【Bluetooth】Jabra E ..
[2ch|▼Menu]
503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:50:34.61 2S4sMHTjM.net
上位機種の7 Activeが発売になったから、少しはね

ん、上位機種?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:51:01.76 h9WB99j2M.net
前の40オフで75active買ったばかりや

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:55:10.23 2lZuUZtTa.net
ヨドバシでカード会員限定キャンペーン?みたいなのあるの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:56:03.98 zqyCHCPad.net
>>485
ヨドの野郎
PS5の販売と同じ手法かよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 13:58:13.79 2lZuUZtTa.net
普通にあったわ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 14:06:16.74 6ICU6PD30.net
教えてくれてありがとう
なんか7シリーズの適正価格になったみたいなので買ってみた

509:424
21/11/03 14:12:20.56 rQuUkzBY0.net
Twitterで7 pro褒めてた人が返品してた
自分の7 proも指で触ると継ぎ目に段差があるけど初TWSなのでこんなもんだと思ってたわ
他の高級TWSだと指で段差わからないくらい工作精度高いものなの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 14:15:02.51 2S4sMHTjM.net
Jabraも終わりやね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 14:18:39.96 2lZuUZtTa.net
1.5万円ならいいんじゃない?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 15:48:36.02 fit2ap+da.net
2.5万だと割に合わないだけで1.5万なら75tの上位互換性能で即買いレベルだから悩むやつは買っとけ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 15:54:11.36 2P80yaSmr.net
1.6万でも要らない
その金で75t買ったほうがいい

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 16:00:52.93 qaOFKNok0.net
ノイキャンがあれならパス

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 16:13:38.57 S67QkEHG0.net
75tの上位互換(マルチポイント未実装実装時期不定)(現行機種ワーストの遅延)(公式が75tのANCと公言)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 16:23:11.87 3JPbyXR70.net
今のところは一万でもちょっと遠慮する
少なくともANC悪いのは完全に読んでたけど他がこの状態なのは全く読めなかった
事前情報の期待からどんだけ裏切るんだよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 17:52:34.33 aj2F/65+0.net
>>498
両方持ってるけど
7proの方が圧倒的にいい
75tはコスパしかメリットがない
7にマルチポイントが付くことはわかってるわけだし

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 20:36:56.70 nS1b9aAZd.net
出てくる話題全てが購入した俺が馬鹿だったと分からせてきてイラつかせてくるわ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 20:48:44.08 K1gi3/ta0.net
問題は7proにマルチポイントがつくのが「いつ」かわからないこと
技術力が無いからいつになるか言えない、としか思えない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 21:01:57.78 6ICU6PD30.net
このタイミングこの価格なら進化を楽し


521:でいける余裕が持てる 届いたら85tとXM4と比較してみるわ 金曜の通勤で早速使ってみよう



522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 22:43:02.50 t+v9ujr00.net
アプデ来ること期待してポチったよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 23:34:49.51 nCvWhkkOr.net
7proはこれからでんでん現象になる
不満を持った大勢は既に返品してるからね
返品しなかった人は"勝者"になる運命

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 23:49:56.12 piVV4K0/r.net
でんでん現象ググっちゃったよ
いやー最終まで見てたけど知らんで見てたけ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 23:50:56.40 jlWgWwmX0.net
ごめん無理っす
次のフラッグシップさえ様子見だよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 00:11:55.78 rRCrDoe10.net
今7pro買う人はアップデート来ても勝者にはならないよ
付いていて当たり前のものを高い値段で買うんだからね
アップデート後に15000円切ったらようやく適価だと思う
でもそんなのより本気で85tの進化版を出してほしいね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 00:37:58.81 MMEZS5id0.net
7proの方がいいって言ってる人は何がいいか教えて下さい
このスレ見てると75tの方が良い製品に見えてくる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 06:38:36.80 xulPH4C2a.net
>>511
・連続使用時間(ANCオン時8時間、75tは5.5時間)
・小型化(75tより16%小さい)
・片耳使用可能
・外音取り込み機能
・通話機能
・音質
負けてるのなんてせいぜいマルチポイント非対応くらいじゃないかな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 08:09:13.98 jUXy+AOf0.net
個人的にはancはどうでもいいけど、マルチポイントが致命的だわ。アップデート後のレビュー待ちだなー。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 09:15:49.11 g8nBOhh8r.net
まあ価格が同じだったら75t選ぶことはあり得んな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 09:24:35.73 6Lr/98sG0.net
他社製のイヤーピースに向いてないのが
唯一劣ってる点か
適合するイヤーピースが少ない上に
ケースに収まりづらい
Jabraはしょっちゅうイヤーピース問題抱えてるな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:10:17.08 P4eGIcSw0.net
遅延が大きいのも致命的

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:13:32.75 P4eGIcSw0.net
Amazon購入組はまだ返品間に合うから急げー
どうも価格に見合わないなーと感じてたり、不満があるのに自分を騙し騙し使ってる人は
さっさと返品する方が精神衛生上もオススメ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:20:27.45 Rngbz7iMa.net
遅延なんて音ゲーやアクションゲームでもやらなきゃ無問題だしそもそもAAC止まりのコーデックでチエンガーって言われてもな
ゲームやりたい人はaptxll対応のイヤホン使うだろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:29:27.77 lNwgN0YD0.net
ぶっちゃけコーデックで言えば
aptx LL以外どんぐりの背比べだったり
機種よって逆転現象も珍しくない。
低遅延モードがあるかどうかの方が分かりやすく選択出来る。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 11:03:21.10 6Lr/98sG0.net
>>517
開封してんのに返品すんの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 11:49:47.90 l0TbvZtCp.net
開封したら返品できねーだろ
不具合捏造してゴネるのかよ
犯罪者じゃねーか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 13:05:05.21 zOYMTULlM.net
他メーカーからまたマルチポイント新機種が出たよ
本日発表、本日発売、ヨドバシでも買える

アンカー、ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 3 Pro」を発売―ノイズキャンセリングが進化したLDAC対応モデル
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
同時に2台の機器と


539:接続できるマルチポイントに対応しており、 音楽鑑賞だけでなくテレワークにも活用できる機能を搭載している。 どんどん抜かされていく・・・



540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 13:12:18.00 PEM0Rd3W0.net
Ankerからもマルチポイント対応が出たか。
よくしらんが、Ankerがこの価格でやれるくらいの難易度ならさすがにJabraでも対応出来るか。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 13:13:56.03 zOYMTULlM.net
明日は、オーディオテクニカから、マルチポイント対応のCKS50TWが発売

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 13:44:41.09 7tLRRYVfM.net
それが出来んて事は他社にエンジニア引き抜かれてたりしてな、対応予定ってのも求人次第かも

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 14:51:47.98 zOYMTULlM.net
引き抜くも何も、元々そんな技術持ってないでしょ
これまでは、親機のみのシングル接続(子機へはNFMIで接続)のマルチポイントしか経験ないわけで

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 14:56:12.20 zOYMTULlM.net
何かマルチポイントをJabraだけのオリジナルの技術みたいに勘違いしてる奴いるな
左右一体ワイヤレスイヤホンで、マルチポイント付きのなんか他社でいくらでも出てる
Jabraの以前のは、中身としては、左右一体ワイヤレスで片耳(子機)をNFMI伝送しているようなもの
別にJabraに特別なマルチポイントの技術があるわけではない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 15:05:38.10 zOYMTULlM.net
JabraはずっとNFMI伝送に頼り切りで、左右同時伝送の経験ゼロだった
急に左右同時伝送になって対応し切れないボロが出た
他社は、以前から左右同時伝送のTWS製品を作ってきて
ずっとノウハウ積み上げてきた
だからスムーズに左右同時伝送のマルチポイントにも対応できた
全てNFMIが元凶
まあJabraにはNFMIの呪いがかかってるようなもの

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 19:45:32.06 rRCrDoe10.net
おまえら こんないい加減なことを言うキチガイに居着かれて居心地いいのか?
こいつAnkerしか持っていないんだが

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 19:48:31.83 v1jI0LHO0.net
ところがワンミングクくん以外からも辛辣な評価多いんだなあ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 21:41:52.55 2QKB563W0.net
ヨドバシ組届きました
まず軽い、小さい、ケースから取り出しやすい
この3点は間違いなく85tより上だと思う
ただ音質は85tは低音までしっかり音が出るけど
7 Proはシャカシャカした感じがする
なんか方向性が全然違う気がする
ANCについては明日電車の中で試してみる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 22:09:24.03 iTCAy+AY0.net
reddit覗いてきたらマルチポイント1月目標って回答来たって書き込みあって草

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 22:12:01.88 zOYMTULlM.net
えっ再来年の?!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 22:48:24.72 nda1+Rvpr.net
これ買った人は大勝利だろ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 22:52:32.36 rRCrDoe10.net
マルチポイント来るまでに売っちゃうよね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 23:21:19.36 Kpr06rIj0.net
目標とか笑ける

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 23:52:47.36 CDJeSa9Td.net
B&Oも8月末予定が11月上旬になってようやく実装だったからな
手放した後にそんなこと言われてもなって感じだわ
デンマーク系はそんなもんだろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 04:16:02.47 CTjnLuDr0.net
欧州企業に時間感覚期待しても無駄なんやな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 06:22:44.92 AfXOhWbf0.net
EARIN M2の時にスウェーデン本国サポート部隊とやりとりして、やると言ったらやるんだけど時間軸が日本人と違うと思った
「もうすぐ」が3ヶ月後だったりする

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 07:43:34.71 D50NckxgM.net
そして全然期待されてるのと違うものをドヤ顔で出す
来年になって、ドヤ顔でマルチポイントではない機能を付けました!とかやりそう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 07:51:21.65


559:Q/REAPOh0.net



560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 08:27:18.38 D50NckxgM.net
元々のメンバーなんじゃない?
ずっとNFMIのワンパターンなものしか作ってなくて、
左右同時伝送の経験ゼロだからこうなった

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 10:05:43.87 aAOX6JX10.net
ボロクソ叩くほどは悪くないだろ
嫉妬か?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 10:09:30.02 D50NckxgM.net
しょうがないねと呆れてるだけ
みんなで生暖かい目で見守ってあげよう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:26:48.65 nNY6Irkvd.net
85tのように予想を良い方に裏切ったものを出してほしいね
出たときは賛否あったけどXM4みたいな強力なのが出てきても独自性は緩いでない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:42:15.09 D50NckxgM.net
85tは、次も出ず、バリエーションもなく、全く継承されてない
普通に考えて失敗作

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:53:24.64 D50NckxgM.net
「独自性」ってのは、つまり「Jabraの中で浮いてた製品」ってこと
新ラインナップのシリーズ名が、75tをイメージさせるElite 7なのは
正統な系統だからだろうね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 13:04:20.08 sx1a+QgFa.net
85tが失敗作と言われても今総スカン食らってる7proよりは断然評価高いよね
現状の7proは黒歴史レベル

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 13:28:10.84 SNwE+3Nd0.net
7proの良さは音質と装着感にあるけど
持ってないやつはスペックでしか判断できない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 13:29:52.03 SNwE+3Nd0.net
ANCは弱いけどPNCがそこそこ高いのも
持ってないと分からない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 13:43:57.20 D50NckxgM.net
PNCを捨てて失敗したからPNCを強化したんだろうね
Jabraはちゃんと学習したってこと

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 13:49:48.71 U7i4dnce0.net
ああ、そうなんだ。トータルで遮音性が高いなら、ANCしょぼくてもおれは構わないな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:04:33.55 R9wsmhx2p.net
7の大きさで
セミオープン
フィードバックANCで
他社のイヤーピースでも問題がない機種まだですか?
あとマルチポイントとLDAC対応もお願いします

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:08:56.91 KUKqlfHfd.net
不具合でたからサポートにメール送ったけど半日ぐらい返信こないな
海外企業だからこんなもんなのか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:29:39.36 D50NckxgM.net
クレーマー気質

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:31:59.61 7n+IJkbo0.net
85tがAndroidバージョンアップしてからたまに接続切れるようになった
それとも落としたからか?
同じ症状のひといない?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:56:12.39 W/Us8Qkkd.net
>>548
85tが失敗作って執拗に言い続けてるのって
試着もしないで買って自分の耳に合わないから文句言ってる連中ぐらいでは?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 17:24:10.35 nNY6Irkvd.net
今85t貶してるのは耳が奇形で85tはもちろん木綿2も試聴できていないやつだから
仕方なく安物ほめてるみたいね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 17:25:47.95 WzrrmnKkp.net
バスブーストに変えるとANCやヒヤスルーに切り替える音声がノイズでわからなくなるな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 17:51:54.94 1Kh7yhrhd.net
>>557
85t叩いてるのは精神病で度々入院してる彼だけだよ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 18:03:50.25 Max0RsDc0.net
elite7proなんて贅沢な名前だね
elite5でちょどいい性能だよ
せめてproは取ってくれ、期待しすぎたわ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 18:18:29.05 cCL40zSda.net
7 active試聴してきたけどANCだけじゃなく外音取り込みも85t以下じゃね?
外音取り込み中にサーって音もする
7Proもこんな感じなの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 18:19:46.00 exxnL


582:VKWM.net



583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 18:23:06.27 1dxC/ACl0.net
Elite7pro、いつの間にかAmazonにこれ書かれてた
ながい…
マルチポイント(2台同時接続)機能は、2022年1月頃に行われるファームウェアアップデートにて対応する予定です。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 18:43:36.43 2n1mSKIV0.net
>>564
うーん……
URLリンク(i.imgur.com)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:02:18.29 7vIbwEh10.net
“予定”

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:14:11.84 AVqepCWh0.net
遅すぎ
接続も不安定だし予約してまで買わなきゃ良かった
75t Active まで不安定になって更に涙目

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:16:42.68 U7i4dnce0.net
めちゃくちゃ使いやすい最強のマルチポイントが実装されるから、安心して待たれよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:29:38.87 YmeqXdJ10.net
ヨドバシでElite7Pro購入
自宅での滞在時間1日で旅立っていった
やっぱり85tとは音質もANCも圧倒的に違いすぎる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:37:14.70 z7oRS8Nm0.net
まぁハイエンドの85tとの差別化でANCは違うようになってるしな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 20:59:18.10 NSAAhjwi0.net
Jabraを舐めるなよ
3台同時マルチ来るぞ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 21:10:48.08 SNwE+3Nd0.net
>>571
それ来たら神認定してもいい
来ないだろうけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 21:38:28.59 KwLk1wlYM.net
コアエンジニアを引き抜かれて開発体制gdgdにでもなったのかな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 21:47:44.71 Q/REAPOh0.net
>>573
絶対それだろ 明らかに今までと違う感じがモリモリしない?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 00:24:30.87 /unEVf0Ar.net
そりゃ予定としかかけんやろ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 08:29:27.29 mNAL4BDK0.net
Jabraをみくびるなよ
4台マルチくるぞ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 09:01:26.77 B/7jSJ9t0.net
へーーー

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 10:58:31.71 fA9AEknw0.net
>>482
何も届かなくてカード情報のみ取られるパターンやろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 13:49:02.30 DQYl4Hqmd.net
85t用コンプライ 遮音性高いんだが 耳穴イヤピのホールド力よりイヤピ本体のホールド力が弱いのか偶にイヤピが耳穴に残る ただし右耳だけなんで恐らく右耳のサイズが合ってないんだろうけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 14:08:32.06 lPs8c0FN0.net
65tから85tに買い換えたらあまりに耳に合わなくて売ろうと思ってたけど
イヤーピース変えたら割と気にならなくなったのと
他にマルチポイント対応の候補が無いんでそのまま売らずに使ってる。
本体形状というより縦長の穴とかイヤーピースとかが合わなかったんだな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 14:46:14.05 0uJWy4Tur.net
85tのイヤピは普段よりワンサイズ上を選ばないとあわない印象
元がLだったりすると難しいんじゃないか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 15:35:19.23 UBaBmYElM.net
最近発売のマルチポイント対応TWS
AZ40
AZ60
EMOTION PRO
CKS50TW
Liberty 3 Pro

みなさんマルチポイントを満喫していらっしゃるようです
良かったですね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 16:00:15.58 lhCBLdyir.net
クリスマスも新年もマルチポイント無し

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 17:01:25.86 oIRaGjidM.net
メリークリスマス!
良い年末と新年を!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 17:14:38.10 mNAL4BDK0.net
年末に間に合いませんよって事を言っただけまだマシかもな
誠実ゲージ1ポイント回復だわ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 18


606::26:41.98 ID:wpphW6B10.net



607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 18:48:55.45 oIRaGjidM.net
クリスマス休暇をたっぷり取ってから
慎重にゆーっくりやりますね、ってことかな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 19:51:20.74 Kr2SCwx5F.net
こういう機能開発ってどんぐらい工数かかってるんだろうな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 19:55:53.89 wpphW6B10.net
元々実装する気がなかったか人材がいなくなったのかと思えるレベルの遅さではある

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 19:57:47.48 7YV2buRwM.net
自称エリートかつプロなのにどうしてこうなった

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 22:28:39.95 SOYtfynt0.net
怖いこというなし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:09:15.30 ncpI3BPw0.net
真のエリートやプロは周りに流されず我が道を行くのみよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:30:15.47 8QRLkgOer.net
アマゾンで嘘みたいな中古の山と新品6%値引きされてる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:48:01.15 xTzrZ8Pw0.net
エリートは性能とか品質なんて知らずにブランド名だけを見て新製品を買うのだ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 02:42:45.53 RvFL8fgb0.net
こんな出来の商品が売れてたまるかよ
今回に懲りて次は真面目につくってもらいたい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 07:20:45.28 IydVReca0.net
そのまま撤退したりしてな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 07:44:48.45 xe9Y0rwRM.net
競争激しいから一度ヘマやらかすと
すぐに脱落につながるよな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 08:45:53.50 IydVReca0.net
jabraが今後差別化出来そうなビジョンが浮かばない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 09:19:17.08 CFTYT7wx0.net
お前が思いつくかどうかに何の意味があるのかと

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 10:16:55.21 IydVReca0.net
まあ7proみりゃ思いつく以前の問題ではあるわな
普通の製品を普通に出すことすら出来んのだから

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:03:33.07 CFTYT7wx0.net
マルチポイントが普通だと思ってるのか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:06:41.22 Q+oAg1CPd.net
イヤホンではマルチポイントは珍しかったけど
元々ヘッドホンではマルチポイント自体珍しくはなかったし
最近は出来るイヤホンも増えてきたし

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:15:52.99 Ghet4vQwr.net
ここ最近の高価格路線の新機種だとわりと普通の機能じゃない?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:17:11.86 xe9Y0rwRM.net
最近発売のマルチポイント対応TWS
AZ40
AZ60
EMOTION PRO
CKS50TW
Liberty 3 Pro

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 12:27:12.79 RvFL8fgb0.net
>>601
jabraにとっては普通の機能だねぇ
jabra初心者の方?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 14:12:11.14 xe9Y0rwRM.net
今のJabraでは普通じゃなくなった

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 14:36:13.12 gjFim1bDr.net
アマの中古減ってるじゃん
さすがpro爆売れだわ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 17:26:53.79 zKZ4ti6Gp.net
>>603
珍しくはなくなったが
普通ではないな
まだ数機種しかないだろ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 17:45:55.41 CFTYT7wx0.net
>>605
Jabra にとってはという前置きが必要な時点で
普通じゃない
自分で書いてる内容すら分からないというw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 17:48:54.05 X+2TM/N5p.net
まぁハイエンドモデルじゃないんだから最初からマルチポイントなくてもしょうがないってことでいいんじゃない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:12:35.80 RvFL8fgb0.net
問題のすり替えが酷いね
中の人か?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:28:07.42 m01HCoUF0.net
elite7proって現行jabraのハイエンドじゃないの?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:33:15.41 hjMMspCJa.net
音質と装着感は好評。
遮音性もPNCとANCをトータル評価すれば優秀。
なのでハイエンド。マルチポイントとかいうマイナー機能は知らない。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:49:54.76 GU6PnpBRp.net
>>612
広報曰くハイエンドモデルが85tでミドルクラスの75tの後継が7 proよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 19:59:12.92 7CG0DIaqM.net
「Jabra Elite 7 Pro」は音質・ノイズカット・装着感す


636:ラてが高次元だった【今日のライフハックツール】 https://www.lifehacker.jp/2021/11/244574jabra-elite-7-pro.html さまざまなメーカーから完全ワイヤレスイヤホンが発売されていますが、 中でも「Jabra Elite 7 Pro」は「快適性」「高音質」「高機能」という点において高次元でバランスが取れた優秀なイヤホンです。 なお、「Jabra Elite 7 Pro」は、今後予定されているファームウェアアップデート(2022年1月頃を予定)により、 複数のデバイスに同時接続できるマルチポイント機能にも対応します。



637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 20:03:17.49 Itdw4fE0r.net
>>615
この人は執筆した記事は信頼性が皆無だと自ら宣伝したいのかね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 21:43:50.13 8q44kJHH0.net
ハイエンドみたいな値段で出しといてそれはないわ
2万くらいで出しとけばここまで叩かれてなかったと思うわ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 22:02:02.24 IydVReca0.net
俺も別にそこまでノイキャン欲する方じゃないがこの価格帯でフィードフォワードのみのANCはノイキャン積んでますというのが恥ずかしいレベル

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 22:07:33.85 CFTYT7wx0.net
必要じゃないのにディスるって
ただのクレーマーかよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 00:32:06.31 zSh5qCVm0.net
「個人として必要じゃない」「(ハイエンドクラスの価格帯)としてみてはノイキャンが貧弱すぎる」は両立する感想じゃない?
単一の視点でしか物事を見れない人?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 01:00:41.49 WtY956IG0.net
骨伝導マイクとか謳ってたが通話品質は85tよりも7proのほうが上なのか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 01:38:24.15 WtY956IG0.net
>>621
自己レス。Youtube漁ってみた。2:50くらいからAirpodsと比較してる。7proは人混みの中でも声は聞き取りやすいけど周囲の音が不自然な加工された音のようになるのは聞いてる側がストレス溜まる気がしたなぁ
Who's the Jabra Elite 7 Pro for? (including mic samples) URLリンク(youtu.be)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 06:44:16.71 H2C+1+oor.net
流石にこっちの声を拾うマイクは7proの方が上なんじゃない?
発表時も主にそこばっかりアピールしてたし

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 07:25:03.90 gqqKCITt0.net
>>620
社員か頭の悪い人か買ってしまった事を馬鹿にされたと勘違いして攻撃的になってしまったかのどれかなので放っておきなよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 09:05:26.31 TNpsjmbqd.net
7 proのマイクは周りがうるさい環境ほど力発揮する感じ
駅のホームとかで電話してても、声だけはくっきり拾ってくれる(周りの音も普通に拾うけど)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 09:11:41.05 hZaku8jnM.net
さすがJabra

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 12:04:49.41 xIHZTeot0.net
>>620
そういう話してないんだけどな
恐らく買ってもいないし
自分にとって必要もない機能についてディスってるって
ただJabraディスりたいだけでしょ
こいつの発言全部みてみなよ
アスペの人?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 12:40:49.49 OwT8Ijk8r.net
そういう話だし75tと85tは買ってるよ
7proは勘弁してくれ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 20:02:17.91 4t1CO5TQ0.net
>>625
周りの人の声も拾うってこと?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 01:04:54.48 k/hv3m1EM.net
>>629
骨伝導マイクで自己音声を強調する感じ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 19:19:31.34 D0luMCJxd.net
正直なところ、Jabraの75tのノイキャンの性能は
10年以上前のソニーのウォークマン付属の
ノイキャンイヤフォンよりもノイキャンの効果ないぞ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 19:57:56.96 eWp3l0Sir.net
確かに75tのノイキャン性能は高くはない
しかし7proのノイキャンと比べると…

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 20:15:02.23 HTL9lyqp0.net
でもPNCだけでも遮音性が高いんだろ?

655:424
21/11/09 20:44:42.22 5ip6HKwM0.net
久しぶりに電車に乗ったのでANCを試してみたら
けっこう違いがわかりました
とは言えもっと日常シーンで効いてる実感が欲しいですね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 20:50:27.64 VV8ZKmNJr.net
>>633
お値段据え置きで耳栓効果高いなら評価されると思うけどそれで金取ろうとするのはムリじゃないかなぁ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 20:56:29.10 HTL9lyqp0.net
かなしみ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 22:46:48.13 tqGGo9hr0.net
今年の夏頃にジャブラの75t買って、音もよくないし
着け心地も微妙だとレスした時に、何故だかかなり批判
されたが、流れが変わってきてるじゃないかw
ジャブラの音質は、音楽を楽しめるような音質じゃないぜ
ジャブラの人気が分からん
普通にソニーの方が良い

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 22:52:54.20 77shis+b0.net
そうかね?
好みの範疇だと思うけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 22:57:49.75 tqGGo9hr0.net
ジャブラの音質で満足できるんならいいんじゃない
ただ、音楽聴くことをメインにするなら論外だね
値段と音質が全く合ってない
音質だけならば、エアーポッズ3の方がいいぞ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 23:04:40.22 jQ95jRi80.net
マルチポイントがないと面倒だから7proを温存して、75t使ってみたら左の音が出なくなった。
65tもそうなって面倒だからほってあるけど、またホジホジしないと駄目なのか。
他のTWSにはそういう不安定さはないのかな?
マルチポイントで小さ目のいいのあったら乗り換えたい。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 23:26:49.08 jQ95jRi80.net
爪楊枝でホジホジしたら65tも75tも直った。
7proはたまに片耳が接続されなくなるから、マルチポイントは後でいいから先に安定化のアップデートして欲しい。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 23:41:50.68 I63XC2SQ0.net
接続が悪くて片耳って言うのは他社のでもあるけどホジホジで直るのは無いなあ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 00:30:18.79 2Ok4JSpA0.net
>>637
気持ち悪い擁護する奴多いんだよここ
最近社員じゃないかと疑ってる
まあこれだけしか持ってなくて良い音とかいう奴多いからねここに関わらず
高級機とか他のフラッグシップ機知らない奴が適当に語りすぎなんだよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 01:20:50.10 P/vqA+Gtr.net
耳糞で詰まるとかどれだけ耳糞出るんだよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 07:21:00.77 Ac8P5+cPd.net
75tが評価されるのは 今の実売価格では まとまっている という点だよね
倍の売価の他社フラグシップに音質で負けるのは当然だし元の2万円超の売価でもだめ
7proが評価悪いのもそこでしょ
12,000円くらいなら文句は言われないはず

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 07:27:00.32 kksdp4keM.net
いまどき左右同時伝送もないとか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 07:58:46.25 L/BENYS/F.net
爪楊枝でホジホジって?だったが、詰まった耳クソ取るって意味だったのか…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 08:09:10.17 2veIWAOp0.net
>>647
耳穴かもしれない、イヤホンのノズルかベント穴かもしれない

670:424
21/11/10 08:19:12.67 vTK4iy9jd.net
歩くと足音?が反響して耳の中がボンボン鳴るのはどうにかならないんですかね
これこそANC効いて欲しい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 09:08:39.82 2veIWAOp0.net
>>649
足からの振動でイヤホンが振動して耳穴の中の気圧が変動してる
圧力変化を逃がす


672:謔、に緩めのイヤーピースを使うかノズルとイヤーピースの軸の間に糸を挟んで空気が通るようにすると抑えられる 85tは足音が響きにくい セミオープンで圧力変化を逃がすようにできてる



673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 09:15:23.48 96ni+p+R0.net
85tはカナルでも密閉特有の感じがないから
後でじわじわメリットとして感じてくると思う
家で長時間つけっぱなしでいられたtwsは85tだけだわ
後は完全にオープンのうどんタイプのtwsとかは同様にそうだったけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 09:16:06.72 kksdp4keM.net
まあBOSEのパクリなんですけどね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 09:41:56.37 Lp0PN3B0M.net
>>652
セミオープン(ドライバー背面を半開放)のカナルなんて有線の時代からある公知の技術でないの?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 09:50:22.50 f33NoaAea.net
85tはよくすべるし、eliteお得意の防水性も低い
75t activeがトータルで一番まとまってる
7はANC性能とマルチポイント実装と遅延に進展があったら考える

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 10:11:23.98 8c8Eo1oy0.net
まぁ85tはなんだかんだ他に替えがないから重宝してる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 11:22:59.54 kksdp4keM.net
テレワーク大賞を受賞!
使い勝手の良い高品位モデル!

JabraのANC完全ワイヤレス「Elite 7 Pro」は“別格”の通話性能!動画で魅力を一斉紹介
URLリンク(www.phileweb.com)
常に先進的な機能や技術をいち早く取り入れ、完全ワイヤレスイヤホンを手がけるオーディオメーカーとして、確かな地位を築いてきたJabra。
「Elite 7 Pro」の大きな特徴は、同社が得意とする通話性能をさらに高めた独自技術「Jabra マルチセンサーボイスTM」。
高品質マイクでの音声ピックアップに加えて、骨伝導センサーを取り入れることで、
風切り音の強い環境下でもクリアな通話を可能にしています。
使い勝手の良い高品位モデルに仕上げられています!
プロからも高く評価され、「VGP2022」ではテレワーク大賞を受賞しました。
従来から人気の高い「Eliteシリーズ」を一新したJabraが、
需要の高まる通話性能を徹底して磨き上げた「Elite 7 Pro」、
気になる方はぜひ記事や動画をチェックしてみてください!

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 11:29:52.38 2Ok4JSpA0.net
個人的には通話のヘッドセット使用に重点を置きつつ音楽を聞いても有名どころのフラッグシップと渡り合える品質な商品をお願いしたい
ね!社員さん!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 12:22:53.90 W8r/MUDo0.net
同じチームの同僚が全員JabraのTWS使っててびびった
この連中はみんなインド人なんだけど、インドではJabra人気あるのかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 12:43:51.78 ofT+yU07d.net
そんなん5chで聞かれても知らんわ身近な同僚なら本人に聞けよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 12:54:17.09 9w8lK5Sor.net
まあマイク性能が欲しいならいいのかもしれんが

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 14:07:39.92 2+CJ6iYcM.net
>>649
ほんとこれがムリだった
そもそもテレワークで家の中で付けっぱなしで
使うために買ったのに、歩けば響くし、
おやつ食べたら頭の中で食べ音響くしで、
気持ち悪くって1日で引き出しに入れた
しかも完全密閉で音作りしてるから、
少しでも隙間ができると音がスカスカで、
音楽は聴けたもんじゃない
歩く時の音が気になるなら、早く変えたほうが幸せだよ
カナル型でも実は空気穴開いてるのたくさんあると思うし
Jabra


684:ヘ音質を会議の声を聞き取りやすく作ってるのか、 音楽には全く向いてない音質で音楽用にも満足できないし、 ジョギング用にも頭に足音が響いて鬱陶しさからムリだった



685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 14:12:25.65 2+CJ6iYcM.net
ここでJabraを持ち上げてる人は、
おそらくJabra以外のまともなイヤフォン
使った事がないんじゃないのかな?
とか思ってしまうくらいだよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 14:19:00.21 8c8Eo1oy0.net
wf-1000xm4と85tみたいな特殊な2台持ちみたいなのもおるしな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 14:26:54.98 ufG6gCH4p.net
>>662
お前さんそれが言いたかっただけやろ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 16:59:36.88 /1dN84ZRd.net
XM3ではそれしてる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 17:47:04.41 Ac8P5+cPd.net
XM4と85tの両方持ちだといいところが被らないんだよ
まあXM4にマルチポイントが付くか85tの音質が劇的に良くなればどちらか一方でいいのだが
AZ60は期待したんだが音質とノイキャンが中途半端だった

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 17:47:58.73 kksdp4keM.net
やっぱイマイチよねAZ60

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 18:39:59.82 M6buy58f0.net
補聴器メーカーてなんかわかる
音は正確に再現してるけど音楽じゃない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 20:47:54.06 gB2ptFkjM.net
次から次へとよく思い付くね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 21:45:49.87 I/e1bemr0.net
>>666
自分もその両方持ちだが、85tは一点だけ残念な部分がある
それはケースの内部が汚れやすいというところ
同じくらいの頻度で使っていてもXM4のケース内部はほとんど汚れが目立たないけど、85tはマメに掃除しないとかなり汚れが目立つ
操作性はやっぱりボタン式の方が良い

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 23:48:05.93 tCZTJDLc0.net
>>666
>>670
XM4と85tどっちがノイキャン強い?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 23:53:33.10 I/e1bemr0.net
断然、XM4
先に買ったのは85tで、初めてのノイキャン体験だったけど、「あれ?ノイキャンってこんなもん?」てな感じだった
XM4を買って初めて本当のノイキャンを体験したって感じ
外歩いてても、店の中でも、雑音が消えて静寂を味わえる
ま、単純にXM4の方が密閉性が高いってのもあるけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 02:25:30.02 MQiHsm6ja.net
>>672
ゼミオープンだからノイキャン自体は結構効いてても
多分マイク穴とかから外音入ってきてるんだよね
個人的には完全に聴こえなくなるのは怖いと思うわ
それだとやたらキョロキョロして周り見てないといけなくなるし

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 06:07:27.36 EITEpvpB0.net
ノイキャンなしで比べて見りゃわかるが85tはめっちゃ周囲の音が聞こえる
ANCは効いてる方だと思うがパッシブと合わせると5+50と50+50みたいなもんだから勝負にならん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 06:08:15.29 EITEpvpB0.net
の割には音漏れしないのがよく分からんとこではあるが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 06:29:03.43 yCmrwGSZM.net
ゼミ・・・オープン?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 06:35:43.74 yCmrwGSZM.net
しったかドヤ顔で「85tはゼミオープンだから」って
ゼミって

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 07:23:45.98 H85wGatja.net
セミオープンだからPNC皆無なぶんノイキャン力なんて論外なんよ
7proのほうが総合的にはノイキャンしてくれてる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 07:35:43.89 yCmrwGSZM.net
パッシブ低いノイキャンって無意味だよな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:26:20.76 N8eK1Swbr.net
まあ軽い装着感の代償に外音聞こえまくりなのを並みの耳栓にするためのノイキャンって感じではある

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:32:05.34 ElvJ8taE0.net
>>677
知ったかというか変換選択する時にズレる時あるだけなんだが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:34:23.29 yCmrwGSZM.net
いろんな意味で大失敗だよな85tって
道理で新シリーズでは


706:正統な75t系統だとわかる名前の7にするわけだ 85tは切り捨ててああいうのではないと強調



707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:36:22.15 yCmrwGSZM.net
>>681
ドヤ顔センセーが再降臨!
ドヤ顔センセーの85tゼミ「あー、85tはゼミでオープンでありましてー」

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:37:57.82 yCmrwGSZM.net
アウアウ回線から回線切替してもワッチョイでモロバレっすよ、85tゼミ先生w

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:39:41.06 yCmrwGSZM.net
85tゼミ先生の85t講座


673 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0RIO) 2021/11/11(木) 02:25:30.02 ID:MQiHsm6ja
>>672
ゼミオープンだからノイキャン自体は結構効いてても
多分マイク穴とかから外音入ってきてるんだよね
個人的には完全に聴こえなくなるのは怖いと思うわ
それだとやたらキョロキョロして周り見てないといけなくなるし
651 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a21a-0RIO) 2021/11/10(水) 09:15:23.48 ID:96ni+p+R0
85tはカナルでも密閉特有の感じがないから
後でじわじわメリットとして感じてくると思う
家で長時間つけっぱなしでいられたtwsは85tだけだわ
後は完全にオープンのうどんタイプのtwsとかは同様にそうだったけど

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:49:19.47 ElvJ8taE0.net
回線切り替えとか外にいる時と家の時があるだけなんだがw
格安でwifi使えないやつとは違うのよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 08:51:51.19 yRw+uv180.net
>>685
しつけーよ、自分が間違えた時は誤魔化すくせに

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 09:14:54.48 yCmrwGSZM.net
85tしくじり先生「Jabraは85tでやらかして大失敗したので、心機一転して新シリーズに刷新しました

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 09:17:46.80 yCmrwGSZM.net
ノイキャンとオープンって相性サイアクだよな
ん?中途半端な半分オープンだっけ?
中途半端な半分サイアクか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 09:28:47.54 ckh1a6+a0.net
「あなたたちの中でタイプミスを犯したことのない者だけが、この男のタイプミスを責めなさい。」

715:424
21/11/11 10:48:03.65 TqQgyYZId.net
>>650
素人でもできる対応策としては一回り小さいのをつけるしかないんでしょうか?
それとも7 proに対応したサードパーティ製のイヤーピースで良いのが何かあるんでしょうか?
>>661
音質はあまり気にしてないんですが家の中で歩くと素足でも響くのがけっこう辛いですね

716:650
21/11/11 11:28:22.99 uzPs2vAtF.net
>>691
糸を通すのは断面で見るとこんな感じ
URLリンク(imgur.com)
イヤーピースの穴に糸を通しておいてノズルにはめると
糸の両脇に空気の通る小さな隙間ができてドカドカ音が抑えられる
はみ出してる余分な糸は切ってしまう
隙間が大きいほど低音も抜けるので低音が弱くなるし外音も入ることになる
ほぼ無料なので糸の太さや本数を調節して妥協できるところがあるか試してみて
2年以上前にupした画像がまだimgurにまだ残ってるんだな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 11:32:27.23 b8qpFQGXr.net
普通のカナルならBlock earでいいんじゃない?
7proに合うのかは保障できんけど

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 11:35:51.87 b8qpFQGXr.net
BlockじゃねえTrackだ
外側に溝がついて隙間作ってるイヤピ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 13:05:03.54 D2w3qOY6d.net
>>690
タイプ以前に普段の思考やメンタルがミスだらけの奴が大はしゃぎしてるのには軽く草だった

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 13:22:51.51 +aYOwUzZd.net
>>671
3割増しでXM4が強力
XM4はイヤピが合えば電車の中でも普通に音楽が聴ける
85tはXM3よりも効かない
低音の方が効くが車の排気音の低い方だけ元の音寄り強調される事がある

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 14:14:52.01 uJ5Ahj3F0.net
>>672
XM4は風切り音ゴイスーだけどね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 15:49:00.46 rCj0Jw0fp.net
完全な静寂求めるのもわかるけど
アナウンスとかそういうのは拾ってほしい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 16:18:01.03 +t0Qh8Q60.net
>>692
へ〜〜
ランニングしながら使ってる


724:から、それ良さそうだし試してみるわ



725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 18:53:11.23 BlmpO+Etd.net
ギズモでJabra7Activeが10%オフ
初っ端からこれなら年末には40%オフくらいで買えそうだな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 18:56:36.99 Akw7TjrI0.net
>>696
XM4は見た目かなり大きいけど使ってて気にならない?
アプリも使いにくいとか聞くけど使用感はどう?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 19:42:22.34 8rsWdT9G0.net
>>701
自分は気になったし耐久力が弱いイヤーチップが高いことに嫌気さして売っちゃって
耐水性も高いproを待ってたんだけど評判悪くて宙ぶらりん状態

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 19:54:25.14 Su7A9GZRd.net
>>701
XM4のサイズが気になったことは無いな
耳の懐を押し広げるタイプではないからかも
アプリも使いにくいことはない
jabraのアプリと比べて一長一短だと思うよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 20:15:19.69 YHUFsA0dM.net
今日も85で耳が痛い

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 21:31:25.17 yCmrwGSZM.net
Jabra、究極のフィット感を実現する完全ワイヤレスイヤホン「Elite 7 Active」を発売
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
Jabraは11月11日、完全ワイヤレスイヤホン「Elite」シリーズから「Elite 7 Active」を全国の家電量販店、eコマースサイトにて販売開始する。
カラーはブラック/ネイビー/ミント(ミントのみ12月9日発売予定)。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:01:13.36 YdLm40bba.net
active、音質ANCヒアスルー全く話題になってないな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:04:03.27 Ykb7ywcH0.net
Amazon で75tが値上がりしてるね。
セールで30%引きが来るかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/215 KB
担当:undef