動物園関連ニュースの ..
[2ch|▼Menu]
298:Zoo Zoo Zoo
17/03/31 01:23:24.43 Zljni0L/O.net
【岡山】天皇陛下の実姉・池田厚子さんが園長を務める「池田動物園」が存亡の危機…見かねた市民ら公営化求めるも市は困惑 [無断転載禁止]・2ch.net
URLリンク(daily.2ch.net)

299:Zoo Zoo Zoo
17/04/01 14:45:35.49 tV1XMJ2M0.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当なの?

300:Zoo Zoo Zoo
17/04/01 20:28:18.89 d7FW2PbN0.net
新江ノ島水族館がJAZA脱会したそうで。
うん、まあいいと思う。
新しくて割とメジャーな仙台とかも未加入みたいだし。
今後のイルカの血筋とか考えたらそれもアリだろう。

301:Zoo Zoo Zoo
17/04/02 01:14:39.89 OpPWjN580.net
下関も。確かここはショーでイルカの赤ちゃんがプールから飛び出した事故があった
そこらへんは対策はしてほしいけど、JAZAのあれは、決め方が変とも思った。いちから仕切り直し
【動物愛護】「今後も追い込み漁の太地町からイルカを購入したい」 新江ノ島水族館らが日本動物園水族館協会を退会
新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)と下関市立しものせき水族館「海響館」(山口県)が
「今後も太地町からイルカを購入したい」として、JAZAを退会したことが1日、分かった

302:Zoo Zoo Zoo
17/04/13 18:50:02.55 UwUuPZ+MO.net
【北海道】旭山動物園 入園者142万人、12年ぶり150万人割れ・2ch.net
URLリンク(asahi.2ch.net)

303:Zoo Zoo Zoo
17/04/13 23:24:07.21 IsEs5D120.net
>>302
ニュー速プラスの鯖名がasahiになってるww
北海道は天候に恵まれなかったね。昨日も雪ってニュースで見た
ジャガイモが不作でポテチがピンチってニュースも

304:Zoo Zoo Zoo
17/04/14 00:48:31.20 uxGQZFwL0.net
絶滅危惧種ペンギン 人工授精でヒナが誕生
2017/04/13 に公開山口県下関市の水族館が世界的にも珍しいペンギンの人工授精に成功し、おととい、1羽のヒナが誕生しました。
URLリンク(youtu.be)

305:Zoo Zoo Zoo
17/04/14 01:58:14.21 e15K233G0.net
>>304
日本じゃフンボルトはどこ行ってもいるからあまり実感ねえなー
ところでよく動画で叩かれてる円山動物園だが実際どうなの?

306:Zoo Zoo Zoo
17/04/14 08:36:44.13 h8J7y8sA0.net
割と普通だけど、ネットで炎上すると回復難しいよね。
やらかした後の広報も下手だし、ネット常連も質悪いし。

307:Zoo Zoo Zoo
17/04/15 00:22:48.90 o7XVdaVj0.net
質が悪いとは?

308:Zoo Zoo Zoo
17/04/16 20:07:03.07 Gs2LmJHq0.net
コスプレイヤーが気に入らないからネットリンチ狙って盗撮してアップとか、
そりゃ質悪いとかのレベルじゃないでしょw
北海道人陰湿すぎるわwww

309:Zoo Zoo Zoo
17/04/18 00:10:18.68 qrZu8Hj60.net
【福岡】ウンピョウ元気です

310:Zoo Zoo Zoo
17/04/25 23:17:37.15 9TEePAdh0.net
ライオンに襲われた飼育員が退院 動物園は来月再開
URLリンク(www.youtube.com)

311:Zoo Zoo Zoo
17/04/27 06:57:56.57 XyEoYUIv0.net
移動動物園で命の大切さ学ぶ19:17 T191701の3 eat
松山市内の大学のキャンパスに、25日移動動物園がやってきました。
目的は、将来保育士を目指す学生らに、命の大切さを学んでもらうためです。
移動動物園を使ったこの授業は、松山東雲女子大学が「環境」の授業の一環で毎年開いているもので、
25日は、心理こども学科の3年生ら53人が参加しました。
最初はおそるおそる動物たちに触れていた学生たち。
しかし、そんな彼女たちも、授業が始まって15分もすれば少しづつ余裕もでてきました。
動物の目を見ながらなでてあげることでコミュニケーションをとれることや、
愛情を持って接すれば動物の方からも愛情をかえしてくれることなどを、学生たちは身をもって体験していました。
また、将来保育士になった際、アレルギーをもった子供がいないか事前に確認する大切さなども学んでいました。
松山東雲女子大学では、生徒たちが保育士となった際、今回の授業を通して学んだ動物の
命の大切さを子供たちにもきっちりと伝えてほしいとしています。

312:Zoo Zoo Zoo
17/04/28 07:08:29.76 Z+ge7JCs0.net
とくしま動物園が鳥の展示再開04月27日 16時17分www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025974181.html
徳島市にある「とくしま動物園」は、鳥インフルエンザへの備えとして屋外での鳥の展示
などを中止していましたが、発生状況が収束に向かいつつあるとして、28日から鳥の展示を再開することになりました。
「とくしま動物園」では29種類の鳥を116羽飼育していますが、鳥インフルエンザに感染した鳥が全国で相次いで
見つかったことを受けて、去年12月からほとんどの鳥の屋外での展示や関連のイベントを中止していました。
「とくしま動物園」によりますとその後は、ことし2月24日に岐阜県で感染した野鳥の死骸が発見されて以降、
徳島県の周辺で鳥インフルエンザに感染した鳥は確認されていないということです。
このため、「とくしま動物園」は、発生の状況が収束に向かいつつあるとして、およそ5か月ぶりに28日から
屋外での鳥の展示や関連のイベントを再開することになりました。
動物園では出入り口に消毒用のマットを設置するなどの取り組みは続けることにしています。
「とくしま動物園」の中西克之次長は、「とり年で鳥を見たいという方が多い中、
ご不便とご迷惑をおかけした。ようやく再開できるので、ぜひお越し頂きたい」と話しています。

313:Zoo Zoo Zoo
17/04/29 04:11:40.84 zy84+14G0.net
シロオリックスの赤ちゃん公開04月28日 15時43分
曲がった長い角が特徴の動物、「シロオリックス」の赤ちゃんが28日、徳島市の動物園で
公開され、訪れた人たちに愛くるしい姿を見せました。
徳島市の「とくしま動物園」で公開されたのは、先月1日に生まれたウシ科の動物、
「シロオリックス」のオスの赤ちゃんです。www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025893121.html
赤ちゃんは、過ごしていた部屋の扉が開いて父親と母親などとともに屋外に出るとすぐに
勢いよく走り出し、気持ちよさそうに動き回っていました。
「シロオリックス」は曲がった長い角と白い毛が特徴のアフリカ北部に生息する動物で、
乱獲のため非常に少なくなり各地の動物園で繁殖に取り組んでいて、とくしま動物園では初めて生まれた赤ちゃんです。
1歳の女の子と訪れた母親は「生まれたばかりなのに早く走っていてすごいです。
私の子どもは歩いていますが、成長は抜かれていますね」と話していました。
このほかとくしま動物園では、鳥インフルエンザの感染を防ぐため去年12月から中止
していた鳥が飛び交う屋外施設の公開やペンギンなどの展示を28日から再開しました。
とくしま動物園の中西克之次長は「シロオリックスの赤ちゃんが無事に誕生して公開となり、
鳥の展示も再開したので、大型連休に多くの人に見てほしいです」と話していました。

314:Zoo Zoo Zoo
17/05/07 15:41:22.61 AYT9qgqm0.net
【貧困速報】地方動物園、値上げ相次ぐ 安倍政権は「上級国民だけが快適に利用できる動物園」を目指しているのか [無断転載禁止](c)2ch.net [434596658]
スレリンク(poverty板)

315:Zoo Zoo Zoo
17/05/19 15:05:38.44 3LS43j9Q0.net
子どもがいないんだから、どこもじり貧だ。
年寄り向けの羊、牛、ウサギ、亀ぐらい飼ってれば十分

316:Zoo Zoo Zoo
17/05/20 12:36:41.04 gAhKXAkG0.net
TSSみんなのテレビ雌ライオン2頭を公開5月13日(土)
広島市の安佐動物公園へ新たに仲間入りした待望の雌ライオンが、今日から一般公開されています。
ゲートから出てきた2頭の雌ライオン。
キョロキョロと少し不安そうに辺りの様子を伺っていましたが、すぐに元気いっぱい駆け回り始めました。
きょう公開が始まったのは1歳の姉妹、『エル』と『アマレット』です。
先月、静岡県の動物園からやって来た2年ぶりの雌ライオン。
子供らしいおてんばなしぐさで、訪れた人に愛嬌をふるまっていました。
園では2頭の成長を見守りながら、現在いる雄ライオンとの共同展示を検討していきたいということです。

317:Zoo Zoo Zoo
17/05/20 13:08:46.36 Ml+k9HMD0.net
安佐のライオン檻って結構怖いな

318:Zoo Zoo Zoo
17/05/21 11:32:46.15 6gVymLHV0.net
20日 17:30池田動物園でフリーマーケットrsk
岡山市北区の池田動物園を応援しようと、小学生以下の子どもたちがおもちゃ
などを販売するフリーマーケットが始まりました。
岡山市北区の池田動物園に、着ることができなくなった子ども服やおもちゃなど約200点が並べられました。
小学生以下の子どもたちによるフリーマーケットです。
開いたのは、民間が運営する動物園を助けるために修繕などを計画しているボランティア団体です。
子どもたちの学びや交流の場を作ると同時に、動物園を盛り上げたいという思いが込められています。
賛同した移動販売の飲食店なども出店しています。
フリーマーケットは、21日も午後1時から開かれます。

319:Zoo Zoo Zoo
17/05/21 11:51:45.41 6gVymLHV0.net
安佐動物公園 メスライオンを公開5.15 12:3 rcc
広島市の安佐動物公園で、静岡県の施設からやって来た
2頭のメス・ライオンの展示が始まりました。公開されたエルとアマレットです。
2頭は先月、静岡県の富士サファリパークからやってきました。
まだ1歳の2頭には、子どものときにしか見られないまだら模様が、足に残っています。
安佐動物公園はこれまで、2頭のオスライオンを飼育していましたが、
メスライオンの展示はおよそ2年ぶりです。
公開初日は、エルとアマレットが元気にじゃれあい、来園者を楽しませました。
飼育担当・南方 延宣さん)「野生では雄が2・3頭に雌が複数という群れを作りますので、
 これまで安佐動物公園で雄2頭しか展示できていなかったのが、
 よりライオンらしい展示にできるかと思っています」
2頭は、当面午前9時から午後2時まで公開されますが、成長すれば、
オスと一緒に群れでの展示を目指すということです。

320:Zoo Zoo Zoo
17/05/21 12:12:19.94 6gVymLHV0.net
ハリネズミの赤ちゃん公開開始05月20日 19時06分nhk
美祢市の自然動物公園で先月、ハリネズミの赤ちゃんが生まれ、20日から一般公開が始まりました。
美祢市の自然動物公園「秋吉台サファリランド」では11匹のハリネズミが飼育
されていて、このうち、母親の「ウニ」が先月23日、メスの赤ちゃんを産み、20日から一般公開が始まりました。
生まれた時は体長3センチほどだった赤ちゃんハリネズミは、いまでは10センチほどまで
成長し、舌を出して毛づくろいをするなど愛らしい姿を見せていました。
この自然動物公園では赤ちゃんに和菓子に由来した名前が付けられていて、今回は「みたらし」と名付けられたということです。
見学した11歳の男の子は「赤ちゃんを初めて見ました。すごくかわいいです。大きく育ってほしいです」と話していました。
自然動物公園の営業部の吉村慎也課長は「お母さんに甘えるかわいい姿を見て楽しんでもらえれば」と話していました。

321:Zoo Zoo Zoo
17/05/22 12:27:07.23 4CJAa9UT0.net
ウニ…

322:Zoo Zoo Zoo
17/05/23 00:41:54.23 PQUwchZ20.net
ハリネズミのウニちゃんw

323:Zoo Zoo Zoo
17/05/23 06:00:32.79 b+/bf0h00.net
三豊市 水族館構想応募なく断念05月22日 18時04分nhk
三豊市は民間の資金や技術を活用する「PFI」を導入して検討してきた水族館の
整備を断念したことを明らかにしました。
三豊市は市内にある造船所の跡地に整備を検討してきた新たな水族館について、
民間の資金や技術を活用する「PFI」と呼ばれる手法を導入して独立採算で
事業を行う民間企業を公募し、2年後の営業開始を目指していました。
しかし、ことし3月から公募を始めましたが、今月9日までに応募が1件も
なかったため、三豊市は水族館の整備を断念したことを明らかにしました。
三豊市では「水族館という民間投資が呼び込めなかったことは残念だが、
これも投資と経営というビジネスベースの判断であると、真摯に受け止めたい」としています。
三豊市では水族館の整備を条件から外したうえで、引き続き幅広い切り口で
事業用地を活用したにぎわいづくりを目指すということです。

324:Zoo Zoo Zoo
17/05/24 08:30:18.75 QQqUaUGB0.net
シロイルカが“お引っ越し”05月23日 20時59分nhk
県西部の水族館「アクアス」で、館内の改修工事に伴って人気者のシロイルカ3頭が3つの小さいプールに引っ越しました。
浜田市と江津市にまたがる水族館「アクアス」は、県内外から多くの観光客が訪れ、中でもシロイルカが口や鼻から泡のリングを出すショーが人気を集めています。
アクアスでは開館から18年目を迎えるのを前に、ショーを行うプールや客席の改修を総事業費10億9千万円余りをかけて今月から進めています。
23日は、工事に伴ってパフォーマンスに参加しているシロイルカ3頭をそれぞれ3つの小さいプールに引っ越しさせました。
従業員およそ30人がかりで、800キロほどのシロイルカを順番にクレーンでつり上げて、およそ100メートルほど離れたプールに移しました。
性格がおとなしいシロイルカですが、運ばれる間は体を左右に動かし、不安げな様子でした。
改修工事が行われている10か月間、ショーは休止となり、シロイルカの繁殖やパフォーマンスのトレーニングが行われ、ショーの再開は来年3月下旬になるということです。
「アクアス」の大辻功副館長は「シロイルカは大きい生き物ですから、暴れないよう、落ち着かせながら引っ越しさせました。
工事の間もシロイルカは全く見られないわけではなく、小さいプールでバブルリングを見られるかも知れないので、楽しみに来てもらいたい」と話していました。

325:Zoo Zoo Zoo
17/05/24 21:16:02.19 TXZWloHN0.net
相次ぐ動物死 獣舎を監視へ 5/24(水) 12:28
毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
<札幌>動物死相次ぎ、24時間監視カメラ 円山動物園 毎日新聞
 札幌市は、円山動物園の獣舎に24時間監視カメラを設置することになった。
飼育動物が死ぬ事故が相次いだため原因を確認するためで、
関連費用2000万円を含む一般会計補正予算案を30日開会の定例市議会に提出する。

326:Zoo Zoo Zoo
17/05/25 15:36:26.60 8psSb7La0.net
いやもうここまでするなら締めろよ。経営も赤字なんだろ?

327:Zoo Zoo Zoo
17/05/26 10:22:12.89 My8DpqKW0.net
レッサーパンダ 岡山へ嫁入り05月26日 06時08分nhk
徳島市のとくしま動物園の人気者、レッサーパンダの「きなこ」が、繁殖のため岡山市の動物園に「嫁入り」することになり、28日送る会が開かれます。
メスのレッサーパンダの「きなこ」は、3年前の6月、とくしま動物園で生まれ、かわいらしい表情と活発に動き回る姿から動物園の人気者になり、県外からも見に訪れる人がいます。
「きなこ」は現在、体長1メートル5センチ、体重4.65キロに成長し、繁殖の適齢期を迎えたことから、岡山市にある池田動物園に「嫁入り」することになりました。
とくしま動物園によりますと、「きなこ」は今月29日、池田動物園に向けて出発し、新しい環境に慣れしだいお披露目されるということです。
とくしま動物園では、出発前日の28日に、関係者や動物園を訪れた人たちで「きなこ」を送る会を開くことにしています。
とくしま動物園の中西克之次長は「立派な赤ちゃんを産んで、新しい動物園でも人気者になってほしい。大勢の人に送る会に来てもらって温かく送り出したい」と話しています。

328:Zoo Zoo Zoo
17/05/28 12:10:22.66 5GfbyUkq0.net
あご野焼き作りに挑戦05月27日 19時26分nhk
県西部の水族館「アクアス」で子どもたちが、島根県の魚で「あご」とよばれるトビウオのすり身を使った特産の「あご野焼き」作りに挑戦する催しが開かれました。
この催しは、水族館「アクアス」が魚と郷土料理に親しみをもってもらおうと開いたもので、親子連れ6人が参加しました。
子どもたちははじめに、トビウオとサバの実物を見比べたり、トビウオが水面から飛び跳ねる動画を見たりしながら、水族館の担当者からトビウオは胸びれや腹びれが大きく広がって羽のようになる特徴や、夏が旬であることなどを教わりました。
続いて、トビウオのすり身を使った特産の「あご野焼き」作りに挑戦しました。
子どもたちは、親やボランティアの人たちの手を借りながら慣れない手つきで30センチほどの大きさのトビウオをさばいたあと、すり鉢を使ってすり身にしていきました。
そしてすり身を竹に巻きつけると、水族館の外に用意された炭火でじっくりとあぶり、出来上がるとすぐにかぶりついて旬の味を楽しんでいました。
参加した浜田市の小学3年生の男の子は「トビウオのひれは、トランポリンみたいな手触りでした。
あご野焼きは焼くのが難しかったけど歯ごたえがあって、家でも作ってみたいです」と話していました。
この催しは来月18日にも水族館「アクアス」で開かれる予定です。

329:Zoo Zoo Zoo
17/05/29 16:55:48.25 DaltEnC90.net
キアンコウの稚魚を展示05月29日 12時33分nhk
長門市の漁港で採取されたアンコウの仲間、「キアンコウ」の稚魚が下関市の水族館海響館で展示されています。
「キアンコウ」は大きなものでは体長が1メートルを超え、冬の味覚、あんこう鍋の食材として人気がある一方、その生態はあまり知られていません。
下関市の水族館、海響館には長門市の通漁港で浮遊していたところを採取された体長5センチほどの「キアンコウ」の稚魚4匹が展示されてます。
海響館によりますと、キアンコウの稚魚は透明な姿で海面近くを浮遊したあと海の底に移動し、アンテナのように突き出た背びれを動かしてえさの小魚をおびき寄せて生活しているということです。
訪れた人たちは大きな口を開けたキアンコウの稚魚を興味深そうに見入っていました。
海響館の石橋將行学芸員は「アンコウは深い海に生息していると思われがちですが、小さいときは浮かんでいてプランクトンのような生活をしています。アンコウのあまり知られていない生態を知ってほしいです」と話していました。

330:Zoo Zoo Zoo
17/05/30 11:38:36.37 WbBZuvjY0.net
とべ動物園でオスのライオン死ぬ19:06eat
県立とべ動物園のオスのライオン、なみ次郎が、今月26日に死んでいたことがわかりました。
なみ次郎は、1999年にとべ動物園で生まれたオスのライオンで、2007年には、
メスのモナとの間に2匹の子どもをつくり、家族で群れをつくる微笑ましい姿が人気を集めていました。
とべ動物園によりますと、なみ次郎は、先月21日頃から食欲がなくなり、抗生物質など薬による治療を
続けていましたが、今月26日の昼前、獣舎で死んでいるのを飼育員が見つけたということです。
死因は多臓器不全でした。なお、飼育下のライオンの寿命は20年ほどで、なみ次郎は18歳でした。
とべ動物園では、「人気者のなみ次郎の死は残念。安らかに眠ってほしい」としています。

331:Zoo Zoo Zoo
17/05/30 12:20:36.07 WbBZuvjY0.net
池田動物園を岡山市議が視察05月09日 18:04 ksb
市民団体が岡山市に公営化を求めている池田動物園を市議会議員が視察しました。
岡山市議会議員19人が池田動物園を訪れ動物園を支援する市民団体のメンバーと園内を見て回りました。
市民団体は今年2月動物園が2億5000万円の累積赤字を抱え存続が危ういとして市長と市議会に公営化を求めました。
9日は市民団体の清水努会長が施設の老朽化など問題点を訴えました。
公営化を求めた市民団体に続き今度は池田動物園が近日中に岡山県と岡山市に陳情する予定です。

332:Zoo Zoo Zoo
17/05/30 14:16:38.78 WbBZuvjY0.net
池田動物園でレッサーパンダ嫁入り動画5/30 11:53 rnc
レッサーパンダが岡山市の池田動物園にお嫁入りです。
3年ぶりの赤ちゃん誕生が期待されています。
池田動物園にお嫁入りしてきたのはメスのレッサーパンダ「きなこ」です。
徳島市のとくしま動物園から3時間近くかけ車でやって来たためちょっぴりお疲れ気味です。
池田動物園では3年振りのレッサーパンダの繁殖を目指しています。
お相手は2度の繁殖経験のある大地。
レッサーパンダの繁殖期は1月から3月と言われていて動物園では時間をかけて2頭を引き合わせる予定です。
きなこの一般公開は来週以降に予定されていて池田動物園では赤ちゃんの誕生が入園者の増加につながることを期待しています。

333:Zoo Zoo Zoo
17/05/30 14:44:51.18 WbBZuvjY0.net
30日 12:10池田動物園にレッサーパンダrsk1
岡山市北区の池田動物園にメスのレッサーパンダがやってきました。
1年後には赤ちゃんを産むことが期待されています。岡山市北区の池田動物園です。
29日、閉園後の午後5時半ごろ、レッサーパンダを乗せた車が到着しました。
2歳のメス、きなこです。
池田動物園にいるオスの大地との繁殖のため、徳島県の動物園から預けられました。
レッサーパンダは6月から7月にかけて出産します。
順調にいけば、1年後に赤ちゃんが生まれるかもしれません。
「きなこ」は来月上旬から一般公開される予定です。

334:Zoo Zoo Zoo
17/05/30 19:24:47.38 +HEZbReG0.net
池田動物園の園長さんは、元皇族の池田厚子さん(86)
民間人になった女性皇族のその後 動物園園長や家元夫人も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NEWS ポストセブン 5/29(月) 16:00配信

335:Zoo Zoo Zoo
17/05/31 16:00:16.30 m7C7lyKa0.net
とべ動物園のライオン「なみ次郎」死ぬ(5月29日19時21分)
県立とべ動物園の人気者ライオンの「なみ次郎」がおととい死んだことがわかりました。
死んだのは、オスのライオン「なみ次郎」です。
とべ動物園によりますと、「なみ次郎」は先月21日頃から食欲がなくなり治療を続けていましたが、
26日の昼前、職員が死んでいるのを発見したということです。
死因は加齢にともなう多臓器不全でした。「なみ次郎」は1999年とべ動物園生まれの18才で2頭の子供を残しています。
とべ動物園は、「親子3代で群れをつくり、子や孫とのほほえましい姿も見られました。
安らかに眠って欲しいです」とコメントしています。

336:Zoo Zoo Zoo
17/06/06 12:26:05.17 BOF/3C5G0.net
オオウナギの特別展06/06 05:14nhk
海陽町で、オオウナギの剥製や生態などを紹介する特別展が開かれています。
この特別展は、海陽町を流れる母川の一部が「オオウナギの生息地」として国の天然記念物に指定されていることから、町とオオウナギの関わりについて改めて知ってもらおうと町立博物館が開きました。
会場には温暖な地域に生息するオオウナギの生態を紹介するパネルや、昭和30年代に地元の小学生が母川でオオウナギを観察した記録などおよそ50点の資料が展示されています。
このうち剥製は、合併前の旧海部町にあったオオウナギの水族館で平成15年まで飼育されていたオオウナギで、体長が2メートル、重さが27キロもありました。
また、長さ1メートル50センチ、重さが10キロのオオウナギのぬいぐるみも用意され、さわって大きさや重さを感じることができます。
海陽町の地域おこし協力隊で博物館を担当する島田佳香さんは、「展示を通じて、貴重な生き物や自然が身近にあるということを知ってもらいたい」と話しています。
オオウナギをテーマにした特別展は海陽町立博物館で今月25日まで開かれています。

337:Zoo Zoo Zoo
17/06/06 13:30:00.28 wC1hdXqH0.net
聞いたことない街だ

338:Zoo Zoo Zoo
17/06/06 20:02:39.38 BOF/3C5G0.net
徳島の牟岐線終点のある町
「世界カワウソの日」で行事05月31日 18時58分nhk
5月の最終週の水曜日が「世界カワウソの日」とされていることにあわせて、31日、広島市の安佐動物公園でカワウソの生態について学ぶ催しが行われました。
水辺などで暮らすカワウソは世界中に広く生息していますが、毛皮を目的とした密猟で絶滅の危機にひんしているとされ、イギリスのNPO団体では5月の最終週の水曜日を「世界カワウソの日」と定めて啓発を行っています。
これにあわせて、広島市安佐北区の安佐動物公園ではカワウソの生態や特徴について学ぶ催しが開かれ、20人あまりが集まりました。
この中では、飼育員が世界には13種類のカワウソが存在していることや、日本固有のニホンカワウソは昭和54年に高知県で目撃されて以降、生息が確認されておらず、5年前に環境省が絶滅種に指定したことなどを説明しました。
広島市安佐南区から家族で訪れた女性は「カワウソの生態を知ることができて、すごく勉強にもなりました」と話していました。
飼育を担当している屋野丸勢津子さんは「カワウソが絶滅の危機にひんしているということを知ってもらうと同時に、多くの人にカワウソのかわいいところを見てほしい」と話していました。

339:Zoo Zoo Zoo
17/06/08 18:58:48.08 JpzFnwWU0.net
アミメキリンの赤ちゃん公開06月02日 19時20分nhk
福山市の福山市立動物園で31日に生まれたアミメキリンの赤ちゃんが2日、報道関係者に公開されました。
公開されたのは31日に生まれたアミメキリンのメスの赤ちゃんで、福山市立動物園で飼育されているオスの「ふくりん」とメスの「かりん」との間の2頭目の子どもです。
赤ちゃんは体長1メートル80センチほど、体重はおよそ50キロで、アミメキリンの特徴の赤褐色の網目模様もはっきりとしています。
赤ちゃんは出産後、およそ1時間で立ち上がり、その10分後には母乳を飲み始めたということで、2日は母親の「かりん」に寄り添いながら歩く姿も見られました。
板倉勝巳飼育員は「母乳をよく飲んでいるので安心しました。これから暑い日が続くので、元気に大きく育つよう健康管理に努めたいと思います」と話していました。
アミメキリンの赤ちゃんの一般公開は2日からで、福山市立動物園は来月2日までの1か月間、入園者などを対象に愛称を募集することにしています。

340:Zoo Zoo Zoo
17/06/08 19:45:56.64 JpzFnwWU0.net
キリンの赤ちゃん誕生で報道公開 [2017.6.2 19:10]rcc
福山市立動物園でおととい生まれたキリンの赤ちゃんが
3日からの一般公開を前にマスコミに披露されました。
おととい生まれたばかりのアミメキリンのメスの赤ちゃんです。
体長は目測で1メートル80センチくらい。体重は分かっていません。
赤ちゃんは生まれて1時間ほどで立ち上がったということで、現在はお乳を飲んだり、
母親の真似をして牧草を食べたりするなど、元気に動き回っています。
福山市立動物園でキリンの赤ちゃんが生まれるのは2年前の「あんず」以来5例目となります。
キリン飼育担当・板倉 勝巳さん)「とっても嬉しいですね。
またひとつ新たな生命が生まれたということは
 動物園にとってはまた嬉しいことだと思います」
「お客さんにもね元気なところを見ていただきたいと思います。
 すくすくと元気に育って欲しいと思います」
一般公開は3日からで、動物園では名前の募集も始めることにしています。

341:Zoo Zoo Zoo
17/06/08 19:52:54.90 JpzFnwWU0.net
TSSみんなのテレビおととい誕生したばかり アミメキリンの赤ちゃん公開2017年 6月2日(金)
福山市の動物園では、先月31日に産まれたアミメキリンの赤ちゃんが初公開されました。
産まれたばかりとはいえ、すでに体長は180センチほど。お母さんのミルクをたくさん飲んで、すくすくと育っています。
福山市立動物園でのキリンの繁殖は5例目ですが、今回の赤ちゃんは、自分から飼育員に近寄って来るなど、人懐っこい一面を見せているということです。
アミメキリンの赤ちゃんは、あすから一般公開され、7月までに愛称を募集する予定です。

342:Zoo Zoo Zoo
17/06/09 14:46:04.64 TYt24IvJ0.net
三豊市が水族館を断念 背景は?2017年05月25日 18:24 ksb
香川県の各地で水族館の誘致が過熱していましたが、その一番手だった三豊市が22日、水族館の建設を断念しました。
実は、民間企業からの応募が1件もありませんでした。
すでに建設用地を購入し、コンサルタント料も支払っていましたが、なぜ応募がなかったのか。その背景を取材しました。

343:Zoo Zoo Zoo
17/06/09 15:46:52.17 Z1HgBs7G0.net
新屋島でいい

344:Zoo Zoo Zoo
17/06/09 19:58:32.03 9Mo9ZIZV0.net
虎エリアに生きてるロバを餌として放り込む
URLリンク(youtu.be)
ありえんわ

345:Zoo Zoo Zoo
17/06/09 22:57:01.99 bN6RlJzT0.net
猛獣に生き餌を与えるのは日本でもまあまあ普通だけど
それをショーとして見せるのはちょっとやりすぎかな日本人的に考えて

346:Zoo Zoo Zoo
17/06/09 23:12:48.34 WMil1sWH0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
凄いニュースだなと思ったら調べろよ

347:Zoo Zoo Zoo
17/06/10 20:10:53.02 dS9r0iaw0.net
子どもがカバの歯磨き体験06月04日 12時14分nhk
4日から始まった「歯と口の健康週間」に合わせて、子どもたちがカバの歯を磨いて歯の大切さを学ぶ催しが、砥部町の県立とべ動物園で開かれました。
この催しは、動物との触れ合いを通じて歯の大切さを学んでもらい、歯を磨く習慣を身につけてもらおうと、伊予歯科医師会が毎年開いています。
県立とべ動物園で4日開かれた催しには、地元の幼稚園児たちや家族連れなどが参加し、はじめに歯科医師や獣医師から、甘い物を食べ過ぎると虫歯になることや、人間以外の動物の歯の形や役割などについて学びました。
続いて子どもたちは、長さ約1メートルの特製歯ブラシを使って、29歳のオスのカバ「ハグラー」の歯を磨きました。
ハグラーが大きな口を開けると、子どもたちは身を乗り出して、ハグラーの細長い歯に歯ブラシを当て、磨いていました。
参加した女の子は、「大きな口だったので怖かったけど、楽しかったです」と話していました。

348:Zoo Zoo Zoo
17/06/11 12:53:29.27 r2Ro2dDO0.net
保護されたアオウミガメ放流06/10 12:24nhk
去年12月、岩美町の沖合で定置網にかかっているのが見つかり、県の施設で保護されていたアオウミガメが10日、海に放流され、地元の人たちが海に帰っていく様子を見守りました。
岩美町の沖合では、去年12月にメスのアオウミガメ1匹が定置網にかかっているのが見つかり、県の展示施設「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」が保護していました。
小笠原諸島周辺など暖かい海に生息するアオウミガメが日本海で見つかるのは珍しく、自然館に保護されて以来、たちまちこの施設の人気者になっていました。
海水温が高くなったことからアオウミガメを海に戻すことになり、10日は、岩美町の牧谷海水浴場で放流会が開かれました。
放流会には地元の子どもからお年寄りまでおよそ80人が集まり、たらいに入れられたアオウミガメと一緒に記念写真を撮ったり甲羅に触れたりしました。
アオウミガメは砂浜に放されるとゆっくり海に向かい、集まった人たちは「がんばれ」と声をかけながら、アオウミガメの姿が見えなくなるまで見守っていました。
家族と訪れていた5歳の女の子は「お父さんとお母さんのところに無事に帰って欲しいです」と話していました。
「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」の太田悠造学芸員は、「涙が出そうになりました。名残惜しいとしか言いようがないですが、ちゃんと南の海に戻って卵を産んで、元気に過ごして欲しいです」と話していました。

349:Zoo Zoo Zoo
17/06/12 13:50:00.05 2LsVSDQc0.net
【速報】上野動物園のパンダ シンシンが出産

350:Zoo Zoo Zoo
17/06/12 16:01:18.26 q+9XZvUZ0.net
三豊市の水族館建設「事実上断念」05月22日 17:58 ksb
香川県三豊市は、水族館を核としたにぎわい創造事業を担う民間事業者を公募して
いましたが、応募がなく、横山市長が事実上「断念する」意向を表明しました。
三豊市は、2014年に詫間町の造船所跡地を1億円で購入。
土地を無償で貸し出し、水族館を核としたにぎわい施設の建設と運営などを行う
民間事業者を公募しました。
しかし、5月8日と9日の参加申請の受け付けに応募が1件もありませんでした。
これを受け22日、横山忠始市長が「民間の投資と経営の判断を真摯に受け止めたい」
として事実上、水族館の建設を断念する方針を明らかにしました。
香川県では、宇多津町で、民間が主体となった水族館の建設計画が進んでいるほか、
高松市の新屋島水族館も市がリニューアルを進める方針を示しています。
横山市長は、こうした環境の変化が影響した可能性に触れ、
「期待していただいた方々には申し訳ない。
造船所跡地を活用したにぎわい作りへの挑戦は続けていく」とコメントしています。

351:Zoo Zoo Zoo
17/06/12 19:18:44.29 qSwfQnlh0.net
和歌山でパンダ12頭繁殖成功←トンキン無視 上野動物園で1頭パンダが産まれる←トンキンメディアニュースを速報を流す [無断転載禁止](c)2ch.net [233450366]
スレリンク(poverty板)

352:Zoo Zoo Zoo
17/06/13 10:23:28.91 6Na/uAPX0.net
タンチョウの赤ちゃん公開06/12 19:31nhk
国の特別天然記念物のタンチョウを飼育している和気町の岡山県自然保護センターで、生まれたばかりのひなが12日、はじめて飼育用の施設から外に出され愛くるしい姿を見せています。
和気町の岡山県自然保護センターでは6月6日に、センターでは3年ぶりとなるタンチョウのひな1羽が生まれました。
生みの親とは別の子育て経験が豊富なオスとメスのが、親代わりとなって交互に卵を温めてかえしました。
ひなは生まれた時は体長が約15センチでしたが、今は20センチほどにまで育っていて、体全体は薄茶色の毛に覆われています。
センターでは、ひなの姿を見てもらおうと一般公開を始めていて、12日、はじめて飼育用の施設から外に出されました。
ひなは、はじめはおどおどしたような様子でしたが、親代わりの2羽のあとを必死に追いかけながら、数メートル先の池のある広場までたどり着きました。
そして、地面をくちばしでつついて虫をさがし、そのあとおなかがいっぱいになったのか草の陰にうずくまり休んだりしていました。
センターの飼育研究員の寺西可奈恵さんは「外は野鳥もいて危険ですが、親代わりのつがいがしっかり育ててくれて安心しています。
このまま元気いっぱいに育ってほしいです」と話していました。
ひなの一般公開は7月末まで行われる予定だということです。

353:Zoo Zoo Zoo
17/06/13 13:19:38.57 6Na/uAPX0.net
池田動物園からシカが逃げる06/13 12:43nhk
13日午前9時ごろ、岡山市北区の池田動物園で飼育しているシカ1頭が動物園の敷地の外に逃げ出しました。
動物園によりますと、シカは動物園の裏にある山に逃げ、けが人などの情報は入っていないということです。
13日午前9時ごろ、岡山市北区の池田動物園のシカの飼育小屋で職員がえさやりなどを行っていたところ、シカ1頭が敷地の外に逃げ出しました。
池田動物園によりますと、シカは動物園の裏山に逃げ、職員が捕獲作業にあたっているということです。
動物園によりますと、けが人などの情報は入っていないということで、警察が周辺をパトロールして付近の住民に注意を呼びかけています。
池田動物園の飼育員によりますと逃げたシカは「ホンシュウジカ」のオスで、「性格はおとなしいが角があるので、見つけた人は近寄らずに動物園や警察に連絡して欲しい」と話しています。  
池田動物園に隣接している定時制高校の県立烏城高校では午前10時過ぎに動物園側から「シカが逃げ出した」という連絡があったということです。
13日夕方までは昼間の部の生徒が授業を受けていて、学校は校内放送を行って生徒に注意を呼びかけています。
池田動物園はJR岡山駅から北西へ1.5キロほどのところにあり、動物園の北側は山で、東側や南側は住宅地になっています。

354:Zoo Zoo Zoo
17/06/13 14:27:30.10 7wui13Gx0.net
「私とパンダ、どっちが大事なの」 毎日パンダの会社員(朝日新聞デジタル) -
Yahoo!ニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■上野のパンダの様子を毎日紹介する会社員
 東京・上野動物園に毎日通い、2頭のジャイアントパンダの様子をブログで報告している。
12日、赤ちゃんが誕生した。休園日だったが予感がして足を運び、「がんばれ」と入り口の前から声を送った。
お祝いのページをアップすると、多くの反応が寄せられた。

355:Zoo Zoo Zoo
17/06/14 12:58:28.46 6MAB6Wtr0.net
[13日 19:10]裏山に逃げ込む 池田動物園のシカが脱走rsk
13日朝、岡山市北区の池田動物園で飼育員がシカにエサを与えていたところ、オス1頭が檻から脱走しました。
裏山に逃げたとみられ、職員が探していますが、まだ見つかっていません。
動物園は危険は少ないと判断し、13日は開園時間を遅らせて営業しました。
職員11人のうち8人が1日がかりで捜索していますが、脱走したシカは見つかっていません。
岡山市北区の京山にある池田動物園です。
午前9時ごろ、体長1mから1.5mほどのニホンジカのオス1頭が檻から脱走しました。
エサを与え終わった飼育員が扉を開けて出ようとした際、1頭が飼育員に追われる形で出て行ってしまったということです。
動物園によりますと、午前9時ごろ脱走したシカは有刺鉄線を超えて園の外に逃げ、1時間後に東側の京山の中で見つかりました。
しかし、捕獲の準備をしている間に見失い、正午ごろに今度は西側で見つけたものの、再び見失ったということです。
動物園は、この時期のシカは角の先が丸くなっているため危険は少ないと説明しますが、
近くの小学校や町内会などに連絡し、もし遭遇してもシカを刺激しないでと呼びかけました。
子どもたちの下校に職員などが付き添いました。
動物園は、14日も職員が午前9時からシカを探すことにしています。
また、14日から3日間を休園とし、シカが戻ってきやすい静かな環境にしたい考えです。

356:Zoo Zoo Zoo
17/06/14 16:33:30.90 6MAB6Wtr0.net
脱走シカの捜索続く 動画6/14 11:50rnc
昨日、オスのニホンジカが脱走した岡山市の池田動物園では休園日の今日飼育員が総出でシカの捜索にあたっています。
きのうオスのシカ1頭が脱走した岡山市北区の池田動物園では今朝6時から飼育員が出て担当する動物の世話を済ませたあと捜索にあたりました。
今日は9人の職員が2人1組で捜索を行い引退した警察犬2頭も捜索に加わわりました。
麻酔銃や網などを用意し、動物園裏の京山から動物園の方向へ追い込むような形で捜索しています。
ニホンジカは集団生活を送る動物で動物園では単独での生活に慣れない、ここ2、3日のうちの捕獲を目指すとしていて休園日のきょうに加え明日あさっての2日間を臨時休園とし、捜索を行うということです。

357:Zoo Zoo Zoo
17/06/14 16:34:38.64 6MAB6Wtr0.net
[14日 12:10]池田動物園 脱走したシカの捜索続くrsk3
13日、岡山市北区の池田動物園から脱走したシカの捜索は14日朝も行われています。
現在もシカは見つかっていません。
池田動物園では休園日の14日、午前9時から動物園の職員9人に、訓練を受けた犬2頭とその訓練士2人が加わり捜索を行っています。
脱走したシカは体長1mから1.5mほどのニホンジカのオス1頭で13日、飼育員が餌を与えていたところ檻から脱走したということです。
職員たちは、動物園の裏山、京山でシカを追い込み園内での捕獲を試みるということです。
池田動物園は、16日まで臨時休園し、シカの捜索にあたる予定です。

358:Zoo Zoo Zoo
17/06/15 13:04:26.78 qSK4hX1D0.net
[14日 19:10]池田動物園 脱走したシカの捜索続くrsk3-2
13日、岡山市北区の池田動物園から脱走したシカの捜索が続いています。
シカは、まだ見つかっていません。
池田動物園から脱走したシカの捜索が続いています。
14日は、動物園の職員など10人ほどが裏山、京山を捜索しましたが、シカは見つかっていません。
脱走したのは、体長1mから1.5mほどのニホンジカのオス1頭で、えさやりの際、おりの扉を開けた隙に脱走しました。
近くの小学校では、児童の安全確保のために14日も集団下校を行いました。
池田動物園では、15日も臨時休園し、職員を増やして捜索することにしています。

359:Zoo Zoo Zoo
17/06/15 14:40:08.53 qSK4hX1D0.net
逃走のシカまだ見つからず06/14 18:48nhk
13日、岡山市北区の池田動物園から逃げ出したシカは職員などが捜しているものの行方がわからないままとなっていて、動物園は15日は臨時で休園した上で、人員を増やして捜すことにしています。
13日午前9時ごろ、岡山市北区の池田動物園で、オスのシカ1頭が職員がえさやりなどをしていたところ隙をついて飼育スペースの扉から外へ逃げ出しました。
動物園は14日も飼育係や獣医師など職員10人態勢でシカの行方を捜していましたが、1度も姿を見ることなく捜索は午後3時で打ち切られました。
15日は臨時の休園日とした上で、捜索する人員を増やして引き続き捜すということです。
池田動物園の忠政智登士副園長は、「動物園が開くのを楽しみにしているお客様のためにも、1時間でも1分でも早くシカを捜し出したい」と話していました。
池田動物園ではシカを見つけたら動物園か警察に連絡するよう呼びかけています。

360:Zoo Zoo Zoo
17/06/15 15:32:49.32 qSK4hX1D0.net
[15日 12:10]池田動物園 シカ見つからず集団登校rsk3
岡山市北区の池田動物園から13日逃げ出したシカの行方は分からないままで、近くの小学校では15日朝も集団登校をしました。
岡山市北区の池田動物園から300m程離れた小学校です。
シカの行方は分からないままで、15日朝も、警察官や保護者などが見守る中で児童は集団登校しました。
逃げたのは、体長1mから1.5mほどのニホンジカのオス1頭です。
えさやりの際、おりの扉を開けた隙に逃げました。
15日は、午前9時から動物園の職員やボランティア合わせて18人と人数を増やし、
訓練犬3頭とともに京山を中心に捜索していますが、見つかっていません。
池田動物園は16日まで臨時休園する予定です。

361:Zoo Zoo Zoo
17/06/16 00:34:27.97 iJ9bH6oF0.net
アミメキリンの赤ちゃん 公開(6/02 19:03)hometv
福山市立動物園で誕生した アミメキリンの赤ちゃんが 2日報道陣に公開されました。
寝室でお母さんにべったりのメスの赤ちゃん。
先月末に生まれたばかりで 体重およそ50kg、 体長が170から180cmの
アミメキリンです。 オスの「ふくりん」とメスの「かりん」の間に生まれました。
福山市動物公園で赤ちゃんが誕生するのは5例目で、
「かりん」の出産はおととし6月以来2例目です。
赤ちゃんの健康状態は良好で 3日から一般公開され、1カ月間愛称を募集します。

362:Zoo Zoo Zoo
17/06/16 19:44:57.77 tw/VXAtp0.net
経営難で公営化求め… 池田動物園の存続を考える2017年06月15日 18:45 ksb特集
岡山市の池田動物園は経営難で園の存続が危ういとして岡山市に「公営化」を求めています。
なぜ、まちには、動物園が必要なのか、そして存続するためにはどうすればいいのかを考えます。

363:Zoo Zoo Zoo
17/06/17 02:48:52.29 he09Pp2k0.net
逃亡のシカまだ見つからず06/16 19:44nhk
岡山市北区の池田動物園から逃げ出したシカは職員などによる懸命の捜索にも関わらず3日たった16日も見つかりませんでした。
今月13日、岡山市北区の池田動物園からオスのシカ1頭が、飼育スペースの扉から外に逃げ出しました。
動物園では15日に続いて16日も臨時の休園日にして、職員たちがシカを捜しましたが、午後3時になっても見つけることができず捜索を打ち切りました。
シカがまだ見つからないことについて近くに住む男性は、「シカは性格が優しい動物だといっても早く捕まえてほしい」と話していました。
池田動物園の赤迫良一総務部長は、「みなさんに迷惑をかけて申し訳ありません。今後はこのようなことがないように対応していきたい」と話していました。
動物園では17日からは通常通り、開園することにしています。
今後、シカの捜索については人数を減らしてほかの動物の世話をしながら限られた時間の中で周囲の見回りなどを続けていきたいということです。

364:Zoo Zoo Zoo
17/06/17 17:15:57.90 v659q/ly0.net
池田動物園が営業を再開06/17 16:44nhk
4日前にシカが逃げ出した岡山市の池田動物園は15日、16日と臨時休園にしてシカを捜索しましたが見つからず、17日に営業を再開しました。
動物園は、通常通り営業しながらシカの捜索を続けるとしています。
岡山市北区の池田動物園では13頭のシカが飼育されていて、このうちオスの1頭が4日前に飼育スペースの扉から逃げ出しました。
動物園は15日と16日を臨時休園にして職員たちが裏山を中心に捜索を行いましたが見つけることはできず、17日に営業を再開しました。
週末の園内は家族連れなどでにぎわい、シカの飼育スペースではえさをあげて楽しむ子どもたちの姿が見られました。
鳥取市から家族で訪れた30歳の男性は「シカが逃げたことは知りませんでした。早く保護されてほしいです」と話していました。
池田動物園は通常通りの営業を続けながら今後も捜索を続けることにしていて、目撃情報に対応するため当面の間、職員を午後9時まで事務所に待機させるということです。
池田動物園の忠政智登士副園長は「地域のみなさまにはご迷惑をおかけし大変申し訳なく思う。もしシカを見かけた時はすぐに連絡してほしい」と話していました。

365:Zoo Zoo Zoo
17/06/17 17:56:10.65 v659q/ly0.net
白いナマコ 緑色のアマガエル展06月11日 06時34分nhk
10万匹に1匹ともいわれる全身が真っ白のナマコや鮮やかな水色をしたアマガエルなど珍しい色の生き物の展示が愛媛県松野町の水族館で行われています。
この展示は、なかなか目にすることができない珍しい色の生き物を見て自然界の神秘を感じてもらおうと愛媛県松野町の「おさかな館」が行っています。
このうち、6月5日に宇和島市の漁業者が見つけた全身が真っ白のナマコは、10万匹に1匹ともいわれている珍しいナマコです。
体の色素が生まれつき少ない「アルビノ」という突然変異で、白い体になったとみられ、その希少性から「幸せの白いナマコ」とも呼ばれています。
体長およそ20センチ、重さおよそ380グラムで、ゆっくりと体を動かしたり、砂を吐き出したりしている様子を観察できます。
東京から訪れた女性は、「初めて見てびっくりしました」と話していました。
また、宇和島市の田んぼで見つかったというアマガエルは、本来の黄緑色ではなく突然変異によって鮮やかな水色や金色をしています。
飼育員の恩田勝也さんは、「何十年も漁をしたり、田んぼで畑仕事をした人でも、なかなか見ることのできない珍しい生き物たちです。
見ると縁起が良いともいわれているので、ぜひ一度見に来てほしい」と話していました。

366:Zoo Zoo Zoo
17/06/20 16:58:09.06 kPi0tDAd0.net
池田動物園 シカが脱走2017年6月13日岡山・香川のニュースtsc
けさ、岡山市北区の池田動物園で飼育しているシカ1頭が園の外に逃げ出しました。
池田動物園によると、逃げ出したのは、体長1メートルから1メートル50センチの雄のシカ1頭です。
きょう午前9時ごろ、飼育員がシカ舎で1人でえさやり中に外に出ようと扉を開けたところ、
近くにいたシカが扉をくぐり抜け、そのまま有刺鉄線を越えて敷地の外の裏山に逃げたということです。
池田動物園では飼育員や獣医師8人が麻酔銃や捕獲用の網を持って捜索していて、シカ舎から
100メートルほど離れた山中で2度見つけたもののいずれも逃げられました。
池田動物園 レッサーパンダが嫁入り05月30日 12:15 生活・話題ksb
岡山市の池田動物園にレッサーパンダが嫁入りしました。その名も「きなこ」です。
徳島県のとくしま動物園から岡山市の池田動物園にやってきたのはレッサーパンダ
のメス「きなこ」です。2歳のきなこは体重4.55キロ、体長は70から80センチ。
約3時間の長旅を終えて少しお疲れ気味のようです。
池田動物園には現在6頭のレッサーパンダがいて、きなこの相手となるのは7歳の
大地です。池田動物園でレッサーパンダの繁殖に成功したのは3年前が最後です。
「きなこ」と「大地」の相性を判断しながら来年の繁殖成功を目指します。
きなこは1週間から10日間ほど獣舎で過ごした後、一般公開されます。

367:Zoo Zoo Zoo
17/06/21 02:49:34.54 Ie50PIGk0.net
OHKみんなのニュース 06月20日19時06分 更新池田動物園シカ脱走1週間 依然捜索続く
岡山市の池田動物園からニホンジカが脱走して1週間です。
シカは依然、見つかっておらず動物園は長期的な構えで対応することにしています。
岡山市北区の池田動物園はシカ脱走から4日後の今月17日に営業を再開し
現在は日常を取り戻しています。
今月13日、檻の中でエサを与えていた飼育員が外に出た際、体長1.5メートル
ほどのオスのニホンジカ1匹が開いた扉から逃げました。
園は翌日から3日間休み捜索に専念してきたほか、19日までの3日間も飼育員
数人で山を探しましたがまだ見つかっていません。
シカは動物園北側にある山にいると見られていてこれまでに付近でトラブルや
混乱は起きていませんが住宅や道路に飛び出し交通事故につながる恐れもある
ことから園が付近の住民らに注意を呼び掛けています。

368:Zoo Zoo Zoo
17/06/21 15:56:57.33 asLXJ+I/0.net
池田動物園 逃げたシカ 見つからず2017年6月14日岡山・香川のニュースtsc
きのう、岡山市北区の池田動物園から逃げだしたシカ。
捜索はきょうも行われましたが、シカは見つからず園ではあすを臨時の休園日とし捜索を続けることにしています。
逃げ出したのは体長約1.5メートルのニホンジカできのう朝飼育員が施設の扉を開けた際に横をすり抜けて園の外の裏山に逃走。
きのうの捜索では見つからず、休園日のきょうも午前9時から園の職員が特別な訓練を受けた犬とともに付近の山を中心に捜索しました。
しかし、シカは見つからずほかの動物の世話の時間も必要であることなどから午後3時で捜索は打ち切られました。
池田動物園ではあすを臨時の休園日として職員総出で捜索を続けることにしています。

369:Zoo Zoo Zoo
17/06/22 15:21:06.50 6qeEbyts0.net
アシカの赤ちゃん誕生06/22 07:28nhk
高知市の水族館で、北アメリカの太平洋沿岸に生息するカリフォルニアアシカの赤ちゃんが生まれ、愛くるしい姿が人気を集めています。
高知市の桂浜水族館では、今月13日、10年ぶりにカリフォルニアアシカのオスの赤ちゃんが生まれ、一般に公開されています。
アシカの赤ちゃんは、展示スペースのトンネルの中で母親の「ココ」のおっぱいを飲むなど、元気な様子を見せていました。
訪れた家族連れなどが、愛くるしい姿を写真におさめるなど人気を集めています。
水族館によりますと、生まれた時の体重は7.4キロで、これから10年近くかけて大人と同じ大きさに成長するということです。
名前はまだ決まっておらず、水族館では決定方法も含めて、検討しているということです。
高知県須崎市から来たという5歳の男の子は「お母さんと一緒にいるところがとてもかわいいです」と話していました。
飼育を担当している桂浜水族館の盛田勝寛さんは「10年ぶりにアシカの赤ちゃんが生まれてうれしいです。そろそろ泳ぐようになるので、元気な姿を見に来てほしい」と話していました。

370:Zoo Zoo Zoo
17/06/22 21:14:10.10 OSsx17ez0.net
ソース元貼らずにコピペとかキチガイかよ

371:Zoo Zoo Zoo
17/06/26 04:46:40.75 yLSl9vUf0.net
19年ぶり 広島市内に水族館(広島県)■ 動画をみる[ 6/22 11:55 広島テレビ]
広島市西区のマリーナホップに24日、水族館がオープンする。
広島市内に水族館ができるのは19年ぶり。「マリホ水族館」は、水族館
プロデューサーの中村元さんが手がけた。最大の特徴は自然を再現した展示だ。
渓流では魚のゴギが泳ぎ回る。www.news24.jp/nnn/news8667721.html

372:Zoo Zoo Zoo
17/06/27 05:59:17.24 WJlG462b0.net
エリマキキツネザル双子赤ちゃん06/26 11:44 www3.nhk.or.jp/lnews/k/kochi/8014505651.html
高知市の動物園でエリマキキツネザルの双子の赤ちゃんが生まれ、かわいらしい姿で訪れた人たちを楽しませています。
エリマキキツネザルは西インド洋のマダガスカル島だけに生息するキツネザルの仲間で、首の周りの白い毛が襟巻きのように見えるのが特徴です。
高知市の動物園「わんぱーくこうちアニマルランド」では今月4日にエリマキキツネザルのオスの双子の赤ちゃんが生まれ、一般公開されています。
2匹は木に登って遊んだり母親の「ジジ」のおっぱいを飲んだりするなど、かわいらしい姿で訪れた人たちを楽しませていました。
双子の赤ちゃんは生まれてから3週間がたった今で体重およそ400グラムで、これから10か月ほどで大人と同じくらいの大きさに成長するということです。
双子はまだ見分けがつきづらいということですが、動物園は今後、2匹の違いがわかるようになった頃に名前を決めることにしています。
飼育を担当している大地博史さんは「ここまで順調に育ってきています。もう少ししたら大人と同じようにバナナなどを食べるようになるので、ぜひ見に来てほしいです」と話していました。

373:Zoo Zoo Zoo
17/06/27 14:35:53.42 WJlG462b0.net
「マリホ水族館」がオープン(広島県)■ 動画をみる[ 6/24 12:01 広島テレビ]
広島市西区の商業施設マリーナホップに24日、水族館がオープンした。
広島市内の水族館は19年ぶり。
マリホ水族館は6つのゾーンに分かれ、自然を再現した展示で海や川の生き物の
生態を観察できる。開館時間は10月までは午前10時から午後8時まで。

374:Zoo Zoo Zoo
17/06/27 21:12:35.15 ceUOlpCD0.net
池田動物園の公営化を要望06/27 18:46nhk
来園者の減少などで赤字が続いている岡山市の池田動物園はこのままでは存続が難しいとして27日岡山市に対して公営化を求める要望書を提出しました。
池田動物園は、昭和28年に開園した岡山県内で最大規模を誇る民間の動物園で、年間の来園者の数はピーク時の1980年代はおよそ18万人でしたが、昨年度はおよそ10万5000人まで落ち込んでいて3年連続で赤字となるなど厳しい経営状況が続いています。
27日は、池田動物園の金井克己専務など3人が岡山市役所を訪れ、大森市長に市による公営化を求める要望書を提出しました。
このあと、非公開で行われた話し合いの中で大森市長は、専門家などの意見も聞きながらまずは動物園側が主体となって将来像を具体的に検討して欲しいと求めたということです。
池田動物園の公営化をめぐってはことし2月、市民団体がおよそ6万7400人分の署名を集めた上で陳情書を提出しています。
大森市長は、「市には動物園を運営するノウハウがないので専門家や経済界などとともに将来像について検討して欲しい。その上でどういう協力ができるか決めたい」と話していました。
池田動物園の金井専務は、「何とかして存続したいが資金がなく現状ではもうもたない。今後の将来像については、役員会を開いて対応を検討するとともに、県に対しても支援を求めていきたい」と話していました。

375:Zoo Zoo Zoo
17/06/28 07:53:11.05 myWK3oLD0.net
おさかな館で金色のオタマジャクシ19:01eat
松野町の淡水魚水族館おさかな館で、金色のオタマジャクシが展示されています。
さらに真っ白なナマコもいます。
金色のオタマジャクシは、宇和島市和霊町の池で、地元の小学生が見つけたもので、
おさかな館に届けられました。
金色なのは、突然変異で色素が少ないためで、こうした固体は「アルビノ」
と呼ばれます。
金色のオタマジャクシは、数日中にも金色のアマガエルに成長するということで、
カエルになったらすでに飼育している6匹の金色のアマガエルと一緒に展示されます。
一方、真っ白いナマコも展示されています。
こちらもアルビノで、今月5日、宇和海で見つかったもので、体長はおよそ
20センチ、重さはおよそ380グラムあります。
アルビノのナマコは10万匹に1匹と言われています。

376:Zoo Zoo Zoo
17/06/28 11:25:47.44 pyAC93LLO.net
ソース元が期間限定公開なのが多いな

377:Zoo Zoo Zoo
17/06/28 11:34:34.65 W/ovntwV0.net
広島市内唯一の水族館 内部公開06月22日 12時37分nhk
広島市の広島湾に面したマリーナホップに市内唯一の水族館、「マリホ水族館」が24日オープンするのにあわせて、施設の内部が報道関係者に公開されました。
「マリホ水族館」は広島市西区観音新町にあるヨットなどのマリーナに隣接した複合商業施設、「マリーナホップ」に施設の管理者が建設したものです。
広さはおよそ1200平方メートルで、150種類、およそ5000匹の海の生き物が展示されています。
館内には、カタクチイワシやマダコといった瀬戸内海に生息する生き物を集めたスペースなど6つのエリアに分かれています。
この中には、大量の水を流せる特殊なポンプを使い複雑な川の流れを表現した水槽もあって、自然と近い状態で川に生息する魚を観察できるということです。
マリホ水族館の宇井賢二郎館長は「小さいながらも見応えのある水族館になっている。買い物のついでや食事のついでに、気軽に足を運んでもらいたい」と話していました。
「マリホ水族館」は24日オープンします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/348 KB
担当:undef