【DAP】FiiO持ち歩いてる奴43人目【AMP】 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 16:49:56.81 YKBShvZv0.net
>>395
戻るもなにも併用すれけどね。
M15はヒートシンクみたいのがついたケースに入れたら発熱ましになった。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:12:41.21 hZn8IKxad.net
sp2000ってヨドバシで50万近くするし音良くなきゃ困るでしょ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 18:52:19.75 j3edCM4Ed.net
>>398
標準でイコライジングされてるらしいからな
FiiOの音はフラットだから俺は敢えてこっちを選んだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 21:13:40.34 8AzCt9Mt0.net
>>399
HOLDスイッチ入れて画面消した状態でポケットに入れる場合
予めHOLDスイッチ設定で音量と再生スイッチOFFにしとけば余程の事がない限り大丈夫!
…なハズ
仮にHOLDスイッチ外れてもボリュームは1度下げないと上がらない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 21:21:48.57 8AzCt9Mt0.net
>>394
M15pro出ると思ってたからしばらくM11pro使おうと思ってたら
出ないらしいのでM15買いました
>>395
M11proでもそこそこ発熱あるから
戻りはしないかなぁ〜

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 21:21:59.81 lDxPWDhm0.net
音量上限決めとけばいいんじゃね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 21:26:56.13 lDxPWDhm0.net
>>399
オーディオの設定にないから分かりにくいけど、一般の設定に「最大音量設定」って無い?
M15は知らんけどM11 Proならそこでボリュームの最大値を設定できるよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-bQCq [217.178.27.208])
20/08/18 01:51:04 bE7lP8fT0.net
>>398
SP2000、M15では何方も良いが方向性が違いますよね

ただ背景の暗さ、ノイズ類の無さではSP2000には勝てない
感じ方、使ってるイヤホン、聞いてる曲によっては、
ここに、30〜40万出す価値は大有りだとは思いますがね...

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-WIaK [49.98.90.89])
20/08/18 07:26:33 MxY1bTW4d.net
5chで改行はいらんぞ

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-hRLs [221.112.38.34])
20/08/18 10:09:39 1qNtyasc0.net
音質だけでなくポータブル性も込みで考えるとM11ProとかSA700くらいが一番いい

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-YRw7 [150.66.94.23])
20/08/18 21:08:08 2Y+0uWFPM.net
11pro買ったけどドット抜け酷すぎる

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-WIaK [118.237.192.172])
20/08/18 21:14:10 y87AjRk00.net
それは液晶パネル作ってるメーカーに文句言えよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 21:39:50.40 FTKUZOIwd.net
>>407
M15の場合ある程度インピーダンスの高いヘッドホンやイヤホン使ってヘッドホンモード使った方が良さが出る気はしました

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-uhGn [59.140.147.51])
20/08/18 23:20:56 9XtkOUt/0.net
M11Proだけど普通のFLACならそうでもないのにMQAの再生始めたら一気に熱くなる
中でデータ展開するのに頑張ってんだなぁと感じるwww

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-BsJG [126.255.27.122])
20/08/19 08:10:47 7anakPJ6r.net
M11Pro届いて聴いてるけどめっちゃいいね
電池持ちと熱が少し心配だけど
A100に比べれば十分満足

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b08-wNpB [153.231.158.195])
20/08/19 08:59:31 LMn5gRW20.net
M15はケースで気にならなかったけど
バランスで2時間聴いた後ケースから出したら
ピーク過ぎたカイロくらいの温度にはなってたw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 15:02:03.75 HzB1Pln/d.net
当たり前だけどFiioMusic無効化したらシステムアプリ再起動ループになるな

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-gb3C [106.129.216.240])
20/08/19 18:15:03 f2exjLIya.net
WM3DでTHXに惚れ込んでM11 PRO SS買ったけど、M15試聴したらどうにもM11 PROでさえ薄味に感じてしまったな。
ただありゃ高すぎんだわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-cDXz [49.98.89.110])
20/08/19 18:21:20 i04clXJld.net
FiiO musicってlauncherだぞ
そりゃそうなるだろ
りんごユーザー?w

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:34:16.81 HzB1Pln/d.net
>>418
りんごどころかガラケーで音楽聴いてた

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-0zlr [126.35.85.114])
20/08/19 21:16:33 QmxtM+Uzp.net
今はiPhone XSとBluetoothイヤホンか、iPad Air直挿しなんだけど
セール見てるとX5 3rdが安くて惹かれる、が、
iPhoneにQ5sの方が満足度高いのだろーなーと思って苦悶してる
そうしてるときっとセール終わったり在庫なくなる

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-BsJG [153.140.120.126])
20/08/21 09:14:48 LDURXoNDM.net
再生アプリって何入れてる?
Neautron入れてみたけど他にオススメあれば
Fiio music外観はカッコいいと思うけど操作性がイマイチな気がする

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-BHGq [153.148.74.73])
20/08/21 14:56:41 LV2Ja0IkM.net
Neutron使いづらいなって思うならuappどうかな
弄れる項目は少ないけどインターフェースはこちらの方が洗練されてる
有料だけど回避とかアップサンプリングやらでマニア人気はNeutronと双璧なんじゃないか

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-6vRK [111.239.171.91])
20/08/21 15:39:48 EVdaNBRqa.net
>>420
自分は最近までiPhone SE初代とQ5でしたが、ケーブルの煩わしさが気にならないならいいと思うよ。付属のLightningケーブルは作りがいま一つだからご注意ください。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 17:40:13.25 9CJugYq0p.net
>>423
ありがd!

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-wRX+ [103.208.221.107])
20/08/21 18:02:30 Rdt35ZdkH.net
一応、Myポータブルです。
URLリンク(imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-6vRK [111.239.171.91])
20/08/21 20:19:10 EVdaNBRqa.net
>>423 です、忘れてました、Lightningのケーブルは断線して今はM3 ProとQ5
買うまで知らなかったのですがM3 Proは日本未発売だったんですねw
お金があったらM15欲しい…

>>425
M5とQ5Sでしょうか?アンプはAM3Eでしょうか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-wRX+ [103.208.221.107])
20/08/21 20:46:24 Rdt35ZdkH.net
M5とQ5sのアンプはAM3Dでございます。

以下の写真のように上部はM9になったりもしますし
Pioneer XDP-20やSONY NW-A105、HIDIZS AP80 PRO copperになったりします。
(一応、M11 PRO SSも所有していますが、完全にDAPアホですね…)

URLリンク(imgur.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-wRX+ [103.208.221.107])
20/08/21 20:49:23 Rdt35ZdkH.net
>>426

失礼しました。写真のリンクが失敗しておりました。

URLリンク(imgur.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 21:10:00.72 EenTZ20b0.net
>>421
M15ですが、UAPPとPowerAmp、入れ課金しました。
UAPPはいち早くMQAに対応した技術力に感心しましたっけ。
PowerAmpはAndroid時代の定番で、ハイレゾ対応で随分と
I/Fが変わってしまったけど、悪くは無い。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 21:21:24.62 EenTZ20b0.net
X5 3rdは現在も持っているがお奨めしません。
起動で待たされ、操作の反応もWi-Fiも遅いんですよ。
最新機種と比べると、のんびりと扱う覚悟が要る機種なんだよね。
それに、スタンバイ時の電池消費が大きすぎて、
数時間使わないなら、電源は落としていた。
そういう不自由はあるけど、音は悪くないので手放さなかった。
それに、中古や新古品買うとしても、バッテリーの劣化が心配だ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c507-BsJG [180.1.96.187])
20/08/21 21:54:27 ilNVFcoo0.net
>>422
>>429

PowerAmpも入れてみたけど使いやすくていいなと思った
UAPPも気になるし比べてみてどれか課金してみるよ、ありがとう

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7596-cDXz [118.237.192.172])
20/08/21 22:08:26 TGxC3eO20.net
臭そう

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-6vRK [111.239.171.91])
20/08/21 22:52:56 EVdaNBRqa.net
>>427
コメント、お写真、ありがとうございます、色々とお持ちで…AM3D…いいなあw
ちなみにですがケーブルはどちらのものをお使いでしょうか?自分はCL06を使っています。たまにスレで話題になりますがmicro USBとtypeCのケーブルは余りみかけないので。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 23:25:50.01 Rdt35ZdkH.net
>>433
接続ケーブルはQ5sの悩ましいところと言うか泣き所ですよね。
市販のものでは大概、DAP側の電池を吸い上げてQ5sに給電してしまうと言う…。
私も尼で色々と試してみましたが、結局そのたびに右側のLEDが全灯してがっかりしていました。
すみません横道にそれてしまいました。本題のケーブルですが、HIDIZS AP80 PRO copperを買ったときに同梱されていた付属のものです。
これがなぜか給電されずにしっかりLEDもUSBのところだけ点灯します。
因みに、AM3Dですが国内だと音屋さんで今でも取り扱っています。
ご参考までに。

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85cb-NiLJ [14.12.64.98])
20/08/22 04:32:08 CRxSCQnn0.net
btr-3kを車載用で買ったんですが、音量がかなり小さい
なにか設定のコツとかあるのでしょうか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ef-P0MX [110.67.146.6])
20/08/22 09:17:31 1LCODZmV0.net
>>435
送り側の音量とBTR3K自体の音量は独立してるからどっちかが小さくなってないか確認
勿論カーオーディオ側の音量も

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-opce [49.104.31.195])
20/08/22 09:55:24 Cn/Mej4hd.net
>>435
送信側と受信側両方最大でも音量足りないならそんなもんかも
自分のクルマのカーナビだとM15とかQ5sクラスのポタアンで少し余裕あるくらいでウォークマンとか全然パワー足りないですもん

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 11:18:14.15 CRxSCQnn0.net
>436
>437
送りも受けも最大にして、前使用のエレコムのレシーバーよりカーナビの音量5メモリくらいあげないといけなかったので、こんなものか?と思ったんですけど、そんなもんなんでしょうね。
音質もACC→LDACでも向上感は僅かでした、、
そりゃ最終出口で詰まりますから、って事ですよね。。。
ありがとうございました

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df3-P3ox [58.89.35.235])
20/08/22 12:32:47 QJd0nGKN0.net
Q5sもってるけど、BTR3K買ってさっき届いた。
Q5sは据え置き用として使ってるので、外出用に買った。家事とかしながら音楽聴けるしとても便利だわ
BTR5がほしくなった。イヤホン付け替え面倒だから別途買おうかな。ケーブルも短いやつオーダーしたくなった

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-hjX1 [106.72.207.193])
20/08/22 13:30:46 1iNvfUU20.net
順調に沼ってて草
でもなんかBTレシーバーって妙に買い足してしまう魔力があるのは分かる……

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-/+/q [106.133.83.127])
20/08/22 13:35:21 zvR47u7ca.net
Q5sもBTR5も気になってるが使ってるのがヘッドホンなので据え置きアンプ買った方が音質が良さそうで買うのを躊躇ってる

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-CX/Z [126.208.199.240])
20/08/22 14:02:16 3BMuHY6Wr.net
>>441
Q5s+AM5 ドゾー

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM31-oqXZ [36.11.224.165])
20/08/22 14:18:34 P1d/jtq5M.net
まあ据え置きが選択肢に入るなら据え置きのほうが良いよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c59f-jrK6 [180.199.34.225])
20/08/22 14:45:47 /M8Neo4X0.net
>>441
e☆イヤホンのネット通販で、Astell&KernのACRO L 1000がまだ、¥49,980で売ってるよ
3年前は13万円くらいしたからかなりお買得だと思う
俺も5月に買ったけど、これ良いわw

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c59f-jrK6 [180.199.34.225])
20/08/22 14:47:34 /M8Neo4X0.net
>>444
ゴメン、今売り切れ中だった
申し訳ない

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7596-cDXz [118.237.192.172])
20/08/22 14:49:56 2g6b46AN0.net
そんな半島産のゴミ要らねえから二度と書き込むなよ貧乏人

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6525-BHGq [222.145.178.6])
20/08/22 16:18:59 8hy4P+ze0.net
>>430
カーネル入れるの前提だけどクソ速くなるよ
前にここで書いた

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db70-WfIp [119.231.45.83])
20/08/22 17:53:10 cjmPMs8S0.net
ドット抜け11pro返品できたわ
二度と作るなよクソゴミ

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85cb-0zlr [14.8.11.160])
20/08/22 18:26:45 m+xqD1pP0.net
ドット抜けなんてどんな大企業のどんな製品だってあるのにそんなに怒らなくても。運が悪かっただけ
だいたい新品交換してくれるでしょ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c507-BsJG [180.1.96.187])
20/08/22 18:32:24 GJCAIGqH0.net
液晶パネルでも発狂してそうだなこいつ

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-rlWB [106.154.100.6])
20/08/22 18:42:13 3yYARhRra.net
返品してくれるだけ云々

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-5fex [133.106.182.34])
20/08/22 19:32:16 F+ZkCeuJM.net
液晶のドット抜けなんて基本初期不良対象外なのに

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-0zlr [126.35.85.114])
20/08/22 20:31:00 ktkc/Zvfp.net
テレビで延々と交換を迫るモンスターな

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85cb-g2w7 [14.13.224.161])
20/08/22 23:56:56 obtJ8rQk0.net
M11proって
シャッフル再生で
曲間でプチノイズあるの?
なんかレビューでそれが凄いストレスでAKに買い換えたとか書いて有ったんだけど

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-gb3C [106.129.203.143])
20/08/23 12:33:57 wZeGh7DZa.net
サンプリング周波数が違う音源に移ったときのノイズ?ならAKでも鳴るよ
あれって対策できるのかな
今まで持ってたDAP全部で鳴ってた覚えがある

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 16:16:45.85 h3UfwEXf0.net
>>454
AKでもソニーでも効率の良いイヤホンだとプチっとくるけどなぁ〜
逆に安価なDAPはノイズがあるから目立たないだけのような気もする

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 16:59:11.02 pSkZS1Z80.net
>>447
どうやるの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 17:57:22.86 aX5M/qPgp.net
>>457
TWRPを導入するだけ。あとはGUIで簡単にインストール出来るよ。ルートは取らなくても大丈夫
URLリンク(kernelmods.com)
URLリンク(www.head-fi.org)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 18:26:05.03 pSkZS1Z80.net
>>458
X5 3rdでも出来るんだね、知らなかった
今のところAndroidアプリは使えてるし、動作も余分なアプリ入れていないから不満はそんなに無いけど、導入したらスピード向上以外のメリットってなにかある?
Amazon musicHDは諦めてるけど、導入出来るようにはならないよね?

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-I52w [125.199.208.106])
20/08/24 13:46:41 4tlXbrd50.net
MシリーズみたいにBluetooth機器が接続されたらそのコーデックを通知領域に表示させるandroidのアプリってないのかな?
Bluetoothスキャナで確認はできるけどスマホでもMシリーズみたいに自動で表示されると嬉しい

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-pv15 [106.128.29.70])
20/08/25 12:57:52 ZFDwq2Dxa.net
USB-DAC接続でBTR5とQ5sでは全然音質は違いますか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-0zlr [126.203.10.3])
20/08/25 13:00:13 tgqfbj560.net
>>461
値段ががが

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:48:08.98 hT6QNBq30.net
走る
転ける
鼻血ブー

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 22:08:30.55 aoHhJxv1r.net
M15とM11PROって
ほぼ2倍の価格なんですが
M11PROよりどこが優れてるんですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 22:24:36.97 cIAazS9T0.net


466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 22:48:08.09 PoapFhQDM.net
TZ700
Z1R
a8000
M15と相性の良いのはどれでしょうか?
よく聴くのはDEEP HOUSE系です。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 23:03:30.44 5cM9b9bDd.net
Aliで安くなってたのでBTR3K購入しました
バランス接続あるのかとおもいつつ知識が無いのですが、これは2.5MMケーブル買えばいいんですか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 23:52:33.81 4j9MoW2W0.net
>>464
M15の良いとこは
1.音楽の無音の部分がより音が無い(言ってる意味は理解難しいと思う)小さな音の変化がボヤけず綺麗に聴こえる
2.音の安定感(音の立ち上がりから余韻が消えるまで音の不要な揺らぎみたいなのが無い)ただし比べなければ気にならないかも
M11proの良いところは
低音が柔らかくて高音がスッキリ(やや硬め)しててとても聴き心地は良い(日本人好み)ですね
M15はノリの良いサウンドではあるけど味付けとしては可もなし不可も無しみたいな感じ
イヤホンに少し癖がある方が心地よいと思います(あくまでも個人的感想です)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 23:58:55.73 I0xCrBDw0.net
M11proとかM15聴いた後じゃ…ポィ(ノ∀` )ノ ⌒ 畄

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 00:03:11.69 4iYgCRzJ0.net
>>461
Q5sの方が(特に低音)に芯があって響き方も綺麗です
あとパワーが全然違います

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bc-cWO0 [106.168.158.195])
20/08/26 01:08:02 xnfe7Rnl0.net
>>470
どのQ5s?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:14:10.79 UYP30Owp0.net
>>466
TZ700間違いない。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:39:40.87 fuxjvKdUd.net
>>471
アンプモジュール関係なく

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcb-9AEL [14.12.149.224])
20/08/26 11:19:09 nOW/y65m0.net
輸入のX7 mk2ノイズが乗る故障出たからFiioに直接修理頼んだら修理のついでにバッテリ交換してくれて復路送料含めて40$とかふざけんな安すぎる
これエミライ挟むより輸入の方がサービス良いまであるだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tCss [106.154.113.100])
20/08/26 11:26:38 WmJTqH5Ca.net
やエ糞

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-Rby1 [153.147.193.234])
20/08/26 14:33:11 CiKSC2PhM.net
自分で連絡できるならそうした方がいいよ
代理店にお願いするとしても結局集荷だの営業所だのに送るのは同じだし
ただ、翻訳サイト使うにしても丸投げはクソ迷惑だからちゃんと推敲したほうが良い
なんかユニークメロディはヘンテコな英語で頼んだ人結構いて困ってたから代理店経由になったって別スレで聞いた(´・ω・`)

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp99-d63q [126.233.36.9])
20/08/26 15:01:30 J0XExEdTp.net
>>474
$40ってほぼ送料じゃないの?w 何で送ったの?
ちなみに中国に送るときは住所って中国語で書くの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 17:28:45.41 nOW/y65m0.net
EMSで1500円くらい。
1週間しないであっちに届いて、それから2週間で戻ってきた
やりとりも伝票も全部英語だから特に困ることは無いよ
deepL翻訳最強だし
問題は郵便局員だな
Fiio担当者にはMP3プレイヤーと書いて送ってねと指示されたんだけど、局員がMP3プレイヤーを全く理解できなくて受付拒否されかけた

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 17:32:10.87 ee2gmkJp0.net
M15にK812刺してアコースティック系聴いてると
エージングが進んできたからなのか
音の正確さというか正直さを感じる
雑味がなくて素直に音がきれい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 17:51:35.51 kzWWv4Vm0.net
MP3プレイヤーって単語久々に見た気がする

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp99-d63q [126.233.24.137])
20/08/26 18:47:05 rkDWCm4zp.net
>>478
なるほど。それだけ楽なら国内で買うメリットが無くなってくな〜。初期不良で家電量販店が交換してくれるから速いくらいかな
俺はアメリカには何回か物を送ったことあるけどインボイスの品名は税関?に分かる様に書いた方が良いね「音楽再生プレーヤー(MP3プレーヤー)」みたいに(これでも通じるかわからないけどw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 19:45:37.28 5J8Lu7+3d.net
M11PROのBluetoothのバージョンって幾つ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:16:41.19 dkrc/NtI0.net
>>481
通販で買物した事があれば問題ない。ローマ字表記と相手が、日本語を使えないだけの話し。既に書かれているが、翻訳サイトを使えば問題ない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:38:33.46 4iYgCRzJ0.net
>>482
V4.2

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bc-cWO0 [106.168.158.195])
20/08/27 01:31:04 9xGtqwv40.net
びっくり

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d07-ncC8 [180.1.96.187])
20/08/27 05:41:34 kTa1p8U90.net
M11proの純正ケースやっと在庫復活したみたいね
画面縁までカバーしてるからジェスチャー入力が少しやりづらい
でも質感はいい

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-U/tE [106.132.124.134])
20/08/27 18:04:13 HSlRZxyKa.net
日本の代理店は初期不良交換でさえ現物見ないと
対応出来ないとか言って、交換に一ヶ月掛かるから
あまりメリット無いぞ?

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-U/tE [106.132.124.134])
20/08/27 18:05:59 HSlRZxyKa.net
ちなみに某大手家電量販店で店員も現象確認してるのに
このざまだよ。アマゾンで買うとか、代理店あてにしない
方法で買った方がいい

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-y8DT [49.98.168.13])
20/08/27 18:11:30 eQ+6V64yd.net
eイヤは気持ちよくUTWS1を交換してくれたけどな
多分代理店までいかずに、独自の判断だが
初期不良なら量販店で交換してくれると思う

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 19:33:24.01 w4L3F4Dxr.net
そりゃあ、ただのナットを嘘の効能つけてインシュレーターとして売るような会社だから
推して知るべし
そこそこ良い物を手頃な価格で販売するFiioに対して、ゴミを高額で売る会社
不思議な組み合わせ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f57d-nUCc [114.177.95.7])
20/08/27 22:08:42 8LMY1Ojx0.net
初代X7のカバーって新品も中古もなかなか出回ってませんよね...
あれば欲しい...


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1386日前に更新/128 KB
担当:undef