【DAP】FiiO持ち歩いてる奴31人目【AMP】 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:27:55.52 gloAW3KN0.net
X7 MK2起動一発目の再生だと、
ZX2のようなコンデンサのチャージ音でしばらくノイズが入るんだけど、
これはこういうもの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:39:48.74 Op1UxdFcd.net
耳おかしいんじゃね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:25:31.90 mgUHfAcsd.net
ノイズはイヤホンにもよるだろうけどコンデンサのチャージはソニーに限らず良い部品使ってる機種にはあるんじゃないかな?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:32:16.28 j3ui3Hkkr.net
どのくらいの音量か分からないが、あからさまに聞こえるようなのはないな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:45:02.79 NL8GaIio0.net
>>493
そう言うもの。
そうでないのはPlenueの上級機くらい。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:23:15.49 fMKfH/jmM.net
コンデンサのチャージ音がするものはあるけどモバイルの極少コンデンサでそんなこと起こるか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 02:35:29.11 H7d7KqfC0.net
オマエら
M9とdx120なら
どっち買う?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 02:45:15.04 SbDsSnD30.net
X7 MK2

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 02:45:59.20 wyz58dWx0.net
どっちもストリーミング対応だっけ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:35:33.09 /J7HTamC0.net
Dx120ほしい予定がm9の詳細見たら迷って物欲滅した

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:27:20.04 /6dZkm2y0.net
>>499
そもそもFiioとiBassoじゃ音作りが全然違うじゃん。
音の好みで選んだ方がいいんじゃない。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:15:38.97 e5UntOqx0.net
Aliで買えない
ほんまクソ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:44:21.56 7E16c551r.net
Q2がっかり

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:56:19.94 q3L0Y1sj0.net
Q1マーク


514:Q・・ おれのスマホとはつながらなかった・・・ がっくり・・ 昔の奴やQ5とはつながったのに  ちくしょう(´・ω・`)



515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:24:47.94 y9PsFwiva.net
>>506
試聴機で試さないと買えなくなるね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:58:22.99 j6MIe+E1M.net
Fiio X5 3rdくっそ安くなってるな
ポイント込で3万切りで買えた

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:44:02.98 RFvk5CK7d.net
>>506
スマホを替えよう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:37:18.03 q3L0Y1sj0.net
なんつうか  そりゃ、あいほんが売れますわ  って感じかな
こまけえ互換性は気にしなくていいからなあ(´・ω・`)
最近はFLACも使えるようだし


519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 20:57:56.17 +NRbJdX0M.net
Flacは相変わらず使えないけどね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 04:49:30.59 M/sMuDo6d.net
アプリ入れればflac再生できるしサブスクリプションも便利だし無線でQ5繋げば安いDAP並にはなる
でもあえてX5ii+アナログアンプを使うオタクでありたい

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 06:51:42.28 kAswF/9jd.net
でもアプリ使ってデジタル接続したら高級DAPに並ぶよ!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:28:41.72 fUKO3iFi0.net
iPhoneとmojo繋ぐときはfiioのケーブル使ってる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:43:48.21 sHHM+aNMa.net
Q5とリケーブル買うとして、2.5mmと4.4mmどっちがオススメ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:50:14.56 0eKP0c970.net
>>515
使い回しでは2.5mmの方が使える機種が多い。しかし4.4mmの方が丈夫。音質も接点の面積では4.4mmが有利。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:03:10.52 Y+y8hJ6Ha.net
安心感が全然違う

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 01:27:07.53 vZVTrhDxa.net
>>516
さんくす!
4.4mmにする

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:06:51.71 lb9etRny0.net
太いほうがいいの

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 05:42:02.80 CQrZ2GBy0.net
接地面www

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 11:27:06.21 7ars8YgK0.net
草生やす意味がわからん
接点の安定性は音質的にも大事
2.5なんて爪楊枝規格ははよ滅びてほしいわ
すぐ曲がるぞ
曲がると使うのやめるから幸い折れるところまでは経験はないがよく折れた画像がtwitterとかに上がってるし
折れた先っちょが機器に残ると悲劇

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:29:54.08 xCfELV5ra.net
逆にオンパイは緩くしてるからな
メーカーによりけりだわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:50:10.70 BuQJv+ajp.net
接触抵抗の事を考えれば2.5と4.4、どちらが優位かなんて明らか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:50:13.20 cRe3rvZId.net
518と519はきっと下ネタ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:27:43.50 hpisSjmRM.net
2.5のプラグを折ったり曲げたりは扱いに気をつけてるのでまだないけど、端子が細かいので断線修理の半田付けで泣きたくなる。8芯の匠を直した時は(泣)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:41:31.04 yv4igfWDM.net
安心感は確かにあるし、これから4.4が増えそうだから勧めるのは悪くないけど、実際の音や強度は気にするレベルの差じゃないだろw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:34:51.00 vvly6nnoM.net
X7 2ndの音量ダイアルって1目盛りで音量が1上がらない時ない?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:55:46.58 94KvqaAo0.net
>>526
AM3Bの方が後から出来て回路の最適化されてるとか細かい理由はあるけど、ここでの話は強いて言えばどっちなのかの話なので。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 03:58:08.17 a7HnrI3gM.net
>>526
いや、2.5mmの貧弱さは舐めちゃいかんよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 03:58:12.38 BbwPVkX60.net
>>526
音はともかく、強度は明らかに違うだろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 08:27:10.11 GHZaB5PU0.net
明らかに違うってどんな使い方してんだよw
普通に使ってりゃ強度で困る場面なんぞ皆無だろ。
今からどっちか買うなら4.4ってとこは同意だけど。
まだ4.4が少なかった頃からこの話題は各所で出てるが
結局数値化するとどれくらいの強度差があるんだろうな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:03:52.80 wPsEo1VFd.net
>>531
数値化してどうかは判らないけど両方使った経験からすれば安心感で圧倒的に4.4mmなのは間違いない。4.4mmは曲がったり折れたりする気がしない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:41:20.88 CmO6Poozd.net
>>531
「壊れやすさ」の数値化は知らんけど
2.5の芯は3.5の約半分の細さ、0.6mm
URLリンク(e-earphone.blog)
曲がったり折れたりしないほうが不思議

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:03:51.00 FdGcG+FOM.net
比較対象の3.5がどの程度マージンとった設計になってるかも分からんのに太さが半分だからってのは判断材料にならんだろ。
と言っても安心感は大事だから不安なら自分の用途に合う中で一番太いの使ったら良いとは思うよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:10:39.32 +xN2uoqBp.net
人混みで他人の荷物に引っかかったりした経験があると、2.5はちょっとためらう

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:20:00.11 4ZYtbeRed.net
で、実際に上で書いてる人で折れた人いるの?そう言うの風評被害だよ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:26:14.44 i5kXHubE0.net
>>536
fiioでは聞いたこと無いけどDP-X1が酷い叩かれ方したな。ジャックごともげたとかAKでも折れたとかは聞くな。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:32:27.70 4ZYtbeRed.net
イヤホンのケーブルの細いのて断然しやすいよね?不安だよ。
あれって何回巻いたり伸ばしたりして良いの?やっぱり何回も屈曲すると脆くなるかな?
銅線と銀線で差があるかな?
それより皮覆だよあれが裂けたり割れたりするんだよね!
・・・というのと同レベルでしょ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:42:26.74 sTIESTDGM.net
2.5mmってプラグが小さくてカッコ悪い
正直言うとそれが一番イヤだわw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:43:13.87 DX1Sqw+nM.net
なんかやベー奴が沸いてるな
2.5mm信者なんてのがいるとは

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:45:38.90 frB68Dbud.net
当時DP-X1/X1Aスレにいたものだが
DP-X1は本体のジャックがガバガバになるってだけでコネクタに問題はないぞ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:04:23.52 FdGcG+FOM.net
>>540
よく読め。
どっちか買うなら4.4ってのは誰も否定してないぞ。
2.5を過剰に欠陥扱いするのはどうなのかって話だ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:04:35.45 NsiDDUeCa.net
2.5mmをiriverの独自規格だと勘違いして発狂してる奴いそう

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:30:20.70 wPsEo1VFd.net
最初に書いてるけど2.5mmが折れるどうのこうのというより4.4mmの方が丈夫。これは揺るぎない訳で、かといって既に2.5mm使ってる人がわざわざ4.4mmに替える必要がある訳では無い。
今からケーブルと Q5買うなら2.5mmと4.4mmどちらが良い?って質問の答えは他で使い回し予定がないなら4.4mm。
それに異論があるならどうぞ!
無ければ必要以上に2.5mm推す必要も無いでしょ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:31:42.97 EFLQHbZK0.net
くだらないことでムキになるなよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:32:03.34 fj3nmPcU0.net
でもfiioのバランスはゆくゆく3.5mmになるんだろ?
俺知ってるぞ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:42:33.08 5mE+JhLb0.net
丈夫さや安心感でいえば圧倒的に4.4の勝ち
基本的には折れたり曲がったりする可能性もほぼないだろう
でも2.5だとしても普通の人が普通に使ってれば問題ない
2.5を折ったり曲げたりするやつは他の規格でもジャックなりなんなりをぶっ壊すだろうな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:43:26.42 wPsEo1VFd.net
>>546
確かに3.5採用のメーカーもあるけどな。
あれ中国なら間違えてアンバランス挿して壊れても使用者責任だけど日本じゃ説明書に書いてるだけだとメーカーや販売店責任になる可能性もあるから正規販売する業者は居ないと思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:44:25.31 Q90cD/X00.net
2.5は折ったことあるよ、夏場でDAPポケ直で入れててなにかの弾みで軽く引っかかっただけで折れたよ
まあ安モン中華リケーブルだったせいかもしらんけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:49:44.45 oQKEZt//r.net
2.5使用歴短いけど電車で引っ掛けて曲がったことある
さんざん使ってきた3.5はないけど
本体を小さく仕上げたければ2.5も多少メリットあるだろうな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:56:29.53 2mSK8u9va.net
やっぱり端子関係は少し荒れるな
MMCXか2pinかでも結構同じような流れになる事あるし

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:25:34.62 VWB84u6e0.net
2.5mmプラグが弱いのは事実だな
ケーブル自作で何十本も作って来たが
使い込むと若干曲がってくるプラグもあるね
それを使い続けると間違いないポッキリいく

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:00:50.28 5fL9KZ2P0.net
プラグはケーブルが出てる所に曲げ応力がかかった時が1番曲がりやすい(折れ易い)から、2.5mmのプラグのやつはケーブルを∩の字にしてプラグ(カバー部分)に固定してる
これならケーブル引っ掛けてもプラグの挿さってる根元付近に力がかかってだいぶ曲げ応力が小さいからマシかな〜と思ってる。ついでにプラグ付近でのケーブルの断線防止にもなる。見た目は不恰好

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:03:37.27 WyG49ZYXd.net
>>548
3.5proの話だろ?中華勢がほとんど統一するとかいう
アンバランスプラグは確かに刺せないようになったが規格自体が欠陥といううわさもあるし、どうなんだろうな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:04:18.41 2rm6b6Cd0.net
自作が細かいと大変だとは思う

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:50:39.49 zaKWfncYa.net
小型機器なら間違いなく4.4mmは実装上のネックになる
でも高音質機ほど大型化してるからそういう場合は4.4mmでいいかも
いずれにしてもどんな形状でも実際の接触点はほんとに点に近いから2.5mmでも4.5mmでも接触抵抗はさほど変わらないと思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:57:04.28 qlrc/cJ26.net
てか何故3.5o3極x2はなぜ廃れたんだ


566:H 強度的に悪くないし接点面積もまあまあ大きいしGNDも左右独立だし そもそも物理的に左右分離したほうが音質面で有利に決まってるじゃん



567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:59:37.39 a7HnrI3gM.net
>>554
3.5proでも物によっては通常の3.5mmでも挿せる
ぶっちゃけ、あれは気休めみたいなもんだな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:02:08.18 FdGcG+FOM.net
>>557
これはホントに疑問

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:12:49.13 l3rXRq8PM.net
取り回しが悪いからでしょ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:45:27.27 frB68Dbud.net
態々小さくしたのは3.5balを通常の3.5に挿すバカが大量にいたからってフェスのときに聞いた

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:20:23.77


572:i5kXHubE0.net



573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:39:02.42 gROm2kec0.net
せめて3mmか4mmでやって欲しかった。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:15:40.01 E12ZdhPRd.net
RC-BTを購入したのですが、いつまでたっても充電ができません…
ご助言等ありませんでしょうか…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:19:07.91 QbntTcOKd.net
暑気不良です

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:05:41.15 m22AlREw0.net
>>506
珍しくね
ウチのXZ2, HTC 10とu11, huawei P20 lite と nova lite 2, LG isai beat.
何も問題なくつながるのに。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:35:04.57 S0JNmT8Q0.net
Q1markUの純正レザーケース届いた
底部の作りが若干甘い気がするけどそれ以外はまあ悪くないな
裸の状態と比べて重ねやすくなったしだいぶ扱いやすくなったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 02:23:25.10 5LTo/Oe2d.net
>>561
4極だと確かにショートする可能性あるけど3.5mm左右独立なら片方が逆相で変な音になるだけで安全だよな
両方にプラグを挿し込んだらバランスに、片方だけだとアンバランスになるようなギミックをつければ完璧なのに

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 02:27:11.68 imzT1+dOd.net
「いやん、そこは違う穴よ」なんて間違って入れたら峰不二子ボイスの音声案内が流れるようにしたらよい

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 03:52:56.72 4Yd6OPhq0.net
いつも思うけど
3.5mmを4芯にするだけじゃ駄目だったのかね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 03:53:52.12 4Yd6OPhq0.net
>>539
細チンは嫌だよねぇー

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 05:25:33.74 A+A0rK680.net
>>570
3.5mm 4極は色々乱立しすぎてるんじゃないか
昔、シャープのMDプレーヤーが4極で独立アースをやってたはず
最近だとスマホ用のマイク付きイヤホンが4極で、互換性のない2方式がある
(あと確かソニーのノイキャン付きが一時期3.5mm 5極だったはず)
今時だとやはりマイク付きのと混同されるのが面倒なんじゃないかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 07:53:20.18 nc4xaCMO0.net
>>570
3.5mmアンバランスを4芯にしただけなら独立GNDケーブル。リモコン付きを除く殆どの交換用ケーブルで採用されてます。
3.5mmを4極4芯化してGNDを左右独立にしたのがGND分離。これをバランスだと思ってる人が多い。
バランス駆動はプラスからの出力以外にマイナスで引っ張るからバランス駆動なんです。だからマイナス同士でショートしただけでも酷いノイズが出るし長時間使用すると故障の原因にもなります。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:07:54.09 3yNfg3Ued.net
>>570
>>573の言うように、間違えて挿すとプレイヤーが壊れる
そういうのが続出するのはメーカーとして採用できないでしょ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:18:05.90 ZWkcw4En0.net
スマホよく落とすやつは2.5やめた方がいい
本人の注意力の問題

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:39:04.60 u1+4OLgNd.net
落とす奴は4.4であってもジャックごと破壊しそう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 18:50:55.64 /k761RWG0.net
X7は128GBまでしか認識しないよね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 19:00:22.96 4Yd6OPhq0.net
Earstudio ES100ナイスでナウなガイやで!
もうコイツだけでいい!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 20:47:52.73 8rMHK9f0M.net
>>578
興味あるけどどういう使い方がいいの?
DAPもスマホも使えるというか使うの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 21:34:57.33 4Yd6OPhq0.net
>>579
ウチは専用アプリをスマホに入れて
使ってるよ(XZ2)、アンドロイドDAP でも使えると思うが、X7とX3mk3のcpuじゃちょっと厳しいかも(モッサリ)。
パイとオンキヨーのあれなら快適。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 21:36:30.51 4Yd6OPhq0.net
>>579
スマホで使うことすすめるよ、十分音が良い!

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 00:21:57.74 2//HEQMr0.net
>>581
確かにスマホでの運用としてはコスパも高くて良いよな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 14:45:43.19 QT2hMVv20.net
M9が本国で発売されたけど人柱待ちだの
RAM768Mしかなくてストリーミング系大丈夫かね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 21:36:13.88 7KQ3Lmfh0.net
m7のレシーバー機能対応いつですか

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 23:46:45.93 btk3B+qU0.net
DAP以外のFiio製品ってどうなんですか?
イヤホンとか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:51:41.06 C512GANf0.net
誰に聞いてんの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 01:53:55.72 XH5ZsRzl0.net
せいゆ
 せいみぃ~

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:05:43.83 uRk+kdG00.net
fiiox3の初代と2nd ってどのくらい差あるものなの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:27:04.00 wqbb60NrM.net
音作りからして別物じゃね?
初代X3の後継は存在しないからあれだけいつまでも処分出来ないw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:24:30.19 rR6B8A1v0.net
X3無印の低域は唯一無二の存在感あるよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:45:09.37 Ow2hKBE5a.net
初代X3はUSBDACとして今も使ってる
かなり音良いと思うんだけど
USBDACの中でどのくらいの実力なんだろう?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 17:18:24.61 +OpmmSB50.net
強制性交未遂

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:34:02.93 mFi9rUQFd.net
x3 mark3買ったけど値段のわりにいいなこれ。
アンバランスはスマホのv30のほうがいいけど、バランス接続には満足。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 04:19:04.01 ERvdh3Pu0.net
>>591
そりゃあポタアンも含めての比較ならUSBDACとしては決して性能的に高い方ではないね。価格なりというべきか。
ただ解像度とか音域の広さとかS/N比や歪みの少なさみたいな意味での音質の良し悪しだけが全てじゃないらな。好みの音を出すというのも実力のうち。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:06:52.95 0i5+/91ja.net
x3 mark3のaptX対応まだか
今は有線イヤホン使ってるからいいけど対応したらイヤホン買い替えたい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:31:41.45 dsjPC+Ny0.net
M7のLDACだけど相当優秀なんだねこれ
CAS-1に繋いで聴いてるけど充分聴けるレベル

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:36:15.66 CLFLLGiT0.net
>>589>>590>>591
FWのバージョンは何にしてる?
オクで落札したヤツの到着待ち中にFWとFirmwareToolを漁ってるとこ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:22:05.61 c8cn6ckA0.net
>>594
じゃあ今のオク相場3000円で考えたら?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:29:25.72 hMlFw33X0.net
>>597
今確認したら3.34βになってた

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 23:24:49.86 TCmiZtrm0.net
>>599
ありがとう。
届いたので早速弄ってみたFW3.2→3.3→3.2→3.4→3.2と元に戻した
3.3と3.4は3.2より中音がクリアになって前に出てきて


611:若干低音が引っ込むかんじかな?3.2は篭ってる感じがするけど低音重視ということで。



612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 09:11:16.36 +OLJQU7gd.net
x3 markIIIか中古x5 2ndで迷ってるんだけど、
音質はx5の方が上?
昔評判が良かった2ndが気になってて

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 11:31:27.71 /QvPveqp0.net
>>601
さすがにX5 2ndのが数段上

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:02:36.96 4yVLpP0u0.net
>>601
x5 2ndは個体によってはそろそろ電池が弱くなって来てるかも。
自分が使ってるのは電池持ちがかなり悪くなって来てる。
SONYのA50系に買い替えも考えてるけど、音質が気になってる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:28:08.11 +fShzYdm0.net
>>602
やはりそうなんですね
>>603
そこは盲点

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:33:16.69 J/cj9rspa.net
だいぶ今更かもだが、アマゾンで売ってる1300円ぐらいのUSBタイプC-microBのケーブルでQ5とXperia XZ1つなげたらちゃんと認識して音もちゃんと出た。
ケーブルはOTG対応とかかいてなかったけど対応してるね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:33:26.92 +fShzYdm0.net
途中で書き込んでしまった
バッテリーで使えないのは勿体無いなぁ
モバイルバッテリーで充電しながらくらいしかないかぁ残念

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:50:16.31 VmKxeiNX0.net
>>603 A30,40ときて50で画期的に音質が向上するとは期待できないと思う
 電池持ちは秀逸だけどね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:53:55.82 zpuhsDZE0.net
うちの最寄り電気屋にすらa50は置いてある
聞いて来いよとしか言えん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:02:53.18 GPmixCWt0.net
sonyはWM1AですらX7 MKIIに音質やら全てにおいて惨敗してるのにA50とかいうAシリーズ入門機がFiiOに叶うわけ無いだろ
Aシリーズは林檎でいうiPodみたいなのと同レベルやぞ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:55:36.94 ahHt6zvM0.net
X1ならウォークマンのがまし

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 00:28:29.27 Qmm9SHzG0.net
ソニーのAシリーズやZX300なんか買うくらいなら、M9待ちが良いと思うぞ。ミドルレンジのモデルの最右翼になりそう

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:19:56.69 pFAXKm+xM.net
わざわざ他社製品下げないと褒めることもできないのか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:25:57.67 TdNDBAAwM.net
わざわざっていうか>>603にA50の音質が気になるって書いてあるからなぁ
最近他を貶すの許さない意識高い系増えたよな
便所の落書きで何言ってんだって感じだ
SNSじゃおおっぴらに言えないからここに書いてるのに

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 08:24:50.07 Z1ZXtSUu0.net
WM1AとX7mk2の音質なんて好みの差しかないと思うけどな
自分はSpotify使いたいからX7のが良いけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:37:20.89 G8nJwCpFM.net
>>609
適当なこと言ってるな〜、このゴミカス
何の根拠も示さず同程度と言い切るとか、ゴミカスって本当にどうしようもねえな
反論するなら、同程度の根拠をどうぞ
値段が同程度だから!
とか、
馬鹿丸出しな回答じゃないことを望むよw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:37:02.31 /LGwV+HM0.net
>>603
fiioは本社サポートに連絡すると交換用電池送ってくれるよ
裏蓋開けて張り付いてる電池を貼り直してケーブルを差し替えるだけなんでかんたんよ
URLリンク(fiio.me)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:13:34.98 8wY4OdDca.net
M9コンパクトにまとまってていい感じだった音も良かったし
ただ片手での操作性はあんまり良くないかも

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:32:50.78 TA9u3nRqD.net
ポタフェスでX7MarkII(AM3A)新品が5万円だった
暇つぶしに来たのに思わず買ってしまった…
まだ在庫あるっぽい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:38:11.96 uevXpXBMr.net
やすっ
5万なら敵無しだな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:38:26.53 bcKSd+Bm0.net
>>618
ええやん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:53:55.30 jjKSH7KCM.net
まじかよ
俺も欲しいわ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 14:06:09.73 e5WmTCu10.net
初 DAPでM9とウォークマンA50シリーズで迷ってるけど、どっちがいいですかね?
やっぱり実際に聞いてみるしかないですか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 14:06:26.80 TA9u3nRqD.net
ちなみに平面磁界駆動ヘッドフォンの
Oppo PM-3も新品1万円だったからセットで買っちゃった
これも市場価格からすると激安で物欲弾けた
しばらく節約せんと…

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 14:35:17.02 jjKSH7KCM.net
>>623
はっ?何それ裏山過ぎる
PM-3新品で売っちゃえば?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 14:58:09.28 8wY4OdDca.net
>>623
あのヘッドホン結構良いモノだったんだ
ヘッドホンに詳しくなくてスルーしちゃったよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 14:58:45.42 sCafX4oz0.net
>>615
音質ってのは解像度やS/N比だけじゃないって事だよ!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:28:50.50 kb2Wkbgfd.net
>>622
初だったらソニー機が無難。一緒に苦労するならついておいで

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:35:14.34 q1F1BKkN0.net
>>622
試聴して決めないとだめだよ
俺はWM1Aを買ってしっくりこなくて最近X7買ったからね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:57:57.97 Os3dWBrH0.net
>>622
値段、倍くらい違うけど実際に聴いたり触ったりしてからの方がいいと思う
スペック上だと有線での再生時間はかなり違うけど無線はそんなに変わらないとか
試聴だけじゃわからない所もあるからある程度レビュー出てくるまで待つのもあり

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:09:21.79 kb2Wkbgfd.net
>>622
中華機だから曲順が漢字の中国語読み順だったりメニューの日本語がおかしかったりするよ。奴ら8割位の完成度で出荷開始しアップデートで対応するよ。代理店もサポート悪いよ。M7で外れ引いたから2回問い合わせしたけど返事無いよ。
ま、音は好きだけどさ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:19:32.64 sCafX4oz0.net
DACやアンプの性能的にはWM1AよりX7MarkUの方が良いな。ただWM1Aの方がアタック感とかあるからジャンルによってはWM1Aが良かったりもする。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:21:13.51 FdnXZcIg0.net
>>630
neuron とか PowerAMP v3 は試した?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:22:42.13 bcKSd+Bm0.net
X7MK2+AM5は最強やぞ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:27:42.32 MWFuXZqW0.net
x7mk2とicanproがサイツヨ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:44:56.23 kb2Wkbgfd.net
>>632
いや、これは621へのアドバイスな訳で。自分はなんとでも対応できるから問題無いです。元々中国駐在で言葉もできるし中華系の曲も聴くので。
ただ、M7に他のアプリは入れてない。あの非力なスペックで入れようと思わなかったが631さんは入れたの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:06:07.07 dupn62Vqa.net
q5とmojoで迷ってるだけどmojoと比べるとq5のパワー不足感が目立つなぁ
バランス接続で音は透き通ってるんだが

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:07:15.97 FdnXZcIg0.net
>>635
ポタフェスやヘッドホン祭でそんな話をしてる人がいたので尋ねただけですよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:02:23.85 sCafX4oz0.net
>>636
パワーだけならAM5にでも付け替えたらそこそこ鳴らせるでしょ!
透明感って結構大事だよ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:11:55.43 7NIpBEij0.net
mojoは良いけど結構着色系だよな
X7いいと思うけどなぁ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:11:58.41 dupn62Vqa.net
>>638
AM5って何それ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:12:54.43 7NIpBEij0.net
あ、Q5との比較だったかすんません
Q5まだ聞いてないや

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:15:02.48 WZ3tNpjx0.net
X5 3rdにNeutron入れて使ってるんだけど、Fiioミュージックプレーヤー消しちゃうと問題あるかな?Neutron起動させると、Fiioミュージックも後ろで起動するのが嫌で

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:30:47.51 A/zc6tEOp.net
>>642
全然大丈夫。その代わり戻すの面倒かもしれないけど

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:35:25.82 kb2Wkbgfd.net
>>637
X7とかの話かね。
実はHiBy R6も持ってて、そっちは片っ端からいろんな再生アプリ入れて楽しんでる。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:37:27.52 hNZ1aTKNr.net
>>623
pm3とx7mk2持ってるけどそれは安すぎ
oppoは完全な処分だろうなあ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:51:58.77 WZ3tNpjx0.net
>>643
ありがとう!戻すのが大変なら、削除はやめとこ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 19:18:57.23 sCafX4oz0.net
>>640
アンプモジュールだよ。X7系と一緒でQ5も交換出来る。AM5はアンバランスだけど1番パワーある。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 19:43:22.75 1CjdnVQMM.net
>>626
ipodと同レベル、って何?
の答えになってないぞ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:05:20.45 TA9u3nRqD.net
>>645
PM-3は中古7000円
C級品のボロ中古だと3000円だった
確かに知らん人が見たらせいぜい元値1万円台程度の品だと思うよな…
まさか現行5万円の品がこの値段とは
ちなみにQ5新品も4万円で4.4mmの方もあった
前回の東京のポタフェスだとHA-2SEの中古が5000円だったし行ける人は暇潰しでもイベントに行ってみるもんだな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:14:53.86 0jAHejrYd.net
>>648
格安sim使ってる奴に発言権無いからな
答えてほしけりゃ3大キャリアからの書き込みどうぞ貧乏人

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:22:42.97 A6qQjmUx0.net
ワッチョイなんてキャリアも格安simも総ガイジだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:26:35.40 1CjdnVQMM.net
駄目だこりゃ!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:47:33.92 MSSjs/160.net
まあ家が貧しくてスピードうんkで使える帯域が少ない格安simを使わざるを得ないんだろうな
察してやれ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 03:05:11.65 oxzfN3uZd.net
>>636
両方手元にあるけど単体ならq5の方がウケる音してて好きだわ
解像度はmojoの方が頭一つ上でアナログアンプ繋ぐならmojoだね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 08:47:35.15 ksS3pd7t0.net
fiio X1 2nd を買ったときの事なんだが、tag管理でディスクナンバーを認識しないのにはビビったな
今のプレイヤーはどうだか知らないけど、それ以来 fiio はポタアン専門メーカーと認識してる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 08:56:16.84 zagOchv+d.net
>>655
フォント・言語表示の問題、書いてるタグ管理などの問題を簡単に軽減するには世界的に使われているAndroid OSに乗っかかるのが楽だしFiiOもそうなってきてる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 09:18:29.86 ksS3pd7t0.net
>>656
しかしAndroidプレイヤーも日本語管理がだめなんで、だったらスマホからデジタル出力してポタアンのdacとopaに任せたほうが正解かなという答えにたどり着いたのよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 09:26:39.28 UD+Z67cX0.net
>>657
オレと同じだわ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 10:33:22.72 zagOchv+d.net
>>657
>>658
僕の場合は中国語に問題無いので、日本語の漢字表示と簡体字が両方表示されれば十分。フォントを持ってくれてればAndroid OSで無くても良い。外歩きに荷物増やしたくないしバッテリー管理も邪魔くさいからDAP1台ですましたい。
今、主力はSP1000とCOWON PSだけど浮気でM7とHiBy R6で遊んでる。

671:m
18/10/08 12:45:57.44 ZJ2i2roLM.net
>>659
ハイエンド使いのユーザーが認める
M7とかR6ってやっぱりいいんだね
欲しくなってきたw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 13:56:40.64 BORnng/Vd.net
>>660
まだ認めてないよ。M7とかShanling M0などは可愛い。R6はいろんな再生アプリ入れて遊べる。

673:m
18/10/08 21:49:22.26 0l/pm5Jx0.net
>>661
認める認めないって何様ですかあなた

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:58:11.71 BORnng/Vd.net
>>662
コミュ障?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:59:21.40 7bMpocUid.net
コミュ障関係なくね?ガイジ?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:10:38.09 BORnng/Vd.net
659が“認める”と言う表現を使ったからそれに返しただけと言うコミュニケーションが読めないならコミュ障だろ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:42:19.96 v68WEnei0.net
こんだけコミュニケーションできなさそうだとID:BORnng/Vdは日常生活難しそう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:49:13.24 bHFCADpM0.net
20時間も使えるならX3じゃなくてM7にしたほうが良かったかな
重さもなにげに軽いじゃん
バランス接続できないのが残念だけど(このクラスなら大差ないよね)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:01:24.37 BORnng/Vd.net
いきなり言いがかりつけて黙ってるま661が一番悪いんちゃう?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:22:30.98 UD+Z67cX0.net
黙れ禿げ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:31:22.30 zxDcPilS0.net
>>669
ちょうどこの書き込みの下に広告出てるんだけど、
翼より髪が欲しい!爆炭酸シャンプーが毛根にエナジー補給
と書いてあった。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 02:42:23.43 CCzMEEfC0.net
>>666
流石に負け惜しみを言うために自演するのは引くわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 03:05:11.28 2lZtPpEkd.net
結局バランスが欲しくなったのとピンインの並びに慣れなくて買い替えたけどM7も悪くはなかった ただ時々戻るアイコンタッチしても反応しないことがあったのはアレだけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 03:16:39.40 CCzMEEfC0.net
>>672
裏を返せば一般的な日本人向けでは無いってことだね
代理店が変わった機会にローカライズに力を入れてほしいね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 06:45:58.23 8vTxhUUo0.net
自演?ワッチョイすら見えない盲かよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 07:10:05.94 94tODnyra.net
>>674
バカ「モバイルと光を持ってるから自演もバレないないはずだ!(ドヤァ」

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 07:29:04.25 tbVJ4e2md.net
キモ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 08:03:55.75 8vTxhUUo0.net
>>675
流石普段から自演してるガイジは違うな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 11:12:19.05 +61yzcG9a.net
FiiOのDAPはソート順をファイル名でソートに設定すればタグよりもファイル名優先になるから漢字が混じる順番は回避出来る

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:13:52.22 vLtHobFC0.net
X3 Mark IIIが尼で1.1kだけど急に安くなったな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:14:35.85 vLtHobFC0.net
すまん11kの間違いやった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:06:03.91 38EFuwpr0.net
落ち着け

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 02:11:22.92 3zG04jj60.net
え?
フツーに17000やったけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 04:23:32.04 QouVrQTm0.net
注文したけど1ヶ月待ちですね発送がアマゾンなんで大丈夫なはず
ヨドバシでもポイント込みなら同じなので狙い目かもしれませんね
URLリンク(i.imgur.com)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 07:32:57.13 j8OBSn530.net
>>678
ファイル名が英語だったらね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:03:34.48 JTckuRnd0.net
>>683
>>680
見当たらねーぞ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:25:29.34 R1/uB506a.net
>>676 >>677
2台持ちを自分で証明してやがんのw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:29:23.54 FIdUy/yfd.net
>>686
お前もなw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:52:42.70 6mmp4UE0M.net
>>685
カカクコムの価格推移見ると
昨日はその値段だったみたいだぞ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:40:48.64 J5Zrs1zcM.net
>>688
買おうと思ってたのに逃したわ
サンキュ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:03:01.96 dp6HC9osa.net
>>687
プッ「お前"も"な」かw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1829日前に更新/239 KB
担当:undef