【SONY】完全ワイヤレ ..
[2ch|▼Menu]
152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:08:53.99 u38m0J3ad.net
>>144
そのMoto X4の同時配信機能は複数チップ積んで実現してる
そのMoto X4の同時配信機能を利用して完全ワイヤレスを実現した場合、今市場に存在するほとんどのBluetooth機器とはステレオ接続できないでしょ
ほとんどのソースはMoto X4みたいに同時配信できないんだから

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:05:55.56 bav0qP8QM.net
昨日より強化したはずなのに電車内でプチプチきれるww
ダメだこりゃ…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:54:59.35 JnelSKUia.net
www
もつかれさまー

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:34:51.01 HnkuuQqj0.net
>>83だが好奇心に勝てずに購入してしまった・・・
昨日届いて今日一日外でつけてみたけど右の途切れは皆無
電車とバス(満員)でも安定してた。ちなみにiPhoneです
唐突に質問なんだけどiTunesの楽曲ファイル形式はMP3(320kbps)よりAAC(256kbps)のほうがいいとか利点ってある?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 20:46:33.74 HnkuuQqj0.net
連投申し訳ない
今アプリ起動したら外音取り込み - ノーマルモードになってた・・・
これNCオンのときのほうが途切れやすいとかある?
だとしたら今日途切れなかったのはそのせいなのかorz

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:22:24.37 +0SnryBYa.net
>>151
いつもNCオン固定だけど
iPhoneはほとんど途切れないよ
切れても一瞬スッと右が消えるだけ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:26:12.46 stiJTEsI0.net
ウォークマンだけど凄く切れるよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:36:55.00 HnkuuQqj0.net
>>152
ありがとう安心した!

YouTubeは遅延ひどいけどDアニメとかAmazonビデオは対策がきちんとされてるらしく音ズレしないね
天下のGoogleさんはよ対応してくれ〜

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:12:33.48 MK7zZ5eld.net
>>154
YouTubeアプリじゃなくブラウザから見てみ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:57:19.08 HnkuuQqj0.net
>>155
おぉ音ズレ消えた!
ありがたやありがたや…
でもUIのこと考えるとやっぱりアプリ側でも対応してほしいな(´ω`)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:09:19.05 UN4E6T4x0.net
ノイキャン効いてない気が...
モード変えても、サーっていうだけ
他は不満ないけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:45:28.96 Kr2xv6lYa.net
イヤーピースが小さくて外の音が入ってるんだと思う
ちゃんとフィットしてたら電車の低い音なんかはかなり消えるはず

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:53:43.23 tLq8gw3X0.net
イヤホンを正しく着けて使えるやつは本当に少ないな
バカの一つ覚えで添付品以外のウレタンにしたがるのも愚かすぎ
AirPodsでも使ってたほうが幸せ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:46:31.44 qVly+6JF0.net
数日使うと接続良くなるよ。
何でかは知らんが

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:13:37.45 ofcgpRSqM.net
また馬鹿な上級国民様からのありがたい講釈(笑)
知ってる俺Tueeeeee()

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:58:12.25 e8TD+i9Hd.net
【レビュー】『WF-1000X』開梱レポートと使いこなしテクニック紹介
URLリンク(tecstaff.jp)
ここで正しい装着の仕方とか接続上の注意なんかまとまってる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:13:12.73 8cT5hR4D0.net
イヤホンジャックが無いiPhone7を1年前に使い始めて以来
AirPods
QC30
The Dash
Apollo7
WF-1000X
と散財して
WH-1000XM2をつい今しがたポチった
これからの極寒の季節はオーバーイヤーヘッドホン装着してお耳ポカポカにする

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:15:20.91 KEMf/CVJ0.net
装着の仕方って水平に入れてひねるんだっけ
縦に入れてひねるんだっけ
ソニーストアで聞いたけど忘れてしまった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:16:22.48 tLq8gw3X0.net
上級国民てのはおれか
ウレタン極太ねじ込んで喜んでる小僧がやかましいわ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:19:13.73 xPeuSKzJ0.net
アダプティブサウンドコントロールはモリモリ電池が減って行くな
便利だけど運用はむずいわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:52:38.15 U05SwshPa.net
>>164
縦からやで

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:55:05.62 jEDi7TOhM.net
>>161
透明NGやっとけ
オイコラミネオと同様、書込み内容に何のメリットも無いから

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:18:30.19 KEMf/CVJ0.net
>>167
ありがとう

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:31:08.87 +vUUkCJyd.net
>>163
WH良いぞ!
WH買った後にWF買ったから不満ブリブリ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:47:37.29 xmT/g5F/0.net
バッテリー持たなすぎ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:18:11.84 SDMfnffC0.net
これまで完全ワイヤレスにこだわってきたけどshure535にwestoneのmmcx bluetoothケーブルで取り回し問題ないしバッテリー持つし何より音質いいしで十分だと気づいた
もっと革新的な商品でるまでここ卒業します

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:30:37.32 tLq8gw3X0.net
まーそう言わず
ちゃんとわかる人にもこの隔離スレにいてもらいたい
おれはShureのBT1に535着けて使っていてほとんど同じ感想なんだけど
WFのカサカサでひ弱い音が心地よい日もあるから両方使ってるわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:02:53.75 DgH+ziAh0.net
>>172
俺も似たような組み合わせで満足してるわ
こんな不具合満載の失敗製品使ってるやつは馬鹿だと思う

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 10:09:38.82 CCtGUfsVa.net
余計な事言う必要無いのに
卒業おめでとう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:28:56.36 Aj4ErLrK0.net
やらかしてんなぁ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:37:33.08 8oI7wu060.net
人によるんでねぇか?
俺も172と同じ組み合わせで使ってたけど、いまから戻れねぇわ……やっぱり線が何もないのは快適

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:56:52.60 3cnTw6XB0.net
快適なのはわかるがもう戻れないとか大袈裟過ぎ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:25:29.84 CCtGUfsVa.net
この人達とは違うけど、そんなに失敗作でどうこうまで酷くないんで線ありに戻れないって所だけは同意出来るよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:33:31.57 3cnTw6XB0.net
初めて買った線なしに感動したことはよくわかるが数ヶ月後には気持ちも変わる
だから戻れないとか大袈裟だと言ってるんだけどわからないんだろうな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:09:37.78 CCtGUfsVa.net
6年くらい前から胸の辺りから有線、再生機器とはBluetooth
3年弱ネックバンド型を交えて切り替えてきて去年から完全無線導入
大袈裟じゃないんだけどわからないんだろう…わかり合うつもりも無いけど

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:47:30.82 3cnTw6XB0.net
無理しなくていいよ()

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:07:35.54 sM7kW5oQd.net
未だに結構な頻度でキレるけど、もう個性だと思って受け入れてる
そこさえ我慢すればやっぱり快適だし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:28:16.81 3yIxFksXa.net
WFの音って繊細な感じではないけど心地良い
iPhoneに全部AAC256kで入れなおした

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:40:30.97 CCtGUfsVa.net
俺はずっと160でstoreが256になっても自前のはもう変更も面倒w
160でもストレージ的には無理してたんだむかしは

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:36:38.31 Uudmf3Mzd.net
>>184
それってどういう意味があるんですか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:07:37.80 lHfzz/QGa.net
>>186
今までロスレスで入れてたけど、どうせAACでBluetooth転送されるなら256で容量節約してもいいかなって事だよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:59:08.94 Uudmf3Mzd.net
>>187
なるほどそう意味だったんですね
回答ありがとうございました

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 02:09:48.55 iH1Sh8TQ0.net
完全ワイヤレスにこだわる必要あるのかな、わからなくなってきた

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 04:30:11.48 1H7eb7Nva.net
スマホとのケーブル接続
Bluetoothレシーバーからケーブル接続
ネック型ワイヤレス
左右ケーブル結線型ワイヤレス
上記は全てケーブルからの摩擦音があり、ケーブル自体が邪魔だと思ってる人が、完全ワイヤレスイヤホンを求めてる
音質重視で拘る人がケーブル接続など、手間を惜しまない層で、ある程度音質を求め、ケーブル自体を嫌がる層がワイヤレスヘッドホンになるのかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:33:47.12 MpNI5KSkp.net
ソニーの完全無線イヤホン「WF-1000X」の長所と弱点
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:41:39.52 podoRx1q0.net
>>191
二時間半持つのは仕様なのになんだ
取説くらい読めよこのライター
三時間再生はAACで接続時
二時間半はSBC接続でノイキャンや外音取り込みオフ時

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:45:01.78 b9Vx3CmOp.net
朝の満員電車
まともに繋がることが無かった。
満員時のケーブルが邪魔だがら買ったのにな。無意味だったわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:23:54.26 1LKxlam3a.net
うちは満員電車でも切れないけど環境に左右される商品だとは思うね
ボーズみたいに30日間お試しにすれば良いと思うけど、そうじゃないならファームアップデートなんかで改善してあげないと切れてる人が可哀想

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:25:11.14 seu+MTp4M.net
今まで有ったものがなくなってるんだから、今まで出来てたことが出来なくなるのは当たり前っちゃ当たり前。
やっぱり安定性を求めるなら有線しかない。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:17:34.83 i0tYS5nsM.net
これってps4で使えますか?
普段は通勤用で考えてますが、ちょっと外がうるさいときにゲーム用でも使えたらうれしいので。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:36:26.65 GY9O9yK9a.net
>>196
PS4って送信機要るんじゃない?USBかDS4のヘッドホン端子に
でもまあ、いずれにせよ完全無線のはあまり良い話を聞かないよ
線ありかネックバンド、ヘッドホンの方が良いと思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:02:54.70 v3Q0P7Zfa.net
>>196
ゲームにBluetoothヘッドホンは遅延があるので向かないよ
安くても有線がおすすめ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:17:03.92 YC+cYO73M.net
>>197
>>198
サンクス。確かに。ゲームには安いのでも買うわ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:38:05.50 Txz7p8wG0.net
>>190
完全にこれ
付ける時の手間&ケーブルの煩わしさが嫌な俺的にはケースから出して耳に突っ込めばいいこの機種は最高
俺の環境だとたまにしか切れないから、特に不快感もない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:12:48.37 lMCzh7Ua0.net
テスト

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:52:57.41 c53C5naid.net
アプリのアップデート来たね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:53:41.16 YnDiwYYkM.net
本体がアップデートされなきゃ意味ない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:58:09.60 l8wuTE1ra.net
質問3がもうダメな記者っぷり満載

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:58:41.84 l8wuTE1ra.net
あ、ココじゃなかったかあの記事

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:14:31.72 Eh5UlchA


212:d.net



213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:22:01.92 2eUiEAhP0.net
iPhoneで使ってる
たまに右が切れるけど
切れてもすぐ繋がるからさほど不満はない
待機状態だと青く点滅するのが不満
ノイキャンだけ使って何も聞かない時もあるのに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:18:33.32 1wuSRUm+a.net
>>207
切れちゃわない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:34:33.92 GjQSmiqW0.net
最近まったく切れなくなったわ
何にもしてないから気持ちが悪い

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:50:17.18 7c/d8agld.net
もってないから聞きたいんだけど、切れるってどんな感じで切れるの?一瞬?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:52:40.97 2eUiEAhP0.net
>>210
一瞬
ポータブルCDプレーヤーの音飛びみたいな感じ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:56:25.47 1wuSRUm+a.net
>>208は勘違いだ忘れてくれ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:02:33.42 oqQiNmrz0.net
>>210
突然右から音が出なくなって、早ければ一瞬、ひどいときは数十秒治らない。
周囲の電波の影響だから、切れた場所にいる限り切れたままだけどね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 05:46:46.68 hvCQv7EE0.net
今までもぶちぶちぶち切れてたけど
初めて右耳が最後まで復活しなかったときは本当に焦ったわ
心臓バックバクだった 再度ペアリングしたら治ったけど
今はもう慣れたもんよ

はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 06:27:51.13 4izoo/afp.net
WF-1000XかWI-1000Xかで迷ってる
NC強い&音質気に入ったのはWIの方だけど、ネックバンドの取り回しと見た目に不安が…
その点完全ワイヤレスのWFに惹かれるんだけどNCが弱いのがなあ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 06:58:36.36 y0fvXIRZa.net
知らんけどBOSEのお試しでもてみれば?言葉をチラ見しただけたからあるのか知らんが
そのままBOSEにしてもいいぞw
取り回しでイメージが沸かないならね
俺はWFに飛び込んで別に不都合無いけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:02:05.28 jZnx+tQ00.net
BOSEのは開放型だからな・・
おっさんがアニソン聞いてるのバレるの嫌だわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:07:50.73 s+aI2R2na.net
WF WI QC30と迷って、まずはどれとも被らないWFを買ったけど取り回しが楽なのは本当にいいな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:16:30.56 Re5VWNf50.net
WFのノイキャン性能ってどんなもんですか?
完全ワイヤレスだからあんまり期待はできないんですかね…

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:26:40.66 1uvWYMgM0.net
車が地面を踏みしめる音はそのままにエンジン音だけ小さくなる、みたいな感じ
鉄道は無いから知らん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:48:28.35 8zSIYYmv0.net
WFを初めてじっくり試聴してきた
このスレ他に書かれてるレビュー以上の有益な感想は書けないけど
結論としては次期モデルに期待かな
利便性考えたら音質は妥協可能なレベルだと思ったけど
NCの効きが弱いのと、あとやっぱLDAC非対応ってのは、イヤホンオタというよりはガジェットオタとして購入意欲が削がれる
もうしばらくM2BT1+N1(気まぐれでshure)でがんばる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:52:31.44 /IzFATf/0.net
自分は迷ったけど
移動のストレス多少減れば
価格に見合うかと思って買ったよ
今のところ及第点よりは上

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:31:23.87 kt1XGg5+x.net
自分も購入迷ったけどLDAC対応の新モデル待ち
でもSONYの新ガジェットに右往左往するのって楽しいんだよな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:39:59.84 +tC


231:zlQW40.net



232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:29:23.69 jZnx+tQ00.net
俺の環境だと切れないし
片道50分の通勤時間しか使わないから
電池容量も十分
音質OK
遅延OK
バス通勤なんでNCが弱すぎるのだけが不満
NCに関しては有線3k以下だわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:47:10.70 nfmrW7iU0.net
これ、アプリに本体のバージョン表示されるってことはファームウェアアップデート可能てことか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:51:44.01 B1cZ36fPa.net
>>226
期待はしてるよ、ソフトでどうにかなる部分の改善は
だがコイツは暫くの間ベンチ(リュックの中)で待機だ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:22:16.82 0+w9XrAV0.net
>>226
この前、ノイキャン性能比べようと思って、久しぶりにQC30を使ったら、Bluetooth経由でアップデートしてた。こっちも出きるんじゃない?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:23:54.90 xh9HYfxud.net
みんなこれ持つ時は普通のイヤホンも持ってる?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:56:24.32 hvCQv7EE0.net
SONY先生の次回作にご期待下さい!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:39:52.44 1efjHGOc0.net
>>229
音ゲー用にSONYのハイレゾのノイキャン有線も常備

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:05:58.17 FBqCEOtka.net
>>225
同感
iPhoneで聴いてるけど、結構いいね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:52:24.79 hho/lBGIp.net
iphone7plus ios11.1.2で使いたいのですが、
音ゲーではなくモンストメインなんですが。
やっぱり有線のが良いですかね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:43:10.95 B15/5Kx0M.net
ソニーの完全無線イヤホン 音質ではアップルに圧勝
URLリンク(style.nikkei.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:23:42.31 vUeVm783d.net
動画なら再生アプリが自動補正に対応してれば音ズレ気にならないし、ゲームでもムービーなら同じように処理可能だけど
ゲーム中のムービー再生時に自動補正するかはアプリ次第だし、画面タップなどの入力に反応して音を出す場合は確実に遅れる
遅延の許容範囲も個人差があるから、ヨドバシとかで試聴して実際にプレイしてみるしかないんじゃない?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:23:40.26 Wk/k8mcSa.net
>>233
アクションゲームにはBluetoothヘッドホン全ておすすめしないけどモンストなら良いかな
ポケ森で釣りする時でもそんなに気にならない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:55:00.07 hho/lBGIp.net
ありがどうございました。
多少の遅延は仕方なしってことですかね。
視聴出来るところ探してみます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:57:54.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)
1000Xをカナブンカナブンと馬鹿にしてた人たちが期待してたイヤホンがこれw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:17:07.88 sZ3pKz2Ja.net
下らない対立煽りすんなや
彼はちょっと耳のサイズや形状が合わないのかも知れないだけだ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 14:55:45.19 n/cOXofn0.net
>>238
髪と髭と胸毛の一体感がすげぇ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:31:34.79 3WM/qAd20.net
ケースから出すとたまに100%じゃないときあるんだけど…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:02:21.56 sZ3pKz2Ja.net
>>241
俺も1度だけある
外れてたかも知れん右だけ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:15:04.94 iZfRGuC50.net
ケース内で本体が浮いちゃったのかもね
ケースは充電端子が平面にあるのもあって鞄の中でケースの充電がしづらいのも困るよね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:04:09.02 6PlWHRz1r.net
うむ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:11:40.80 BiVAHX3L0.net
Androidでもaac対応の端末ならaacで接続されます?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 03:18:01.65 h5axoP3e0.net
>>234
何でよりにもよってコンペティターがAirPodsなの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 10:32:15.60 Lohm5UoY0.net
はい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 10:33:04.88 UrWRGrgKd.net
スマホで使ってる人多いんだね。
ところで、A35で使ってるんだけど最近接続するのに時間がかかるんだよね。
最初はケースから出したらすぐつながってたんだよな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 10:36:07.81 JbEoYfqU0.net
A35でペアリングの設定を削除して再度ペアリングしなおしたらなおるかもね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 11:51:06.28 eAekLT/L0.net
A35にBT自動接続有ったっけ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 13:24:34.29 Xk89Ep1Pd.net
>>245
されるよLGV34で確認
というか接続優先(SBC)より
AACのが明らかに途切れにくい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 15:48:09.25 j1a5NFFP0.net
WI-1000X買ってきた。
最初はWFを買うつもりだったけど店頭で視聴させてもらったら右がまともに接続できなかったからWI-1000Xにした。
自分の首回りが太いのかなかなか最初はフィットしなかったけど音はかなりいいから満足してる。
WFも音はいい感じに聞こえたからファームウェアとかで改善されたらいいんだけど。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:09:30.52 EFH/6F2ua.net
ま、WIは良いモノだけどココで報告されてもなぁ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:52:36.85 re48Y+pE0.net
店頭で正常に試聴できないレベルの製品をよくもまあ販売するなと思うわ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 20:54:58.97 vHlqg70+0.net
操作時に青ランプ点滅しすぎじゃないか?
曲送りや停止時に1回点滅するなら分かるが、30秒間点滅し続けるって何でだよ
本人には見えないのに長すぎだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 21:35:33.66 0MoPwu6Ea.net
周りにアピールしてるんだろ?
要は歩く広告だな
何か光ってるな→ソニーのワイヤレスか→良さそうだな検索して調べてみるかってな感じで

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:19:21.08 yVLNmCXH0.net
2号機に期待

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:28:22.18 yxVCx05ga.net
iPhoneに繋いで満足してるからこれで十分かな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:33:48.71 LqFaSz4H0.net
頭使わない事務仕事なので仕事中に周囲の目を盗んで使いたいのだが点滅が目立つのでは使えないな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:38:54.52 +5f1KgJ8d.net
未来からWF-1000XMk2買ってきた
MFMl搭載、LDAC、apt-xhd対応とDSEE HXとS-masterが乗ってたわw
サイズも小型化されててapollo7くらいの耳栓サイズくらいで一回の充電器で5時間再生いけるっぽい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:06:48.60 CmhIXbi9d.net
>>260
MiGLOの現行ラインナップはSBCしか対応してないし
LDAC対応させようにも帯域足りない
NFMI自体は前からある技術だけど、MiGLOとしてブランディングされたのは最近だからすぐには新しいチップセット出てこないだろうし
NXPが帯域強化した次世代チップセットを開発して、そこにSONYがLDAC載せて製品として出すまでかなり時間かかるぞ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:20:00.60 z01t5lU+a.net
Mk2ではないなぁ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 19:28:59.38 zWp0cB1b0.net
>>260
俺の分も買って来て欲しかったぜ(笑

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:13:45.52 b9sG8X5ld.net
“完全ワイヤレス”を実現するイヤフォン「WF-1000X」:Xperia周辺機器
URLリンク(ascii.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:26:52.13 BqMy+gZqa.net
>>259
そんな君にはコレをおすすめする
聞かれたら、補聴器みたいな物ですって言えば問題ない
S520-Plus
タイムセールで1000円程度
品質に個体差あり
良品は遮音性が高く、低音が効いて意外と良い音だが、糞品は遮音性が低く音がスカスカ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:57:50.22 9JOB1d+V0.net
完全ワイヤレスだけじゃない。
右側サウンドレス機能も搭載。
そう、WF-1000Xならね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 07:47:50.62 tSgCr7GWd.net
>>255
バッテリー無駄に使うんじゃねえよ糞が

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 08:42:05.81 mrWDsrxmM.net
>>255
光れば未来感出せると思ってるんだろうな。
余計なアピールしたくないというユーザー心理を理解してないってこと。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 11:59:42.62 CdW9ji6Ba.net
動作状況の確認だけなら外して手に持った時だけ光るとか、そういう気の利いた設計はできないかったのかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:24:30.21 tSgCr7GWd.net
アプリで本体バージョン見れたのね
1.05だったけど、それ以外の人っているのかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:38:34.73 mrWDsrxmM.net
>>269
そこまでは流石に求めないけど、30秒間も点滅し続けるのは異常としか言いようがない。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:47:04.46 d42cu2tp0.net
接続時以外光る必要ないよね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:51:22.75 mrWDsrxmM.net
>>272
その通り

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:53:47.02 3LdO3ISVd.net
>>269
Dash/Dash Proは心拍センサーが接触してる(装着してる)間はLED光らないように設定できるけど、WF-1000Xはそういうセンサーないから難しいんじゃない?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:13:00.52 XvAPpkg0a.net
なんだ、30秒で消えるならいいじゃん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:55:28.27 VkzaSph10.net
耳元がチカチカって、夜は目立つだろうな。
まあ、クリスマスシーズンだし人間イルミネーションになるのも良いかもね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:47:23.28 3LdO3ISVd.net
完全ワイヤレスに限らず、Bluetoothイヤホンって昔から大半の製品がLED光らせるよね
使用中ずっとチカチカしてるApolloとかに比べればマシな方だと思う

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:04:59.23 Zl+WH1lO0.net
光ってないと、夜屋外で落とした時に見つからないのよ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:23:30.43 XPbax/YJM.net
WI-1000Xのことでお尋ねしたいんやけど
どこにスレに行ったらいいんやろうか
1000Xで検索しても、ここしか出てこん

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:35:31.36 uKKWW7qua.net
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wm板)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:36:51.68 XPbax/YJM.net
>>280
ありがとうございます!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 09:02:52.13 c7xuma+ca.net
>>278
アプリから光らせる機能を搭載すればいい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 10:00:55.89 ol1nn37M0.net
君頭いいね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 16:00:31.89 iW2tk8ce0.net
なるほど
落としたコンタクトレンズを光らせる機能があれば便利そうだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:14:09.57 8f+C2y2j0.net
池に落とした斧を…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:35:22.36 m1yNM6igd.net
あなたが落としたのはこのWF-1000Xですか?
それともこちらのWI-1000Xですか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:29:29.65 nJT4JI3


295:da.net



296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 01:43:17.87 D2/NyIsca.net
イコライザ-もバッテリー余計に消費する?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:19:39.80 zCSHO7WQd.net
XPERIA XZ1にしてから接続がめちゃくちゃ安定してきた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:50:05.52 /v2vRAVjd.net
>>289
何も設定しなくてもAACになってる?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:52:58.37 Mea7Sysoa.net
MATE 10 Pro
LDAC対応だってさ。
オレオ搭載は、無条件で対応になんのか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:59:57.16 dEbq6gtTd.net
>>291
ここが比較的まとまってるかな
次期Android“Oreo”が対応「LDAC」「aptX HD」はどのスマホで使えるようになるのか?
URLリンク(www.phileweb.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:21:37.68 MNOyUoJ/a.net
>>292
こんな長文読めません。
DECODEがただで、エンコードは有償だから、
オレオでは、外部から受信してスマホで音を鳴らすことしかでけんと言う事か?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:14:22.34 NfU75a200.net
どんだけ読解力ないんだ
逆だ逆
エンコード、つまりスマホから飛ばす分にはタダ、デBTスピーカーとかBTヘッドホン側にライセンスが必要

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:12:50.35 dMB7B44J0.net
起動時に自動的に外音コントロールOFFにする方法ってないんだっけ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:33:47.88 c9ja6ULZ0.net
俺が知る限りない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 07:35:31.20 o08rlY69p.net
最近なんか変わった?
電車のホーム入線時以外きれなくなって快適さが段違いなんだけど
iPhone Xです

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 07:49:23.25 tyEjFq1p0.net
貧乏人です

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:22:20.52 eEn+JNTiM.net
歩くとき自分の脚からボンッボンッっと振動が伝わるのはカナル型だから仕方ないけど、バスドラに合わせて歩くと音楽との一体感が得られるよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:21:51.30 JFr+hfDOa.net
>>297
今浮気中だけど周囲はともかく使用環境的に気になる情報だが…なんだろね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:02:41.97 LqCn5/txa.net
>>297
買った時から滅多に切れないよ
iPhone 7

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:47:23.52 d6Xc+JuSa.net
アプデ来たぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:13:19.78 v0+1oTjOd.net
ファームアップデート
URLリンク(www.sony.jp)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:30:59.36 Erj/HLLBM.net
文鎮化たくさん出そうな
アップデート方法だな
てっきりMicro USB使うのかと

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:36:30.57 7xVRtlzD0.net
プチ切れ改善したら買うから誰か報告してくれ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:05:12.82 o08rlY69p.net
操作説明のお花がジワジワくる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:05:24.71 nasjsw+td.net
ファイルが1MBと小さかったので、仕事している横でUPDATE実行。
無事完了。
OFF/ONして、再接続まで確認。
仕事中なので、ここまで。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:07:04.24 JFr+hfDOa.net
よし、Finalに交換したトコだったしアプデしてから確認しながら帰るか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:09:35.00 pM46Qt1wM.net
そういやWI-1000Xの方はアプデないのかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:23:14.89 BBlQnhsd0.net
>>304
アプデに30分以上かかるからやっと終わったわ
スマホもWFもフル充電してからアプデやらないと文鎮化しかねないな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:44:05.62 RCw2eNoxa.net
iPhoneでアプデ終わった


320:Bマジで40分弱掛かった 左だけペアリングしてアプデ掛けてるんだな このあと右もあるのかとちょっと身構えた



321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:09:37.73 JFr+hfDOa.net
帰りの電車スゲー遅らすハメにw
埼玉横浜鉄道、早速途中駅のホームで右瞬断
まぁでもこんなモンは別にコイツに限らず普通の事で
さてこれから確定ポイントもいくつか有るけども、どうなんだろうね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:40:17.31 4RYNGsiFd.net
アップデートしたら音質あがったよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:45:58.22 AMzxYDdyd.net
マジ話トーキング?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:49:33.75 JFr+hfDOa.net
横浜から渋谷、途中ホームで2回瞬断、ハチ公前徒歩クリアモヤイ脇で2瞬断…俺環ではさほど大きな変化ではないな
音質はフィットしてるFinalに変えた時のイメージのままだけど…元々iPhone Xのボリュームスライダーの中央が飛ぶんだけどソコでの音量差が激しいのも変わらず
ただイヤピ効果もあるかもだけど音がデカい印象

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:12:01.09 dMB7B44J0.net
ソフトウェアのダウンロードに失敗しました
から進まない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:15:44.13 v0+1oTjOd.net
アップデート失敗3回目

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:17:15.98 bAM9uef9d.net
30分くらいかかって失敗が2回目
どうしたらいいんだこれ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:18:57.63 JFr+hfDOa.net
サーバ混みだしたのか?
自室とかで落ち着いてやってー
上手く出来ます様に

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:39:47.89 c2I1LCmEH.net
モバイル回線でやってるけど5分で10%くらいだ…帰れねぇ…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:41:25.19 JFr+hfDOa.net
吉祥寺ヨドバシのイヤピコーナーで1度も切れない不思議…w
まぁ常に同じ環境でもないかこんなのは
E8がフツフツと切断されてたのにな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:42:49.67 JFr+hfDOa.net
あ、アンビエントだから…とかか?
まさかなぁ、あとでもう1回行ってみるか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:45:20.05 m0h9VPC90.net
うちは田舎だから元々あまり切れなくて新ファームの効果はわからんな
両耳手で隠すと右が切れるのは前と同じだな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:49:50.01 z8tIlHSNa.net
新宿駅、アプデ後少しはましになったと思うがやっぱり切れる。
まぁ、やらないよりはましなレベル。
切れなくなったよ!!とは言えないわ!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:52:57.98 35wgDGGl0.net
>>320
固定回線でもそんなもんだ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:08:16.89 lN/9O5Ayd.net
文鎮化ガクブルはいない?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:13:21.72 OlFj2oiOF.net
大阪駅のホームでここまで途切れ無し

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:18:07.98 JFr+hfDOa.net
電池切れたw
まぁ元々の環境次第とも言えるし俺は大きな実感は無いけど、こうやって全体に良くなって行くなら歓迎するわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:46:41.77 hdXbECNR0.net
俺環なios10なiphone7だと何回やっても50パーセントで失敗するわ
焦ったけどその後androidに変えてからは順調に成功して良かった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:21:00.61 rZaICT0H0.net
この調子でLED設定可能にして

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:44:57.08 rhFs9XcU0.net
>>329
同じです。iPhoneからは50%で失敗続出。Android引っぱり出して普通に成功。ただ、まえよりボリュームが小さくなった


341:Cがします。なぜなんでしょ



342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:46:35.80 vDKBWnuj0.net
俺環のiOS11.2beta5のiPhoneXでも50%転送で失敗
iOS11.1のiPadAirで順調にアップデート進行中
なんじゃこれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:49:35.18 lN/9O5Ayd.net
8plus iOS 11.1.2 あっけなく一回で完了。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:54:41.32 lN/9O5Ayd.net
完了後、今満員電車で聞いてるけどやっぱ切れる…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:01:06.78 gK3RiuBX0.net
結局、改善されたのか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:45:31.69 ZsxM8zRid.net
まるで成長していない…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:56:20.39 HqNVWyER0.net
切れたあとの復帰は速くなった気がする

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:01:38.93 hhLLmHW/a.net
全体の音量が2dBぐらい下がって低音が僅かに増えた?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:46:11.35 /JpJLxOR0.net
アップデートしたらホワイトノイズ増えたな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:53:08.49 lavM9/UC0.net
これでなんか変わったん?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:05:41.95 jySiZkhz0.net
アップデートしたらかわいい彼女が出来ました

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:13:50.25 JFr+hfDOa.net
音量アップはFinal効果なのか…
なんでそんなにアプデ失敗すんだろiOSのバージョン違いとかか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:58:49.66 dMB7B44J0.net
バージョンアップで消費電力減って持続時間伸びないかな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 00:34:26.62 OL7KwhxDd.net
遅延はどう?アプデで改善された?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 03:59:23.63 w0ykePqY0.net
なんか音が良くなったなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 05:26:05.35 CX3BHCZG0.net
アプデ失敗した人は端末再起動してみた?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:20:21.20 13O/OAn00.net
アプデ20秒で1%くらいだから
33分20秒で終わるかと思ったらいつも50%で
失敗、
失敗したら充電時間が( ꒪⌓꒪)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:37:13.21 a3GcSs900.net
iOSで3回試みるも50%でエラー
Androidで試みるも転送すら始まらずエラー
Androidを再起動して試みたら無事完了

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:42:44.40 qPHtAoTmd.net
心なしか音が良くなった気がする

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:48:39.19 uujWI0rZd.net
夜にiPad iOS11 に繋いだらアプデ成功した。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:56:36.04 qPlZfHgL0.net
BLE経由のアプデだから干渉波の無いところでやれよ。自宅で全てのBLE 切って。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:58:14.94 XnitCaBSa.net
まず服を脱ぎます

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 09:14:09.87 jDKNzRJ7p.net
アプデは40分ぐらいだったかと。今まであった右側のプツプツが症状出てもかなり短くなってる。一瞬って感じ。連続稼働時間はそんな3時間も聴かんからしらね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:44:10.47 jU63W2Hzd.net
接続優先、Android(XperiaXZ)で稼動時間は変わらず、でしたね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:13:43.73 oSZvIcDJ0.net
割とすんなりアップデートできたけどな。
iOS11 Wi-Fi接続で約30分くらいかな。
まだ動作検証はしてません。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:48:42.76 wM+M7ijzd.net
iPhone8だけど、アップデートしたら接続がSBCに落ちることがなくなった!
いままでAAC接続が継続できたことなかったんだよね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:31:15.77 7bupBZ2/a.net
iPhone7(iOS11)だけど電車内で右の音が切れる頻度が今までほぼゼロだったのにアプデしてから3回あった
Androidに最適化していくとiPhoneで切れやすくなるとか?
あと左右の位相がずれて、センター定位のボーカルが少し横にずれる事があった
一度だけ右の音がリングモジュレーターみたいに歪んだ
次のアプデはよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:35:26.72 NZtiSz//0.net
一度50%あたりでアプデ失敗すると場所を変えてもおなじ50%で失敗しちゃうね。iPhoneだけどIPadに替えてアプデしたら成功した。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 14:57:52.30 y0xUWbkMr.net
ふむ
アプデしたらほとんど切れなくなった
これはいいなぁ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:01:25.79 OL7KwhxDd.net
アプデして改善されたとされないが混在してるが、どっちなの?
あと、2dBくらい音量下がるらしいが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:02:04.98 OL7KwhxDd.net
遅延は相変わらず治ってらいらしいな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:19:06.53 AFKQWmEId.net
アプデ済み東京駅→秋葉に移動したけど
全く切れないな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:19:55.10 AFKQWmEId.net
>>360
送信機にもよるんでない
うちはiPhone X (AAC)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:26:46.65 fZ2XNK8Ha.net
iPhoneは元々あんまり切れないから何が改善されたのかって感じ
Android使ってる人は切れまくってたのが改善した?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:34:54.11 uEAAaa26a.net
アップデートしたらよけいに切れるようになったじゃないか
ふざけんなよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:19:18.04 AV2QAH28a.net
>>360
359だけど、俺はAndroid
劇的に改善された。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:26:18.72 /6UP9ntZp.net
もう何が何やら

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:11:44.04 AaMjWA3za.net
>>365
端末なにか書いてくれないと

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:23:39.94 OL7KwhxDd.net
いろんな意見があるが、一つ言えるのは、遅延は改善されなかったということでいいか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:31:53.69 AaMjWA3za.net
Bluetoothで遅延はアキラメロン

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:44:13.73 xM8GcB6pd.net
>>368
ZX300

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:05:47.47 OL7KwhxDd.net
>>370
遅延がほとんどない完成ワイヤレスも多いんだよ。ソニーは遅延がひどい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:05:48.98 jU63W2Hzd.net
遅延は切れなくしようとすればするほど増える
仕様だと諦めるしかない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:20:20.90 OL7KwhxDd.net
>>373
先日発売されたbeoplayE8とか、音質もソニーより上で遅延も音切れもないイヤホンがあるんだけどね。。
唯一の違いはノイズリダクションなのだが、あまり効果もないし。。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:27:46.65 EIIXuFmp0.net
おまえ使ったことあるのか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:47:06.36 bcNhAiZ9M.net
プラシーボなのかもしれんが、1.05のバージョンよりは途切れなくなってはいる。愛想尽かしてM2Amazonで予約したが買わなくてもいいレベルにはなったんでキャンセルして様子みたいわ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:54:44.47 g3XiWT0+a.net
バングアンドオルフセンてオシャレ家電みたいなイメージしかない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:04:08.61 YDRaX9C8d.net
>>374
eイヤホン秋葉原店の試聴機とAndroid 7.0のXperiaをSBCで接続してアプリで遅延計測した結果
WF-1000X URLリンク(i.imgur.com)
Beoplay E8 URLリンク(i.imgur.com)
複数回計測したけど、E8の方が遅延大きい
iPhoneとAACで接続すれば遅延なくなるの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:12:55.71 OL7KwhxDd.net
>>378
ほう、おもろい結果だな。おれはGalaxy8使ってるが、間違いなくソニーのほえが遅延が大きい。動画も遅れるし、何よりも、英会話リスニングの音声が遅れるのが致命的。俺の知人のアイホンでも同じ結果。なにが原因?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:25:50.81 meYJu2yba.net
「遅延どう?」とか聞いておいて、
「間違いなくソニーのほえが遅延が大きい。」
とか言ってる時点でただの持ってる振りしたアンチだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:31:12.57 g3XiWT0+a.net
右側だけブブブブって細切れになる奴が駅のホームでまた出た
iPhone7

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:31:35.85 Pdg9ukmca.net
E8もそこまで凄くはないw
んー、2dBをしっかり聴ける人を相手にどうこうするつもりは無いけどウチのはやっぱりボリューム上がってるなぁ
わかんね、E8の影


393:ソもあって挿し込み方も前と変わってんのかも知れん たかだか1週間使ってなかっただけとはいえ 今通勤とかとは違う経路で電車乗ってるけど、切れづらいのかなぁとは思うかなあ iPhone X(6s+)でそこまで酷くなかった勢にはそんな程度すわ



394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:33:39.88 hAHx94VBa.net
1.0.5で問題ない人は1.0.7に上げないほうがいい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:43:29.95 OL7KwhxDd.net
>>380
ソニーは遅延がひどくて、先日売って、そのお釣りで、eoplayかったんだよ。わかったか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:45:06.28 OL7KwhxDd.net
>>384
だが、結局eoplayにも満足できず、ゼンハイザーのフリーつかってる。完全ワイヤレスではないが、音質はレベルが違う。お前らにはわからんかもしれんが。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:49:15.33 py9HYVbGa.net
>>384
落ち着け。日本語が、おかしくなってるぞ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:49:55.91 TUEfODZtd.net
何言ってんのこいつ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:51:31.54 EIIXuFmp0.net
嘘つきは泥棒だぞ
わかったな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:52:09.51 Pdg9ukmca.net
>>383
俺は積極的に上げる派閥だw
何かあってもまぁ仕方ない、他のもある

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:54:43.75 EIIXuFmp0.net
ソニーが良くなってるって言ってるんだから素人がツベコベ言うことではないわな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:58:48.07 YDRaX9C8d.net
>>379
原因が何なのかは特定するには情報不足だね
オレの環境だと動画再生は再生アプリ側で自動補正してるみたいで、そこまで遅延は感じないんだけど
GalaxyとiPhone、それぞれどういう環境で遅延感じるの?
YoutubeアプリでYouTube上の動画を再生とかそういうことね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:25:23.63 uujWI0rZd.net
元々安定していた。アプデ後、
秋葉原から東京、切れない
新幹線、切れない
名古屋駅、右瞬断が何度か発生
名古屋では今まで切れなかったのに。
ちな、iOS10 iPhoneSE

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:28:01.95 EIIXuFmp0.net
バッテリー切れじゃない?
移動の順番がどうかわからないけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:31:02.58 EIIXuFmp0.net
五反田から新宿切れない
新宿の東南口付近フワフワ何度か切れる
新宿から四ッ谷いつも切れるところで切れる
全部右だけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:40:19.20 uujWI0rZd.net
>>393
それはあるかも。
今、電池切れになったから。
切れる少し前だと安定しないのかな。
しかし2時間半ちょいしか持たないな。これは前から同じくらい。公称3時間だったよね?
ちなAACでずっとノイキャン。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:15:44.12 EIIXuFmp0.net
ただの経験則だけど接続性はバッテリーの状態にかなりシビアに影響されるっぽい
これはどのワイヤレスイヤホンも同じ感じ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:40:57.87 Pdg9ukmca.net
埼玉から武蔵野に帰る途中だけど、まあ来る時も今も良い感じだと思うなぁ
元々切れ気味だったらもう少し色々思うかもだけどそんなに酷くは無かったからな
明日もWFで仕事行ってみるわ、E8はお休み

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 07:23:35.84 kLSrj+5Na.net
今気付いたけど、たまーにボリュームスライダーの動きが細かい時があるな…
iPhone Xのスライダーの動きが普段と違うのを確認した
中央、再生一時停止マークで止まるか中央をすっ飛ばすかコレは一体なんなんだろうかw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:12:26.72 p8RVA6YgM.net
>>345
同じく。
音質と音切れに失望して、E8を買ったオレの立場は。
ちなみに385とは別の人です。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:33:44.99 VgJ9xR300.net
スマートウォッチの接続解除したらようやくアップデート完了した。
bluetoothにwf1000が2つ表示されるけどアプデ終わったら使ってない方削除してもええんかな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:37:56.58 wvXts7e2d.net
>>400
ペアリングされたデバイスに2つ表示されるってことだよね?
接続して、接続になってない方は削除してもいいと思うよ
気持ち悪ければ両方削除して再ペアリングかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:59:04.20 x/yo4S+o0.net
新宿とか大きな駅の改札付近とか必ず切れるし動作不安定なんだよねー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2286日前に更新/212 KB
担当:undef