SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:26:15.19 KUaZzGKBd.net
>>727
やはりそちらがステップアップなのですね。
>>731
それは、無理。
悩んだら高い方買う性格だけど、悩む対象までいかない、、、、

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:25:05.66 OaSdyZk70.net
デジタルでアナログ特性とか草禿げるわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:59:46.19 0zhk4LOe0.net
そうでもない。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:39:11.70 53vA9Av70.net
映像作品でフィルムのグレインを再現するのと同じようなものだし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:28:07.38 OO03nFzx0.net
同じじゃねーだろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:46:27.18 +h0sLmYV0.net
>>736
727と731のどちらもWM1Aを挙げてるのに、なぜレスに差が?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:15:05.89 Ac32TdAC0.net
>>741
あ、1Zと間違えてるわ。俺

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 04:57:20.76 Ta3J1WKE0.net
裏側に鉛板貼ると1Aと差がわからないぐらいになる(ZX300) 。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 05:55:24.59 JF+PbUS90.net
重差そん位かー

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:00:15.69 hgAwSSJt0.net
>>742
ステップアップで1A買うしか無いな
向こう5年は楽しめるから安心して買うが良い

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:33:45.74 6yvr1IOYM.net
>>726
俺は以前DP-x1使ってたけど、音質のステップアップ感はあまりないけど、プロダクトとしての完成度的にZX300の方が安心して使える

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:51:11.23 amaI1iqgd.net
>>745
5年楽しめるなら1Aかな?
>>746
それはそれで悩むわ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:20:45.29 FwnWBifm0.net
A16とXBA-40からのステップアップでZX300と釣り合うイヤモニ検討していたけど
XBA-40そのままでA55、ミニコンのSS-HW1とCR-N775にした

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 12:59:57.19 UF+leMKp0.net
ソニストで128GBを予約して、ヨドバシでXBA-N3BPとMUC-M12SB1買ったんだけど、
昨日MDR-1AM2も衝動買いしちゃいましたw
早く本体来ないかなぁ(*´ω`*)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:03:11.14 pUGCnwHI0.net
WM1Aだとヘッドホンの選択肢は多少広がるよな
持ってないけどZ7とかでもポタアン買い足す必要があるんだっけ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:11:06.47 MIj50EuPp.net
>>749
まだキャンセル効くならキャンセルしてWM1Aにした方がいいと思う…最安探せば+1万くらいで買えるぞ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:12:43.39 1vw+7RlMM.net
>>750
音量的には問題無く鳴るよ。
ただPHA-3でつないだ場合と比べるとポテンシャル発揮しきれてないなーとは感じる。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 14:03:26.53 D1w8Vy3U0.net
最近wm1aの話多いな、値段もサイズも音のバランスも違うから単純に価格が上位の方をって訳じゃなくて自分が総合的に買いたいと思った方を選べばいいと思うけどね
ZX300の128GBはまぁ、うん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 14:23:39.58 EzqyqIto0.net
zx300とz7m2検討してるんだがポタアンいる?
大阪で試聴してきたけど、バランスのハイゲインで音量50ぐらいにしたら十分音量とれた

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:19:32.81 KNM8VXc9a.net
音量敵には要らんだろう
音質的には人それぞれ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:23:00.16 32wUoU4Yd.net
>>753
まさに128で値段が近づいちゃったからかな
1Aは間違いなくZX300の「上位」だけど「上位互換」ではないから気に入ったのなら300でいいと思うけどね
ちなみに1Zは「上位互換」だと思う

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:10:41.93 TutahGW10.net
>>747
正直俺はZX300で5年楽しめると思ってる
1Aは重たくて持ち歩く気がしない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:33:21.98 C2pFTTyn0.net
1Aは来年フルチェンジして少し軽量化したら買う

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:41:37.14 gu0zi5Jy0.net
上品な仕上がりでZX300は気に入ってるけど
店頭で見るとつい上位機種も欲しくなっちゃう

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:45:01.50 C2pFTTyn0.net
1A良いんだけどポッケに入れて使うっていうとちょっと厳しいんだよな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:50:42.86 NJb2qWrg0.net
1Aのバランスだけにして小型軽量化したモデルを出して欲しいな
ZX300よりちょっとだけデカい重いくらいなら耐えられる

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:15:59.28 MIj50EuPp.net
無印は分かるんだよ、コンパクト出しコスパもいいと来てる
けどZX300Gは流石に他の選択肢がある事を教えてあげた方がいいだろ…
本人が全て理解した上で300Gを選択してるっていう事なら話しは別だが

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:35:31.38 4vRapYrO0.net
夏はZX300が良いな。冬はジャケットのポケット運用するから1Aでもそんなに気にはならない。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:38:24.93 4vRapYrO0.net
>>761
縦横は1Aの大きさで良いけど厚みがもうちょい薄いとかなり違う。バランス回路省いて補助的な意味でタイプC出力にして外付けDACでアンバランス対応しても問題無い気もする。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:41:39.78 FDGwU7CoM.net
>>759
店頭で1Zや1Aと並んでるとZX300は安っぽい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:00:07.59 D1w8Vy3U0.net
別に他機種と音がどっちがどうだと比較するつもりは無いが1aと同じ128Gであの値段設定なのはソニーがそれぐらいの出来になっているって思ってるってことなんだろうな
元々出しているモデルから64G増えるだけであの値段の増え方をするのはあれだと思うが

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:01:10.40 8+VHnl5l0.net
ZX300に限ったことでもないけど
内蔵ストレージ増やすのって未だにそんなにコストかかるのかね
400GのマイクロSDが2万切ったこのご時世に
たった64G増や


781:すだけでこの値段差はね



782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:04:41.52 gbf8Q1/gp.net
>>760
ブルートゥースで使えばいいだろ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:05:15.16 WkWJ2bhRa.net
>>763
ジャケットが左にずり下がってるぞ、それ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:46:08.59 5KtwbYrk0.net
1aとかあんなブサイクなの買えないだろw
正気かよ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:55:32.32 kAswF/9jd.net
>>769
反対側にスマホ入れるからそれほどでもない。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:50:20.41 b/+mEfLp0.net
>>770
俺と同じ人いた
1Aの歪な容姿が買おうという気持ちに待ったがかかり次のモデルを待つ気になる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:36:27.13 mK7Oxxa/0.net
>>770
ブサイクはお前の顔だけにしろ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:44:10.86 JIyoxUrA0.net
画面斜めのSR15の立場は

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:25:16.07 SEdnDWQz0.net
>>770
AKをdisるならAKスレで言ってこい!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 09:00:52.04 oc8GGeTK0.net
>>772
美人は3日で飽きる、不細工は3日で慣れるって言うだろ?あれ持ちやすいんだよ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 09:47:34.41 zlSSn/Pu0.net
>>776
俺の場合ブスは3日でも1年でも慣れないな
1Aの上の方の両端の飛び出てるのが嫌だったけど
それがあると持ちやすいということは解ったよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 11:56:08.86 6XYuD+X9d.net
>>776
ミス○○の肩書きと付き合ったことあるけど
半年は飽きなかったよ
ふられたけど1年はいけたと思う

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:13:16.93 mQKmLFTvM.net
>>778
ヤッた?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:28:45.92 6XYuD+X9d.net
>>779
飽きる飽きないってそのことだろ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:05:25.90 soaDdzHza.net
今A30使ってるけどアンバランスだと音は一緒ですかね?試聴はしに行くつもりですけど少し遠いんで、、、

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:11:32.25 7ars8YgK0.net
どこをどう考えたら一緒という発想がでてくるんだ
A40とでも質・音作りともだいぶ違う
ましてやA30となら
それでもアンバランスオンリーならコスパはあまり良くないが

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 14:09:56.95 q1TKHplk0.net
構成が全然違うのに同じだったら逆にすげえw

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 14:29:03.48 8S0+2bMr0.net
バランス使わないなら3万くらいのDAP買えばいい

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:47:39.02 l2J7/lfDd.net
zx300の3.5はグランド分離対応だな
違いはケーブル待ちなのでわからんが…

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:31:04.07 jph8X+uS0.net
キンバーケーブルはドンシャリ?クラシック向き?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:53:41.38 LwZ+cEMU0.net
スーパーノヴァ使ってるけど
俺も室内楽と少年合唱団が主だからどのケーブルが至高か気になる

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:00:06.33 EE1sKMwM0.net
ZX300とWMシリーズに違いで顕著なのは音場だと思った
WM1Aから空間が広くなる感じといえばいいだろうか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:27:27.44 Nazu1/YZa.net
>>749
(´∀`)人(´∀`)
同じ構成やん、俺はMDR-1AM2はキンバーケーブルに変えたが
XBA-N3BPはキンバーかこないだ此処で教えてもらったとこにするか
迷ってるわ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:45:44.20 7ars8YgK0.net
>>786
全体に濃ゆくなる感じ
何向きかはイヤホン次第

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:21:50.99 ZqXTcw/YM.net
>>781
ZX300のレビューで多いのは「バランスにしたらめちゃくちゃ音が良くなった」っていうやつ。裏を返せばアンバランスはめちゃくちゃ音が悪いとも言える

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:47:07.19 ITv1RaLdp.net
わざわざZX300買ってアンバランスで聴くやついないだろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:56:29.31 LwZ+cEMU0.net
それな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:26:43.97 0SEXSfC10.net
いるんだなぁ、それが

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:44:58.09 mqInR2Jv0.net
古いクラシックよく聴くから、バイナルプロセッサー楽しみだなあ
どうせなら、各DSPとイコライザのメモリー機能があれば更に良いんだがな
組み合わせたものをワンタッチでアルバムに合わせて呼び出したい

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:55:09.55 8VeiF9cB0.net
ぼくバランスいらないからZX100にしました

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:58:10.52 2n7yKe070.net
ie80s(バランス)で使おうと思ってたけど、結局Klipsch x11(アンバランス)で使ってる。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:03:42.99 BRsrgZ7od.net
片方がType-CのWMケーブルってどこにもないですか?
type-cしかないPCやスマホと繋ぐときいちいち変換かまさないといけないのでごちゃごちゃする。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:07:35.11 ptUcb5A7M.net
>>798
WMC-NWH10(USB-Aメス)
じゃいかんのか

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:11:23.13 6CClixDa0.net
ウォークマンでネイティブでDSD聴くにはバランスで接続しないと

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:26:57.86 Gjo/r8KF0.net
上の方でも書き込んでる人がいたが、アンバランス側もGND分離があるんだよな。試した人のレビューを読ませてほしい。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:27:28.64 e3ZP8KnE0.net
DSDって音源がまだまだ少ないからなあ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:13:44.24 9nZ/Qb140.net
>>801
ないない
ZX300はノイキャンやインラインコントローラーに対応していないから、3.5mm4極プラグでもちゃんとLRのGNDが接するジャック構造になってるってだけ。基盤でGND分離はされていないよ
>>785 は勘違いしてる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:19:43.98 xzydFSz0d.net
アンバランスでも十分なんだが?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:41:14.52 HBHeo2k50.net
でも1個の媒体に両方は必要無いよね。
ZX1デザインでバランスだけのモデル出して欲しい。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:43:07.30 av+G6UId0.net
>>803
URLリンク(youtu.be)
ここではっきりグランド分離と言ってるんだが?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:26:23.30 94KvqaAo0.net
>>801
ZX2で使ってたしHA-2SEでも使うからからGND分離ケーブル一応持ってるけど、GND分離はクロストーク特性が良くなって透明感は上がるよ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 02:04:22.80 vcU8XULC0.net
>>806
この動画ははじめて見たけど
開発者自身が「色で音が違う」って言ってんのね
俺はずいぶん試聴して分からなかったけど…

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 07:16:11.50 10L7M295d.net
eイヤの店員も知らなかったっていう紹介動画もあったしまあグランド分離だべ
ただ3.5バランスケーブルがなかなかない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 08:55:33.99 94KvqaAo0.net
>>809
3.5バランスケーブルというと厄介なので探すときはZX2/HA-2用のGND分離ケーブルね。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:00:45.17 3mOJKi/BM.net
>>809
つ onso

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:52:35.56 xF+16aQq0.net
ブラックとシルバーを隣同士で聞き比べた方おりませんか?
デザイン的にはまとまっていてブラック優位ですが
音質が良ければシルバー買います。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:59:31.15 1rEPHOfTa.net
いくら開発者が音が違うと言っても、余程耳がよくない限り一般消費者じゃ色による音の違いなんてわからんから、気に入った色を買えばいい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:19:01.48 9QuaRAPEM.net
>>813
みんなメーカーの開発者だからって盲信しすぎだよね。昭和の生真面目な時代と違って今は軽いからメーカーの人でも適当な事や嘘を言う可能性はあるけどね。
特に開発者コメントってメーカー公式発表だと出来ないステマっぽいしね。
色で音が変わるなんて、話題づくりのネタ投下としか思えないんだが

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:22:38.91 i5kXHubE0.net
リップサービスというものを知らないんだな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:49:01.13 Cd9Zk4Pe0.net
黒のが絶縁物であるアルマイトが厚めに処理されてあるみたいだから不安ならシルバーでいいんじゃね?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:22:22.90 CmO6Poozd.net
絶縁すべきところはしっかり絶縁してあるほうがいいんじゃないの?
まあ俺も絶対ブラインドでわからん自信があるし
色の好みで選んだだけなんだけど

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:28:28.07 hRPsuCNB0.net
所有欲が満たされればそれが一番かと…

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:01:12.75 XlyCZbgu0.net
現行機種で一番格好イイDAPはZX300だと思う
だが、A55予約したすまぬ(*´Д`*)

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:17:34.05 6BWQgwR+0.net
>>819
なぜ?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:40:19.28 wPsEo1VFd.net
お・か・ね・だ・よ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:17:53.99 pxie+vAb0.net
先人曰く
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:41:25.80 6SQ8E66t0.net
なるほど
家電買うならジャパネットってことね?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 01:07:06.15 ole5l/XIa.net
今FiiOのM7使っててzx300購入検討してるんだがアンバランスの音質うんこって言われてるのが気になってる 実際どうなんです?
もちろんバランスメインで使っていきたいとは思ってるけど

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 01:40:03.08 2jVuYEvh0.net
A40も持ってるけど
それより劣るとは思えないな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 07:31:17.56 nc4xaCMO0.net
>>824
アンバランスは普通って感じ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:15:54.93 Z7C+mVDTd.net
>>825-826
A40よりいいなら問題ないな アンバランスだけ考えたらコスパ悪いんだろうけども
ありがとう

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:17:01.62 PtfJVjELM.net
>>823
ジャパネットで買うと係員がお家にお伺いしてMusic Center のインストールと音源の流しこみまで全部やってくれそう
しかも今ならケースと256MBのSDカードをお付けして手数料はジャパネット持ち!

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:20:25.31 3yNfg3Ued.net
>>828
いらないw
>256MBのSDカード

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:06:07.62 8t518WvDM.net
>>829
えっ契約書にちゃんと MB って書いてあるでしょ?何か文句でも?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:14:51.90 Ud9r60B/F.net
>>830
256GBじゃなきゃ256MBなんて貰っても使い道がない。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:24:51.20 /1HPvULy0.net
ノーマライズ機能って音質劣化ある?
昔の録音とか、いちいち音量を調整する面倒から開放されたい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:34:26.87 1AFPrPVG0.net
もともとコンプかけまくりの海苔音源ならさほどでも
クラシックとかなら一聴して違和感が出るほど劣化する
つまり、音量を調整して欲しい音源ほど劣化するのであまり使えない機能
てかこれから買うかどうか検討してるの?
持ってるなら自分で試せ
違和感ないなら問題ない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:37:20.24 1AFPrPVG0.net
ちなみに
ノーマライズ使えない、リプレイゲイン欲しい

音源で一括調整・再エンコしろ

それなら毎回ボリューム調整するほうが面倒じゃない
までここではループの話題

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:41:39.92 7O61lf7f0.net
>>830
逆に256MBは今買おうとすると滅茶苦茶高価?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:29:04.76 /1HPvULy0.net
>>833
持ってないから聞いていると思ってほしかったが
コンプ掛けてダイナミックレンジが狭まるってことか
ありがとう

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:36:37.94 BNEau62E0.net
つうかダイナミックノーマライザーに


852:してじっくり曲聴いてみろよ 音質劣化なんか微塵も体感できないぞ テンポよく何の心配も無く音楽聴けるダイナミックノーマライザー無しでは生きていけないわ



853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:42:38.81 Hk+pY8nF0.net
ポップスの耳になってしまってクラシックもコンプかけた方が好みに…

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:49:17.08 1AFPrPVG0.net
確かにダイナミックレンジ小さい曲だと気にならない程度ではあるけど
それでもじっくり聞くと「微塵」くらいは体感できるぞ
まあ曲単位でシャッフルとかして聴く人には便利な機能ではあるとは思う

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 18:50:31.79 hMN36Jr70.net
>>837
Walkmanのは本当によく出来てると思う。
iPodのは超劣化するから敬遠する機能だと決めつけてたけどWalkmanのはいい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 19:27:49.01 O685X2FEM.net
>>840
CDの頃から数秒先読みして揺らしても音飛び防止機能とかあったからな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 20:35:24.17 /EMhvB56d.net
さcd

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 10:40:39.80 wxgR5JXMM.net
>>841
例えば再生ボタンを押されたら再生
再生と並行して100倍の速さでデータを読み込んで、再生が始まる1秒後までにはノーマライズレベルを計算し終わってるとか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:39:54.04 CUIE1U86p.net
極端に音小さいCDとかあるよね
昔のCDとか結構音小さかったと思うけどなんで?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:06:37.14 Qfk1dOF/M.net
そんなCDはExact Audio Copyでリッピング時にアルバム単位や曲単位でノーマライズするとよろし

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:11:40.99 mON1Q4lq0.net
現在はコンプレッサーなどで潰して音圧を高くするのが普通になっている
それはパソコンで録音するようになりWavesのL1というプラグインが生まれたあたりで、音圧競争が激化した
それまではデジタル録音でもSONY PCM−3348でテープに録音していたし、CD初期は音圧競争がまだ始まってなかった

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:20:20.19 p54JqbtUM.net
>>844
>>846
アナログだと音圧はデータ量に影響するかもしれんが、デジタル信号で大きな音にするのは「音の大きさ=10を=30で記録」だけじゃないの?
だったら音の大きさなんてどうにでもなりそうだけどね

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:29:51.87 zbzgz4Tw0.net
昔は89dbくらいが普通だったけど、最近のは普通に100db付近でシンバルやらハイハットやらは音割れまくり
音圧競争と言えば山下達郎が苦言を呈してたな
あの人はマスタリングにこだわりまくるスタジオコンポーザーの鬼だからな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:35:44.63 QaezqS1va.net
さっきポチった。
SDは尼で評価高いやつなら何でもいいですか?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:55:10.36 8HVZWSXJd.net
山下達郎は、ハイレゾ嫌いなんだよね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:57:16.63 zCWRqZpA0.net
俺は山下達郎嫌いだす

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:59:30.30 lxgvDgbg0.net
あのクリスマスソングで充分儲かってるからハイレゾなどどうでもいいんだよ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:06:48.81 zbzgz4Tw0.net
>>850
でもSUGAR BABEのSONGSは出してんだよね
多分、本人としては(マスタリングマニアとして)実験的なかんじだったんだろ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:09:28.38 a+O3ULzUa.net
兄は夜更け過ぎにゆきえと変わるだろう か・・・・

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:38:53.48 vpEXk7RV0.net
さよなら夏の日〜♪

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:29:14.81 lCJzxZqu0.net
>>850
山下達朗は嫌いなのか分からんが、
あの落ち武者ハゲちゃびん頭はアレ
どうにか修正できないのか?
ハイレゾだとどうしても見えちゃうのか?ぁ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:01:01.24 XlvHmw8z0.net
>>854
ボキャブラ懐かしいなw

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:33:06.32 jTM2Aek1d.net
URLリンク(www.sony.jp)
これ読むと
A50シリーズはDSEE HXが進化してて
女性ボーカルとかのタイプを自動選択してくれるって書いてある
今度のアップデートでZX300にも来るかなあ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:53:24.07 utVcrkT70.net
音圧上げてもセールス変わらんてデータが出たりとか
海苔音源とかの言葉が一般化したとか
海の向こうでもメタリカの例の騒動があったりとか
最近はちょっと風向き変わってきてるんじゃないの?
俺が聴くのは古い古いアルバムのリマスターものがほとんどなのであんまり知らんけど

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:41:39.66 di8KwIfe0.net
>>858
来ない

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:56:05.44 dnYBhlHWp.net
Bluetoothリモコンって純正品以外で代用効かないのかね?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 02:52:38.17 Ck9FBdliM.net
昔に別件で買ってたPCM-D100をふと思い出してイヤホン繋いで音楽聴いてビックリしたんだけど音良いんやな
手持ちの据え置きプレーヤーより良いから腰抜かしたわ
んでDAPが急に欲しくなっちゃったんやけど
ZX300買えばD100は超えられるのん?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 05:50:45.73 m2BxV3Rf0.net
>>861
純正以外で使えたという報告は聞いた事がない。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 05:52:27.76 m2BxV3Rf0.net
>>862
D100はモニター的な音ZX300はリスニング的な音と思ったら良い。好みの問題。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 10:30:24.08 RPCSDF0jM.net
>>861
世の中のBTリモコンはほとんどがHIDデバイス、
つまりキーボードとして接続している。
WMはAVRCPのみ対応でAVRCPデバイスは大抵
レシーバーやヘッドホン、イヤホンなので、
操作できるけど音もそちらに持って行かれる。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 19:35:24.94 r5tF0hwY0.net
>>850
「48/24で十分」って発言してたみたいだけど
それれっきとしたハイレゾじゃんっていう

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 20:27:00.90 di8KwIfe0.net
>>866
な、信者は音楽に詳しいとか持ち上げてるけど
達郎って案外抜けてるよな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 20:57:07.69 DQd29vRD0.net
>>867
毛が

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 09:08:11.57 UvfUKWtva.net
>>868
ハゲを馬鹿にするな!

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:35:16.66 J+wpbyHD0.net
あの人はぬらりひょんか海坊主だ!
てか自分でインタビュアーに「僕のビジュアルなんか見たくないでしょ?」って言ってるしね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:58:25.96 qswxa0Ff0.net
でも全世界に希望を与えてる。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:23:56.83 /089FLRsd.net
山下達郎自体に興味はないけど
ググったらそのソングスとやらのマスタリングエンジニアのインタビューがあった
要するに「ハイレゾは入れ物、音の良さを担保するもんじゃない」てとこはまあ正論

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:29:51.12 /089FLRsd.net
でも同じマスター使った48/24と96(192


889:j/24の差なんて スピーカー/イヤホン・ヘッドホンの差に比べたら誤差以下じゃないかと思うが リケーブルによる変化より小さいだろ 「96はロックじゃない」なんてのは乱暴過ぎ



890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:32:25.19 6ivUK7sG0.net


891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:56:50.89 +vU3drdk0.net
96じゃなくて69だったらロックだったというのか

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:58:14.11 dNXrkm8C0.net
禿はDSDを知らないようだな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:08:35.88 /089FLRsd.net
>>874
ん、端折り過ぎたかな?
禿が「ハイレゾにするとロックじゃなくなる」て言ってたんだとさ
URLリンク(www.e-onkyo.com)
まあそれはさておきこのスレ的というかモバイル用途だとどっちにしろあんまし高サンプリングレートだと容量的に厳しい

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:49:50.18 KW56sE2i0.net
禿に希望を与えてるのは山下達郎ではなく竹内まりやなんじゃ無いだろうか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 16:01:58.72 dNXrkm8C0.net
駅はまりやより明菜の方が好きだ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 18:52:05.37 I6qBG3Xka.net
>>879
そんな明菜の駅を達郎は曲の解釈を間違えたアイドルとdisってた。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 19:47:00.93 /JobswgHd.net
ZX300買ってきた
今までほかのDAPで使ってたSD使ってるんだが曲の終わり間際で『再生できません。未対応の形式です。』って出てきて次の曲になっちゃうんだけどなぜ?ただのmp3だしなんなら昔media goでリッピングしたやつなんだけど

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 19:53:33.46 LuYGpRI20.net
リッピング時は正常でも、sdカード上でファイルが壊れている可能性があるね。
転送時のエラーか、sdカードのエラーか、ってところかな?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:17:28.68 33dAkvBOM.net
>>881
頭悪そうなエラーメッセージだなあ(笑)
きっと何が何でもおきても全部そのエラーメッセージなんだろうな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:41:39.35 T7EhVlR/a.net
>>882
今まで再生できたんだけどなぁ
もう一回入れ直してみるわ ありがとう
>>883
開発者に文句言えとしか
URLリンク(i.imgur.com)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:48:13.27 U6pzdqnz0.net
>>881
>>884
他のDAPで使ってたSDカードをそのままZX300で使ってるのがエラーの原因である可能性もある。
一度、SDカードをウォークマンで初期化(フォーマット)してみては?
(もちろん、SDカードを初期化する前にカード内の曲は全て避難させることを忘れずに)
公式サイトにも以下のように書いてあるし。
「必ず、お使いになるウォークマンで初期化(フォーマット)したmicroSDカードを使用してください。
それ以外は動作保証外です。」
URLリンク(www.sony.jp)
初期化の仕方は以下を参照。
microSDカードを初期化(フォーマット)する
URLリンク(www.sony.jp)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:18:04.22 T7EhVlR/a.net
>>886
今までフォーマットはあまり意識してなかったですね……
今からやってみます 詳しくありがとう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:21:00.73 T7EhVlR/a.net
やはり変わらず パソコン上では再生できるんだけど
パソコンとウォークマン繋げようとするとバグるしどっか本体かSDのどこかがおかしいのかなあ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:25:04.34 2V7CmB5g0.net
そこまできたらSDカードの問題?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:48:06.47 vJhrqaQn0.net
パソコン上でSD内部の音源再生されれば
本体が怪しそうだな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:54:42.98 egdXvKR+M.net
俺もなるぞALAC


907:ファイルで



908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 01:17:11.04 0JyMjD6na.net
パソコン再起動したらzx300繋げられたから本体に直接曲入れてみたけどだめだったよ
これの前に使ってたDAPも初期不良に当たったんだけどそんなに初期不良って多いもんなのかなあ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 02:43:31.76 h65bVCMu0.net
NW-ZX300 じゃなくて NW-A47 だけどYahoo!知恵袋でも同じようなトラブルの質問がされてる
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ただ、結局問題解決には至らず、質問者はSONYに相談することにしたみたいだが…

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 08:27:57.53 0JyMjD6na.net
>>892
全く同じことが起きてますね 自分の場合flacなんかは大丈夫ですがmp3はやっぱり再生できない 質問者と同じくmp3はCBR
本体でもSDでも同じですし基盤不良っぽいですね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 09:33:13.35 wQv29Ov80.net
A20使ってた頃128GBのSDカードがいかれた時、楽曲が転送できずソフトがフリーズしまくる現象が起きたな
買い換えたら直った

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:40:19.71 Z6TRKseLd.net
>>883
頭悪そうなレスだなあ(笑)
あ、ドコグロMMだった

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:52:17.59 Q5A3TMXXd.net
タグに割れサイトの情報が入ってると再生できないと聞いた

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:10:48.28 0JyMjD6na.net
当たり前ですが割れは使ったことないです
ただmusic beeでアルバムジャケット編集するときにmusic fmの画像を使ってたりしたのが原因ってこともあるんですかね………

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:13:45.61 jg2pKKloM.net
>>895
品質が低いプログラミングの特徴は例外処理を細かく分けて記述しないで全部「失敗しました」で済ませる点
基本設計の段階でどういうエラーリスクがあるかをハード面やソフト面で洗い出しを行っていれば、最低限、本体側の問題かSDカード側の問題かの切り分けはできる。
その1点を考慮するだけでユーザーの利便性は大きく違うのに
頭悪いプログラマーが作った事が偲ばれる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:19:47.91 tO33ngwD0.net
mp3聴いてるなんて信じられない、せめてCD音質にしろよ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 13:35:10.58 DPkqBO4Za.net
ソニーにも相談したけど原因がわからず、知恵袋の人と同じくaacに変換するのが1番確実とのこと 劣化に劣化を重ねるのはなあ……
>>899
ちょっと前まではmp3 320kbpsだったけど今はflacにしてます……

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 13:44:01.34 wQv29Ov80.net
俺はfoobar2000(384kHzアップサンプリング・32bitアップコンバート)→DAC→IE800S(バランス接続)で聴いてるけど、ハイレゾ(96kHz/24bit)・CD・MP3(LAME3.10/256kbps)聴き比べたがMP3でもちゃんと音量とってやればほぼ差は無いよ
俺の環境がしょぼいだけかもしれんけど
ZX300だとなおさら差は感じられない(さすがにバランスとアンバランスじゃ差を感じるけど)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 13:45:37.43 hbHyfBZs0.net
Walkmanじゃなくて音楽プレイヤーでmp3 が再生出来ない対処としてID3v2がunicodeだとダメと書いてるハテナがあるけど。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:12:52.11 DPkqBO4Za.net
>>901
正直mp3 192kとflacの違いもよくわからないと思う イヤホンの値段的に圧縮音源はアレかなと思ってflacに移行したけど
なんかよくわからないけどタグとかは変えずにアルバムジャケット変えたら普通に再生できるようになったんだけど…………原因がなんだったのか結局よくわからない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:19:10.73 vwEguZWva.net
バイナリ読んでみれば

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:43:54.96 Z6TRKseLd.net
>>898
きっと何が何でもおきても全部頭悪いプログラマーのせいなんだろうな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:46:38.28 ljGJLd8oM.net
>>905
論理的にお願いします

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:03:56.20 vUC6iINMd.net
誰も興味ないです

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 07:20:40.15 fjwFxKn3a.net
マイクロSD持って行って店の視聴機で試してみればいい
そうすりゃ故障かどうか判別できるだろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:50:23.93 UFAOp/0Ld.net
>>906
“何が何でもおきても”の使い方についての説明を論理的にお願いします

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:11:54.84 RFFl5Hi5r.net
1AM2とセットで買ってきました
色はシルバー
宜しくです

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:58:15.18 SWIGzPoU0.net
>>910
おめ
自分もおなじだわ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:14:04.16 U0VALOkZ0.net
>>910
色はZX300、1AM2ともにブラックだが俺も同じだ
こちらこそ宜しく

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 07:40:27.96 cGLNA8350.net
>>910
両方持ってませんが、よろしくお願いします。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:18:50.01 FDtbj5LVM.net
>>909
君、ZX300持ってないだろ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:29:14.12 D0sNRHi9a.net
>>910
よろしく

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:16:57.04 54sE8Km6p.net
>>910
こちらこそよろしく

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:58:52.26 1eMjag7K0.net
>>910
持ってたけど売りました
よろしくお願いします

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:46:01.82 liOvEmeU0.net
>>910
買って後悔してるけどよろしくね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:16:09.89 3HClA71y0.net
>>910
ただの通りすがりですがよろしく

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:27:41.73 Kx/DRLfxp.net
>>910
どっちもいらないけどよろぴく

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:18:04.31 bGInT+0c0.net
>>910
AK70MKII使いだ
よろしく

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:29:58.38 +uYf9Qa7d.net
何のよろしくだよw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:31:25.95 lPRDfM2d0.net
挨拶の絶えない素敵なスレ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:08:48.95 aDNvuISFd.net
挨拶はコミュニケーションの基本だからな。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:30:05.35 RAQDA2s50.net
>>924
上からはいいから挨拶してよ、よろしくぅ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:03:11.53 jd9RlcBBd.net
お世話になっております
そろそろこの流れ止めていただければ幸いに存じます
よろしくお願いいたします

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:30:28.80 hMZt3bLA0.net
>>910
キンバーも買おうぜよろしく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1732日前に更新/232 KB
担当:undef