..
[2ch|▼Menu]
120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 00:25:59.62 TUJN0PAb0.net
A50ってJOLEDの有機EL載るかな?
そんで動画が見られる4インチなんかが出たら絶対買う。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 01:31:59.89 9PqxD2kn0.net
>>115
そうなのか
統一仕様なら今後も変わらずかな
そんなに難しいことなのかねぇ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 02:03:26.50 SwoNzjdXH.net
>>116
Aシリーズは基本音とバッテリーの両立を望む人が多いからそういう変更はしないやろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 04:38:52.19 egWDhCYjM.net
>>116
寿命1000時間足らずらしいよあれ(´・ω・`)
動画機能を毎日活用したら3年目には残念画質になる可能性が… ん3年なら悪くない?
>>117
ほんとだよね。まぁソニーはソフト面においてはアホの子だからしょうがないのかも
MediaGoのプレイリスト同期のアホ仕様っぷりに振り回されるたびに痛感してiTunesの卒のなさを思い出しため息が出る

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 07:15:39.71 inGntBCQM.net
>>117
PCで見ると内蔵とSDは別ドライブでプレイリストはドライブの中にテキストで落ちてるからね
これはこれでバックアップしやすい利点がある

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 08:25:31.21 JjB/GdOj6.net
x-1050の有機ELは少しでも明るい所では全然駄目だった
黒潰れがないとかいうけどポータブルの小さい画面では意味ない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 09:51:10.97 JM+F/j0AM.net
>>120
SDはいつ別物と差し替えされるかわからんからな
これはこれで仕方なかろうな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 14:14:45.35 HxIKeqROp.net
>>117
SD128GBに転送して本体16GBは空にしてる SONYのUIは頭硬いよね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 18:32:08.96 GALLCgNzM.net
>>93
アニソンだとA40もZX300も1Aも同じに聞こえるからなぁ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:56:46.74 bm1NGw2Op.net
ほんまそれ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 00:24:56.44 3h7iLDNoH.net
>>124
アニソンってくくりだと賛同しかねる
電子系の音圧を高めまくった曲ということであれば多少はそう思うが、変化がないわけではないだろう
少なくともどんな曲であれA40では力不足のヘッドホンもあるわけで

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 01:35:26.87 TU83NbFgM.net
>>126
電子音源でボーカルまでエフェクトしているような音楽だとA40でもオーバークォリティなんでそれ以上良い機種では無駄に高性能になるだけ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 04:21:22.23 hDrswlfd0.net
ムーンリットブルーの色味に一目惚れして購入、NC033で外音取り込み使ってみたけどおもしろいね
トーク主体のラジオとかピアノ曲や音数少ないミニマルな音楽なら街の喧騒に重ねるようにして散歩できる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 06:04:38.14 H7EdbMJwM.net
普段アニソン聴かない人がどうこう言っても説得力ない気がするが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:08:10.86 ae6x1oLQd.net
アニソン()

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:05:22.39 XOT5v0sPa.net
>>126
力不足って言うか効率の悪いヘッドホンなんか使わなければ良い

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:24:14.56 tyNnFT9o0.net
JUNNAはアニソンに含まれますか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:43:17.47 9a3anF9bH.net
>>131
ちょっと何言ってるかわからない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:05:57.89 CHoqVkpk0.net
アニソンとかアイドルユニットなんかの曲はピンキリだからね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:33:09.30 gfarSffwM.net
高音が聞こえる手段は、昔ブラウン管や蛍光灯で経験あるけど、皮肉にもそれらの機器が今はほぼ無いからハイレゾでって無茶やな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:40:34.61 oWAI1CXk0.net
>>135
ちょっと意味が分からないって言われるかもね
子供の頃、テレビがついてると雰囲気で分かった
音が消えてても何か独特の高周波がしていてああテレビだなあと
思ったもんだ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:45:55.39 tui+Fp3Xa.net
玄関先とかによくある猫よけの音は未だにきこえる
いつまでもつか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:29:23.30 mMkmk1u90.net
>>137
自動ドアの近くにいると場所によってはギリギリって感じの音が聞こえるのもそれかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:24:46.94 IjB4Uzwxp.net
今日ポチった
Yahoo!カード作ったから5千円引き2万7千円くらいか
これに4800ポイント付くから実質2万二千円くらいか
楽しみ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:34:02.15 37k8Xf3TM.net
>>136
探偵ナイトスクープでやってたね。
家の前を歩いてるだけでその家のテレビがついてるかどうかわかるってやつ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 21:58:38.42 4Y3e+AMo0.net
耳の周波数特性なんてどうでもいいんだよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 22:02:18.19 BPn++e80a.net
超音波が聞こえるとかコウモリの生まれ変わりじゃね?
以前ハイレゾコンポの不具合で超音波でツイーターが焼損するってのが有ったけど
もしそのコンポ買ってたら大変だったな笑

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:49:10.09 rCbAv6QWE.net
A40買いたいんだけど16GBで十分な感じかな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:54:48.14 wB5JUFx80.net
>>143
SD入れるのなら変わりない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:59:39.71 bE5AYtqAa.net
普段どれだけの曲数入れてるかにもよるけどハイレゾで沢山曲聴くつもりないなら16GBに128GBのmicroSDで十分やと思う。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:11:09.22 SGc5i3CZE.net
>>144
>>145
ありがとう
16gbにするよ
マイクロsdも買うか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:27:17.25 1stNjU6L0.net
a40は最近追加した曲 のリスト更新されるんだね。a10で活用してたから、入れた曲探すのがめんどいな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:28:37.73 XzIvWqFZ0.net
便乗して質問、同じくA40を買いたいと思ってるんだけど、イヤホン付か否かで悩んでる。
現在持っているイヤホンはないんだけど、イヤホン付を買うか、それとも、無印とHNとの差額と同じくらい(またはそれより安い)イヤホンを買うか、どちらがいいかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:32:55.25 QiEUm9uRM.net
>>148
あまり音にこだわりないみたいだから付属で良いんじゃね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:39:41.47 JsUVQPf0p.net
俺イヤホン付購入したよ
なんかわけわからんの買って失敗するよりはSONYのイヤホンの方が良いだろうと言う基準

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:41:55.57 f5QNyrbR0.net
>>148
自分は64Gだったから12000円出してソニーのイヤホン買ったけど、付属と同じって知ってたら買わなかったかな
Aシリーズだしイヤホン付属の一番安い奴がいいかもね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:58:38.14 essUOuVG0.net
>>148
ノイキャン使う機会があるなら付属買ったほうがいいかも

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:38:31.70 NrRKPgLgM.net
>>148
価格が同じレベルなら付属一択
基本的に付属はお買い得価格だから

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:46:41.61 isOVv4UGa.net
自分もA40でイヤホン付属のやつ一昨日ポチったよ
ガチで音にこだわらないなら付属のイヤホンで十分
もっと音を楽しみたいなら後から別のヘッドホン買えばいいし

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:56:43.41 DtpLiMjn0.net
ノイキャン使わないなら付属買うメリットは特にないかと
まああのイヤホンが好きならいいんじゃないか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:00:52.12 2FUniG/D0.net
Fシリーズとかに付属してたイヤホンだとノイキャンはもちろん外部取り込み音にも対応してるの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:22:17.78 NRIiVCDZM.net
>>156
F付属とA40付属イヤホンは仕様が違うから流用は不可だよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:36:09.94 U2VFgOTcM.net
>>148
イヤホン変えるなら実売1.7万円以上にした方がいい。それ以下だと付属と大差無いよ。付属が単体1.2万円だから5千円は価格差がないとね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:01:40.99 YOG/OJ3ur.net
自分はイヤホン付とQC30買ったけどほとんど付属イヤホンの出番が無い。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:14:21.01 gf2kZ/FeM.net
>>149
>>151
>>152
>>153
>>158
皆さん回答ありがとう!
こんなに真摯に答えてもらえると思ってなかった。
音にこだわりがないわけではないから評価を知りたかったんだ。
とりあえずイヤホン付を買って好みのイヤホンを探してみる。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:51:04.05 x5kFUSnn0.net
ノイキャン欲しくなって後から買うとビックリ価格なので
そこだけは注意。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:16:51.00 2FUniG/D0.net
>>157
まじか。
ノイキャンも無理なの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:34:14.72 tjOeQcYBd.net
イヤホン無しモデルは既にお気に入りイヤホン持ちが選ぶのが前提だからな
64GBモデルについては、このクラス選ぶならイヤホン持ってるだろ?という決め付けだがw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:52:42.37 OB4givfba.net
みなさんdcフェーズリニアライザーってオンにしてる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:00:38.86 5+jfonKld.net
なんか低音がゆるくなるからしてない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:11:27.64 r9++yy4r0.net
このクラスのDAPでも、ak4376程度のチップを積んだスマホタブとは歴然とした差がある?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:08:17.06 F9iy4WTra.net
>>162
MDR-NWNC33ならノイキャン使えるがハイレゾは非対応だ
だいたい古いノイキャンだとレベル上げ下げしすぎるとなにか圧迫感感じたりしたが新しいのはそれがほとんどない。システム面で色々良くなってるだろうし素直に付属


172:モデルのやつ使っとけ



173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:31:32.17 v1KLwpSQ0.net
音質を決めるのはアナログ回路

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:38:33.62 2FUniG/D0.net
>>167
初めてノイキャン使ったときの耳の違和感はやっぱりあるものだったんだ
流石に四年も経つと変わるものだね
ありがとう。microSD来てから突っ込めなかった分突っ込んで付属で聞いてみる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:04:39.80 9AcfjafT0.net
itunesで作ってるプレイリストをウォークマンにどうにか移植したいんだけど、方法ないかな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:16:34.54 VJrjVICDd.net
ラディウスのNe HP-NHR21使ってて
結構気に入ってるんだけど、ここ的にはどうなの?
ケーブルスレのノイズがたまに傷だが。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:28:50.37 oOvuNjead.net
>>170
つcontent transfer

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 19:29:13.50 CbxC7qeV0.net
できるからググって

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:15:40.73 aIa9BNI6a.net
>>168
はい?フルデジタルアンプS-Master HXにアナログ回路が有るとでも?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:46:49.31 oOvuNjead.net
>>174
エスマスターが乗っかっているのはアナログ回路だし、そのアナログ回路の品質でZX300、WM1A、WM1Zと格付けがあるわけだが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 20:51:52.92 YGrKkH7J0.net
>>175
デジタル回路で音質の差が出る
USBケーブルで音質が変わるくらいだから、回路でも変わる。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:00:21.26 v1KLwpSQ0.net
論理が成り立ってないよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:07:01.61 YGrKkH7J0.net
>>177
音の場合は、デジタルといっても一方方向に送るだけで再送信しないから
デジタルでも全部一回で正しく伝わるわけではないから

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:08:45.43 e/cAlZnSM.net
少なくともコスパという観点では意外と付属イヤホンの評判いいのね……
付属版買おうかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:01:04.86 YGrKkH7J0.net
>>177
あと、クロックに選別品つかえば、もっと正確にデジタルのタイミングが合うから音質が良くなる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:10:45.38 vkDJXlf00.net
a45とa45hnの価格差約5000円を
付属イヤホン価格としたら、
ノイキャン付いてるしまあまあ。
ier-nw500n単品1万オーバーなら、
ノイキャンいらなければ
se215でも買っといた方がマシ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 01:52:08.17 OO98Yrds0.net
これって曲名検索はできへんのか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:43:55.92 ES3Ly0kGa.net
できないよ、ウォークマンならね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:42:10.99 4OtUs8ym0.net
スクロールすらガクガクだからね
文字入力なんてとんでもない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:30:04.42 WpOzKw+9p.net
SONY系の奴フルアルバム1枚ダウンロードサービスくらいつけて欲しいね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:50:54.23 cxNL7kMs0.net
>>184
プレイリスト作ってみろよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:49:47.20 +2llc9faa.net
うは、聴き始めたらいきなり1曲リピートになっとった(通常は全曲リピート設定)
知らずにシャッフル有効にしちゃうのは良く聞くがやはりタッチパネルにボタン常設するのも良し悪しだな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 17:11:22.52 kZQf+AZJa.net
>>185
同じ曲でハイレゾとハイレゾじゃないのを最初から入れておいてほしいわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:23:07.86 WpOzKw+9p.net
ケースとガラスフィルム買ってきた。
帰ったら来てる!wktk

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:57:59.07 Da2yCNj/0.net
>>187
おまおれ
今日知らない間に1曲リピートになっとった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 22:33:48.50 XDb1wRnd0.net
itunesのプレイリストの同期はできるけど、同期するプレイリストと


197:ウォークマンに入ってた曲が重複していると、同期した後アルバムの曲リスト開いたときに同じ曲が2曲入ってしまいますね。



198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:30:11.16 xubE1CYTa.net
早くwm-port廃止しろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 04:01:36.04 LraBM8ayM.net
>>192
さっさとオンパイあたりに転向した方が幸せになれるんじゃないか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 04:43:30.49 xo6Tid4Ea.net
オッパイ…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 06:32:53.76 noF45XOq0.net
>>188
moraにサンプルあんべ。
聞いてもどうということもないのでハイレゾのイメージ的には逆効果だと思うが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:39:42.21 cCNhDepR0.net
Appleはダウンロード販売やめるって言ってるみたいだけど、iPodも無くなくなったしmoraの一人勝ちだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:52:54.46 QAlnpVpdd.net
アマゾンだのなんだの、ダウンロード販売や月額いくらの聴き放題はいっぱいあるしなぁ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:05:35.92 S1ZSi9pm0.net
どこで買うか迷ってるのですが、ソニーストアで買った方はどのくらいで届きましたか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:51:16.50 eTjgNXRt0.net
>>198
サイトでお届け予定が表示されるよ。
刻印サービスとか欠品中でもない限り数日中に届く。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:00:31.33 TAZRlnZDp.net
>>198
ソニストは在庫あればすぐに発送されるけど
発送済みのステータスになるのが遅いから
いきなり届いてビックリする場合ありw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:27:36.25 Dx7Rp9vcp.net
昨日アルバムをダウンロードしたら同じ曲が2曲くらいダウンロードされていてダウンロードされてない曲もあった?何でだろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:36:51.64 S1ZSi9pm0.net
>>199>>200
なるほど!早めに欲しかったのでありがたいです
教えてくださってありがとうございます!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:01:59.98 EqFYOYNd0.net
保守

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:29:43.68 9WzNzkEwa.net
物理ボタンあるけどだからってタッチ操作が不便であることが許されるわけじゃないよな…なんとかならないのかな…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:03:58.93 Dx7Rp9vcp.net
操作性は相変わらずイマイチだよね
もっと直感で操れるようにしないとiPhoneには敵わないと言うかこと音楽にしてもクオリティを取るか多様性を取るかになってる
Amazonprimeが提供してるアンリミテッドは手軽にそれなりの音で激安サービスしてるからね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:36:34.75 txTaehUya.net
小型のスマホにエレコム激安DACつけて、ローカルやネットの音楽聴いたほうが安上がりで楽しめちゃうのがね…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:53:47.14 H7x4AzMxM.net
エスマスターdac出せよ〜

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:57:21.09 Gfiir95ad.net
まぁたぶん次はAndroidウォークマンに戻ってSpotifyとかに対応するだろうね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:13:15.27 +5SlVOd/d.net
WiFi復活したらもう買い換えやめるわ
折角不要な要素削りに削って、現シリーズの形態に落ち着いたのに
ストリーミングしたい人はiPhoneなり他社泥DAPに転向すりゃ良いのさ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:18:11.26 ye3R4xpr0.net
今のDAP流れってAndroidよりも独自OSでしょ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:20:12.79 Dx7Rp9vcp.net
俺はストリーミングもどっちも楽しむよ
両方持てばどちらの長所も短所も良く見えてくるし

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:23:50.51 Gfiir95ad.net
俺もどっちも楽しむ派
ただ音楽の機能はウォークマンに一本化できれば、それが理想かな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:06:2


220:5.47 ID:qtPK0k8Ba.net



221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:12:45.99 H7x4AzMxM.net
正直、そろそろスマホに全部まとめたい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:18:47.69 WSr66Qqza.net
まとめたい気持ちはわかるけどバッテリーの問題があるからな。分散させることである程度長持ちさせられる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:26:14.75 +5SlVOd/d.net
Fシリーズで苦労した経験とか無いのかもなぁ
ま、ハードウェアは当時より良くなるかもしれんが、通信機器用OSを弄る能力については望み薄だな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:55:52.58 xubE1CYTa.net
そもそも当時の開発者は残ってるのかな?
AndroidつんでもWi-Fiだけだと通信できないからな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:21:31.16 pbiDoKQT0.net
スマホと差別化して機能全部を音に振るべき

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:49:36.36 wW7qJtYWM.net
スマホにイヤホンを挿して使うのってワイヤーで繋がれたホットモックを試用する時に感じる煩わしさ、に近い何かを感じちゃうんだよね
だからスマホで聞く時はAptX接続のBTデバイスを使うんだけどスマートウォッチと併用してるとスマホのバッテリーの減りが辛い
それにウォークマンは専用プレーヤーなだけあってより音質がいいw SシリーズはどっこいだったけどAからは明確に差が出る
そんなこんなで結局スマホとA45の併せ持ちが一番しっくりくる
だからアンドロイドの採用やいろいろな機能を付与してサイズが大きくなったりバッテリーの持ちがさらに悪くなるのは嫌かなー

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:05:32.60 GuQlZKHX0.net
>>214
つGRANBEAT

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:19:25.34 x9uMcrHRM.net
一時期スマホにまとめようとしたけど止めた。
理由は、スマホに動画とか入ってるから、音楽まで入れると容量が足りない。
スマホのアプリの中には、音楽再生を止めてしまう物がある。
そして、スマホで重い処理すると音楽再生がプツプツ切れる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:39:29.15 P4biYwizM.net
>>221
オイラはバッテリーだなあ。
バッテリーが今の倍もつようになったら一本化してもいいな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 01:13:20.10 /9AmzkV6p.net
しゃっ!A45エージング200時間終わったで!
早速売ってくる!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 01:21:13.95 pEJKVTvD0.net
この機種はエージング無かったような。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 01:31:57.74 g16+CYL8a.net
容量はiPhoneでも256GBが出てきたし何とかなる
電池はモバイルバッテリー
ミニプラグは変換アダプタ
完璧を求めるとキリないからな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 02:42:12.79 XRkbQewhH.net
>>213
問題はフラグシップに採用するか廉価のAシリーズ出だすかだな
フラグシップのほうがAndroid採用するに当たっての劣化を修正するのにかねかけられそうだけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 02:55:37.35 H7nbfJ/1a.net
Android採用しても、ウォークマンチームの開発力じゃAndroidの進歩について行けない
ルーター必須の時点で、結局ストリーミングはスマホのほうが便利っていわれるだけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 03:15:22.87 XRkbQewhH.net
グーグルがAndroid wear OSみたいな感じで機能特化のを出してくれるのが一番いいんだけどまぁ非現実的やな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 04:23:37.27 KMqpJsOg0.net
>>221 全く同意

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 06:00:14.22 Sd9nCpeZa.net
A10/A20はハードボタンだけだったのが
A30/A40でスマホと同じタッチパネルになったからね
A50


238:ナはアンドロイド&wifiになってもおかしくない



239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 06:00:20.13 J/zG+0MIM.net
Android用に長く提供されてる音楽再生アプリは、音飛びへの対処用にバッファリングとかの設定を細かくできるようになってるのが多いけど、過去のソニー謹製アプリはその辺考慮してなかったからな
ま、設定が煩雑になりすぎるのを嫌った程度かもしれんが

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 06:21:13.63 J/zG+0MIM.net
てか、キャリア売りのハイパフォーマンススマホの本体価格なんて10万円にも達するような代物を、長期契約在りきで見かけ上値引いてるようなもんだし
(GRANBEATなんかは値引きかかんないSIMフリー端末の例だしな)
当時の最低限の性能なWiFi端末にS-Masterとか詰め込んだFシリーズみたいなのを作り直しても仕方ないしねぇ
ま、Aシリーズクラスの価格帯じゃ到底無理だわなw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 08:48:59.36 mz1R4m26M.net
FってSoCはTegra2だっけか。
まあ、Tegra3や、スナドラもS4proの時代だし、廉価DAPにフラグシップ機並のものを載せることが出来なかったのは分かるが、いかんせんパワー不足、バッテリー不足が過ぎたな。
今ならSD400番台でもDAPには十分かな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 09:53:28.90 Op78NmUbM.net
ID:J/zG+0MIM
ID:+5SlVOd/d
ま、ま、うるせー

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:05:37.98 Dt4aWH9jp.net
じっくりイヤホンで細かい音まで聴きたいのはハイレゾ。車や家のBluetoothスピーカーでラジオ感覚で色んなプレイリストを楽しむなら配信ストリーミング実際Bluetoothならどっちも音質変わらんし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:28:08.29 Cgo71vU5M.net
>>233
Z1000/F800がTegra2でF880/ZX1がOMAP4430
Tegra2の泥walkmanはひたすら重かったよ…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:36:25.27 zWUclzbXd.net
A30のアプデはまだか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:41:43.92 AHylODi+0.net
A30みたいなポンコツとスレ分けしないから過疎るんだけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 15:17:49.00 rO2mJseJM.net
>>238
ブラインドだと聞き分け出来ないけどね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:07:57.58 tNb5Ib7Wp.net
A46の純正イヤホンで聴くハイレゾよりiPhone7で聴くノーマルイヤホンの方が音が良く聴こえるんだけど何でだろ?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:21:57.32 ojAX8tU2a.net
好みの問題じゃないかな?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:29:15.69 tNb5Ib7Wp.net
>>241
そうみたい
iPhoneの純正イヤホンの音の方が好みみたいだ
良く聴き比べるとprime配信、ハイレゾダウンロードby iPhoneここにあまり差がなく聴こえるが若干音の広がりはハイレゾの方でウォークマンの方はイヤホンの音の鳴りが好みから大きく外れてるものの1音1音の音の響きは感じるってそんな風かな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:34:24.48 tNb5Ib7Wp.net
カナル型は音が篭ってる感じがして今までも音が良く感じた事が一度も無いんだよな。
乾いていて音に広がりを感じるようなイヤホン探すかな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:38:50.91 tNb5Ib7Wp.net
今 iPhone5時代のイヤホンで聴いたら音良すぎてわろた。俺カナル型のイヤホンが、合わないんだよ。
イヤホン変えるわwwww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:48:34.96 HGOr3cLla.net
もうヘッドホンでいいじゃん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:58:49.90 WVarTz990.net
この前店で付属視聴したけどノイキャンの効きは思ったよりあった
あと低音もけっこう出てるように感じたけど、買って静かな環境で聞かなわからんやろな〜 イヤーポッズの音が好み

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:08:31.78 UdDwHAuIM.net
そんなあなたにインナーイヤー型イヤホン

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:13:21.27 m4uw1G850.net
カナル型イヤホンは構造上どうしても音がこもって聴こえるよね。後コードの雑音拾いやすい。
何であんなに品質が悪いイヤホンがもてはやされるのかその理由がわからない。
クラシックを家の中でじっと聴くくらいにしか活用法が見出せない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:19:00.44 h2zbtayw0.net
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
スレリンク(liveplus板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:20:37.52 yMOmPIdQ0.net
カナルの長所
音が漏れない
目立たない、小さい
遮音性
短所
インナーイヤーに比べ同価格だと音質悪い
ケーブルの擦れる音を拾う
耳に入れてるとき違和感がある場合がある
とりあえずこんな感じかな
人前で使うには一番無難なんだよね
見た目気にしなきゃ音漏れしないヘッドホンがいい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:20:37.98 oh53VdYR0.net
>>248
軽くて邪魔にならんから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:26:43.18 m4uw1G850.net
カナル型は音が好みでない。
これ致命的

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:32:52.52 yMOmPIdQ0.net
>>252
インナーイヤーは音漏れあるし遮音性も低いから使わない
ヘッドホンは見た目仰々しいしかさばる
カナルはかさばらない
音が嫌いなら他のタイプしかないね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:37:40.18 YN9EmDF3M.net
ソニーはもう開放型作ってないよね?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:38:41.30 m4uw1G850.net
音質にこだわってハイレゾウォークマン購入したのに音質の好みでない音が悪いこもるといっても差し支えないカナル型で妥協は出来んなぁ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:41:20.84 m4uw1G850.net
カナル型は音がこもる。オープンエアより音が悪い。
この俺の偏見を打ち砕くカナル型イヤホン無いのかね?
SONYの純正あれは糞だった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:50:22.64 BQXzqLwO0.net
ex1000でも買っとけ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:54:09.34 m4uw1G850.net
>>257
ウォークマンより高いわろたw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:58:11.04 IffJXNz80.net
ER-4SR クリア過ぎて中毒性すらある解像度の高さ、ただし低音の量が少ない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:58:15.33 tzzqc+hhr.net
>>254
あるけど。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 19:00:41.96 m4uw1G850.net
カナル型で良い音とされるものに金出すと2万から4万の出費かぁ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 19:39:37.29 m7BiZbv76.net
>>259
Etymotic researchのイヤホンはエロ関係音声の艶っぽさでは一歩抜き出る
限界まで三段キノコを押し込むと低音も不足ない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:17:47.21 m4uw1G850.net
安いカナル型と安いオープンイヤーだとオープンイヤーの方が音が良いね。
高いカナル型は試したことがないけど構造的にクリアな音にするのにかなり大変な気がするな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:19:15.83 m4uw1G850.net
ハイレゾの良さを手軽に体感するのに iPhone5のオープンイヤホンというのには驚いた。
安いカナル型イヤホンは本当にダメだわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:22:57.37 76mQxO6P0.net
F880からの乗り換えでA40のグリーン買ってきますのでこれからよろしくお願いします。
どこまで進化してるかちと楽しみ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:40:17.17 m4uw1G850.net
SHURE SE535 Special Edition
これ良いと聞いたことあるけど試した人いる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:43:26.96 J/zG+0MIM.net
Etymoの3段キノコなんか挿して外歩きするなよ?
遮音性高過ぎて事故死するから
あそこも遮音性低いイヤチップも有るけど、イマイチ存在意義が薄


276:い



277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:00:35.30 tVi2Zot0d.net
>>266
高音弦楽器がきれいに鳴らないからクラシックには向かない
注意 個人の感想です

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:05:01.19 m4uw1G850.net
>>268
サンクス

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:23:28.33 m4uw1G850.net
BOSEのサウンドリンクミニでBluetooth再生した場合、音が良く聴こえる順は
iPhone7でハイレゾダウンロードしmoraプレイヤー再生→ウォークマンの再生→ iPhone7からAmazonプライムミュージックでの再生
でもほとんど差はないな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:49:52.26 pPMOApIcH.net
>>270
そりゃあアクティブスピーカーだったら差は出んやろ
あれは大きな音を割れること出すのが第一だし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 22:38:19.12 uwpQE/L20.net
>>265
仲間や

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:00:08.16 yXRBy0jYM.net
>>258
えっオーディオの世界ではイヤホンが一番高いのは普通ですから

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:27:21.13 HGOr3cLla.net
20マンくらいポンと出しなよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:41:52.13 pPMOApIcH.net
>>258
てかポータブルオーディオはいつの時代もヘッドホン、イヤホンのほうが上限は高いやろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:06:34.30 LkBwi+h90.net
DAPで1番高いのは50万くらいだっけな
それより高いイヤホンも探せばあるだろうな
600万円以上するヘッドホンがあるぐらいだし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:25:11.65 .net
やっすいヌードってイヤホンもう売ってねえのか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:37:35.38 9goNN5470.net
店頭でWM1AだかZだか見たけどデカすぎワロタ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:19:58.03 +t2SU0t9a.net
>>130
俺もバカしてたけど、たまに良い曲があったりする

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:21:35.38 +t2SU0t9a.net
>>136
キーンとかピーみたいな音が出てたね
今だったらクレームもんだろうね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:25:14.13 +t2SU0t9a.net
>>167
そーいや、あの水に潜ってる時みたいな耳の圧迫無くなってるね
でも、その分か分からないけどノイキャンの効きが悪くなってるけど…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:02:00.10 FaDxjhoiM.net
あの圧迫あってもいいからノイキャン強くしてほしい
強弱選べるようにしてくれ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:11:36.70 Cm7sTtLtM.net
>>282
10段階の調整無くなったの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:15:37.23 R6H0skg9a.net
>>283
それ既出だけど、効きの強さの調整じゃないらしい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:46:59.01 ugMO5yca0.net
>>130
アニソンしか売れないから、アニソンに良い曲回ってる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:09:50.68 H2b4/90fa.net
歌謡曲好きだけ相手にしてても先細りだしな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 04:10:35.02 ScCMb4p20.net
ノイズキャンセルの調整は位相の調整だろ
効きの強さはヘッドホンイヤホン側の性能に拠る
NC搭載イヤホンヘッドホンのラインナップとスペック見れば分かるだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:47:49.36 3m+UWUR90.net
>>287
用語の定義が分からないのか、でたらめな書き込み

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:01:02.36 0KOn4pmH0.net
これは恥ずかしい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:15:31.41 KNBdMJBY0.net


300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:44:06.04 4cgeNb8fp.net
松田聖子 風立ちぬ ハイレゾ
これ1番最初にダウンロードした

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:00:16.08 4cgeNb8fp.net
E700MBってどうかな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:11:19.72 dZbuK1PV0.net
a40単体スレ立てていい?
a30とは形だけ似てて音質は別物だし
ここにa40の話題を書き込むとa30の連中が絡んできて書きにくいんだよね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:14:39.77 d8PJ


304:qW+IM.net



305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:15:36.96 fH9MMyNsM.net
>>293
両方持ってるけどブラインドで聞き分け出来ないんだが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:16:34.18 TnK8spbLM.net
>>293
いいんじゃね
ハードのスペックや価格等々について語りたい人もいるだろうし
一緒にする意味は無いように思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:24:16.43 dZbuK1PV0.net
はぁ……

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:36:40.00 0USOECVcM.net
A10とA20は、昔から仲良くやってるの?
それともどこかのタイミングで一緒にされちゃったの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:48:23.68 1mmgIkkqM.net
>>296
その話題このスレじゃダメなの?
A30の話なんてもうほとんど出てないのに

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:23:36.09 Le8pVygEr.net
>>297
きっしょ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:05:37.91 TDuViTOhd.net
64GBで足りなくなってきたし128GBのmicroSD買おうと思うけどおすすめある?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:07:47.66 az05/NS+0.net
今はA40の話題がメインなんだし、A30単独スレなんて今から立ててもしょーがないし
それこそここに統合でいいじゃんってなる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:10:48.04 az05/NS+0.net
>>301
無難にSandisk、Toshibaでいいんじゃない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:21:42.65 3vNcl+F+d.net
>>293
賑やかなのって今だけだって。あと半年もしたらA50の話しとコラボモデルの話しかなくなるから。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:05:58.35 ikfr1q8J0.net
DAPなんてメーカー総合スレが当たりで普通はローエンドからハイエンド機種が同じスレで語られてるのに
A30とA40の違い位でスレ分けろとかどれだけワガママなんだよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:37:06.86 /nu0zmLId.net
>>293
意味無いから。考えてから発言して

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:58:32.89 yqnD7ydF0.net
F887からA40だが、電池持ち別次元だな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:02:38.12 9gP3lMDrM.net
いっそAシリーズは全部同じでいい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:12:12.76 l4z7XAUzM.net
ウルトラマンA

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:12:48.77 TDuViTOhd.net
>>303
ありがと。SanDiskのA1対応のが安いしそれにするわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:16:17.84 u/uH1FdV0.net
みんなどんなシチュエーションで聴いてる?
やっぱ通勤?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:34:06.25 4cgeNb8fp.net
A46持ちだけど騙されたと思って iPhoneのオープンイヤホンに付け替えて聴いて見たら本当にSONYの付属イヤホンより音がクリアでわろたw
でも好みだな
こもった音が好きなら純正
クリアて歯切れの良いサウンドが好きなら安いイヤホンならオープンやね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:35:18.68 PjqX1VEGM.net
他にはランニングで使ってる
Bluetoothヘッドホンで聴いてるからイコライザーが使えないのが地味に辛い…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:39:02.59 4cgeNb8fp.net
これから買う人はイヤホン無しを勧める
糞とまでは言わないが本体安く買って4万くらいのカナル型の弱点ある程度考慮してる自分好みのイヤホン買った方が絶対良い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:15:31.06 rbFgdJ+Ja.net
僕はアナルが弱点ですが

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:19:52.29 9J4EKQOQ0.net
ウォークマンの制作スタッフよくあんな欠点だらけのイヤホンで、ゴーサイン出したよな
あれのせいでイマイチ普及しないんじやね?
このイヤホン採用した人間はクビにした方が良い
センスないわ。
とにかく気軽にハイレゾの凄さを楽しめない
こんなもの?と思わせたらそりゃ売れないよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:47:38.84 N6sw0hXO0.net
>>293
バカ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:36:35.70 gJcpXwm+d.net
A50はどんな


329:ものになると思いますか?



330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:41:36.73 rqWb6De5p.net
ウォークマンのエントリーモデルになると思います!
桐っ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:53:45.32 gJcpXwm+d.net
仕様とかデザインとか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:36:55.67 NfXBtNE40.net
Aシリーズで3代続けて同じ形ってあったっけ?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:44:48.58 FwQ8LSXy0.net
>>301
200gbにしといたら?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:46:59.48 FwQ8LSXy0.net
>>318
spotifyとか対応するようになるんじゃない?
あと、SD2枚挿し。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:51:04.07 mXmtNg+er.net
WMポート撤廃

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:13:53.28 9J4EKQOQ0.net
SONYって独自に拘ってヒット逃すよね
独自性で上手くいった試しないのに頑なと言うか 充電方式も他に合わせれば良いのに
どっちにしても主流は無理なんだからそこは折れろと思うわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:26:33.56 7SRjX5wu0.net
マイクロSD200GBの9000円くらいので、いいんじゃない。楽天とかでも売ってるし、
使い勝手良いよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:58:28.95 aPw/bZr50.net
こんだけ色々会社が出てきてるのに独自路線で走って売れ続けると思っているのか甘いところ。完全ワイヤレスの宣伝も沢山しまくって多少は売れてるんだろうけど品質がね… 売れたら利益出て終わりなのかもしれんけどもっとユーザーのこと考えて欲しいわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:01:11.84 9J4EKQOQ0.net
>>327
そう
使う人のこと考えるってところが抜けてるんだよねSONYは

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:09:23.45 Z29sb0loH.net
いや、実際ノイズキャンセルつけたから売れてるんだろ
はっきり言ってノイズキャンセリングついてなかったらそこらのメーカーとはブランド力くらいの差しか無いぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:27:12.00 aPw/bZr50.net
>>329
何か勘違いしてないか?
ノイキャンは確かに売りの機能だとは思うが、一般人は性能はソニーだから大丈夫って気にせず買う人がいるからあの品質で出すってのが怠慢だって意図で言ったんやで? それに宣伝を沢山してるのは確かなことやろ。あれだけ駅、テレビ、ネットの広告を出してるんやから。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:33:17.61 mzJAKQYe0.net
walkmanポートって何やら不評のようだけど、具体的にどこがダメなん?
A30使ってて特に不便を感じていないのだが

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:46:36.06 DzReuVzGa.net
>>293
分けるの賛成
機種が何か書かないレスも多くて『??』と思うことも多いし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:47:51.22 DzReuVzGa.net
>>298
仲良くなかったよ
お互いにdisり合ってよく荒れてた
A30が出てからやっと落ち着いた感じ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:52:49.17 DzReuVzGa.net
>>329
初めてWALKMAN買った当時はiPod全盛期で、ノイキャンが無かったらソニーはまず選ばなかったと思う

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:59:28.56 xCddp1z/0.net
アップルがいなくなってDAP市場ではソニーがブランドもシェアも最大なのに他所に合わせる理由がない。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:31:04.85 YJLKHcRn0.net
SHUREのse215使ってる人いますか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:40:48.82 XWIBy3tUr.net
>>314
イヤホンなら6万くらいのにしないといい音出ないと思うが
まあ安価に済ませたいなら4万でもいいかも

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:52:35.10 CFVnv8LPM.net
kala


350:finaモデル楽しみじゃ



351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:57:23.05 0KOn4pmH0.net
買わないのに?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:18:26.34 m31CY9Yo0.net
コラボモデル買ってもケース付けちゃうからあんまり意味無いんだよなぁ
むしろコラボケースを作ってくれ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:46:38.30 9pLxqg5V0.net
ノイズキャンセル対応イヤホンって、
MDR-NW750N
MDR-NC31
MDR-NWNC33
しか選択肢無いんですね?、
それとも5極プラグなら、互換性あり?
ネックストラップ型イヤホン使いたいけど、
ノイズキャンセルも使いたいので、
互換性あるなら少しは選択肢広がるかと思ってます。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:51:59.37 xjo6aY3g0.net
>>314
そんなによくなかったのか
ソニストで
イヤホン無し買って
XBA-N3買ったけど
後からノイキャン興味持って欲しくなっても
1万超えで高いんだよな
地下鉄通勤には便利そうだけどな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:57:28.57 INkZx7+Xa.net
ヘッホンでいいならmdr100xまじおぬぬめ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:15:29.68 iHJZpTnA0.net
電車で聴くならNC有ったほうが良いよ 眠れる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:08:15.45 U4N/kjPl0.net
イヤホンで聴いてる皆さん、将来の難聴にお気をつけ下さい

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:10:00.73 fH0cvIrda.net
ダイナミックノーマライザー、ちょっと音が割れることがあるね。
オフでボリューム上げても割れない曲でも。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:21:06.35 zp4RPfxRM.net
>>331
ポートがダメっていうか専用ケーブルがダメ
出先で充電とかしやすいほうがいいから

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:00:48.80 JuH1rmETM.net
>>339
絶対買うんで……
まあ確かにケース着けちゃうんだけども

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:51:19.01 QqQrufs+p.net
XBA-Z5を試した人おる?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:29:37.54 6zjXVENwM.net
>>349
ヨドバシで視聴した事があるけどA40だとオーバークォリティだと思います。
出来れば1A、最低でもZX300のバランスでしょう。
A40とZX1持ちですがA40なた実売2万円程度(それでも定価は2.5万円位なのでそこそこ良い物です)が良いと思います。
そのクラスで低音好きとか好みで選ぶといいですね。
ちなみにZ5+1Aの音は「これはもうDAPじゃなくホームオーディオの音だ」と思いました。
A40ではZ5がもったいないです

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:48:21.00 QqQrufs+p.net
>>350
ありがとう
オーバースペックですか
これも注目していてこの辺りに落ち着きそうです
DUOZA ZH-DWX10

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:59:55.44 9OR8Jcxdp.net
オーバースペックでもいいじゃない他の物にも使えるし欲しいの買えば

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:39:36.00 yIdbeV6Wd.net
PHA-3もあるけど普段はA40+Z5やね
重いアンプやDAPは持ち歩きたくなので

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:18:34.96 OgvWqCT50.net
A40をShureで使っている方がいるのならお尋ねしたいのですが、、付属のイヤホンとのNCには非常に満足なのですが、音が好みではなくイヤホンを新調しよかと迷っております。
ネットで調べているとShureのSE535が気になっていてすごく欲しいのですが、遮音性が気になっており、NC機能の恩恵がある付属イヤホンに劣らずなのかもんもんしています。
お手隙の方いらっしゃればぜひ教えていただきたいです。。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:22:56.76 KFWxRhOJa.net
>>354
お手隙なお前が実店舗まで見に行けよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:30:18.55 OgvWqCT50.net
>>355
おっしゃるとおりです。。すみません

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:00:49.14 IhU8iR8q0.net
>>356
SHUREのイヤホン使ったことないけど遮音性は純正のNCイヤホン同等かそれ以上だと思う

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:20:29.74 BTOJjXred.net
>>356
se215sp+トリプルコンフォートイヤピを使ってますが、遮音性はいいと思いますよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:40:14.51 IVMUwjqcd.net
>>358
軸径合わないけどどうやって付けてるの?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:03:41.96 Hr+oG9NFr.net
>>356
あー、俺もSHUREのイヤホン使ったことないけど遮音性は純正のNCイヤホンより劣る場合もあるし若しくは同等かまたはそれ以上だと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

589日前に更新/229 KB
担当:undef