ジョン・ウェットン 3 ..
[2ch|▼Menu]
85:名無しがここにいてほしい
08/05/31 23:06:02 jJwoZN0o
豚は今までのキャリア、技量、等もっとリスペクトされてもいい人物だと思うが

なんかネタキャラ扱いが顕著だな

まあ、愛されるゆえんか。

86:橋本真也
08/05/31 23:32:43 n0znF3ul
呼んだ?

87:名無しがここにいてほしい
08/06/01 01:01:45 7Vrx2J7e
>豚は今までのキャリア、技量、等もっとリスペクトされてもいい人物だと思うが

そう思う。が、どこか地味なんだよな。
そのせいか、かなりの音楽ファンでないと名前を知らない。
普通の人は、エイジアを知っていてもトンの名前を知らない状況だと思う。

橋本真也に似てるという説まであるのか・・・
去年あたりはアンパンマンとは皆思ったろうけど。

88:名無しがここにいてほしい
08/06/01 01:17:41 XaLcuvOe
グレッグ・レイクはマシュマロマンとサモ・ハン・キンポーに似ていると以前から言われている

89:名無しがここにいてほしい
08/06/01 01:59:38 QegzgUdv
リスペクトなんて引退した後でいいんでない?
今のところ次から次へとぽんぽんアルバム出して
しょっちゅう来日してくれることがいちばん嬉しいよ♪
出さない来ないじゃ悪口の言いようもない

90:名無しがここにいてほしい
08/06/01 03:14:18 7Vrx2J7e
失礼だがあの馬面といってもよい長い顔がアンパンマンになるには、
100キロは太ったんじゃないだろうか。

レイクも美青年だったのになぁ。

91:名無しがここにいてほしい
08/06/01 03:15:38 7Vrx2J7e
90の前半はトン様のことです。

92:名無しがここにいてほしい
08/06/01 03:28:02 aw9JhKPY
豚様は、ちょっとおまぬけなイメージがある

でもそこがいいんだよな

完璧な人間よりも、人間味あふれる奴ってかんじ

93:名無しがここにいてほしい
08/06/01 10:05:10 jJQXoV40
バレーボール男子のイタリアチームに
若かりしころのd様似選手がいた

94:名無しがここにいてほしい
08/06/01 14:36:10 7Vrx2J7e
>おまぬけ

金銭面の管理とか、あまり出来なさそうと聞いたことがあるような。
芸術面に優れた人にありがちかな。。。 悪い人に騙されないで欲しいね。

知る人には大スターなはずなのに どこか高嶺の花すぎないのは、そういうところもあるのかな。

95:名無しがここにいてほしい
08/06/01 22:10:51 E0yF3oum
ユーロ・ロック・プレス Vol.37 4P

― Asia featuring John Payneについて

JW: ↓

96:名無しがここにいてほしい
08/06/01 22:52:00 FBhUT+W4
ハッハー お笑いだぜ

97:名無しがここにいてほしい
08/06/02 00:24:02 jol5tn0K
>>85,>>87
UKナンバーに限っても難波弘之、柴田直人、インギー、ドリムシ(カバーナイトで)
……といった錚錚たる面子がカバーしてるし、KCまで広げればもっと名前が
あがるだろうからミュージシャンとしては決して不遇ではないと思うけど
なんかこう、ジョンウェットンって名前は素直に褒めにくい感じがする

98:名無しがここにいてほしい
08/06/02 02:23:47 muvEDJaQ
イングヴェイがどの曲をカバーしてるのですか?

99:名無しがここにいてほしい
08/06/02 19:09:37 /glUeO2l
>>98
IN THE DEAD OF NIGHT

100:名無しがここにいてほしい
08/06/02 20:22:16 muvEDJaQ
ほほ〜ぅ。イングヴェイったらUK聴いてたのか?

素直に褒めにくいとは これいかに。

101:名無しがここにいてほしい
08/06/02 20:37:59 m7MwxYfY
テラ豚丼!

102:名無しがここにいてほしい
08/06/02 20:45:08 OIP+YnbV
丼喰らい

103:名無しがここにいてほしい
08/06/02 21:04:15 7O2PEQRh
インギーのローディだかスタッフだかがUKを聴いていて
それでインギーも聴くようになったって話を読んだことがあるな
インギーはホールズワースのことを大絶賛してた

104:名無しがここにいてほしい
08/06/03 02:01:54 xjCWjb8y
ぎょっ
インギーってマルムスティーンだったのね
イギー・ポップだと思ってた自分はいったい・・・・

105:名無しがここにいてほしい
08/06/03 13:13:25 l+YK0x4w
Akustikaっていつのライヴ?
85年?95年?

106:名無しがここにいてほしい
08/06/03 18:22:16 77N6o69y
95年

107:名無しがここにいてほしい
08/06/03 22:46:51 l+YK0x4w
d!

108:名無しがここにいてほしい
08/06/04 00:10:15 i4pAldur
100>太り方もコピーしたな

109:名無しがここにいてほしい
08/06/04 00:21:43 TWTSXl0q
>>105
1985の表記はクリスティーナの製作年だね

・dプロデュースのVOW WOW「DONT LEAVE ME NOW」
新しい人もいるみたいなので貼っとくな
URLリンク(jp.youtube.com)

110:名無しがここにいてほしい
08/06/04 01:34:07 V7GYL2eI
あげ

111:名無しがここにいてほしい
08/06/04 14:11:13 w2YibSk0
>>109
ヴォイスプリント盤の日本語解説には85年10月と書いてるけど95年の間違いだね
85年にヴォイスメイルの曲やるわけないし

112:名無しがここにいてほしい
08/06/06 18:23:36 tW6+Mk1c
それでもやっぱり ジョンが好き♪

113:名無しがここにいてほしい
08/06/08 02:10:34 y7Mt86uW
いい加減UKリマしろや豚

114:名無しがここにいてほしい
08/06/09 01:24:09 IRzbROp1
皆さんはファミリーやマッシュモルガン・・・じゃなかった
モーグルスラッシュとかもちゃんと聞いてるんですか?
あとロキシーのとか・・・
自分はまだ聞いたことないんで。どんなです?

115:名無しがここにいてほしい
08/06/09 01:34:02 6QjPfJLy
いちベーシスト

116:114
08/06/10 21:36:57 8oAb23mt
↑そうなんですか

117:名無しがここにいてほしい
08/06/11 22:01:44 3+2thv6a
ジョンお誕生日おめでとう。
これからも末永く良い曲を聞かせて下さい。又来日して下さいね。

12日と思っていたら11日と書いてある物もあって どっちが本当なのだろう。

118:名無しがここにいてほしい
08/06/11 22:55:57 H085AOdN
エイジア本では12日だけどwikiでは11日だね。
どっちなんだろう。
一応公式本なんだから12日が正しいのかなー。
dのサイトも見てみたけどわからなかったや。

119:名無しがここにいてほしい
08/06/12 01:23:35 Rvr679Um
12日が正解
wikiはガセネタ多い

120:名無しがここにいてほしい
08/06/12 01:33:19 P7feH9As
日にちをまたいで生まれたから、とかw
頭が出たのが11日で 全身出た時は12日になってた、とか。

59歳になったんだっけ? カラダを大切にしてね。

121:名無しがここにいてほしい
08/06/12 03:21:21 c6/RVrYq
おめでd
この年で3ヶ月の間にライブ50回をこなし
コンスタントに調子を保ちつづけたのは立派だな

122:名無しがここにいてほしい
08/06/12 12:51:48 6dO0Rrr8
来年もいらっしゃるだろうか

123:名無しがここにいてほしい
08/06/12 19:26:34 +hABqWZa
今日の読売夕刊にdのインタビューが載ってた。
今年のライブレビューにはどんな事を書きやがるんだろうと思ってたら
そうきたか。
とりあえず読売新聞GJ!

124:名無しがここにいてほしい
08/06/12 21:35:03 P7feH9As
読売夕刊の記事、良かったら是非内容教えて下さいませ。



125:名無しがここにいてほしい
08/06/12 21:56:47 +hABqWZa
オリジナルメンバーで新作を出した事についての
インタビューでした。
ココでも見れますよ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

126:名無しがここにいてほしい
08/06/12 23:26:15 P7feH9As
>>125
大感謝!!素晴らしい。

127:名無しがここにいてほしい
08/06/12 23:28:40 tybVwqhM
しかし、何で今頃のインタビュー掲載なんだろ?

128:名無しがここにいてほしい
08/06/13 08:17:20 TPJltbwJ
来年秋までツアーあるの?
すげーヘヴィーだな

129:名無しがここにいてほしい
08/06/13 17:44:56 Bc+KqhWG
最後の日程の件だけは最近確定したことだったりして

1年半毎に新作リリース→ツアーのサイクルから見て次の来日は来年秋かな
あるいは今年の秋にiConで来るか?

130:名無しがここにいてほしい
08/06/13 20:22:38 4orw6D8x
エイジア本の師匠談では、光陰矢のごとしをやったら楽しいんじゃないかとか、
ウェットンが危機をやりたがってるとか、スターレスも有り得るかも知れないとか、
次回の来日が楽しみでならないぜ!

131:名無しがここにいてほしい
08/06/13 21:42:18 MR8tGuSK
うーん、どれも微妙だなw

132:名無しがここにいてほしい
08/06/13 22:44:08 LiVkPjBz
手術前のiConヨーロッパツアー発表(あとでキャンセル)の時に
「今後iConツアーではバンド曲の他に栗、UK、ドラマイエス、
初期2枚を除くASIA曲をやる予定」とニュース欄に出てたので
できれば次はiConで来てほしい気もするが、出身バンドの曲を
総入れ替えしてくれるんだったらまたASIAでもいいかな

ハウは次作があるならもう少しプログレ寄りでおkと語ってたから
そこは期待しておるよ

133:名無しがここにいてほしい
08/06/18 07:58:40 B3K2RGDX
URLリンク(www15.axfc.net)

134:名無しがここにいてほしい
08/06/19 01:00:33 rU5fOG7Z
神いませんか

135:名無しがここにいてほしい
08/06/19 06:44:29 DbugAucP
>>133
dクス

136:名無しがここにいてほしい
08/06/20 23:54:13 TlwWAdK3
ハリソン・フォードは60になっても全く容色衰えてないのに
(そんなに外見に気を遣うタイプでもないと思うのに,さすが俳優というべきか)、
ジョンよ君は一体どうしたのだ。
30前の容姿を保ったまま老けていてくれたら、全てを捧げてもよかったと
君の歌声を聞いて思うぞ。

137:名無しがここにいてほしい
08/06/21 11:55:03 rsoWl0Kg
見た目で音楽を評価するようになったらプログレ愛好家も終わりだろw

138:名無しがここにいてほしい
08/06/21 21:28:51 yjqushzc
しかし2ちゃんではない某サイトで激太りのJWのこと
「ロックスターとしてのプライドはないのか。最低限、ファンの期待を裏切らないでくれ」
とか書かれていたyo!

139:名無しがここにいてほしい
08/06/21 22:42:18 KYA0G/8F
やはり、ロックスターのプライドはある程度必要なのかもね。

ミックジャガーをライブで来日時に間近でみることできたけど、
さすが、あの変わらない体型はプロだと思ったね。

シワ、シミ、たるみはしょうがないけど、
体型は努力次第で何とかなるからね。

トンさま、後頭部も少しきてるな〜と思ったのは私だけでしょうか。

140:名無しがここにいてほしい
08/06/21 23:34:49 CCWbZuk7
dちゃんはポップスター

141:名無しがここにいてほしい
08/06/22 00:30:44 Twv+C5Ej
つか、豚はロックスターじゃねえだろw

142:名無しがここにいてほしい
08/06/22 00:47:58 NbhJpaFQ
今までBSでハートのライブ見てたんだが、
アン・レノックスはdの2倍はボリュームあったぞw
昔の面影いまいずこ

143:名無しがここにいてほしい
08/06/22 00:49:29 NbhJpaFQ
ソーリー、レノックスじゃなくてウィルソンだよ

144:名無しがここにいてほしい
08/06/22 00:59:16 1P/nFCoL
バンコのジャコモはどうなるんだー?

145:名無しがここにいてほしい
08/06/22 01:21:16 AcOMlL/A
あ〜ビックリした、あのアニー・レニックスがそんなに豚ったの!?と。
アン・ウィルソンなら80年代後半から既に激太りしてたから驚かないよw

>>141
私も「ロックスター」の呼び方には少々疑問も感じたけど、
一応ジャンルはロックの一派だし、
「ウェットンは 酒とロックと女 の人だからなぁ」と前々スレあたりで書いてた人もいたよ。
真実かどうかは自分には分からないけど。

146:名無しがここにいてほしい
08/06/22 13:30:34 AcOMlL/A
トン様の後頭部は何で見れますか?
見たことないワ。

147:名無しがここにいてほしい
08/06/22 13:38:30 COS598x2
>>141
スターれす。

148:名無しがここにいてほしい
08/06/22 14:06:56 DgfqcYIC
ウェットンの後頭部、去年の来日の時にステージで分かったよ。
でももう年だからね。頭皮も良くがんばってると思うが。。。

149:名無しがここにいてほしい
08/06/22 14:19:40 NbhJpaFQ
「wine,women and song〜♪」と歌ってた、ウェットンと同年代、
ホワイトスネイクのデビカバは太ってないもんね。
この人パープル以前の若い頃は今のd以上に太ったメガネクンで笑ったんだが。
でも声の方は衰えちゃった〜。

150:名無しがここにいてほしい
08/06/22 15:05:28 AcOMlL/A
60近くで後頭部きてる程度ならOKよ。
うちのダンナなんて三十路半ばでキテます。

151:名無しがここにいてほしい
08/06/22 15:32:24 StXEiHS1
デビカバはリッチーに「整形した」って暴露されてたな
「そう言うあんたも頭髪がイミテーションじゃねえか」と突っ込みたくなったが

152:名無しがここにいてほしい
08/06/22 20:30:24 mJc3Lz9K
偽りのない微笑み

153:名無しがここにいてほしい
08/06/23 12:00:24 gTjToFAD
>>152
誰が下手なこと言えと

154:名無しがここにいてほしい
08/06/25 01:33:25 Jtn4Huu5
ハウ爺さんが律儀に結婚指輪はめてステージに立ってるの見てヘェ〜と思った。
ウェットンは結婚してた時期、指輪してたっけ?


155:名無しがここにいてほしい
08/06/25 08:49:37 a/gVRrQC
デビカバもズラだよ。ジョーリンターナー。80年代のイアンペイス。ズラ歴35年
のズラックモア。パープルはズラリストばかり

156:名無しがここにいてほしい
08/06/25 09:18:50 Jtn4Huu5
ズラだっていいじゃん。
女だって原型をとどめないほどに化粧してる人大勢いるんだから。

157:名無しがここにいてほしい
08/06/25 11:51:15 iP6jI9Tv
×ズラ
○ヅラ

158:名無しがここにいてほしい
08/06/25 12:05:48 3xTIz6mU
リッチーをヅラ呼ばわりする奴はニワカ

159:名無しがここにいてほしい
08/06/25 19:21:03 a/gVRrQC
いえニワカではありません。
1976年位にリアルタイムで目撃してます。
ミュージックライフのグラビァ見て。Aaaa?髪の毛が増えたと。

160:名無しがここにいてほしい
08/06/25 19:44:37 iP6jI9Tv
ヒント:植林

161:名無しがここにいてほしい
08/06/25 23:37:03 thEMeL9f
女だって、エクステつけてるやつばっかじゃん。
男だってつけてもいいだろ

162:名無しがここにいてほしい
08/06/25 23:56:43 NYBHh+kv
>>161
ハゲしく賛成

163:名無しがここにいてほしい
08/07/04 21:37:08 B1kL/pog
>>155
デビカバはヴォーカルだからしょうがないけど、ペイスなんてルックス
気にする必要ないじゃん。期待してないって。
あと、プログレ畑の人達には元々ルックスなんか期待してないわ・・・

164:名無しがここにいてほしい
08/07/04 22:07:56 cCwI9Dzw
先日放送のベストヒットUSA2008のインタビュー見た。

今回のASIAの生ライブでは長袖でわからなかったけど
確か、昨年来日のDVDでは左腕上腕外側には「U」の
刺青(かどうかわからないけど)があったはずだけど、
今回のインアビュー画像で見る限り、違う模様があった。
あれは、本物じゃなく気分で書いているものなのかなあ。

あれは何の模様なの?
私はトン様大好きだけど熱狂的なファンではないので
そこまでは知らないので、誰か教えてください。

165:名無しがここにいてほしい
08/07/05 00:35:41 8mx6Z17/
>>163
プログレの人には、テクニックと音楽性があれば十分。てこと?

166:名無しがここにいてほしい
08/07/05 01:43:59 8uO6gWRc
プログレでもVo.やフロントマンはだいたいルックスいいじゃん。
ウェットンだってレイクだってジャスティンヘイワードだってピーガブだってギルモアだって。
ロジャーウォータースやアンディラティマーは馬だけど。

167:名無しがここにいてほしい
08/07/05 02:22:02 zyoCNmpa
>ウェットンだってレイクだってジャスティンヘイワードだってピーガブだってギルモアだって
いまや豚ばっかしwww

AラティマーよりEジョブソンのほうが馬だしwww

168:名無しがここにいてほしい
08/07/05 11:42:08 8mx6Z17/
若い頃のウェットンも馬だと思う。UK2枚目の裏ジャケなんか特に。ブサではないが、馬。
しかし今ではアンパンマン。

169:名無しがここにいてほしい
08/07/05 21:56:34 GCfw43Gz
ウエッ豚なしの新UKはジョブソンの狂言だったんですか?
UKに音が近いバンドってありますか?

アイコンのルビコンはわりと良いですね〜

170:名無しがここにいてほしい
08/07/05 22:49:09 uGQqrUwj
>>169
UKZのことだったら、サイトを見ると6月付けのニュースで、デビューアルバム
の録音中ということになってるね。youtube にビデオをあげると言ってるけど、
まだのようだし。
URLリンク(www.ukzband.com)

このバンド、やっぱりエディの中心プロジェクトでしょ?エディ・サイトの
フォーラムの本人の言によると、なーんか、また一人で色々仕事を抱え込んで
難儀してるような悪い予感が・・・

171:名無しがここにいてほしい
08/07/05 22:59:40 aO1OT0Zl
やるやる詐欺だな

172:名無しがここにいてほしい
08/07/08 10:28:41 hsNDRDoa
ボジオの来日公演にホールズワースが出るんだな。
ここにウェットンがいれば・・・

173:名無しがここにいてほしい
08/07/09 11:30:53 ZxXK3h3x
Only Time Will Tell のPV、ウェットンのチョビヒゲがちょっとイヤラしいw
なんで生やしてたんだろ?
オールバックにして額を丸出しにしたのも珍しいし。

174:名無しがここにいてほしい
08/07/09 19:39:48 MRXeEdiB
自分には最初の部分のウェットンが火野正平に見えて仕方がない。

175:名無しがここにいてほしい
08/07/09 21:08:53 ZxXK3h3x
>>174
見える!なんか普段よりスケベそうに見えるんだよな。

176:名無しがここにいてほしい
08/07/10 01:45:46 jdYCViGN
クリムゾンのときは髭生やしてたんじゃないか?

177:名無しがここにいてほしい
08/07/10 02:06:06 PMed7HmM
髭はUKの時、一時期はやしてたな

178:名無しがここにいてほしい
08/07/11 18:14:59 HkC41/Sr
>>173
あのビデオ、顔と体の大きさが合ってなくてオカシイ。
変なビデオ・・・


179:名無しがここにいてほしい
08/07/11 19:51:14 cSer35pN
最近初めてASIA聞いてみました(GOLD)
20代でEasy MoneyとかStarlessとかAsbery Parkなのに、
30代でこの音楽とは・・・・

180:名無しがここにいてほしい
08/07/11 20:09:48 HkC41/Sr
20代では背伸びしてたんじゃないの?あと一緒にやってた人の趣向に合わせてたのでは。
ウェットンはアバが好きって公言してたし、ほんとはポップも大好きな人なんだよね。

181:名無しがここにいてほしい
08/07/11 23:30:24 NRLsUsQ5
ウェットンはジェフはジェフでも、ジェフリンと組んでなんかやってほしい・・・

182:名無しがここにいてほしい
08/07/11 23:47:58 J41PBEo0
80年代前半のインタビューで
演奏より作曲が大切、ってなことを言っていた
「ベースプレイなんて誰も憶えちゃいないが良い曲はいつまでも残る」と。

30代に至って、音楽業界で生きていくにはどうすべきかを
現実的に考えるようになったんでしょう

で、そういう当時のウェットンを冷たい目で見ていたのがブラフォード


183:名無しがここにいてほしい
08/07/12 00:29:39 PEH1PJ2b
>>182
ブラやんはニヒルだからウェットンに限った話でもないでしょう

184:名無しがここにいてほしい
08/07/12 01:22:46 K+KRBdfL
そういいつビルは8人イエスとかやってるんだよな
ハリウッド映画の感覚でwww

185:名無しがここにいてほしい
08/07/12 07:53:34 xRwX69Of
ビルははっきりと「(8人)イエスに参加したのは金のためだ
僕にとって大事なのはアースワークスだ」と言ってたから

186:179どす
08/07/12 18:16:29 42EtbWp7
まぁ〜20代はリキんでたんでしょうかね
しかしASIA PV見るとなにげに楽しそうでつな

187:179どす
08/07/12 18:19:40 42EtbWp7
連投スマヌ
>>179 Asbery× → Asbury○

188:名無しがここにいてほしい
08/07/12 18:53:22 J6yTjNx3
アストラの頃トン曰く

商業的になって何が悪いんだと思う。当然のことだ。これが生き残るってことじゃないか。生活のために私が何をしていると思う? 曲を書いて、歌って、それで金をもらっているんだ。そうしなくちゃ飢え死にしてしまう。もうプログレッシヴな音楽のための市場は存在していない

とのことです。ソースはエイジア本

189:名無しがここにいてほしい
08/07/12 19:24:25 feabFd7L
>>188
>飢え死にしてしまう
お前は少し飢えたほうが良いだろ

190:名無しがここにいてほしい
08/07/13 00:13:14 MN/JIHiK
dにとっては「フォアグラ食えない」「ドンペリ飲めない」=飢えた状態
・・・だったりしてな〜

191:名無しがここにいてほしい
08/07/13 00:54:09 qHcxPvoQ
EL&Pを解散した後にブクブク太ったレイクもそうだが
飢えてるはずの時機に太ってるような

192:名無しがここにいてほしい
08/07/13 02:21:39 8HndYL65
イエスが解散してもGTRが解散しても餓死寸前で生き延びてる誰かさんを見習え!

193:名無しがここにいてほしい
08/07/13 02:44:56 JFHtLjoB
>>186
リキんでた、というか
アグレッシブに演奏することが単純に楽しかったんだろうと思う
ベース奏者としてのポテンシャルがどんどん上がっていった時期だし
その後色々あって>>182>>188のような方向にシフトして行ったってことだな

194:名無しがここにいてほしい
08/07/13 03:37:16 ko178GYa
>>191
ストレス太りするタイプなのかもよ。ストレスを感じると余計に食べてしまうタイプ。
または酒太りだったのかも。

195:名無しがここにいてほしい
08/07/13 15:23:47 MN/JIHiK
売れてる時は忙しくて、食う暇もない。ステージ活動は消耗する。→太れない。

196:179どす
08/07/13 18:06:15 9/2fU7Eh
>>193 うむ。そうみたいどすな。
それにしてもUKのPV(Nothing・・・)なんかでは
ムッとした顔して演奏してますな〜〜それとも照れかくし?


197:名無しがここにいてほしい
08/07/13 18:44:27 ES8/02Si
ICON3製作発表!
9月にレコーディングして来年初めにリリース、ツアーもやるってさ

198:名無しがここにいてほしい
08/07/13 20:52:46 g1i4uSis
ICONは出しても売れないのに、、、

199:名無しがここにいてほしい
08/07/13 21:32:44 g3GMKZXZ
Two original members of Asiaって名義で出せばいいと思うよ。

200:名無しがここにいてほしい
08/07/13 23:31:08 U+XkYZJg
ICONで来日してくれ
久々にスターレスとインザデッドが聴けるかね?

201:名無しがここにいてほしい
08/07/13 23:38:12 rY2CuLtr
ICON featuring Steve Howeとかでもよさそうだね!!

202:名無しがここにいてほしい
08/07/14 00:09:28 LLutGk6t
>>200
ICONツアーではCrimsonもUKもやる予定
逆にASIAの1st・2nd曲はやらない

・・・と昨年告知されてますた

203:名無しがここにいてほしい
08/07/14 18:57:13 9K+yt09C
1st・2nd曲はやらない ってのは誤情報でしょ。
Heat Of、Only Time、やらないってありえない。

204:名無しがここにいてほしい
08/07/14 21:41:42 82KWqSyN
>ストレス太りするタイプなのかもよ。ストレスを感じると余計に食べてしまうタイプ。

某番組の星座特集でふたご座が太るのはこのパターンだと放送されてた

205:名無しがここにいてほしい
08/07/14 22:06:30 aUqciS+V
>>203
いや、一度はオフィにそう出てますた
07年11月にスケジュールが組まれたものの手術後キャンセルされた
ICONヨーロッパツアーの話なので09年は変更されるかも知れません
でも当初の発表はそんなでした

206:名無しがここにいてほしい
08/07/15 03:33:00 2LpncQ0V
JWファンで↓のエロスレ見てるの誰だよ〜〜??
エイジアファンの使用済み下着といい・・・もう、恥ずかしいっ!

207:名無しがここにいてほしい
08/07/17 05:43:54 1pfCmThQ
>>206
ごめん それ、オレだ
ふたご座なんで、ストレス溜まると
つい

208:名無しがここにいてほしい
08/07/17 21:41:29 dfjpNQVq
気にするな。
男はみんな基本変態だ。

209:名無しがここにいてほしい
08/07/18 02:00:16 7dNnjLHY
男はアソコもみんなふたご座ですからね

210:名無しがここにいてほしい
08/07/18 12:53:28 wPQdY6Z/
ネバー・アゲインで
 双子座の時代 って歌詞が出てくるけど、(自分で書くなよJW〜w)
今ってそうなのかな?占星術に詳しい人教えて。

自分も少し占星術興味あったんだけど、だいぶ前が水瓶座の時代だったのは覚えてる。今は双子座まで来たのかな。

211:名無しがここにいてほしい
08/07/18 23:01:47 1/Y500Ko
それ戦争で死んだブラザーの片割れが神になってよみがえる
双子座の元の神話を踏まえてるんじゃまいか?

212:名無しがここにいてほしい
08/07/18 23:50:45 8Uiu4moo
>>210
今も水瓶座の時代のはずですが?
dの奴、何をほざく。オレ様が今時のグローバル・スタンダードとでも
言うんかい?オレ様ってゴッド!?逝ってよし・・・


213:名無しがここにいてほしい
08/07/19 00:09:56 9sAxeE3m
Last.fmを見ていたら、ロシアのフェスにUKが出演するみたいなんだけど・・・
同名の別バンドとかですかね?
URLリンク(www.last.fm)

214:名無しがここにいてほしい
08/07/19 01:59:18 MPHnYaw0
ホルストの「惑星」じゃないけどエゲレス人って星に運命託すの好きだからねぇ。
まあファンタジー掻きたてる味付け程度ってことでおk?

215:名無しがここにいてほしい
08/07/20 11:56:00 356OJn3h
>>213
なにげにエマーソンの名前もあるな

216:名無しがここにいてほしい
08/07/20 21:13:02 mWHnyBxM
>>213
エディーの新バンドかもよ。変わった場所でデビューするつもり、
みたいなこと言ってるから。

217:名無しがここにいてほしい
08/07/22 19:46:19 8R//JN0F
AQUAやってほしいな。Liveでどんなアドリブ入れるか興味ある。すげーきれいな音出してくれそう。

218:名無しがここにいてほしい
08/08/12 10:02:48 WQwEr7vg
誰か教えて
アクスティカのランデブのピアノは誰に頼んだのか分かる人いる?
時期的にイット・バイツの人かな

219:名無しがここにいてほしい
08/08/13 00:19:33 VfHCU5Vk
IQの人だったと思う。

220:217
08/08/13 10:17:45 tN008Rci
>>219
サンクス
IQ?知らなかったのでちょっと調べてみる

94年LIVEのHOL DME NOWはいつ聴いても絶品だ
声が素ん晴らし過ぎる


221:217
08/08/13 10:20:20 tN008Rci
HOL DME なんだそれ
HOLD MEであったスマソ

222:218
08/08/21 10:15:45 B7ghlUW+
三郎座の人だったんだ。
上の二つは218の名前間違い。ホントすまん。

質問ばっかで悪いけどキャリーアンのギターはパット?マンディ?

223:名無しがここにいてほしい
08/08/21 11:15:47 eF6xcpVW
ゴーハムが弾いて、ダナリーがソロ。Wetton Downes のライナーに書いてある。

224:222
08/08/21 12:13:44 isiMd+yN
>>223
ウッギャー!今、お示しの所に飛びまくってみた!
信じられない事実を知った!!
本当にどうもありがとう!!!>>219>>223はネ申


225:222
08/08/21 13:03:21 isiMd+yN
ダメだ。鼻血出そうに興奮してるので書かせてくれ。
Wetton Downesは声の劣化が怖くて買ってなかったんだよ。
モスクワのキャリーアンの最後の方のメロディアスなギターは、まじダナリー?
すっげー知りたい。






226:名無しがここにいてほしい
08/08/21 14:31:50 isiMd+yN
あ、やっぱダナリーみたい?
てか80年代後半が主ならジョンの声、オッケーの時だし。
自分どんだけボケ・・・

「初めてIt Bitesを観た時は目からウロコが落ちたようだった」(演奏が素晴らしくて)
ってジョンが言うぐらいだからどんなんだと思ってたけど確かに上手いんだよね。
ダナリーの歌い方がダメだ…って一瞬思うんだけど4人とも演奏は凄ウマ。
よくこんな連中見つけてきたよと感心しながらIt Bitesを繰り返し観てた矢先と
なぜかこの夏休みにモスクワばっか観ててキャリーアンなんか中毒状態・・
ってのが重なって、更にさっきのレスに超ビックリ。お騒がせでした。
モスクワのGO、ベースソロも含めてメチャメチャカコイイっす。


227:名無しがここにいてほしい
08/08/22 14:44:23 LNrOXktO
せっかくインタビュアーが「ジョン・ウェットンのような声」と
褒めて(?)あげてるのに、このヨンネって野郎の答え方。
張り倒したろうかと思いました。
URLリンク(www.barks.jp)


228:名無しがここにいてほしい
08/08/23 06:14:54 FrAT/A/7
「似てる」って言われるとオリジナリティを脅かされるように感じる人もいるだろうし
許してあげよう。リアルに知らないかもしれないしw

229:名無しがここにいてほしい
08/08/23 11:50:53 lVkSr635
>>227
サンプルがうまく聞けなくて似てるかどうか良く分からんが、
こんなオ○マみたいな奴どうでもいいじゃん。
リスペクトされても気持ち悪い。
若そうだから本当にウェットンなんて知らなそうだし。

230:名無しがここにいてほしい
08/08/23 13:53:19 FBkSCJrQ
こいつら知ってる。深夜の洋楽番組で不覚にも一瞬「トン?」と思った。
それは一瞬で気のせいだった思うが、1と5を聴くと「おんや?」とも気も。
でもトンのほうが高音の伸びは断然勝ってるし、こんな濁りもないけどね。
それにしても同じヨーロッパならトン知ってても良さそうなもんだが。

231:名無しがここにいてほしい
08/08/23 14:14:18 lVkSr635
サンプル聞けた。
これってウェットンじゃなくってペイン似じゃん!w

232:名無しがここにいてほしい
08/08/23 21:49:47 MpjyBNIz
>>231
あとジョン・ボン・ジョヴィも入ってるような…

・The Smile Has Left Your Eyesの女の子は飛び込み自殺しちゃうの?
 交通事故に巻き込まれたの?
・Goの女の人はなぜウェットンに電気のついたバトンみたいの渡すときお面かぶってないの?
 ウェットンだけは秘密を知ってるって設定?


233:名無しがここにいてほしい
08/08/24 00:20:34 KhA+EKWq
最新リマスタ紙ジャケ関連でどうしても欲しい2枚をカートに入れて手が止まった
11月にもこのシリーズ出るっていうじゃないか
金が続かんよ。。



234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:36:42 ecLKTXQS
>>233

SHM-CDとか言うものには手を出さないのがよろしいかと。
音源自体がリマスターされていれば話は別になりますけどもね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 23:51:48 6IQhWWCG
ほんとだ。
同じCDで”日本盤限定/初回限定紙ジャケット仕様。最新リマスタリング仕様。”というのと
”[SHM-CD] [初回完全限定受注生産]”というのがあった。ご忠告どうもです。
最初のほうのは音源自体がリマスタされてるのだろうか・・SHM-CDなるものは良くないのですね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 13:39:36 cKIII/d5
さっき94年の映像観た・・・
あれから14年経って初めて観た・・・
涙で曇って画面が見えない・・・
龍を追うで省かれてた大好きなRight Where I Wanted to Beまで丸々1曲・・・
なんも言えねぇ・・・


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:07:55 7rP1fYTe
>>236
Bob Dalton (ds)、John Beck (k)、Andy Skelton (g)、で来た時だよね。
ビデオで見たAsia in Asiaよりすげ〜と思った。It Bitesっていうバンドを
引き連れて来てたんだね。それを知るや否やレコード店へ走ったよ。

ところでGeoffのVox Humanaで、Andy Skeltonという人がボーカルを
とってるんだが、上記のギタリストと同一人物?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:22:59 X7KiT3xL
ジョン ベックはロックの王様

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:07:43 IKfq9szI
>>237
そう、そのメンバーの時のやつ
本当にすげ〜の一言だった
感動がよみがえって今また見ても涙がチョチョ切れる
Geoffのアルバムの人と同一人物で合ってるはず>Andy Skelton
>>238
本当にそう思う

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 08:18:34 smjq1l/v
>>236
どこでみれんの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 12:39:45 Bu3y0VBq
ゆ〜ちゅ〜ぶ

命の保証はしないから
あの赤いベース、あのサスペンダーのパンツで
いきなりあの夢の空間を思い出してグッときちゃってヤバいから
5:52〜5:56のこっちチラ見とチラ微笑でヤられても知らないから


242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:46:44 6Qo+PQ6k
,

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:52:59 smjq1l/v
>>241
アド貼ってくれ

244:237
08/08/26 21:53:50 upnM2jaC
[wetton 94]の検索で出てきたよ!
あの頃はフェルナンデス弾いてたね。06年の大阪では白のZONとかいう
メーカーだったかな?、プラグ付近の造形が独特のヤツ。
サスペンダーについては当時の雑誌で、「まるで農夫の様な」と書かれていた w
A. Skeltonは同一人物でしたか。トンクス。

俺、初Wettonだったから、感激のあまりボーっと余韻に浸りながら帰ったの
憶えてる。Right Where I Wanted To Be かっこいいな〜。

245:名無しがここにいてほしい
08/08/27 02:23:30 2mZJVZ41
自分も初Wettonでどうかなるかと思った
その後何ヶ月も重症のWetton病になった
このRight Where I Wanted to Beは何回観ても飽きない
70年代がソフトな声、80年代が男らしい声、
90年代が艶やかな声、2000年代は渋い声に思える
この94年頃の声が一番好きだな
農夫の切り抜き持ってるwこんなカッコイイ農夫はいないだろう
フェルナンデスのパンフにも毎年登場してた
食べる時間も寝る時間も惜しんでコピーしまくってた頃が懐かしい



246:名無しがここにいてほしい
08/08/27 11:16:19 FB9SbW1e
もしこの時ずっとカメラ回ってたのなら
Chasing The Dragonの映像版として出して欲しいよ〜


247:名無しがここにいてほしい
08/08/29 11:12:36 e32kY2fw
>>246
ON AIR EASTの最終日、「今日はカメラが入ってる」と
会場がざわついてた記憶があります。全部撮っていたかは謎ですが。

248:名無しがここにいてほしい
08/08/31 10:28:22 4ospXPq4
YouTubeのRendez-vous 6.02は、あれ本当にテリボジですか?

249:名無しがここにいてほしい
08/09/01 00:37:08 yPGyK+N2
Rendez-vous 6:02の動画があることすら知らなかったorz

250:名無しがここにいてほしい
08/09/01 07:57:29 oZuV6wad
これイイ!曲に合った雰囲気で不思議な感じ
ウェットンさん王子様みたいで格好良すぎ

251:名無しがここにいてほしい
08/09/03 23:56:07 BCxGj4HC
ジョブソンのUKまだ〜?

豚名義で早く来日してくれ

252:名無しがここにいてほしい
08/09/04 01:55:49 0NtxAbRx
トン氏を知った時既に彼が中年になってたので
去年?BS2ライブのユーライアヒープの回のとき期待せずに一応見てたら
トンさんのお若い頃の麗しい姿がたんまりと映って、見ててよかった。
何より、今との違いに驚いた。
今昔の別人ぶりは、ダン・エイクロイドと双璧かな・・・。

253:名無しがここにいてほしい
08/09/04 21:55:54 7K7BO7PK
先週MSGのLIVEで見たクリス・グレンもかなり凄かった
ベース自体は昔のまんまだったが

254:名無しがここにいてほしい
08/09/06 00:54:40 foi4gDhA
去年出たUKの紙ジャケ・ライヴを買ってみた
同じ公演のブートと比べると音はクリアーになっているんだが、スクラッチ・ノイズが入ってるwww
まぁライナーはブート中心に書かれていてGOOD

>>72誰も興味が無いと思うけどUKのアルバム売り上げ・・・
U.K.(’78年) 全米65位(15週チャート・イン) オリコン40位(0.7万枚)
DANGER MONEY(’79年) 全米45位(11週チャート・イン) オリコン100位以下
NIGHT AFTER NIGHT(’79年) 全米109位(6週チャート・イン) オリコン55位(0.6万枚)

日本ではブート(40種類くらい?)の売り上げ合計の方が正規盤より多そうだなwww


255:名無しがここにいてほしい
08/09/06 13:33:41 OBUJjJ/r
あなたの声がザ・フラワー・キングスのロイネ・ストルトと似ているといわれていますが、彼らの音楽を聴いたことはありますか?

豚:うん、もちろん聴いたよ。でも彼の声の方が、僕の声に比べられてるんだよ。だって僕が最初なんだから!

2000/8/14 Checkout.com

256:名無しがここにいてほしい
08/09/07 21:58:47 dR9uddLz
>>254
びっくりするほど売れてないねw
UKはブート多いけど、どれもセットが同じだからな〜
前期はフィラデルフィアとトロント、後期はパリジャンとウェイティング〜、
あとは国内演奏でゴーイングかプレスト〜くらいあれば十分な感じ
waiting for youのSB音源が発掘されればもう言うことはないんだけどな

257:名無しがここにいてほしい
08/09/09 10:46:41 8NjmVVpq
KEN HENSLEY & JOHN WETTONのDVD、MORE THAN CONQUERORSは廃盤ですかね?
アマゾンでもHMVでも買えない(泣)CDは出てくるのですが…

258:名無しがここにいてほしい
08/09/09 23:46:11 a0Dl7cyD
257ですが自己解決!失望したなんてレビューがあったけど気にしない


259:名無しがここにいてほしい
08/09/10 08:25:48 5gq270n4
ASIAのPhoenixどのく売れたかわかる人いる?国内国外とも

260:名無しがここにいてほしい
08/09/12 20:40:42 Rh37zSha
国内は初週推定7000台で発売6週目に2万台に達してた覚えがある
初週1万足らずのUSは日本よりもう少し売れたかも

大雑把にCDとダウンロード販売の合計=ツアーの動員数×2と計算するならば
ホール50回のワールドツアー組んでたASIAの新譜はトータルで10万前後売れたんじゃないかな

261:名無しがここにいてほしい
08/09/16 17:10:47 LBfWqekj
ASIAの1stは1500万枚だっけ?


262:名無しがここにいてほしい
08/09/16 19:20:38 Ne/uHUT1
2000万枚

263:名無しがここにいてほしい
08/09/17 08:46:25 zDlPTvnJ
Wikiでは1500万枚になっとる
その後売れ続けて500万枚加算か

264:名無しがここにいてほしい
08/09/17 18:10:30 Gj1QnwFI
アルバムの帯には「全世界で2000万枚売れた」的なこと書いてあった気がする
すげー前だから記憶違いか

265:名無しがここにいてほしい
08/09/17 23:46:25 urZ+B0OQ
ウィキってさ
>強烈に歪んだベースと憂いのあるダンディな歌声、
>ルックスで全盛期はカリスマ的な人気を築いた。
褒め過ぎだろと思いつつちょっと嬉しかったりする


266:名無しがここにいてほしい
08/09/18 08:40:46 lYTkaCR0
アマゾンも1500万枚だな

267:名無しがここにいてほしい
08/09/18 09:59:23 Hj9RwtpM
20年位前から1500万枚だったような気がするから、
その後評判が評判を呼んでジワジワ伸ばしてる可能性はある。

268:名無しがここにいてほしい
08/09/18 16:44:28 haTvjvap
言えるかも>ジワジワ伸ばしてる可能性
今、1st聴いてもすごく新鮮だったりする

269:名無しがここにいてほしい
08/09/18 23:46:20 ceHQ2xhC
20年前だとCD出始めなんで、評判にならなかったとしてもLPからCDへの買い替え
(買い増し)もあったろうね。


270:名無しがここにいてほしい
08/09/19 02:31:31 SJU9CSZ/
ボスの「USA」と勘違いしてたわww

271:名無しがここにいてほしい
08/09/19 17:22:42 Qle9vPG1
日本で最初にASIAの曲を放送したと思われるNHK‐FMサウンド・ストリートのテープが出て来た。
DJは渋谷陽一・・・長いので最初の部分だけ紹介

次の新譜はエイジア、あのぅお休み(番組が)になる前に例のスーパー・・・、スーパーグループ(笑)というか
年金スーパーグループというか・・・、そのグループが結成されてレコードが出たという話を
しましたが、それを今日は紹介したいと思います。え〜何しろキング・クリムゾンとイエスと 
それからEL&Pが何というか一緒になったというくらい豪華絢爛なイギリス・プログレッシヴ・・・、
あっそれからあとバグルスですね。え〜バグルスだけちょっとキャラクターが違いますけれども
とにかくそういうスティーヴ・ハウ、カール・パーマーとかね、ジョン・ウェットンとかが一緒になって作って
え〜伝説というか噂だけは広がっていたんですけれどもホントに音が出るのかどうか何となくねぇ
不安がっていたのでありますが、堂々出てしまいまして・・・。出てしまいまして(笑)って
言い方も変ですけれども出まして、それを聴いて行こうという訳であります。
しかしこれは何でエイジアなんでしょうね? あのぅジョン・ウェットンの場合この前にUKという
バンドを作っておりまして、今度はエイジアと、そのうちオセアニアとかね、色々そういうような
グループを作ったりして、え〜世界各国を回ったりするのかもしれませんが・・・。


272:名無しがここにいてほしい
08/09/20 02:35:20 XL+CP/8A
まぁ何でアジアなの?とは思いましたけどね。UKといい。国の名前を付けるの流行ってたんですかね?
エゲレスにはジャパンというグループもありましたね。
当時の事を知らない私に、誰か教えて下さい。

273:名無しがここにいてほしい
08/09/20 02:48:04 +F3I2kKc
渋谷陽一はきらいだ。金の亡者。評論もつまらない。死ねばいいのに。

274:名無しがここにいてほしい
08/09/20 07:29:41 ht4Rd5Eh
なんでASIAって名前付けてくれたのか知りたい
わが日本人としては嬉しいけど
あのコッテコテの英国人たちがなんでやの?といつも思ってた

275:名無しがここにいてほしい
08/09/20 08:42:52 ht4Rd5Eh
連投スマヌ
これはウェットン偉くカッコイイのに映ってる所が少ないし
URLリンク(jp.youtube.com)
このツルッパゲより97年キルミンスターの方がホールズワースしてたし
URLリンク(jp.youtube.com)

276:名無しがここにいてほしい
08/09/20 12:10:07 YvBA6JdS
飢様がABBAが好きなので、Aで始まってAで終わるロゴみたいな名前ってことだったと思うけど。

277:名無しがここにいてほしい
08/09/20 17:55:08 XL+CP/8A
そんなミーハーな理由だったのかい!!じゃ、オーストラリアでもよかったのか?
ま〜理由はひとつじゃないだろうけどね。
TOTOのネーミングの由来も色々あるようだし。

278:名無しがここにいてほしい
08/09/20 21:07:13 zssk85vU
>>276
それ本当?なんだよ〜トンは全く!
>>277
スレチになるかもだがTOTOはあれだけが理由じゃないよねやっぱし

279:名無しがここにいてほしい
08/09/20 22:39:51 04LkKVO8
>>276

Alpha Tour時のレポート&インタビュー。ミュージックライフだったかな?

○当初はThe Heat Goes Onというアルバム名でいく予定だった。
(その時点ではAAにこだわってなさそう)
○Roger DeanとバンドAsiaについて話し合った結果、4人、つまり4枚の
三角形を組み合わせれば、ピラミッドになるんじゃないかと。

という感じだったよ。後付けのようだね。Roger Deanが1stで、Asiaロゴの
上に小さな三角形を描いて更に大きな三角形を作ってたから、いい具合に
Alphaに継承する理由付けが出来たってとこかな。

280:名無しがここにいてほしい
08/09/20 22:45:30 04LkKVO8
しかしその数ヶ月後、
アンパンマンみたいなベーシストが日本に来ますた。

281:名無しがここにいてほしい
08/09/21 00:57:56 90spRFf1
でも俺、サモハンキンポーの「ザスマイルハズレフチョーライズ」の熱唱で感動しました。

もっと言えばキーボードもキース・エマーソンに交代してギターはクビって編成だったら最高でした。

282:名無しがここにいてほしい
08/09/21 01:42:52 l7l/KaO2
キースはASIAのポップな曲作りにはあまり好感を抱いてなかったようなので交代だったらやだーというかもしれんが。
ギターくびにせんでNICEのオーディション以来の幻の組み合わせなので見たい気がする。


283:名無しがここにいてほしい
08/09/21 01:52:32 YbM4bmju
そのわりには後に「3」なんてのもやったけどな>キース

284:名無しがここにいてほしい
08/09/21 14:06:11 cICd+ydR
紙ジャケSHMキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

「低域の量感不足も解消」ってことでブリブリdベース堪能しちょる
チェイシング・ザ・ドラゴンのイージー・マネーの和訳変わってる
自分が持ってるCDは「金を稼ぐのは簡単さ・・・・」だったけど「みんな金ヅルさ」に
ホールド・ミー・ナウもFUJIBAYASHIさんには悪いけどルイスさんのほうがいいな
シー・オブ・マーシーもヴォーカルが嫌らしくて好きだったけど好きさ倍増
一括発送のはずだったのに未発送分もまた代引手数料かかんのかな〜w

285:名無しがここにいてほしい
08/09/21 23:39:05 EfZvhdJ0
Voice Mailは本当に声が綺麗
ハイトーンで声が澄んでる

286:名無しがここにいてほしい
08/09/22 07:32:03 +8+xQ9nX
この人、太ってから声がダメになった
痩せて喉に付いた贅肉を取れば
元の美声に少しは戻れるだろうに
(年もあるかもしれないけど)

287:名無しがここにいてほしい
08/09/23 12:45:46 wPN7Wssw
>>285
俺も初めてヴォイス・メイルを聴いた時、エイジアと同一人物に思えなかった
ウェットンってこんなにいい声してたっけ?とオモタ

288:名無しがここにいてほしい
08/09/24 02:07:28 idDZtxkE
クリムゾンやUKではもっといい声ですぜ。ベースもぶりぶりだし。

いまだCD化されてないダンカン・マッケイの「Score」の2曲もすばらしいです。
ベースはクライブ・チャーマン、こいつのベースもいいんだわあ。

289:名無しがここにいてほしい
08/09/24 03:19:02 w7QE2e4n
太ってからと言うより、再び酒浸りになってから、じゃないかな
声がダメになったのも異常な肥満もアルコールのせいかと

Voice Mailの頃はちょうど酒を断ってた時期

再び酒を断って、ICON以降、声はどんどん良くなってると思う

290:名無しがここにいてほしい
08/09/24 09:07:32 a6o5tbtd
>>289
>酒を断ってた時期
ってその以前にも酒漬けの日々があったのですか?

ARKANGELで急に弱々しいおじいちゃんみたいな声になってしまって
涙が出るくらい悲しかったです

291:名無しがここにいてほしい
08/09/24 16:50:31 cNoL0sUv
>クリムゾンやUKではもっといい声ですぜ。

そうかな。感じ方様々だとは思うけど、
その頃の声は喉が開いてなくて、唄に関してはまだまだ素人くさいという印象。
私はエイジアのアルバムやヴォイスメイルの声が好き。
エイジア以降はヴォーカリストとしても最高だと思ってきた。
ただ、エイジアではライブ盤だと声イマイチだ。
ソロライブの「チェイシング・ザ・ドラゴン」はイイと思う。

292:名無しがここにいてほしい
08/09/24 22:50:27 GquV5z0K
エイジアはクリムゾンに比べてキーが高いので、ウェットンも
自分の歌い方やパワーを引き出すことに成功したと思う。
うまくなったし表現力も上がった。

でも俺はクリムゾンやUK時代の渋い歌い方の方に今でも魅力
を感じるな。楽器の演奏と歌の比重が同じ位の方がウェットン
の声の魅力が増すように思う。

293:名無しがここにいてほしい
08/09/25 20:52:52 kf8R9Dbo
エイジアは聴いたことないけど、個人的にUKとクリムゾンは
スタジオ盤とライブ盤でえらい声質に違和感があったな

294:名無しがここにいてほしい
08/09/29 00:47:32 XEspWCVd
俺もクリムゾンやUK時代の方が好きだな、ボーカル(声)・ベースとも。
クリムゾンの「Great Deceiver」や「USA」なんかサイコーだぜい。
UKのブートとかだと自分の声域忘れて歌ってたりするwが。でも好きだなあ。


295:名無しがここにいてほしい
08/09/30 08:07:23 0E3WyqDn
ヴォーカリストとしてはアルファからが断然花開いてるような?
ベーシストとしてはやっぱ「ベースを抱いた渡り鳥」の頃が最高だと思ふ

ま、ベース1人雇うところを凄いフレーズ弾きながら
歌っちゃうんだから天は二物を与えたもう典型だが


296:名無しがここにいてほしい
08/09/30 20:30:43 aokL4aPN
正直言うと歌はあんまり上手くないw
が、俺はこの人の歌、声は好きだなあ。
指引きのときのベースは物凄かった。もっと評価されてもいいと思うんだが。

297:名無しがここにいてほしい
08/09/30 23:54:10 96HJN+Iv
歌はあんまり上手くないけど味がある
ただそれなりにVoice Mail時はピークに上手くなってる
Battle Linesの最後のアコースティックバージョンでまた下手になってるし
>>291の「喉が開いてなくて」の感じわかる

ベースはもっと評価されていいね
指弾き以外は興味ないタチなんだが
本当にサラッと凄いことやってた・・・


298:名無しがここにいてほしい
08/10/01 00:32:12 cdFbwIgP
クリムゾンやUkの頃の比べるとエイジアでは完全に歌い上げてる
90年代後半以降、声の伸びが無くなってしまったのが本当に残念

299:名無しがここにいてほしい
08/10/01 08:58:47 em2oy3C9
あは、歌上手くないとか言っちゃうってか
一生懸命歌ってるd先生カワイソ

300:名無しがここにいてほしい
08/10/01 16:01:44 hgDN6sKf
豚切りスマソ
ハゲナギのテレビが2台並んでる地デジのCM見ると
上のほうに出てる火野正平似のPV思い出しちゃうのはオイラだけ?

301:名無しがここにいてほしい
08/10/01 19:40:33 L6EWjpH8
痺れるような美声に聴こえる時もあれば「音痴野郎!」と罵りたくなる時もある

302:名無しがここにいてほしい
08/10/01 22:30:36 SBviua4N
>>301
そうなんだよね
酔わしてくれたと思ったら崖から突き落とす…罪なお人だ


303:名無しがここにいてほしい
08/10/02 00:04:00 y5KfdxW9
キミ達キビシイヨ

304:名無しがここにいてほしい
08/10/02 00:58:12 Telp1JHp
双子座らしいといっていいのかアレだけども、どうも安定しない感じがある人だよね。
人生全般において。

305:名無しがここにいてほしい
08/10/02 23:35:24 qFn9IxIJ
「僕自身2つの人格があるんだ」と言ってたなインタで

96年ハケットであれだけカッチョイイベースプレイや歌を魅せておいて
たったの1年であのルックス変貌ぶりwにゃ本当に崖から突き落とされた


306:名無しがここにいてほしい
08/10/03 00:32:42 vQcpytPh
Sole Survivorはキー高過ぎ?サビの前の声が危険区域

307:名無しがここにいてほしい
08/10/03 00:39:40 w4N4BTX4
ハケットバンド観に行ったなあ。イアン・マクドナルドもいましたよ、ほんとに。
マクドナルド&ジャイルズのジャケとは別人のようでしたがw

トンは「Watcher・・・」をカッコよく歌ってたな。ベースもよかったし、
主役のハケットのギターも例の変な指使いで堪能できた。懐かしい・・・

客席はまばらだったなあ。

308:名無しがここにいてほしい
08/10/03 00:40:34 JJqUdbuG
>>305
どのインタですか?よかったら教えて下さい。

激太りってのは、人生に投げやりになっちゃうような何かがあったんだろうか。。。

309:名無しがここにいてほしい
08/10/03 00:44:34 w4N4BTX4
>>306
なあに、以前からそんなでしたよ。ソロ「Caught・・・」の「Paper Talk」とか、
ブートで聴くことが出来るUKの「Danger Money」とか。
ヒープの「High and Mighty」でリードボーカル取ってる曲とかもwww

310:名無しがここにいてほしい
08/10/03 09:04:41 sbi/z8TO
>>308
J-WAVE。キャロル久末さんのインタ。
すごくいいインタだったので家中引っくり返して捜したらテープは出てきた。
・・・が、捨てようと思ってた死人のようなラジカセがうまく動かん。
大事なテープがお釈迦になるのは嫌なので、いつかテープ起こしするよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/194 KB
担当:undef