SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 23:36:07.75 ctMDVFal0.net
>>508
あとできる可能性は、ベースラインjpgかどうか確認ぐらいしか思いつかないので
どこかのロダに該当jpgを載せてもらって確認しかないかなあと思う
>>511
上位機種は手が伸ばせるんならともかく、憧れてもしょうがないよ
そんな金あるんだったら当面はハイエンドイヤホンを入手することに力注げば充分
購入後の価格変動を気にするとか愚の極みだから

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 00:10:16.63 Uw/occg+0.net
>>511
試聴すれば誰でも違いが判るとは限らない。ZX300を所有して聴き込んでから上位を試聴するのとエントリーモデルしか持ってない人が試聴するのとでも違うし、所有してるイヤホンやヘッドホンでも印象は変わる。

524:510
19/01/15 00:24:13.85 cbZwHTKTd.net
>>512>>515
ありがとうみんな優しいなw
嫁は購入したことは知ってるけど
値段知られたら多分殺されるw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 05:11:41.23 0KInQnq80.net
下位から上位を聴くより上位から下位を聴いた時の方が違いが分かりやすいというけどDAPも同じなのかな
家ではHD660S使ってるけどアンプ買う予算は40周年のフラッグシップモデルにとっておこうと思ってる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 05:13:36.20 0KInQnq80.net
あ、この場合は中位からか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 07:58:24.73 MfQsMfMx0.net
>>516
イヤホンは何ですか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:30:54.26 fVje64fMd.net
>>466
でも聞きたい
なにがよいの?予算2万円以内

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:35:07.55 OL4UoyRna.net
>>516 いずれこうなる
                             イヤッッホォォォオオォオウ!
   気になる    ヽ 丶  \
   DAPやイヤホン \ ヽ  ヽ     ヽ         ↑     ↑
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ     (この音源をこのDAP、イヤホンで聞きたい)
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ          (一気に現金投入はちょっと)
ノ 丿       \  試  \   ヾ              (ああ、なんとかなる)
 ノ  |   |  丶  \     \         ( 在庫わずか・限定品)
   /          \   聴 \/|                 ( カード限度額 )
 ノ   |   |      \      |           ↑
     /\        \      |          (  ↑
   /   \       /      |            )  )        
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            (   )
/_        \                     ) (       スレ住人の後押し・蹴り
 ̄  |   ふ     | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   |   ら   |         ノ  溢れ出す購入欲 ゝ          / /
   |   っ   |        丿           ゞ       _/  ∠
   |   と   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ       .\  /
   |   e  |                │                V
―|    イ  |―――――┼―――――――――
   /    ヤ    ヽ.  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
                       先日完済

530:ぱい。
19/01/15 08:37:01.69 OL4UoyRna.net
ずれた

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 17:15:51.04 3k63rksc0.net
買いましたよ。
でも、リジューム機能で曲の頭から再生はしてくれないのね。
ケーブルばっかり買ってしまいそう、、

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:24:55.54 fVje64fMd.net
ZX300買ったよー
イコライザー機能は簡単にロックとかジャズとかってのはないんですかね
個別に周波数変更だと面倒こな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:29:42.55 KVevVAOI0.net
イコライザどうしたものか困ってるわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:32:01.00 l6KYVkX10.net
この位の価格帯のDAPユーザーはプリセットイコライザーなんて使わない人が多いからだろ
自分のイヤホンに合わせて調節
自分はソースダイレクトで聴くことが多い
たまにバイナルプロセッサーオン

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:50:09.68 E3uN7wOEd.net
まあでも音質調整項目結構あるのにプリセットが3つだけってのはちとチグハグだとは思うけどな
あとゲイン切り替えはメニューのもっと浅い層に欲しいわ
いっそホーム画面にあってもいいくらい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:40:24.78 0KInQnq80.net
最高のイコライザーでググるとおすすめの設定が出てくるよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:54:34.69 JGazN+aH0.net
どうせperfectとかだろ
全く意味ないよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:56:32.56 JGazN+aH0.net
他人の「オススメイコライザー設定」なんてのは
・使ってるDAPが同じ
・使ってるイヤホンが同じ
・聞いてる曲が同じ
・耳穴の形・湾曲度合い・容量が同じ
・好みが同じ
の場合のみ意味がある

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:57:46.72 oVV8fTKea.net
ハイゲインにすると音歪むってホント?
測定結果かなんかある?
ハイゲインの方が音が安定してる気がするのだが…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 20:12:18.37 zpfqa6vFp.net
ハイゲインだからってことはないだろ
使ってるイヤホンがしょぼければわからないが

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 20:17:45.28 JGazN+aH0.net
ひずみ率を公表しないってのがソニーのとてもダメなところの一つでなんともいえないけど
「歪み」って要するに「忠実じゃない信号」の総称で、別に音割れとか不快な音とは限らんから、「歪んだ音」のほうが「安定してる音」って感じる可能性はあるな
でもまあ使うイヤホン/ヘッドホンのインピーダンスにあわせて適切なゲイン選択してたら実用上問題となるような歪みはないはず

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:14:18.75 ReKIbYcT0.net
zx300持ってもmp3とかaacなんて音源しか持ってないなら持ち腐れやね。dsdメインのワイ、容量少なくてたまの曲入れ替えが楽しみやねん

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:43:20.26 OL4UoyRna.net
>>534
お前みたいな奴価格にもいたな ドヤ顔で言っていたよ
MP3やAACでは意味が無いとかもったいないとか
でもZX300でも1Aでも明らかに手持ちの曲は変わるし
レヴューでも触れてる人多い 宝の持ち腐れではないな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:48:24.69 1QEQRoV00.net
高千穂交易、商品監視向け好調で最終増益

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:59:24.05 D8JG5cv6a.net
>>535
キミはイコライザー弄んで圧縮ミュージックをお楽しみください

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 22:45:35.06 I4xjzNNud.net
自分はイコライザ設定はなんか抵抗あるな
砂糖や醤油や塩をドバドバかけてる感がある

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 23:38:58.11 O5kuv4f4p.net
>>537
キミZX300持って無いでしょ。
欲しくても買えない可愛そうな人だね。
MP3音源しか持っ無くてもZX300はおろか1Zでも音が良くなるしメリットある。
まあキミは頭の中でZXの音を想像しながら安物のDAPを聞いて暮らしなさい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 23:40:54.16 FBNBlVWW0.net
イコライザは上下に大きく動かして違和感が無いところで止めるとまぁまぁの具合になる



549:全部の周波数そんな感じで調整したやつを一旦保存して他の音質調整してみる ぼちぼちこれかなってのが決まったらイコライザを改めて微調整したり一ヶ所ずつ大きく動かしてみたりして調整してる 醤油どばどばってのは表現が悪いような 素のままがいい人はフラットで聴けばいいし、そこはお好みだよね DAPが同じでもイヤホンが違えばイヤホンの味付けになってる訳だし、聞く人の耳や感性も違うんだから自分の聴きやすい、好きな音にして楽しむ方が音楽をもっと楽しめるんじゃないかな



550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 23:52:03.92 xSBXQEufa.net
Jriverでコンサートホール仕様で聴くのが好きだ
ZX300はそういうの出来なくて残念

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 00:27:26.63 VkLnAr8Vd.net
たしかにZX300は低レートの圧縮音源さえそれなりに聞けるようになるからね
これだけでも金出して買う価値あるDAPだわw
毎日好きな音楽を気軽に聞いて
コーヒーでも飲みながらのんびりするのがこんなに幸せだとは思わなかった・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 00:43:07.51 BwiDUxXpa.net
>>539
キャー❤️お金持ち〜❤️ でも、キミってお粗末さまね〜ゲラゲラ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 01:04:14.35 sjYWRLtAa.net
>>541
同意。俺はマトリックスが好きなんだけどZX300にはVPTが無くて残念。
高級機だから原音を忠実に再生する事に専念してるって事なんだろうけど
アナログレコード風に味付けするバイナルプロセッサーは有るのが不思議。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 01:21:05.30 MhdMxpKX0.net
今日、仕事帰りに近くのヨドでzx300を視聴してみた。
普段はA55にAKG N40どノーマルのアンバラ。
zx300にそのまま自前のイヤホン付けて設定も全てフラットで聴いてみたけど、全く違いが分からんかった。
安定の糞耳でよかった。
噂じゃバランスでこそ!みたいな感じだからバランスでは聴かないようにする。
聴いてもたぶんこの糞耳じゃ判断できんだろうな。
でも、ズッシリ冷んやりカッコよかったな…

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 02:09:55.30 3qCYG+IDH.net
アンバランスで聴いたらAシリーズと大差ないからな
55なら尚更

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 02:20:39.22 p+js9qyz0.net
>>545
そのイヤホンならバランスで聴けば更に良くなるぞー
こっちへ来いよー

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 10:24:16.23 cRKhGH3/a.net
>>537
ZX300も1Aも持ってるしハイレゾ音源は
10万は使ったハイエンドイヤホンも2個持ってる
それでもMP3音源はグレードアップするよ
それがどれだけ良い事なのか分からん可哀想な奴だな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 10:53:12.03 qnE8NGBZa.net
>>548
写真晒してから言おうやw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 11:06:19.74 9ILPuJOHd.net
>>540
自分はイコライザーは聴く環境によって微調整するものって考え方。まずはDAPとイヤホンを自分の聴く曲に合わせて選択するのが基本。
DAPに合わせてるイヤホンをスマホで聴く場合はイコライザー必要になるけどね。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 12:10:55.77 oy0WZbXb0.net
microSDにパンパンに入れた曲って読み込み遅いの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 15:56:37.17 xRU/lWd50.net
>>547
やっぱバランスか、いやいや、そっちには行かねー!
俺は55にアンバラで満足してるんだよ。
でも冷んやりカッコよかったな…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:22:41.47 VkLnAr8Vd.net
>>552
安物でもいいからバランスにリケーブルすべきだぞ
ハイレゾだのはよくわからんが
アンバランスとバランスは明確に違いがわかる。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:2


564:3:40.50 ID:UuhTCdKma.net



565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 18:51:57.44 jgjy2qXz0.net
ZX300バランスよりA50のクリアフェーズONアンバラの方がはるかにいい音に聞こえる耳でよかった

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:00:10.88 7Xv2axAy0.net
>>551
最新の2.01ファームだと
2万曲で3分弱かかるね
電源切らない、マスストレージ接続を控える運用が求められる
(2.0だと10分以上かかってた)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:17:16.88 ZfYErvFop.net
>>555
糞耳じゃん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:22:36.26 MhdMxpKX0.net
>>553
AKG純正アップグレードケーブル(バランス)貰ったけど、2.5mmだから4.4mm変換アダプタ経由とかでも、やっぱりアンバランスより良いんかね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:23:15.43 +bUaj24p0.net
>>558
いいよ
分離がよくなる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:28:55.98 4Wt4MJPc0.net
>>556
2万曲も?ある意味すごいなw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 20:27:03.50 dY/VIOLx0.net
>>558
そのケーブルのプラグを4.4に換装した奴使ってるけど、いいよ
俺は「おまじない」としてプラグはペンタコン奢ったけど、変換アダプタでもよほどの粗悪品じゃない限りケーブルの恩恵は受けられるよ
さあZX300を買うんだ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 20:28:22.91 dY/VIOLx0.net
いや、正確には
「ケーブルの恩恵」じゃなくて「ZX300のバランスの恩恵」だ
接点一つ増えるくらいはどうってことない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 20:47:24.47 VkLnAr8Vd.net
>>558
多分よくなる
というかzx300使うならバランス接続必須だよ
アンバランス専ならAシリーズでよい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:38:52.40 MhdMxpKX0.net
>>559
マジか。
聞くんじゃなかったな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:39:40.13 MhdMxpKX0.net
>>561
…やべー危うい。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:41:00.55 MhdMxpKX0.net
>>563
だよな!俺はAシリーズでいいんだよ。
バランスなんか試さんぞ。たぶん絶対。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:52:26.00 ycC+Xmyw0.net
押すなよ!絶対押すなよ!!状態だな
音以外では1A1Zとまでは行かないけど程よい重みと外見で高級感を味わえてニヤニヤ出来るぞ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:55:38.59 AtwZvGpWp.net
PHA-2Aのバランスで聴いてる人いる?
ZX300、1Aなどのバランスとの音質の比較が知りたい。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:09:06.17 EQVAW1YWa.net
分離してるかどうかは専用の音源使わなきゃ絶対わからんし、使ったところで差はないよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:30:49.06 bd832lDs0.net
>>568
PHAシリーズはS-Master使ってないDACとオペアンプの構成なのでコンセプトも音の方向性も別物と考えた方がいい。
PHA-2Aの場合は解像度が高く透明感があるがかなり冷たい音。WM1AもWM1ZやZX300よりはドライでクールな音だけど基本は兄弟機の域は出てない。
ウォークマンみたいなリスニング特化のソニーサウンドとは違う。どちらかと言えばモニター系の音に近い。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:47:08.36 VkLnAr8Vd.net
一般レベルの音楽好きが中程度のDAPに手を出すとしたらやっぱZX300がベストなんだよね
1A1Zはマニアの部類になるし値段的にも一般レベルが手を出せるレベルじゃない
ギリギリ手を出せる絶妙な値段でドヤ顔できるZX300は非常によくできてる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:58:13.47 4Wt4MJPc0.net
持ち運び可、dsdネイティブ可、ソースダイレクト可、ldac可、バランス可と言ったらポータブルなzx300だな。やっぱり。飛行機、新幹線、出


583:」のお供にちょうどいいね。



584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 07:56:19.77 YutrDVXF0.net
>>572
後はアンバランスにノイキャンを、、、

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:11:35.80 22rVb3s90.net
>>573
ノイキャンはBluetoothでやった方が良いって。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:29:23.59 22rVb3s90.net
アンバランスにノイキャン付けると回路的にGND分離じゃなくなるから音質落ちる。Aシリーズからのステップアップだけどバランスイヤホン持ってない人はZX300でも変わらないで終わる。
一方Bluetooth使ってもノイキャン使うレベルの音質で良いならそんなに劣化は気にならないと思うわ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 09:35:25.55 qhZi6icBH.net
ZX300はバランスまで含めてってなると何だかんだ出費でかくなるんだよな
アンバランスだけなら途端にコスパ激悪になるし
これのバランス環境整えた時点で一般レベルは既に踏み越えてる

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 09:56:04.58 kjXN+6nVa.net
>>576
いい意味でオーオタ向け商品なんだからコスト何て気にしちゃダメw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:02:17.53 6OPUeUJ2d.net
>>576
その「一般レベル」にバランス環境普及させるってのがコンセプトの製品なんだろ
実際の購買層がどうなのかは知らんけど

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:33:57.38 OYOAp7tlM.net
>>568
PHA-2A、良いよ
ひと言で言えば、SN比感、ダイナミックレンジ感が高い
PHA-2A聴いちゃうと ZX300 とか 1A とかだと物足りなくなる
大きさから ZX300 には利点があるけど
1A持ち歩くくらいなら PHA-2A を持ち歩こうって思う
ウォークマンAシリーズともデジタル接続できるので
Aシリーズ+PHA-2Aとの組み合わせが最強

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:00:52.41 668z8mWVp.net
PHA-2Aのアンバランスの音質はどうなん?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:16:40.96 yOrfzYbP0.net
>>579
PHA-2Aバッテリー5時間くらいしか持たないと聞いたから
自分はZX300にしたけど今でもPHA-2Aが気になってる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:33:59.07 aL5/b4hc0.net
新品価格が不安定?新型が発表されてるのかな?
頑張って上位機種にするか迷ってるんだよね。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:46:24.27 SRpZ7b960.net
>>582
この前300Gが追加発売されたばかり
新作はまだ出ないよ
それにウォークマンの新作は秋発売が多い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:54:37.39 CcuOMrvs0.net
>>579
たしかにpha-2a最高だな
特にzx300との組み合わせよりaシリーズの組み合わせが良い

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:05:49.82 tYWZ0ElWa.net
>>571
1Zはともかく1Aは出せるでしょ
一般の収入が有れば

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:12:43.05 tYWZ0ElWa.net
>>576
zx300持ってないでしょ?
アンバランスで悪いとか無いからバランスがいいのは確かだが
耳が悪いオーディオオタは否定するけど圧縮音源でも良くなるから
レヴューでも触れてる人いる
アンバランスでも楽しめるのは間違いない
少し贅沢したい時はN3BP買えばいいんじゃない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:28:08.87 7CEeJA9ma.net
2chのシステムにいくら金かけたとこで物理的に上下と前後の音像は再現出来ないからな
ヲタと呼ばれたいバカは多いと思うよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 14:53:18.91 GzVGkfT9d.net
>>580
アンバランスでも良い音だよ。自分はPHA-2→PHA-3に買い替えたからPHA-2Aはパスして


600:Bluetoothレシーバー機能付きの中華(fiio Q5)を利便性重視で使ってるけど。



601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:52:53.52 uc2RJNXBp.net
>>579
ZX300のDSEE HXでアップサンプリングされた圧縮音源と、その機能の無いPHA-2Aで鳴らす同じ圧縮音源を比較した時はどう?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 17:33:22.09 q8rObCtVa.net
>>589
その場合でもPHA-2Aのが上

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 17:40:53.91 qhZi6icBH.net
>>586
持ってるけど
そもそも論点がずれてるし安易に食って掛かるなよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 18:28:32.46 tER5S5qB0.net
>>586
アンバランス使うならA50でいい
バランス接続してこそのDAPだと思う

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 18:35:58.84 l1BhmRiW0.net
アンバランスでの他の機種との比較でのコスパ云々はおいといて
「この機種のアンバランスとバランスには歴とした差がある」
ってことは間違いないと思うんだよね
個人的にはアンバランスも別に悪いって程じゃないし、具体的にどうしても許せないような不満があるわけでもないんだけど
リケーブルできないお気に入りイヤホン使うときにちょっとモヤモヤするんだよなぁ
これくらいのサイズでアンバランスに特化したいいDAPがないもんかと、こないだDAP購入相談スレで聞いてみたんだけど、どうやらあんまりなさそうなんだよな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:10:55.67 YutrDVXF0.net
>>583
300Gはメモリサイズ変更だけだから新製品とは言えないでしょうね。コラボモデルと同じようなもの

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:20:28.57 GzVGkfT9d.net
>>589
ポタアンは利便性(大きさ重さ)バッテリー消費を犠牲にして音を良くしてるから5万円を超えるクラスならZX300どころかWM1Aと比較しても音は良いよ(ただし得意不得意はあるから必ずしも全てにおいて上とは限らないので注意)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:26:41.39 +RiLTu4xa.net
イヤホンでもアンバランスの方が良いイヤホンも有るよ
実際俺もバランスが優れてると思ったが
ハイエンドイヤホンをアンバランスで挿してzx300で聞いてもバランスに劣らないしな 
XELENTO REMOTE、W80、iSINE 20 俺の持ってるイヤホンじゃここらが
アンバランスでも楽しめるよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:30:17.62 GzVGkfT9d.net
>>593
fiioのM7とか中華なら可もなく不可もなくって感じだけど音質を重視した時にバランスを省いてその分をコンデンサを含む電源関係にコストかけてもバランスモデルと同じ価格かそれ以上になるんだと思う。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:32:15.35 GzVGkfT9d.net
>>596
W80持ってるけど確かにアンバランスでも悪くは無い。でも音はバランスの方が良い。いやっ、厳密にはGND分離が1番好み。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 19:38:06.34 qhZi6icBH.net
>>593
音質はともかくサイズが難しいだろうな
古い機種でもいいならPLENUE 1とか面白くて好きだけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 20:02:27.96 uc2RJNXBp.net
今んとこPC視聴環境のために、PHA-2Aと同じくらいの価格帯のFostex/HP-A4BLと迷ってるけど、この辺どっちがいいだろうか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 20:46:58.82 iyH+bt1zd.net
バランス接続あるのに使わないのは単純にもったいないと思う
金がなくてバランス接続できませんなら尚のことAシリーズでいいのでは?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:08:16.58 NNWnSKN5M.net
空間の広がりとか求めてる人、マジでA50のクリアフェーズON聴いてみろ 圧倒的だから

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:15:47.45 SRpZ7b960.net
>>602
それA付属イヤホン専用の機能だから
しかも付属イヤホンの音質はいまいち

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:27:45.25 NCKfmyZp0.net
>>602
あーはいはい。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:31:01.66 NNWnSKN5M.net
付属イヤホンに最適という触れ込みだけど、他のイヤホンでも使えるから。
知らない人は一回店で試してみて マジいいから

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:37:29.22 SRpZ7b960.net
>>605



619:ネんでZX300のスレで宣伝してんの? バランスイヤホンで聴いてる人も多いZX300ユーザーにはどうでもいい話題なんだが A50で語れば? それにクリアフェイズはそれぞれの付属イヤホンごとに最適化されてる機能だから別のイヤホンでは不自然になるだけなのにそれで満足してるのか 残念な耳だな



620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:39:17.72 y5KeckwkM.net
ZX300買っても結局満足できなかったが、ふとA50のクリアフェーズONで聞いてみたら
これが本当に顧客が求めていたものだったんだよ。マジで一回聴いてみて。
付属イヤホンに最適化とか関係ないから。XBA-N3アンバランスでも最強すぎるよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:43:35.93 tER5S5qB0.net
>>607
サラウンドのイコライザみたいな機能だよね?
先日A50視聴したけど悪くないけど選んだモードによっては不自然な感じもあったね
悪くない機能だとは思うよ。ただZX300やWM1シリーズ買う人に受ける自然な感じではなかったと思った

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:44:52.74 y5KeckwkM.net
そりゃ好みの差はあるのは当然だけど、ZX300買って今死蔵している身からすれば
A50のこの機能を知っていればZX300買ってなかったから書いたまで。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:52:50.37 nXmajCWc0.net
良かったな糞耳で。二度とこのスレに来なくていいゾ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 21:55:17.53 lNUwI2Ko0.net
糞耳でよかったよ1A買おうかと思ってたところA50がハマッタから安く済んだ
ZX300はじゃんぱらに売ってくるよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 22:46:31.51 lLeB4W710.net
糞耳にハマったからってさぞみんなにもハマると思うのは何故なのか

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 23:06:17.15 tER5S5qB0.net
でもオーディオ聴き慣れてないうちはああいう分かりやすい音響効果にハマるのも分かるけどね
聴いた感じまぁまぁ面白いし

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 23:29:30.56 DibTtEuY0.net
自分もA55イヤホン付属モデル(A55HN)は持ってるけど
クリアフェーズはイヤホン付属モデルの為の機能って感じかな
クリアフェーズオンにして付属イヤホン以外で聴くと不思議と変な音になって
付属イヤホンで聴くと良い音に聞こえる
本体+イヤホンで3万円弱だから
考えようによっては安上がりで良いw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 00:21:18.53 G4WAx9BHd.net
カーステレオでも最初はDSPによる音響効果は良いと思うんだよ。でも耳が慣れてきたら結局違うと感じてOFFになる。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 01:03:58.46 izer9j8Aa.net
クリアフェーズ、クリアオーディオプラス、VPTなんか要らないでしょ。
バイナルプロセッサーが有れば良いでしょ。って事なんだろうな。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 01:10:55.87 WIvIrK6np.net
スレチンポ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 02:15:29.77 nKiQsB/Pd.net
なんだかんだみんなZX300の音を楽しんでるのが伝わってくるようでスレ見ていて微笑ましいw
自分も買ってよかったと思うし

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 07:00:49.25 RO6V6ZvM0.net
そだねー

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:22:29.17 26/mzozv0.net
>>597
銀色はアンバランス
黒色はバランスにすればいいのにな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:24:25.69 26/mzozv0.net
一時期パソコンも64BITモデルと32Bitモデル選べるのがあったみたいに

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 08:25:53.69 26/mzozv0.net
>>605
サラウンドをONにしたほうがもっとすごいですよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 10:57:36.89 56nRqZbf0.net
>>597
まあそうなんだろうね
バランスのメリットと言われてるところはコストと物量かければシングルでもだいたい実現可能なはずだけど
「一定の音質に対するコスト」と言うことであればたぶんバランスのほうが有利だろうから、今更ミドルクラスでアンバランスに力入れたプレイヤー作るなんてメーカーとしてもあんまし合理的じゃないよね
もちろん「とにかくコストカット最優先で部品点数を減らす」っていうならアンバランスになるだろうけど
>>599
中古で3万くらいか
最寄りのeイヤに中古在庫があるみたいだから一度聴いてみるわ
さんきゅ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 11:39:07.91 ZB1vV0XV0.net
>>602
おー。これは知らんかった。
他のイヤホンでも何とかソレらしくなる!
静かな所で聴くと音がわざとらしいけど、外で聴く分には厚みが増した感じで、使えるな!
これに飽きてきたら、素直にzx300にバランスに移行して楽しむよ。
危うくzx300に引きずり込まれる所だったが、おかげで6万浮いたわ。
まぁ、あの冷んやりズッシリを知ってしまったから、時間の問題ではあるが。
とりあえず俺の糞耳はこれで楽しめそう。
サンキューベリマッチョ!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 11:44:52.13 OOO55qOx0.net
>>624
自演乙
糞耳で良かったな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:03:01.25 1U2NgFedH.net
>>623
もし聴くならjeteffctっていうイコライザーは是非弄り倒してくれ
邪道に思うかもだが俺はこれが好きでcowon機買ってる
腐っても旧フラッグシップだから素でもそれなりではあるけどね
スレチすまんかった

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:08:39.88 CVq1NK8Dd.net
>>624
買わなくてよかったみたいに書いてるけど、実際は買えなくて悔しいだけじゃん。みっともねえ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:10:51.97 26/mzozv0.net
>>624
ZXスレ音を加工する機能は微妙

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:21:40.08 g4sylqAga.net
>>628
音を加工って事だとソースダイレクト一択になると思うけどソースダイレクトで使ってる?
程度問題だとは思うけどね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 13:24:57.42 vkS0qKtYa.net
逆に全くイコライザーとか使わないんだけど
ソースダイレクトが基本じゃね
音量が小さい音源とかだったら他の音源と合わせてしっかり音量を上げるだけ事足りる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 13:35:16.11 56nRqZbf0.net
基本はソースダイレクトだなぁ
左右の振り方が極端な古いジャズなんかを聴くとき用に疑似サラウンドとかクロスフィード系の機能はあったら嬉しかったけど、そういう音源以外では使わないし別になくてもいい
あとVinylはいいと思ったから最初は結構使ったけど結構電池食うっぽいから最近はオフにしてる
>>626
というわけで、イコライザー前提ならちょっとw
まあでも聴いてみるけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:00:14.56 XsxJ1OLta.net
DSEE HXとかも使わない?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:12:31.58 Pmc/bYqs0.net
>>625
自演じゃねぇよw
俺は544だ。
糞耳でよかった。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:16:08.15 Pmc/bYqs0.net
>>627
普通に買えるけど、自分なりにA50とアンバラ、で及第点だから悔しくもなんともないw
zx300がカッコよかったのは認める。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:22:54.23 56nRqZbf0.net
>>632
うん
圧縮音源はほとんど持ってないのでCDリップ音源の場合だけど
音源(タイトル)によって、音が変わるのがはっきり分かるものとあんまり分からないもの(それでも曲の途中で切り替えたりしたら分かるけど)、分かるものの中でも好ましく変わるものと不自然に聞こえるものがあって
どちらかというと後者の方が多い印象だったので、結局一律オフで落ち着いた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:51:52.36 65WhmtOua.net
>>635
なるほど
あと個人的に一番好きな音響効果としてダイナミックノーマライザーがあるけどそれはどう思ってる?
なんかオンにすると曲の迫力が出て自分は好きなんだよね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 14:59:50.31 WIvIrK6np.net
ダイナミックノーマライザーは曲内の音量の高低まで弄るからダメだな…

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:25:06.06 56nRqZbf0.net
>>636
あえてDレンジ潰してる今時の音源なら効果的なのかもしれないし
好きで使ってる人にケチ付けるつもりはないけど
俺は>>637と同じ意見
俺には無縁の機能
それよりリプレイゲインをだな(このスレでループの話題)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:33:06.24 0JN34WO2a.net
イントロの演奏が大きな音でなってて
ボーカルが歌い出した途端にカグッと
演奏の音が小さくなるよな、あれ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:36:05.07 0JN34WO2a.net
音量のノーマライゼーションとか、
コンサートホールみたいなやつとか、
jriverで変換したflacつくり直した方がはやい

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:40:20.27 UpmAduMx0.net
ダイナミックノーマライザーって音質を犠牲にして音量調整の手間を無くす物であって音響効果を期待して使う物では無いだろ
636の言うとおり曲内でも弄られるならダイナミックレンジ狭まって迫力も減る筈
カーオーディオに付いてたら便利そうだとは思うが据え置きやウォークマンで使う気にはならないわ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:45:58.50 H9Dl+HNa0.net
>>638
参考になったよ。ありがとう
>>641
松山千春とか上白石萌音とか静か目な歌い出しだと声がクッキリして良いんだよね
これ切るとちょっと物足りない気がしちゃう

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:47:56.86 56nRqZbf0.net
好きで使ってるんならそれで正解だ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:57:37.61 WIvIrK6np.net
素直に管理ソフトで微調整した音量を反映させてくれればいい話なのに…
俺はMacだからiTunesで曲ごとに微調整した音量がiPhone側でも反映されるように、ZX300も管理ソフト改善して反映できるようにならんなのか(´・ω・`)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:16:59.46 FkH8G8Snd.net
>>639
それ壊れてるから修理出せよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:22:11.51 WIvIrK6np.net
>>645
それ故障じゃないって、ダイナミックノーマライザーONにすると出だしの音量が上がって数秒後に下がる曲がでてくる。
試しにAphex Twin / Xtal (買うのがイヤならツベにもある) を入れて他と比較してみればいい。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:38:39.30 0JN34WO2a.net
>>644
管理ソフトが二転三転してるから難しいな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:51:37.03 nQf8kKKva.net
>>635
圧縮音源あんまり持ってない?dsdって事か?w

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 17:26:58.77 56nRqZbf0.net
>>648
あーすまん、可逆圧縮(FLAC)はもちろんある、ただ文脈から非可逆圧縮音源のことってのは分かってくれや
ちなみに非可逆圧縮音源で持ってるのは落語と学生時代の自分の演奏の録音だがZX300には入れてない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 19:04:45.14 WIvIrK6np.net
プレイリストを重視する聴き方だから音量まばら問題はほんとイライラすんだよね…
こうなると、わざわざCD買ってリッピングの時から音量弄ることになる。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 19:39:33.84 XM7p7Ol90.net
>>649
なんかバカ来てんね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 21:41:29.36 j+n8qc3W0.net
また勝手にバッテリーお漏らししてる・・・
停止後ホールドしてたのに
故障か?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 21:59:09.22 2XXw+JJz0.net
>>652
また君か、壊れるなぁ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 22:17:42.40 DtSsiXnP0.net
>>652
カバー外しても同じ?
マグネットの位置が悪さしてるとか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:26:07.36 iyCBDrLx0.net
カバーは武蔵野フルアーマーです
ポッケでボタンが押されて画面点灯してるかも

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 10:55:25.19 j/


670:44X9UP0.net



671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:11:31.10 195UoUQ5a.net
zx300に保護ケースとかフィルムなんて過保護過ぎだろw
考えられんわ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 15:59:15.38 Yfyj6AlW0.net
お前のちんこの皮ほど過保護じゃないよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:01:13.58 u4n1JTOI0.net
お前のクリトリスの皮ほど過保護じゃないよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:44:02.42 3tbioGQOp.net
持ってないのモロバレ貧民

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:57:35.67 cIx8SRQhp.net
BA300s来たらスレ傷防止にケース買おうかな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:58:37.87 Nsr9nd5ed.net
アマゾンで買った1000円くらいのTPU保護ケース使ってるわ
質感は正直安っぽいが透明なのとボタン部分が少し出っ張ってて押しやすくなるのがありがたい
ウォークマンポートのカバーが一体になっててキャップ要らずなのも便利
着けて何回か落としたが保護能力も充分

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 19:31:11.78 aV09e1/90.net
透明のケースは本体との隙間に入った埃とかが目立つから避けちゃう
自分は武蔵野フルアーマー+ガラスだけどかなり満足

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 21:22:55.01 Zq5HFreA0.net
>>662
俺も全く同じヤツのクリアブラック使ってるわ。とにかく薄くてケース付けてる感が無いのがいいし再生ボタン部分に突起があるのがいいね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:22:49.16 fWKkuXaB0.net
同じやつかもだけどそれ電源ボタンだけ硬いから穴開けた

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 22:23:19.92 fWKkuXaB0.net
同じやつじゃなかった

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 23:51:28.13 6ErEAWXSp.net
>>573
ほんこれ
結局、バランス柄普段使いになるから
外出時の長距離移動はアンバラにノイキャン欲しい
そんな時、ZX100でノイキャン使ってるが何でZX300と二台持ちしなきゃあならんのかと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:00:39.75 FM7eV6u6p.net
遮音性の高いイヤホン買えばいいじゃん、音質の悪いノイキャンとか論外。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:00:52.22 7zlT1Q+mM.net
ノイキャン対応のクソイヤホン使うくらいなら遮音性の高いイヤホンを使う方が良いと何故かわからないのか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:15:19.97 kkpT2JNG0.net
ShureとかWestoneのいわゆるShure掛けイヤホンに弾丸チップつけると
ウォークマンのノイキャン対応付属イヤホンクラスより高音質かつ高い遮音性で移動時も快適だよ
しかもノイキャンオンだと電池持ち悪くなるだろ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 02:04:47.62 nf881vG30.net
>>670
うるさい電車内でノイキャンをONにした時にシーンとする快感はにノイキャンならでは。
静かになるとすっと気持ちがらくになるので
普段騒音の中で電車乗ってるのって疲れる行為なんだなって事がわかる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 03:28:37.12 qUA+zlwrH.net
215でも買った方がよっぽど気持ち良くなれる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 06:05:11.19 SzxByA4G0.net
>>671
電車の走行音はそんなに不快だと思わないけどオバサンの話し声は不快。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1258日前に更新/266 KB
担当:undef