実際、ウッドベース弾きって少ないよね at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:いつか名無しさんが
09/07/17 01:03:45
今時のチェーン楽器店のスクールとかじゃ、そんな風にはやってくれなそうだなぁ

601:いつか名無しさんが
09/07/17 16:37:15
師匠ってのはマジ師匠なの?

それともただのレッスン先講師?

602:いつか名無しさんが
09/07/18 22:53:04
>>601
レッスン先の講師と師匠をどう区別つけていいのかな?
俺の場合はライブに行ってこの人いいなって思って、教えてくださいと
声を掛けたらレッスンしてくれることになった。この場合はレッスン先の講師?師匠?

>>1
俺も上手くないけどよくライブの依頼を受けますよ。
でも共演者は正直どう思ってんだろうね?

603:いつか名無しさんが
09/07/18 23:25:19
どう考えてもレッスン先の講師だろ。

604:いつか名無しさんが
09/07/19 02:55:37 ryu7xxMR
ウッドベース初心者の頃は腕や指を痛めてしまうものでしょうか?

ピアノを弾くものですので、影響が気になっています。

605:いつか名無しさんが
09/07/19 07:21:43
>>604
無茶すると痛めます。
正しいフォームでやってても痛めることがあるので
今後もピアノを弾くつもりなら無理のない程度で練習するのをお勧めします。

606:いつか名無しさんが
09/07/19 08:24:04 MgULzytb
一時が講師、一生物が師匠。

607:いつか名無しさんが
09/07/19 15:58:30
師匠が物かよ!!と突っ込んでみるw

608:いつか名無しさんが
09/07/20 03:13:44
>>605

ありがとうございます。
やはり色々体への負担のコントロールが難しい楽器なんですね。

毎日一時間程度の練習でやっていきたいです。

ピアノレッスンをやってまして 生徒とのアンサンブルでベースが必要なのです。


609:いつか名無しさんが
09/07/20 11:45:39
>608
音質や雰囲気にそんなにこだわらないなら、
エレベのほうが楽

610:いつか名無しさんが
09/07/20 15:19:18 ZDMj+fX9
キーボードでベース(エレベやウッドベースのプリセット音)が手っ取り早い方法かと。


611:いつか名無しさんが
09/07/20 16:39:37
楽をすれば それは出来るのですが、生徒のために頑張って習得します

612:いつか名無しさんが
09/07/21 01:27:31
俺はピアノ弾けないけど、参考までに。
ウッベやってて指先がごつくなった。
そのおかけで細かい作業が出来なくなってっしまった。
皮膚が分厚くなって指先の感覚もないんだよね。

613:いつか名無しさんが
09/07/22 20:29:44
やってて面白い程度に練習するのはいいけど本格的に取り組むのはお勧めしないね。
ウッベからエレベに持ち替えただけでも手首や指の使い方に違和感出るし。
右手は人差し指と中指だけ筋力強くなったりしそう。

614:いつか名無しさんが
09/07/22 21:28:08
>>611
どうしても、「ウッドベースとのアンサンブル」をさせないといけないんですか?
ベースギターやキーボードで代用できないレベルのモノを求められているなら、
ピアノとの両立は難しいのではないかと。肉体的にも時間的にも。

ベースが常時必要というわけでなければ、適時ベーシストを呼んだ方が良くないですかね。
音大生とか捕まえられれば、自分でやるよりずっと安上がりなはず。

615:いつか名無しさんが
09/07/22 23:01:55
まあ、やりたいなら納得するまでやればいいんじゃ。
限界感じたらやめればいいわけだし。本業はピアノと教えることでしょうから。

616:ドラマー
09/07/31 00:16:35
ドラムをやってます。ウッドベースがあってのドラムだと思います。ウッドベースとジャムしていればレガートだけでいつまでもやってていぇ、な。
そこで質問させてください、「ウッドベースとドラムのカラミが気持ちよすぎるCD作品」を教えてください。

617:いつか名無しさんが
09/08/06 17:12:52
エリントン
マネージャングル

618:いつか名無しさんが
09/08/17 18:59:48 Yxbxzf0K
ウッドベースを弾くには、譜面が読めないとセッション出来ないもんですか?

スケール覚えただけじゃ無理っぽいですか?

619:いつか名無しさんが
09/08/17 23:51:42
>>618
セッションに限って言うなら、譜面を読めてもあまり役に立たないんじゃないかと思う。
色んなスタイル・コード進行に対応できる引き出しを増やせばいいだけの事。
その為には譜面を読めた方が楽なんだけどねw まあ必須ではない。

スケールと一言で言っても、どのくらいまで勉強してるのか知らないけど、
それが役に立つのはほとんどソロの時だけじゃないかと。

620:いつか名無しさんが
09/08/18 12:17:45 sYxix3MS
>>619

回答ありがとうございます。

スケールは各キーの1、3、5、7度を覚えてる程度で、それを4ビートで弾きながら練習してます。

今はエレベですが、やはりウッドが欲しくなってきまして、購入を検討してるとこです。

因みにチェキってメーカーのウッドはどうなんでしょうか?

621:いつか名無しさんが
09/08/18 20:04:53 B+RaOOIo
チェキと言うコントラバスのメーカーは聞きませんが・・・
チャキ(茶木)なら日本の老舗楽器メーカーですが・・・

622:いつか名無しさんが
09/08/18 21:31:52
1、3、5、7度っていうのは、コードトーンの事です。
スケールっていうのは、音階のことで音が階段状に並んでいると思えばいい。
基本、その階段からフレーズを選んでいく。
メジャー、マイナー3種、モード7つだったかな?
ペンタトニックなどスケールにも色々あります。

まずは、コードとコードをつなぐアプローチを覚えてウォーキングを色々なコード進行で弾けるようにしたほうがいいと思う。
ジャズ系の本に詳しくあるので、エレベでまず弾けるようにしておいたほうがよいかと。
アップライトでいきなりすると訳が解んなくなるので思うので。

623:いつか名無しさんが
09/08/18 22:39:40
>>620
そりゃ、あまりスケールとは呼ばないな。
>>622の言う通り、コードトーン(=コードを構成している音たち)だ。

ベースラインは、そのコードトーンを元に構築するものだから、君がやってることは間違いじゃないが、
とりあえず3rd,7thはメジャーとマイナーをちゃんと区別できてる?5thも、半音下げた-5がジャズでは頻出するんだが、どう?
そして、コードトーンをなぞるだけではジャズのベースラインにならないから、もう一歩勉強しないといけないんだが…
一番お勧めなのは「Building walking bass lines」。これを眺めてみて訳分かんね〜って思うなら、
リットーの「ジャズベースナビゲーション」って本が良いと思う。

624:いつか名無しさんが
09/08/19 00:44:57 U20fWRAB
皆さん、ご親切にありがとうございます。


>>621
チャキでした。すいません。先日、楽器屋さんで見たもんですから、どうなんだろうと思いまして。

店員に聞けばよかったのですが、勇気が無くてorz。

>>622。トーンて意味なんですね。

Fの場合のスケールは何になるんでしょうか?

>>623

その教則本調べてみます。

以前、ジャズぽく弾くコツとして教えてもらったのが、4ビートの場合だと、(R,3th、5th、次のR音の前後)、という内容でした。



625:いつか名無しさんが
09/08/19 01:03:07
>>Fの場合のスケールは何になるんでしょうか?
    
Fメジャースケールだ。    1   2 3 4 5 6 7 8
Fイオニアンともいうだよね。 ファ、ソ、ラ、#ラ、ド、レ、ミ、ファ
できればコード理論などを勉強する時は、ギターかキーボードで音を当たったほうがわかりやすいと思うよ。

ベースだけだとUm7(♭5)なんてどんな響きか解んない。


626:いつか名無しさんが
09/08/19 01:54:44 U20fWRAB
>>625

なるほど。

実は教則本を読んだりしてますが、いまいち理解出来ないでいました。

と言うことは、Cの場合のスケールはドルミファソラシドなんですね。

それと今、Fブルースを練習してるのですが、ソロの部分はFのスケールだけで弾いても構わないんですか?



627:いつか名無しさんが
09/08/19 02:32:56
Fブルースの場合、コード的にF7かFm7だと思う。
Fのマイナーペンタ(マイナースケールに2度と6度を抜いた音階)+♭5を適当に弾いてもそれらしくなるし、
F7ならFミクソリディアンスケール、Fm7ならFドリアンスケールも使えると思う。

まあブルースならマイナーペンタ+♭5で弾いた方が雰囲気だしやすいのでは。


628:いつか名無しさんが
09/08/19 22:46:50
>>626
>ソロの部分はFのスケールだけで弾いても
間違いではないが、それだと大抵はつまらないソロにしかならない。
某ソロ楽器奏者曰く「ソロのヒントはベース(ライン)にある」。とりあえずベースラインを勉強する事を勧めたい。
>R,3th、5th、次のR音の前後
それも間違いじゃないが、それだけだとギャグにしかならない。

629:いつか名無しさんが
09/08/21 07:04:16 e+373uGH
Fブルース
ミクソリディアン。
ペンタトニック。(マイナーペンタトニック+♭5がよりブルージー)
ドリアン。
ブルーススケール(マイナー+メジャーペンタトニック+♭5?)
ビ・バップスケール(ミクソリディアン+メジャー7th)
他。・・・

630:いつか名無しさんが
09/08/21 07:15:17 e+373uGH
とりあえず、理論的にどうこうよりも、
赤ん坊のように先入観を持たずに先人たち(ジャズジャイアンツ達)のプレーを聴き漁り、苦労しながら自分でコピーするのが近道と思う。
(実際、コピーした売り譜面も有るが独特のニュアンスまでは譜面には記載不可能)

細々した理論的な事はその後でもオケ!?

631:いつか名無しさんが
09/08/22 03:42:25
Fdim
上級アウト向けの人はFメロディックマイナー

632:いつか名無しさんが
09/08/22 18:02:21 aP+9qbcL
ジャズにおけるコード進行って何ですか?



633:いつか名無しさんが
09/08/22 21:03:23
>>632
質問の意味がよくわからん。
それは『鯛焼きにおけるあんこってなんですか?』といっているようなもんだ。
もっと具体的に質問した方がいいと思われる。

634:いつか名無しさんが
09/08/23 00:37:18 rXNkHOJq
>>633

すいません。

2、5とか、1、6、2、5とか4度進行とかなんですけど、よくジャズに使われると書いてありました。

635:いつか名無しさんが
09/08/23 18:01:06
こしあんとか粒あんとかが鯛焼きによく使われるって書いてありました

636:いつか名無しさんが
09/08/23 18:09:02
>>634
それでも質問の意図が分からないが、
「THE REAL BOOK」でググってみるといいんじゃないかな。

637:いつか名無しさんが
09/08/23 23:34:31
その釣り針じゃ鯛焼きしか釣れんわ。

638:いつか名無しさんが
09/08/24 23:35:46
>>634
赤本・青本買っとけ。

639:いつか名無しさんが
09/08/25 02:12:02
つかセカンダリードミナントとかドミナントモーションについて知りたいんじゃないか?

640:いつか名無しさんが
09/08/28 16:43:31 XL+EQL5t
レッドミッチェルて上手いの?

641:いつか名無しさんが
09/08/28 17:11:09
なんでひとに訊くの?

642:いつか名無しさんが
09/08/28 19:21:10 yooMy3o+
故レッドミッチェル氏を知らないアナタは・・・


ジャズにおける五度チューニング(チェロのオクターブ下と同じ)コントラバスの嚆矢で名手。

643:いつか名無しさんが
09/08/28 19:55:25
ジェリーマリガンと一緒にやってるよね。ボブ・ブルックマイヤーも。

644:いつか名無しさんが
09/08/28 20:14:41
ミッチェルは晩年、ラーシュ・ヤンソンとヨアヒム・ミルダー従えてCD出したよね。

645:いつか名無しさんが
09/08/28 21:19:49 MDBb+LRe
質問です。

初心者がウッドベースを買うなら、
価格はいくらくらいのものがいいでしょうか。

だいたい30万〜50万くらいなのかな、と漠然と考えてたんですが、
最初の一本としては甘すぎますかね?

646:いつか名無しさんが
09/08/28 22:36:58
けいおんの澪ちゃんがウッドを弾いたら
人口増えると思うんだがなぁ。

647:いつか名無しさんが
09/08/28 23:03:47
>>645
やりたい音楽とか、どれぐらいマジでやるかによるんじゃない?
ロカビリーとかでベースぶっ壊すとかだったら中国製の五万のでいいし、クラシック系なら安もの買ってもあとで必ず良いのが欲しくなるだろうし。ジャズだと、どうせ ピックアップつけるだろうからあまり高価なのは要らない(のかな?)

648:いつか名無しさんが
09/08/29 02:52:53
理論やスケールなんて、知ってて当然 半年も真面目に取り組めば 一通りわかる。

でも そんな小手先ものだけではジャズにならん

649:いつか名無しさんが
09/08/29 15:59:54 Obhb80fE
ちょっと真剣に?やろーかと思たときに楽器本体の予算的には五十万円程度はビミョーながら一つの目安(最低?)かも(大金には変わりありませんが・・・)
オール単板、削りだし(プレスでは無い)。
本黒檀指板。テールピースも黒檀等。糸巻きや部品等もちゃんとしたモノ等は最低このクラス以上に

極端、ランボーな括りでいくと、単板モノが揃う四十〜百万未満(数年前までの七〜八十万円)までは値段の差はほぼ材質と付属品、工程、仕上げの優劣に成ります。
簡略〜本物(伝統的な正規)仕様や工程、工法になる程値段が上がります。
極端に言えば大同小異。のビミョーなクラス。安くて良いのも有れば、えっ!?この値段で?と言うのも・・・

ランボーな比喩でいくと四、五万〜十万万円クラスのエレベのクオリティと思って下さい。

650:いつか名無しさんが
09/09/01 22:33:39
十数万円の、オール合板塗り指板の楽器でコンボジャズやってます。
メンバー(元プロとベテランアマ)には、一応ウン十万で買った楽器だとボカして話してます。怖いので。
ピックアップ付けて、アンプからの音をメインで聴かせてます。
お客からもメンバーからも時々「いい音だ」と言ってもらえます。

そんなもんなんだと思います。

651:いつか名無しさんが
09/09/02 10:14:19
それを言っちゃうとチェンバースだって合板の楽器でレコーディングしているものね。
(金がなくていいベース売ったとか聞いたども)

ただ最初始めるときには、弾きやすくて音程がとりやすい楽器で練習した方が上達しやすいって事でしょ。
650ももっといい楽器を手に入れればさらに評価が上がるんジャマイカ?
余計なお世話か。

652:いつか名無しさんが
09/09/02 11:03:50 P1Op1tY+
合板モノの方がアタックが出やすい云々。でMr.PCが言ったとかどうとか・・・んで、合板モノがにガット弦で一連の名演奏を残しています。
サウンド的にはよく聴くと、詰まり気味のあまり楽器の状態は良くない(高級でない)ような鳴りをしています。

653:650
09/09/02 23:07:49
>>651
上の方では、「弾きやすさ」「音程のとりやすさ」には触れられてないですね。
それらも、楽器のグレードよりも調整によるところが大きいでしょう?
いや、胴の材質はともかく、塗り指板はその点で論外ですかw

>余計なお世話
いや、そんな事無いっす。
実際、買い替えを検討中で先立つものもあるんですが、
「コレ」という出会いが無いのと、相性の良いピックアップその他をまた一から探すのがしんどいとか色々で、二の足を踏んでます。
一時的にでも、二本所有するのはスペース的にキツいですし。EUBもあるので。
チラ裏すまんです。

654:いつか名無しさんが
09/09/03 00:54:24
いい音だって言われてるんでしょ。 だったらいいじゃないの。

所詮そんなもんです。

655:653
09/09/03 22:25:30
>>654
ええ、そんなもんですよね。
高価な楽器に浮気心を起こしつつ、結局は手元の安物が可愛いんです。
触ってて楽しければそれでいいんです。

656:いつか名無しさんが
09/09/07 03:58:18 V5Mm6RkG
皆さん、ウッドベース始めてから、どれくらいでセッションデビューしました?
苦い思い出とかありますか?

657:いつか名無しさんが
09/09/07 08:15:33 B1liU22u
ウッド買って1カ月でイベントライブ(事前に決定)。4ヶ月でライブコンサート。5カ月で営業、、、大汗。。。

658:いつか名無しさんが
09/09/07 10:08:56
なんでコンバスでアルコしたら親父がヘリウムガス吸った声みたいになるの?

659:いつか名無しさんが
09/09/08 11:51:43 Z0r7UBMA
楽器が悪い(カス)、
調整がまるで狂っていて状態が悪い。(要リペア)
腕前が悪い。


660:いつか名無しさんが
09/09/09 00:46:21
うちの親父はアルコしてもそんな声にはなりません。

661:いつか名無しさんが
09/09/09 02:52:38
でもゲイリーピーコックとかだっけ?
最初聞いた時酔っ払い親父がカエル声でお経唱えてるのかと思った。

662:いつか名無しさんが
09/09/10 12:35:19
ぴくうpのせい

663:いつか名無しさんが
09/09/20 12:49:45
ゲリピー屁ぇこく

664:いつか名無しさんが
09/09/29 11:04:39 wIzbSt6Y
『お経』で思い出した!
ウッドベースはボンボン、ブンブンは直ぐにできても、
木訥とブツブツ喋っているようになるのはかなり難しいとモノ思う秋。

665:いつか名無しさんが
09/09/30 17:35:35
ウッドベースって弾く人の個性が出しにくくは、ないかな?
ロンカーター、ポールチェン、レイブラウン、ペデルセン、スタクラなどは、ブラインドでもフレーズの節回しで解るけど。
他の人は、ライナー見て「この人ここでも弾いてるんだ」って後で解る感じ。

エレベなんかだと一音聞いただけで、ジャコ、マーカス、スタクラなんかすぐわかるけど。



666:666
09/09/30 19:04:09
666

667:いつか名無しさんが
09/09/30 19:05:53
>>665
>ロンカーター、ポールチェン、レイブラウン、ペデルセン

その辺の大御所は、音色にも個性があるじゃない。
俺はマジで1音でわかるよ。
ネタでなくてね。

668:いつか名無しさんが
09/09/30 19:17:24
>>665
>ジャコ、マーカス、スタクラ
それって奏者の個性による違いじゃなくて、楽器の違いで聞き分けてるんじゃないのか。
仮に、ジャコのセッティングでマーカスが弾いてても一音でマーカスと分かるかね。

ところで、ウッドベースは個性が出しにくい楽器だとして、だから何だというのさ。
ウッドベースは誰が弾いても同じ、とか、エレベの方が楽器として優れてる、とか言いたいわけ?

669:いつか名無しさんが
09/09/30 19:48:42
有名どころばっかじゃんよ。そんだけ聞きなれてりゃ直ぐ分かる。

670:いつか名無しさんが
09/09/30 20:07:48
ウッドであろうが、エレキであろうが、アナログ楽器は誰が弾いても違う音になるよ。

671:いつか名無しさんが
09/09/30 20:24:13 YhagyPxB
自分の嫁のマソコと、同じ団地に住む隣の奥さんのマソコを間違えるやつがいるか?!
俺は絶対間違えない!だけど隣がいい・・・・

672:いつか名無しさんが
09/09/30 22:43:11
エレベでウッドベースのルックスに負けないようにするにはどうしたら、
よいでしょうか。
ウッドベースのほうがどうしてもジャズという感じだし、ピアノとも合う(見た目)。
大きいから存在感もある。
それにサウンド面でも4ビートはエレベのように楽器を横に持つより、
縦にして固定して弾いたほうが弾きやすいし、合ってるように感じる。
ウッドのほうが高級感もあるなあ。見た目。

673:いつか名無しさんが
09/10/01 00:23:32 eNNmzXn/
4ビートジャズならウッドの方が躍動感やスイング感は断然あるとオモ。
理由はあの長い弦長(1メータちょい)と箱のボディーによる独特のアタック感や鳴り(箱鳴り感)がスイング感や推進力の源泉。
エレベでは再現は難しい領域。
仕事は同じでも似て非なるモノ

674:いつか名無しさんが
09/10/01 00:39:24
箱鳴りはエレベでは絶対に出せないね
エレベでなく、アップライトも無理
アンプで箱鳴りを出すことってできんかなあ…


675:いつか名無しさんが
09/10/01 15:14:59
エレベのフレットレスの弦高ガンガン上げればあの減退感は出せるんじゃない?
どうせアンプ通すんだし。

676:いつか名無しさんが
09/10/01 16:45:47
マグネPUが拾わんだろ。

677:いつか名無しさんが
09/10/01 18:35:38
>>672
見た目だけなら、アレ使えばいいんじゃね?蝶のロゴの奴。

678:いつか名無しさんが
09/10/02 00:33:05 wht1ry+I
最初期のエレキベースであるオリジナル・プレシジョンベース(1950年代初頭〜)は、
ウッドベースをコンパクトに簡便に安価に、大音量化(アンプで出力)と言うコンセプトの下に設計されていました。
当初のマーケットのターゲットと主流はウッドベースを弾いていた人たち
ブリッジにはスポンジミュートが標準。世界初のエレキベース弦はコントラバスに倣いフラットワウンド。(以降、1980年頃までは殆どがフラットワウンド弦)

安モンのウッドの音に近づけるなら、パッシブのオリジナル・プレシジョンベース・タイプ(スプリットピックアップでなく、オリジナルのシングルコイルタイプ)。
更にはフレットレス。
弦はもちろんフェンダーのフラットワウンド。もしくは、ブラックナイロン巻き弦。
ブリッジの直近には弦のサステインをコントロールするミュート用のスポンジ等
ピッキングは指板の上で。
アンプはオリジナル・フェンダー・ベースマン10×4



679:いつか名無しさんが
09/10/02 02:21:15
>>677
蝶のロゴのやつってなんですか?

680:いつか名無しさんが
09/10/02 02:36:13
フォデラべっぴん

681:いつか名無しさんが
09/10/02 03:16:24
しぶくて高級感あるけど、かっこよくないなあ。
ウッドベースのほうが、やっぱり存在感ある


682:いつか名無しさんが
09/10/02 04:49:30
エレベ弾きってなんで てく

683:いつか名無しさんが
09/10/02 22:44:15 wht1ry+I
元はウッドのエレベ弾き、スティーブスワロー氏の方向性も面白いかも?
軽い材料のホローボディーの楽器(パーカーギター)をピック弾き。


684:いつか名無しさんが
09/10/02 23:10:47
>>672>>681
結局、何を求めてるのかが分からん。
技術的にはフレッテッドのエレベしか弾けないけど、縦ベ弾きと張り合いたいってことか?
無いものねだりだ。

685:いつか名無しさんが
09/10/03 01:48:23
>>684
おもに見た目の存在感の問題がどうにかならないかなと。
ウッドベースに見た目的に勝てないかなあという。
サウンドもあるけど、とりあえず、見た目の問題。

686:いつか名無しさんが
09/10/03 03:30:19
こんな浅はかな愚問に何人釣られたんだよ?俺も含めてw

687:いつか名無しさんが
09/10/03 04:19:05
エレベは玩具

ウッドベースは楽器

688:いつか名無しさんが
09/10/03 08:17:07
>>686
愚問? けっこう解決できたら、いい問題なんだけど。
音を出す以前にウッドベースの存在感に負けてしまうからね。
ジャズはウッドベースというイメージ、やはり強いし。
ないものねだりといえば、まあ、その通り。


689:いつか名無しさんが
09/10/03 09:26:31 yWs29+kF
あるベテランプロの方が言っていました。
>ウッドベース/コントラバスは音を出す楽器。
エレキベースは音が出る楽器。

この意味するところは『深いぃ〜の』

見た目の存在感と同様に『出音の存在感』は電気楽器の比ではないと思う。
意外とサウンドレンジも広く生楽器(管・弦・生ピアノ、歌など)とのサウンドの親和性(マッチング)の高さもウッドベースが未だに選ばれる一因かも。

有る意味、エレベの憧れの音、本来志向したサウンドは高級で上質なウッドベースのサウンドかと。






690:いつか名無しさんが
09/10/03 10:41:39
>サウンドの親和性(マッチング)の高さも〜
それは改めて言うまでもなく、そうでしょうよ。
ピアノとうまくサウンドするのだって、ウッドベース。
エレベだと、ラインが浮き上がりすぎてしまう。エレベはエレクトリック楽器のほうが相性がいい。

ただ、ラインが浮き上がりすぎというのは、ラインが聞き取りやすいということでもあるので、
当初は、その意味で注目された部分もあったようだよ。
エレベではウッドの音は出せない。アコースティックでも、エレベの場合は、
ボサとかラテンとか8とかのほうが合うね。



691:いつか名無しさんが
09/10/03 11:59:15
エレベ開発当初想定した層はコントラバスプレイヤーだろうけど、
ジャズというよりロックミュージシャンなのかね?

692:いつか名無しさんが
09/10/03 15:11:12
なんか エレベの奴ってジャコみたいに音符で埋めて弾き倒す事しか考えてないアホだらけでしょう。

そのへんのプレイヤーがあんな演奏しても うるさいだけ。

アドリブソロの前にシンプルに4ビートを刻む事の大事さを考えろや

693:いつか名無しさんが
09/10/03 15:28:56 PUTDusf7
俺はウッドベースやってたけど、最近はエレベだなぁ。
キャッツとかでスラップすると面白いことになるよ!

694:いつか名無しさんが
09/10/03 16:34:29
>>692
それは大事! 

695:いつか名無しさんが
09/10/03 17:27:26
>>692
ラファロの糞ソロイングはどうなる

696:いつか名無しさんが
09/10/03 21:22:37
>>688
フォデラのベースは、そこらのウッドベースよりよっぽど存在感があると思うんだが…
一連の書き込みを読むに、ウッドベースのサイズによる存在感を求めてるように見えるんだが、
それだったらエレベではどうしようもないだろ。ハリボテボディでも作って嵩を増すか?

つーか、演奏の質で存在感を得ろよ。練習しろ。

697:いつか名無しさんが
09/10/04 03:57:42 nCxiTVXL
なんでエレベの馬鹿って 演奏の合間のセッティングの時に バチバチ スラップを得意気に披露する厨房しかいないんですか?

ウッドベース弾きで そんな馬鹿いませんよ(笑)

698:いつか名無しさんが
09/10/04 04:55:12
エレベの人はファンクをやってる人も多いからだろ。スラップ。

699:いつか名無しさんが
09/10/04 10:48:02
>>696
フォデラ、はずかしながら、よく知らないメーカーでした。
高級感、ありますね。 ただ、ルックスはそんなに好みじゃない。
楽器としてはかなりよさそうですね。もっと知ると好きになるかも。
そう、たしかに、ウッドのサイズによる存在感はうらやましい。ピアノもドラムも大きいから。
ただ、エレベはその分、運ぶのも楽だったりするから、仕方ないですね。

>つーか、演奏の質で存在感を得ろよ。練習しろ。
それはその通り。



700:いつか名無しさんが
09/10/04 11:27:36
>有る意味、エレベの憧れの音、本来志向したサウンドは高級で上質なウッドベースのサウンドかと。
そうだけど、基本、つくりはギター。


701:いつか名無しさんが
09/10/04 16:32:33 OTDcUymF
かなりエレベ奏者はウッドに憧れてるわ

オレを含め

702:いつか名無しさんが
09/10/04 16:34:05 OTDcUymF
かなりのエレベ奏者がウッド奏者に憧れてるわ

オレを含め

703:いつか名無しさんが
09/10/04 22:18:37
>>699
もう、ウッドベース弾いちまえよ。

704:いつか名無しさんが
09/10/04 23:57:41
ウッドベースは弾いて面白くなるまでかなり時間がかかりそうなので、
やめときます。


705:いつか名無しさんが
09/10/05 00:49:09
エレベは弾いて面白くなくなるまであまり時間がかからなそうなので、
やめときます。


706:いつか名無しさんが
09/10/05 01:00:38
>>エレベは弾いて面白くなくなるまであまり時間がかからなそうなので
それはない。

707:いつか名無しさんが
09/10/05 04:29:40
エレベはセンスも基礎力もなくても ごまかせる玩具

ウッドベースは両方が必要

馬鹿はエレベでフージョン(笑)やファンク(笑)でも死ぬまでやってなさい

708:いつか名無しさんが
09/10/05 08:33:07
ウッドは案外、雰囲気でごまかせる場合もある。

709:いつか名無しさんが
09/10/05 12:07:33 rTTS4WgI
エレベもウッドも両方やるけど、ウッドの方が自由奔放になれる自分がいます。
エレベは一通り(指弾き、スラップ、人口ハーモニクス、他)は弾けるけども、
どうも守りに入ってしまいがち、テカ、テンションが余り揚がりません・・・(^^ゞ
フレットの音程音色の功罪も一因しているかも・・・


710:いつか名無しさんが
09/10/05 12:42:39
>>707
リテの来るとこじゃないよ

711:いつか名無しさんが
09/10/05 21:00:41
エレベもウッドも同じくらい楽しめる俺は幸せなのかもしれない。
まあ、どっちもステージで使う機会を貰えてるからなんだろうけど。

改めてスレタイを見てふと思ったんだが、
エレベは全く弾かないでウッドベース専科って人こそ少ないんじゃないかな。クラ除く。

712:いつか名無しさんが
09/10/05 22:00:50
少ないのかな。よく分からないな。
両方やる人もいるけど、ウッドだけという人もふつうに見るから。

713:いつか名無しさんが
09/10/06 15:26:40
ウッドのベースソロっていらないよな。なんでセッションでも要求してくるかね?
弾きたくないんだよ俺は。

714:いつか名無しさんが
09/10/06 16:41:18 H+NiuDsH
そゆ方は、さも意味ありげな顔をして
ひたすらランニング/ウォーキング・ベースで・・・
なせか、意外と拍手が・・・(^^ゞ

715:いつか名無しさんが
09/10/06 18:12:28
ソロはイヤだと言えばいいだろう。

716:いつか名無しさんが
09/10/06 18:55:00 WzhsgoOh
ベースソロはなかなか拍手もらえない

717:いつか名無しさんが
09/10/07 00:35:31
そりゃ拍手もらおうとして弾いてりゃ当然だ。

718:いつか名無しさんが
09/10/07 06:56:41
>>717がいいこと言った。

719:いつか名無しさんが
09/10/07 11:36:39 LVhJ6JDS
ハービー・シュワルツ
URLリンク(www.youtube.com)

720:いつか名無しさんが
09/10/07 12:19:33
電気っぽくてダメな音だな

721:いつか名無しさんが
09/10/08 19:38:52 bYHQDmAa
大分以前ですが、ハービーシュワルツ氏。生音もデカくて、良い音をだしていましたよ。
内容は件の通り素晴らしかったです。
現場は某ライブハウス。

722:いつか名無しさんが
09/10/08 21:42:54 feHuBbZ3
ハービーのシュワちゃんウィキ
URLリンク(en.wikipedia.org)

723:いつか名無しさんが
09/10/09 10:35:53 oxlc1TfR
その少ないベーシストの横山涼一さんが亡くなられた。合掌・・・

724:いつか名無しさんが
09/10/09 10:59:16 jClFo/+g
譜面によってメロディーに対するコードがまちまちでよく分らなくなったので質問します。
例えばキーがCメジャーのツーファイブ進行(Dm7→G7)らしき箇所で、
Dm7のメロディにAbがあって、譜面によってDm7b5になってます。
その場合、5度の扱いはどうすればよいのでしょう?


725:いつか名無しさんが
09/10/09 14:37:22
>>724
おまえの感覚ではどうしたらいいと思っているのか?

726:いつか名無しさんが
09/10/09 17:20:32
>>724
5度は厳密にはコードトーンじゃないからいつでもm7とm7b5は交換可能。
とは言ってもボサノバのベースパートでそれやるわけにもいかないから
自分の感覚でやるのがいい。その割り切れなさがズージャーですよ。

727:エルビン
09/10/10 21:28:32 6TjU6LeZ
JAZZにはウッドベースのような倍音の良く出る楽器が必要。

728:いつか名無しさんが
09/10/11 12:15:19
>>727
その根拠は?

729:いつか名無しさんが
09/10/13 15:18:34 gvMssZAw
>>727
じゃあ、電子楽器の音にエフェクトかけて倍音を出せばいいじゃないか。

730:いつか名無しさんが
09/10/13 21:56:26
エレベとウッドでは倍音の出方って、かなり違うのか?
まあ、感覚としては分かるが、実際どうなんだろ。


731:いつか名無しさんが
09/10/16 09:25:13 iugkzKZ5
エレベとコントラバスは何から何まで全く別の楽器。
コントラバスはエレベの間接的なご先祖ではあるけども、エレベは基本的な設計思想はギター由来。
ミスター・フェンダーがブロードキャスター(後、テレキャスター)の成功により、エレキギター(ブロードキャスター)の延長線上のコンセプトのベース版を意図して『新たに』作った楽器。
当時ロックミュージックの黎明期でもあり、市場のニーズはコントラバスの替わりとなる、コンパクトかつ簡便で大音量のベース弦楽器。
同じなのは開放弦のチューニング位で後は全く別のもの。出音はアンプのみに拠る。(楽器とアンプやスピーカーの相性と出来がサウンドを左右。)

コントラバスは基本的に工房で少量生産される手工芸品。
エレキベースギターは出自からも大量生産を意図した工場製品。
また、
コントラバスは(己が内から)音を出す楽器。
エレキベースは(既に用意された)音が出る楽器。
とも。

732:いつか名無しさんが
09/10/16 13:29:32
>コントラバスは(己が内から)音を出す楽器。
>エレキベースは(既に用意された)音が出る楽器。
ここだけは抽象的であやしすぎ。実際どうなのか?
単にアコースティックかどうかの違いしかないと思う。
それとウッドは箱がなるから立ち上がりが遅いというだけじゃないか。

733:いつか名無しさんが
09/10/16 20:06:43
>>730
倍音の出方の違い=音色の違い だよ。違うのは明らかなんだが…
>>727がどういう意味で「良く出る」と言ってるのか分からんね。
とにかく沢山出れば良いと言うのなら、シンセサイザーがベストだわなw

>>731
手工芸品・量産品ってのは確かにそうだが、それが影響するのは価格であって、
楽器としての価値までそこに絡めようとするのはどうよ?
>既に用意された音が出る楽器
それは暴論でしょ、サンプラーじゃあるまいし。補足求む。

734:いつか名無しさんが
09/10/16 20:13:32 iugkzKZ5
まあ、モノは試しに実際にウッドを触わるなり、弾いてみれば・・・


735:いつか名無しさんが
09/10/16 21:04:53
まぁ、基本は、いっしょだよ。 エレベもウッドも。
魚釣りで言うと海釣りと川釣りぐらいの違いだと思う。


736:いつか名無しさんが
09/10/16 22:02:36
出た!
いてまえ例え。

737:733
09/10/16 22:53:17
>>735
いや、生ベースもエレベも(オマケにEUBも生ベースギターも)所有してて、それなりに弾いてるんだが。
>>735の例えも良いと思う。バンドの中で求められる機能って意味で「基本」なら、それが同じってのも同意。

金管楽器やってる人に「弦楽器は楽器自身が音を鳴らす楽器(だから自分は性に合わない)」って言われた時は、なるほどと思ったけどね。
マグネットPUだからとか、アンプ通すからとかって程度で全く別物とは思えない。
ちょっと上の方でもコレは楽器でアレは玩具みたいな事を言ってるけど、どれも楽器だろうに。

738:737
09/10/16 22:54:21
安価間違い。>>734宛てね。

739:いつか名無しさんが
09/10/17 01:53:17
楽器が何であれ操るのは結局人間。

人間はまず目で物事を判断すんのよ。

740:いつか名無しさんが
09/10/17 06:52:41
ウッド専門だけどエレベ弾いたらあまり労なく弾けた。
(スラップやら速弾きなどのスーパーテクはないけど)
これはやはり基本は同じということなのかな?
エレベ専門はウッド初めて弾くとき労なく弾けるんだろうか?

741:いつか名無しさんが
09/10/17 15:38:12
>>740
スタンリークラークも、エレベは全然練習しないでも弾けたと言っているし、
納浩一も練習はウッド7、エレキ3ぐらいの割合だとHPに書いている。

逆は難しいと思う。
ウッドはまず、ポジションの感覚を体にしみ込ませないといけないから。

742:いつか名無しさんが
09/10/17 17:07:01
>>741
ポジション感覚の違いもそうなんだけど右手の使い方が根本的に違うと思う
マーカスみたいな音ってウッドの弾き方じゃ絶対でない
逆にエレベの弾き方じゃウッドは鳴らないし
スタクラのエレベはアタック音がきつくて好きになれんですw

743:いつか名無しさんが
09/10/17 19:08:17
まあ、一応という意味なら、
エレべのほうが簡単だろ。そのために作られたんだから。

744:いつか名無しさんが
09/10/18 00:01:20
>納浩一も練習はウッド7、エレキ3ぐらいの割合だとHPに書いている。
楽器の難しさ関係なく、仕事で使う割合もそんな感じなんじゃないか。


745:いつか名無しさんが
09/10/18 04:22:03
エレベはその程度のもの。

746:いつか名無しさんが
09/10/18 11:23:04
どの楽器でも、その程度のものといえてしまうのは、
その人の技量がその程度のものだからだろ

747:いつか名無しさんが
09/10/18 16:36:33 dHUQIqQ+
ジャズのセッションにサイレントベースやエレベなどの玩具を持ち込むという神経がわからない。

748:いつか名無しさんが
09/10/18 17:32:28
セッションなら、かたいこと言わず、なんでもやってみるほうがいい

749:いつか名無しさんが
09/10/18 19:18:00
私はウッドしか弾かないが、エレベが玩具だとは思わない。


750:いつか名無しさんが
09/10/18 21:54:05
どうせ言うほどたいして弾けないんだろ。

751:いつか名無しさんが
09/10/18 21:58:18
ネット弁慶だなぁ。
「エレベはその程度のもの」とか「玩具」とか、
エレベのトッププレイヤーの前でも同じ事を言えるんかい。

752:いつか名無しさんが
09/10/19 01:20:23
ジャズのセッションに「サイレントベースやエレベを玩具だ」と思うようなカタい頭を持ち込む神経がわからない。

753:いつか名無しさんが
09/10/19 17:13:16
ウッド専門だけど、セッションにエレベが来るとノリが違うので楽しいよ。
他のメンツはどう思ってるか分らんけど。

754:いつか名無しさんが
09/10/22 15:39:41
新宿ウッドでならってました。

755:いつか名無しさんが
09/10/23 03:31:02
エレベの奴って大抵が 『俺普通のジャズは苦手でファンク系が好きなんです』とかホザきやがるからな。
そんな4ビートもまともに演奏出来ないカスとはやりたくないだろ。

756:いつか名無しさんが
09/10/23 10:19:05
>>755
たしかにファンクのノリになることが多いよね。
俺ベース弾きだから一緒に演奏することないんで見てる方は楽しいけど
共演者はどう思ってるのかな??

757:いつか名無しさんが
09/10/23 12:56:22
4ビートできるできないはエレベもウッドも一緒。人によるだけ。
確かにエレベの人のほうがファンクから入っている人は多いだろうけど。

758:いつか名無しさんが
09/10/24 02:18:27
なにがファンクだ。言うだけなら誰でも言える。

759:いつか名無しさんが
09/10/24 10:15:58
ここでは誰でも言うだけだろ

760:いつか名無しさんが
09/10/25 09:49:11
エレベもファンクもジャズがわからない厨房の為にある

761:いつか名無しさんが
09/10/25 22:00:37
と何もわかってない厨房が申しております

762:いつか名無しさんが
09/10/26 03:22:07
なんだここにはウッドベースにコンプレックスを抱えるエレベ厨が数匹粘着してるのか


763:いつか名無しさんが
09/10/26 05:27:47
とコンプレックスだらけの厨が粘着しております

764:いつか名無しさんが
09/10/26 20:10:44
>>747>>755>>760 あたりも変なコンプレックス持ってるようにしか見えない。同一人物か?
ウッベ厨と呼ぶべきかどうかは分からないが。

765:いつか名無しさんが
09/10/26 23:38:32
>764
たぶん、楽器をやらない人だろう。

766:いつか名無しさんが
09/11/06 21:32:22 cZ9xC4CR
明日は立冬。アゲ

767:いつか名無しさんが
09/11/07 11:20:47
セッションの時にソロをとる場合皆さんどういう感じで
ソロをとっていますか?テーマをいじる感じとかコード
の構成音を違うリズムで弾くとかでいいのでしょうか…。

768:いつか名無しさんが
09/11/08 05:24:37 qCNiPq4v
それでいいです。

769:いつか名無しさんが
09/11/08 06:35:47
何も考えず、心の中で聞こえてくる音を弾く

770:いつか名無しさんが
09/11/08 13:49:54
敢えてデタラメを弾く。

771:いつか名無しさんが
09/11/08 16:46:35
伴奏がなくなったらデタラメ弾いてりゃいいよ。ロストしても誰かがちゃんと入って来てくれるさw

772:いつか名無しさんが
09/11/08 17:20:25
ベースソロなんて全部半音上か下で弾き続けても誰も気づきゃしない

773:いつか名無しさんが
09/11/08 17:44:12
たしかにw
さすがにバラードだと無理があるけど。

4ビートの曲なんかはノリがよければだいたいOKみたいなところあるわな。
まあそれでも落としどころはちゃんとした音出さないとデタラメがバレるw

774:いつか名無しさんが
09/11/08 17:51:52 Gf+w6OC4
渋谷の路上で鈴木勲というベース弾きを見た。
すげーファンキー爺さんだ。びっくりした。

775:いつか名無しさんが
09/11/08 18:04:19
ジャズ板のウッドベーススレで、鈴木勲を知らんことにびっくりした。

776:いつか名無しさんが
09/11/09 01:00:04 XE26Up66
a

777:いつか名無しさんが
09/11/09 01:04:15 XE26Up66
ジャズベースは他の楽器に比べて、音楽的に成熟していなくても
引っ張りだこ。そして天狗になって感覚が麻痺して、
自分より優れた楽器の人すら見下す。
結構人としてどうなんだって人多いなあ

778:いつか名無しさんが
09/11/09 01:14:28
>>777
たしかにそれは多少あるかも。
俺もウッベだけどそこれはちょっと認めます。

ただもうセッションとか行くとね
ベースなんてたいてい一人で弾きっぱなしで疲れるんだよね。
バッキングしてりゃいいんだよみたいな態度で延々と一人何コーラスもソロとってさ。
一曲20分とかなったりしてさ。
ほんでセッション行かないと図に乗ってるとか天狗になってるとか、もうねボロクソ言われてさ。

ベーシストのみなさん、セッションなんか行くのはやめましょう。

779:いつか名無しさんが
09/11/09 01:21:46 XE26Up66
なるほど。
一人何コーラすって偏見だけど管楽器に多いよねぇ
しかも内容は今のコーラスも前のコーラスもほぼ同じって。。
本来全ての楽器が対等であるべき。そう思ってやんないと楽しくないよな・・

780:いつか名無しさんが
09/11/09 01:32:39 XE26Up66
セッション行かないと図に乗ってるとか天狗になってるとか言うやつは論外
問題はセッション行った時にめちゃ無愛想なベース。
”何だしゃべりかけてきてもお前とはやらんぞ”
みたいな態度。こっちはまだ演奏もしてないし別にそんな魂胆もなしで話してやってるのに。

781:いつか名無しさんが
09/11/09 02:12:06
早い話がジャズ屋自体に碌な奴が居ねーぞ、と。

782:いつか名無しさんが
09/11/09 04:30:48 zdbSuvHI
>>772

ベースソロの存在意義をなくす一言(笑)

783:いつか名無しさんが
09/11/09 07:18:12
ここでベーシストを代表して
ミンガスさんが一言↓

784:いつか名無しさんが
09/11/09 08:18:04 0H2SIART
ベースなんてボンボンやってりゃいいんだよ

785:いつか名無しさんが
09/11/09 14:20:14
そのボンボンが難しい

786:いつか名無しさんが
09/11/09 17:20:14
サックスなんてピロピロ吹いてりゃいいんだよ
ドラムなんてチンチキたたいてりゃいいんだよ
ピアノなんて、ピロピロ弾いてりゃいいんだよ

787:いつか名無しさんが
09/11/10 09:37:37 Seytkuk9
×ボンボン。まだ少し修行が足りない状況。ないしは楽器が安もん。または調整がアサッテ。
×××ポンポン。全然修行が足りない

〇ドゥィン、ドゥィンないしはブィィン、ブィィン

788:いつか名無しさんが
09/11/10 16:16:46
スタンダードをまともに4ビート弾けるレベルで仕事って 貰えるものですか。

789:いつか名無しさんが
09/11/10 16:22:25
>>788
仲間と機会によるんじゃない?
アマと変わらないレベルでも仕事という場合もあるし。

790:いつか名無しさんが
09/11/10 17:51:32 Seytkuk9
『マトモ』をどのレベルに考えているかも問題。
イマイチでも将来性が見え隠れすれば使ってくれる奇特な人もイルカも?
当たって砕けろ!セッション等でにこやかに厚顔無恥、慇懃無礼に腰を低くして名刺を撒き散らせば百人〜数百人の内ヒットする鴨?(何時か通る道)

791:いつか名無しさんが
09/11/10 18:03:35
>>788
集客力があれば一番強い

792:いつか名無しさんが
09/11/11 02:40:16
セッションでオレオ、チュニジアあたりをリクエストされないで、とビクビクしてるだろおまいら?(笑)

793:いつか名無しさんが
09/11/11 04:15:55
自分に言うなよ。

794:いつか名無しさんが
09/11/18 06:59:31
>>792
なんで?
速いから?
ベーシストは普通、速いのやりたがらない?
ミディアムの4ビートばっかで飽き飽きするじゃん。


795:いつか名無しさんが
09/11/21 23:42:00 5ZF2ieVN
フィルジョーンズから出たコンパクトベースコンボが気になります。
ブリーフケースと同じ100ワット、ほぼ同じ仕様?で重量7キロ弱!
値段も七万円程。
ウッドベース弾き、ちょっとリハ等には良いかも?
EXスピーカーアウトが無いのがちょっと残念。

796:いつか名無しさんが
09/11/22 00:23:50
>>795
BasssCubって奴か。使い所が分からないな。
リハ用に限るならブリーフケースの方がよっぽど運びやすくてモニタリングしやすいし、それならGKのが良いし。
あの形状は、何かの上にのっけて使う想定なんだろうけど…?

797:いつか名無しさんが
09/11/26 03:17:02 rrO0Sy17
他の楽器からベースに転向、もしくは同時にベースも始めてやってるという方おられますか?

どんな感じでやっておられますか?


798:いつか名無しさんが
09/11/26 08:35:31 8SBXFJhu
ピアノからベースに転向しました。
ピアノはセッションで通用するレベルじゃなかったし、もう忘れちゃったよ。


799:いつか名無しさんが
09/11/26 09:38:01 D2yxi2Qr
後輩に二人ほどピアノとベースの両刀使いがいます。
二人が組むと、ベースとピアノがステージ途中で攻守交代したりで意外性も有って面白かったです。

かのベテランミュージシャンの鈴木良夫さんはベースとピアノの両刀使いで有名でどちらもベリーグー!

プロな方でも少数ながら両刀使いはいます。
どちらのギグも取れるので喰いっぱくれは少なくなるかと・・・


800:いつか名無しさんが
09/11/26 10:51:17 uDBra+r4
初めてウッドベースを弾いてみたけど、
想像してたよりも押弦に力がいらないんだね。
少し弾いただけでマメができるぐらいのを想像してたよ。

801:いつか名無しさんが
09/11/26 14:55:46
>>799
鈴木良夫って誰よ?
チンさんがピアノ弾いてたのは学生の時だろ
知ったかやめろw

802:いつか名無しさんが
09/11/26 15:41:56
そういえば、かのチャーリー・ミンガスもソロピアノの名盤をものしてますなあ。

803:いつか名無しさんが
09/11/26 19:33:29
>>800
マメが出来やすいのは押弦するほうじゃなくて、弾く方。

804:いつか名無しさんが
09/11/26 21:40:23 D2yxi2Qr
今もやってるよ

805:いつか名無しさんが
09/11/27 11:38:29 QIA7EiR0
>>800
出来るのはマメじゃなくタコかな。
そのうち指先が硬くなる。
特に小指の指先は左に比べ1.5倍くらいに太くなる。

弦高や弦の硬さにもよるが。

806:いつか名無しさんが
09/11/27 12:32:47
右に比べでしょ
4フィンガーだったら見てみたいが

807:いつか名無しさんが
09/11/27 17:46:23
弓で弾き出すと左もきついよね。

808:いつか名無しさんが
09/11/27 20:10:38
左利きなんだろ。

俺は夜になると、1.5倍ぐらい太くなる!

809:いつか名無しさんが
09/11/28 18:58:11
下ネタかよ

810:いつか名無しさんが
09/12/01 21:13:41 yH0RSPhY
ずっとスロー〜ミドルテンポの4ビートばっかりやってて、左手指にタコなんてできなかったけど、
アップテンポな8ビートの曲もやるようになってから目立つタコが出来てきた。

人差し指・小指共に、意外と外側(指を正面・側面から見て共に外側に3割くらい)に出来てるんだけど、これって普通?
それとも押弦の仕方がおかしいんかね、俺。タコができるまで、指のどこで弦を押さえてるかまで気にしてなかったよ(汗

811:いつか名無しさんが
09/12/02 03:48:20 4rT/PUJt
それでヨカよ〜

812:いつか名無しさんが
09/12/02 09:32:14 FzdrDy3M
スケール練習の時の、よく言う「徐々にテンポを早く」のテンポを上げるタイミングがわからない…どういう練習してる?

813:いつか名無しさんが
09/12/02 13:04:30
スムーズに弾けるようになったら、テンポをあげてやれという意味だろ



814:いつか名無しさんが
09/12/05 09:36:56
リズム感養うには遅いテンポもやる必要があるし、運指の練習には早いテンポもやる必要がある
スケールはついでです

815:いつか名無しさんが
09/12/07 01:39:44 1cq852VW
何よりも、ベースはアンサンブルに於けるベースの役割である、
(支える)ことと、サポートやグルーヴで(乗せる)ことを心得てプレイすること
ことが肝心。

816:いつか名無しさんが
09/12/07 02:16:31 Juwlk+2U
ドラムとの一体化の方法は、いろんなタイム感の違いがあっても、
ドラムとタイム(タイミング)の兼ね合いして、その中をとるようにして
てやれば自然に一体化できるようになり、その快感を楽しめるように
なる。  (お互いに、自分のタイムの方が正しいと主張しあえば、
一体化できず、不穏な白け地獄になってしまう)

817:いつか名無しさんが
09/12/09 00:15:31
時折、脈絡無く語る人がいるね。
受け売りを垂れ流してるだけじゃないのなら、レスのやり取りをしてみたい気もするけど…そうは見えないな。

818:いつか名無しさんが
09/12/09 04:02:14 7eNL7K8B
脈絡はないけど、大切なことをいってくれてる。

819:いつか名無しさんが
09/12/09 10:32:18 i+8EdHFz
テーマとかウォーキングとかみんなどの程度仕込んでる?
仕込み何割:即興何割

820:いつか名無しさんが
09/12/09 10:52:40
仕込み1割:即興9割


やる相手によって、出てくるものが違うから仕方ない。

821:いつか名無しさんが
09/12/09 14:00:48
>>818
自演乙w

822:いつか名無しさんが
09/12/09 16:24:00 6WFAhPm7
テーマはともかく、ウォーキングを仕込むやつはいないだろう。
ライブにしてもその場で曲を知らされることの方が多いし。
全く知らない曲とかもあるしな。

823:いつか名無しさんが
09/12/11 03:30:33 gTBI/bFS
ランニンラインは基本、4拍目を次の1拍目に対するクロマティックアプロ
ーチノートにしたパッシングラインで、あとはサポートにより変化する。


824:いつか名無しさんが
09/12/11 04:38:47 1hanqrXX
>>823

毎回半音だとダサい。 全音や完全4度 増4度からのアプローチもバンバン使おう。

825:いつか名無しさんが
09/12/12 19:40:23
>>824
何故完全4度?普通それって、完全五度として捉えるんじゃないかね。
そして、増4度の多用はクロマチックアプローチの多用以上にダサいと思うんだが。

826:いつか名無しさんが
09/12/13 04:54:59
>>825

まぁ バランスよく
趣味よく が大事。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4747日前に更新/228 KB
担当:undef