SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:57:13.33 SFXffANn0.net
>>243
なるほど( ・`ω・´)
参考になります

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 01:22:28.87 5KpBf6Ow0.net
ZX300はVEGAとかXERANTE REMOTEのようなダイナミック型も合うけれどな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:00:27.19 JxflUJY70.net
インピーダンスの高いイヤホン・ヘッドホンが無理なだけで
16Ωのイヤホンなら何でも合うよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:31:01.48 ZMMRaDHB0.net
ヘッドホンは32Ω以上が多いし、イヤホン専用か

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:25:40.65 JxflUJY70.net
>>247
バランス駆動すれば電圧2倍になるので、ピークで400Ωあたりまで駆動できる。
定格300Ωは無理だろうが、定格150Ωのヘッドホンならいけそう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:40:36.60 HRzgUqDcM.net
音はWM1のサブとして使ってると不満しかないDAP
音場狭い解像度低いパワーないゴミ
アンプが同じウォークマンだから余計に差が分かりやすい
気軽に買える4.4バランスのミドルDAPが無いから仕方なく買ったけどなんでこんな評価高いのか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 03:28:58.70 HRzgUqDcM.net
すんませんトーンコントロール弄ったら良く聴こえるようになりました
ゴミとか言ってすいません

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 06:41:46.82 xYI9aW2t0.net
>>250
どう弄った?
同じ感想だから気になる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 08:14:47.60 WkdWZSqea.net
なんで買ったのか疑問しかない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:41:51.33 F23yp0cCa.net
高級感がある外見に惚れたってだけ
所詮ウォークマンだからそんな期待なんかしてなかったわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:12:21.10 xn4bbnAn0.net
いい文鎮が買えてよかったじゃん
大切にしなよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:45:21.10 rm4m9vbz0.net
ま、見た目だけで選んだのなら、別に強いて使わず飾っときゃいい話だからな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:36:47.65 nUO7OtFk0.net
もうこれで満足かもしれない
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:39:42.07 HRzgUqDcM.net
>>251
人それぞれだと思うけど
低域中域下げて高域ちょい上げ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:29:30.14 NQiPdG5/M.net
>>251
ネタだろ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:09:51.04 RQ60kegba.net
ZX300シルバー無くしてしまった。
もう泣くしかない。
新しいの買ってエージング聴き比べやるか
。・゚・(ノД`)・゚・。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:13:33.28 YT2K1uaf0.net
イ`

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:14:54.78 GjXvyGBA0.net
どうやったら無くすんだよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:28:35.12 YaNqIFdka.net
雨で沈んだのかもしれない...

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:47:59.66 MftgffbA0.net
置き忘れとかか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:51:35.74 RQ60kegba.net
トイレの個室に置き忘れた…
水に流した訳では無い

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:53:05.25 MftgffbA0.net
戻ったらなかったのか?誰か持っていったのか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:56:17.87 RQ60kegba.net
施設のセンターに問い合せたけど届いてないと。
東京の人の多いところだから無理だろうな。とほほ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:00:41.18 MftgffbA0.net
トイレは戻らない率高いよな個室には防犯カメラとかないだろうし

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:01:10.50 LATrUrjF0.net
残念だがワイド保証でも紛失は対応してくれない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:26:56.45 42tlZaKe0.net
ツイッターでもどこかの店長だかが置き引き被害に遭ってたな
シリアルナンバー公開してZX300の買い取りの際はチェックしてくれと拡散してた
売られるよりかはそのまま音を楽しんでもらえたらとも呟いてたな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:54:37.11 /RndnIz60.net
本体だけじゃ大して高値つかないよね
まあ本体とイヤホンで拾った奴はウハウハかねぇ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:57:24.39 Q9R+mdPF0.net
eイヤなら買い取り上限36000円だな
あそこは箱とかなくてもそこまで値段落ちなかったと思うがさて

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 21:02:04.45 YaNqIFdka.net
かわいそうに

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:41:53.69 hn+WoqvJM.net
>>259
1Aに買い換えろっていう神様のお告げ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:59:46.26 rakUkg+c0.net
別スレでxelento remote 純正ケーブルをバランス化してzx300とつないだら
低音が強すぎかつ全体的に籠もってダメだというのがあったのですが
同じことをやってみた人はいませんか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:03:53.61 /7xwMrX30.net
>>274
個人的にはそんな感じはしない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:23:13.33 tNgjE9IHd.net
beyerの前スレあたりだと純正のバランス化が無難てな流れになってなかったっけ
俺もXELENTO用の4.4模索中
今はONSO 04
やるなら別に純正ケーブル買い足してからやるつもりだけどまだふんぎりつかない
試聴できないしね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 00:54:09.89 YEqPgKE60.net
置き引き許せん!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 00:59:50.70 OTxcOJiB0.net
いまZX300すんげー安くなってんのな
ちょっと前7万超えてたのに

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:39:13.44 BAB7JXMf0.net
いや、むしろちょっと高くなってる。少し前まで50000くらいだったのに

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 03:38:32.06 mpJ4FN+EM.net
なんでこんなに変動するの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 04:54:53.12 tFnoQ2Op0.net
>>275 >>276
トン
改造に踏み切ろうかと思っていたので気になって
改造済みの方は4.4mmプラグはどうなさいました
ちょっと見ただけでも1k台から6k台まであって迷う
値段によって音は大きく違うものでしょうか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:00:58.78 QG6ml6rfp.net
お前らケース使ってる
ケースなんて見た目のデザイン良いしいらんだろと思ってたけど一ヶ月たってないのに落下して角とか削れたから泣きそう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:31:30.45 S6DNXQQlM.net
ケース使ってるよ
武蔵野レーベルのフルアーマー

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 09:17:10.61 e2i6z9cY0.net
>>282
ご愁傷様です。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 10:38:27.59 DzH6KJ0oa.net
>>282
俺もケースなしで落としたけどそこまで気にしてない
画面が守れてるならまあいいかなって

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 11:33:06.51 PWGjZrQ30.net
>>285
最初傷が付いたときは痛々しいが
時間の経過で馴染んできてお気に入りになる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 11:47:14.89 DzH6KJ0oa.net
>>286
そうそう
売ることはないし自分だけのものってこだわりが強くなる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:06:42.99 +YrejWz4d.net
ただ、購入して1ヶ月で損傷は痛い

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 12:19:05.69 PWGjZrQ30.net
ケース付けると大なり小なり確実に大きくなるし
ZX300の秀逸なデザインを隠すことになるのに抵抗がある

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:25:32.24 Qxbig5k50.net
>>282
えー
傷かっこいいじゃん
保護した方が良いとは思うけどダサくなるのが嫌

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 14:03:08.16 e2i6z9cY0.net
裸で聴くのが男気ってもんさ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 14:04:43.23 ReyaGW2VM.net
そのポークビッツしまえよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:06:18.82 GUgaSNp0M.net
>>280
変動してるんじゃ無くて最安値の通販専門のバッタ屋の在庫で変わってるだけ
正規ルートじゃないので入荷はランダムだから売れ行きとは無関係

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:20:03.56 C1An25hWd.net
>>279
キャッシュバック分値段を店があげた。
終われば5000円さがる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:15:05.21 kus3NHYK0.net
純正レザーケース使ってたけどフリーズする不具合があったからdignisのミネルバレッドにした。良い色合いで気に入ってる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:51:03.50 L50N4WL40.net
> フリーズする不具合
詳しく

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 06:19:19.45 iVL+lxrs0.net
俺もレザーケース使ってるけど不具合はないな
電車でパカパカ開けて所有感を満たしてるよん

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 01:02:17.45 p7C1PEE20.net
画面offにしておくとボリュームボタンとか操作しても画面が点灯しないのが良い
今までのは何かするたびに点灯してミスタッチの原因になってた
(何を今更シリーズその1)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 18:48:29.66 XwK6hciSd.net
ZX1が修理不可でZX300に交換になったんだけど、これは喜んでいいのかなあ
Androidいらないし

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 19:24:33.65 XV5H4dUZM.net
>>299
やったじゃん。スゲーお得だと思う。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 19:29:34.13 vZj3S3q9a.net
>>299
zx1は未だにプシューってノイズとかカチッとした音が忘れられない
なんだかカッコいい音だった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:16:10.43 V1jwK11+0.net
ZX1はホワイトノイズがね...
バッテリー持ちもやばいし

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 00:42:24.24 dctYCLLq0.net
>>301
そう言えばプシューって音あったね。最新のウォークマンは消えてる。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 00:46:55.26 Twa1p0Up0.net
排気ブレーキか、アクセルオフ時のブースト圧の解放かな?
ちょっとかっこいいな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 01:00:47.13 lfSi48KC0.net
価格comの値下げが全然止まんねえじゃん
4万台行く勢い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 01:26:57.28 KPo4OdFG0.net
>>300
64GBのSDもつけてくれたし、延長5年保証入っといて良かった
>>301
ノイズが凄かったね、zx1は
電池持ちも微妙で、末期は画面オンにするだけで数分で電源切れた。x1000は未だに使えるのに
でもいい機種だったと思う

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 07:55:41.80 3rHaGqpPd.net
microsdでサンディスクの400GBの平行輸入品が国内正規品の半値近くでアマゾンで売ってるけどちゃんと使えるのかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 08:30:02.66 db491ACz0.net
ZX300が400GBを認識するの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 08:49:59.51 AcEos41p0.net
>>307
WM1でだけどちゃんと認識して問題なく使えてるよ
ちな使える容量は366.75GBな 

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:01:30.62 5e/LCWe6d.net
何時も思うが
ウォークマンは何万曲も認識するのに純正クラリオンカーオーディオは255曲しか認識しないヘタレ仕様w

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:42:06.54 8qnr/fWLM.net
>>300
ZX300だと定価79000円→6万円だから損

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:57:54.86 /dUFQd4/d.net
>>311
減価償却したであろう期間使って新型になってんのになぜそういう考えに辿り着けるの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:08:24.73 3rHaGqpPd.net
>>309
ありがとう。今調べていたらA40シリーズでも認識したという記事を見たから
半額でもまだ高いけど買っちゃう

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:46:22.97 ROU5ieP9d.net
>>309
あえて使える容量を記載する必要ってある?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 19:28:49.16 iWPezPOd0.net
>>307
今のところ使えているよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:05:10.40 Wh/109sr0.net
>>312
だな、バッテリーが完全にイカれる状態まで使ってるみたい
だし、どう考えても大勝利だろう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:18:30.08 r5jx44m6M.net
>>312
本来ならZX1の新品と交換だから

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:20:31.64 r5jx44m6M.net
>>307
アマゾンは中国人出品があるので出品者をよく確認しなければ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:21:29.46 r5jx44m6M.net
>>318
アマゾンの評価って製品単位だからややこしいよな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:23:50.70 6FfYt7kO0.net
>>316
ドコグロMMはずっとこの板に粘着してイカれた書き込みを繰り返してる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 00:49:58.47 T6EZz4Ch0.net
僕は200で十分でした

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 06:21:23.92 oWkO4ocT0.net
もう解決済みかと思うけど
あきばで買った400GBはzx300でちゃんと使えてるよ
5月頭で\22000弱 今は2万切ってるんじゃないかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 11:00:13.88 wtvu86yy0.net
いま、価格コムで18000えんちょっとやで

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:43:44.14 /TCciJqnM.net
>>321
それって他人に参考になる情報なのか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:53:39.63 7atY/VerF.net
>>311
なんでこういう嫌がらせを書くのかね  ドコグロMMは

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 13:16:21.70 KNLiyTxE0.net
僕は256で足りなくなってきたけど400高くてまだ様子見

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 13:27:35.09 6184haGr0.net
200と256の値段差がしゅごい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 16:01:19.72 zJfKyXaR0.net
俺も200使っている
値段がだいぶこなれたからね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 16:10:53.17 XfFFrh4Aa.net
400GBは必要なら十分に買い時だと思うよ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 18:20:52.66 A7oVba1N0.net
サンプルレートが変わる時に音がするの気になって仕方ない(´・ω・`)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 18:43:32.52 ebvnsM9Wd.net
本日のサンプルレートは?
1レート 192円です。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 19:52:10.21 Mdn7ko3d0.net
>>330

336:> ウォークマンだけじゃなく他社のどのDAPも音出るから仕方ない



337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 22:19:07.34 L0ZOQaZi0.net
PCと据え置きのDAC付きヘッドホンアンプで他の作業しながら再生してる時にたまにエラーでサンプルレートの切り替えが出来なかった場合スピードが変になってる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 16:35:39.60 9uzSn3WCp.net
時代は512GBな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:08:51.23 A69s0498M.net
もう聞かない曲も入れたがる
非効率的な事がお好きなようで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:23:36.30 qA4LsHJTd.net
>>335
ゴミ屋敷と一緒
全曲聞くのに何年かかるんだろうか
音楽なんてたいして興味もなく暇つぶしになんでもいいから流してるだけだろう
ゴミ屋敷の主は空のペットボトルでも大切とか言うけど

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:39:33.57 3JLt7kY+p.net
ひとが何曲入れてようが別にええやん?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:44:32.16 4q1//4nNa.net
SE846買った勢いで試聴もせずに買っちゃった
あー音聴くの楽しみ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 18:59:35.82 tBl3POYt0.net
取りあえず20000万曲オーバーはメーカー非推奨だからな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 19:03:52.30 b64pCwbg0.net
すげえ数字だな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 19:31:44.34 jIv337phF.net
>>337
と、ゴミ屋敷の人も言ってる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:18:19.28 0ey1tbxq0.net
10000超えると全曲再生の画面でちゃんと表示されなくなる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:22:27.10 r/RGn21J0.net
収集癖ある奴は病気だな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 20:33:32.64 tefkrEDI0.net
>>341
何でゴミと音楽データを同じに考えるのか
意味不明

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:22:12.55 U/MhqA+y0.net
ただの嫉妬だろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:45:14.30 aOe/jzX+0.net
400GBのmicrosd注文したった
プレイリスト作りすぎてスクロールするのが煩わしくなっちゃったしこの機会に作り直そう

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:51:46.73 3di+uer0a.net
一時期かなり曲数絞ってた時あったけど結局PCにあるの全部入れ直したわ
いざあの曲が聴きたいなって時にないのはやっぱ不便

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:32:14.83 8DLuQODi0.net
ハイレゾや可逆圧縮の曲入れまくってたら数百GBなんて割と埋まりそう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:07:25.18 tGykt/wj0.net
ただ聴きたいだけなら別にハイレゾ音源じゃなくてもいいんだな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:13:20.36 WeVEH9IyM.net
DSDの5.5MHzのアルバムなんて一枚で5GBだもんな
どんどんハイレゾとかCDもFlacでリッピングしたの転送してるとmicroSDの400GBなんてすぐに埋まる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:24:56.53 8DLuQODi0.net
ただ聴きたいだけとか、そんな事言いだしたら2000円くらいのプレイヤーでいいじゃん

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:59:20.25 tefkrEDI0.net
というかスマホでいいな
俺もiTunesが糞糞じゃなかったら
ウォークマンに流れてなかったかも知れない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 03:46:39.69 lY6w31yK0.net
お気に入りだけウォークマンに入れてそれ以外はスマホとかストリーミングサービス利用してる。スマホにはポタアン使ってる。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:10:28.39 QSBZTIdKd.net
でもストリーミングってパケット代かかるんでしょ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 11:53:46.64 uroIE2sh0.net
ダウンロードしておけるから外出してても無駄に通信することはないんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:52:18.52 iAbID9wP0.net
SONYもandroid搭載したDAP出すかもな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:03:24.32 B1USnlT80.net
既視感

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:04:06.90 2XA66J0g0.net
出した そして消えた

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:10:06.36 iAbID9wP0.net
いや新型としてZX300くらいの性能にandroid載せたやつな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:50:14.16 2XA66J0g0.net
このクラスになると
音質に悪影響だから余計な機能付けるな
というユーザーの方が多そう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:54:29.37 o2CJdJ9vd.net
別ラインでFの後継だすらな歓迎よ
そんな体力あるのか知らんけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 17:30:28.67 vP0M7Um50.net
>>360
いまだに泥だから音が悪いと信じてるアレな人も多いからなぁ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 17:56:56.87 2XA66J0g0.net
まあそっち方面はXperiaでいいんじゃない
WALKMANだとWi-Fi環境下でしか本領発揮できないだろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:01:47.63 AMO93kc8M.net
>>363
ペリアはイヤホンジャックなくなったしもうゴミでしかないよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:03:38.07 YC0tXzQPM.net
あの時期はそういうものだったのかもしれないけど、
マップやらなんやらのGoogleアプリがてんこ盛りだったからなあ
削除もできなかったし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:04:49.03 RNPZmZrA0.net
>>362
音質以前に関係ないとこで
バッテリー消費されるとか
いらないアプリがあるとか
電源オフがスリーブしか
できないなどがいやだな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:05:02.59 E1mXuGjWd.net
>>362
音質以前に関係ないとこで
バッテリー消費されるとか
いらないアプリがあるとか
電源オフがスリーブしか
できないなどがいやだな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:05:43.17 RNPZmZrA0.net
通信エラーで連投してすまん。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:39:26.79 vP0M7Um50.net
>>366
バッテリー以外はどうとでも出来るんだが

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:54:02.49 DEbqRJ6J0.net
というかこの価格帯にAndroidとかそれなりにあるし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:54:11.26 Spn7LeRGM.net
エクスペリアに4.4端子つけたのならほしいわ。ニッチすぎて無理やろうけど・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 19:54:23.64 91WMxQlC0.net
>>369
onkyoの買ってやれよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:10:39.89 0K1emljbd.net
>>371
バランス駆動って回路設計が良くないとダメだからそれに伴い色々加えて結局高くて分厚くとても扱い難いスマホが完成しそう。しかもアップデートが無いので最悪みたいな。
正直スマホに比較的薄型のポタアンが値段と音のバランスは良いと思う。
Fシリーズクラスのストリーミングをそこそこ良い音で聴けたら良いやって割り切ったモデルならアリだと思う。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:27:45.46 vP0M7Um50.net
>>372
俺はグランビートも持ってるけど、あのサイズだと嫌って人も多いだろう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:33:34.29 Xzg+fzuU0.net
凄い音響用回路が積んであるわけでもないのに
グランビートより重く厚みも匹敵するスマホとかいう代物をSONYは作っちゃったけどな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:49:44.17 2XA66J0g0.net
>>362
最近は動画機能も削って音楽プレーヤーに特化させてるから
音質のためには不要な機能は無い方が良いのはメーカーも認めてるんじないの?
ま ド素人の感想だけどね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:30:49.27 Q7El8XTZM.net
>>376
動画は復活させてほしいね。
気合入れてハイレゾでクラシック聞きたいときゃもあれば動画で気軽に音楽楽しみたい時もある。
高級DAPだからって動画を否定すべきじゃない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:46:31.13 rilocaFn0.net
イヤホンジャックのカバー?無くしてしまった
どっかで買えるますか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 23:38:13.49 6zsG4kOX0.net
>>378
ヨドバシ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 00:01:30.92 Bxm+HaRo0.net
動画なんてスマホあれば要らないし
気軽に音楽楽しみたいなら高級DAPじゃなくていいだろ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:09:03.72 9UPbes5g0.net
別に他人のニーズを否定する必要も無いけどな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 07:07:45.71 plorLNJ50.net
秋にモデルチェンジしますか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 07:41:43.35 esz0/2540.net
ZXシリーズがモデルチェンジするかはわからないけど、
毎年秋が来るのは楽しみ・・なオッサンです。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 08:02:43.01 7bNI7qZtd.net
>>378
ヨドバシで以下の型番で検索してね
4-591-289-01
[CAP (JACK) BTL /(バランス標準)]
4-591-290-01
[CAP (JACK) SE / (ステレオミニ)]

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 17:10:32.84 3IVCvO78r.net
>>379
>>384
ありがうとう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:53:43.48 Bxm+HaRo0.net
飽きが来たらモデルチェンジします

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:02:31.30 qfQ8wgNpd.net
昔、モデルチェンジの度に買い替えてたなぁ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:34:14.64 9UPbes5g0.net
もうこれ以上の音質は出ないだろうし
出ても聞き分けられないだろうから
壊れるまでこの機種を使うぞ〜!
→そんなことありませんでした
ってのを3回くらいやってるので
何だかんだ言ってウォークマン凄い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 10:57:36.18 TmZc2/Wk0.net
>>388
ほんこれ
フルデジタルアンプで頑張り続けた成果が実ってよかったね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:39:14.46 GD05HvKha.net
>>384
ちょうど無くしたとこや マジで助かる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:07:39.57 FnENwQa/0.net
購入後4か月目で初バランスなんだがバランスもエージングで音変わる?アンバランスは実際 かなり変わった。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:33:27.97 nS2qDGRf0.net
先週の土曜日にNW-ZX300を購入しました。
期待が高すぎたのか、思ったほど音が良くありません。
同じ歌を、スマホ(P9lite +HF player)と聴き比べても、
現状スマホが勝ってる・・・
聴いてる曲はハイレゾです。
ヘッドホンはMDR-1Am2を使用しています。
アンバランスとバランス接続両方聴き比べても、殆ど違いが感じられません。
これは不良品なのか、それとも私の耳が悪いのか。。。
200時間のエージングで変わると公式でも発表されていますが、
それほど劇的に変わるのでしょうか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:38:32.09 9Ck3c3/gF.net
>>392
アンバランスとバランスはそんなに差はない。エージングも体感できるほど変わらない。スマホとは差はあるはず。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:46:31.86 dgu9OjJw0.net
つーか人の意見聞いても意味ないし
もう買ってるならエージングしてから自分で判断すればよかろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:58:47.50 r9SaJfoEd.net
>>392
ところで試聴した?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 20:30:49.85 U9uUOc+xa.net
音量デカくして聴いたらアホでもわかるよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:05:38.21 H9bSaAyp0.net
ガチで値段5万切っててワロタ
買うなら今しかないぞ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:07:53.05 2eGlY8cc0.net
>>392
俺もだわ、低音がしっかり出てるのはスマホ.
少しだけ繊細な男が鳴るのはZX300

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:14:27.97 hLx1QyfoM.net
>>392
スマホと比べると雲泥の差だと思うが。。。
精細さとか。
とりあえず200時間鳴らしてみるのはどうよ?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:20:29.19 c504L4fT0.net
価格.comのレビューを少し見ただけでも
エージングで化けるという意見が多数
安い買い物じゃないんだからその程度は調べてから買うべし
お金持ちならご自由にってところかね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:23:11.87 ejA3Wed7M.net
>>391
エージングが必要とソニーが認めているのはバランス用のコンデンサーだけ。
アンバランスで使っているコンデンサーは原理的にエージングは効果無い。
まあエージングなんてそんな程度のもんだ(笑)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:38:40.66 JRGHyH7L0.net
>>401
デマ流すなよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:48:37.22 hLx1QyfoM.net
>>401
ちげーよ。
アンバランス、バランスもそれぞれ200時間必要や

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:07:18.73 oriln3Sp0.net
スマホ何使ってんの?
俺のスマホはdap単体と比べると微かにノイズが鳴ってて
場合によっては気になってしょうがない
ところで、イコライザ弄ってる?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:32:24.34 ZeVFnnBNF.net
いい音の基準が無い人が、可聴域の音圧が高い海苔音源聴いても音の差わからないと思う。
ギターのディストーションでも、ハイハットの消えぎわでも、キックの立ち上がりでも、ピアノのアタックでも、何でもいいので、いい音の基準がないと。
基準がないなら、いい悪いではなく、ただの個人の好みになってしまう。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:12:08.64 En0agU3T0.net
>>405
ただの個人の好みで良くね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:39:39.05 MGXWiRrK0.net
>>392
自分もZX300と1AM2持っててHuaweiのスマホだと
P20Pro、P9(liteじゃない方)とかエントリーだとnova liteとか持ってるけどどれもZX300と競るレベルじゃないな。
そもそもlite級とPやMate無印の間でさえ差があるってのに
ただHuaweiスマホはどれも派手目でクッキリした音作りだから落ち着いた音のZX300が好みに合わないのかもね
もしそうだったらWM1Aなんかは元気のいい音作りだから頑張ってそっち行ったほうが良かったかも

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:51:16.78 VOAcsKIIM.net
>>403
オカルト乙

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:04:56.15 5qAQmy2O0.net
スマホと言ってもピンきりだからな。
LGスマホはESSのDAC&AmpのSoCを使っているので、アンバランスのZX300とは好みの違いと言える程度には良い音質だよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:08:29.74 Ny9J3WvA0.net
自分も今日zx300入手したけど、スマホのXZ Premiumより音が悪いってことはないな
難癖つけるとすれば、低音が弱めで高音が刺さる感じに聞こえなくもない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:31:05.33 3k8M1JL80.net
その内こなれてくるんじゃないかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:57:05.83 X+mFFFNG0.net
>>392
猫に小判

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 05:27:39.75 EnhPgC660.net
>>405
特にアコースティックな音に


418:関しては生の音を知ってるか知らないかで差が出る。生で聴くと音は楽器との距離や人の数でも変わってきて、どの距離が生々しくてどの距離が全体の音が心地よく混ざり合い広がるのか。 どの距離が自分にとってリアルに感じるのか?って人によっても違うがやはりリアルを知らないと良し悪しは判らないと思う。 立ち上がりの速さと強さから余韻の残り方を含めプレイヤーによって音の演出はかなり違いがある。 やたら柔らかさと広さを強調するものや解像度と透明感をやたら強調するもの音楽を構成する音のうち心地よく聴こえる要素だけピックアップするものとにかく立ち上がりの速さと強さと余韻の量に拘る演出。 しかし、心地良さを追求したり生々しい音を追求してもそれが過剰に演出されると違和感が残る。 例えば楽器から数センチの距離で聴いたらそんなに音は広がるハズが無いのにみたいなこと。 音質の上下って単に音のバランスと広さと解像度だけを求めがちだけど、楽器の鳴り方を正しく表現出来るかどうかというのは音質の良し悪しの1番重要なポイントのひとつだと思う。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 07:11:41.98 9HZWVlj40.net
>>413
生と自慰の気持ち良さ〜
まで読んだ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 07:56:49.62 En0agU3T0.net
音楽界の山岡士郎や

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 12:16:00.76 rJVI1ehJM.net
音の宝石箱や

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:23:38.87 DRMdSMW5d.net
>>405
まさにこれだな
ピアノの音だドラムの音だってことしか分からないならスマホで十分だと思うなぁ
どうしても専用機ってなら1万前後の機種でいいと思う

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:42:00.58 mjwRtYf40.net
一応、「違う」ことはわかってるみたいだから、「耳」自体が悪いわけじゃないだろね
スマホの音に慣れてるからそっちがいい音に感じるだけかも
ZX300(でなくても良いけどミドルクラス以上のDAP・ポタアン)に慣れたらこっちが良い音に感じるようになるはず
(いわゆる耳エージング?)
じゃなければ、音源の悪さがZX300で際立っちゃったパターンかもね
「ハイレゾ」もピンキリだし
元々CD音質のマスターしかないのにアップコンバートしてハイレゾでございって売ってるのもあるみたいだし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:57:42.48 ApGh9TJsM.net
現状a16をumpro30で聞いてるんだけどこの機種買うかすごく迷ってる。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:12:46.18 sRkGTUbm0.net
NW-ZX100のアンバランスとNW-ZX300のバランスって
結構ちがう?
アンバラならあんまり変わらないんだよな?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:40:21.40 OZifw51M0.net
結構違う

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:51:06.71 m/7oNqRia.net
>>420
全く違う それなりに使ってる人ならリケーブル云々でよく聞くブラインドテストやらをさせられてもバランスとアンバランスを聴き分けられる、と思う

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:46:36.28 sRItcKPG0.net
そうなんだ
レスありがとう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 22:58:03.82 ESH3IMxnp.net
俺「コンビニ弁当 美味い」ガツガツ
山岡「本物の味を知らずに 美味さは分からないよ」
俺「うるせえ 美味いもんは美味い」ガツガツ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 23:29:09.41 CeiZfCDza.net
それに尽きる。
何でも美味いと思える奴が一番幸せってな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 06:12:27.17 JRpAlh4z0.net
zx300は1Aと物量の差云々で時々比べられるからこそ、技術の改善でこの大きさのままでも、まだ伸びしろがあるなと期待できる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:58:37.55 s8pxjKeR0.net
数年後にはにはM0のサイズで1Z超える性能だって有り得るよな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 10:27:38.36 V2xqnNPT0.net
>>426
バッテリーの性能強化とデジタル部とアナログ部の分離化と筐体の容積差を埋める素材や構造とコンデンサを小型化して同様の性能を得られる事などが伸びしろ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:02:33.38 gkWBtsCIH.net
値段もどったね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:06:29.28 mSV99GH90.net
ひょっとして今品薄なのか?
買うつもりだった人は、時期を見るしか無いな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:25:49.70 GtnvAQobM.net
>>430
買うなら1Zのほうがコスパ良いよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:27:40.21 mSV99GH90.net
両方持ってる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:42:15.15 TCBagOe70.net
いきなり値段が戻るってのはどーいうこと?ビックカメラで買おうと思ってたら一万円近く値上がりした。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:50:46.46 CdD3HW8D0.net
マジだ 数日前にポチったけど
たまたま良いタイミングだったのかな
でもまだ届かない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:01:45.05 L7iXt6kzd.net
>>433
セールが終わっただけ。よくあること。通販の最安はそんなに変わらんでしょ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:01:50.68 4Q7HGwjb0.net
前はN3BPも値段が戻ってたよな
メーカー在庫を掃ききって新しく生産したからとかかな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:44:38.01 0ohcsdpf0.net
392です。
えっと、レスくださった方、ありがとうございました。
あれから、エージングは45時間経過。
最初は音量80前後(ハイゲインなし)で聴いていて、
それより上げると耳が辛かったですが、心なしか音の突き刺さるような
感覚がなくなり、ボリュームを90前後まで上げれるようになりました。
それから大分印象がかわってきています。エージングの効果なんですかね。
今日はUSB−DACを試してみました。
Spotifyで何曲か聴きましたけど、驚きの音です。
とてもストリーミングで聴いてるとは思えない程。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 23:01:18.26 32EWWJKV0.net
>>433
いくらだったの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 23:01:50.48 m+QDn1lBd.net
90・・・
俺的には爆音 だな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 23:14:03.21 JRpAlh4z0.net
まあ音源とイヤホンによるけど俺もハイゲインアンバランスで70超える時もある

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 23:20:57.24 pWFLlsG3d.net
>>437
音量変えたら比較にならない。上げた方がいい音に聞こえて当たり前。機械のエージングではなく人間の耳が慣れただけ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:11:04.53 AAbMz2u80.net
>>437
なにで聞いてるかわからないが、90って上げすぎじゃないか
つんぼになるぞ
自分はカナル型イヤホンで40〜50ぐらい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:27:08.27 4peN+5+x0.net
>>442
1am2で聴いてると書いてる。
同じヘッドフォンだけど、だいぶ大きいのは否定しない。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:27:14.73 0tZ2xTLB0.net
>>442
人がどんな音量で聴いてようが音漏れで迷惑かけてない限りは人の勝手だからその談義はやめとこう。
絶対に結論が出ない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:30:27.41 vhqMbUtm0.net
余計なお世話と言われりゃそれまでだけど
あんまデカイ数字を見ると耳の心配をしたくもなる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 09:33:26.77 LN1A0SrR0.net
こういう流れだと逆に音量小さい自慢が始まるから嫌

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 10:47:57.39 0nPKR1/BM.net
>>444
君は自殺しようとしている人がいても止めないのか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 10:48:38.71 MCTR8Z0E0.net
本当にヘッドホン難聴が心配。
音の立ち上がりや消え際、和音が塊にならず複数が響き合って聴こえるところ(分離感)を感じられるところに、ハイレゾ、バランス接続の醍醐味があって、それを感じて「いい音だ。」となる。
ハイレゾ対応に関係なく存在する再生機の癖、音の癖があるので「これは艶やか(弦楽器いいけど金属音弱い)」、「これはスッキリ(金属音、打楽器強い、弦楽器弱い。」など機種毎の好み探しが必要になる。
ZX300+1am2は、前者を感じるには廉価、後者の味付け少なめで、一言でいうなら良音の価格破壊モデル。
音量を上げると、
聴き取りにくい音も聴こえるようになる。これは耳の遠い年寄りと一緒。
音の残響が感じられる。これはパチンコ屋やロックコンサート会場から出た瞬間に耳に残響感があるのと一緒でダメージ受けてるだけ。
最初スマホほうがいい音だと感じ、音の良さを感じるために音量80要るというのは、ヘッドホン難聴なら納得。
誰にも迷惑をかけていないから本人の自由。でも長い間音楽を楽しみたいなら、一度考えた方がいいと思う。
どうせ年取れば微細な音聴こえなくなって、音の艶しか楽しめなくなる。若いうちにダメージかけまくって、今から艶しか楽しめない耳にするのはもったいない。
もう艶しか楽しめない耳かもしれないが。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:10:50.03 W7W9o5Xmd.net
俺は高感度のBAシングル使ってるのでレベル20だわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:11:26.33 1/tj5yIUd.net
>>447
謎のドコグロMM理論

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:36:27.41 N8WTh0XmM.net
>>450
難聴が怖いのは大音量で死んだ聴覚細胞は二度と再生しない点
つまり治療方法がないって事

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:59:16.68 0tZ2xTLB0.net
>>447
議論する気無いつってんだろ。
聴覚細胞の前に脳細胞死んでたら世話ねーわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 13:24:06.49 T8nIYRI9d.net
メーカーの初期設定音量くらいで聴いてるのに難聴難聴言ってくる奴は正直うざいけどな
小音量自慢する奴も

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:10:11.60 vhqMbUtm0.net
電車バスで音漏らしてる奴はホントやめてほしい
気づいてないのか
漏れてますが何か?って考えなのかどっちだろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:13:21.79 LN1A0SrR0.net
藁人形論法も始まる頃合いか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:13:22.59 O5q1BZ7m0.net
音漏らしてるのって殆どがiPhone付属のイヤホンだよな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:22:24.03 JvDEV+4kd.net
>>455
もう既になってる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:22:44.78 0tZ2xTLB0.net
>>456
ほんとそれ。
あれ使ってる奴はいろんな意味で音に対する意識が低いんだろうな。
トヨタ車乗りの多くが運転に対する意識が低いのと問題の根底が同じ所にあるように思う。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 14:47:30.40 0dmR+nyf0.net
個人の問題であってメーカーや機種なんて関係ないわ
頭おかしいんじゃねーの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 15:23:05.07 0tZ2xTLB0.net
>>459
その個人の問題行動の根底にある意識の低さに共通点があるって話だよ。
分からねーなら黙ってろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:33:12.62 FgEM8p5qM.net
>>458
あれゴム付けて欲しい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:38:17.15 /mcNoDxD0.net
URLリンク(www.joybuy.com)
これ行ってみた
8月5日に届くみたい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 16:40:23.73 7pMOmR0pM.net
>>458
お前脳細胞死んでそう

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:34:51.59 G7MPB/zla.net
無知なんだけどハイゲインにしたら音質変わるの?音量がでかくなるだけ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:50:54.34 9a+43R9fM.net
>>464
ハイゲインはハイゲインのイヤホンやヘッドホンを使う時の為のもの。
そうでないイヤホンやヘッドホンで使うと音量が大きくなるが周波数特性が変わってしまう。
でも糞耳にはわからないので音が大きくなるって喜んでいるバカがいる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:55:35.62 Ut5IPqCwM.net
>>465
厳密には歪みも増えてるはず。
そんな事もわからない糞耳が高価なDAP買うのは金にの無駄遣い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:59:19.30 LSVEnWwGM.net
>>458
トヨタ云々はデータとかあるのか?
お前の主観か?
あるいはネットでよく言われていること()か?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 18:02:11.60 LtvbTvo0H.net
スポーツ視聴ストリーミングはここが一番いい!!
ワンセグでストレスある人、出先でもスポーツ見たい人必見!!
画面が2分割にできて、同時に2試合視聴可能。
登録も簡単で30秒で終わったよ!
プロ野球、メジャー、Jリーグ、J2、世界のサッカー、UFCまで全部放送してるよ。
しかも、無料!!!

URLリンク(sjack.org)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 18:41:52.26 vhqMbUtm0.net
トヨタもAppleもユーザーの母数が多いから
変な奴を見かける率が高いという意味なら
共通点があると言える

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:05:14.01 Ll+9olfm0.net
マスメディアなどがよく使う印象操作の一種やね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:06:28.96 eVBTPmg80.net
musiccenterpcでうっかり全曲削除してサンプルデータを消してしまったけど再生時間のカウントと引き換えに復元出来た
887時間の再生時間が0に戻って地味にショックだけどBeemoved気に入ってたから仕方なしか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:22:20.45 UBM8O5uEd.net
音量小さい自慢は面白いからもっとやれ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:58:06.55 0tZ2xTLB0.net
>>467
誰かに分かりやすいデータを用意して貰わないと自分の頭で考えられないお子様?
トヨタの車ってのは基本的に車にこだわりのない人達にとって最大公約数になるような商品企画をしていて、それを特にこだわりなく買う層=運転という行為に対する意識も低い。
走りながら周囲を注意深く見ていれば明らかにそういう傾向が見えてくるよ。
全部とは言わないが、特にトヨタの趣味性の低い車に乗ってる奴は運転への意識が低くて周囲の状況を見ていなくて苛立たせる事が多い。
スレチだからもうこれ以上は説明しない。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:19:19.58 F+Y/e257a.net
5ちゃんで句読点使う奴のキチガイ率は高い

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:30:14.10 cCm/n5hX0.net
>>473
それが今の嫁です。
まで読んだ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:41:15.96 MH5X43z00.net
eイヤホンで46000で買えた嬉しい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:37:41.82 Hrp7V1n7M.net
>>473
トヨタ2000GT

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:38:37.91 XBvKf8rjM.net
>>476
安いな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:41:39.51 bCoQNtdQM.net
>>478
誰でもその値段なのか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:44:43.27 Ih4MTicPd.net
>>476
中古や展示品じゃなくて新品?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 22:12:36.41 0tZ2xTLB0.net
>>477
それはキングオブ趣味の車w

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 22:36:41.25 wBzMBGIu0.net
>>477
トヨタのバッジが付いてるけど、中身はヤマハ製

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 23:58:26.00 MH5X43z00.net
わかりにくくてごめん中古です

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:03:16.17 ORUp7LZPM.net
>>473
それはお前の主観でしかない
明らかとか何の根拠もない
僕はそう思うと書くならいいがな
しょせんお前の想像なんだよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:12:31.34 OlM6ASV40.net
>>483
中古なら昨日メルカリでレザーケース付で37000円だったぞ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:32:36.40 u9JIh8WY0.net
>>484
今度から意識して周りの車を観察するようにすればいいよ。
お前が鈍い奴じゃなければ俺の言ってる意味が分かるようになるさ。
免許持ってないなら話は取って公道出てからだな。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:35:05.28 u9JIh8WY0.net
ところで、WI-1000XをZX300とiPhoneにBT登録してると、WIの電源入れた時にZX300の電源が入っていてもほぼiPhone側にペアリングされてしまって切り替えが面倒なんだけど、良い対処法ないかな?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 02:01:08.71 lqsQjIAT0.net
もしかして、zx1みたいな曲名検索できない?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 10:32:59.12 h1kbMrt60.net
東京生まれの東京育ちで免許とってウン十年だがトヨタ車乗りが意識低いなんて話は「初めて」聞いた
さてどれだろうな
・何も根拠もないネットのデマの受け売り(これぞプラシーボ)
・そういう風に強く言われている特定の地方に住んでいる
>>469

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:16:48.24 6MksVo+Sa.net
ここ何スレだっけ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:19:41.90 uTcHFLzBd.net
>>489
そりゃ東京人のほとんどは運転下手くそだからな。トヨタの民度が低いのがわかりにくいのも仕方ない。それを小さいときから見てたら尚更
下手くそ乙


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1737日前に更新/222 KB
担当:undef