SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:45:33.70 +jBFUuCoM.net
>>406
別に矛盾しないだろ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:57:25.17 ZL84U6QL0.net
あくまでボーカルに艶がない(乾燥)ってことだろ
ドンシャリとはあまり関係がない
heaven viなんてボーカルの艶ありすぎて困る

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 11:54:27.52 W0KrLSMoa.net
E900Mにonso 03

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:17:56.37 nyPjZXczd.net
>>408
低音の量は出るけど本当にドン、高音も量は出るけど本当にシャリ。それ以外の音がイマイチ厚みがない。Z5は低音に深みがあり中音も遠いけど薄くはない、高音もシャリ以外に余韻の部分もある。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:35:41.25 7Knq7u/Yd.net
開放型ヘッドホンでバランス接続が出来るのはまだ僅かみたいだけどもっと増えないかな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:38:12.31 QbFjh4/u0.net
>>408
N3は音に艶がないんだよ
すっごく淡白でドライ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:40:45.94 QbFjh4/u0.net
>>406だった

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:43:43.40 nyPjZXczd.net
ただ、太鼓のポンポンした音だけはなかなか良い響き方をする。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:02:26.73 U6MjM7Vrd.net
>>399
MDR-1ABP付属のバランスケーブルとキンバーじゃないほうの純正のバランスケーブルで
比較すると音はどんな感じに変わりますか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:07:33.35 U6MjM7Vrd.net
>>413
現在発売されてる中で開放型のバランス対応のお勧めを教えて下さい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:13:49.51 c6jriOQI0.net
HD650でいいんじゃない?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:49:23.64 dtECOAWz0.net
>>418
ごめん、前に相談スレで質問したときはソニーだとZ7、オーテクならSR9ぐらいで
後は自作改造かそれが出来るところに依頼を出してケーブルを作ってもらうという答えだったけど
最初に挙げられた2つはどちらも密閉型だった。開放型は分からないや

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:35:37.71 G0Gd2KIJM.net
>>418,419
HD 660 Sのほうがよくない?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:20:40.60 aPsy3PDu0.net
>>419
HD660Sよりも?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 16:43:25.48 c6jriOQI0.net
あー後継もう出てたのね
ならそれで

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:06:21.25 mXNoDTNY0.net
>>389
SDカードが壊れてるとそうなる事があったように思う。SDカードを抜いて試してみて。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:57:37.41 L+1CEGhUa.net
HD660Sとか性能出せるんですか?
インピーダンス150もありますが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 18:09:20.86 ZL84U6QL0.net
660sで能率上がったからiPhoneですらほぼ問題ない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:39:46.36 6BMgCwPh0.net
>>399
MDR-1ABP付属のバランスケーブルとキンバーじゃないほうの純正のバランスケーブル
比較すると音はどんな感じに変化した?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:08:11.88 YJ4EDky6M.net
在日がまたネチネチきくちサゲしてる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 01:12:25.70 Ug3aR8ev0.net
>>383
あったぜ
バブルの時みたいな化粧した女が結構いた

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 05:02:50.93 m42SoXzdM.net
A40とで迷ってるんだけど、bluetoothのワイヤレスイヤホンで聴く場合でも音質って違う?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 05:10:27


442:.26 ID:iTNbKneO0.net



443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 05:39:01.72 iTNbKneO0.net
>>430
ブルートゥースでハイレゾに期待しているならやめた方がいいかと。
ロスレスやMP3等CDからの音楽はAと違いが出るかもしれないが、物凄くコスパが悪いと思います。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 05:42:56.10 1g7clpV40.net
>>430
お店でソニーから派遣されていた販売員に聞いたら
Bluetoothで聞くならA40とZX300は変わらないと
言っていたな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:21:04.39 tUe7aebf0.net
Bluetoothで送られるデータはA40もZX300も同じだからね。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:27:46.83 LwLUM1cUM.net
サンタさんからzx300もらいました

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:32:54.77 ABDIQkDia.net
ソニーはZX300を見れば分かるとうり価格を安くするために容量を64Gにまで減らすと言う
姑息でケチ臭い事を平気でやるメーカーだ。
ZX300のような中途半端な機種を買うくらいならもう少し金貯めて1Zか1Aを買った方がいいからね。
ZX300のメリットって一体なんなんだ?
わけわからんよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:38:33.60 ZDgKh1s20.net
もう少し貯めて1Zと1Aを買えって、
1Zを1台買うだけでZX300を何台買えると思ってんだよw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:40:42.34 kwXPrAi5F.net
>>436には触らないようにな
前から居る頭沸いてるお馬鹿さんだからNGしとけ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 09:52:31.03 FwUhch3D0.net
>>429
シモシモ?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 10:36:41.08 0J5Xy9nMa.net
ケースを付けた際にボタンを識別しやすくする工夫ってないか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 10:59:29.03 4DM2QuocM.net
>>436
64GBのメモリの原価なんて二千円位だけどな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:06:36.62 2KJDg14Aa.net
>>440
純正のならボタン覆われないが。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:17:23.91 eU/YNQzoa.net
A40はbluetooth使用時にイコライザが強制的にデフォルトに戻されるとのレビューを見たのですが、ZX300では問題ないのでしょうか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:22:40.42 kC5XMopDd.net
この機種でミドルレンジdapは制したな
もうアユートも虫の息だろう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:49:18.14 3+4VHyb8d.net
>>436
>とうり
日本語学校からやり直したら?w

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:50:50.86 /TmMvweL0.net
>>443
ZX300、A40でBluetooth接続するならLDACでないと宝の持ち腐れ。そしてLDACだとそもそもイコライザは使えない。SBCならイコライザ使えるが1000X系はイヤホン側のアンプで音質変えてる。
バランス接続で音質にこだわりBluetoothも使うならZX300、Bluetoothのみで使うならA40で十分

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:59:03.34 0J5Xy9nMa.net
>>442
純正のケースに関してそこだけは良いと思うが蓋がゴミすぎてなあ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:22:48.64 DQTz2BiWd.net
>>443
Bluetooth時はスマホ使ったほうがいい
今はXperia以外もLDAC使えるのが増えてきたし
イコライザ使いつつLDACで繋がる
A30、ZX300、XZ Premium、V30+、Mate10Pro
持ってるけどどれもLDACでイコライザオフなら音の差分からん

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:56:04.87 pEUfu4jza.net
>>447
蓋は確かにすぐ壊れそうだね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:20:15


462:.73 ID:sU8B953VM.net



463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:39:50.14 .net
メインボード表
URLリンク(i.imgur.com)
メインボード裏
URLリンク(i.imgur.com)
アンプボード表
URLリンク(i.imgur.com)
アンプボード裏
URLリンク(i.imgur.com)
DP-X1Aの中身だけどこれってどうなの?(;´・ω・)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:26:53.77 i4UgPRHz0.net
>>451
2.5mmのバランスジャックを4.4mmジャックにはんだ付けで付け替えれたり出来そう?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 04:39:21.40 P25Y6+0n0.net
さすがにサイズ全然違うだろう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:48:34.23 3d+Vr3Nr0.net
こいつONKYOスレにいる荒らしだからスルーで

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:49:49.40 IVB5nRcEa.net
microSD買おうと思うんだが
128GB(microSD)+64GB(内蔵)で合わせてライブラリで認識される?
プレイリストは記憶媒体別になるとか聞いたんだけどどうなんだろう

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:40:13.91 ccImSbOzd.net
>>455
んだ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 17:15:55.54 V4BNlkF/b
A35でMDR-1000X使ってたんだけど
ZX300で1000Xメインはさすがにもったいないよね?
今はMDR-1A+キンバーじゃないほうのバランスケーブル接続してる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:37:16.45 g4CL1nqu0.net
アルバムをFLACで転送したはずなのにmp3(256kbps)になってるんだが
これなんなの

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:41:45.46 MfZx2vyH0.net
転送ソフトはMediaGo?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:43:12.91 g4CL1nqu0.net
>>459
そう

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:49:56.37 MfZx2vyH0.net
>>460
URLリンク(reameizu.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:56:27.61 g4CL1nqu0.net
>>461
助かった
ありがとう

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:03:49.29 eaUfNe6x0.net
いいってことよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:39:15.30 1lU04w9QM.net
Media GoはZX300を繋いでもZX300として認識しないのか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:52:54.51 pAC7v+JE0.net
>>464
するけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:18:19.56 L0IBU6vi0.net
するよなぁ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:58:08.41 YGml+c9v0.net
そう言えば、初期ファームから上げるの忘れてた
上げた人どう?特に不具合なし?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:55:28.10 1Cy9fHBU0.net
A25からzx300に移行したいけどアンバランスはあんまりかわらないって本当?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:12:04.25 5Og0/l7Vd.net
判る人と判らない人も居る それぞれ
俺もA20から移行したがバランスに目覚めてケーブル買いあさってる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:50:12.80 1Cy9fHBU0.net
>>469
ありがとう参考にする

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:02:00.62 tXd0I/Cc0.net
昨日届いたのだけどハイレゾ音源ファイルはどこのサイトが音がよいとかってありますか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:10:49.32 .net
>>471
昨日届いたんなら、HDTracksが合うかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:28:03.53 tXd0I/Cc0.net
>>472
ありがとう
海外サイトで購入したほうが安いですね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:34:31.60 nBlhXHjHd.net
>>472
そこ曲数少なすぎなんだけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:32:07.68 tDZydkuD0.net
HD Tracksって16bit/44.1kGz
つまりCDクオリティのも販売してるよな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:32:37.78 tDZydkuD0.net
16bit/44.1kHzだわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:24:12.19 op8lBLON0.net
音源の音質は知らんがe-onkyoはネット経由の試聴でもそこそこ高音質で聴けるのがありがたい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:33:44.83 x15qNxx7p.net
CDだと日本版ライナー


491:mーツだとか国内盤に価値も見いだせたけどDL販売だと高いだけで旨みないよな



492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:58:09.68 tDZydkuD0.net
ハイレゾだと日本盤のボートラが入ってない事も多いし
好きなアーだとCDとハイレゾどちらも買ってしまう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:52:31.49 vtKSDQPKd.net
まだまだハイレゾはすくないよね
邦楽だと国内サイトではどこ利用してる?
洋楽だとイーグルのホテルカリフォルニアはハイレゾ聞きたいと思ってたけど
やっぱりmoraがいいのかな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:57:14.46 iKCy86X60.net
やっと耳に馴染んできて、今までは聞いたことのない細かい音に
気づくようになってきた こうなると楽しいね
>>480
最初e-onkyoで買ってたけど今はもっぱらmora
moraの方がアルバムアートのサイズ大きいんだよ
ハイレゾしか買わないからハイレゾしか売ってないe-onkyoの方が
余計なものでてこなくて便利だったんだけどね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:58:04.12 x15qNxx7p.net
>>480
ホテル・カリフォルニアなら尚更HDTrackで割引きチケット貰って買えよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:04:23.42 tQ5p942T0.net
>>480
邦楽ハイレゾ配信数はmora、e-onkyoの二強で
OTOTOYやレコチョクやオリコンミュージックストアでもやっているよーってイメージ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:15:02.96 tQ5p942T0.net
>>483
すまん
あともう一つあった
music.jp

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:16:10.77 LlhrUiLuM.net
>>480
HD Tracks時々15%とか20%オフセールやってるし
コーデックやビットレート指定して購入出来るアルバムも多い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:27:16.44 vRV416F4M.net
>>471
LANケーブル、プロバイダーも音質に影響を与えるから変えた方がいい

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 17:39:53.88 GOwDQD6bd.net
HD tracksは常に新譜15%OFFな気がする
44.1k/24bitのも結構あるけどそういうのはだいたい15ドルぐらいだからあまり気にはならないかな
e-onkyoとmoraは先行配信がたまにあるけど基本同じタイミング。e-onkyoは32bitとMQA、独自のポイント還元がある、moraはドコモオンラインショップでポイント買うと増額がある、どちらがいいかは人によるね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:39:05.07 QlbHTwrS0.net
年明けはzx300値下げしますか?
eイヤホンで旧ウォークマン下取り出して8000円割引と併用してお得に購入したいのですが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:46:48.33 uV/mGJEuH.net
ジョン・タイターなら知ってるんじゃね
おれには未来のことなんて分からないけど

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:50:43.83 QebDD5MH0.net
>>488
たとえZX300を扱う商売人がココにいたとしても教えないだろう。年明けだと安くなるなんて発表したらこの時期売れないじゃん!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:50:45.63 Kuyn7ofKa.net
人生の残り時間は有限なのに数千円ケチって体験を遅らせるのはかなり勿体無いことだと思うな
商品の評判はもうかなり出揃ってるわけだし クオリティで大損こくこともないしさ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 00:38:26.80 vX4qp6NC0.net
>>489
なつかしいな
いや、シュタゲゼロはもうすこしでアニメ化するんだったか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 02:06:16.13 Hp1Uh/2j0.net
そもそも今までのウォークマンシリーズも、多少の上下動はあるにせよ、たいして売値下がってないしな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 02:22:52.94 muyWJUiz0.net
>>486
最安値は58000程度だが下がっても1000〜2000円程度だよな
新機種販売前は最安値になるが1年半以上先のこと
その頃まで待ってたら新製品が欲しくなる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 02:22:54.97 IxNn2mp5a.net
moraの方がアルバムアートが大きいのってウォークマンの液晶の解像度と関係あるのかな
オンパイの安いDAP解像度低いし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 02:24:05.07 muyWJUiz0.net
>>486
返信先を間違えたごめんね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 03:24:24.99 8dNRvPzX0.net
zx300のバランス接続でまだ鳴らし始めの段階だけど、一時停止して少しおいてから再生すると音が小さくなってて(音量は同じ)段々音が大きくなってくることがあるんだけどこれって不具合なの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 05:43:22.10 vJPyiP2AM.net
ダイナミックノーマライザがONになってるとか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 06:14:30.92 m+1ZpdPH0.net
昨日ポチったから今日届く
nw-f887以来のウォークマンだから凄く楽しみだ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:01:22.59 1vPQXBn/r.net
>>497
仕様だよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:33:46.60 nw3/hcpqM.net
>>499
良い買い物をしたな!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:07:14.76 /I/jOmrJd.net
以前使っていたウォークマンと比べて再生中次の曲の出だしがちょっと小さい気がしてたけど仕様だったのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 13:08:02.71 3Iu2WrlBM.net
ZX300デビューしたのですがハイレゾ音源のレビューとか載ってる所ありますか。主にクラシックとJAZZを聞きます。ハイレゾは未体験です

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 13:35:17.08 NargHrL7d.net
>>503
バランス接続のイヤホンは何を使ってるんだ?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 15:46:07.26 8dNRvPzX0.net
>>504
zx300→iect_03→N40

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 15:48:41.63 8dNRvPzX0.net
>>505
安価つけ間違えた
すまん

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 16:30:49.81 G1b8i2EN0.net
ANDROMEDA

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 20:02:29.77 RBnp+3kh0.net
>>499
同じ機種からの乗り換えだがまだ迷ってる。
届いたら感想教えて

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 20:17:17.37 M8C13xiXa.net
>>508
俺も同じ機種からの乗り換えだけど、バランス、アンバランスのエージング終わったばかり
正直比べるのもバカらしい位別次元だよ
Bluetoothで聞く分はあんま変わらなかったけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:13:34.50 RBnp+3kh0.net
>>509
やっぱり別次元なんですね。
ソニストで視聴したときのアンバランスの音質がかなりぼわっとした感じだったので
5千円のイヤホンが原因だったのかな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:32:10.07 jTjt7ZUj0.net
>>510
出力も違いますのでかなり変わってくると思いますよ
しかもハイゲインにも出来ます
ゲインによって音が変わるのも一つの楽しみ方ですね
ただ、本当に200時間以上鳴らさないと酷い音なので最初はがっかりします
ちなみにご存知かと思いますが、この機種はバランス接続に力を入れていますので
WM1Aに近い音質を味わうならバランスは避けられないかと・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 23:34:26.93 gzsHB2rm0.net
箱出し直後にアンバラで聴いたら悪い意味でヤバくてケース買いに行くか悩んじまった

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 23:52:24.83 6Zb0wS0H0.net
始めてバランスで聴いてみたけど結構変わった
ケーブル自体の違いを避けるために自作で同じ線を使ってみたけど予想以上だったわ
何が鳴ってるかの分かりやすさが段違いになるんだね
でもアンバランスもアンバランスであの団子感?が好きって人もいるかもね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:00:37.72 QxBG3rZEr.net
アンバランスもエージングすればかなり変わるよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:11:18.09 73K+


529:ip7i0.net



530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:23:16.22 MQt5toTYp.net
>>515
メリットや差別化はバランス端子しかないだろうから、試聴して価値を感じなければAのままで良いんでないか。
eイヤキャンペーンならAを下取りと8000円引きだから、替え時としてはいいかもね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:25:17.51 yHdezHYE0.net
A25から乗り換えた。
操作性は問題ないね。サイドボタン使えばブラインド操作可能だし、曲を探すときはタッチパネルで画面見ながら直感的にいけるから困らない。
音質は大幅に上がったから言うことなしだよ。
できればバランス接続のイヤホンも一緒に買うことをおすすめするよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 14:33:40.39 msF3MGWop.net
dignisのケースってヌバックしか黒ないの?
黒のミネルバボックスのケース欲しかっただけどどうしよう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 19:36:33.26 pY6pt7BS0.net
Itunesのm4a形式のファイルzx300に突っ込んだらファイルネームのとこ曲名.mp4になってるんだがこれ仕様?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:25:38.85 muTmOcKQ0.net
>>499だが今日きたわー
さっそく今聴いてる
うんまぁ普通に音質良いんだけどさ
ここ数年で進化ってしてる?
正直言うほど感動がない…かな
自分の耳が悪くなったかな?
それともエージングとやらか?鳴らしてればどんどん良さが出てくるとか?
あれかな?バランスイヤホン使ってないから本領発揮出来てないやつか
音質はいよいよ人間の限界にきてるか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:29:14.88 SfXi5eBw0.net
それはね、きっと「音楽」そのものに対する興味も薄れてきてるからだよ・・・

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:30:21.86 muTmOcKQ0.net
>>521
なるほどな
それは…あるかもな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:53:07.92 +MPcqqdE0.net
>>520
まあとりあえず200時間聴いてみ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:05:02.03 KPk8RzMS0.net
箱出し直後の音は正直あんまりだしな
あとやっぱりこの機種使うならバランス接続試さないのは勿体ない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:08:01.79 muTmOcKQ0.net

ごめんやっぱ凄いかも
旧機だと何て言ってるかよく聴こえなかったフレーズもはっきり聞き取れた
気持ちが高鳴って冷静に聴けてなかっただけかな
楽しいわー

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:09:12.62 RYAri9OX0.net
>>525
お勧めですか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:09:39.44 JdFADS0m0.net
まだアンバラだけどバッテリー長持ちで
本体熱くならない
ってだけでakから変えた価値あったわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:10:37.51 muTmOcKQ0.net
>>526
この機種をってこと?
正直まだわかんないや
ごめんね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:18:28.40 pY6pt7BS0.net
俺も今日届いたが
いきなりアンバラでw60でも音は良かったぞ
低音ボワボワしてるが
M4aをmp4と誤表記することを除けばいい買い物したと思う
もっと厚み薄いかと思ったが結構分厚くてわろた

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:38:31.77 fr6CaMTo0.net
N3BPと合わせて買って100時間越えたけど音の分離がどういうことか分かった気がする

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 22:17:35.07 .net
>>515
奮発して1Aまで行かないと買い換える理由無し

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 22:33:52.38 b0VqgtUO0.net
感動を求めるなら1Zじゃないとね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:04:39.80 m4


548:k0AQuUM.net



549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:38:42.99 pY6pt7BS0.net
いい音かと思ってたけど
Dt1990アンバランスで再生したら高音酷いな ハイゲインでもきつい
250Ωだから無理かと思ったが一応鳴らしきれてるかな エイジング進まないとどうとも言えないが

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:41:18.24 4xW/WdyQa.net
>>529
m4aはMP4の拡張子のひとつなので、誤表記ではないと思う

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 23:56:44.94 BxQngcF+p.net
バランス刺して最初に立体感の違いはすぐわかったが淡白過ぎて酷いと思った。
70時間まわしてだいぶよくなってきたけどまだまだ良くなるんだよね?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 00:03:47.12 nBSaWrdfa.net
>>533
z5は1Aの方が相性いいのか

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 00:08:34.73 Y2i9nql60.net
>>529
media goとかでプロパティ再編集してみたらいいかも

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 00:15:21.87 hgmzR6Gyd.net
まだアンバラエージング途中で遅い曲とかなら十分既に良いんだけど低域が閉まらなくて速い曲は微妙かな、やっぱバランスにいくしかねえのか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 00:31:37.93 .net
アンバランスでボワついた低音がバランスで締まったりするものかね
バランスってそういう効果じゃないはずだが

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 01:16:35.90 +h5H4G/90.net
>>540
アンバランスからバランスはそもそもケーブルや端子も変わっちゃうのでその効果という可能性
出力も上がるしな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 02:16:52.60 ne0pAP9CM.net
>>540
バランスは音の立ち上がりと収まり両方が良くなるので低音の余韻みたいなものが
余計にでてたりすると、締まった低音になると思う

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 02:18:21.50 9unbHf+6M.net
>>537
なんかのレビューで駆動力があるDAPじゃないとダメみたいな事を書いてあったが

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 06:39:16.29 9AxwUudN0.net
>>540
XBA-A3とか顕著に出るよ。瞬間的なパワーが上がるからじゃないかな?
ケーブルも変わるのではそちらの効果も否定しないが、ケーブルでそんなに変わるか?ってことになる。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 09:12:18.02 yWQfkIZha.net
せっかくこの機種買ったのにアンバラって馬鹿じゃないのと思ってしまう

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 10:07:07.06 NEvY9z1da.net
ケーブルレスに慣れていたところにZX300買ったけど、
俺の中では快適さ>音質ということがわかったので手放しました。
200時間エージングする前だったから劇的に音が良くなったという実感がなかったのも大きかったけど。
エージング終わったので一度聞いて見たらよかったなあ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 10:10:57.66 YNlePFP+x.net
使用感に対する快適より
音質が良くなるという快適を取りたい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 10:20:01.22 zlGzR+UIp.net
>>546
見切りつけるの早いよ
ワイヤレスイヤホンと一緒にzx-300買ったらワイヤレスのほうが音良くてゲンナリしたけどエージング進んで来て音と使い勝手の善し悪しが拮抗してきた。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 11:15:20.39 m+Meikmka.net
>>529
sonyの中のおねーさんに聞いたら
mp4の音声・動画部分の音声だけを利用とのこと
ちなみにAACでもなる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:18:09.66 gWikGEQ3d.net
ソニーのおねえたんって
接客業やお茶汲みだけしてると思ってたが
俺たちより詳しいのか!ワ


566:鴻X ヲタやんw



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:13:44.65 /mb7pEydM.net
キモヲタの質問に答えられる様に研修受けてるだけだよ
ヲタに接する時間は短いほどいいからな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:31:36.46 4JiTijVKM.net
女性がお茶くみって時代錯誤すぎるだろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 15:05:14.05 WrJiGU0j0.net
うちの会社の女性陣は皆俺よりよく働いてるぞ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:43:39.38 Cq0cgT43M.net
>>550
いつの時代の話だよ。女性がお茶くみって。お前団塊の世代だな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:45:14.81 +hiX/Dau0.net
>>536
公称値で必要なエージングは200時間。 バランス/アンバランスは別々なので、アンバランス使おうと思ったらそっちもエージングが必要なので注意を。
あと一週間ぐらいまわしましょう。
X1000とかZX1とかアンバランスな機種しか使ったこと無いけど、ソニー公称値はあまり当てにならない。  
私の場合今までは遅くても公称値の5割増しぐらいで安定してる。 公称値より早いことは残念ながら無かった。 
ちみなに私のアンバランスなZX300の稼働時間は290時間(設定弄ったり、転送やアイドル時間含む)だがもうちょっとかかりそう。 もう、ゴールしてもいいよね…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 17:05:59.93 TsbGyJnE0.net
アンバランスがバランスの半分のコンデンサしか使わないって話だけどさ
それならバランスでエージングすりゃアンバランスもされてんじゃないのかねぇ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 18:09:58.95 0VWwTA9LM.net
>>556
この情報正しい?
コンデンサー半分ってバランスは2つの別回路で駆動する仕組みではないと思います

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 18:19:28.07 +h5H4G/90.net
バランスの仕組み云々じゃなくZX300の仕様としてそうなっているらしい
どこで見たかは覚えてないが・・・
エージングが必要な理由がコンデンサの充電だってのは取説だかなんかに書いてあるよね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 19:41:59.05 FqwsFFPb0.net
zx300のバランスとアンバランスは別系統だよ
バランス回路を部分的に使ってアンバランス出力するようなことはしていない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 19:53:34.68 0v0B9vO40.net
でもWM1みたいに基盤裏表で分離したりしてないよね?
片面だけでそんな詰め込めるものなの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 20:04:55.17 sZ3R6wsw0.net
2層構造説あるんじゃね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 20:36:13.03 FqwsFFPb0.net
参考
URLリンク(scs-uda.com)
URLリンク(scs-uda.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 20:36:46.42 ElsdnIcTM.net
S-Master本体はIC化されてるので、直接原価は100円位だろうから
3個搭載してもたいしたコストアップにはならないのかも

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 20:40:48.99 ElsdnIcTM.net
>>562
参考先のリンクみるとアンプは4個 L+/L-/R+/R- だから
そのうち2個はアンバランスの時は共用で使うんじゃないの???

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 21:01:26.84 QGlHJ1yea.net
>>550
いや、カスセンのおねーさんです

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:04:32.43 hbzPJtuRM.net
>>565
単に男女差別で自分たちが女性より上にいたのを
自分の能力が高いと勘違いしてたじじいはすっこんでろ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:41:59.26 pi/idcs5M.net
>>566
安価つけ間違えてない?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:44:23.85 xAxUKMjN0.net
喧嘩売る相手間違えてますよ>>566

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 01:45:46.49 0M/7mY+ja.net
カスセン


586:ェカスタマーセンターじゃなくて罵倒の方のカスに見えたって可能性



587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 03:35:14.01 Ktl01RaH0.net
カス専門のおねぇ〜さん

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 04:34:04.43 dD+IwhkHM.net
>>568
間違えました。スミマセンでした

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:12:38.16 /rVtSDx70.net
SDはサンディスクの200GBで、曲とかを表示されるときに読み込みが遅いのは私のだけかな?
アルバムを押すとズラズラと順に表示されていく。
SDのみに保存、曲は20GB程しか保存してないのに、
バージョンは最新。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 09:29:17.91 CgwJesv90.net
>>572
基本的にDAPってそんなもん、ジャケ写はスクロールから遅れて
パラパラと表示されるものと思っておいた方が精神衛生上良いよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:01:29.02 /rVtSDx70.net
>>573
ありがとうございます。
A17はスイスイ表示されてたので…
まあ不満(?)はそこぐらいで満足はしているのでいいのですが。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 14:12:59.77 cxMXE8FF0.net
>>551
つまり良く訓練されたおねいさんなのだな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 18:34:28.66 T0SvWr+KM.net
>>564
出力のコイルは6個あるから、バランスとは別にアンバランス用のアンプが2chあるでしょ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:52:28.81 Oa6w1JiA0.net
懐かしの2ch

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:02:50.78 sCYSjg8J0.net
どこ行ってもドコグロとアウアウは変な奴しかいないな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:38:22.59 9+ehglU30.net
今発生してるのは全部同じだろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 22:27:50.22 z17jRRUFM.net
>>576
アンプは共有。あのICがアンプ本体だから。コンデンサーは6個あるのでアンバランス2個とバランス4個で別。エージングが必要なのはアンプじゃなくてコンデンサーだから、エージングはバランスとアンバランス別々という事で正しい。
ちなみにアンプ自体は同じものを使ってるのでアンバランスだとA40並みの音って事は無い。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 00:02:05.83 vhz4amtI0.net
コンデンサが4個あってバランスで全部、アンバランスで半分てわけじゃないのね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:53:57.43 /mJKSb8Qd.net
そもそもONKYOタイプのバランス駆動モデルのアンバランス時に半分しか使わないのってどうなの?
別にDACを2つ使ってもアンプ出力時にプラス側左右独立でGNDを共通したらアンバランスでマイナス側で左右独立で引っ張ればバランスってことじゃないの?
出力のジャックが異なるからコンデンサが別々に必要になるって訳でもないのかなぁ〜。
あれってアンバランスで聴き続けたらバランスで聴いた時の左右のバランス崩れないの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:59:55.70 OkAWSvRBM.net
>>582
バランスの定義としては正しいね
ソニーはソニーなりのコダワリがあるんだろう

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 04:14:57.74 QkPVWqvpa.net
バランス側やっとエージング終わったんだけど、アンバランス側もエージング必要?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 07:45:04.21 UWAV8kg+0.net
>>584
バランスでしか聴かないのなら不要。
アンバランスでも聴くのなら必要。
以外のどんな答えを求めているの?
申し訳ないがあなたの求めている高度なボケを思いつきません。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 08:18:20.97 SyswhtS10.net
脳みそのエイジングも必要って事でしょ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 08:59:32.73 mx7jkq0Q0.net
バッテリー容量分かる方いますか?
モバイルバッテリー小さいの欲しいけど満充電に届かない容量だと悲しいので。
後は持ち運びの時にイヤホンも入るケースのお勧めがあれば知りたいです。
ポケットに直


605:で入れるのは抵抗があるため



606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 09:19:04.54 0v045UQh0.net
耳垢のエイジングが足りてない!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 10:55:43.37 Hh1uSYZ90.net
>>587
メーカーの発表ないから正確なところは分からないけど
USBの電圧電流や充電容量あたりを計測できる奴で空から満充電したとき1500mAに届かないくらいだったんでまあ1500見ておけばいいんじゃないかと

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 11:57:23.86 cbMH8iZhM.net
>>584
そういうあなたに「二本差しエージング」をどうぞ!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:50:52.65 Vjn/CKpyj
武蔵野の本革レザーケース ダークネイビーって使ってる人いる?発売直後から
純正使ってるけど誤作動が...今フラップタイプの探してて他の物でもオススメあれば教えて

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:58:32.43 SOC8u3x10.net
>>590
二本挿しはバランス側しか出力されないと公式が。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:19:17.58 y1pM5tcdd.net
ほらな。やっぱりドコグロだろ?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:55:16.20 D5b0IshMd.net
やっぱりヘッドホンで聴きたいからこの間出たバランス接続できるhd660sを買うか悩む…
記事漁っていたらポータブルオーディオにもということでインピーダンスを抑えたとあったから直挿しで行けるかな
側圧がネックみたいだけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 18:10:59.18 yl01+UlFa.net
>>587
モバイルバッテリーは30,40%くらい漏電するからDAPが1500mAだとして、モバイルバッテリーは倍くらいは見といた方がいい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:58:41.61 GF6NlCKhd.net
漏電は流石に表現としてどうかとw
昇圧によるロスが生じるのは事実たが

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:00:05.22 xgbqIvbD0.net
武蔵野のケースに付いてきた保護ガラスを使ってるんだけど
反応が悪くなって気を付けないと誤操作してしまう
なにか別にお勧めありませんか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:10:48.15 N5dYN9HKa.net
これ安く買えたから買ったんだがなかなかいいじゃないか
今までヘッドホンばっかだからなんとなく初めてイヤホン買ってそのため新しいケーブルも買ってバランスで聴いてるがなかなかいい音してる
ちょうど今日ぜんふまとめて届いた
慣らしが必要だけど最初からかなりいい感じだな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:46:46.09 eecZC6b40.net
>>594
全然鳴らせるよ。たぶん側圧のほうがネックになる

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:23:50.69 ziL2L0HzH.net
>>592
バランス側を微妙に挿せばちょうど両方から音がでるところがあるんだよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:31:16.10 fn0CiMgF0.net
なんか怖いな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:34:04.34 vq2CGXjpd.net
>>599
やっぱり側圧に難有りか。まぁ、使い込む内に緩くなるかもだし買っちゃうかな
直挿しでどれ程のものかちょっと楽しみ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:14:08.33 fZ20t2N+a.net
この機種ってポタアンなしで手軽に楽しみたいって人用だと思ってるけどどうなんだ?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 03:04:18.92 OkiAwIIO0.net
どのDAPにも言えるけどきちんとしたポタアン用意できるならそっちの方が音はいいよ
俺は外にそんなの持ちたくないからzx300買ったけど
家では据え置きのアンプ使うし

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 06:15:58.20 N7h9cFI40.net
家でも外でもアンプ無しで納得できるど真ん中を買ったつもり。今のところ不満は無いかな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 07:05:19.85 /Y7hgPEj0.net
A45+PHA-2の方が音


625:ノ躍動感があってZX300より上のような気がする。



626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 07:06:57.35 x4VsmSMUd.net
俺も今は問題ないが夏が心配!
胸ポケットに本体とイヤホンは入らなそう
重いから直ぐに落ちる可能性大だし

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 08:37:09.78 HYb30s0d0.net
ZX300を外部DACにつないでトランスポートとして使うときソニーのポートからマイクロUSBに直接変換してくれるケーブルはないんやろか
ケーブル2本継ぎ足して使うと地味に不便やわ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 08:37:34.48 XYPSLtHS0.net
購入を検討してるのですが、DAP内で曲の整理(削除や移動)は出来ますか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:21:09.69 x/D4P9x90.net
>>609
曲やアルバムの削除は出来るけど
移動は不可

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:45:06.97 XYPSLtHS0.net
>>610
なるほど、ありがとうございます!
買おうと思います。
フォルダの削除も出来ますかね…?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:48:11.25 x/D4P9x90.net
>>611
可能

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:50:39.90 XYPSLtHS0.net
>>612
即レス助かります!
早速購入しますm(_ _)m

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:05:10.35 fx/NOItvm
正月だからがんばってポチったぜぃ
早く届いてくれい、待ち遠しいぜぃ

Music Center for PCとzx300のドライバインスコして待機するくらいしか今できることはないんかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 11:41:25.06 YGeGY2hk0.net
>>606
じゃぁZX300にもポタアンつけりゃさらに上だね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 12:59:29.38 0Yb2MNcGa.net
アンバランス、エージング中。
バランスは終わったからどのくらい音良くなるかな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:45:06.54 K2ODHZPR0.net
>>615
そう単純な足し算では…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:55:47.47 xQGq40xa0.net
>>608
URLリンク(i.imgur.com)
発送は香港からだったが1週間以内に届いたよ
URLリンク(m.ebay.com)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 16:09:45.42 +VfhJ98pa.net
ポタアンって本当にアホくさいと思うしな
あんなにごちゃごちゃしてちゃポータブルの意味ないだろ
ZX300みたいな音楽専用プレイヤーですら無くなってきてる時代に

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 16:48:18.66 N7h9cFI40.net
前はPHA-3繋げたりしてたけど手放してしまえば格段の差は無いと思い込める。比べればあるだろうけどね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:02:34.93 14lCslgIM.net
>>606
そんな面倒くさい事するよりも1A買え

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:15:21.01 bGVSVKtGd.net
>>621
1Aじゃバランスできるだけでポタアンにはかなわないよ
【A45+PHA-2】Zなら比べものにならないくらい良いけどで価格が高すぎる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:19:02.18 bGVSVKtGd.net
>>606
ZX300にZ7のバランスがお勧めで満足できるよ価格もそこそこ
音もPHA-2に ヘッドホン イヤホン何使ってるか知らないけどね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 17:57:38.46 HYb30s0d0.net
>>618
サンキュー!
しかもDACも同じ!
ナカーマw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:34:53.00 rDdV43Evd.net
WM1Aはポタアンと出力変わらないぞ
ただの音の好みだろ
ポータブルじゃないヘッドホンアンプと間違ってんじゃねーの

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:41:57.98 PrwsEaAs0.net
外にガチャガチャ持ち運ぶのが苦でない人ならいくらでもポタアン使えばいいと思うよ
俺は苦だからやめとく

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:27:19.58 vT2LV1Gf


647:0.net



648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:38:26.85 +Dh5c5g5M.net
>>627
とりあえず視聴してみるよろし
個人的にはZX300を推すが、あなたが好きな音とは限らんし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:43:30.89 vT2LV1Gf0.net
>>628
やっぱ視聴するのが一番なんだろうけど地方だから視聴するところがなのよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:50:51.40 vT2LV1Gf0.net
はやくA25から買い換えたい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:54:31.06 +Dh5c5g5M.net
>>630
A25使ってるならなおさらZX300じゃない?
それと、4.4mmバランス端子が主流になりつつあるし利便性で行ってもZX300をオススメする

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:03:24.38 UI/D4wda0.net
フジヤ中野でZX300の黒を持ってる50歳ぐらいのおじさんがレザーケースつけると音場が狭くなるからシリコンケース買うと言ってたんだが本当?オカルト?
本体の色で音質が変わるのは聴いた事あるけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:23:08.51 ystFPmyR0.net
HD660sみたいな4.4mmバランス接続に対応した開放型ヘッドホンもこれから増えるかもだしなぁ
届くの楽しみよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:53:34.59 YSc6nSJW0.net
>>632
オカルト 

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:01:36.37 McUHJAb70.net
ソニーストアで購入して10月5日だったかの一番最初に配達されたんだけど、
配達の兄ちゃんに「今日はソニーの配達でたいへんでしょう」って聞いたら
夜の一番最後の時間帯だったけど「いや、〜さんが初めてですよ」って言われた
zx300ってどれくらい売れてるのかね
1万台くらい?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:08:30.83 +Dh5c5g5M.net
>>635
ソニストって専用の配達員いるん?
まぁだとしても全国担当してるわけじゃないやろし
ソニーが発表しないから台数は分からなくない?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:11:13.36 r9stnem00.net
>>627
AK300も良いけどZX300の方がアフターの安心感があるかな
個人的にはアユートに対する不信感が半端ない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:12:39.56 McUHJAb70.net
通常が佐川で追加料金払えばクロネコも選べたよ
国民の1,000人に一人も買ってないだろうね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:12:59.98 TJFCjpGo0.net
>>635
なんで自分の住んでるせっまい地区で何人も買ってると思うんですかね…
むしろそんな地区単位でソニーの配達で大変になってたらスイッチ並に生産追いついてないだろうな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:22:43.92 ystFPmyR0.net
ジョーシンで買った時は取り寄せで倉庫在庫の最後の1つだったな
地方だけど地元の家電量販店はzx300といった高いモデルは置いてなくてA40シリーズや過去モデルしか無かった
やっぱりまだまだ敷居は高いのかも

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:26:17.95 NVFrS5iR0.net
>>622
PHA-2持ってた。綺麗な音を出すアンプだけど、それならHA-2SEみたいな薄型アンプでGND分離の方がずっと解像度が高くて透明感が高くて高音が伸び音場も広い。
WM1Aのバランスだと音の綺麗さとは別の音質的な良さがあることに気づく。
立ち上がりの速さと瞬間的な強さからの余韻。余韻は基本音が消えてから出現ものだと思ってた。余韻は音が立ち上がった時から出てる。それは基本音とともにしっかり分離して聴こえて余韻だけが最後まで残る。
おかしな表現ではあるのだが、いわゆる音の構成のうち基本音に対する倍音が最後まで残る余韻と繋がってるってことが言いたい。
余韻はすっと消えるが、臨場感が高いと感じるのは基本音と倍音が高い解像度による分離感がすごく高いから、しかしそれだけなら普通の構成のうちDAC使ったDAPやポタアンと同じだ。
基本音そのもの立ち上がりに力があるから実際にギターなんかの弦を弾いた時のリアルさを表現できるのだろう。
これはZX300のバランスでも似たようなことは言える。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1192日前に更新/250 KB
担当:undef