ってるけど(一時間くらいね)町は冠水はないよ。
町の排水はいいみたい。
空港も問題なし。
スワンナプームからの到着便の遅れも無し。

17:vv
11/10/19 04:59:34.03 jnYlEWSH
東北の被災をほったらかして遊びに行く罪滅ぼしに

多額の義捐金を送ってくれた台湾のエバー航空を利用しますた。

18:マン
11/10/19 06:04:13.36 9JmNXZLG
スワンナプームが水に漬かれば面白いな!

あんなぼろい空港無くなれ!



19:名無し
11/10/19 08:46:00.63 Kg5ayn+W
つうかもうこれから乾季だろ

20:え
11/10/19 14:12:58.58 8HBeEpvf
HISの二万円で二泊三日で行ってこようかな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:53:47.50 liVHjAAE
帰りの便がないんだけどどうすりゃいいのこれw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:03:02.56 rlnsSST+
>>18
国籍で入国拒否されたのか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:15:49.08 ieXE/ccV
23日出発は帰りの便があるぞ


24:す
11/10/19 18:23:42.37 zOKQyVfE
>>21
2万券は速攻売り切れ。4.9万券へGO www

25:名無し
11/10/19 19:20:51.30 KPDKQ7fd
>>19
例年ならそうだろうが、これまでにシコタマ降った雨がこれからバンコク目がけて下ってくるから何とも言えない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 19:40:37.07 e6xvf0IT
帰りの便はほとんど一時避難で帰国する在タイ同胞によって埋まった様です。残念!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 19:44:35.84 e6xvf0IT
ちなみにHISバンコク支店で、ビジネスエアー日本行き片道4900B(燃油除く)ですた。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 20:02:07.76 liVHjAAE
やっぱタイってバンコク市内でもいまやばいの?
文化の日つかって4連休で行こうとしてるんだけど
しかもチケット割高で予約済み・・・

29:DA
11/10/19 20:45:23.34 Id7wrkd4
年末用の格安はでないのですか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 20:54:46.47 igiLFami
空港管理事務所の安全宣言も空港の堤防が決壊しないことが前提なんだけど
そういいながらここんとこ毎日必ず1箇所は工業団地が陥落してるのは事実なんだし
なにがどうなるかなんて当のタイ政府ですら予測できてないのが実際では?


31:うん
11/10/19 21:01:01.68 5/h9V+t8
ざまああ!

32:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/10/19 21:14:37.79 siSjKiTd
月末の満潮時にチャオプラ川が決壊しなければ乗り切れると思うが、決壊するとバンコク中水浸しになる恐れが有る。
その時は空港も例外ではないと考えていた方が、リスク管理として正しいと思う。

決壊していなくても既にバンコク市内で冠水している写真報道が出ているので、タイに行くなら11月以降が安全だと思う。
空港に離着陸できないとどういうことになるか、最悪のケースを考えておいた方がいいと思うよ。

33:名無し
11/10/19 21:56:17.47 KPDKQ7fd
間引き運行になるかも知れんが、ドムアン空港に戻せば緊急避難措置可能だろ


34:ゴルフ
11/10/20 00:11:51.48 jq4kdh+Q
飛行機は普通車が走れるほどの水位よりかなり低い水位で離着陸出来なくなる!
さらに言うなら燃料を入れる為のピットが地面に埋められている
給油のための燃料車のホースがつなげ無くなれば給油も出来ない。
滑走路横の水路も18日にはすでにかなり溜まっていたので期待できない。
ちなみにA社乗務員は数日前より空港内ホテルに泊っているそうだ

35:.
11/10/20 01:15:59.64 /eXZvgZP
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 反日デモの現場で
2011.10.19 03:02

 「そんなに日本はバカにされているのかと実感しました」−。
支局に最近、こんなエアメールが届いた。送り主は栃木県の女性。
日本統治時代の元「従軍慰安婦」を支援する団体がソウルの日本大使館前路上に「記念碑」の
建立を計画し、ソウル市が審査し許可したという記事(9月20日付1面)への感想だった。
だが日本人の中には「碑」を支持する人もいる。

 大使館前では毎水曜日、支援団体がデモを開く。今月12日には社民党の服部良一衆院議員も参加。
自治労東京の代表者もいた。それぞれ演説し「日本政府は謝罪しろ」「闘うぞ」などと
シュプレヒコールを上げて韓国の高校生らと盛り上がっていた。

 友好国・日本の大使館の目の前に「反日」の構造物を据える異常さに気づかないのだろうか。
この国では「反日行動」に異論を唱える人はいない。
まして今回は憲法裁判所が「韓国政府が努力しないのは違憲」と判断を下している。
この勢いなら碑は支援団体の計画通り12月に建立されそうだ。

 碑のデザインについてデモ参加者の日本人女性が服部氏に向かってうれしそうに、
こんなふうに話しているのが聞こえた。
「(慰安婦を象徴する)少女の隣に空席のいすがつくんです。
(観光客が)隣に座って記念撮影ができるように」と。(加藤達也)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 02:23:36.99 R5OO5cUI
>>35
禿しくスレチです。とっとと巣に帰ってください。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 02:42:07.50 JX9rzXIk
空港は堤防で守られてるというが、堤防て言ったってただ土を盛っただけだもんな。大丈夫かね?

38:名無しさん
11/10/20 08:11:06.51 3T6RvDVT
衛生状態改善までには乾燥して3か月以上かかる。下痢で済めばマシと思え。
下水まみれの洪水に漬かったゴミ食材混入で免疫のない日本人なら昇天もあり得るぜ
俺なら半年は行かない。行くとしても年明け以降にプーケット以南。

39:  
11/10/20 08:39:13.61 c/SJW+gR
>>38
>>俺なら半年は行かない。
そういう人がたくさん現れる事を望む。

40:名無しさん
11/10/20 09:26:28.84 3T6RvDVT
先進国なら客が減ればしばらく安売りサービス競争になる
貧乏国ではせっかく来てくれた数少ない外人観光客から一発狙いでタカりカモり犯罪始める無法地帯と化す
失うものが極限まで無くなった人とはそういうもの
嫌なら超高級高額サービスで全て揃えるしかないから結局この洪水災害でおいしい思いなんて現地の土建屋以外できないよ


41:    
11/10/20 09:53:41.36 oBZ+fO0I
>>40
妄想乙

42:名無しさん
11/10/20 10:29:45.46 3T6RvDVT
骨を埋める覚悟で移住しちゃえよ
チフス、コレラや肝炎持ち帰られても迷惑だから

43:。
11/10/20 12:09:32.20 ecKrsuAB
2万円は魅力だけど・・・

44:
11/10/20 14:34:37.67 Gjn3yYPi
こんな状況下でも夜遊び目的で行く奴いる?

45:ゴルフ
11/10/20 14:46:07.02 jq4kdh+Q
バンコク週報より航空機燃料補給に影響。
ちなみに飛行機に往復の燃料は最大着陸重量以上は積めない
(一部は余分に積めるが日本までは無理なので離着陸出来ても何処か経由となる)
さらにゆうなら燃料補給ラインが地下を通っているので冠水の程度によっては
燃料パイプラインから水が浸入し燃料規格外となり補給出来なくなる。
滑走路上の冠水が3cm以上となったら最後の帰国チャンスだと思ってくれ


46:
11/10/20 14:56:56.35 Gjn3yYPi
●航空機への燃料補給に支障か

運輸省によれば、スワンナプーム空港では、滑走路を洪水から守るため周囲に防水壁が設けられているが、

航空機に燃料を補給するためのバンコク・エイビエイションフューエルサービス社の施設が防水壁の外にあるため、洪水で燃料補給に支障が出る恐れがあるという。

このため、同省では、洪水で燃料補給サービスが停止することがないよう、電力系統の設備を浸水から守る措置をとるよう求めている。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 15:50:03.37 ojBUipq6
”ゆうなら”なんて使っている時点で説得力ゼロだな。

48:ゴルフ
11/10/20 16:16:53.72 jq4kdh+Q
熟読してくれてありがとう!
飛行機飛ばなくなってから
日本国政府もしくは航空会社に助けろ!
どうしようとか?騒がないでね!
飛行機以外にも交通手段はあるんだから。。。自転車、徒歩とか。
まあ、ここのチャンネルは半分以上は
人の書き込みの非難するか上げ足を取り憂さ晴らしして
楽しむ場だから

49:。
11/10/20 16:32:09.48 U5Ru1F6L
タイが目的地な人は減るだろうが乗り継ぎ客や貨物(タイ発は減るけど〜)は減らないからな
安くはならんだろ


50:!
11/10/20 16:56:57.31 dfmVoGVh
二万円は魅力的過ぎ。
ポチッとしそうになった。

彼女に電話したら、やはり「ロイガトーンは?」
と言われ断念した。
半額以下だけど、金で買えないものもあるからしょーがないね。

51:名無しさん
11/10/20 17:15:19.09 FBYNvctB
俺が子供のころは
小学生の時点で
よくあるミスとして

「いう」を「ゆう」と書くと叱られ
真っ先に訂正させられる間違いだったんだけど
20過ぎの大人の癖にいまだに「ゆう」と書いているやつがいる

よくここまで直さずに生きてこられたね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 17:30:51.47 CqI1ExvI
ローイローイカトン♪
 ローイローイカトン♪

今年は灯篭流しの絶好の機会ですな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 17:39:02.89 PliWRyvJ
>>50
チケットを買って日本に来させれば問題ないよな。
オレの彼女の場合は、仕事先は問題が無かったが貯金が無くて日本から100万B送金して辻褄をあわせたら簡単にVISが降りた。
最近は、行くのが億劫になってきている。
簡単だからやってみなされ。



54:。
11/10/20 17:40:09.81 ecKrsuAB
行きタイ、でも行けない。

55:多摩 菌
11/10/20 17:45:20.35 LMujHH/Q
今は一万円が3900バーツを超える空前絶後の為替の好条件なのに
おまえらタイ行きを控えてるわけ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 17:50:27.21 CqI1ExvI
とりあえず行って来たばかりなんで暫くは自重するよ。

57:.
11/10/20 18:06:27.26 /eXZvgZP
今、今日朝バンコクから帰ってきた岩井志麻子が、
バンコク市内は大丈夫って言ってたぞ。
水も引いてきているって。

58:奈々氏
11/10/20 18:16:58.25 s9drDgbo
淫楽首相「バンコクの浸水は不可避」 (バンコクポスト)
URLリンク(www.bangkokpost.com)

やっぱりダメかもね

59:
11/10/20 18:50:54.08 Gjn3yYPi
どーんといこうや!

60:!
11/10/20 19:32:22.12 L9SQ6RrM
>>53
残高証明は10万Bで大丈夫でしたか。
そのうち検討します。

とりあえず、今年もコムローイを一緒に上げてきますわ。

61:   
11/10/20 20:36:33.36 DdMQTYxG
AOTとTGが暴落しています。

62:   
11/10/20 20:41:21.83 DdMQTYxG
11月3日からの飛び石連休、キャンセル続出
ゲット!

63:名無し
11/10/20 20:49:39.95 jt/UmlkV
8Bのチケット往復込み込みで24410円でゲット!

後は空港が沈まんことを祈る

64:
11/10/20 20:56:47.58 IUA6YSyy
仕事のスケジュール調整してないけど2万だから買っちゃった
行けなくてもいいや

65:   
11/10/20 21:03:59.86 DdMQTYxG
客が集まらなくてフライトキャンセル

66::
11/10/20 21:14:06.99 s9drDgbo
滑走路冠水でフライトキャンセル

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:23:21.95 7EtrXUqZ
8Bってなんの略?

68:   
11/10/20 21:38:38.58 DdMQTYxG
2レターコード
JL
NH
TG
5J

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:50:08.30 NDDKcN+6
水門全開放作戦に入ってラッカバン工業団地が陥落するかもしれないって緊張状態なのに
すぐ真下の、しかも空港って言うデリケートな施設のスワンナプームが絶対安全ってわけないと思うけど
HISのブログじゃ呑気においしいケーキの情報流してるけど、危機意識が無いのは日本で大震災を経験して無いのが原因か?

70:名無し
11/10/20 21:56:05.51 jt/UmlkV
>>67
8番ラーメン

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:58:48.62 V1544o45
空港さえどうにかなればパタヤに行けば良い。

あの周辺は土地が有り余ってるのか、土嚢とかけち臭いことを言わず、
パワーショベルで堀を掘ってその土で堤防をあげていた。

まあ、もともと、湿地らしいから、それでも、焼け石に水なのかもしれないが。

72:   
11/10/20 22:00:02.12 DdMQTYxG
絶対安全は無い、でも、最悪スワンナは水につかって飛行機が
飛べなくなるだけから。

原発はタイにない。



73:?
11/10/20 23:50:56.33 SRyOggXd
8Bって座席かと思っ。

74:寒犬
11/10/21 00:04:09.44 DZkAfaO3
>>67
8バーツ、高めの赤バス

75:買わなきゃ、、
11/10/21 00:38:07.61 RVAvQgOs
俺も23日の8Bポチっちゃった。
24410は買っちゃうよ。
スワンナとタニヤまでの道路が冠水しないことを祈る。
洪水回避してほっとしてたら、機材古すぎて8B堕ちたりしてw
「え?災難そっち?」みたいなww

正直40年死亡事故ないANAをいつも利用してるおれは、
ビジネスエアはCI並みに怖いわけよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 00:51:35.10 5U9mcYQh
カス共まったくおもしろくないから
ビジネスエアだろ
ボケるにしてもせめて微笑くらいのにしてくれよオッサン

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 02:21:40.41 N9uzg41N
水門開けてバンコク東部を犠牲にして水を海に逃がす作戦でしょ?

モロに空港周辺が洪水の通り道になる訳だが大丈夫なんだろうか???

78:名無し
11/10/21 02:39:56.69 ijIcUQOv
>>75
同じこと思った。安いのはいいけど事故だけが怖いんだよな。
口コミなんかみると「機内食がまずい」「モニターが無い」「バスで搭乗するから遠い」とか文句たれてる奴がいるけど
2万円台なら俺はそんなのどうでもいい。
むしろ事故だけが怖い。
最悪機材の整備で遅れたとしても無事つくならそれでいい。

79:あ
11/10/21 03:04:34.40 Vs55GL+a
>>78
今更、何?

それとも初海外かw

80:てばさき
11/10/21 03:36:45.18 7nSu1EKX
せんとりゃー発の格安情報あるきゃー?

81:名無し
11/10/21 03:39:51.50 ijIcUQOv
>>79
いや、海外は初じゃないけどビジネスエアは初めて
今まで使った航空会社は20社ほどだけどLCCは初めて

ビジネスエアの機材はどんな感じ?教えて

82::
11/10/21 04:04:46.20 iFM2ypTs
>>81
つ【BKK】ビジネスエアー 【HIS】
スレリンク(airline板)

83:tx
11/10/21 04:23:36.63 R6/sbtTC
ありがとう台湾!

エバー航空使うよ!

84:ahe
11/10/21 10:26:46.26 c7uwH9xc
ビジネスエア乗ったが、機体はかなり古い。
80年代の中古を安く購入したって感じ。
終始不安だったから、もう二度と乗らないっす。

85:?
11/10/21 10:37:11.76 gnXz4ltf
同じく。落ちたらシャレにもならん…

安かろう悪かろう…

86:tk
11/10/21 11:50:19.67 nr1IUQoj

もお車のるな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:35:09.10 zFBKojFj
ビジネスエアのゲートで搭乗を待っていると他の航空会社の搭乗客が白い眼で見ているよな。
あと、もろに「よくこんなぼろい機に乗るよな」と言う奴がいるな。
非常にストレスを感じないか?



88:
11/10/21 13:15:38.07 TidV/LCl
>>87
え?成田で、ゲートの周りに他の便の客って居たっけ?

それに沖止めだからゲートから機体って見えなかった気がするが…

89:tk
11/10/21 13:37:17.19 nr1IUQoj
ビジネスエアー位でガタガタ言う輩って・・・
今は亡きビーマンやらロイヤルネパールなんて乗った事ないんだろな。

90:名無し
11/10/21 15:28:57.07 ijIcUQOv
おいバンコク東部に洪水侵入だとよ

最悪のシナリオを思いついたんだが

空港の周りが浸水したら行けたとしても缶詰なんじゃないのか?
当然バンコクにもパタヤにもいけず・・・
でも飛行機は飛ぶから無料キャンセルできませんって状況・・・
10日FIXなんだがまさか空港で10日間過ごすとかないよなwww

あ、でも空港からある程度高速道路が高架になってるんだっけ?
でも知らない田舎までしか行けないんだったら意味ねえしなあ

スワンナ発着の国内線って高いし満席のイメージだけど脱出方法あるかな?

91:
11/10/21 15:55:20.59 TidV/LCl
ついにバンコク全住民に避難の準備と、スワンナプームが避難所として解放されたみたいだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

92:?
11/10/21 16:09:36.86 QPcA8ob1
関空発JALで明日から行く予定だったけどキャンセルしました でも全額返却してくれる

93:、
11/10/21 17:34:17.01 Wndqhdvl
スワンナ空港が避難所として解放されたってことは空港が使えなくなるってこと?
離発着できなくなるの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 17:39:36.08 6cvimC6M
バンコクもえらい事になっちゃったな。。。

被害拡大は免れないかもしれないが、これ以上死者が出ない様に祈るばかりだ。

スー! スー! ムアン タイ

日本のコンビに各社に、レジにタイ洪水被害者の為の募金箱の設置を願う。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 17:53:49.68 jvEg8xQW
ANA「エコ割クリスマススペシャル」
<販売期間>

2011年10月24日(月)〜2011年11月30日(水)

<設定期間>

2011年12月22日(木)〜2011年12月31日(土) 日本出発分
ただし、2011年12月31日までに旅行を完了すること。

東京(羽田/成田)=バンコク

運賃(往復) 33,400円
燃油特別付加運賃および航空保険特別料金込み 60,000円

96:知ってた?
11/10/21 18:07:29.95 SXtlNs2w
>>87
変な奴だなw
隣の客は普通見る。

それより荷物制限の話していいか?
UAが20キロまでなので超えないように苦労してたら
22キロまでの荷物が確か2〜3個までOKになったとか。

その以前は20キロ以下なら5個までだったかな?OKだったらしい。
これ一般常識か? 俺は初耳。
他航空会社も同じですか? LCCも同じなら嬉しいけど。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 18:11:57.99 zFBKojFj
これから包帯予定の人はサンダル、短パン(海水パン)必須だ。
靴は濡れるからな。気をつけろ。
明日の朝あたり、起きたら目の前が川だったがありえるな。
前回は、夜中に五月蝿くて起きたら道路を戦車が連なって走っていたからな。。。

スワンナプム空港から移動できないかも知れないのに普通に飛行機を飛ばしてるのはぶきみだよな。

今日のJAL,ANA、TGガラガラだったみたいよ。







98:、
11/10/21 18:16:38.36 Wndqhdvl
→97
空港からの移動はエアポートリンクなら冠水しても問題ない。
冠水したら24時間でうごかせばいい


99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 18:27:54.24 SPbIeam7
>>87>>97
アナタが脳内だっていう事は良く分かった。

100:、
11/10/21 18:35:45.78 Wndqhdvl
タイで遊びたいけど、24410円もない貧困層の人がすねて妄想してるって感じ?

101:18歳美少女
11/10/21 18:42:04.87 Y++vxqEo
今坐んなブームだけど全く切迫感ないなー
JALはスキスキだったけど(^∧^)

102:、
11/10/21 18:44:45.02 Wndqhdvl
冠水避難難民、スワンナに集まってる?

103:名無し
11/10/21 19:20:28.20 e1HOk8ot
>>101
ドムアン空港は避難所になってるとNHKニュース、
その北にあるバンカディ工業団地は浸水したとよ

104:18歳美少女
11/10/21 21:01:30.03 YzK+bNgI
難民とか見かけんかった
もうすぐパタヤ着く


105:名無し
11/10/21 21:15:24.13 ijIcUQOv
>>98
変電所が冠水したら終わりだけどな

106:CAの定年は25にしろ
11/10/21 21:27:58.07 jNQsA1m/
今タイにいく往路便はがらがらだから、
勝手にビジネスクラスに座っちゃおうかなー?
CAに注意されたら、
「誰もタイに行きたくないときに、タイに行ってやるんだからビジネスクラスすわらせろ!つーかてめーはCAのくせになんで年増
プスなんだよ!てめーなんか金もらってもオフしねーよ!」
とか言って逆ギレしてやんよ!ww

107:   
11/10/21 21:30:45.06 vOsf2bQG
>>106
>>今タイにいく往路便はがらがらだから、

見たの?

108:定年 25
11/10/21 21:39:11.67 jNQsA1m/
>>107
だって例えば俺が乗る23日の8Bはまだ売り切れていない。
まだ残ってるってことは全然売れてないってことだべ?
しかも24410円でだよ?
誰も行きたくないってことでしょ?

109:p
11/10/21 22:02:20.43 Kmqhhl82
いやあ、明日明後日の予定なんて埋まってるんだよ普通は。

110:名無し
11/10/21 22:08:26.41 ijIcUQOv
>>108
同じ便乗るから、機内でCに移動した奴みたらお前だと思うわw

111:定年 25
11/10/21 22:19:26.76 jNQsA1m/
>>110
おお同志よ!
こんなにもはやくC奪取仲間が見つかるなんて!
共にCAと戦いましょうww

112:名無し
11/10/21 22:21:30.23 ijIcUQOv
マジキチと同じ便なんて嫌だなあ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:27:09.62 jI61KYLu
トータル24410円で帰ってこれるはずが無い
言っとくけど航空会社にはなんの責任も無いから帰国をどうにかしてくれるはずなんて大間違い
スワンナプームでTGの近距離脱出便を正規料金で奪い合う姿が俺には見える

114:多摩 菌
11/10/21 22:28:31.19 q1LlD4Pn
TGのサイトでは売り切れだよ。
明日から5日まで。

115:定年 25
11/10/21 22:40:18.34 jNQsA1m/
>>113
帰ってこれないって
神風特攻隊じゃねーんだからww
復路の燃料ありますよ

116:TC
11/10/21 23:03:53.27 R6/sbtTC
■タイで反日歴史ドラマ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(開かなかったらコピーしてググレ)
タイのバンコクに居られる日本人の方から、タイで反日ドラマをやっていると
いうメールをいただきました。いわゆる娯楽アクションドラマというやつで、
日本軍が徹底的に一方的な悪役として描かれており、主人公は日本軍に
対する個人的な恨み(身重の妻を殺害されたり、父親を拉致されたり)から
始まり、次第にナショナリズム的思いを高揚させて反日的なテロ活動を
繰り広げるというものだそうです。

−科学兵器の開発・生体実験を民間人を対象に行った。
−同実験場には有毒ガス噴射の設備も兼ね備える。
−女性を拉致、日本軍将校が酒に酔いなぐさみものに。

と、こんな大嘘まであり、しかもホンダ・花王・日本ペイントなどなど
日系企業がCMで流されているという。なんという情けないことでしょう
また、現地に居る日本人の肩身の狭い思いを考えるといたたまれません。
youtubeを探しますとありました。
URLリンク(www.youtube.com)
※1 youtube書き込み情報
初期放送時7社の日本企業のCMが流れてい-たようですが、在タイ有志の
抗議により22日放送分では3社へと減じたようです。
11月22日の時点「日産」「花王」「明治乳業」の3社は
残念ながらCMを続けているようです。
11月25日の放送では数10本のCM中で日本企業は「花王」1社でした。


117::
11/10/21 23:33:10.69 iFM2ypTs
>>116
2年前、上海行った時にテレビで同様のドラマを毎日やってて、
流石に反日・江沢民のお膝元だなと思ったものだが、
タイでこんなドラマが放映されるとなるとシナの影を実感させられるな。
「花王」は、日本同様不買でおk。

118:名無しさん
11/10/21 23:50:27.22 3whFBipZ
4100Bこえたある

119:ウ
11/10/22 00:35:43.92 jpwlJE4C
>>113
空港使用できるなら復路も飛ぶだろ?
以前のデモ時と混同してないか?
それとも行けない男のヤッカミ?

120:あ
11/10/22 01:52:27.55 sfxyUjg3
>>119
空港もヤバげ

121:名無し
11/10/22 02:33:03.05 xsw9Ci6L
>>113
>言っとくけど航空会社にはなんの責任も無いから帰国をどうにかしてくれるはずなんて大間違い

ん?往復航空券だから往路欠航で全額返金ならわかるが、復路が欠航で返金なんて聞いたことがないぞ
遅れはあるかもしれないが帰国できないなんてことはない。


122:ぺこ
11/10/22 04:05:39.46 dlMv0O4O
ビジネスエアの24410チケット、帰国便が満席で取れません・・

123:a
11/10/22 04:19:40.20 YTfnwS+m
BKK発日本行き、
各航空会社共、一時避難の在留邦人でほぼ満席でございまする。

124:名無し
11/10/22 04:20:41.78 xsw9Ci6L
>>122
電話か店舗なら+3150円で取れる場合もあるが、ちょっと遅かったかな

125:a
11/10/22 05:53:29.47 YTfnwS+m
駐在に避難帰国の指示が出た所が多いですよ。

126:名無しさん
11/10/22 06:08:36.79 4k+Tk8tl
バンコク発券ってやすいのね。
ベトナムよれて50000円くらいなら
いいなあ。

127:nanashi
11/10/22 07:04:42.10 K1n5vbwe
今はフレックストラベラー狙いでタイ在住のフリーターが大挙してスワンナプームに押し寄せてたりするのかな
こういうときは販売座席数をあえて絞ったりするんだろうか

128:名無し
11/10/22 07:12:53.05 C60wVBS3
空港周辺に浸水しても、空港自体は土手に守られてるから平気かもしれないけど、
エアポートリンクの、地上から地下に潜る所は完全に空港外なので
エアポートリンクを運行停止にしてトンネルを塞ぐ可能性が有るのでは???
URLリンク(youtu.be) ←(11:50あたりから地下に潜ります)

129:nanashi
11/10/22 07:41:01.26 K1n5vbwe
堤防や土手をどんなに強固に作っても、洪水の水は地下水脈を伝って低い土地の地表に現れる、っていうのは
地域柄もあって中学か高校の道徳の時間で習ったけどなぁ(川沿い以外も被害が拡大する事の理由として)。
それをふまえると海抜0メートルの空港が安全ってのは、どうも信じられない。。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:00:20.01 ZjlVfEeH
あの辺て確か昔は湿地帯だったって現地の人は言ってた。

131:。
11/10/22 08:45:32.10 Lp4AkUUP
行きはよいよい帰りは怖い。

132:
11/10/22 09:40:43.45 19MkuXoE
>>128
Googleマップ見れば分かるけど
高架から地下に進入する所は空港の真ん中あたりだよ。
10分40秒あたりから空港敷地内になるね。

でも>>129が指摘している通り地中から水が噴出して
敷地内を水が覆う事は充分考えられる。


133:
11/10/22 11:26:39.38 PYZ6bfDd
洪水記念
格安チケットはまだですか?

134:.
11/10/22 11:45:30.98 APL3D06A
ビジネスエアで24000円台ででてるわよ。
燃油こみで。

135:定年 25
11/10/22 12:42:55.27 ExuKCU/W
>>134
君は間違っている
投げ売りと洪水記念は違う
8Bはもともと安いの

136:S氏
11/10/22 14:37:42.70 FXkjfKc7
やす

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:38:38.60 mNa2FVJL
やべーなw
10日後とかどうなってるんだろ
ひどくなってたりしないよな

138:定年 25
11/10/22 15:11:41.70 5krIKXKo
俺、今からいいこと言う。
結局、生きててもつまんねーから
男はタイに行くんじゃねーの?
日本にいても、貧乏だから上玉なんか一生抱けないし、
大金なんか一生手に出来ないし。
しかも治安はいいし、餓死するわけでもないから全く刺激がない。
だから豊かなのに3万人も自殺するんだよ。
だから刺激がほしくてタイに行くんじゃねーの?
だから明日俺は堕ちるかもしれない8Bに乗り
洪水のバンコクにわざわざ行く。
それは危険を求めてるから。
生きてるという実感がほしいから。。。

お前ら安全な日本でぶすの年増嫁とクソつまんねー
日々を重ねて老いていく。楽しいか?
それって生きてるっていえんのか?

139:あ
11/10/22 15:17:27.44 C60wVBS3
>>138
ここで同意求めてるのか?

正直、好きにすればいいと思う。

あなたがどうしようが知った事じゃないし。


140:a
11/10/22 15:17:33.21 2NICBDL3
おまえあたまわるすぎ


141:名無し
11/10/22 15:18:32.99 xsw9Ci6L
>>139
キチガイ相手にするな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 15:22:42.50 z2FYjIIA
>>138
是非現地からのレポートお願いしますね。

143:a
11/10/22 15:25:21.91 2NICBDL3
ちなみにぜんぜんきけんじゃねーよ
なやんでるれべるがひくすぎ
そのぶんしあわせだとはおもう
ちょっとうらやましい

144:定年 25
11/10/22 15:26:41.13 5krIKXKo
おい、お前ら感謝しろよ!
ここみりゃ現地情報わかるべ?
俺、神だろ?

URLリンク(s.ameblo.jp)

145::
11/10/22 15:51:00.69 HyDpqfcy
>>144
HIS必死だなw

タイの科学技術相「バンコク、今後1ヵ月間50CM-1M冠水の見込み。電気水道供給は大丈夫だろう」
URLリンク(www.thaivisa.com)

1ヵ月間1Mも冠水して、電気水道供給は大丈夫だろうって…

146:名無し
11/10/22 16:01:44.39 xsw9Ci6L
歩道の中から配線むき出しのバンコクで冠水したら感電が怖いんだが

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:19:18.76 XvSezc58
逆に考えろ
hisでブッキングして帰れなくなったらその記事のこといって詐欺だ金返せといえば儲かる

148:y
11/10/22 18:53:56.16 K+X/O0yJ
                今週末限定受付!!
           燃油サーチャージ込み&らくらく直行便♪

≪成田発≫
タイの休日をエンジョイ♪自由自在のフリープラン【4日間】¥17,800〜
URLリンク(www.tellmeclub.com)

タイの休日をエンジョイ♪自由自在のフリープラン【5日間】¥21,800〜
URLリンク(www.tellmeclub.com)

タイの休日をエンジョイ♪自由自在のフリープラン【6日間】¥24,800〜
URLリンク(www.tellmeclub.com)


149::
11/10/22 19:33:14.21 HyDpqfcy
タイのウンコ水をエンジョイ♪って_だからw

150::
11/10/22 19:43:56.99 HyDpqfcy
バンコク中心部で堤決壊、浸水始まる 
URLリンク(t.co)
バンコク中心部でチャオプラヤ川の防水堤の一部が決壊し浸水が始まった。地元当局者が明らかに。
2011/10/22 19:37 【共同通信】


151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:59:17.70 bf6a0zTi
おまえら現地のHISの人が平静どおり安全ですって言ってるんだから安心しろよ

客「現地では水が売り切れて手に入らないという情報がありますが?」
HIS「そうですか?一週間前にはBIG-Cにも豊富にありましたよ、売り切れるなんてことはありません」

152:多摩 菌
11/10/22 20:06:31.09 X5cKWXbk
>平静どおり

153:a
11/10/22 21:23:59.93 x/+q2vGW
HIS必死杉で笑える。ま、分からんでも無いけどな。

夕方TVでやってたけど、駐在の家族の帰国ラッシュで
この先、日本行きのチケットの予約が集中してるそうだ。

154:18歳美少女
11/10/22 21:37:12.95 iDI1I/qG
結局往きが安くても帰りがとれなくて、定年25とかは安くエアー買えないのか(^O^)
今タイは遠足前の興奮とハーレム状態が入り混じって、ここ10年最高の祭キターー(・∀・)って感じです

155:定年 25
11/10/22 22:18:31.26 CQ3lOMib
え?呼んだ?
俺、もちろん往復チケットだよ。
こんなときに片道チケットでバンコク行くわけないでしょww

156:tg
11/10/22 23:03:42.68 YG5fWCEK
>>153
洪水終わったらUターンでタイ行きチケット取りにくくなりそうだ

157:18歳美少女
11/10/22 23:23:07.11 iDI1I/qG
>>155
まだ日本なの?今週末盛り上がるよ!

158:名無しさん
11/10/22 23:52:50.67 4k+Tk8tl
>>148
うそつけ
サーチャージ込みじゃyねーぞ

159:TC
11/10/23 00:18:20.73 HgQnMB7X
巨額の援助をしてくださった台湾への感謝をこめて

エバー航空にしよう。

160:y
11/10/23 01:31:50.71 PUWS2pLc
>>158
メールじゃ燃油込みになってるぞ

試しにサイトで問い合わせてみて

161:最新50
11/10/23 07:09:07.22 +UTIux25
羽田→バンコク便搭乗率25%?

URLリンク(ameblo.jp)

162:名無し
11/10/23 10:32:56.35 i58LW/mM
>>161
便所の落書きブログなんぞは根拠にもならない


163:8b
11/10/24 00:48:53.30 1P+1vK4N
8B韓国発チケットネットで買えるところないでしょうか?
8Bのサイトでは買えないようなんで

164:& ◆oUh7n4Ij42If
11/10/24 01:46:59.73 QqqVMsck
>>162
尿道口へカテーテルを入れてるのか?

165:名無しさん
11/10/24 01:48:30.35 5cj6ODon
>>163
俺も探してるんだよね
ないよね韓国のサイトだろうね

166:七資産
11/10/24 03:18:16.40 miqEfPV+
>>163

URLリンク(www.businessair.co.kr)

167:8b
11/10/24 09:42:29.82 1P+1vK4N
>>166 ありがとうTHX! やっぱり韓国ですね 英語に変えれないか
右上押してみましたがだめでした。 外国人は相手にしてないのかな 

>>165 ↑ですね 自分はハングル全くなので タイもHIS毒銭なんですかね〜

168:名無しさん
11/10/24 12:53:49.82 SKzlLCZU
ICNからプーケット/チェンマイ直行便がそれぞれ週1/3回程度飛んでる
火曜9時ICN発でチェンマイ着12時半
チェンマイ発23時発でICN朝6時20分

往復総額52万ウォン、プーケットは44マソ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 15:24:50.19 +mO7Ynqp
ついにチャトゥチャックも避難命令出たね。
バンコク都知事も、浸水は1m位になるかも?との発表だ。

170:名無しさん
11/10/24 15:49:49.05 5cj6ODon
>>167
イースタージェットでも安いよ。
ただ、ハングルだとだけど。
チェンマイ行きがある。

171:名無
11/10/24 15:57:33.02 q7lm99C/
何気なく、スワンナプーム周辺も冠水している件
URLリンク(flood.gistda.or.th)

3.5mの防水堤で洪水に備えても、元々湿地だった空港敷地の地面から水が浸み出てくるから
5mだろうと10mだろうと同じこと。
カンタス航空は、近々この空港でのフライトが維持できなくなると見ているらしい。




172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 16:23:45.29 +mO7Ynqp
うん。時間の問題だね。
URLリンク(www.gistda.or.th)

173:名無
11/10/24 17:05:41.80 q7lm99C/
企業を訪問中の副首相クラスからサムットプラカーンは1.5m程の冠水に備えるようにとの指示。
URLリンク(twitter.com)

サムットプラカーン<スワンナプーム空港の地域

174:
11/10/24 20:54:35.41 k0Dra+HM
本日、外務省から、バンコクについて、危険情報のランクの引き上げが発令されました。

●首都バンコク :「渡航の是非を検討してください。」

(不要不急の目的で滞在されている方は、事情が許せば、早めに国外へ

の出国を含め安全な場所の確保を検討してください。)(引き上げ)

URLリンク(www2.anzen.mofa.go.jp)

175:nanashi
11/10/24 22:42:34.01 5eEaLCRW
11月上旬の日本発のJAL予約状況(予約というか、シートマップ上での埋まり具合)を見てるけど、
11/2,11/3共に残席が増える気配がない。
みんな購入期限ぎりぎりまで様子見なのかな。それとも既に買ってるから後は野となれ山となれって感じなのか。

176:1
11/10/25 00:58:19.67 HMq+ps+o
>>162
オマエって情弱で危険が迫っても分からず、逃げ遅れて一番最初に死ぬな。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

177:www
11/10/25 01:13:09.76 /vXTURqW
>>176
キャンセル理由は観光地がまともに見れないからだろ

178:。
11/10/25 01:20:33.35 4ubOrd2k
>172
悪いけど笑っちゃったよ

179:筋肉
11/10/25 05:50:59.79 3J/YLZ/a
タイの北部は大丈夫?だよね!

列車とか走ってたら、今行くのだが!

180:名無し
11/10/25 06:26:25.94 zF+BEQcM
>>176
便所の落書き主乙

181:あ
11/10/25 06:51:39.70 ewZKDRNO
>>179
ネタか? 

国鉄は動いてないよ。
バスは運行してるらしいけど、かなり迂回するうえ大渋滞で所要時間不明。

182:鍼
11/10/25 08:12:42.93 L6E4Dc1/
TGで今月買った、11月半ばの航空券は暫くしたら手数料なしの払い戻し出るよね?
まだ10月中の航空券しか対象じゃなくて、、更新遅い

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:49:19.62 lXKUzUu4
>>182
今月のいつ買った?今対象のチケットでも12日以降購入分は対象外。

184:名無し
11/10/25 09:06:53.13 Z6yvE904
今日からバンコク経由のプーケットなんだがマズいのか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 10:22:40.05 EFRQFUgD
ニュース見ない人は気にしなくていいです

186:筋肉
11/10/25 10:28:11.55 3J/YLZ/a
>>181
ネタじゃないよ!
列車が動いてないのなら、バンコクに行ったら悲惨な目にあうな!
北部は洪水大丈夫みたいだが!
情報ありがとう!
今回はタイやめます、他行きます!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 11:08:59.17 FxNPJjIP
>>186
オレはFDでチェンマイ往復取ったぞ。


188:鍼
11/10/25 11:57:47.06 XUvSZHiW
>>183
10月7日だったので大丈夫だとおもう、ありがと!
待ちはつらいね、、

189:8b残念
11/10/25 12:49:45.77 JKVCyGCH
>>168 >>170
トン ハングル読めたらいろいろ選択肢増えるのになぁ 残念。
英文切り替え出来るようになったらいいのに


190:1
11/10/25 16:53:08.14 HMq+ps+o
>>180
オマエが頭上に載せてるウンコは脳に溜まった
宿便が頭蓋骨の肛門口から溢れでたものか?



191:
11/10/25 17:25:18.46 5PLhW0Kx
さぁ、ドンムアン空港も浸水して使用不能になったみたいだし、
本格的に深刻な問題に直面する時がやって来ましたよ。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 18:00:19.27 8XuHhgq3
来週行く予定だったのにいいいいい
どうすれバインダー

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 18:03:09.99 9MmyzahQ
水着と浮き輪をお忘れなく

194:ななし
11/10/25 18:04:18.29 V/H+rFLy
ビジネスエアー20000円ってまだ売ってるのな。笑える。

さすがに行く奴なんて居ないだろ。復路は全部無いっぽいけど。

195:nanashi
11/10/25 18:21:45.62 CU0ELQGP
>>191
滑走路が浸水使えなくなったのかと思ったら地階が浸水しているだけじゃないか
正常通り使えないことには変わりないけど
URLリンク(www.bangkokpost.com)

196:nanashi
11/10/25 18:40:16.61 CU0ELQGP
と思ったら閉鎖されたてたわ。。ニュースは上から読むべきか。

Don Mueang airport closed
URLリンク(www.bangkokpost.com)

197:
11/10/25 19:48:28.80 4a+YMEBW
空港側はまだ開けとくつもりだったみたいね

198:
11/10/25 21:12:39.65 5PLhW0Kx
>>138が現地で涙目になるんだろうなぁ…

なんかマジでヤバそうだぞ。

199:名無し
11/10/25 22:07:35.05 mdRiWqO1
いま羽田国際線のタイ航空のカウンター前だが、怖いことにえらく混んでる…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 23:25:13.22 EXE+4/6r
>>198
工業界は早く非常事態宣言でもして事態を収拾してほしかったけど
バンコク知事の黄色と旅行業界が安全デマを維持するがために事態を悪化させた
格安航空券で行ってしまった人は自己責任ってのよりもむしろ被害者かもよ

201:ななし
11/10/25 23:26:13.52 AWoQ7JL9
何で込むんだ
今から行く人はあんまりいないはずなのに
さっきHISみたら19800円チャイナエアラインがでてた。
まあ総額40000蔵になると思うけど

202:はち
11/10/25 23:30:05.38 CpMDH3ci
HISは最後までチケットを売ろうと必死みたいだなw

203:BKK
11/10/25 23:39:47.55 5KKrEVL+
BAはチャーターだからいつもより1時間くらい時間がかかる。ちっちゃい
飛行機だから揺れがすごくてちと困ったわ

204:名無し
11/10/25 23:40:32.86 mdRiWqO1
謎が解けた。タイに帰国する在日タイ人だ!

205:\
11/10/25 23:46:03.60 wRy8ML+1
>201
45000+手数料くらいになる筈
洪水騒ぎの前から中小の代理店で普通に出てたよ。

206:名無しさん
11/10/26 00:38:01.90 PS+k36UY
5万円もらっても割に合わん
50万円なら行くかな
便所が噴水状態で服とか手荷物とか無事とも思えないし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 03:19:10.99 cwDmPLGF
>バンコクツアー、洪水の影響で催行中止延長も−HISは通常通り催行

ww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 06:36:45.15 +dV8GmVX
>>200
>>138みたいなキチガイは、どう見ても自業自得だろ。

209:1
11/10/26 10:57:33.06 CWpauuqR
タイ(バンコク)現在の様子Live

URLリンク(www.tnnthailand.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 13:34:27.49 F4auQhUL
スワンナプームは脱出ラッシュです
URLリンク(www.pantip.com)

211:あ
11/10/26 15:23:30.95 CO7tiWJc
日本発タイ行きスレの限界だろ。
BKK行きくらいしかないから洪水でネタがない。


212:Bkk
11/10/26 15:29:37.54 FUrqt0qv
バンコク行きしか語れないのが淋しいな。

213:
11/10/26 15:34:29.36 Ic7lio53
ならこのスレ読まないか、自分でスレ立ててそこで語れば済む事じゃないの?w

214:名無
11/10/26 15:49:07.92 gCkLy07t
>>210
何時ドンムアンみたいに閉鎖されるか分からないからな
↓見ると、バンコク市街には北よりも東から水が迫ってて、スワンナプームも辺り一面冠水してる
URLリンク(flood.gistda.or.th)

215:ss
11/10/26 16:29:55.99 uyeolT85
エアアジアのプロモ終わった。次はいつかな?

関西-クアランプール \10800
クアランプール-バンコク \3000 くらい

 

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 17:36:20.02 dz5n1NHM
>>215
それはスレ違い。わかるよね。
日本発タイ行きスレだから。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 18:12:15.09 F4auQhUL
>>214
なんだよ!?
ビワの所まで迫ってるではないか!!!

218:名無
11/10/26 18:27:29.20 gCkLy07t
>>217
「バンカピ、プラカノンは水深2メートルも」 専門家が警告
URLリンク(www.newsclip.be)

ビワのあるバンカピ辺りはヤバそう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 00:53:06.17 Qup7klDg
ビワの裏の汚いドブ川溢れたの?

220:さよなら
11/10/27 14:41:42.33 D8mSURbF
2日からの予定でしたが只今キャンセルしました!
今回ばかりはやばいな!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 15:01:34.06 FkPXXPKS
運河の水位も上がるから、プラトゥーナムから乗る船もダメかな?
あれって橋の下くぐるよね

222:
11/10/27 15:41:39.75 Op14u6cA
>>221
運行停止してるよ。

TV(MCOT)でスワンナプームの様子が映ってたけど、ノックエアーもスワンナプームに移ったのかな?
黄色い服着たスタッフがチェックイン業務してたけど。
何故かこんな時にボディコンのマスコットガールみたなのも居たな(笑)
空港とモーチットのバスターミナルは避難する人で大混雑の模様。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 18:25:22.62 sUmTkzJE
ドムアン空港の建物内にキャンプテントを3000くらい張って、北部の避難者を収容してるそうだ。
出発ロビーのチェックインカウンター前とか、もうスペースがある限りどこでもって感じで。

ニュースで見たけど、以前さんざん使ってたドムアン空港があんな風になるなんて予想だにしなかったんで
感慨深かったわー


224:nek
11/10/27 18:27:53.56 a+C/n4g1
↑日本語の使い方、間違ってるから。

225:名無しさん
11/10/27 19:00:19.27 PmDgxIbU
感慨深いって
失礼になるよ、変な日本語

226:大変だね〜
11/10/27 19:42:54.25 8Qfos8z1
スワンナは今のところまだ大丈夫そうだね。
見通しはどうだろう?

帰りのチケット探してるところだけど、、、
11月第一週目に帰れればいいが。

227:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/10/27 19:59:57.19 G5BThrFo
>>226
10月27日日経夕刊のよれば、本日朝は浸水していない。
浸水すればチョンブリ県にある海軍基地のウオパオ空港に便を移すとの当局者の話です。

でもいきなりそんなことが出来るのか、やっぱり11月一杯まではバンコクに行かない方が良さそうです。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:33:29.86 yHJda/rr
>>227
空港占拠事件の時もそうだったからいきなりでも可能だよ。
ただしビジネスエアーは、どうなるのかな?置き去りかな?
優先度は、TG、JAL、ANA、DL、UAだったよね。



229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:48:14.11 +/FKsWzB
HIS バンコク情報
URLリンク(ameblo.jp)

230:   
11/10/27 20:54:19.13 arXSDsML
>>228
いきなりは無理。
チェックイン業務、出国手続き、保安検査、移動等と利用者に告知する時間が必要で直ぐには無理。
ウタパオのキャパの問題。
各航空会社はそれぞれ日本往きが1便くらいしか無理だろう。
だから、定時運行は絶対無理。
自分は空港占拠事件でウタパオを利用した。
出国業務はウタパオでは出来ないので(スペース、設備)代替箇所が行い、バスで移動する事になる。待合室に入り切らず、外で待った。
手荷持検査もほとんどの便で、屋外で長テーブルで行われる。

ウタパオはゴルフのクラブ ハウスだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4593日前に更新/72 KB
担当:undef