HiFiMAN ハイファイマ ..
[2ch|▼Menu]
312:264
21/02/27 03:44:13.01 VsENHUeZ0.net
>>265
32Ωより600Ωの方が抜けが良くなる、音量が上がる感じです
但し32Ωでもボリューム上げれば鳴らせてる感はありますね
FTVS-910線で鈍臭さが減ったのは、音の滲みが減ったせいかもしれません
DFかどうかは、もう少し調べてみます
>>279
年末見積もりして貰った金額です
・線材:FTVS-910
・ケーブル長:1.2mx2x13,200円/m=31,680円
・アンプ側4.4mm5極プラグ:FURUTECH FT-7445(R):5,100円
・ヘッドホン側3.5mm3極プラグ:FURUTECH FT-735SM(R) ×2:4,560円
・その他部材:1,000円(PETチューブなど)
FTVS-910は2芯で素線の径が太いので、片側1本で十分だと思います
シールド残してGNDに繋ぐのが面倒だったため、ケーブル屋さんにお願いしました…
程々の工賃になりましたが、UPG001HP Ref.より気に入ってるので良いかなと


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

549日前に更新/302 KB
担当:undef