完全ワイヤレスステレオイヤホンpart17 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:53:55.16 XcaR0i+8.net
>>380
耳鼻科行けよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:55:16.58 Fwdk/VxP.net
金持ちE8に嫉妬してる奴らの呻き声が心地良いスレ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:55:20.46 S/GLnqKC.net
>>390
耳鼻科行けよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:56:26.41 S/GLnqKC.net
>>398
Dash Pro持ちだが、圧勝過ぎて草

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:56:41.28 lhlVn1T6.net
まあe8試してみれば分かることだ
ダメそうならソッコー返品だけどな!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:56:42.86 IIU1L20o.net
elite sportなんてゴミを買ってしまってE8が羨ましくて仕方ないんだろうなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:57:30.53 2/RkjWZy.net
E8コンプライで十分すぎる低音なんだけど
低音難聴多すぎ サブウーファーでも背負って出かけろよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:00:12.86 ZhvVIi2T.net
そもそもelite sportレビュー少なすぎて地雷臭すごい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:00:24.99 CCtGUfsV.net
使用機種も分からんし単に叩きとステマが始まってなんだか気持ち悪い事になったな、また

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:00:26.78 4rZUMoM3.net
2ch(5ch)で声の大きい人が繰り返し連呼してるだけでElite SportsってのもDash何とかも全く売れてない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:01:44.09 FKdycqxW.net
>>404
そうその通りelite sportは地雷

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:03:16.27 CqEhRTgN.net
E8厨のホンネ
なんじゃこのスッカスカの音は??
買い替えるにも金が無い
こうなったらいい音の振りを貫き通す、キリッ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:05:53.54 dRl9OjIx.net
結局は
勝ち組 → Air Pods、WF-1000X、BOSE
金持ち → E8、Apollo
庶民 → verse
地雷 → Elite sport、Dash pro
ってことでいいのかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:07:56.87 XcaR0i+8.net
>>409
パラレルワールド過ぎて草

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:08:27.34 Wd2biGIE.net
視聴すればすぐにわかるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:13:55.23 pGnmeUEx.net
決め付け連中が酷いな
ワッチョイスレ行くわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:15:56.70 5u/Oj8z4.net
>>412
わざわざ言わなくていいよ
いてら

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:17:49.75 0QazZQsd.net
遅延以外は最近の当たり機種並のクオリティを1年以上前から享受できたApollo7は優秀だったよ
今のところ結局遅延なんかどれもあるしそれがわからない奴がなんか言ってるけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:18:50.07 NIOuu6Qa.net
遅延なんて気にするのゲーム厨だけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:20:31.74 rBZWIBjC.net
新宿ヨドで試聴してみるか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:25:20.37 Dm58ZKyn.net
自分の耳で聞いてみて試すのが結局は一番なんだよな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:26:10.22 nQM5gUE6.net
間違えなく言えるのは

E8が糞
という事

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:39:35.01 Np0CqegY.net
H5もヨド視聴機だと、イヤーチップがコンプライではないのでスッカスカだった。購入後コンプライに変えて満足。
だからE8視聴機する時はコンプライ装着させてもらった方がいい。
ただ>>369の言う通り、H5よりノズルは短いので耳穴挿入にはコツが要りそう。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:39:50.74 LXyBcdvx.net
JBL Freeの空気感w

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:40:01.51 UV387deL.net
この醜い争いの決着も
すべてはM2次第ってことですね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 11:42:24.70 5GhcxT80.net
いちいちコンプライにしないとロクな音でないってゴミじゃん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:30:25.64 3cnTw6XB.net
なんでもコンプライで解決するのもバカ丸出し

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:31:46.27 nQM5gUE6.net
素の音が悪いって認めてんだろ?
糞過ぎて草

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:31:54.72 FxN5hcW9.net
M2以外意味ないよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:33:41.01 NKZ6zox0.net
ここからはAPT-Xに対応してない時代遅れのイヤホンの話はするなよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:50:44.07 WuHUF7Gs.net
コンプライってブヨブヨしたの耳穴に無理矢理押し込むやつだろ?
俺コンプライ大嫌いだから無理
生理的に無理

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:54:11.40 mD2PAoyB.net
ここの意見はともかくレビューがことごとく死んでるからE8は選択しない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:56:11.35 8pH3sJuL.net
レビューが死んでる?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:14:57.54 3cnTw6XB.net
酸っぱい葡萄なやつはだまってろよいい加減

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:18:17.10 vlRkDXxw.net
E8は直営店の先行販売のみで一般販売はまだだから
今買ってるのは好き者だけでレビューが偏るのは致し方あるまい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:26:20.62 i3I5tfbF.net
e8でコンプライって言ってるのは、ノズル短くてイヤピースと耳に隙間が出来るがための低音抜ける対策であって、便利調味料って事ではないけどね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:33:28.18 i3I5tfbF.net
あともちろんご存知だとは思いますか、デフォでコンプライ付いてくるからね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:47:08.90 ESApqp8b.net
E8ってコンプライないとマトモな音しないの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:53:33.85 i3I5tfbF.net
>>434
ぶっちゃけそんな感じ。
きちんと装着できればシリコンでもコンプライでも同じ音がするんだけど、シリコンだと隙間できやすくて低音が抜ける

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:55:04.27 sX1Hm6BL.net
E8がシャカシャカ音って完全にイヤピあってないじゃん。
コンプライなら付属のよりもts弾丸のがいいと思う。
何も鳴らしてない状態での遮音性は、shure並み

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:55:11.46 8pH3sJuL.net
耳抜けは穴の形にもよるじゃろ
個人差大きい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:59:04.36 BRCXk7h3.net
dashバージョンアップきた

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:00:16.28 sX1Hm6BL.net
androidでワイヤレスで聞く場合、プレイヤーアプリだけでなく、Bluetooth関連の電池持ち最適化を外さないと音が悪くなるし途切れる。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:08:08.95 0QazZQsd.net
よく電池持ちを気にする奴ってどんな生活してるんだ?一日中耳に付けっぱなしにしたいとか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:19:59.79 i3BfJub4.net
E8の海外レビュー見るとdeep bassでなおかつcrisp highsなPowerful audio performanceでかなり好評だけど
米尼での評価もelite sports並みに高いし
日本では微妙な扱いのか?ていうかそもそも先行販売で買えた人そんなに居なさそうなんだけど

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:23:23.90 QZg8Ke/Z.net
E8欠陥品やん

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:28:23.39 pGLKuTtg.net
今日、ヨド行ったら一社だけ上等な紙質のカタログが置いてて開いたらcrazybabyのAirってやつかな。M-1やapollo7とかよりデザインが秀逸なんだけどあんま話題になってないとこ見ると性能、音質はそれなりってことかな?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:29:43.51 Th01rgG2.net
E8糞過ぎて草
デザインも耳にナルト刺さってるみたいでクッソダサい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:30:21.71 OyyTOZ2B.net
そういうゴミカスはいくつもあるから

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:33:26.86 0Gsuyx+f.net
>>441
直営も敷居高いから試聴すらしてないやつ多数だと思われ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:35:11.63 Dr/9rByT.net
E8をボロ糞言ってる奴は試聴してない。
まだ直販店しか置いてないから、既にEliteやdash持ってる奴が興味本位でわざわざ数少ない直販店に出向くはずない。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:39:18.71 i3BfJub4.net
やっぱほとんど買ってない人の意見なのか
なんか中身のない感情的な書き込みが多いと思ったんだよね、特に叩いてる側
直営店はもう品切れなんだっけ?せめて試聴くらいはしたいなぁ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:43:12.46 JUu3ADTB.net
>>443
やめとけ
装着感とデザインは最高だが右から音が出ねえ不具合が多いぞ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:47:02.92 Uudmf3Mz.net
>>447
Elite SportもDashも持ってるけど試聴したよ
eイヤの秋葉原店で直営店の先行販売前から試聴機出してたし
オレはE8の装着感も音質もElite Sportより良いと思った

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:52:07.89 Th01rgG2.net
俺も直営店で試聴したよ
残念ながら、俺の耳にはElite Sportの方が断然音質がよい
E8はなんつーか、スッカスカなんだよ
ドライバーが中華の5千円以下のより弱いんじゃないかな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:01:19.46 eHqkmCnn.net
e8ネガコメントが全部表現が同じで草

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:01:42.30 m+Iu95aH.net
俺も視聴したけどイマイチだったな
ジジイだから若い子は違うかも

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:10:20.00 yNbvfweL.net
先行販売初日に直営でe8買ったけど音質に関しては好みもあるけどトップクラスだと思うよ
MDR-EX1000の音場を少し狭くしたような音質でかなり解像度が高い
ただ対応コーデックが少ないのはかなりのマイナスポイント
本体の音質が良い分、apt-xすらないのがなおさら惜しい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:23:33.12 QAYvM1gR.net
E8擁護する奴は、ブランド好きのカタチから入る輩だろうな
価格から見た性能やスペックは明らかに他社ハイエンド機種に劣る

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:06:35.07 nCuQx3Fs.net
ハイエンド?
音質はどれもロ―エンドの安物イヤホン級だろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:08:02.95 FnM/5Poc.net
E8はApollo並には低音も出てるけど
BOSEとかみたいなボワボワな低音好きなら合わないだろうけどBayerDynamicみたいな音が好きな人向け

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:09:36.90 0Gsuyx+f.net
ベイヤーもオ


462:ーテクもだいしゅきれす(^q^) って感じなのでe8買って良さそうだな



463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:09:47.49 /aCdPldH.net
>>454
完全ワイヤレスでAptX対応するメリットって何?
E8はNFMIだからスレーブ側の音声はSBCで再エンコされるし
Apollo 7sやBE Free8見ると低遅延にもならない
明確なデメリットとして、SBC/AACに比べると消費電力大きい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:11:12.41 3cnTw6XB.net
何を今更言ってんだ
ここにいるやつらはB&OをE8で初めて聴くようなやつばかりなんだろ
直営店で買う人たちの多くはブランドとネームバリューを信じて買ってるんだ
あのチューニングが嫌いならそれはそれで仕方ないけど一見様があれこれ言うのは少し煩いな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:16:34.69 Vm1eySv/.net
>>460
B&Oのチューニングとはどんなものか、1見にもわかるよう解説願います

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:20:02.77 FnM/5Poc.net
音関係なくワイヤレスオーディオのネームバリューだけ信じるならロジテックのjabra買うだろうけどな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:27:34.32 IMgth5SU.net
そもそもb&o自体はA8とかいう耳かけイヤホンが少し有名で全然有名じゃないマイナー金持ち向け家電やさんじゃん

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:33:52.26 KKMr2r1v.net
E8をスカスカと言ってるヤツは聴いてないか。
イヤピがちゃんと耳の奥まで入ってない。
標準のシリコンでも装着するとき前にねじりながら入れると密閉性がよくなって低音のバランスもよくなる。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:35:34.74 fnlJY9L+.net
E8は泥端末に対応してない時点で林檎端末専用だよな・・・。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:38:11.27 FnM/5Poc.net
>>465
自分のXZ1とAACで繋がるのは確認したけど対応してないとは

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:41:47.97 i3BfJub4.net
>>465
SBCとAACってどっかのサイトで検証してたけど音質はほぼ同じだったよ
iPhoneでaac形式の曲を再生しても結局iOSの通知音とかとミックスした後再エンコードされるし
アプリとかが対応してないって話ならスマン

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:46:23.73 fnlJY9L+.net
>>466
誰もが泥8.0対応予定の新機種に変更できるわけじゃないんだよなぁorz
それに8.0のAACって開発者オプションとか開いて使うから、一般という敷居とは少しだけ違う気がする

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:47:38.80 Vm1eySv/.net
>>467
android用アプリもあるみたいですよ
URLリンク(play.google.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:56:32.19 FnM/5Poc.net
>>468
開発者オプションで設定すれば明示的にデフォルト動作を変更できるってだけで設定しなくてもapt-x,AAC,SBCの優先順位で勝手に繋がるよ
端末買えないってのは知らね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:00:56.81 Uudmf3Mz.net
>>465
Android 8.0ならAACで繋がるし7.0以前ならSBCで繋がるのに、泥端末に対応してないってどういうこと?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:04:58.24 3cnTw6XB.net
>>461
おまえ聴いたんだろ?
冷やかしとか皮肉とかいらねえから
音質のチューニングをしたのかしてないのかもわからないような
はい線なし作りましたはい繋がりますよみたいなのと比べるなっていうの
それと悪いことは言わないからAndroidの端末の人はやめとけ
何も良いことはない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:06:54.27 m1TgX1vC.net
新しい分野のせいもあるがここは音質以前のお方がちらほら見えますね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:19:44.85 Vm1eySv/.net
>>472
だからさ、私みたいな1見に近いユーザーのために、長期ユーザーさんからB&Oのチューニングを教えてくださいって。
元からそういう音なのか、装着が悪いのか、個体故障なのか判断つかないですよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:20:23.37 i7oY/QOX.net
どうせ1台、あっても二台までしか繋がんのにそんなに要らんやろ...

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:24:26.98 i3BfJub4.net
>>474
故障なのかチューニングなのかどちらにしろここで聞いても何も解決しないと思うよ
仮にB&Oのエンジニアがここに居たとしてもレスだけで判断なんかつかないんじゃないかな
本当に解決したいなら直営店とかに持ち込むしかないよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:26:02.74 3cnTw6XB.net
>>474
赤坂まで来いや

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:33:46.63 b0du0uwu.net
>>471
繋がるのはA2DPであってAACやSBCは単なるコーデック

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:49:10.58 Uudmf3Mz.net
>>478
A2DPはプロファイル
BDR/EDR接続もしくはBluetooth接続が正しい
でもメーカーもSBCで接続って表現使ってるから間違いじゃないんだよ
URLリンク(helpguide.sony.net)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:50:48.62 eyovd7V1.net
>>474
ここはあなたみたいな自称一見もいればイヤホンに何十万使ってるようなオーオタもいるんだし
好みや聞こえ方、知識や基準も様々ですよ
チューニングの意味に食い付く前に視聴して確かめてからそれでも気に入らない時にレスするか諦めるかして下さい
端から見ればただの好みにしか見えませんよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:03:43.97 4amWD2Sa.net
有線に比べたらまぁ目糞鼻糞なんだし、そこまでE8貶すってなんか私情でもあるの?
おしゃれで値段高いのが気に食わないとか?
現状、レンジ狭い中での味付けの問題なんだから

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:06:30.32 d+krkQUx.net
>>481
高いのに音が悪いから

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:13:10.54 IMgth5SU.net
>>482
マジかー
イアーリンまつか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:13:22.90 CCtGUfsV.net
>>481
まあココはこんな感じよ
VERSE楽しんでな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:14:30.79 yNbvfweL.net
>>481
その味付けが気に入らないんじゃね?まぁそれでも叩く理由としては意味不明だけど
ワイヤレスはスポーツ向けの低音モリモリとオーディオファイル的な解像度重視の機種が混じってるからカオスになってるんだと思う
やっぱ区別して考えないとダメだな
俺もランニングには絶対e8使わないし要は適材適所

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:15:14.33 IMgth5SU.net
ワシは怒りがある
この分野はよく知らないメーカーがアホみたいなつらしていやがる
イアーリンしかりだ
イアーリンなんかピュアや有線作らず急にオーディオに殴り込んできた
そういうレスペクトや歴史がないのがむかつくわ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:20:12.28 D5C/AdVh.net
e8 への無理筋な中傷に苦笑
こんなのを信用する人がいるのか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:23:12.35 Ja+2adJz.net
Earinてどう読むの?
イヤリン?イヤーイン?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:33:06.50 sDdxqE+E.net
EARIN(イヤリン)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:43:27.23 2770bTJ6.net
VerseのFit1で迷ってるんだけどどっちが良いかな?
他にもこの価格帯でオススメあったら教えて下さい

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:47:55.02 uXtj6tEw.net
E8ネガキャンしてるのは全員試聴してきた。証拠なし。使う単語同じ。

買ったやつによるイマイチな感想なら参考になるが、試聴してきた話は意味なし。

ちなみにファイナルのeタイプ、e8にオススメ
URLリンク(i.imgur.com)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:52:22.77 b77Fc970.net
e8の奴がe8最高で他は糞みたいに連呼してたから嫌気がさしてアンチになっただけだろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:54:34.69 l6Pn5U/z.net
対立煽りにしか見えなかったが

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:55:05.14 FnM/5Poc.net
>>491
左だけ無音になることはある?
他の人のE8でそういう症状ないならサポートに送るんだけども

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:56:00.75 CCtGUfsV.net
販売開始して人の手に渡り出したらしばらくはそうなると思うんだよね…逆にクソ連呼もあるかもだけどw
別に君の部屋で話してるわけじゃないよ、っていう

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:34:13.59 bPQ9or3o.net
音質にあまりこだわらない場合邪魔にならないコンパクトなのでおすすめあります?
作業中に何となく聞く程度なので音質より充電持つことの方が優先度高め
メーカーのこだわりも得にない、価格は値段にみあってるなら多少高くても平気
って感じで

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:36:13.11 Vm1eySv/.net
>>491
情報ありがとう
価格もお手軽で良さうですね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:41:04.65 MqKq0UaL.net
>>496
Elite Sportでしょうね
電池マジで4.5h持つし音もいいし防水性も最高

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:41:17.96 l6Pn5U/z.net
>>496
周囲の環境は?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:47:02.29 VNtFG+6x.net
>>496
再生5時間 ケースの充電入れたら24時間使えるAirpods
左右の違いはなく片方ずつ充電しながら使う事も可能
欠点はカナル型では無いので多少音漏れするのと外の音も程よく聞こえる事
apt-x非対応

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:47:26.77 hHoMdZFt.net
e8ステマ勢とelitesportsステマ勢の殴り合いはelitesports勢の勝利で終わったようだな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:50:53.15 sDdxqE+E.net
年内は争いに参加すらできないM-2勢、、、

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:00:22.75 PYTCK6Z7.net
最初から相手されてね一じゃん
elite厨が繰り返し連呼してるだけ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:02:18.97 l2NoDVh6.net
エリスポ連呼厨
ダシプロ連呼厨
同じ奴が連呼してるだけ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:04:54.26 uXtj6tEw.net
レビューもろくにないelite sportsよりは
Bose-SoundSport-Free-
の方が安心じゃない?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:05:49.01 FS0ZMBUI.net
Elite Sport連呼してるのとDash Pro連呼してるは実は同一人物だよ

123 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/19(日) 17:34:11.37 ID:Uudmf3Mzd
>121
両方持ってるけど、Dash Proに比べるとElite Sportはボタン押すときに耳が痛くて操作性悪い

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:15:50.90 r9hMw1ZZ.net
おいふざけんなよ
ケツポケだと友達できねえんだぞ!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:23:09.40 ZHSr4Pbj.net
be free8イヤホンケースにいれたまま洗濯してしまって泣きそうになってたんだけど
なんか普通に


513:使えてびっくりしてんだがケースまで防水とかになってんのかな?



514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:26:41.51 VFzRXPjb.net
そのうち中から腐食して壊れる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:29:18.84 9gwgTlSE.net
銀座店でe8買ったけど手持ちのFXA2より音が良くてワロタ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:38:38.78 S5OIpbIe.net
専用スレあるとはいえ1000xが話題にならない不思議
雑誌とかだと絶賛の嵐なんだが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:40:44.13 JUu3ADTB.net
>>465
SBCにすら非対応だなんて泥ってどんな欠陥OSなんだよw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:43:10.22 4amWD2Sa.net
そんなこと有り得るの?
verseについてはフィリップスの3000円のイヤホンより少し劣る
今の技術じゃ有線とBluetoothは同じ土俵で判断するのは無理なんじゃと思ったんだけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:44:13.22 Uudmf3Mz.net
>>506
>>450でE8の音質がElite Sportよりもいいって言ってるオレが、なんでElite SportとDash連呼してたやつと同一人物にされてんの?
オレ>>277でDash連呼してたやつ煽ってるんだけど

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:54:02.24 QzwS/csm.net
だからワッチョイが必要なんだよ
エリスポ上げに騙されて買ったやつがそのうち出てくるぞ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:54:33.29 pGLKuTtg.net
逆にBOSEは個人ブログや、価格COMのレビューだと好評なんだよね・・・。スレではあんま語られんけど。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:59:30.34 dTfX5G0T.net
ワッチョイワッチョイうるせぇな
ワッチョイ付きあるんだから大人しくそっち行けばいいだろ
俺はあんな過疎スレ嫌だけどw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:00:06.54 eHqkmCnn.net
少なくとも512みたいなやつが推してるのはゴミっぽいから要らね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:00:40.07 CCtGUfsV.net
>>496には本当にAirPodsな気がするわ
>>507
なんかごめんマジでw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:01:09.77 Hie0WMCi.net
>>517
こいついつも自演してるやつか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:02:24.91 bPQ9or3o.net
>>499
雑音はほぼなしで音もれしても大丈夫
完全に自分オンリーで考えて良い
>>498
防水良いなぁ、検討してみますありがと
>>500
片方ずつ行けるのはいいな、こっちも検討します
というか両方買ってみるのもありかもしれないな、こういう商品は使わないとわからないこと多いし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:08:42.71 PCPUVzVQ.net
関係ない人を同一人物認定した>>506がいつもIDコロコロで自演してたってオチか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:14:37.21 FnM/5Poc.net
他にE8持ってるのいないのか左右途切れあるのか無いのかに誰も答えてくれないな
まあとりあえずサポート送れって話か

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:16:07.18 +EV5dNUv.net
で、結局運動しないキモオタ以外はElitesport買っときゃいいんだろ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:26:26.93 QxSJLrqG.net
>>520
向こう本スレにしたいならそう振る舞えよ
構うのは上級国民の証拠

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:29:16.28 lhlVn1T6.net
>>521
音漏れあってもいいなら、やっぱコスパで皆が言うようにairpodsかな
使用端末にもよるけど

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:41:03.68 x6exhLHs.net
>>523
左右の途切れは滅多に起きないよ。
エレベーター出入りで一瞬切れることがあるくらい。
プレーヤーとの接続もApollo7とかBe Free8よりずっと安定している。
プツッと途切れることはあるけど。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:43:50.63 FnM/5Poc.net
>>527
やっぱり不良なのかな
本体と繋がってる右が途切れたことは一度も無いんだよね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:47:19.65 ySA1tL8A.net
elite sport とapolloとBOSEのQCcomfortもってるけど音質は圧倒的にBOSEだな。
(BOSEはトゥルーワイヤレスのじゃないけど)
耳から落ちにくいからelitesportは常用してる。apolloは耳からやたらポロポロ落ちるから今はほぼ使ってない。
BOSEのトゥルーワイヤレスも気になってるけどあれもクソでかいんだよな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:49:12.34 zjP1XjUe.net
A2DPマルチポイント対応のやつ早く出てくれないかなー。
スマホとタブレットで使い分けてるのでシングルで接続掴みっぱなしにされると使いづらい。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 21:57:02.79 ySA1tL8A.net
BOSEはQuietControl 30だった。なんかいろいろ混じってた。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:34:42.39 tItweS/q.net
E8よりdashのがいいわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:51:57.87 JX/WmWAN.net
>>532
だよね〜

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:07:17.61 9c3TU8O5.net
>>527
音質の比較も知りたい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:58:30.58 Uudmf3Mz.net
>>532
どっちがいいかは使い方によるよ
スポーツするならDash、しないならE8
でもDashは国内販売ないしBluetoothも弱いから、人にはお勧めしないな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:08:29.70 4uHnLNjt.net
>>535
Dash Pro 接続めっちゃ安定してますよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:19:29.46 XRXDdJpd.net
>>536
Dash Pro使ってるから知ってるよ
でもめっちゃ安定とまではいかない
Dash Proでようやくまともになったって感じで、DashはBluetooth弱い

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:29:57.25 sNovYnDy.net
Dash Proは出先でも数回しか切れたことないな
左右間はまだ一度も切れたことはない
DashはiPhoneを腰につけていても腕で遮られただけで切れたけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:50:26.17 f7cDOhdJ.net
>>528
俺も右は一度も途切れた事ないけどけど左がたまに一瞬途切れる
米尼でもその報告多いしアタリハズレあるんかね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:53:05.37 kIpe1e+n.net
>>528
前スレでも何軒が上がってた気がするし俺も左だけ瞬間的に途切れる
もはや仕様なんじゃね?全く途切れないっていう人いない気がする
もしくは個人差とか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 02:11:34.06 LILaeuDH.net
どうせまた>>980を荒らしが踏んでまたワッチョイ無しスレを立てるor指定するんだろ
ワッチョイワッチョイ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 02:47:23.74 W+QgENLr.net
>>532
dashの無印は不安定で使えない
Proはマシだがあまりに高すぎてCP悪すぎ
そうなると安定してそこそこの値段のEliteしか残らない
メーカーほもう少し安くて安定したもんを出して来いよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 02:49:42.31 1S+tB7ZO.net
おい無視するなよ
どうせワッチョイなしで立てる気なんだろ?w
この荒らしが

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 02:56:11.14 x7IwlWz3.net
>>543
あってもなくても荒れるスレは荒れる
で、自演連呼はどんな規制を入れても意見が合わない相手を「自演だ」と言い続ける

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:00:28.23 UnVwYvH7.net
荒れてもNGできるからいいって話だろ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:04:00.87 yXAg03HU.net
ID:x7IwlWz3
ダメだな
荒らしに汚染されてる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:14:24.45 sNoS5RwN.net
荒らしは全員本スレに来るな!
くだらねぇ話こっちに振るな
勝手に専門的()な話でもしてろよw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:18:04.30 nmGX9WYh.net
ワッチョイワッチョイ言ってる人はここを使わずワッチョイスレを盛り上げてくれ!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:25:33.95 Fd1efB8S.net
>>548
俺は既に話題提供したりしてる
お前も荒らしだと思われたくなければちゃんとやれ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 05:24:37.77 BWC+o8UD.net
>>537
dash持ちだけど、CF見るとProとdashって見た目は全く同じに見えるよ。混ぜたら区別付かないとか怖い。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 06:25:48.35 4uHnLNjt.net
E8買った
おおむね満足してるけど、左が音途切れるのは何故なんだ?
結構な頻度で落ちるから返品交換できるかな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:14:32.33 dsM/1lkF.net
E8で途切れるとか言ってるひとはWF-1000X買うと良いよ、回数も多く、すごい長く途切れるから。E8のありがたみがよく分かる。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:22:41.24 uh+hlH1V.net
E8全く途切れない
ただたまに充電できてない時がある

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:30:05.93 x7IwlWz3.net
>>547
なんか言ってることおかしくね?
同時にワッチョイスレ作られてんだしその点は公平だろ
そんなにワッチョイ好きならみんなあっちでやってる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:07:34.17 E26vdNl+.net
>>552
全く切れないElite sportやダッシュプロなんかがあるからな
特に前者はオンオフも完全自動で手間いらず
そういう出来の良い物があるからわざわざ出来の悪い物と比べてない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:11:56.64 FUjP5QKy.net
>>555
完全同意

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:58:32.55 /utrC8/p.net
>>551
俺のは左が途切れることはないよ。iPhone Xでは。
個体差かも。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:11:59.11 4V3u1+Iy.net
個体差もそうだけど、頭の大きさなどの個人差かもしれないね。
黄色人種は、白人と比べて頭蓋骨の幅が大きいから元々不利だし。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:32:05.80 TsYFgs8k.net
おいおい、頭の大きさなんか対して変わんねえよw
だからE8信者は嫌われるっつーの
不具合を頭のせいにすんな
DashやEliteはそんな不具合ねえぞ
あと個体差無いように、少なくなるようにするのが
普通の品質管理だろ?
ボッタクって、品質管理できなきゃお話にならない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:50:46.23 sx5X3x0D.net
>>559
嫌われてるのはお前だぞ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:56:35.27 jUty1l7u.net
無印だが、たま〜にしか切れない
Proは個体差なく優秀なのかね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:56:36.96 HxeVS1qA.net
NFMIみたいな近距離磁界誘導式は指向性強いんだっけ?
アンテナ取り付け向きがおかしい個体があるとかなのかな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:56:47.81 1iSEqMDc.net
>>560
中の人朝から乙ですw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:07:15.21 sx5X3x0D.net
>>563
お互い大変だよな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:05:17.20 ZcHqr0m4.net
>>559
ダッシュやエレスポはE8に比べて音質面では格下だけど接続性では優れてるのかもね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:10:18.82 HOz2X8VU.net
>>565
E8ほ音スッカスカじゃんw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:47:35.47 1YvmWHwJ.net
>>565
そのエレスポ使ってるけどこれの音質かなり良いけどな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:52:30.00 Yx1DYypQ.net
>>551
Beoplayで5.2.0にバージョンアップしてみたら

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:10:24.90 Fu1cxHgw.net
>>566
また聴いたこともない雌がほざいてらっしゃるw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:34:35.44 kIpe1e+n.net
dashとelite sportsの信者の人ってなんでこんなに攻撃的なの?
いつも真っ先に喧嘩ふっかけてるよね?同一人物?
物自体は良いのにこんなところで変なイメージつけられたらメーカーはたまったもんじゃないな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:37:10.47 AEOx7oOy.net
Dash pro厨、エリスポ厨は同一人物っぽいね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:08:21.52 eMP3UXzf.net
日本で売ってないようなものを買って悦に入るような変人
かなりの変人なのだろう

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:26:11.18 fePHu+co.net
>>555
>特に前者はオンオフも完全自動で手間いらず
Airpodsにもあるけどこれかなり便利だよな
毎度電源入れる煩わしさから解放される

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:32:24.57 f7cDOhdJ.net
取り出したら電源入って接続して音楽が流れ始めるんかね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:41:13.02 aetLEAzv.net
JBL延期ってマジ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:57:20.00 QSxg4fPH.net
e8はH5と比べると低音が別物だよな
H5も低音特別大きいわけじゃないけど
締まりがあるいい音なんだけど
e8は絶対的な音量が足りてない印象
で低音がないから高温のシャリ付きが耳障りになるw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:01:14.04 FfHtmqji.net
dash無印はproに比べてbluetoothが弱いとは聞くけど、内部ストレージ使って水泳してるときの左右の接続って違いあるかな
既にelite sport持ってて、水泳限定でdash購入しようかと思ってるんだけど、両方持ってる人いたら教えていただきたい

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:22:06.62 oFYU0bkb.net
>>555
Dash Pro、Dashよりははるかに安定してるけど全く途切れないは言い過ぎ
途切れる途切れないは送信側のBluetoothが弱い場合もあるし、送信側に言及せずに途切れない連呼しても片手落ち
>前者はオンオフも完全自動
これ、Elite Sportは電源オンオフは自動だけどDash Proは違うってこと?
DashもDash Proも電源オンオフは自動なんだけど、ほんとに持ってるの?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:23:41.70 DSt/Le9Y.net
eliteと比べるならproでなくてheadphoneの方じゃないの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:27:46.39 oFYU0bkb.net
>>577
両方持ってるけど、内蔵音源再生時の左右の接続についてはDashとDash Proに違いはないと思う
ただ水泳に限定するならソニーのWシリーズの方が安いし海水もOKで保証もあるからいいと思うよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:58:06.07 FfHtmqji.net
>>580
ありがとう
ウォークマンは考慮してなかったな、参考になった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:23:06.96 ImFWp3e0.net
今度このジャンルの製品買おうかと情報臭収集中なんだけど、こう言うの、片方だけの使用も出来るようだけど、コントロールキーは片方にしかないよね?
と言うことはコントロールキーのない方を片方だけ使う場合はどうすんの?
例えば、外の音を聴くために、
コントロールキーつきの方だけで運用して、そっちが充電切れで、充電のためケースに戻して、もう一方を交互に使う。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:24:42.01 o+vhzJL2.net
母艦でしか片耳できない機種もある

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:25:26.49 rajSQptT.net
>>563
>>566
>>576
単芝

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:30:38.42 N7emhlFY.net
ヘッドセットの使い方したのairpodsぐらいだけど
大抵は左が中継器だから左右同時か左のみでの運用
片方だけで停止再生くらいはできるの多いし、着信も可
曲送りとかは端末側かウェアラブルでの操作になるんじゃないか
中継器側と反対を単体運用できるのってairpods以外にあったっけ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:33:09.51 AIstj+x7.net
e8、iphoneケツポケいれてても接続切れたことないし左右の接続切れもない。渋谷のハチ公前でも大丈夫だった。
欠点はタッチ操作が癖があることと、音量が低めなのでボリュームをかなり上げないといけない点。
あと再生するアプリにかなり音質は左右される。有料のアプリ幾つか試したがe8でベストだったのはradiusのハイレゾプレイヤー。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:00:46.29 ImFWp3e0.net
機種によって出来るのと、出来ないのがあるのか。。。
更に情報収集して、どうするかしばし悩むか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:20:53.13 lAaJ7Jxx.net
>>581
俺はWシリーズとDash Proの両方使ってるけど、水の中でも音質求めるならDash Proだね
ただポロっと落ちるのが嫌ならWシリーズ
AMラジオ音質だけど

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:41:33.12 sNovYnDy.net
>>578
俺は>>538だがiPhoneと書いているのだけれど。
逆に途切れる環境の送り出し側が何か書かないと情報として(または反論として)は
役に立たないし説得力がない。
>>580
The Headphoneは防水ないし自動電源ON/OFFできないからだいぶ使い勝手は違うと思うよ。
日本での価格はEliteSportsと近いけど実際は100ドル前半クラスだし。
とくにケースに戻しても自動で電源がOFFにならないのが痛くて、電源を切り忘れたり
約30cm以上左右を離した状態で電源を切ると左(子機)だけ切れていなかったりする。
電源ONのときもたまに左を見失ったりするので(その時は一度充電状態にしないと
復活しない模様)Dashと比べるとだいぶ使い勝手は劣る。
接続性は端末→R(親機)間は良好で単純な直線距離ならDashPro以上に途切れない。
だかR→L間のNFMI通信はDashより弱くて街中でたまに途切れることがある。
EliteSportsは持ってないからわからんけどHPのボタンは(非防水なのに)ゴムで
覆われていて押しづらいけど、慣れてくると本当は軽く押すだけで反応するのが
わかってくる。
それでも付属のシリコンやコンプライでは耳への収まりが不足するので音が変わる
ぐらいまで押し込まないと反応しないし耳への不快感も多い。
Dash付属のシリコンスリーブで適切なサイズを選んで装着すると(完全に互換性あり)
押し込んでもそれ以上位置が変わらないので音の変化や不快感がだいぶ軽減される。
コンプライなんか付属させるのならシリコンスリーブを標準で付けたほうが
(米国なんかでの)評価はまた違ったと思うよ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:57:07.61 sNovYnDy.net
あとHPはDashと比べると軽いので(最初に取り出したときになんだ安っぽっと
びっくりした)同じシリコンスリーブを付けた状態では心拍センサーの
出っ張りがないのも含めてHPのほうが装着感が良い。
つか両方比べてDash(Pro)は耳につけるには重すぎると思った。
ただ日本発売されてDashProよりだいぶ安いからといって手を出すと痛い思いをする、
とまではいわないがちょっとアレかもね(本音)。
米国の100ドル程度が妥当だと思うしシリコンスリーブは追加購入したほうが
いいと思う。(国内販売されるか知らんが…)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:08:29.41 fkG+jVJV.net
>>575
マジ?
人柱で予約中なんだけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:11:30.54 GYfkt5Te.net
誰かM-2のことも話題してやれよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:34:01.94 sNovYnDy.net
M-2は予約中だけど物が届かん事にはな
日本先行発売wだから世界で一番早く手に入るんだよなー
The Headphone糞味噌に書いちゃったけどこのレベルの性能・音質・安定性の奴が
中華から5,000円前後で発売されたら(同じ性能が出せるならNFMIでもBAでもなくていい)
こういうベンチャーは本気でヤバイだろうな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:42:49.41 26bzWLmg.net
>>591
ソース見当たらんけど本当なら困るな
俺も予約中なんだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:09:41.21 oFYU0bkb.net
>>589
>>555に対するレスになんで噛みついてきたのかよくわこんないけど、オレが普段使ってるのはXperia XCとDash Pro
Elite Sportはほとんど途切れないけど、同じ運用でDash Proはたまに途切れる
左右間も安定してるけど、ワークアウトで頭をコンクリートに押し付けたりするとLchだけ無音になることがある

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:11:50.30 o+vhzJL2.net
>>595
Xcompactなので参考になる
ちなみに、他の完全ワイヤレスはお持ちではない?
情報クレメンス
壊れたearinM1の次を探していまして

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:14:14.40 sNovYnDy.net
いまThe Headphoneのレポ書くんでいろいろ弄ってて発見したんだが
機器と接続された状態(再生中含む)に他のペアリングされた機器から
接続するとそっちに接続が変わるんだな。(Dash Proも同じ挙動だ


603:チた) 2台同時接続のマルチポイントほど使い勝手は良くはないが、切り替え時に 一方のBluetoothを切らなくていいのはだいぶ楽だな。 ただ確認したのがiPhone6sとAppleWatch(S3LTE)だからAppleが裏でなにか やってる可能性もあるが、気が付いていないだけで最近のBluetoothは こういう仕様もあるのかもしれない。(Bragiだけかもしれんけど…) >>595 一方的に否定するのではなくそういう情報を書かないと役に立たんだろ。 ぺリアとは相性悪いとか。



604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:16:58.20 9C/mhvEQ.net
iOSは常にアクティブな出力先選ぶように出来てると思うけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:23:01.19 Vl6i51WY.net
>>593
そんな人にはドンキーおすすめ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:25:10.81 oFYU0bkb.net
>>596
スポーツ用途メインでDash購入
DashのBluetooth接続が弱いからElite Sport購入
水泳するからDash手放せないけど、2台使い分け面倒だからDash Pro購入
Dash Proに特に不満がないからDashとElite Sportは家族行き
この流れだから、この3製品以外は所有してないんだ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:25:31.82 sNovYnDy.net
>>598
iPhoneとWatchはW1チップが載ったAirPodsやBeats以外はBluetooth的には
別機器として扱われるよ。
WatchのMusicもwOS4からiOSのMusicとは独立して動くように改悪されたし。
音源はそれぞれWatch内とiPhone内で別のものを再生して試してる。
Bragi持ちでiPhoneとAndroid2台持ちの人がいたら追試してみて。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:28:22.84 sNovYnDy.net
ちなみにBluetooth設定を見ると他方が接続されると同時にもう一方は切断される

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:34:29.28 EOkYFXBv.net
>>597
>>555
>全く切れないElite sportやダッシュプロなんかがあるからな
>そういう出来の良い物があるからわざわざ出来の悪い物と比べてない
って他機種を一方的に否定したレスに対して>>578
>Dash Pro、Dashよりははるかに安定してるけど全く途切れないは言い過ぎ
ってレスしただけでしょ
これが一方的に否定してるように見えるなら頭おかしいと思う

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:00:54.86 sNovYnDy.net
>>603
俺が言いたいのは実際に持ってて機種に言及するなら
自分も機種ぐらい書いてくれってこと

あとこれはほんとうにスマン>>597はiPhone⇔Watch間だけの
特別なことのようだった。
iPadとWindowsPCを加えてみたが切り替えはうまくいかなかった。
でもWatch用に別機種を用意したりマルチポイント機種を選んだり
AirPodsやBeatsを買わなくても(もう買っちゃってるけど)良いとわかった。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:15:31.46 oFYU0bkb.net
DashもDash Proも右をロングタップ→Disconnect my audio system?→右をシングルタップ→Bluetooth切断
この手順で一度接続を解除してから別の機器と接続する
1つの機器と接続した状態で別のペアリング済み機器が接続しようとしても接続できない
BOSのどのバージョンからだったか覚えてないけど、最新の3.1はこんな感じ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:17:18.54 QHgrxLNQ.net
e-イヤホンでE8試聴できるようになってたから他のと聞き比べたけど確かに音は一番良かった
E8は左右の耳の距離より少しでも離れると接続切れるようになってたけど左右間途切れはその辺が不安定なのかな
他にも音量が発信側依存になったりやたら音小さくなってE8側と発信側別々に調整しないといけなくなったりでかなり不安定だったけど展示品じゃなくてもこうなら買う気はしない
発信側はiPhone7とXperiaXZ1compact

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:20:48.45 0Oz6vLOA.net
e8合いそうだな
今からヨドオンラインで予約して発売日に届くかな?
それともアマの方が早いだろうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:26:04.19 OKodkmbl.net
>>604
>俺が言いたいのは実際に持ってて機種に言及するなら
>自分も機種ぐらい書いてくれってこと
なんで>>555には言わないの?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:30:12.81 9Twg2lvm.net
JBL2月5日に延期か

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:35:42.37 nq+WY1mR.net
>>606
e8は20cm以上左右が離れると途切れる仕様

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:43:55.34 xirJlPqP.net
さっき予約してた店からメールが来てなんだと思ったらJBL Freeの発売日の変更メールだった

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:48:28.11 QSxg4fPH.net
そもそも上流がiPhoneの時点で音質が?とか意味なし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:58:50.66 taH6lHV3.net
>>606
音量の辺りがよくわからない
発信側依存とかE8側でってなんだい?
個人的には単にiPhoneや再生機器と連動して上下するとしか思って無いので

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:02:04.35 /4qjZNMf.net
なんか泥でのAACは8.0以降でないと使えない前提の
レスをつけてる人がいるようだけど
7.0でも使える端末普通にあるのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1133日前に更新/226 KB
担当:undef