【Bluetooth】Jabra E ..
[2ch|▼Menu]
587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 15:57:26.46 8UPpxVORr.net
定期的に85tに親◯された人湧いてきて笑うわ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 16:03:20.08 exjzclR70.net
なぜかずっとおるよな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 16:31:41.03 13CS15JtM.net
1年前の85tの時点で、
75t路線の製品も出しておくべきだった
左右同時伝送を導入して、7Active相当とか3相当を1年前に出しておけば・・・

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 17:03:01.33 tdoCF1hK0.net
最近75tで音楽聴いてたらいきなり再起動というか再接続?されることがあるんだけど何が原因なんだろう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 17:34:29.94 Y04TGW860.net
elite3のホワイトノイズが大きいから買い替えたいんだけど
7のproとactiveのノイズは気になる?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 19:00:44.03 ZsGqiHmc0.net
75tよりも85tのほうが良いけどな 音質的にも

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 19:09:16.00 u1SbmVN00.net
まぁ音は良くても耳に合わない人もおるから
似たような音の傾向の7 Proも良いぞ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 08:09:37.59 rXOHPn400.net
>>574
proだけど気にならんな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 19:46:11.14 SmLrpMsbH.net
今出歩かんほうがいいよなぁ
eイヤホンにでも試聴に行きたいんだよな
75T Active
Active 4
Active 7どれにするか悩んでるんだが試聴なしで買うのは抵抗あるわ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 23:59:07.81 rD6KtCpBa.net
>>578
別にマスクしてんなら大丈夫だよ
外して話すようなことを長時間してなければ
さっと試聴する時間でどうこうなるもんじゃない
過度に考えすぎ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 00:20:13.28 tahq6XyW0.net
>>578
アキバの話になるけどだいぶ人少ないからなぁ
仕事でパーツ買いに行ったけど呼び込みメイドだけは減ってないわ
お仕事だしこのご時世で大変なのは分かるけど

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 07:47:00.83 naQdPWQKd.net
>>578-579
いやもう周りとんでもない量の感染数だよ
デルタまでは知り合いで陽性がなぜか都市伝説みたいにいなかったけど、今笑えるぐらい社内も取引先も知り合いも身内もドッカンドッカン感染してるから今回は違うよ、特に乳児もかかるから園いってる子持ち社員はほぼ全滅した
通勤電車乗ってるだけで俺もかかったし、外出るだけでもう終わりっちゃ終わり
都内ね



599:別に急ぐ必要ないんだからもうちょっと待ってから行きなよこんなピークでいく必要ない



600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 08:24:51.86 i7S0DvG4F.net
あまり人と関わらない仕事で週5回くらい東京副都心や埼玉南部行ってるけどさいわいオミクロンにはまだかかってないようだ
ただ今朝は咳が少し出る

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 08:41:45.03 PNUDcyqx0.net
>>581
どうやって感染するか考えてみれば別に回避できないもんじゃないよ
電車乗ってるだけでって言うけど、多分そこじゃないと思う
それに身内なんか誰かしらもらったら全滅する
家でなんか何も対策してないからな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 09:03:56.34 r0wDCks3F.net
>>583
幼稚園児くらいまでだと対策しようがないんだろうな
食事やトイレ手伝ったりしなきゃいけないし
お母さんか父さんどっちか犠牲になって1人で面倒みるくらいしか出来ないでしょ
電車云々はわかる、別の所で対策怠ってるんだろう
まあこれだけオミクロン増えるとちょっとした所でもらうんだろうとは思うが

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 11:39:00.03 +Bc3yG7bM.net
人のマスクの付け方見てたらなんでそんなに隙間開けるの?って思うけど
きっちりつけてる人本当に少ない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 11:46:03.90 gZNd23BxM.net
電車の中でやたらマスク触ったり
駅のホームでマスクをズラしたり
何のためにマスクしてるのかわからん奴いるよな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 18:20:55.06 U/GXVjKxd.net
だいたい飯の時だと思うよ
対面遮断してても空気中に漂うから意味ない
ウィーが付いた食べ物を口に入れるんだからそら感染する
換気をちゃんとしてたらマシだがしてないところは無理

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 01:48:30.03 /snwkJjl0.net
2019年のインフルエンザ 1日10万人くらい感染
ワンシーズンで4000人くらい死亡
オミクロンはこのままピークアウトしなければ
もう少しでインフルエンザ並みになりそうだね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 07:26:17.40 Y/RfkCrHM.net
徹底的に感染対策をして、だから
今後もずっと現状以上の感染対策はし続けることになるね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 08:37:56.97 Hsb6rtAe0.net
数年はマスク消毒生活続くか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 08:52:56.54 Y/RfkCrHM.net
5年10年すれば落ち着くでしょ
ただ、人と人の接触で感染する=避けるべきもの、というのは定着して、
店舗とか各種サービスで、マスク着用と接触回避の徹底は今後もずっと続くことだろう

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 09:49:12.90 1uChRjsf0.net
コロナ以前と比べて屋外屋内で衛生面に格段に気を使うようになったし体調の変化に敏感になったしQOL爆上がりしてるわ
あと街中のあらゆる商業施設で非接触型決済システム導入が急速に早まったのもデカいな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 09:56:44.33 Y/RfkCrHM.net
それまでが異常過ぎただけ
店員がゴホゴホやってたり、飲食店の隣のテーブルでクシャミや咳してるのいて
それで風邪インフルをもらってくるとか
そんなのが好き勝手に野放しだった
今後は、マスクや消毒などは、ずっと社会的な衛生マナーとして続行していくもの

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 11:50:47.79 glHHNfJt0.net
何が辛いってやっぱりイヤホンとかの試聴しづらくなるのがなー
誰が触ったかわからないもの触れるの抵抗あるようになった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 11:56:16.54 Y/RfkCrHM.net
これ


614:ゥらはノン試聴スタイルで行けば?



615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 14:33:57.25 71bEfTy00.net
今はマスクの紐がイヤホンコードと干渉しないという意味でもtrue wireless使う意味が大きくなっている

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 21:24:37.35 mgVUll9X0.net
教えてください。
Jabra Elite 7 Activeでアップデートして、マルチポイント対応になってると思うのですが、iPhoneとアップルウォッチはマルチポイント出来ないのでしょうか?接続しようとすると、片方が切れてしまいます。。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 03:34:54.84 TM4G49Gy0.net
左が聞こえなくなったのでサポートに連絡したのちに
不良品を送り交換品が届いたけれど
最初から左がペアリングされない(ヽ´ω`)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 11:48:45.62 ZlGb6sH/r.net
iPhoneとAppleWatchとAirPodsで揃える

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 13:56:14.93 FE0g6eT90.net
>>597
自分もできない。
75tだとできたんだけどな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 13:57:29.47 FE0g6eT90.net
>>598
スマホの問題じゃね?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 23:22:35.59 vPml+gx3a.net
>>597
つかそれ以外に接続してるやつあるからじゃないか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 14:45:28.11 p42GbDPI0.net
active75tっての買ってみたけど接続して左の耳にねじ込んでる途中で聞こえなくなったりブツブツ途切れるのは仕様なの?ねじ込んだ後はちゃんと聞こえるんだけど

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 14:51:35.98 nYSwYFbRM.net
古臭い方式のNFMIというポンコツの旧式だからだよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:52:13.18 MZ2vNbfI0.net
75tの手動ペアリングができないんだけど似た症状になったことある人いたら解決方法教えてほしい
AndroidでBluetooth設定画面にいって「使用可能なデバイス」の欄に75tの表示が出てるのにそこタッチしてもペアリングしますか?的な表示が出なくなってしまった
65tはペアリングできるのに75tだけできない謎

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:59:02.78 lirfem0k0.net
リセット&再インストール

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 22:25:27.79 MZ2vNbfI0.net
もちろんそれはやったんだけど表示はされるが選択できないんだよなあ
端末側の問題かもしれんな
月曜まで待ってサポート行きか…

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 16:35:29.37 E6nWra+B0.net
75t検討してます
通常時(ノイズキャンセリング OFF時)にホワイトノイズはありますか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 16:37:46.23 en66Nmjk0.net
>>608
ないよ〜

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 16:46:19.77 SUz4m0oba.net
>>605だけど自己解決したわ
昔一度繋げたことあるBTレシーバーに繋げたらなぜかスマホの方から75tがペアリング済になっててそれを一度削除して再接続したら治った
どういう現象だったのかは謎

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:55:37.57 /MMNcETaM.net
Jabra最上位の新機種が発表されたね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:57:15.13 /MMNcETaM.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
2月14日、完全ワイヤレスイヤフォン「Jabra Enhance」を発表
2月25日から発売

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:59:05.65 haZg6Piw0.net
高すぎワロタ
これは健常者には不要だな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 20:04:52.66 /MMNcETaM.net
これぞ真のJabraハイエンド

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 20:18:43.78 4piSuNA80.net
興味はあるけど高いな〜
実売はどれくらいになるかな。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 20:28:08.73 JXlqT5eFd.net
> 全国の補聴器専門店および補聴器取り扱い眼鏡店で販売する
まぁ一般的なAV機器という位置付けじゃないんだろうな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 21:06:40.32 /MMNcETaM.net
Jabraは元々ヘッドセットだろ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 21:25:


638:32.01 ID:haZg6Piw0.net



639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:26:58.57 4YMtQ3ze0.net
音量調整も自由にセッティングさせてくれ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 00:05:40.38 nOAC9RRt0.net
>>612
Jabraが外音取り込みの指向性を意識してることがわかって良かった
85tは正面の音が聞こえにくい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 00:29:22.24 MKzUvphPa.net
>>620
そりゃ正面にマイク向けたら風切り音爆音になるからなw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 00:39:26.94 5zZT/ZXv0.net
>>612
補聴器やんけ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 06:00:59.41 bbl0FnBh0.net
型が1パターンに成りつつあるからこれをデチューンした一般モデルで出して欲しいわな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 06:02:20.08 z43uKob10.net
サラウンドモードもあるんか今回は

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 06:27:04.93 e81Hl9zSM.net
究極Jabra

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 12:40:11.14 L9Ix7SkHd.net
準補聴器+スマホ連携みたいな位置づけで出してくれるならこれはこれでありだな
高齢者でスマホと補聴器の連携に文句持ってる人もけっこういるし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 14:49:30.84 Bx79tbyIr.net
中程度の難聴まで対応して欲しいもんだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 15:09:23.69 c/4vsptrd.net
何の話か分からなくてジャブラ 補聴器でぐぐったわ
これね
japan.cnet.com/article/35183495/

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 15:12:45.85 c/4vsptrd.net
しまった途中で送ってしまった
当面あほんだけなら残念だけど様子見、あと聞こえサポートではIQBudsMax2は微妙だったけどどうなるか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 15:40:01.85 7Qk2Du+v0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
ちょっと高いと思ったが補聴器は10万とかザラでシーメンスやパナの領域になるのかね。
準補聴器ってのはよくわからんが。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 16:17:28.98 e81Hl9zSM.net
シャープも昨年に同様のものを出してたな

シャープ、完全ワイヤレスイヤホンにもなる補聴器「メディカルリスニングプラグ」
URLリンク(www.phileweb.com)
シャープは、ワイヤレスイヤホンスタイルの耳あな型補聴器「メディカルリスニングプラグ」(型番:MH-L1-B)を9月中旬以降に発売する。
価格は99,800円(非課税)。

軽度・中等度難聴者に適した補聴器として商品化。
管理医療機器の認証を取得し、補聴器としての性能・品質・安全性を備えながら、
両耳(2台)分の平均購入価格30万円に対してリーズナブルな価格を実現した。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 07:03:42.80 itbQ/DDyM.net
地味に人を選びそうなイヤピにみえる
85tとBOSE QCEの中間くらいか
耳に合わないからとかトンチキな理由で敵視して粘着し続けるやつが現れなければいいけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 14:19:45.69 BebdBdgr0.net
補聴器ってまるで縁がないんだけど、ユーザいっぱいおるん?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 14:34:14.41 AFtq6udc0.net
大多数の人が思い浮かぶ補聴器のイメージではないから、トラブルの一因にもなりそうなのがネックになりそう

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:27:57.74 eEe7FgFb0.net
>>612
このデザインいいな
次のEliteシリーズにも採用して欲しい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 11:28:23.07 jgNY+Z4jd.net
>>632
トンキンな理由に空目した

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:33:14.56 Kmgh5YOMM.net
ワイヤレスイヤホンみたいな“目立たない補聴器”「Jabra Enhance」登場
URLリンク(getnavi.jp)
URLリンク(getnavi.jp)
Enhanceと75t
Enhanceは約1/2のサイズにコンパクト化

Enhanceはとても小さいな!

聴力強化・音楽・通話の機能を併せ持つ「3in1」
イヤホン単体で最長10時間の連続再生に対応

ちょっと凄すぎ!
究極Jabra

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 20:05:57.10 hatNR0AP0.net
>>637
音質重視じゃなければ小さくできるのではないか?
小口径の薄いドライバー、内容積の小さいハウジング、共振を許す薄い壁

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 12:47:59.28 Cbj8rjfga.net
マルチポイント対応したので、7 Pro購入したけど、気に入った。
音質とは違う話だが、75tと比較して外音取り込みの音が自然。75tだと妙に外音が強調されて聞こえて、オンにしたときに不自然に感じて、オフで使うことが多かったんだが、7 Proだと外界の音が自然に取り込まれてくれる感じで、歩いてるときとかはHear Throughモードで安心して使える

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 14:13:05.79 j2cCOLNG0.net
ノイキャンがガッツリ効いてれば最高だったんだけどな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:54:49.33 fKnQCWRRr.net
ヒアスルーってボーカル曲聴いてると埋もれて結局なに言ってるのか分からんのだけど皆どんなの聞きながら使ってんの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:49:38.87 U9yPwMEP0.net
>>641
俺はヒアスルー入れた時には音楽切ってる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 01:45:40.18 ZragInl90.net
そもそもどういうときにヒアスルー使ってるのか、という前提が違いそう

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 07:00:34.66 dHJnJNKNM.net
注意深く聞く必要があるとき →イヤホンを外す
少し耳を傾ける程度 →ヒアスルー+音楽停止
歩行中に少し周囲に気をつける程度 →ヒアスルー+音楽再生
俺はこんな感じだな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:30:54.01 Jh9Pnr2hr.net
欲しいのはノイキャン性能なんだよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 15:36:48.32 ZragInl90.net
そうだよな
遮音性とノイキャン重視の製品は出ないものか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 16:59:44.59 xPX62wsPM.net
停止は外した方が手っ取り早いんで
ワンプッシュで曲送りと戻しを左右に設定したら快適
再生停止は右2プッシュ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 08:18:28.67 Fea1dbq0p.net
75t買おうかと思ってるんだけど
ノイキャン性能そんなに良くない感じ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 08:36:19.55 pvp++k1vM.net
2年前の旧機種の旧機種で、
本来ノイキャン機能ないのを後からアップデートでオマケで付いたノイキャン
過剰に期待するようなものでは・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 22:15:31.68 LHGfTv0fd.net
85t、走ると落ちるけどピースあってない?
こんなもん?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 22:38:32.18 pvp++k1vM.net
そんなもん

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 12:43:18.61 LqfVT8tCM.net
75t、ブツブツ途切れて音楽鑑賞にもZOOM会議にも使い物にならないレベルなんですが、壊れてますかね?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 13:02:32.28 w+SsM6QPr.net
>>652
スマホはiPhone使ってる?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 13:22:18.74 LqfVT8tCM.net
>>653
いやandroidです

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 14:43:38.32 I6iX8Bw90.net
>>654
iPhoneな


676:ら、あなたが書いたような 不具合はまず起こらない 自分75t、75t active持ってるけど オンライン会議でも大活躍してる



677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 14:53:55.01 ZJ/0vAVxM.net
ダメダメですな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 17:29:28.26 XoxfHvmkH.net
eイヤホンで7Activeと4Active聴き比べてみたけど思ってたより音質差あるな
7Aでビリー・ジーン聴いたら素晴らしかったわ
ANCは大差なく弱い
ANCの弱さが7Aの一番の弱点に思う
まぁフィードフォワード方式だからしょうがないけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 19:45:11.70 8b1QyTHw0.net
Elite 4 Activeって耳栓的なノイキャンの使い方ってできる?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 09:57:26.13 Sm9SrQYYH.net
できると思うけどNCの効きは強くないよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 19:28:49.96 Sm9SrQYYH.net
7A 2万切ったら買おかなぁと思ってたらなんかヨドバシでいきなり168になってるわ
ポチろかな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 21:06:06.43 RdclzVC00.net
安くはなったけど、デザイン的には触手が動かんよなぁ
チタBK系がやっぱりいいわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 21:06:53.95 x1u662GrM.net
触手って、
イソギンチャクか何かかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 22:07:45.19 eYrIGI9Qa.net
食指が動く

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 23:19:33.67 wGKFtUdD0.net
触手が動くも代表的な誤用としてあるようだな
触手を伸ばすがあるから間違えやすいんだろう、俺も間違えそう
食指が動くが正しいのか

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 22:39:16.28 uDCxO2/30.net
やっと適正価格になったな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 11:50:01.36 ffe4DyXAM.net
尼でも15kになったな
今の7Activeの値段が適正だよね
7Proも198になってるけどまだ高い
ActiveとProって音質の違いだって殆ど無いんでしょ?
通話品質の違いだけで3000円増しの価値あるのか

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 11:56:19.43 ffe4DyXAM.net
3kの差っていうのは金は18kだったのでそのことね
もう在庫ないみたいだが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 12:50:25.18 E2vs1tyE0.net
7 pro をmsc OS Montereyにつなげてウェブ会議すると触ってないのにミュートするんですが、この状態になった方いますか?もしいたら解決方法教えてほしいです

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 22:00:02.71 7gcltyO4H.net
7Active届いてなかなか良さげ
アプリでのパーソナライズを弄ればANCも普通に効果ちゃんとあることが実感できるくらいには効く
ただ音量調節が長押しだと微調整難しいから
音量もボタンカスタムの対象にするかアプリで音量弄れるようにしてほしいな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 19:44:17.30 Z1pAGylqF.net
ANCの効きを最大にするには
ANCのパーソナライズ→縦軸真ん中→横軸真ん中


692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 07:05:44.76 /ADDdlH90.net
リモートワーク用にelite45eを買ってみようと思うんですがAmazonの2000円台のものって大丈夫なんでしょうか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 08:33:37.20 /z/i9EfRr.net
>>670
縦軸は音高なだけで場面によって最適が違うだろ?
少なくとも初期の7proは一番下にしないとANCがまともに効かないという頭おかしい設定だったけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 08:55:19.53 PEurj+hL0.net
パーソナライズって言葉だから人によって最適ポジが違うのでは?
どの音域が気になって消したいとか装着具合とか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 09:42:53.14 yL76LZWw0.net
>>671
75t、75t activeが間違いない
ソースはワイ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 10:14:47.77 TH7oyF3yp.net
ソースか

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 11:56:33.26 aR1MATA6


698:d.net



699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 12:03:20.22 NpChxauWM.net
そりゃ7Proと4Activeに狭まれて中途半端だから

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 18:59:12.97 aR1MATA6d.net
7aより4aの方が強くない?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 10:06:24.41 VK52vzI0d.net
7ACを定価で買った俺涙目w
この値下がりどうなってんの!

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 14:31:19.05 rCtDQxUz0.net
3,4,7と同じようなデザインになって訴求力薄れてテコ入れ(販促費)したとか
Jabraっぽさなくなって触手が動かん(2回目

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 15:16:56.69 W4nxH9leM.net
触手2本目

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:05:02.85 5/6ajBvz0.net
動かんのは食指だろうよ。
恥さらし

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 21:19:11.51 8fWJFfjad.net
>>674
そーか?遅延酷くない?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 18:41:04.78 /XvHlajc0.net
去年頭に買った85t雨の水溜まりにドボンして故障したんだが
連絡取ったら速攻新品交換してくれたわ
サポートは本当に手厚い

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 19:02:49.12 tJd3qgX/F.net
>>678
どういうところが?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 06:14:00.91 DNUc0hcfM.net
ワイヤレスイヤフォン「Jabra Elite 4 Active」は、コストパフォーマンスの高さで群を抜く製品のひとつと言っていい:製品レヴュー
URLリンク(wired.jp)
> イヤフォンの大手メーカーであるJabraの新製品「Jabra Elite 4 Active」のようなモデルは、
> 日常的に使うイヤフォンに大金を投じる理由がなくなったことを証明している。
> ノイズキャンセリング機能に優れたマイク、素晴らしい防水性、人間工学に基づくフィット感、洗練された色─。
> 価格は120ドル(日本での価格は14,850円)と控えめだが、最高のワイヤレスイヤフォンのひとつに数えていいだろう。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 12:00:37.41 DNUc0hcfM.net
> かつてのように接続性に問題があったり、閉鎖的なエコシステムだったり、
> バッテリーのもちが悪かったりして、しかも高価格であるような時代は終わったのだ。
> AndroidとiOSの両方でシームレスに動作する高品質なワイヤレスイヤフォンが、
> いまや100ドル(約11,000円)強で手に入るようになった。
> 2年前に2倍の価格で売られていたモデルは一掃されている。

古い製品は高くて内容イマイチだしな
新しい製品が良いね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 19:24:11.29 Rzch1ZZR0.net
7Active安くなったので購入したよ
耳が痛くなるのでイヤーピースをfinal TYPE E TWSに交換したけど
それ以外は今のところ好調

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:53:27.82 e55Tl14z0.net
4 Activeも1万切る勢いで値下がりしてるな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 09:36:33.47 CpJJVgCR0.net
ノイキャンが一番効くのって85t?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:26:01.43 pRvYIEPCM.net
Jabra、ANC完全ワイヤレス「Elite 85t」「Elite 4 Active」など最大26%オフ。4/6まで
URLリンク(www.phileweb.com)
本キャンペーンは全国の家電量販店やeコマース、Jabraオンラインストアにて行われる。
なお、製品の取り扱いや販売価格は店舗によって異なるとのこと。
価格例として、Jabraの公式サイトでは、
今年1月に発売されたANC完全ワイヤレスイヤホン「Elite 4 Active」が20%オフの11,880円に(通常価格14,850円/税込、以下同)。
高度なアクティブノイズキャンセリング機能と通話性能、高音質を備えた「Elite 85t」は、通常価格29,480円のところ、26%オフの21,780円と大幅割


714:引されている。 そのほか「Elite 3」は7,480円(通常価格9,900円) Jabraはホント、割引セールが好きねぇ 普段の通常価格で買うのはとても馬鹿らしくなる こういうの繰り返してると普段は全然売れなくなるよな



715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:20:50.66 XUaKXGoG0.net
75tから85tに買い換える利点はありますか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:42:11.38 66qshhbL0.net
95tを待ちましょう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 23:41:26.13 d5hah5D1H.net
Jabra「Elite 7 Pro/Elite 7 Active」の進化を検証!マルチポイント対応で利便性を極めた完全ワイヤレス
URLリンク(www.phileweb.com)
3月上旬に、ANCおよび通話性能を改善するファームウェアアップデートも実施予定とのこと

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 01:49:49.90 mY7V2E5a0.net
待ちきれなくてaz60買ったわ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 17:01:07.61 +qsYH2/1r.net
これもう片耳ヘッドセットはお役御免で、
TWSで完結できちゃう時代なのかな、、

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 17:36:38.62 vz2keEM8a.net
え、まじか、どれぐらいANCを改善できるのか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 18:53:36.13 ABycjgKf0.net
>>694
3月上旬ってことは6月くらいか
期待せずに待とう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:06:33.83 q81brbk30.net
タイアップ記事っぽいから話1/3くらいに考えていいかも

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 20:16:15.43 mTxlnM610.net
まぁ広告みたいなもんだよね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 10:21:12.34 ncLNFMV10.net
>>697
マイクが増えない以上
それほど変わるわけがない

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 10:47:13.41 tYnlLQYN0.net
そうだよなあ
改善できるんだったら、現在のファームウェアヤバすぎワロタってことになっちゃうよね
まあヤバいのかもしれんけど

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 19:42:11.03 RjWgHuZy0.net
85t持ってるけど以降魅力的な製品が出てない
オープンかセミオープンに力を入れてほしい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 20:23:07.19 JoYHwDj5M.net
それは切り捨てられました
Jabraは85tは無かったものとして元の方向に戻したくらいだもの

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:25:11.11 q8hxpxkGd.net
もう板ぐるみで存在切り捨てムードのおじはしばらく半年くらいは黙ってて。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 22:08:01.99 JoYHwDj5M.net
今はAirPods3の大ヒットや最近出たソニーLinkBudsも評判になったりと
周囲の音が聞こえるインナーイヤーがかなり注目されてる
非ノイキャン・非カナル、これが拡大してる
Jabraはヘッドセット屋だから
周囲の音が聞こえて通話できるというニーズで
インナーイヤーを出してくるかもしれない
新Eliteシリーズの、Elite5とか6で数字空いてるしな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 14:00:23.01 QYIj79eaM.net
マルチポイント好きがこのスレ多そうなので貼っておきますね

高機能ANC搭載で、LE Audio対応にも対応予定の「JBL LIVE FREE 2」発表、1万円台中盤
URLリンク(ascii.jp)

リアルタイム補正付きハイブリッド式ノイキャン
独自の楕円形のオーバルイヤピ
大口径11mmドライバー
プレミアム高音質
小型
多機能アプリ
IPX5
マルチポイント対応


731: LE Audio 4月1日発売 価格は1.5万円



732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 16:25:12.22 QYIj79eaM.net
マルチポイント新製品また来た
IP67の防水防塵に、aptX Adaptive、ノイキャン、ワイヤレス充電までついて、
なんと税込12,980円!!

XROUND、独自アルゴリズム搭載のANC完全ワイヤレスイヤホン「FORGE NC」
URLリンク(www.phileweb.com)
ノイキャン
IP67の完全防塵防水
aptX Adaptive
ワイヤレス充電
マルチポイント

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:12:16.92 jQlgbFCQH.net
IP67とはJabraを上回ってきたな
XROUNDって聞いたことないメーカーだけど気にはなる
ただ思うんだけど
強力防水だとしても
操作がタッチだと濡れた環境だと誤操作になったり反応しなくなったりするんじゃない?
Jabraは物理ボタンだから誤操作の心配無いようにと考えられてる感じがするが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:31:41.02 QYIj79eaM.net
XROUNDは、ゲーム向け低遅延ワイヤレスとか
以前から出してるとこだよ
ヨドバシとか大手量販店でも取り扱いしてる

ゲーマーだけが楽しむのはもったいない
XROUNDの“オンリーワン”完全ワイヤレス「AERO Wireless」レビュー。
低遅延もサラウンドもこれ一台でOK!
URLリンク(www.phileweb.com)
XROUND、ゲーム用の低遅延完全ワイヤレス「AERO」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:40:21.87 heKgAkHld.net
マルチポイントは最近のは大体付いてるから希少って訳でもなくなってきたな
B&OのEQもアップデートで対応したしMW08もアップデートで対応予定

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:56:28.54 QYIj79eaM.net
もうJabraには何も残されてないのか

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:01:47.28 9L5TIfyQM.net
>>712
あんたほんとなにしにきてるの?
にどとくんな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 23:14:46.84 Ux6g/d9Z0.net
元々jabraは音楽用途には向いてないし
ステマで一時的に流行っただけでしょう
音が良いとか言ってるヤツは今までまともな
イヤフォン使った事ないヤツだけ
7とか75なんてのは、他メーカーの
1万円前後のレベルより音は良くないぞ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 23:32:48.58 nOTk2/U4M.net
具体的にどの機種と比べたのよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 00:33:38.36 gSIzM6va0.net
75tからElite7proに換えました。75との比較で私の率直な感想です。ファームは2です。
良くなったところ
・遅延:Switchでゲーム全般の遅延が低減しています。ガチでなければスプラもできてます。75ではスプラは無理です。
・音楽:全体的に明瞭になっています。シャリ感気味は同じですがイコライザで調整してます。
•通話:外での風切り音が改善され、通話に支障がなくなりました。
・電池:少し長持ちしてます。
・フィット感:75も良かったですが、7はさらに上回ります。小さくなってマスクなどで引っかかることが少なくなりました。
改善が必要なところ
・価格:定価ベースであれば上位のコーデック搭載が必要です。
・デザイン:もう少し高級感が必要です。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 01:46:41.92 OO8KFUaPd.net
TECHNICSのEAH-AZ60気になるんだよね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 01:49:17.14 OO8KFUaPd.net
マルチポイント対応かつLDAC対応

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 06:22:50.74 IFoOw+BQM.net
マルチポイント接続時はビットレート低くなるからLDACの意味ないよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 11:26:21.09 SofABjpx0.net
appleの新コーデックに期待

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 12:09:07.65 IFoOw+BQM.net
LDACでマルチポイントの新製品、来週発売

LDAC
BA+DDハイブリッドドライバー
ノイキャン
マルチポイント
イヤホン本体で電池13時間
税込29,800円


746: PHILIPS Fidelioブランドのプレミアムワイヤレスイヤホン「Fidelio T1」を、3月25日より国内販売開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089738.html > Bluetoothのマルチポイント接続にも対応し、モバイルデバイスとPCに同時接続することができるようになっています。 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89738/4/89738-4-f1a29dffaea45a6fd2e4e56163ff4ed4-1000x1000.jpg



747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 18:44:49.95 FawC/mXz0.net
Elite 7 Activeのアプデを待つのみ
他メーカーイヤホンは今のところどうでもいいや

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 19:27:08.73 zkJS6pkJ0.net
耳の奥に挿すせいで体の動きによるガサゴソが大きいんだよな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 09:14:34.45 SrN8JmKk0.net
>>721
LDACかマルチポイント、どちらかを選択できるっていう
いつもの感じじゃないの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 13:26:11.41 Hh6X22VyM.net
>>719
ベストエフォート設定を要求してるなら切り替え時に下がるだけだろ?
そうじゃなきゃ330固定の設定求めて来るんじゃないの

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:25:41.84 CLZ2+y/D0.net
>>717
XM4もAZ60も装着感が気になって売っちゃって
現状7proで満足
7proが勝ってる点
装着感
風呂に入りながら使える防水性
アプリの電力消費の少なさ
負けてる点
遅延
ノイズキャンセリング
蓋の開けにくさ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 20:09:23.16 xGOjm6wm0.net
装着感なんてイヤピでなんとでもなるだろ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 21:17:08.26 CLZ2+y/D0.net
>>727
イヤーピースがはまる耳の穴じゃなくて
本体が収まるその手前の部分が本体の大きさで圧迫されるのが嫌なのよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:32:25.06 +X6/O0mN0.net
95tはいつ出るんですか?
随分遅い気が

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 02:27:27.60 OjlGZvdt0.net
まだ出ると思ってんのか

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 05:48:00.22 Gum2Nr8QM.net
Jabraはシリーズ名を変えたから
もう永遠に出ない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 13:00:23.83 c29197h7d.net
Eliteシリーズだから名は変わってはないんだよなぁ
まあもう出ないんだが

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 13:12:52.26 Gum2Nr8QM.net
JabraはEliteシリーズを一新したんだよ
旧Eliteはもう止めて、今の新Eliteシリーズに変えた

Jabra人気完全ワイヤレス『Eliteシリーズ』が一新。
生活変化で需要高まる“通話”を強化
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> Jabraの完全ワイヤレスイヤホン「Eliteシリーズ」が一新し、
> この秋、「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」の3モデルが登場する。
> なぜ、従来から人気の高いEliteシリーズの完全ワイヤレスイヤホンを一新したのか?
> その背景には、昨今のライフスタイルの変化とともに、イヤホン市場にも変化が起きているからだという。
> PHILE WEBでは、Jabraの製品担当者にインタビューを実施。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 03:01:52.80 vOyJnHukM.net
(じゃあやっぱりシリーズ名は変わってないような…)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 06:14:59.95 tPcqxNryM.net
今の新Eliteシリーズは、数字1桁+「pro、Active、何もなし」になった
数字2桁+末尾tの○○tはもうないってこと

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 07:38:45.14 zlV5ObZy0.net
型番はまあどうでもいいから大口径、内部マイク付きの新型を期待したい

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 08:33:17.05 tPcqxNryM.net
現行で
7Pro
7Active
4


763:Active 3 機種こんなにあるのに これ以上手を拡げるとは思えない



764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:54:55.94 tPcqxNryM.net
追加で後から4 Activeが発売になった時点で、
もう7Pro以上の高価なものは出さない
4 Activeのように価格を下げていく路線にしたと明確になった
TWS全体で低価格化は進んでおり、
競争力を持つには主力となる1万円台、1万円以下の強い製品が必要
Jabraは極めて正しい選択をしたと思う

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:57:20.23 tPcqxNryM.net
スポーツ向けイヤホン、一番人気はJabra「Elite 4 Active」 - 古田雄介の家電トレンド通信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 一番人気は、Jabraの完全ワイヤレス「Elite 4 Active」でした。
> IP57準拠の防塵防水性能を備え、音楽再生時間は本体のみで約7時間、
> ケース充電込みで約28時間となります。価格は14,850円。
> 「2022年1月に登場したモデルです。Jabraブランドの信頼性に加え、
> モノとしての優秀さで人気を集めています。
> Jabraらしくマイク性能もNCも良いですし、再生時間も長め。
> 前作の『Elite Active 75t』よりもコンパクトになって装着感も高いなど、
> 全方位で優れていますね。ミントとネイビーの2色展開も好評ですよ」

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:59:21.17 slfqa2Rj0.net
Jabra Enhanceくらいかなぁ高級路線は

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 10:02:30.52 tPcqxNryM.net
Jabraの主力は、4 Activeと3
TWS市場で生き残るにはそちらに注力するのが正解なんだよ
高級路線はジリ貧になるだけだ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 18:54:15.63 Ff/gmxMqM.net
怒涛の4連投かよ
その読みが正しいか否か一年ぐらい待ちましょう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 20:18:13.38 tPcqxNryM.net
マルチポイントはもう時代遅れ、これからは2つ同時接続!

ふたつのデバイスを同時に聴ける画期的なワイヤレスイヤホン「GENKI Waveform」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
> イヤホンを複数デバイスに接続し、簡単に切り替えることができるマルチポイント接続機能がありますが、
> 今回登場したGENKI Waveformイヤホンはこのアイデアをさらに進化させて、ふたつのデバイスの音声を同時に聴くことができます。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 20:58:21.25 iVnfmlIO0.net
意味あんのかその機能
聞きづらいだけやろ( ´・ω・)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 21:07:34.39 PXGIon+RM.net
昔FUSEというBTミキサーがあったな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 21:25:12.60 tPcqxNryM.net
今後はLE Audioになって、
こういう複数を同時のマルチストリームになるんだぞ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 00:51:18.61 IVrC6qtqa.net
PCから音楽とスマホでワークアウトの音を鳴らすとか使えるんかな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 16:32:22.17 9bNbS66kr.net
85tはまあ1万前後の中ではマシと言われてた機種よりはマシ程度の音だったな
密閉カナルでノイキャンかけるとすぐ耳が痛くなる俺にはいい選択肢ではあったが

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 19:31:50.20 QXUocG4QM.net
>>748
そいでノイキャン割と強くて、ヒアスルー良くて、開放感あって、マルチポイントだから良いモデルだったよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 19:43:13.85 nk2g/g7EM.net
過去形
だったよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 21:00:09.51 QFPMYjFz0.net
85tはイヤホンというかガジェットとして良い商品だった
今年の後半にまた新商品でるだろうしそれに期待

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 23:48:47.17 mdZl/PmAM.net
>>750
だってもう1年以上前の


779:@種だよ 今ならもっと良いのが安くてあるんでしょ? 無いの?、、、



780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 06:57:40.81 t6oKHk0Y0.net
機能面では今でも良い方

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 07:00:51.76 eiClkEnrM.net
左右同時伝送もないようなものが?!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 09:39:33.50 Or1HrcJX0.net
左右同時伝送いうほど大事か

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 09:45:37.79 c3kR54sc0.net
片耳につける時に左右どちらでも可能ということぐらいしかメリットが見つからない。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 10:01:40.63 sVRnSMVe0.net
>>755,756
混信しそうな所じゃ接続途切れづらいね
自宅で使うとかならなくてもいいんじゃない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 13:23:43.80 lu2Cdd/J0.net
elite7 pro
蓋開けづらいな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 13:27:33.78 zGVc9aTa0.net
また人気出てきたの?
一時期クソミソに言われてたよな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 14:00:00.25 d307wy6E0.net
75tはアマゾンでクーポン入れたら9,000円で買えるな
そろそろ買うかどうか決めないとアカン頃か

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 15:48:25.80 9HfEIIz20.net
そこまで安くなったか
ほぼ不満がなくてずっと65t使ってたけど、さすがにそろそろ新鮮さがほしくなってきた

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 00:42:06.84 7teCnKis0.net
>>759
私は75tも使ってますが、
7proはさらに良いイヤホンだと思います。
片耳の左使いを重宝していますが、
さらに外での風切り音が気にならない事と、
通話時の自分声が相手に不愉快なく伝わっていることを高く評価してます。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 07:24:40.53 68p6lmrYM.net
マルチポイントの製品、来週発売

JBL、リアルタイム補正ノイキャン装備の“ショートスティック型”完全ワイヤレス「LIVE PRO 2」
URLリンク(www.phileweb.com)
4月1日発売
17,600円(税込)
・リアルタイム補正ノイキャン
・11mmドライバー
・オーバル形状イヤピ
・電池8時間
・アプリ対応
・マルチポイント

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 11:56:00.22 MoLp2SLqd.net
85tのバッテリーがヘタって予備買うか迷った挙げ句JBL Live Pro2予約しちまったぜ…
装着感や操作感が合わなかったら速攻手放して諦めて85t買い足す

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:42:48.00 Vcaa120gd.net
そこは7 Proを選ぶところじゃないか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 16:11:17.99 9LCW7C/wd.net
ジャブラ縛り強要されてないし
それはないだろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 16:28:38.64 WXtPtCNKM.net
マルチポイント欲しいだけなら、
今や選択肢はたくさんあるからな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 16:41:01.47 h3+DuJvK0.net
85t使ってるけど似たような形のJBLの新型欲しいかも
楕円形のピースは圧迫感少なくて楽なんだよね
XM4とかCLUB PRO+はみっちりだもんなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 16:58:16.56 A/Ticv8HM.net
>>764
別にブランドに義理立てする筋合いもないし
それでいいよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:18:42.55 gZHVbvmh0.net
>>754
何言ってんのこいつ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 11:52:40.64 9oqWUHE3M.net
またマルチポイント対応の新製品ががが

Astell&Kern、初の完全ワイヤレスイヤホン「AK UW100」。
高性能DACと独自アンプ技術で音質追求
URLリンク(www.phileweb.com)
・BA、独立アンプの高音質
・aptX Adaptive
・マルチポイント対応
・独自アプリ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 13:54:57.38 mehHA7Dad.net
フリマやヤフオクを見ていて最近85t安くなったんだなと思ったらあれ全部偽物なのか
比較サイトでパッケージ裏のことが書かれていて再度出品物


800:を見なおしてみたら全部そうだった



801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:33:17.99 Ivr9oNts0.net
なんだかんだでAmazonが一番安かったりするよね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:35:55.89 TJwuqgpo0.net
75tフリマで約8000円で売り抜けれた
次はjabra以外を買うぞ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:51:21.43 QT69gI1l0.net
久しぶりに75tで聞いたらこんなにドンシャリだったんだな。
もう発売から3年くらい経つんだっけ。
現役一線で使える。
なかなか元気でよろしい。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:55:42.19 nYfH09jLM.net
低音マシマシのドンシャリ喜ぶようなのは、
食べ物で言えば、油ギトギト塩分ドバドバのを大喜びで食べてる味覚異常と同じ
聴覚が壊れてる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:57:34.15 QT69gI1l0.net
そう
俺 難聴気味なんだよ。
言ってくれるなよ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:00:12.42 odiI6Hezd.net
自分の耳の形状に合わないからって粘着し続ける一方で
よそさまの聴覚に因縁つけるスタイル

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 13:09:15.38 Wx3BGD2gd.net
>>764
届いた 初回フル充電前に少しだけお試し
装着感はほんの少しみっしりだがまあまあ 違和感少ない
操作は物理ボタンやカスタマイズほか慣れ切ってると他社ではこんなもんか
音は無理ない感じで好み でもマスターボリュームを少し絞りたい
あとスティック部の光沢イラネ
即手放しという程ではなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

315日前に更新/217 KB
担当:undef