HiFiMAN ハイファイマ ..
[2ch|▼Menu]
158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 19:44:50.34 7XTll/P40.net
goodrice.comか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 21:52:50.21 1LmlaXJ4M.net
>>152
その理屈がわからんって話だろうに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 08:42:17.66 uAmofkiZ0.net
hifigoとかありで買うしかないのか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:43:34.43 IOif/YRA0.net
>>157
乞食か?理屈は自分で考えろよ
TOPPINGなんて糞を使ってない住人には関係ない
その海外フォーラムとやらで自分で探せ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:51:54.03 IOif/YRA0.net
>>158
米Amazonなら$573.6で日本の住所に
eBAYなら$522
hifimanなら$533

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:52:55.09 IOif/YRA0.net
>>147
変わらん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:11:39.72 IOif/YRA0.net
>>147
変わってないし変えたとしても音に影響を与えるのはパットぐらい
ただV2は日本人にはきつかったはず
普通にV4で桶

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:15:59.64 1WmwHPnI0.net
HE560を10万以上出して買った人たちは今の値段見てどう思うんだろうか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:39:03.38 I6NhpcKP0.net
>>159
知らないお前に教えて貰えるなんて誰も思ってねえし教えろなんて言ってもいねえよ
「理屈がわからんからとりあえず思いつくとこで電源試してみたわ」
って話をしてるとこに理屈を知りもしないお前が根拠もなく
「電源は関係ない(断言)」
つってドヤ顔で入ってきたんだろが
AAA云々の大前提なんぞみんな知った上で話してんだよ、文脈見りゃわかるだろ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:59:30.89 IOif/YRA0.net
>>164
お前が根拠もなく
「電源は関係ない(断言)」
つってドヤ顔で入ってきたんだろが
オレじゃないが大丈夫か?
いろいろ不具合があるな、オマエ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 11:57:20.77 nN5sPzupM.net
えっ…当事者でもない上に流れも理解出来てないのにわざわざ割って入ってきたんすか…こわ…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 12:22:09.75 b6TW1PYK0.net
>>163
HE560に限らずセールや価格改定、ラインナップ破壊の新製品で壮大なちゃぶ台返しするのがHiFiMAN
そのうち怒りが快感に変わる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 12:47:00.12 qd1QD8BgM.net
>>163
ヘッドバンドや各種仕上げが違うから、何とも言えないかも。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:30:16.75 /9ZSSaEA0.net
>>161
>>162
ありがと

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:40:48.71 d79ydKQrH.net
最近このスレは短期に連投を繰り返す知性がアレな奴が増えて怖いな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:30:56.61 /wQSWNbb0.net
毎年恒例の冬休み&夏休み

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:49:56.11 8gedtiBz0.net
普段は無職とステマだらけってこと?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 01:24:22.60 gVOyFmul0.net
HiFiMANって名前がオーディオカルトぽくって、試しに騙されたくなるな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 00:40:46.61 362gafF+0.net
>>173
なんで上から目線?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 00:53:04.59 mf+l/ow20.net
品質ガチャ
適当な値段設定
少しだけ変えた新機種乱発
名前だけでなく全体的にカルトっぽい
選べば超コスパ良いが20万以上のハイエンドは危うくて買う気にならんメーカー

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 02:07:39.03 z4fCUEY+0.net
HM801が出た当時はhifimanがこんなに長く続いてくれると思ってなかったわ
DAPの値段は普通だし安定してるのにヘッドホンとイヤホンの値段はブレすぎで


179:笑える



180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 05:29:55.77 DnOcurnU0.net
だがそこがいい!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 11:37:43.99 6CieeGVd0.net
名前がカルトっぽいってよくわからん
自分は未だにロックマンの敵ってイメージしかない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 13:58:17.04 O4ySgVA00.net
HE1000seいっちまった
Aryaで我慢してたがやはりダメだった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 14:02:11.23 u5n5qwiX0.net
ああ… 次はSUSVARAだ…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 14:08:50.10 9PPryoa3M.net
HiFiMan1年生?というか、興味本位でHE500seを先月買ったんだけど、コスパがやばいね。なんだコレ。
気に入ったのでAliexpressでXSも輸入して只今バーニング中。
まだまだエージング終わってない段階だけどXSもこれまた常識外にコスパ良いね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 15:26:01.52 O4ySgVA00.net
>>180
玉切れだから半年後・・・いや無理無理

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:23:42.40 CPQFWMVt0.net
米AmazonにはもうXSあるけど日本に上陸するんだろうか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:53:32.82 mUI/IL4T0.net
>>179
aryarya

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 22:09:59.29 3pyRWGLL0.net
>>183
米アマおま国だから分からないぞ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 00:12:03.14 2snwwuO+0.net
xsが気になってて海外レビューを漁ってるけどsundaraの音に低音を足した感じって感想が複数あるな
このスレだとayraを超えるってくらい絶賛されてるけどどっちが本当なのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 00:16:05.22 S59pshb70.net
中国国内版と国際版で違うっていうのをHE400seでやってるから
今回もそういうのがないか要チェックだな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 00:36:49.02 c2LGmocA0.net
>>186
このスレ頭おかしいやつ多いから話半分に聞いておいたほうが良い

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 01:28:06.29 kCMBJSC8a.net
恐らくXSとAryaでは全く音の方向性が違う

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 01:40:04.51 PdBEKlBXd.net
このスレでXS絶賛してるレビュー見たら丸分かりでしょ
気持ち悪い文章で頭おかしい連投繰り返して
日本発売待つわという書き込みを馬鹿にして煽る
暴れに暴れてたあの姿を見てレビュー信じられたらよほどだよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 04:38:50.95 5FbcsaZn0.net
XS所有でananda、sundara、Aryaのレビューを色々読んでみた
音の質感はAryaが近そう。Aryaのレビューで書かれてる特徴はだいたいXSにも当てはまってた。透明感とか、もうちょっ自然な緩さが欲しくなるところとか
音場はAryaとはかなり違うかも。Aryaもバージョンによって音場が違うけど、XSの音場は定位がよくて上下広く奥行きも感じられるけど左右が狭め、音像大きめだと感じてる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 06:25:05.31 KCe+2zqJ0.net
>>191
同感
arya(v2)を太く正しくした感じ
非対称は外側磁石の面積が広く内側が狭いから音漏れがステルスより気持ち少ない
聴いて同じ音量にしたaryaとXSをスピーカー上に置いてセンターで聴くとXS側に像が寄る
音漏れ気にしてた人が居たから参考になれば
とは言え非対称でも盛大に漏れるのは変わらないが(笑)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 07:19:53.62 KCe+2zqJ0.net
>>183
メキシコとオーストラリアには上陸した
欧州や日本も2022年中には扱い始めるかと
>>186
サンダラ・アナンダクラスは持ってないし興味もないからレビューも呼んでないけど言える事を書くと
arya 広いホールの空気感やパート間の距離を感じながら曖昧な定位でリラックスして聴く
XS デッドなスタジオで身近に各パートを感じながら正確な定位で興奮しながら聴く感じ
パート間の前後距離、立体感はDACで出せるのでお好みで
XSは敏感に反応するけど像が太いので特に幅の拡大には限界有り)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 10:32:25.56 kE88Fzl0a.net
arya v2と v3両方所持している人いますか?どのぐらい違うんでしょうか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:09:07.57 OAZFAD430.net
まだそんなに売れてないはずのXSが速攻でオクに2台放出されたことは記憶に留めておこう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:22:06.60 3yee9rkGa.net
尼 ANANDA ¥65,450

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:36:17.47 2snwwuO+0.net
>>191-193
感想ありがとうございます参考なります
aryaの特徴は広い音場や空気感だと思うから傾向は全然違うっぽいね
以前sundara持ってたけどスタジオくらいの距離感はまさにsundaraって感じがする

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:44:53.69 sW09PpU90.net
Edition XSってレファレンスモニター系の音なのかな?
DTMのモニター用に使えるかな?
密閉型はDT1770PROで満足しているけどちょうどマスタリングに使える開放型のモニター機がないかと探していたんだ
HD660SやSRH1840やR70xは試聴してもしっくり来ず
DT1990PROは同じようなベイヤー機を何個も持ってても仕方ないと思いスルー
K812は試聴してみて良い感触だったけど高すぎたので保留していた

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 12:37:42.60 AjNjxlSU0.net
headfiだとxsはanandaと好みの違いってことでまとまってきてる感じだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 13:48:40.87 GYLbXgAY0.net
>>198
ANANDAでいいんじゃない?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:52:58.60 KCe+2zqJ0.net
>>198
660sにも1990proにも似てはいない
大き目の像が分離も定位も良く聞き分け易い部類ではある
hifimanの製造品質はモニター向きとは思えないけどね
買ったモニター系から近いの強いて挙げるならm1st(令和の赤帯)かな
抜けやステージサイズ、音楽性が大きく異なるのでホント無理矢理だけど(笑)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:10:23.63 sW09PpU90.net
>>201
確かにhifimanの品質管理は気になるな…
プロ用で定評のあるゼンハイザーやベイヤーやSHUREはみんな品質しっかりしてるもんな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:16:33.14 I5stWGkgM.net
かすりもしてない機種を「強いて挙げ」なきゃならん意味がわからん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 02:05:22.97 qWJGDzk+a.net
尼セール SUNDARA  ¥31,934

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 02:33:06.89 Drb8wJ6+0.net
タイムセールゆうてヨドとそこまで変わらないじゃん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 03:05:23.07 ouyFRRuVd.net
中価格イヤホンに大して安くなってないセールを貼ってるのと同じ人かな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 08:41:39.29 qWJGDzk+a.net
Arya ¥110,337

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 10:54:25.78 WdFLth6y0.net
>>199
だね。
上位機種持ってたら急いで買う必要ないかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 11:46:10.31 pZJRAmPw0.net
XSの評価が落ち着いて来たって そりゃ当然のこと
2018年にANANDA,HE1000se出して以降に新技術の開発が停滞してるからな
2019年には前機種廉価版のAryaを価格破壊価格で発売して大人気
それ以降は下位機種か ANANDAとAryaの掛け合わせしか出せていない
もうしばらくこの調子


213:が続くんじゃないかね



214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 12:07:12.06 fidypZ260.net
んなしょうもない話を後出しジャンケンしてドヤ顔されても反応に困る

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:35:29.52 yIkZmSwAa.net
普通に考えて上位機種より安い価格で性能が上回るもんを出すわけない
異なるメーカーならともかく同一メーカー内でそれはまずない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:49:32.48 ETkRsJ3ur.net
聴いて判断しなよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:50:28.07 D/w6390S0.net
>>211
hifimanにその論理は通用しないと思うわ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 15:07:46.95 1crG2tLK0.net
中華メーカーほそんなこと考えないだろ。
材料費が高いものを高く売り
材料費が安いものを安く売る。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 18:15:31.36 TTqXoZUca.net
いやここは寧ろ他のメーカーより価格順になってる気がするわ
オーテクとかのほうが怪しい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 18:16:07.89 TTqXoZUca.net
>>214
上位機種のほうが金かかってると思うけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 18:28:25.77 D/w6390S0.net
>>215
解像とか音質は常に最新技術をぶっこんでくるから下位モデルの下剋上はあると思うけど
広さとか空気感とか臨場感は価格順って感じだよね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 20:19:00.64 /CCC7JZ40.net
XSはTHXアンプだと頭の後ろくらいまでは音場が形成されるとかいう話があったが
THXでなくても単純にクソデカすぎて普通のヘッドホンより後ろからも音聞こえる感じするな
と、ZEN CANやMT-602につないで思いました

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:39:09.09 q8gWRSju0.net
>>215
HE560の価格変遷について一言ください
まさかディスカウントと同時に音質落としてるなんて言わないよな?w

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 00:13:33.78 J4Nd3V9J0.net
ヘッドバンドは劣化したな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 00:33:08.12 Y9S85lJVa.net
>>219
HE560より上位がでてきて相対的に下がったんでしょ
ちなみに某所の3万円台V4は特別価格なので別でしょう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 05:26:23.88 kVEnktfe0.net
URLリンク(i.imgur.com)
アリで買った結果w
音はいいよ音は

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 07:29:43.50 obdu3eOLd.net
>>222
箱もそうだけど床が埃だらけで汚すぎる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 08:16:34.19 iO5OSVh3d.net
わざとだろうな
ツッコんだら負けw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 10:30:40.78 0rRjYr3H0.net
ツッコまれてからネタ扱いってのは、盛大に草生えるわぁ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 10:32:13.38 e+XD+kL80.net
日本じゃ無いだろ。こんな部屋は有りえない。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 10:37:04.69 DPqo5qUH0.net
男の一人暮らしだとだいたい床はこんなもんだろ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 11:06:38.32 x1wINDwr0.net
男でも普通こんなきたねぇ部屋にならねーよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 11:27:14.17 R5+UHGbh0.net
床もアリで買ったんだろきっと

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 11:39:51.75 BH6euogyd.net
アリアリうるせーよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 12:15:53.43 oiT+NVGw0.net
HE1000seめちゃええやん
無限に聞いてられるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 13:41:38.17 RkOmWDkKd.net
>>229
「床で蟻を飼った」と空目したぞ
日本じゃなくてフローリング土足じゃね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 14:56:55.80 eqStqvCN0.net
は?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 15:36:07.24 CTzaDYeOa.net
ひ?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 18:16:58.22 skyfYfIXd.net
hahiman

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:49:11.22 9ooCZpmE0.net
cm


241:a600iっていうヘッドホンアンプでHE6鳴らせますか?



242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 20:00:02.25 J4Nd3V9J0.net
HifimanがHE6向けに推奨している2W@50Ω(できれば4W)には足りてない
アンプの音質はいいしそれなりには鳴るだろう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 20:57:35.19 65tCzL/Y0.net
ANANDAでさえUD-505だと
バランスでボリュームを70〜80近くまで上げることもあるけれど
鳴らし切るにはちゃんとしたアンプを追加したほうが良いのでしょうかね…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 00:54:41.17 JMeD963P0.net
先週HiFiMANデビューした新参なんだけど日本公式サイトに飛んだら英語サイトの自動翻訳なんね
上部にあるメニューの「プロダクト」をクリックしたら下の方に「廃止。」ってカテゴリがあってその右側に「もっと廃止。」ってあるわけ
このメーカーはユーザーを笑わせに来てるのか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 00:58:10.87 /l495hKW0.net
さては英語サイトの自動翻訳を有効にしてるな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 02:24:13.85 1ydAZ6BGa.net
devaって廃止。なのね知らなかったわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 02:27:07.29 imeNRXcBM.net
何でこの手の人って、最初に自分のミスを疑わないんだろうね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 09:00:46.52 oqJxyBkT0.net
自分の日本語が自動翻訳レベルだと気付かないとか。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 10:55:40.76 xfHsvpg00.net
>>239
君は笑えないレベルでやばい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 11:16:40.36 PdXby+6Id.net
盲人をそんなにイジメるなよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:09:54.59 XWXnpCaRd.net
HE6、そんなに鳴らしづらいかな
スピーカー用のアンプ(DENONのPMA2000)のヘッドホン端子につないで聴いてるけど
ボリューム半分前の位置でもう充分過ぎる音量になるしそれ以上ボリューム上げるとむしろ大音量でうるさすぎて聴けないくらいだよ
なんだかスピーカー用のアンプのスピーカーケーブルつなぐとこにHE6つなげるようにする接続器をhifimanは出してるようだが
そんなめんどうなつなぎ方しなくても普通にスピーカー用のアンプのヘッドホン端子につなげば充分でかい音量出るぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:32:02.44 /nXggg4SM.net
じゃあ君はそうしたまえ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 05:29:53.01 Xkhbglt40.net
音量が取れても音質がよくないんじゃない?(テキトー)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 06:31:41.78 MLPZmJ180.net
PMA2000のphone outなら大きな電源に抵抗付けてる状態だからHEアダプタ+スピーカーアンプと同じじゃ無いかな。
非力なアンプでも音は出るけど、高域がうるさかったり耳に痛かったり、音場狭かったり低域が緩かったりする。
これも参照
URLリンク(soundnews.net)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 06:49:42.75 y3kWuEPd0.net
音屋でXLR4ピンケーブル2000円位で買えるからオス側を先バラにしてSPアウトに接続してみ
SPプリメインのフォーンアウトは数百ミリWしか出力してないし、SPアウトやHEアダプター通した場合とも全然音質が変わってくるよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 07:37:15.67 O2Xq5iIn0.net
ZENCANに繋いだXSが音がボワボワなんだけどスピーカーアンプに繋いだらシャッキリする?
ちょうどAIYIMA A07があるんだがXSには過剰なんかな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 09:48:47.31 rrbIXOTqr.net
Zen canのボワボワはもうそういう音の機材なんだと思う。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 12:00:49.54 cEyDyKkvM.net
測定的にはクロストーク


259:がアホほど悪いからそれかもね



260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 12:07:49.74 raqDvpkO0.net
何の出音と比べてZENCANがボワボワだと思ったのか気になる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:20:33.18 v6I/sHTJ0.net
すまん、>>222で画像あげた者やが
2個目頼んでないのに届いたんやがww
ラッキー!ww

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:44:14.72 yP37wouW0.net


263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:42:24.54 v6I/sHTJ0.net
ワロタww
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:50:58.80 raqDvpkO0.net
掃除しろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:52:26.51 yP37wouW0.net
へこんだ方安く出してくれw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:58:27.26 FOaFOWDyM.net
いや、まずセラーに連絡した方が良いだろ
面倒事に巻き込まれただけじゃん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:11:07.05 I0+So1rt0.net
ボロい方をラクマに出せば買ってやるよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:14:10.59 O2Xq5iIn0.net
ZEN CAN以外は真空管アンプのMT-602と小型バスパワーのK3esしか持ってないから
まともに鳴らせそうなのZENCANくらいしかない。DACはE30
試した人がいないみたいなら
4pinXLRケーブルぶったぎれば簡単に試せそうだしやってるみるわ
>>257
うらやま

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:15:38.01 bcpngKZdM.net
言うてガメたら犯罪やしなあ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:24:40.72 7N9POkha0.net
真面目な話問い合わせた方が良い

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:03:48.60 HPWWuAIx0.net
後々問題になったら面倒だぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:03:54.87 wi0z7Zxz0.net
>262
お試しなら安い3.5mmミニミニ(モノラル可)の3mくらいのやつを半分に切って右用と左用にすると良い

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:20:16.59 TFVRaXGW0.net
発送の記録は残ってるだろうし問合せたほうがいい
そっちで処分してください的なこと言われたらラッキーだけど流石に5万の品物じゃ難しいか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 23:53:29.33 O2Xq5iIn0.net
>>266
なるほどなぁとおもってアマゾン見てみたらモノミニー先バラスピーカーケーブルとかいう
ちょうどいいのがあったわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 04:01:02.45 6FRBKXz9a.net
>>257
キレイな方も箱ボロいな 普通に黙ってて良いと思ううらやましい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 07:39:38.49 9ygDbWZ6M.net
>>269
遺失物横領罪

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 08:56:11.28 5y//TcTw0.net
>268
加工不要な分買うならそっちの方が良いな!おめ
ヘッドホンアンプ と違ってあらゆる安全装置が無いので運用は細心の注意で

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 14:50:51.38 eCFH2y/Nd.net
問い合わせて相談して潰れてる方を送り返して綺麗な方を受けとれば良い
配送トラブルあったときに状態が良いのも届いたのは不幸中の幸いだったな
国際版も出てるから配送トラブルをネタに両方とも返品交渉するのもあり
今アリで買うのは安さの点しか利点ないしな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 22:37:51.02 uz/NceFb0.net
>246
俺もPMA2000持っててスピーカーに使う分には申し分ないけど、ヘッドホン出力は全然良くないよ
2,3万のTHX中華ヘッドホンアンプのほうがずっとマシ
HE6がもったいない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 07:18:31.62 sSrHmkqD0.net
ケーブル届いたのでXS+A07試したがホワイトノイズすごいわ
XSにA07は過剰。以上!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 13:10:08.58 cwuqXytJ0.net
じゃあHE6seを買えばいいじゃない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 14:49:21.43 yr2TNMJd0.net
つ IEmatch 4.4mm

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 15:18:20.31 s3P3Lad0d.net
>>273
自分もPMA-2000持ってるけどヘッドフォン端子はクソだったな…
同時に買ったDCD-S10のヘッドフォン端子の方がはるかにマシだったからヘッドフォン使う時はそっちの方で聴いてた
どっちも抵抗挿入の簡易ヘッドフォンアウトだから専用機と比べたらどっちもゴミだけど
尚、現在ヘッドフォン端子のあるデノンのアナログプリメインで最上位となるSX11や最新のA110でさえもSP出力に300Ωの抵抗を噛ませた簡易ヘッドフォンアウトだとの事
両方聴いたけどクソだった
AV板のゼンハイザースレを見たらこれを褒めまくってる奴がいて驚いた…
価格帯的には下のncoreデジアンモデルには専用のヘッドフォンアンプを積んでるのにな…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:40:19.72 6vJ3qZCJ0.net
ちゃんと駆動できる音量が取れてるならスピーカー用のでもいいよ
中華ヘッドホンアンプのがいいって思うのは、そのアンプの味付けが好きなんじゃね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:50:18.65 n1IH4t83M.net
>>277
DENONデジアンはncoreじゃなくてDDFAだな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 02:43:37.88 Sbvf8wtG0.net
アンプがtopping A90なんだけどHE6se かayraどっち狙うべきか悩む
でもそもそもhifiman系?とA90って合わないって聞くよなぁ
ananda持ってるけどそんな風には感じないから機種によるのかね
まあちょいステージは狭めだなとは思ったけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 03:12:27.54 laAh4gcw0.net
>>280
A90自体あっさり目の音なので、あっさり目のAryaよりはこってりした感じのHE6seのほうが合う気はする。
A90でHE6seが鳴らしきれるかどうかは分からないけど。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 04:54:58.92 2z5Mmv+z0.net
>>280
HE6seを買ってA90のパワーがどの程度か試してほしいなw
パワー不足だったらアンプを買い換える言い訳ゲットだぜ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 11:21:39.25 TKjqSYUfa.net
>>280
anandaと比べるとより低域スカスカに聞こえると思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:00:04.20 OLCtvmhR0.net
edition xs にsmsl su-6+sh-6 は相性どう?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:58:19.66 MvytkPRJ0.net
soundnewsにsusvaraと各種アンプの相性が出てる
アンプ選びの参考になるかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 17:38:46.06 6UdENbU20.net
⇒194
今日届いて聞き比べしてみた。
Head-fiなんかの評価と同じで、解像度と距離感の違いかな。
歌もののJPOPとかなら箱だしでV3が良いとわかるくらいに違う。
音も比較して濃いし、細かい音まで聞き取れて距離感が良い感じ。
でも、クラシックなんかだと予想通りV2の方が良いな。
解像度落ちる分リラックスできて、V3は聞こえすぎるきらいがある。
なんで、2台持ちするつもり。
あと、若干ハウジングのデザイン変わっていたよ。
初日の感想だけど、こんな感じかな。
なお、DACはxDSD Gryphon
XSも気になっているけど、ヘッドバンドが。。。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 17:44:38.36 6UdENbU20.net
ただ、そうは言ってもV2だけでもEQとかちょちょいといじればOKじゃん!って言われても否定できないほど、V2も良いと思う。。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 19:59:46.56 tmDwuekw0.net
ありがとう
参考になる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 20:04:27.19 CNMWSZUL0.net
それはいいとして安価の付け方どうにかならんか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 08:26:30.05 9+noglY20.net
V3とXSのサウンドに大差なさそうやな
V2持ちなら後はXS買っとけば良さげ
SOUND: Now, here's the deal. I can't hear much if any difference between these two headphones. Or, if I think I do, it isn't as obvious when I do another pass. I spent hours going back and forth. These are definitely the most similar sounding headphones I've ever compared, and I think I've been dreading this moment for my entire time in this hobby.

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 10:22:34.24 NGudSr3i0.net
XSはよ日本上陸して もう1月半分終わったで

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 10:38:07.60 QSM5TQ4XM.net
ヘッドバンドが違うとは言え、Aryaが売れなくなりそう。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 11:13:50.71 PA0DTnBY0.net
音の方向性が違いすぎる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 11:43:21.82 mT4QfGsH0.net
日本には売らん

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 13:27:09.59 xoO7E5m2d.net
286だけど、確かに他の人のレビュー見る限りバッティングすると思う。それは間違いないし、他社ともバッティングしまくると思う。
クラシックでのV2の音場と音色はEQで作れないので個人的に貴重。
V2あればV3入らないはあるけど、逆はない。
こないだのアマゾンのセールで11万。XSは6万くらいになりそうだから、5万でヘッドバンドと沼からの解放を買ったと思ってる。
多分、XS買ってもV3聞いてみたくなるし、逆に今はXSから解放された。
気持ち的にはそんな感じ。
きっとXSも良いと思う。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 16:01:07.68 NlULnjWbM.net
>>295
V2のほうがV3より音場広いってこと?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:53:41.33 PA0DTnBY0.net
V3とXSの音ってだいぶ違わない?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:55:59.59 TS+tQzx00.net
何が違うんや

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:03:26.91 mWW5M1KM0.net
実際どうかは知らんが製品の成り立ちから考えるとそれぞれHE1000世代とHE1000v2世代のドライバ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:33:21.78 8yrEJkUX0.net
Aryaが壊れたから修理に出したら片方のユニット交換で7万円弱とのこと
イヤーパッド外すと振動板に髪の毛が付着してて、これがコイルと摩擦して断線したのかもって感じ
イヤーパッドは爪で固定してるだけで防塵構造じゃないから持ってる人は気をつけたほうが良いかも

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:04:06.95 QgKqfuBY0.net
>>300
髪の毛が黒いストッキング?超えて振動膜に でなくパッド取り付け箇所の隙間から入ったって事?
どちらも発生する可能性は低そうだけど情報有難う
簡単に断線しちゃうんだね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:08:46.25 mn2eQgbj0.net
髪がなくてよかった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 21:10:57.44 oX1LnLgF0.net
>>296
V2の方が間違いなく広いよ。jpopsだとわからない人いるかもしれないけど、クラシックだと誰でもわかるレベル。
測定したターゲット曲線だとそんな変わらないんだけど、やっぱり聞いてみるまでわかんないね。って良い見本。
⇒297
XSは聞いたことないから音はわからないけど、レビューを見る限り得意とするジャンルが被ってるから、お互い十分満足できる音って意味でバッティングすると思う。
既にarya持っててXS待ちの方は賢いと思うよ。私も当初そのつもりだったし。11万で気づいたらポチってた。結果良い音だったから満足。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 00:36:13.85 xl432cKU0.net
>>300
もしかして前スレで2年8ヶ月で壊れたって言ってた人?
最近の機種は能率を高める目的もあってか磁石とコイルの間は狭くなってきているようだから、異物が入ると擦れたりしやすいのかな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 10:17:48.98 yk2qDA1+0.net
V3は買う意味なさそうだな
XSと逆転してそうだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:12:08.09 xgartoNA0.net
HIFIMAN、NsD振動板/ステルスマグネット採用の平面駆動型ヘッドホン「Edition XS」
URLリンク(www.phileweb.com)
HIFIMAN JAPANは、平面磁界駆動型ヘッドホン「Edition XS」を2月11日に発売する。価格は59,950円(税込)。
独自の「NEO"supernano"振動板」(NsD)を採用するモデル。NsD振動板は従来よりも80%薄い設計となり、これによって「素早い信号応答と豊かで精細感のある音楽」の再現が可能だという。
マグネットには、特殊な形状のステルスマグネットを使用し、音質を低下させる回折現象を低減。歪みを減少させることで、正確で豊かなサウンドを追求している。
再生周波数特性は8Hz - 50kHzで、インピーダンスは18Ω、感度は92dB。1.5mmのヘッドホンケーブルと、3.5mmから6.35mmの変換アダプターが付属する。また、質量は405g。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:12:21.18 xgartoNA0.net
XSキタ━━(゚∀゚)━━!!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:13:01.00 H6Iiorq60.net
うおおおおおおおおお

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:16:17.26 aCteWy45a.net
案外安いな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:26:43.89 P8zHu9/5M.net
ケーブル代をケチったからこそのこの値段に違いない
逆を言うとリケーブルでの伸び代がありそう

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:32:16.77 7wHzAXruM.net
2年後ぐらいに値下がりしてから考えるか
HD6XX買ってヘッドホンは満足しちまった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:51:42.02 CynLABvk0.net
XSこれ発売日に公式のAmazonショップ以外にもeイヤホンで販売するかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:53:15.19 CHm4j/oH0.net
10万以下の価格帯に楕円系の機種が増えたし安いイヤーカップを発売してくれんかな
イヤーパッドに1万って現状を何とかして欲しいわ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:05:40.62 zgRyBtQgM.net
>>310
このスレ見てる連中って対応ケーブル何本でも持ってそうだよな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:07:55.63 zgRyBtQgM.net
>>306
しかし何ともいえない取ってつけたようなデザインだよね
音は置いといて楕円形ので一番カッコ悪いと思う

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:13:05.79 CHm4j/oH0.net
確かにカッコ悪い、なんかもっさりしてるよな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:15:46.27 6tk4D/Fya.net
前スレで「日本で売るわけない!」って騒ぎ散らかしてたおじ息してる?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:16:26.52 Mv1R19vl0.net
>315
Anandaと見分けが付かないのだけど
hifimanの楕円が全般にカッコ悪いのは認めるが慣れてしまった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:26:37.00 zgRyBtQgM.net
>>318
anandaの方がヘッドバンドもカップのアーム形状やシルエットも含


326:めてカッコいいと思うよ



327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:32:11.74 zgRyBtQgM.net
>>313
それもだけど今の楕円形のやつの純正品(SerenityPads)が日本国内で売ってないのを何とかして欲しいよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:36:33.42 0/BMcvor0.net
hifimanの商品は基本ダサくて所有欲は満たされない
ただ安い値段でそこそこの音を聞かしてくれるところが良い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:15:41.61 H6dMwtEV0.net
>>306
ケーブル短すぎ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:28:38.10 oW6I2LjA0.net
>>322
めっちゃ笑ってしまった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:38:15.07 xgartoNA0.net
>>322
クッソワロタ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:11:30.38 1uSeG20XM.net
ケーブル長さ1.5mmしかないの草生える

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:13:42.21 /baWuIuVa.net
今回の勝ちは2個送られて来た彼だな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:44:50.77 sAY+EhcAM.net
ヤフショで買えば実質4マソ位になりそうだな
輸入して買った奴www

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 17:21:25.48 xgartoNA0.net
フジヤでもう予約開始しとるな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 17:53:52.89 R3YIC6Iwd.net
>>327
日本発売しないとイキリ散らしてたやつの顔を見てみたいw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 18:03:18.79 w8JNADk70.net
60回払いでゲットだぜ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 18:04:06.24 R3YIC6Iwd.net
今一度言うがこういうのは一時的な独占ってだけだから限定という言葉に次は踊らされるなよw
せっかく親切心から指摘してやったのに本気で中国限定だと思い込んでるやつが多くて話にならなかったからなあ
一生中国だけで販売とか商売的にもあるわけがないんだよ
580 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-GN4W) [sage] 2021/12/03(金) 04:54:57.56 ID:OtklVLmZd
そら今は中国でしか売ってないんだから中国限定だろうな
独占配信(一生独占配信じゃない)と同じだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 18:06:47.34 0/BMcvor0.net
いや、うん別にいいんだけど
1ヶ月以上前のを持ってくるのは中々やばいって

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 18:10:06.02 G33wAVEq0.net
フジヤエービックのショッピングクレジット60回まで手数料0円!
URLリンク(www.fujiya-avic.co.jp)
フジヤでも買えるならこういうのも利用できるな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 18:29:38.12 BszGkwML0.net
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、門真市役所市民課在籍時に不特定多数の市民情報を反社に漏らしております。令和元年9月付で解雇となっておりますので、くれぐれもご注意ください。
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、門真市役所で解雇されたことを隠し、パナソニックで就労するも、反社との関係を指摘され、令和3年4月に解雇されております。
----------------------------------------
♯コム古川橋自作自演事件藤原由紀子総裁♯コム古川橋トラブルメーカー藤原由紀子総裁♯コム古川場反社のアジト藤原由紀子総裁♯コム古川橋シロアリ藤原由紀子総裁♯コム古川橋資産価値ゼロ藤原由紀子総裁♯コム古川橋闇金藤原由紀子総裁♯コム古川橋ソフト闇金藤原由紀子総裁♯コム古川橋顔面偏差値30点藤原由紀子総裁♯コム古川橋ホストクラブ常連藤原由紀子総裁♯コム古川橋門真税務署注目の脱税王藤原由紀子総裁♯コム古川橋老いぼれ狂犬藤原由紀子総裁

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:06:52.84 H6Iiorq60.net
で、結局xsは買いなの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:09:54.01 Mv1R19vl0.net
>335
手持ちの3台のhifimanと使い分けできそうな気がしないので見送り

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:20:07.35 eSGfuDomM.net
XSこの価格から落ちるんだから負けは無いよな
為替レート考えるとかなり良心的な価格なのは間違いない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:27:57.50 CHm4j/oH0.net
xsはanandaと同じ系統(edition xの派生)だろうから実質anandaの後継みたいな位置づけになるんかな
anandaのステルスマグネット版はでないのかもな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:39:58.10 Z1c8JSzU0.net
安いけど見た目は微妙だし既に開放型ハイエンド持ってる人が買うものでもないかな
入門者には文句なくおすすめできそうだけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 01:01:26.24 sUWM0YX50.net
>>327
来月またpaypay祭りだし、事前にpaypayステップなり仕込んでクーポンも付けばそれくらい行きそうだな
まあ事前準備無しでも5万は切れるだろうけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 01:27:06.88 ePuAX1+50.net
Anandaの兄弟機に見えるけど
音の違いとか知りたいな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 09:56:17.59 OjQ/Wg5rd.net
Anandaってイヤホンのba型みたいな音するよな 薄味だけど高解像度で透明感ある音

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 15:04:01.80 tn2tux470.net
XSのヘッドホン側のコネクタって両出し3.5mm3極?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 16:09:53.46 PC1taOKJd.net
xs結局日本で売るんか
飛びつかないで良かった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 16:39:44.90 /EecQu7w0.net
>>344
絶対無いって煽ってた奴消えたよな?
あいつ何だったんだろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 16:46:58.51 q7deSaQF0.net
ただのガイジです。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 16:56:13.47 dcf/rht/d.net
日本発売しないから買わずに我慢してるやつは馬鹿みたいな事一生言ってたからな
あいつが海外の絶賛レビューとかやたら持ってきてXSを一人で自演しながら絶賛しまくってたから
消えた途端過剰なXS持ち上げは消えたよな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 18:06:16.25 9gYQCApb0.net
上で書かれているような上位機種を脅かす価格破壊ってあり得るのかな?
HE400seとANANDAは買ってみたけど
音場の広さや解像度など価格なりの差はあると思った

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 18:19:37.45 tn2tux470.net
HIFIMANって純正の4.4mmバランスケーブルないの?
XSはリケーブルした方が良さそうだから色々調べてるんだけど…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 19:18:06.09 VPi61Mt+0.net
自社の製品を潰す様な事はないのでaryaの半額以下でそこそこのクオリティあれどarya超えは無いです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 19:28:02.51 6Oi68habM.net
まあ普通にNsDとステルスの音でしょ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 19:28:41.87 ePuAX1+50.net
>>342
よく言えば透明感がすごくて
悪く言えばパンチがないよな
ボーカルと楽器がゴチャついてる曲なんかは綺麗に鳴るからよかったけど
XSは透明感と解像度と迫力がバランス良かったら売れそう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 08:34:07.82 ozxM+f9f0.net
URLリンク(drop.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:52:37.07 cn9UreCx0.net
>>353
密閉型?珍しいな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 12:08:55.53 +xsL0QTLd.net
HE-R9が定価$600よりは安いんだろうな
トポロジーダイヤフラムってイヤホンだけでしか知らなかったけどヘッドホンでもやってたのね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 16:34:03.41 1gU2pUoZ0.net
ヨドバシでもXSの予約始まってるな
ポイント10パー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:25:01.80 KVH37XROd.net
>>352
優等生だから売れるだろうな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:35:31.06 pGQXaIxLd.net
edition XSのヘッドバンドはHE560v4等と同じかご存知の方いますか?
微妙に長さが短くて頭頂部が痛いので手を出す


366:か悩むわ。



367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 19:05:28.25 keiaen9p0.net
hifiman(DROP)だと5xx他社のハイエンドだと800sもってるけどXS予約するか迷うわ
結構5xxの音好きなんだよね
5xxはもってる人少ないだろうから無いかもだけど800sとの比較とかあったら聞きたい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 20:12:55.21 isZl90e30.net
5xx持っているがxsとはだいぶ違うから買うなら視聴したほうがいいよ
5xxと比べると思いっきりニュートラルになってるから5xxの系列とは思わないほうがいい
5xxが好きなの同じだからその同じ上位の音がほしいのはわかるけどそうはならない
性能はたしかにxsが明らかに上ではあるけれども
5xxとは異なる味付けのあまりないニュートラル音なヘッドホンがほしいってならおすすめする

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 20:27:51.75 QdBhdCFG0.net
>>358
540よりRがほんの僅かに大きい
540でノッチが片側6個見えるまで伸ばす自分がXSでは片側2個見えるまでしか伸ばさないで済んでるのは卵型なのと僅かに大きいRによる結果かな
ノッチの数は540と同じ7個


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

442日前に更新/243 KB
担当:undef