動物園関連ニュースの ..
[2ch|▼Menu]
483:Zoo Zoo Zoo
17/11/03 14:03:49.27 pPa8VrM80.net
富山ファミリーパーク。ツキノワグマのメスが死亡。
富山市ファミリーパーク(富山市古沢)で飼育していたツキノワグマの雌リン(13歳)が1日、雄とのけんかで負った傷が原因で死んだ。
 同パークによると、リンは先月30日、ペアリングを目的に雄のマー(推定12歳)との同居を開始。直後に取っ組み合いのけんかが始まり、別室に移したが、後ろ足などにひっかき傷を負…
URLリンク(mainichi.jp)

公式発表、これだけ。
平成29年11月1日、ツキノワグマのリンが永眠しました。
今まで多くのみなさまに可愛がっていただき、ありがとうございました。
URLリンク(www.toyama-familypark.jp)

484:Zoo Zoo Zoo
17/11/03 14:07:56.17 pPa8VrM80.net
富山ファミリーパークはキリンが死んだ時もこんな対応だった
あまり広報に積極的じゃない印象を持っている
>>231

485:Zoo Zoo Zoo
17/11/03 15:01:20.87 to9sgKwd0.net
徳山動物園にクロツラヘラサギ11/02 17:48nhk
絶滅が心配されている渡り鳥の「クロツラヘラサギ」4羽が、繁殖のため周南市の徳山動物園に貸し出され、2日から公開されています。
周南市の徳山動物園で公開されたのは、東京の多摩動物公園から繁殖のため先月貸し出されたクロツラヘラサギのオスとメス2羽ずつあわせて4羽です。
クロツラヘラサギは朝鮮半島や中国に生息する渡り鳥で、へらのような形をしたくちばしから目元にかけて顔の一部が黒いのが特徴です。
動物園によりますと世界に4000羽ほどしか確認されていないということで、絶滅が心配されています。
公開されたクロツラヘラサギはいずれも体長が70センチ余りで、先月設けられた野鳥観察所で羽づくろいをしたり片足で立って休んだりして過ごしていました。
また、飼育員がエサのワカサギを与えると丸飲みして食べていました。
クロツラヘラサギを見た小学1年生の男の子は「図鑑で見て知っていましたが、初めて実物を見てびっくりしました」と話していました。
飼育員の半田智子さんは「クロツラヘラサギの特徴的なくちばしやしぐさを見てほしい。希少な鳥なのでぜひ訪れて間近で見てください」と話していました。
>>484
公益財団法人富山市ファミリーパーク公社 か 麒麟の時の市議会質疑は?

486:Zoo Zoo Zoo
17/11/03 19:14:47.77 pPa8VrM80.net
>>485
おいしいとやま食べきり運動になった
たべキリン「はじめまして!ボクは富山市に住んでいるキリンです」
URLリンク(tabekiri.jp)

487:Zoo Zoo Zoo
17/11/04 09:44:48.04 oqvzA2lF0.net
一番人気は?“動物総選挙”11/03 18:24nhk
宇部市の「ときわ動物園」で、飼育している動物の中から人気ナンバーワンを決める「動物総選挙」が行われています。
これは、動物を身近に感じながら選挙にも関心を持ってもらおうと、宇部市の「ときわ動物園」が市の選挙管理委員会などと協力して企画しました。
「動物総選挙」に立候補したのは、「シロテテナガザル」と「フサオマキザル」、それに「ブラッザグェノン」の3種類のサルや、「ホンドタヌキ」、「アルパカ」、「コブハクチョウ」のあわせて6種類の動物です。
園内の体験学習館にはそれぞれの動物のポスターをはった掲示板が設置され、例えばシロテテナガザルは赤ちゃんを抱いた姿とともに「家族の絆を守る」というアピールの文句が書かれています。
また、宇部市にも生息する「ホンドタヌキ」は「地元愛」という言葉で訴え、各候補が熱戦を繰り広げています。
投票の場所には、実際の選挙で使われ選挙管理員会から借りた記載台や投票箱が設けられ、家族連れなどが楽しみながらお気に入りの動物に1票を投じていました。
「ときわ動物園」の村田真木飼育員は「動物たちの愛らしい姿を思い出しながら親子で投票してほしい」と話しています。
どの動物が人気ナンバーワンになるのか、投票は5日までで、結果は11日に「ときわ動物園」のホームページで発表されます。

488:Zoo Zoo Zoo
17/11/05 16:30:40.46 vAZbka050.net
[05日 12:00]タンチョウの園内散策www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171105_2
瀬戸内地方は晴れの日が続き、3連休最終日も絶好の行楽日和になっています。
岡山市北区の後楽園では、飼育しているタンチョウの園内散策が実施されました。
タンチョウが優美な姿を披露します。岡山市北区の後楽園で行なわれた園内散策です。
園では、現在、8羽を飼育していて、9月から月に数回、沢の池周辺などに放されています。
深まりゆく秋を感じられる名園で、訪れた人たちは、美しい姿を写真におさめるなどして楽しんでいました。
後楽園でのタンチョウの園内散策は、12月は9日と17日に実施される予定です。

489:Zoo Zoo Zoo
17/11/08 21:00:44.45 FPo0HdEA0.net
日本生まれのゾウ 繁殖目指して沖縄へ
11月8日 18時57分
絶滅が心配されているアジアゾウを国内で増やそうと、
日本生まれとしては初めての妊娠・出産を目指して千葉県市原市の動物園のメスのゾウが沖縄の動物園に送られることになりました。
アジアゾウは、開発や象牙を目的とした密猟などの影響で大幅に数が減っています。
このため11頭のアジアゾウを飼育している千葉県市原市の動物園「市原ぞうの国」は、国内のほかの施設と協力して繁殖に取り組もうと、10歳のメスの「ゆめ花」を沖縄市の動物園に送ることになりました。
8日は、来園者などおよそ100人が集まって見送る会が開かれ、「ゆめ花」が、鼻で得意のお絵描きを披露して沖縄県の花のデイゴとゾウの姿を描き上げると、大きな拍手が起きていました。
日本動物園水族館協会によりますと、国内では31の動物園で76頭のアジアゾウが飼育されていますが、日本生まれで妊娠・出産に成功した例はないということです。
「ゆめ花」は沖縄で14歳のオスとパートナーになり、1年ほどかけて妊娠を目指すということです。
家族と一緒に訪れた5歳の女の子は「沖縄に行くと寂しいけれど、早く赤ちゃんを見たい」と話していました。
「市原ぞうの国」の坂本小百合園長は「日本のゾウの将来がかかっているので、ぜひ子どもを作ってほしい」と話していました。

490:Zoo Zoo Zoo
17/11/09 15:11:10.75 xIZ8K9+l0.net
タンチョウは「ワケタン」11/09 12:06nhk
和気町の岡山県自然保護センターでことし6月に誕生した国の特別天然記念物のタンチョウのひなの名前が「ワケタン」に決まりました。
岡山県自然保護センターではことし6月、3年ぶりにタンチョウのオス1羽が誕生し、6日後には初めて飼育用の施設から外に出されて愛くるしい姿を披露していました。
岡山県自然保護センターが行った名前の募集には、県内などから合わせて807件が寄せられ、センターの職員などが審査した結果、
和気町の「ワケ」とタンチョウの「タン」を組み合わせた「ワケタン」に決まったということで名付け親となった岡山市などのあわせて3人の小中学生には賞状などが送られました。
「ワケタン」は、現在、親鳥と同じぐらいの大きさにまで育ち、飼育員と飛ぶ訓練を続けながら元気に過ごしているということです。
岡山県自然保護センターは「おとなしく優しい性格のワケタンの成長をこれからもずっと見守っていってほしい」と話しています。

491:Zoo Zoo Zoo
17/11/14 12:48:24.63 M4hG8otY0.net
[13日 19:10]池田動物園「脱走シカ」を公開. URLリンク(www.rsk.co.jp)
今年6月、岡山市北区の池田動物園から逃げ先月になって捕獲されたシカが、13日、一般公開されました。
先月3日に捕獲されたオスのニホンジカです。 他のシカとは別の檻に入れられています。
今年6月に、扉---が開いていた檻から逃げましたが、約4か月後に、池田動物園から800mほど離れた神社の駐車場で捕獲されました。
捕獲直後に比べると少し体重が減っていますが、食欲はあり元気だということです。
来年春をめどに、他のシカと同じ檻に戻される見込みです。

492:Zoo Zoo Zoo
17/11/14 13:31:30.43 M4hG8otY0.net
2017/11/13「みんなのニュース」20:00 動画池田動物園「脱走シカ」一般公開
URLリンク(www.ohk.co.jp)
県内のニュース OHKみんなのニュース 11月13日19時43分 更新お騒がせ「脱走シカ」一般公開
今年6月、岡山市の池田動物園から逃げ出し先月、無事捕獲されたシカが13日から再び一般公開されることになりました。
お騒がせシカは叱られて反省中なのでしょうか?
オスのニホンジカは、今年6月岡山市の池田動物園のおりの隙間から脱走して以降、職員らが近くの山を中心に捜索
を続け先月3日、園の近くの神社で無事、捕獲されました。約4カ月に及ぶ逃走劇。
シカは捕獲された際、安全のために角を切られたため他のオスとケンカしてケガをしないように別の柵の中での公開となりました。
健康状態に問題はなく、元気な姿を見せていますが、再び逃げ出してしまわないように3メートルの高い柵の中で
たった一匹で過ごす姿は、「反省」しているようにも見えます。
池田動物園は、再びシカが脱走しないようニホンジカのおりを今月中にも二重扉にする予定で、お騒がせシカも他の
オスの角がとれる来年春には、晴れて仲間たちと同じおりに戻れるということです。

493:Zoo Zoo Zoo
17/11/21 05:33:44.32 gosUEWGE0.net
政令指定都市の職種別職員数(総職員)「動植物飼育員」のランキングを調査した件【平成28年】
URLリンク(xn--10labo-9u4elb2j.com)

494:Zoo Zoo Zoo
17/11/25 18:25:39.69 8RYS/+Be0.net
海響館でマサゴハゼの展示11/25 12:18nhk
環境省のレッドリストに掲載され、絶滅の危険のあるハゼの一種、「マサゴハゼ」が、下関市の水族館で展示されています。
ハゼ科のマサゴハゼは、海水と淡水が交わる汽水域の干潟の砂底などに住む大きさが3センチほどの魚です。
海岸が埋め立てられるなど近年、干潟が少なくなったことから環境省のレッドリストの絶滅危惧2種にも指定され、
絶滅の危険が大きいとされています。
下関市の「海響館」で展示されているマサゴハゼは、職員が今月、市内の瀬戸内側の干潟で採集したもので、
小さい体ながら水槽の中を元気よく泳ぎ回ったりハゼ特有の吸盤で側面に張り付いたりして、訪れた人たちの目を楽しませていました。
「海響館」によりますと、マサゴハゼは体が小さいうえ、干潟の砂地などに生息しているため、自然の姿を見る機会は
少ないということです。
「海響館」の園山貴之さんは、「全国的には少なくなっているハゼですが、下関ではまだよく見られるので展示を
きっかけに良い環境が残っていることを実感してほしい」と話していました。

495:Zoo Zoo Zoo
17/11/26 15:04:47.37 y49zotH70.net
[25日12:00]池田動物園を元気に、ボランティア清掃URLリンク(www.rsk.co.jp)
動物の高齢化や経営難などに直面する岡山市北区の池田動物園を元気にと、ボランティアによる清掃活動が行なわれました。 アライグマの見つめる先でボランティアが落ち葉をかき集めます。
清掃活動は備前西地区郵便局長会が地域貢献---活動として初めて企画したもので、約130人が参加しました。
動物の高齢化や施設の老朽化などさまざまな課題に直面する池田動物園を元気にしたいとの思いがこめられていて、参加者は約1時間、園内を掃除しました。
会では、今後も定期的に清掃活動に取り組みたい考えです。

496:Zoo Zoo Zoo
17/11/26 16:16:12.15 y49zotH70.net
オオサンショウウオの身体測定11/26 12:41nhk
出雲市の水族館で、国の特別天然記念物、オオサンショウウオの身体測定が行われ、子どもたちが飼育員と一緒に成長を確認しました。
世界最大の両生類とされるオオサンショウウオは絶滅のおそれがあるため国の特別天然記念物に指定されています。
出雲市にある水族館、「宍道湖自然館ゴビウス」では、地元で見つかるなどした5匹の飼育に取り組んでいて、健康を管理するために年に1度、身体測定をしています。
26日は、このうち3匹について飼育員と一緒に地元の小学生など15人の子どもたちが、ケガがないかを体を触りながら確認したあと、目盛りのついた透明なケースやはかりを使って全長や体重を測定しました。
このうち去年の測定時に、肥満で病気になるおそれがあったオオサンショウウオは、食事制限の結果、全長は2センチほど伸びて75センチと成長する一方で、体重は減って4点5キロになったことが確認されました。
参加した小学3年生の女子児童は、「初めてオオサンショウウオを触ることができて楽しかったです。
硬いと思ったけど意外に柔らかくてびっくりしました」と話していました。

497:Zoo Zoo Zoo
17/11/26 16:31:33.21 y49zotH70.net
[26日 11:51]池田動物園で動物愛護フェスティバル. URLリンク(www.rsk.co.jp)
動物と触れ合いながら正しい飼い方を学んでもらおうという、動物愛護フェスティバルが岡山市北区で開かれています。
会場の池田動物園には大勢の家族連れが訪れていてポニーの乗馬体験などが行---われています。このイベントは動物と触れ合うことで正しい動物の飼い方学んでもらおうというもので獣医の体験コーナーも設けられました。
またバックヤードツアーではキリンの寝床を見学し動物に対する知識を深めていました。

498:Zoo Zoo Zoo
17/11/29 15:28:52.74 RWh9wDx50.net
“猛獣が逃走”対応訓練11/28 18:32nhk
ライオンやトラなど多くの猛獣を放し飼いしている美祢市の秋吉台サファリランドで、猛獣が逃げ出したことを想定した訓練が行われました。
美祢市の秋吉台サファリランドでは、自然に近い姿で観察できるようライオンやトラなどの猛獣を放し飼いで飼育していて、毎年、猛獣が逃げ出したことを想定した訓練を実施しています。
園内は3重のゲートで区切られた来園者の散策エリアと猛獣の放し飼いエリアとの間に安全ゾーンが設けられていて、訓練は、ゲートの一部が故障してトラが安全ゾーンに逃げ出したという想定で行われました。
はじめに逃げ出したトラを放し飼いエリアに追い込む訓練が行われ、車に乗りこんだ職員がトラ役の職員に向かって手をたたいたり大声を出したりして威嚇して追い込んでいきました。
続いて、かけつけた獣医が車で至近距離まで近づいて麻酔銃で麻酔をかけたあと、麻酔が十分に効いていることをしっかりと確かめて網をかけて車に乗せるなど万一の際の対応手順を確認していました。
秋吉台サファリランドの池辺祐介園長は「万が一のことがないよう訓練を通じて安全な飼育や対策に向けた意識を強めたい」と話していました。

499:Zoo Zoo Zoo
17/12/01 21:31:47.64 XVrllTkP0.net
シロイルカの写真展12/01 09:13nhk
浜田市と江津市にまたがる水族館「アクアス」で、飼育員たちが撮影したシロイルカの写真展が開かれています。
この写真展は水族館「アクアス」の人気モノとなっている7頭のシロイルカの生態や魅力を知ってもらおうと開かれていて、飼育員がこれまで撮りためてきた写真や動画などあわせておよそ150点が展示されています。
このうち、8歳のオスの「シーリャ」が鼻から出した気泡でできたリングをくぐる「ミラクルリング」を披露する姿をとらえた写真や、親子のイルカ「アーリャ」と「ミーリャ」が水中でボールと戯れている写真からはシロイルカ
たちの生き生きとした表情をうかがうことができます。
また、プールの中から身を乗り出してボールに触ろうとするシロイルカの動きを順に撮影し、飼育員がセリフを加えて4コママンガ風に仕立てた写真なども展示されています。
「アクアス」の石島佳奈さんは、「一度訪れただけではなかなか見ることのできない表情を写真に収めて展示しているのでたくさんの人に見てほしいです」と話していました。
この写真展は来年の1月22日まで開かれています。

500:Zoo Zoo Zoo
17/12/03 14:25:36.13 GWOw0Yip0.net
海響館に“サンタダイバー”12/02 18:17nhk
クリスマスを前に下関市の水族館「海響館」では水槽の中にサンタクロースの姿のダイバーが登場する催しが行われ訪れた人たちを楽しませています。
下関市の「海響館」では、クリスマスの雰囲気を楽しんでもらおうと毎年、この時期にサンタクロースの衣装をまとった「サンタダイバー」が巨大な水槽に登場する催しが行われています。
ことしは2日から始まり、多くの人が待ちわびるなか「サンタダイバー」は関門海峡の周辺に生息するおよそ1万5000匹の魚が飼育されている深さ5メートルの水槽に姿を現しました。
そして、サンタクロースと服と同じ赤い色のマダイは深い海の中だと赤色は見えにくく身を隠せることなどを解説したり、白い袋からえさを取り出し魚たちに一足早いクリスマスプレゼントを贈ったりして訪れた人たちを楽しませていました。
4歳の男の子は「サンタさんが魚といっしょに泳ぐ姿が見られて楽しかったです」と話していました。
この「サンタダイバー」の催しは今月25日まで毎日、行われ、午前と午後の1日2回、登場するということです。

501:Zoo Zoo Zoo
17/12/03 14:39:25.96 GWOw0Yip0.net
恒例ペンギンパレード始まる12/02 19:37nhk
島根県西部の水族館で、ペンギンが敷地内を歩くパレードが2日から始まり、子どもたちや観光客の人気を集めています。
島根県の浜田市と江津市にまたがる水族館「アクアス」では、ふだん屋内で飼育されているオウサマペンギンの健康づくりなどのため気温が低くなる冬場に屋外パレードを行っています。
初日の2日、体長90センチほどのオウサマペンギン10羽が、屋外に歩いて移動しました。
そして、パレード会場の広場で左右の翼を広げてバランスを取りながら、飼育員や子どもたちの手拍子に合わせておよそ150メートルのコースを20分ほどかけて行進しました。
南極大陸周辺の島々などに生息するオウサマペンギンは、ペンギンの種類の中では2番目に大きな体を持ち、下のくちばしがオレンジ色なのが特徴です。
訪れた親子連れなどはペンギンが時折パレードのコースを外れる様子に笑顔を見せ、近くに寄ってくるとスマートフォンのカメラで撮影していました。
広島市の小学2年生の女の子は「ペンギンはペタペタと歩いていて、近づいてきたことにドキドキしました。とてもかわいくて、ここに来てよかったです」と話していました。
「アクアス」のペンギンのパレードは来年3月末まで毎週土曜と日曜のほか、祝日や長期休暇に合わせて行われます。

502:Zoo Zoo Zoo
17/12/03 14:44:54.79 GWOw0Yip0.net
カピバラに温泉の湯12/02 19:14nhk
米子市の観光牧場では、南米原産のネズミの仲間、「カピバラ」に温泉のお湯が贈られ、気持ちよさそうにお湯につかる姿が訪れる人をなごませています。
米子市郊外にある観光牧場「大山トム・ソーヤ牧場」では、大型のネズミの仲間で南米原産の「カピバラ」2頭が飼育されています。
カピバラは寒さに弱いため、毎年、この時期になると、近くの温泉施設からお湯をもらい、飼育施設のプールに入れています。
ことしも2頭にお湯がプレゼントされ、オスの「とと丸くん」と、メスの「なごみちゃん」が、湯気のたつプールに入って気持ちよさそうに目をほそめていました。
牧場にはカピバラのかわいらしい姿を見ようと親子連れなどが訪れ、好物のささの葉を食べさせたり写真を撮影したりしていました。
岡山県から家族で訪れた30代の男性は、「人もカピバラも同じで、湯に入るとまったり落ち着くようですね」と話していました。
「大山トム・ソーヤ牧場」の原田涼太飼育員は、「寒さに弱い動物ので冬でもお客様に楽しんでいただけるよう温泉で寒さを乗り切っています」と話していました。
カピバラがお湯につかるようすは、来年2月いっぱい、楽しめます。

503:Zoo Zoo Zoo
17/12/07 19:34:17.23 AfUumI460.net
動物園でもポニーに「勤労感謝」(11/23 18:54)URLリンク(news.home-tv.co.jp)
勤労感謝の日の23日、広島市の安佐動物公園では園内一の働き者が表彰されました。
動・・・物たちも祝日をのんびり過ごすなか、南心司園長から表彰されたのは4頭のポニー。
休日の乗馬体験などで年間9000人の子どもたちを背中に乗せる園内一の働き者です。
子どもたちから感謝の気持ちをこめて大好物のニンジンがプレゼントされご満悦の様子でした。
ニンジンをあげながら子どもは「アンコちゃんいつもありがとうね。
いつも乗馬するときにアンコちゃんに乗せてもらっているから感謝の気持ち伝えられたかなって」と話していました。
ご褒美のあとは記念撮影などが行われ、この日も働き者のポニーでした。

504:Zoo Zoo Zoo
17/12/07 23:48:19.34 AfUumI460.net
徳山動物園にジャンボ門松12/07 09:48nhk
周南市の徳山動物園で新年に向けた準備が始まり、正面の入り口に高さ3メートル近くもある大きな門松がお目見えしました。
周南市の徳山動物園では毎年、門松を入り口に飾り、新年を迎えます。
ことしも飼育員などの職員10人が参加して門松づくりを行いました。
門松に使う竹は周南市内の竹林から切って運び込んだもので、職員たちは直径がおよそ15センチ高さがおよそ2メートル70センチの竹を大きな鉢に立てて、土などを入れて固定しました。
このあと、竹のまわりに松の枝や梅の木などを飾りつけ、およそ30分かけて大きな門松を完成させました。
門松づくりに参加し、来年、年男を迎える職員の青木佑介さん(23)は「竹が大きくて迫力があり、重さもあって大変でした。動物園だけに来年のいぬ年は『ワン』ダフルな年にしたいと思います」と話していました。
また、動物園では正月3が日に来年のえと「いぬ」にちなんだ催しを行うということでその準備の様子も公開されました。
催しはイヌ科のネコ科の違いがテーマで、飼育員がイヌ科のタヌキやキツネのおりの前で、イヌ科の動物はネコ科の動物と先祖は同じで生態環境によって種類が分かれていったなどと説明していました。
徳山動物園は年末の12月29日から31日が休みで新年は1日から営業し、門松は来月8日まで飾られる予定です。

505:Zoo Zoo Zoo
17/12/09 20:39:25.49 HcOVtMRN0.net
[09日 12:15]動物園“親子で遊ぼう”URLリンク(www.rsk.co.jp)
親子で動物とふれあうことで絆を深めてもらおうと、岡山市が子ども連れを対象にした動物園の無料招待を行っています。
動物に親しむ機会を提供し、命の尊さなどを感じてもらおうと企画されたものです。
毎年この時期に岡山市北区の池田動物園で実施されていて、今年で11回目になります。
きょう9日午後3時まで子どもを連れた来園者は無料で入園できます。
あさから天候にも恵まれ、大勢の家族連れが、動物とのふれあいを楽しんでいました。
10日は、クリスマスにちなんだ衣装に身を包んだ動物たちによるパレードが行なわれます。

506:Zoo Zoo Zoo
17/12/19 04:58:02.71 jyZxHeo00.net
サンタ姿のペンギンが散歩12/18 12:35nhk
クリスマスを前に、松江市にあるテーマパークではペンギンがサンタクロースの衣装を着て園内を散歩し、訪れた人たちを楽しませています。
松江市の花と鳥のテーマパーク「松江フォーゲルパーク」ではペンギンが園内を散歩する時間を毎日2回、設けていますが、この時期は、訪れた人にクリスマスの雰囲気を楽しんでもらおうとペンギンにサンタクロースの衣装を着せています。
18日は赤と白のサンタクロースの衣装を着たオスとメスのペンギン6羽が胸元の鈴を鳴らしながら、プールから50メートルほど先の園内の広場までを歩きました。
そして、広場に着くと今度は来年の干支の「いぬ」のマフラーを身につけ、訪れた人は笑顔で写真を撮っていました。
山口県から訪れた女性は「一生懸命歩いている姿がとてもかわいかったです」と話していました。
また、安来市から訪れた男性は「クリスマスに合わせた衣装を着ていて良いですね」と話していました。
サンタクロース姿のペンギンの散歩は、12月25日まで午前10時半からと午後2時からの毎日、2回行われます。

507:Zoo Zoo Zoo
17/12/20 14:18:56.00 ko7Xj9TT0.net
クリスマス連想 生き物展12/19 09:57nhk
一足早いクリスマス気分を楽しんでもらおうと、下関市の水族館「海響館」ではクリスマスをイメージさせる海の生き物を展示が行われています。
下関市の水族館「海響館」は海の生き物を通してクリスマス気分を楽しんでもらおうと、毎年この時期にクリスマスをイメージさせる海の生き物の展示を行っています。
このうち、沖縄などに生息する「シロボシアカモエビ」は別名「ホワイトソックス」とも呼ばれ、真っ赤な体と白い足のコントラストがサンタクロースを連想させます。
また、「コンゴウフグ」は頭から突き出した2本のトゲが角のように見えてトナカイの姿をイメージさせます。
このほか、サンタクロースの白いひげを連想させる「シロヒゲウニ」や、クリスマスツリーに飾り付ける紅白のスティックのような「ニシキアナゴ」も展示され、訪れた人たちが楽しそうに眺めていました。
飼育員の久志本鉄平さんは、「クリスマスらしい海の生き物とともに、スタッフが流木や海藻で作ったツリーも展示しているので楽しんでもらえれば」と話していました。
この海の生き物展は、今月25日まで開かれています。

508:Zoo Zoo Zoo
17/12/23 20:47:37.15 NDmY1Ovz0.net
冬至でカピバラにゆず湯12/22 18:51nhk
22日は、一年で最も昼の時間が短い冬至です。
米子市の観光牧場では、南米原産のネズミの仲間、「カピバラ」にゆず湯がプレゼントされました。
米子市にある観光牧場「大山トム・ソーヤ牧場」では、大型のネズミの仲間で南米原産の「カピバラ」が2頭飼育されています。
カピバラは寒さに弱いため、牧場では冬の間、飼育場のプールに近くの温泉の湯を入れていて、22日は冬至に合わせてゆず湯がプレゼントされました。
飼育員がおよそ30個のゆずをプールに浮かべると、カピバラのオスの「とと丸くん」と、メスの「なごみちゃん」が、気持ちよさそうに首までゆったりつかっていました。
牧場にはカピバラのかわいらしい姿を見ようと観光客が訪れ、カピバラに好物のササの葉を食べさせたり、写真を撮影したりして楽しんでいました。
出雲市から友人と訪れた20代の女性は、「動きがゆっくりで焦っていないところがかわいくで癒やされます。今夜はもちろんゆず湯に入ります」と話していました。
飼育員の原田涼太さんは、「カピバラが湯に入った姿を見て心をなごませてほしいです」と話していました。

509:Zoo Zoo Zoo
17/12/23 21:21:20.37 NDmY1Ovz0.net
冬至でさるに南瓜プレゼント12/22 20:52nhk
22日は冬至です。周南市の徳山動物園では健康に冬を過ごしてもらおうと猿にかぼちゃがプレゼントされました。
22日は24節気のひとつ冬至です。

510:Zoo Zoo Zoo
17/12/23 21:21:47.63 NDmY1Ovz0.net
このころにかぼちゃを食べるとかぜをひかないとの言い伝えがあり、周南市の徳山動物園では冬を健康に過ごしてもらおうと園内で飼育されているアカゲザルにかぼちゃがプレゼントされました。
22日は午前11時に飼育員2人がアカゲザルが飼育されている猿山に入り、食べやすい大きさに切り分けたかぼちゃを置きました。
猿たちはふだんは主ににんじんやさつまいもなどを食べているということですがプレゼントされたかぼちゃに近づいて次々とおいしそうにほおばっていました。
周南市の4歳の男の子は「猿たちはかぼちゃをおいしそうに食べていました。僕もかぼちゃが好きです」と話していました。
飼育員の津田祐希さんは「ことし初めて冬至にかぼちゃをあげたのですが、食べてくれて良かったです。冬を元気に過ごしてもらいたいです」と話していました。

511:Zoo Zoo Zoo
17/12/24 18:04:17.44 cHRNQtF40.net
福山市立動物園 入園者数800万人突破(12/10 17:18)URLリンク(news.home-tv.co.jp)
福山市立動物園の入園者が 800万人を突破し 記念セレモニーが行なわれました・・・。
800万人目の入園者となったのは 福山市の保育園児 羽原理湖ちゃん(4)とその家族です。
記念品として カピバラのぬいぐるみと 動物園の年間パスが贈られました。
福山市立動物園は 1978年4月個人所有の動物園を 引き継ぎ開園しました。
国内唯一のボルネオゾウ「ふくちゃん」など 66種423点の動物が飼育されています。
来年、開園40周年を迎えることから 記念行事を検討しているということです

512:Zoo Zoo Zoo
17/12/24 18:27:05.19 cHRNQtF40.net
動物園でハンドベル披露12/23 17:09nhk
岡山市の動物園を訪れた家族連れなどにクリスマスの雰囲気も楽しんでもらおうと、地元の高校の生徒たちがハンドベルの演奏を披露しました。
岡山市北区の池田動物園では、地元の創志学園のハンドベル部が毎年、コンサートを行っています。
23日は11人の部員が「あわてんぼうのサンタクロース」や「きよしこの夜」などのクリスマスソング4曲を園内で披露しました。
部員たちは音程の異なるあわせて61個のハンドベルを使い、時折、小刻みに揺らすなどして奏でる音を工夫していました。
動物園を訪れた親子連れなどはベンチに座って、美しい音色に聞き入っていました。
演奏を聞いた岡山市の男性は「ハンドベルの音色がクリスマスにぴったりで、やさしい気持ちになりました」と話していました。
また、コンサートが終わると、部員たちは岡山市や倉敷市の障害者が働く施設で作られたクッキーなどを販売しました。
このハンドベルコンサートは24日も、午前11時半と午後2時半の2回行われます。

513:Zoo Zoo Zoo
17/12/26 03:32:48.71 7P4mlMeZ0.net
水族館でクリスマス12/24 12:18nhk
クリスマスを前に県西部の水族館「アクアス」では関連のイベントが行われ、訪れた子どもたちは人気者のシロイルカがプレゼントとして次々と披露する「泡のリング」に大喜びでした。
浜田市と江津市にまたがる水族館「アクアス」では、クリスマスの時期に合わせて毎年、イベントが開かれています。
23日はアクアスの人気者、シロイルカのプールの前で、水族館のスタッフがトーンチャイムで演奏を行い、「ジングルベル」や「もろびとこぞりて」などクリスマスにおなじみの5曲が披露されました。
このあと、シロイルカからのクリスマスプレゼントとして、イルカたちが得意技の口や鼻から出す「泡のリング」を次々と披露し、子どもたちは歓声を挙げて喜んでいました。
会場にはサンタクロースも登場し、子どもたちはお菓子をうれしそうに受け取っていました。
岡山市から親子で訪れた9歳の男の子は、「シロイルカを見られてうれしかったし、泡のリングを出すなんて天才だと思いました」と話していました。
このクリスマスのイベントは、水族館「アクアス」で24日も行われます。

514:Zoo Zoo Zoo
17/12/26 03:49:45.16 7P4mlMeZ0.net
ゾウにクリスマスプレゼント12/25 15:29nhk
クリスマスの25日、周南市の徳山動物園では飼育されているゾウに好物のブドウやサツマイモなどを飾りつけたかしの木のクリスマスツリーがプレゼントされました。

515:Zoo Zoo Zoo
17/12/26 03:50:17.34 7P4mlMeZ0.net
徳山動物園では、スリランカゾウのオスの「ミリンダ」とメスの「ナマリー」が飼育されていて、クリスマスプレゼントを贈るイベントがことし初めて行われました。
ゾウにはエサのひとつとしてかしの木の葉っぱが使われていて、25日、飼育施設にクリスマスツリーに見立てた2メートル近いかしの木が立てられました。
このあと、飼育員がゾウの好物のブドウやサツマイモのほか綿菓子などを飾りつけてツリーが完成すると、2頭のゾウが勢いよく近づき食べ始めました。
2頭は長い鼻を器用に使っておいしそうにほおばり、5分ほどであっという間に平らげていました。
イベントの最後には記念撮影も行われ、訪れた人たちはポーズをとるゾウと一緒に写真を撮って、クリスマスの楽しいひとときを過ごしていました。
下関市から訪れた6歳の女の子は「いっぱい食べるゾウを見て楽しかった。鼻で木を割っていて力持ちだと思いました」と話していました。

516:Zoo Zoo Zoo
17/12/26 23:08:12.21 7P4mlMeZ0.net
[24日 18:20]クリスマス アニマルパレードURLリンク(www.rsk.co.jp)
動物たちがサンタクロースに変身です。 岡山市北区の池田動物園でクリスマスの催しが開かれました。
クリスマスの衣装に身を包んだモルモットやアヒルなどが、クリスマスソングに合わせて
練り歩きます。 池田動物園の「クリスマスアニマルパレード」です。
エスコートしたのはサンタに扮した子どもたちです。 動物とふれあう場も設けられました。
子どもたちにとって、動物と過ごすひと時は、ひと足早いクリスマスプレゼントになったようです。---

517:Zoo Zoo Zoo
17/12/31 21:35:38.98 YuUYhsdT0.net
ニュースのひと乙
良いお年を!

518:Zoo Zoo Zoo
18/01/15 04:48:37.10 9AbfQA/a0.net
あれ?もうやらないのかな
気にさせたならゴメン

519:Zoo Zoo Zoo
18/02/12 02:28:14.96 G1zzRb8B0.net
適当なスレが見つからなかったので質問したいのですが、
昔動物園に、50円ぐらい入れて有線の受話器みたいなので解説を聞く機械が
檻のすぐ前にあったんですが、最近はもう無いんでしょうか?
それとも自分の知ってる動物園にたまたまあっただけで、元々全国的には
珍しいものだったんでしょうか?
ぐぐっても全く関連する話題が見つからなかったので・・・
機械の名前ご存知の方とか居ませんかね?

520:Zoo Zoo Zoo
18/02/12 09:20:43.96 AMeYvbg30.net
野毛山のレッサーパンダのあたりで最近見た気がする
たしかに全然ヒットしないし名前もわからないな。
他の園では全然見たことない。

521:Zoo Zoo Zoo
18/02/12 13:47:41.02 W3GJtWv+0.net
>>519
埼玉の東武動物公園には今でも設置してある
使ったことないし使ってる人も見たことないけどまだ現役のはず

522:Zoo Zoo Zoo
18/02/12 14:51:32.89 W3GJtWv+0.net
>>519
名前がわかった
「どうぶつものしりかん」というらしい
これでググると画像が見れる

523:Zoo Zoo Zoo
18/02/12 21:03:25.91 /7AnyZIp0.net
>>580
割と色んなところにある気がする

524:Zoo Zoo Zoo
18/02/21 10:39:36.93 iCQO3a2f0.net
山口県の動物園で来園者の動物虐待が頻発!
URLリンク(twitter.com)

525:Zoo Zoo Zoo
18/05/09 20:22:23.95 b6mEf38/0.net
探検バクモン「めざせ飼育員!動物専門学校」
URLリンク(nhk2.2ch.net)

526:Zoo Zoo Zoo
18/05/15 05:16:04.49 BE9CFr2e0.net
見たい

527:Zoo Zoo Zoo
18/05/15 22:22:17.27 l9wIJHhX0.net
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
スレリンク(liveplus板)
【猿の司令官ハヌマーン】 NASAが発見Wアダムスブリッジ″ <30km> 神話『ラーマヤーナ』の証拠!?
スレリンク(liveplus板)

528:Zoo Zoo Zoo
18/05/30 16:53:51.13 F86W5dNM0.net
私設見逃してもいい動物園
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


529:Zoo Zoo Zoo
18/06/09 20:58:00.73 gRRuZhyN0.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

530:Zoo Zoo Zoo
18/06/20 13:40:35.84 3uFOrnbr0.net
野毛山のハマーの活動はもっと広まって欲しい
【動画】ガイドは車いすタヌキ 野毛山動物園、病弱で保護 URLリンク(www.kanaloco.jp) @カナロコ・神奈川新聞より

531:Zoo Zoo Zoo
18/06/30 09:58:51.16 /HuXslWr0.net
銚子の水族館潰れたんだけど、まだイルカが取り残されてるんだよな〜どうにかならないのかね〜海は目の前なのに
URLリンク(i.imgur.com)

532:Zoo Zoo Zoo
18/08/23 00:32:14.45 gmFrRged0.net
このイルカ、今日のYahoo!ニュースでも記事になってた。
ペンギンも残ってるみたい。
なんとかならないものか。

533:Zoo Zoo Zoo
18/08/27 15:29:59.27 2nLV4EOq0.net
飼育してるんだからいいのでは?

534:Zoo Zoo Zoo
19/03/22 16:45:04.37 Nt7pX9bc0.net
豊岡市のコウノトリがドイツに寄贈された
珍しいパターンかも
豊岡のコウノトリ6羽がドイツへ 繁殖目的で寄贈 | MBS 関西のニュース
URLリンク(www.mbs.jp)

535:Zoo Zoo Zoo
19/04/18 23:13:26.76 eDU77Ht80.net
豪州の親善団 廃校水族館を見学04月18日 17時39分URLリンク(www3.nhk.or.jp)
室戸市と友好都市の提携を結んでいるオーストラリア南部・ポートリンカーン市の親善団が18日、人気の
「むろと廃校水族館」を見学しました。
室戸市に滞在しているのは、ポートリンカーン市の高校生と大人、合わせて14人の親善団です。
「むろと廃校水族館」を訪れた一行は、はじめに魚に手で触れられるプールでナマコや伊勢エビなどを触り、
意外な感触に驚いた様子でした。
また、学校の25メートルプールをそのまま活用した水槽では、アカウミガメにさわったり、甲羅のコケを取ったりと
ふだん出来ない体験を楽しんでいました。昼になると、親善団の一行は地元の人とピザを手作りして交流を深めました。
親善団のメンバーは、19日から市内の保育園児や高校生などと交流を深め、27日にオーストラリアに帰国します。
親善団の女子高校生は、「カメの頭を触ると気持ちよさそうにリラックスしていました。
いろいろなカラフルな魚がいてよい思い出になりました」と話していました。
また水族館の飼育員は、「親善団の人たちは水槽の魚をこのあとどうするかや、オーストラリアと日本の砂の色の
違いなどについて盛んに質問していました」と、その熱心さに驚いた様子でした。

536:Zoo Zoo Zoo
19/07/05 15:55:37.77 Y7EkDcbp0.net
コーヒーブレイク
URLリンク(youtu.be)

537:Zoo Zoo Zoo
19/08/10 15:14:12.61 FYzQUTQW0.net
【( '' )モッチャモッチャ】出産3日後の母ライオン、生まれたばかりの子ども2匹を食べる 🇩🇪
スレリンク(newsplus板)

538:Zoo Zoo Zoo
19/08/25 16:45:30.83 bEtUSpQg0.net
 25日午前10時50分ごろ、多摩動物公園(東京都日野市)のインドサイを飼育する施設内で、50代の男性職員が倒れているのを上司が見つけ、119番した。
警視庁日野署によると、男性は左脇腹にけががあり、搬送先の病院で死亡が確認された。同署はサイに襲われた可能性もあるとみて詳しい状況を調べている。

539:Zoo Zoo Zoo
19/08/26 18:47:27.22 EPTb+ygk0.net
動物シリーズ: URLリンク(www.youtube.com)

540:Zoo Zoo Zoo
20/03/14 19:52:41.46 S9e/1eff0.net
天才!!!志村どうぶつ園 2020年03月14日(土) ▽1

541:Zoo Zoo Zoo
20/04/14 08:33:27 uXTcx4zO0.net
URLリンク(imgur.com)

542:Zoo Zoo Zoo
20/06/11 16:39:42 Jr1BOkwj0.net
こないだテレビで見たんだけど福島県郡山のアルパカがメインの動物園行きたいけど駅から遠すぎて車がないとダメみたい

543:Zoo Zoo Zoo
20/06/12 06:34:49.01 sfuSvUF60.net
>>542
JR東北本線「郡山駅」から福島交通 11番ポール芦の口下守屋線バスで40分。「塩ノ原」停留所下車。徒歩約25分。

544:Zoo Zoo Zoo
20/08/31 23:31:20.79 RzaO5U1c0.net
草津、800万円も盗まれたって!!

545:Zoo Zoo Zoo
21/02/27 02:32:10.29 tr+eMt5e0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
ゾウに鼻でたたかれ飼育員死亡 スペイン動物園
2021年2月26日 15:57 発信地:マドリード/スペイン [ スペイン ヨーロッパ ]
【2月26日 AFP】スペイン北部サンタンデル(Santander)近郊の動物園で
24日朝、男性飼育員(44)が体重約4トンの雌ゾウに鼻でたたかれ、おりの柵に頭をぶつけ死亡した。
園と地元当局が25日、明らかにした。
カバルセノ自然公園(Cabarceno Natural Park)の発表によると、
男性は病院へ緊急搬送されたが、3時間後に傷が原因で死亡した。
事故当時、複数の職員が日課のゾウ舎の清掃をしており、ゾウは子どもと一緒に中にいたという。
カンタブリア(Cantabria)州の観光相は「一撃の威力は非常に強く、とても助からなかった」と述べた。
警察が捜査を開始した他、動物園も調査を進めている。
同園の31年の歴史で、こうした事故が起こるのは初めて。

546:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 08:52:01.61 1ncuD/J90.net
市原ぞうの国のゾウ達に何があったんだろう?

547:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 11:10:13.68 2e++LEKs0.net
>>546
何頭も体調を崩しているみたいだから感染症かなんかなのかねぇ
高齢でもない象が2頭も亡くなるとか怖いね

548:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 12:37:50.13 qCrMgif+0.net
6頭体調崩して2頭亡くなったのか

549:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 12:57:53.08 7OSQq4vy0.net
コロナとか・・・
GWに市原行ったけどプーリーもミニスターも元気だった
もうこれ以上亡くならないで欲しい・・

550:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 15:31:24.24 XIvWHqMn0.net
プーリーとミニスターが、死んじゃったんだ。。。。
あと具合の悪い4頭が心配。
もも夏とら夢は、大丈夫かな

551:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 16:08:49.85 7OSQq4vy0.net
あと誰かのツィで見たら、ゆめ花とサンディが具合悪いらしい
本当に神様助けてあげて、絶対これ以上連れていかないで

552:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 17:04:14.49 1ncuD/J90.net
中毒の疑いだって
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

553:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 18:16:03.17 1ncuD/J90.net
「ミッキー」(43歳)、「ゆめ花」(14歳)などメス4頭は現在も治療中。重症のミッキーはえさを受け付けないが、水は飲むようになった。メスの「りり香」(7歳)は順調に回復しているという。
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

554:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 18:53:10.40 HZ17/gf80.net
治療中はゆめ花、りり香、ミッキー、サンディってことかな
こんな時にアレな言い方だけど他所様から預かってる結希が無事だったのは不幸中の何というか…

555:Zoo Zoo Zoo
21/05/17 22:30:47.48 HZ17/gf80.net
公式インスタに情報出たので訂正。
4頭はゆめ花、りり香、ミッキー、マミー
ミッキー:点滴中
ゆめ花:やや回復中
りり香、マミー:食欲回復

556:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 00:33:21.73 ZmIRpYPO0.net
ミニスターが解剖されたんだね、もし毒性が検出されたら
園側は警察に届けるそうだ、事件性が確定したら自分自身
どうなるか分からない程落ち込むし絶対許さない!!

557:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 09:41:52.65 im84t6p50.net
原因がはっきりわからないと、園側も不安だろーね
でも象って、えさに薬を混ぜててもすぐにわかって
薬を飲ませるのも大変だって
なんかで見たことあるけど
どーしてこんなことになっちゃったんだろ

558:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 09:57:14.19 3gyohDpO0.net
めざましテレビで餌に毒性の強いカビが生えた可能性があると言ってた

559:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 10:00:23.57 3gyohDpO0.net
餌が原因なら食べる量の少ない子供の方が症状が軽い事も納得出来る

560:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 15:50:41.29 ZmIRpYPO0.net
腸管出血となるとO157レベルのカビが生えていたって事?
動物学と獣医学を学んだ人レベルじゃないと考えつかん
あんだけ大きなゾウが死に至る致死量ってそう簡単じゃない

561:Zoo Zoo Zoo
21/05/18 17:42:56.34 jbYuco+w0.net
>>560
まだ確定してるわけではないけどね
>>552でも中毒の可能性が高いと書かれてるし
それ自体は致死量ではなくても内臓の不全になれば
色々と要因が重なって死に至る事も有るのかもしれないし

562:Zoo Zoo Zoo
21/05/19 08:58:34.45 JJCpYrSE0.net
ゾウたち回復に向かっているようでよかった

563:Zoo Zoo Zoo
21/06/05 07:39:10.56 d2ogtiir0.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)
インドの動物園で雌ライオンがコロナ感染により死亡 他の8頭でもウイルス検出
2021年06月05日 07:31
インドのチェンナイ市郊外にあるアリグナー・アンナ動物園で飼育されていた雌ライオンの「ニーラ」(8歳)が死亡した。
ニーラはコロナウイルスの検査で陽性反応が確認されていた。ザ・タイムズ・オブ・インディア紙が報じた。
このライオンには症状はなく、死の前日に鼻から分泌物が若干確認されたため、検査が行なわれていた。
動物園側は、「コロナウイルスの陽性反応が示されたライオンらは、
タミルナドゥ獣医動物科学大学と連携して動物園の獣医チームが治療にあたっている」と発表した。
ライオンたちは、5頭に食欲不振と咳が見られたことから検査に送られたという。
インドの動物園で動物がコロナウイルスに感染する例は今回が2件目となる。
1件目は5月にハイデラバード市の動物園で8頭のインドライオンからコロナウイルスが検出されている。
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)
Lioness dies of suspected coronavirus infection in Chennai’s Vandalur zoo; nine lions test positive

564:Zoo Zoo Zoo
21/09/13 15:49:45.57 aL7OYD2k0.net
URLリンク(www.jiji.com)
コロナ禍でも動物触れて! 動画配信、投げ銭で餌やりも―収益手応え・動物園水族館
2021年09月13日13時33分

565:Zoo Zoo Zoo
21/11/14 17:05:04.10 M3tNcM6k0.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
動物園のユキヒョウ3頭、コロナ感染死 米ネブラスカ州
2021.11.14 Sun posted at 14:00 JST
>米疾病対策センター(CCD)によれば、新型コロナ感染はこれまでに
>大型のネコ科の動物やサル、フェレット、ミンクなど一部のほ乳類で確認されている。
>同園は米動物園獣医師会(AAZV)やCDCの指針に沿って感染対策を徹底しながら、営業を続けるとしている。

566:Zoo Zoo Zoo
21/12/20 21:40:02.09 7BGftW0v0.net
上手な動物写真の例
URLリンク(bluegreen.jp)

567:Zoo Zoo Zoo
22/01/31 12:04:46.32 3+4jKlUV0.net
那須サファリの痛ましい事故で、当該動物の名前出して報道した
マスコミを批判するにしても、言葉遣いが汚いと言っていることは
正しくても、支持できない
一社会人としても常識、嗜みは、いかなる時も必要
SNSの意味を考えるべき

568:Zoo Zoo Zoo
22/02/17 12:29:16.32 z8DDDGrx0.net
【西海市】九州最高齢のカバ『ドン』死ぬ 42歳、人間で約80歳 長崎バイオパーク
URLリンク(nordot.app)
旧西彼町時代の1983年から飼育

569:Zoo Zoo Zoo
22/10/27 23:29:11.08 Cry8urlm0.net
日本平動物園いろいろ言われてるけど設備の不備が原因なのはナナスケくらいじゃないかな
でっきぶらしでいろいろ書いてくれてる動物園だから悪く言われて残念
他にもキリンの死が相次いだ動物園あったけど今は元気に生育しているし運の要素も強いと思う

2013年 ♂ナナスケ(マサイ) 死亡 エサ箱に顔を入れたまま呼吸不全
2014年 ♀リン(マサイ)死亡
URLリンク(www.nhdzoo.jp)
2015年 アメリカからペア♂♀(サクラ)搬入
搬入後、間もなく♂が死亡
2016年 ♂を再搬入(リオ)
URLリンク(www.nhdzoo.jp)
2018年 ♂リオ3歳死亡 腸捻転
URLリンク(www.nhdzoo.jp)
2018年 ♂ダイヤ搬入
2021年 ♀サクラ7歳死亡 難産
URLリンク(www.nhdzoo.jp)
2022年 ♂ダイヤ5歳死亡 循環器不全

570:Zoo Zoo Zoo
22/11/09 14:30:20.88 3oaJKwLn0.net
URLリンク(www.aws-s.com)
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で暮らす、オスのアミメキリン(2歳)が、2022年11月8日(火)に死亡しました。給餌台(高さ約3.2m)に何らかの原因で角が引っかかり、身動きがとれなくなっているところを発見し救出処置をしましたが、まもなく死亡を確認しました。

571:Zoo Zoo Zoo
22/11/09 16:20:12.30 3oaJKwLn0.net
(詳報)コアラ相次ぐ死亡 4匹目の「アイ」死因は肺炎、9月下旬から鼻水症状 治療・予防で2匹隔離 鹿児島市の平川動物公園
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

572:Zoo Zoo Zoo
22/11/09 16:20:32.30 3oaJKwLn0.net
あげ

573:Zoo Zoo Zoo
22/11/21 13:40:26.54 QnA2OonO0.net
URLリンク(www.city.sendai.jp)

574:Zoo Zoo Zoo
22/11/24 16:47:08.18 JNeEm9P90.net
ギネス最高齢、25歳のコアラ「みどり」死ぬ 淡路・イングランドの丘
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

575:Zoo Zoo Zoo
23/01/07 02:11:27.07 61YJoIX+0.net
TEST

576:f,内閣や官僚にも読んでほしい
23/02/01 20:28:13.87
日本は本気で中国と戦争状態になると本当に考えてるのだろうか?!

多少補整に問題があっても、格安な衣料品の多くはmade inCHINAだった。
共働き家庭の週1の買い出しでも中国製品の冷凍野菜に助けられてる
そんな家庭は多いことだろう。
何故に中国は台湾や尖閣諸島が欲しいのか?! 戦争状態になる覚悟が
有っても、それでも台湾の海砂を取り尖閣諸島で漁をする。
日本でも黄砂の影響を受けてる者物は多いと思われる、そうであるなら
それは中国の大陸が住みずらい環境禍をしてるからでしょ?!
近海で魚が取れないことも考えられるし、また砂に捲かれて住める
環境にない場所が増えてるからでは          ー つづく ー1

577:f,内閣や官僚にも読んでほしい
23/02/01 20:28:47.01
  ー つづき ー2
分裂人格の全員が言う、戦は何ももたらさない。 世界中の海に
海藻苔玉を1千個5年間は続けて海に投下する。そこには海の牧場が出来るはず
陸の3分の1までになりつつある砂漠化の現状を時間の巻き戻しである。
黄砂の砂漠は日本産の河川の小砂利を麻袋に入れた物で覆いつくそう。
要望があれば草の種を含んだままでもいい、緑化運動はすべての動植物を
潤してくれるはずである。
誰が言ったか、家畜の放牧場所も無くなりつつあるから、次は昆虫食だと言う。
愚かな絶滅じみた話である、その昆虫もやはり草食昆虫である。
日本人は養殖の魚を増やすのは大切なことであるが、その餌も又
人間の食には適さない魚なのは大きな問題である。それを昆虫食で賄うべきです。
外来種の入った天然記念物のオオサンショウウオまで保護するのは愚かなことです。
フィシュミールになりそうな物も日本国内で賄うべきであろう。
必要があると何故に気づかないのであろうか?

578:f,内閣や官僚にも読んでほしい
23/02/01 20:35:04.12
廃校プールの中は混血オオサンショウウオでいっぱい
水道代金も餌代もバカにならない、そんな話だった。統失♀●子fの幻聴やドクゴにて
聞いた話を2ch、scへ

もしも中国と戦闘体制になれば、その3日後にはスーパーの食糧売り場がガラガラになる
日本人に犠牲者が出るのは必須でしょうが、その多くは餓死者です。

579:Zoo Zoo Zoo
23/04/06 11:15:52.03 OB9Ppmle0.net
「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳
スレリンク(newsplus板)

580:Zoo Zoo Zoo
23/04/29 20:33:41.30 HENecRcJ0.net
, ・'☆,・ 未解決事件167・ ・゜☆
スレリンク(occult板)
チラ裏婆のテクノロジー犯罪真相究明篇
スレリンク(occult板)
■統合失調症と電磁波犯罪・集団ストーカー被害■
URLリンク(bakusai.com)
統合失調症・精神病はテクノロジー犯罪被害
■統合失調症と電磁波犯罪・集団ストーカー被害■
URLリンク(bakusai.com)
URLリンク(bakusai.com)
ガスライティング犯罪
URLリンク(bakusai.com)
※上記はすべて神の声兵器でしました
名称はサイレントスピーチ
神の声兵器で警察署に提出してニュースにすると話していましたが
いつになったらボイス・トウ・スカルとブレイン・マシン・インターフェイスなど[一式]を警察署に提出するのだろう
※ブレイン・マシン・インターフェイスはペットと仲良く談笑・ルールを教えると購入時の正確に使えます
神の声兵器のロボットの一部の機能
TransVoxを使用すればれにでも成りすませます
※つまみを回して声質とトーンの高さを変える
フェイスシェアリングを使用すればろぼっトが[動物の動きや人間の動き]一流の動きを再現できます
※精密機器が作成できるのと放熱性がの問題点をクリアできればね
※場ってエリーの問題でデータ解析はPCで行う
※ワイヤれしゅ宮殿 50wまでは合法なのでロボットの移動と見つからないようにする動作の未ロボット内蔵の者で行っている
神の声兵器が悪用にしか使用していないのが大問題
良いように使用しようと思えば多くのことで使用できます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

320日前に更新/348 KB
担当:undef