【SONY】MDR-EXシリー ..
[2ch|▼Menu]
51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 17:36:10.45 09P1C3nC.net
ソニーのイヤホン総合スレでも作れば?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 17:38:14.14 D6+CBgDC.net
e4uaでEX1000用mmcx変換コネクタを頼んでしまった。
手持ちのケーブルを部品取りに使うなら、11000円ぐらいなのな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 17:44:59.91 M+Z44ovf.net
>>51
あれって純正ケーブルのコネクターを流用するんだ。
俺も頼もうかなぁ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 22:56:52.17 uuAmVKvt.net
>>52
手持ちの純正ケーブルを部品取りとしてやってくれるよ
前にEX800STとEX1000の手持ちケーブルで変換コネクタ頼んだとき安く済んだよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 11:40:27.24 tqF1rZa8.net
>>53
横から失礼いくらくらいでした?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:28:54.94 QWAKpWa5.net
>>54
純正ケーブル持ち込みで軸抽出作業工賃も含めてコネクタ×2 1セット税込みで10681円
でしたよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 20:51:58.47 prsfUZMZ.net
ex650のサビを防ぐ方法はないものか・・・
拭き取っても拭き取っても緑色になる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 21:40:38.38 ldfNMeX2.net
>>56
楽器とかはクリアの塗料塗るらしいよ。それ以外は無理じゃね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 22:44:57.52 iagy3KbN.net
EX650のブラスブラウンは緑青に悩ませられたけど
ブラックのやつに変えたら今の所大丈夫みたいです
なんで変えたんだよってですか
コードの接続部分がぼろぼろになってきたのとトイレにぽちゃんとしたりしてです・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 00:59:31.14 XRDaH/kz.net
>>58
トイレにぽちゃんしたら、そのままザバザバーンでしょうな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 04:29:46.20 Pqlbntbs.net
>>59
すぐ引き上げてアルコールでふきふきしたけど
使い辛いです

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 08:54:03.30 prb/U6Bf.net
新ロットのEX1000音変わっててワロタ
価格にもあったが刺さりが改善しとる
メイドインジャパンで今の値段じゃ割りに合わないんで
EX1000mk2はださんだろこれ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 09:18:44.56 8S+UFWMs.net
EX1000箱のツメのとこに貼ってあるのが製造番号だよね?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 09:56:00.36 c5aEKyFI.net
>>60
気持ちはわかるけど、今さわってるスマホのほうが汚いよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 12:16:26.21 WDdSE9SS.net
justearぽんぽん売れてるらしいしex2000?を10万くらいで出しても普通に売れそう
最近のD型色々聞いたけどex1000の路線は今でも需要あると思う

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 17:07:45.95 x4M+f5wg.net
EX1000はね
音の響き方とか音色が完璧に正しい鳴り方してるという信頼感があるんですよ
径が大きいとはいえこの音でダイナミックドライバ1発というのが愛着が湧いてきます
だんだん手に入らなくなってきてるけどここ1年ぐらいの3万ちょっとでの売値は本当に信じられないコスパの良さでしたね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 17:22:37.50 CvUnXi4u.net
ex1000後継機が装着感改善しててリケーブルをmmcx等のメジャーな規格採用すれば10万円でも売れる
装着感、遮音性、メジャーな規格の採用、これは絶対必要

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:21:24.67 vvuhTZlo.net
>>66
それ実現したら
「10万でも」というより普通に10万超えるでしょ
音だけなら今でも今時のハイエンドDDとも十分張り合えるレベルにあるし
(といいつつ、悩みに悩んだあげくEX1000は見送ってXelento買っちゃったんだけど)
まあ装着感と規格はともかく、この音と遮音性って両立できるのかなぁ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:33:22.32 HatD4pA9.net
EX1000使うなら見合ったDAPがないとやっぱ鳴らしきれないのかな
15,000円台のとXperiaしか持ってないけども

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:39:11.43 zj+3X45I.net
そもそもお前の耳で「鳴らしきれている」か判断出来るの?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:02:24.25 HatD4pA9.net
そりゃ俺は開発者でもめっちゃオーオタでもないにわかだから分かるとは思ってないけど、ただ疑問に感じただけなんだ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:07:15.29 zj+3X45I.net
じゃあ買って聴きまくれ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:10:37.86 HatD4pA9.net
あ、これ遠回しにおすすめされただけじゃ…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:21:53.63 vvuhTZlo.net
>>72
とりあえず今持ってるスマホなりDAPなり持って試聴すべし
「実用音量が出ない(=電圧が足りてない)」「歪む(音割れする)(=電流が足りてない)」場合は「きるきらない」以前に「鳴らせてない」
それ以上は自分の耳と好みで判断するしかない
聴いてて低音だの音場だのに不満がないなら誰がなんといおうがそれで十分「鳴らし切れてる」
10万超のDAP使っても不満があるなら自分にとっては「鳴らし切れてない」

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 20:38:56.19 HatD4pA9.net
あんたの言うとおりだわ
ありがとう

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 20:40:01.29 zj+3X45I.net
いえいえ(>_<)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 20:59:58.43 /iCe2Ch0.net
いいってことよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 02:16:12.64 RTxgp3u0.net
今EX1000リニューアルしたとしたら音同じでも10万は行くだろうね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 12:47:02.00 YgPt3G6O.net
いきません

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 13:24:00.92 7hfllADP.net
JoshinのEX1000も売り切れたね
早めに安く確保した人たちおめでとう。
あとは割高のプレミア価格でしか手に入らなくなるね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:18:39.10 nhTMsyUg.net
EXスレとは違ってるかもだけど
オープンイヤホンのSTH40Dはいいかもです
最初聞き始めた時はなんじゃこれって酷い音だったけど
しばらく経つとちょっと驚くほどのいい音になりましたよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:25:36.47 1nd6GSzd.net
ちょい高いけどサウンドハウスまだもってる?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:08:52.89 fTkTcgCx.net
ヤマダ電機の在庫復活してたけど瞬殺やったね
手に入らなくなると欲しくなる EX1000は名機だからなおさらね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:14:30.05 xfnptbe1.net
他にex1000に似た音のイヤホンってある?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 02:56:08.86 bVxOnx3c.net
あるよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 03:45:19.08 zX3Ln8Yz.net
ありまぁす!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 04:30:42.21 GZH0QBYi.net
EX800はディスコンじゃないから安心

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 07:21:24.36 tWxmmZWD.net
ex1000そんなに良かった印象ないな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 09:28:34.44 xfnptbe1.net
>>84
>>85
教えてくれよ!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 11:01:51.62 69uxoT1Z.net
業務用途だからあれだけど
EX800よりEX1000を作り続けて
欲しかったわw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 11:38:40.00 YOgyY8dy.net
>>88
IE800

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:22:49.03 bVxOnx3c.net
>>88
EX90

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:51:47.30 hUPiBZel.net
>>55
ありがとうございます

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 16:37:16.96 xfnptbe1.net
>>90
>>91
ありがとう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 16:51:41.28 zFVl15be.net
いえいえ(>_<)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 17:22:13.74 Eo5j+80K.net
いいってことよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:27:19.01 B4qgylO1.net
個人的にはWestone3も好きだ
ケーブルのねじれが気になるけど

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:33:44.76 T3OiWrzU.net
ねじれ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:00:34.19 fjw/plPe.net
>>92
いえいえ、頼んだの結構前だから値段が若干変わってるかもしれないけどそのあたりはご容赦を。
E4UAの人親切に対応してくれるからコネクタが気になってるのであれば相談とかしてみては?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:26:21.73 QTfNYHuV.net
買った人EX1000の製造番号いくつだった?
昨日サウンドハウスから届いたのは34000台だった

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 16:12:06.87 N8j7w8Jt.net
ex1000使ってる人はやっぱSONYのプレイヤー使ってる人が多いのかな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:14:34.33 /bGfhryd.net
AK120llバランスで使ってる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:45:37.09 9GG0Ey4A.net
プラグ変えてZX300で4.4バランスで聴いてる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:49:24.18 P1U+kYP5.net
電気屋で四万切ってたからex1000買ったよ
バランス化したいけどどうしようかなあ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:54:16.69 0VjfiCbC.net
>>103
バランス化オススメ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:22:27.16 KNbQqIie.net
今更IER知ったけどあんなキラキラしたのヤダ
廉価機ですら1000より高ぇーし
そりゃ1000売り切れるわな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:05:02.03 tHap3xrZ.net
本当に後継機種とか出さないつもりなのかな
どうして800st残すのに1000は切ったのか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:21:35.35 AAbpyPbq.net
え、1000終了なの?どっかに書いてた?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:26:07.93 /gvbAW+w.net
ex1000のSONYのロゴの上にあるデカいダクト意味あんの?
指で塞いだり離したり繰り返して聞いてみても音が変わった様に聞こえない。
ex1000予備で3機持ってるからすべて試してみたけど全部一緒。今は埃や汚れの進入を防ぐためにセロハンテープで塞いでる。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:00:22.26 dV/S4npo.net
>>107
現時点ソニストで普通に買えるよな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:50:45.37 KCPbgwo+.net
>>65
バイノーラル録音聴くと、

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:52:04.04 S2gZzDD5.net
新製品が出る以上、旧製品の終了は避けられない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:53:06.37 KCPbgwo+.net
↑のつづき、音像が正確に定位するしな。
兄弟機のヘッドホンz1000ではこうはいかない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 17:01:28.85 KNbQqIie.net
>>109
買えないよ、入荷終了になってるし
多分そのまま販売終了になる流れ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 17:29:34.97 KCPbgwo+.net
優秀な振動板にマグネシウムボディ、磁石は強力、線にも拘っている...しかも左右の精度出し(位相管理)して出荷。
やれることは全てやってるので、これ以上音質が良くなる要素はないが、ひたすら高級路線に向かいたいソニーに都合が悪い商品になったので仕方ない。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 17:33:27.22 S2gZzDD5.net
ウォークマン同様、高価格帯で利益出さないとやっていけないのか
ペリアはそれでも失敗してるけど、オーディオは敵が少ないし、ソニーのノウハウやブランドが今でもそれなりに通用するみたいだね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:18:14.90 dV/S4npo.net
>>113
ホントだわ
カートに進むと入荷終了になってるのな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:28:37.43 I/6iFzvG.net
EX1000確保するか、高価路線に乗るか悩むねぇ…

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:39:18.13 A4kSz0QQ.net
SONYの後継は10万〜の高級路線になるみたいね
まぁmade inJapanで豊富なイヤーピースなんかの付属品ついてて、安いときには
35000位でEX1000買えたんだからバーゲンセールやったね。
いまはインフレが激しくて大したことないイヤホンでも10万とかざらだからな。
EX1000の後継は出さないだろうな。SONYとしてもこの価格じゃ旨みないだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:40:04.67 B3w9P8Of.net
お前ら予備何個買った?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 21:51:34.10 tHap3xrZ.net
マジで予備買っておこうかな
まだ近くの家電量販店にあるんだよな…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 21:56:34.84 xOh8CM1P.net
せめてこの板の住人ぐらいは現在のイヤフォンバブルを醒めた目で見て欲しい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:00:17.74 VSmF2Y2h.net
ドライバ構成が全然違うけどIER-M9・M7はモニターシリーズという流れで見れば後継に相当するのかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:01:04.80 FqHfS2aW.net
>>121
でも高いイヤホンなんだかんだでやっぱりいい音するからなぁ
俺もXELENTOには逆らえなかったし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:41:04.04 EQVPuhno.net
10万こえのイヤホンはやはり別格
justearが飛ぶように売れてるらしいけどex1000の10倍くらい良い音するんかな…買った人居たら比較レビュー聞きたいわ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:45:13.43 xOh8CM1P.net
>>123
remote無しで出してくれたら特別許す(何様)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:05:59.05 KKC5kGXb.net
人によって考えはいろいろだろうけど俺はそんなに高いのはいらないな
EX1000でじゅうぶんすぎるくらい
機械より音源のほうにお金をかけたいと思っちゃう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:22:25.27 d+GnuPcK.net
EX1000の音で耳掛け式じゃないのが
出たら理想なんだけどな
本体が510で音はEX1000とか
作れないのかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:26:47.11 p7ifRc0I.net
まあこれから高級路線に入っていくにあたってEX1000というコスパ最強の存在が邪魔なんだろうな
大体の人はこれ買って満足するだろうし

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:33:38.47 uDGL9NCl.net
EX1000も出たときはイヤホンが五、六万て…正気ですか?
みたいな扱いだったのに、今やコスパ最強だもんな。時代は変わったなぁー

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:37:31.00 p7ifRc0I.net
正直、DAPもイヤホンも高騰しすぎだよな
値段に見合ってないものだらけ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:38:05.35 ThM6Gb0R.net
EX2000でるとしたら新開発のDD載せてXELENTOとかアトラス対抗で10万円クラスになりそう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:57:35.80 EJejErC7.net
20万くらいのカスタム買ったりもしたけどer4sとex1000をアナログポタアンに繋ぐ楽しみ方こそ至高

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:28:03.07 EO1OKZOf.net
>>119
むかし一度手放したけど終了を機にヨドバシで予備ひとつと、常用するぶんの2台確保した。
昔のより左右の音場とか広い気がするんだが
高域のキツさも新しいのは改善されてるね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:59:30.97 UAmw3Gnj.net
キンバーとex1000の相性ってどうなの?
DAPはPHA-3使ってるんだけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 02:27:46.25 XhFNlWcz.net
ワイも20万くらいのカスタム持ってたけど、全部売って、ダイナミックオンリーになったわ。
音楽聴くならEX1000で十分良い音。細かい音を聴くならBA式のほうがいいだろうけど。
目的は音楽聴くことだからね。もちろんEX1000の予備は購入した。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 02:45:45.47 Nhqkgf2n.net
どう考えても松尾さんが有能だっただけだよなぁ…
今はJEで忙しいだろうしユニバにはもう関わらないのかな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 08:09:15.71 nOmMxh9z.net
ソニーストアex1000売りきれかよ 

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 09:08:02.98 TUrZVSfi.net
>>137
今更?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 11:17:53.31 4QqehIh7.net
改めてEX1000をWM1Aで聞いてるけどやっぱいいね。空間の広さが心地いい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:42:39.90 vlx18hCY.net
お前ら俺が買うぶんのex1000返せよーーー!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:34:48.58 gj7nB1YC.net
うるせぇ!こいつは俺のもんだ!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:35:12.50 bTDTz7XP.net
今ダイナミック一発のハイエンドってキャンプファイヤーとかベイヤーぐらい?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:49:12.64 pQfKUCQu.net
>>142
すぐにぱっと思いつくだけでゼンとかDitaとかHifimanとかゾネとか
個人的にはMotherAudioのME8が試聴で印象に残ってる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:18:34.01 pQfKUCQu.net
あ、ゾネは違ったか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:36:25.31 sj5pZ9y+.net
650APってリモコン付いてる以外に何か違うんですか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:43:36.71 FqrhZfo2.net
EX800いいなぁ日本橋行くと視聴してるよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:03:40.46 gj7nB1YC.net
それにしてもEX1000終了させたらマジで俺の怒りは天を衝く慟哭となって分厚く覆われた雲を引き裂き影をも飲み込む閃光を降らせ世界に青空が戻ってくる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:10:47.00 eeptpdGO.net
ジャストイヤーいってどうぞ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:11:19.18 C5g/lTav.net
ex1000で我が人生に悔い無し状態になれる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:07:25.46 fzt2ncms.net
1000はお気に入りだけど
800は低音強くてあんまり好きじゃない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:32:58.52 wLqa4B5B.net
ex1000のケーブルはやっぱり取り寄せられないかな
と思ってサポートに問い合わせたら、修理対応なんで製品を送れって返ってきた

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:39:36.37 BzgMV3I0.net
ディスコンになったらEX1000アゲが凄いな
後期ロットの音質は知らないけど初期ロットの音が苦手でEX800に買い替えた

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:58:24.37 z0vvpBGM.net
EX800は音がこもってるから苦手だわ 低音はでるけどね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:15:35.91 F7AsjLA1.net
というか初期と後期で音違うの?音が違うなら購入した時のペアで分けて保存するべきだろうけど、もう予備として中古とかで複数購入したのをケーブル外してケースに一纏めにして保存しちゃったよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:57:25.67 3FUEO/U5.net
>>154
個人的には新品の初期ロットと後期?とで比較しないとわからんと思う。
初期ロットって約7年前の話だから使用頻度によっては劣化してるだろうし、聴き手も年齢重ねて可聴域が変化してると思ってるからね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:39:56.04 KWPQAL++.net
8年も経ってるからユーザーの声に合わせてチューニング多少変えてるだろうな。
誰か個体差があるから中古で聞き比べて買ったって
言ってたが、たぶん初期と後期の違いだと聞いてておもったよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:35:13.69 xJsUOmAf.net
そんなに1000がいいとは思えん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:45:45.72 xOy8rT6t.net
好みはあるからねー

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:13:12.08 m0diOoUk.net
EX800のほうを選ぶわ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:48:40.74 22q4bAqk.net
800も良いイヤホンだよ
手持ちの好みではEX1000>EX600>800STだが

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:18:21.89 cmYs5uZR.net
800が20000で買える以上、これ以上高いイヤホン買う気になれない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:34:47.85 wu1pznCj.net
EX1000は伝説のイヤホンとして後世に語り継がれる存在になってしまったか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:39:24.35 nuPSDa4x.net
ごくごく一部だろ。
刺さりまくりで俺はダメだわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:01:38.29 DGM5LImr.net
>>163
だよな
聴覚なんて十人十色、音の好みも十人十色、耳の形状も千差万別、誰にでも合うイヤホンなんて存在するわけがない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 00:13:37.64 NRuzetSn.net
just yeah!!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 02:26:39.38 /PzMKYz9.net
650こそ最高だよオマエら

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 02:53:33.38 fKrI5i/Y.net
イヤホンをけなす奴は音源を書かないの法則。
EX1000もZ1000も音源にかなり左右されるのでスマフォとかで聞いてるとか笑うぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 04:06:01.14 fjXBGj3f.net
>>167
お前も書いてないね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 04:09:17.44 fKrI5i/Y.net
>>168
うん、けなしてないからねw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:42:30.27 NUvCqGi7.net
800はこもりまくりのクソイヤホン

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 08:44:11.85 9NtbK3r4.net
Just earは良いけどそこまで行かなくてもZ5でも良い
EX1000は刺さるというか音域のバランスに癖がありすぎる
質は高いが

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 15:24:04.88 k80byclw.net
ヤマダウェブで復活したEX1000瞬


174:殺!お前らチェックしすぎだろw もう安くは手に入らねーよwwwww



175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 15:31:55.13 ejEhEQ8N.net
ageてまで書く人は実際は買ってない
俺は高級機?の詳細待ち

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:11:55.01 VvlJ6Ogb.net
中高音が明るくて
空間表現が広くて
低音は量より質の抑え目な
EX1000が好きだった

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:45:39.76 34XbVoG8.net
ヤフオクの90SLが熱いw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 23:38:57.98 KdYUTGqr.net
刺さるの当たり前じゃない jpopだもの みつを
例えば100曲位聴いて一切刺さらないなら、それは聴きやすく先端を丸めたものであると解釈してる。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 23:55:22.55 l6nW2Mld.net
リケーブル可能のex90が発売されたら必ず買うのにな。ex1000は完成度高いけど、聞いてて何故か味気なく感じる。z5は濃すぎる。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:15:59.53 CMwQUjCo.net
>>177
確か以前E4UAがMMCX化したEX90オクに出してたぞ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:23:08.12 A3h3Ial4.net
>>178
それヤフオクに参戦したけどギリで落札できませんでした
新品だったらもっと頑張ったんだけどね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:33:02.49 eFoBglPN.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
似てるな…しかもmmcx…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:42:24.59 6O7juEro.net
>>180
ポチりたくなる値段w
e4uaに依頼してたEX1000用のmmcx変換コネクタが届いたけど良いな。
ケーブル選択の幅が広がって、精神衛生的にも良い。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 01:22:26.84 IDdsxw2C.net
>>180
気のせいだぞ……
URLリンク(lifefull.jp)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 02:14:28.79 GRMI/GcX.net
やめてー。゚(゚´ω`゚)゚。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 06:25:14.01 CMwQUjCo.net
>>182
気のせい…だよな
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:33:53.56 2xuMbV1y.net
前に書いたが、チャレンジするなら慎重に
しかし、ケーブルの方が難易度高い気が。余程上手くやらないと耐久性もないし
外すときにピンが抜けちゃった
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 02:27:53.93 jmr9qd4r.net
ex1000はシャリシャリした感じが強い気がする
5khz付近をイコライザーで下げるとましになる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:06:07.91 bIzghFzH.net
800は大丈夫なんか…
600も1000も消えて、もし800まで消えたらワシらはいったい何を耳にはめたらええんや…

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:27:45.91 x9K/kRMl.net
バナナ・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:29:11.71 cHWsE3FI.net
バナナ端子よ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:26:28.43 u8+/PmR8.net
>>186
フラットイコライザー設定
URLリンク(github.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 06:17:54.23 YUAno4vX.net
800は業務用で
長く作る的な事言ってたような
自分は1000の方をずっと作って欲しいんだけどw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 06:53:30.01 doqgIcKD.net
EX800はイヤホン版CD900STみたいなもんだから廃盤にはならないよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 09:31:59.75 H48lyt8s.net
キタムラのEX1000も売り切れ もう5万前後でしか手に入らなくなったな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:05:01.99 F5RmWoAL.net
この前の水曜日に池袋のビック本店に展示してあった。42000円くらいだったかな。自分は2台目買ったばかりだから本当に在庫があるかまでは確認してない。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:00:03.66 cgUcq4l9.net
900STとかモニター系はフラットで聴き取りやすい感じだけど
EX800の業務用


198:ネのに低音強めで篭り気味なのが よく分からん



199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:16:20.86 ik/fQINb.net
EX800STはソニーのスタジオにあるラージモニターの音を基準にしたもの

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 12:07:38.97 biU/3vUJ.net
ex90からのモニター系は、フラットより若干篭り気味の低音より

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:13:15.74 MTeyP96D.net
600と800と1000と90

URLリンク(imgur.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:32:25.01 2HZQKazg.net
800STの弱点は装着感と篭りだよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:36:30.73 8xlyXUE+.net
>>198
左右でイヤーピースの色を変えるってわかりやすくていいね
俺も早速やってみよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:10:51.62 1SiGJ2fp.net
beats xはノズルを上向きにして装着感高めてるよね
言い方変えれば、ノズルが水平だと装着感はあまり良くないってこと

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:28:58.98 MmeXAvoL.net
おまえらもあれだぞ
EX1000のコネクタのMMCX改造だけはやっておいた方がいいぞ
ケーブル付け替え自由なのは大きいぞ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:04:02.42 UYSajE3q.net
>>202
同意だが、そういうコネクタをイヤホン本体に付けたままmmcxケーブルを抜き差ししたりすると、本体のネジ機構に負荷がかかって壊れる可能性があるから注意。
それでex600壊した。コネクタを本体から外してからケーブル抜き差しするなら問題ない。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 03:33:24.19 F1tMcKfG.net
>>198
うわーexシリーズオタクだ
なんのプレイヤー使ってるのか気になるわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 06:25:08.47 0H/nApCi.net
>>201
お前の耳の穴の角度なんてお前以外誰も興味ない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 06:33:31.22 E5SLTVJX.net
>>205
アップルはいろんな人の耳の形のデータを集めて製品作ったのでは?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 06:54:15.25 Fnlp2Yik.net
耳の形のデータを集めてるという話で
ソニーよりすごい所があるのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:09:09.01 HGjiUTT0.net
補聴器もやってるWestoneとかのほうが圧倒的にデータ持ってるでしょ
先代耳型職人の松尾さんでも、just earのために補聴器の世界に踏み出してみたらかなり大変だったようだし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:12:32.53 E5SLTVJX.net
ソニーは未だに耳型とってるのかな?
あとソニーのイヤホンってノズルの向きが製品によってバラバラだよな、個人の耳穴の形が大きく変わるわけではないから、設計思想がバラバラなんだろうな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:55:09.94 r8yRHF10.net
製品の形に統一性がないってことは耳型を生かせてないってことでは?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 08:38:59.48 iFFgg0Ki.net
まず求める機能性能で部品や形や大きさが決まって
その後に装着に問題がないかを耳型でチェック、という使い方のようだしその辺はやっぱり補聴器とは発想の順番が違うんじゃね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 10:24:37.83 wT7OLh/q.net
EXシリーズの当時はまだD型に拘ってたから、耳に負担をかけず大きな口径のドライバーを使うかが課題で、その結果がバーティカルインザイヤー。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:49:58.33 Hp/QlwfS.net
ex1000の3つ目の予備買ったんだけど、完全に未開封でコレクションすることにした。
手作業で音響調節してるって話だし初期不良はないと信じる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:54:36.13 r8yRHF10.net
未開封コレクションなら初期不良なんて関係ないぞ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:31:29.26 Hp/QlwfS.net
開けないなら実質関係ないとは言え、


219:不良品をコレクションしてたら嫌なんだ。有り得んだろうけど、前2機が壊れたら使うかもしれないし。でもそんな時が来ない限りは新品未開封でコレクションしていたい。このジレンマ。我ながらメンドクサイ性格をしている。



220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:33:35.08 r8yRHF10.net
もう病気だな
子供の頃はそうだったけど、歳とって物に対する執着が消えたわ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:06:40.53 S58OuQPT.net
分かるけど転売目的じゃないなら開けて聞いておきなよ
初期不良だったらどうするんだ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:21:04.07 Fnlp2Yik.net
観賞用 保存用 布教用 だろ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:54:17.72 rHmqDUvg.net
EX1000あっという間に在庫捌けたよな 確保できた人はナイス判断やったね
今後新品はプレミアつくと思うよ 新イヤホンの下位モデルで約10万とか高騰しすぎだし

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 19:38:20.23 WIw6dFfe.net
EX1000買えんかったらFD01で幸せに鳴れますか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:03:41.34 S58OuQPT.net
傾向が違うから1000で満足する人には向かないんじゃ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 22:12:30.31 ztrnEnBr.net
>>213
世の中には色んな奴がいるから
将来金持った変わった奴がとんでもない値段で買ってくれるかもしれないな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 01:40:03.13 TPvbEayQ.net
EX1000懐かしいな
EX700を超える価格のフラッグシップで液晶ポリマー素材とか期待値マックスモードで速攻買ったな
結局、自分には合わない音作りで手放したが
できることならZ5の中高音みたいな痛くない滑らかな音で後継機出してほしい
液晶ポリマーとアルミコーティングは相性いいみたいだし

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 08:54:23.66 sL0pSXmo.net
>>214
シュレディンガーの猫的初期不良

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 16:47:10.19 94I5KJen.net
EX90SLの修理交換品は公式にはEX650な。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 17:59:44.59 MuvMXXQs.net
え?EX750では?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 19:46:17.69 RZJJWSgg.net
>>225-226
どっちもゴミやんけ…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 19:48:43.07 Z1/LWJTg.net
次期最高級機もex1000と同じ方法のケーブル着脱式にしてほしいな。mmcxは耐久性が心許ない。mmcx使いたいなら変換コネクタ使えばいいし。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 19:57:26.20 AsTiwYQ2.net
EX1000に800STのケーブル着くよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:17:03.01 xLbcaO+V.net
>>198
ハイブリイヤピ左右で色違いアイデア使わせてもらったわ。わかりやすくていいね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 03:20:07.22 7uyw6tSq.net
EX1000が出た当初は低音足りないなぁって思って放置してたけど、当時と再生環境がガラっと変わって久々に聴いてみたらこれすげぇなってなったわ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:02:40.91 RpfByW6E.net
>>231
再生系の良し悪しにだいぶ左右されるよねぇ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:31:35.69 CE+XveOV.net
プレイヤーの進化凄いからな
ウォークマンaがフラグシップだった頃と比べたらほんと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:00:08.02 7uyw6tSq.net
当時はNW−A855とかiPod 5Gとかに直挿しだったし、音源もmp3の128kbps。
あまり知識がなかったと言え、EX1000の性能が発揮出来てたかどうか…
まぁ現在の再生環境と比較したら雲泥の差だわ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:21:36.31 8xqEM28Y.net
当時からお前らは、圧縮がー音質がーって語ってたけどな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 11:41:19.39 7uyw6tSq.net
>>235
俺の場合は逆だったなぁ
今じゃ考えられんが、mp3の128kbpsで十分って豪語してたわw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 17:50:55.86 JjFnAQWy.net
今のフラグシップで聴くとEX1000でも良い低音出てるよね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 17:56:12.42 O60HqWRx.net
EX700ちゃんも再評価される可能性が・・・?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:27:59.15 3fwxjjI6.net
>>238
それよりタンスの肥やしになってEX500
今の環境で聴き直したら意外とよくてびっくりしたわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 14:33:10.16 JM/SOBXp.net
>>231
再生環境がEX1000のスペックに追い付いた感はある。
>>237
確かに。今WM1Aのバランスで鳴らしてるけど低音も広く気持ちいいくらいに鳴るね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 16:39:49.75 psVr/15B.net
ソニストにIER-M9とM7来たけどやっぱ糞高ぇ!
そもそもBAの時点で1000の代用になるとも思えねぇ!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:56:59.36 qA11zn5Z.net
M7くらいの価格ならまだ許容範囲なんだけどなー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:52:04.91 FVm9RK+l.net
BAだから低音スカスカだろ多分

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 01:23:34.62 1aiI7qN7.net
baは慣れないね
あのスカスカ感をクリア感と感じることが出来ない
フラットに慣れてしまい過ぎたわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:02:51.54 uvYxvaKG.net
まあ落ち着け
とりあえず試聴してからこき下ろそうぜ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:41:19.93 TXB5Ar1l.net
H1H3の後継機は?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 08:44:31.28 zoObAvaf.net
A3

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 08:45:57.56 TXB5Ar1l.net
N1N3の後継機は?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:44:18.59 gwNsXWC+.net
EX1000とEX500で比較視聴してみた
EX1000から深低音と中域を引いて高域足したのがEX500って感じだな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:48:21.57 WOrAvxQi.net
その程度の差しかないならex500のあの叩かれようは一体何だったんだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:57:01.96 gwNsXWC+.net
再生環境の変化じゃないかな
それか俺が糞耳

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 23:03:12.01 bfuP5Wc3.net
俺はEX500気に入ってたよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 23:58:25.26 xIAYOPpL.net
>>250
EX90SLの後継機として発売したからじゃなかったけか?
EX500SL自体は悪くなかった記憶があるけど、EX90SLの後継機種としてみた場合、後継というにはちょっと…って感じで叩かれてたような気がする。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 00:07:18.48 h/apfu1Y.net
>>250
EX90SLはなぜか宗教のようになっちゃったからね
信者は始末が悪い

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 00:17:07.31 0RkwvFz5.net
EX90SLは神格化されたんだな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 01:19:21.44 FR5ubvFR.net
俺はEX510が好き

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 05:42:02.14 TPc5IWCX.net
まあ、生産完了した時点でそれまでなんだよ
それを讃えられても知らないとしか言いようがない
EX90は洗濯しちゃったからなあ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 01:10:33.01 7GfKzW9A.net
最終ロットのEX1000すげぇ 
ダイナミック型の繋がりのよさとBA並の解像度の高さが融合してる 
新イヤホン売るためSONYが終売にするわけやね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 01:35:54.96 wFFSxP5c.net
俺は逆に初期を聴いたことがなかったんだけどEX1000いいよねぇ
これでmk2来なかったら悲しい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 05:02:56.63 70F1nHlE.net
mark2出すなら振動板が16ミリあるしドライバーを金メッキした真鍮の輪で挟み固定 大入力に耐えるようにボイスコイルをOFCに変更
筐体を加工が楽なアルミに変更
位はして貰いたい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:18:09.91 sz8i9NNV.net
大型化で音を作るイヤホンはもういらないな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 09:52:00.34 a6Px6m5N.net
どうせ買えないし

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 10:17:23.45 dHDcU2w/.net
>>260
言ってることがめちゃくちゃ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 11:46:15.94 4qugWKit.net
家に帰ったら、800STが自動掃除機に巻き込まれてた...
大切にしてたのに...

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 12:32:59.91 qPXbuj/N.net
大切にしてたらそんなことには...

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 12:57:01.87 iGfeaN9c.net
大事なものならちゃんと片付けておきなさい、って言ってた母も今はもう...

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:23:18.81 nVw31Fja.net
床の上に放っておくことを、どこかの地方の方言で「大切にする」と言うのかもしれない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:45:04.74 Wy6cqIBY.net
EX500を失い、ステップアップのイヤホンを探して辿り着いたのがEX1000
これ買ってイヤホンスパイラル止まったなぁ…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 16:35:00.65 70F1nHlE.net
ex90洗濯してしまった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:01:41.27 4qugWKit.net
264だが...
269へ...
どんまい!
葬式は盛大にやってくれ!
しかし、むせる...(泣)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:27:41.79 igZW9u75.net
さよならは言ったはずさ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 01:43:53.40 jWa/ygz6.net
ex650って、もうそろそろ販売終わり?
次弾が出るのか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 06:11:33.36 NrKXrN84.net
>>272
ソニストではもう無印は買えないな
スマホ用リモコン付のが発売されたばかり

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:18:55.25 pJsBaRoU.net
スマホ用にEX650買おうか検討してるんだけど音圧感度高めなのってやっぱりノイズ拾いやすいとか影響するかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:31:20.54 mtWPPfRw.net
>>274
ノイズ拾うというと電波を拾うみたいだけどそういうことじゃなくてソースにノイズがあると目立つという事で
それは当然あります。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:32:27.32 mtWPPfRw.net
>>275
すみません。ソースと言い切ったけどアンプとか途中の回路から発生するノイズもあります。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:49:19.50 7OL52kg9.net
真面目や

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:52:28.20 ZwjkeSjr.net
音質気にするならもっと金かければいいのにな、なんでこんな安いイヤホンが購入候補なんだろ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:27:54.88 2wFpRdlO.net
ex650は緑青と音質以外は髪だった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:29:36.64 mtWPPfRw.net
また髪の話してる。(AA略)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:06:58.63 NMAaQdaT.net
装着感が良かった510のボディで
音はEX1000てのが欲しかったけど
今の技術でも無理なのかな
全く同じとかじゃなくても
510にもう少し広い空間表現が加わった感じ
本当はE888みたいなオープン型が好きだから
オープン型のイヤホンで音がEX1000てのが理想

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:02:48.03 D2l3pDkN.net
しかしモニターシリーズも800だけになっちゃうのか〜寂しいもんだな
うな重とかで言うところの松1000竹800梅600って感じで良かったんだけどな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:19:29.66 KHgU2350.net
1000と800はどっちが上って分類じゃないよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:27:46.99 PxR66uqO.net
イヤホンなんて1万越えを検討してる時点で、音楽ではなく「音の鳴り方」しか気にしてないんだから滑稽だよな
音楽を楽しむためのイヤホンなのに、やれサ行がササるだの、やれ聴き疲れするだの、音楽そっちのけかよ?
そういう奴に限って48系の下らねえ音楽しか聴いてないんだよなw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:53:01.30 UfoNMVof.net
楽しみ方は人それぞれ
求めるものが「音楽」であっても「音」であってもいいんだけど
自分の価値観のみにとらわれてやたら上から目線で他人をバカにする人はやだね
残念ながらそういう人が多すぎる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:27:59.99 Px7tz53J.net
サ行が刺さる
聴き疲れする
ってのは確かによく聞くが訳が分からん
安いイヤホンでもサ行がいちいち「ガサッ」と音がすることは無い
音源の問題だろう
目を閉じて全力で、しかもイヤホンを取っかえ引っ変え何曲も聴いてりゃ疲れるのも無理もなかろう
いちばんタチが悪いのは自分のイヤホンより安いものを使っている奴を「音の分からない奴」と見下すことだろうな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:47:01.98 mtWPPfRw.net
聴き疲れするは刺激的な音だろう。サ行が刺さるは俺の耳はそんなに繊細じゃないので判らないが。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:52:27.66 +JXMx2WE.net
サ行が刺さるのは価格帯じゃなくてチューニングだけどな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 00:14:22.24 GSYYqWdY.net
自分が好きな曲をより聴きやすくするために
ささらないのがいいとか聴き疲れしないのを探してるだけだろ
至極真っ当な行為
ポップスばっかり聞いてクラシックなんて聞きゃしないのに
クラシックの相性まで気にし始めたら
音楽そっちのけかよと言ってもいいけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 05:25:12.05 jBtyfKdC.net
なんで音楽に拘るの
映画もいい音で聴きたいしラジオドラマもいい音で聴いたいです

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:15:56.55 LwXTh8wX.net
>>289
そんな奴らしかいないでしょ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:52:33.22 XfkBmHHq.net
>>290
DP-X1AとZ5の組み合わせいいよ。すごい捗る

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:06:04.53 jBtyfKdC.net
>>292
多分その組み合わせで聞くこと無いかもだけど
(機会がなさそうでごめんです)
いい組み合わせとしてメモメモです

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:42:09.12 XfkBmHHq.net
確かにこの組み合わせ低音強いから、イコライザ弄ってるけど、映画見るときはかえってその低音がいい。腹の底に響く感じ、なのに変にうるさくない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 17:46:48.57 aj6+gM9w.net
パソコンで動画や音楽を楽しむときにフラット音質にするためのイコライザー設定
URLリンク(github.com)
別途必要
Equalizer APO
URLリンク(sourceforge.net)
上記の仮想サラウンド化設定ユーティリティ
HeSuVi
URLリンク(sourceforge.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

62日前に更新/207 KB
担当:undef