SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:36:05.76 wFb9ds5H0.net
>>452
一つ目のレスがそれかよww
まぁ、そうかもな。mdr-1a +キンバーでは、音量90ぐらいで求めてるレベルの音になる。70ぐらいだと全然物足りなくて、聴きたい高音の響きが出てこない。mdr-1a 使ってる人どのくらいの音で聴いてる?
、でもckr100は音量低くてもいい音だとわかったぞ。
ちなみに、聴力検査では正常だからね。。

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:51:07.28 pEltzWLS0.net
CKR100やっぱ良かったか
俺も買う予定だけど金欠だから年末になりそうだわ

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:25:16.23 0GF2fEWm0.net
ボーカル近いって何だよ
その帯域だけ通りやすいってことか

456:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:25:24.95 sGzzHWYsd.net
>>453
キンバーじゃなくて安い方のケーブルだけど、平均45〜55

457:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:40:13.74 AGNca1jM0.net
所有品でいくつか近い評価あるので参考になる。
イヤホン購入決まったら教えろ

458:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:51:18.99 TZTyRrxBd.net
>>457
は?なにいってんのお前?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:16:56.15 Dn+jMCmE0.net
金曜にアンバラ200h超えたのでバランスで鳴らしてるけど、気のせいかバランスのが電池持つような気がするんだけど。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:21:48.62 fnzZj7lbd.net
>>448
糞耳乙
高音欲しいなら535より535LTDを視聴すべきなのに
バカなの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:22:04.61 wFb9ds5H0.net
>>454
良かったね!377(376)の言う通り、実際最後まで悩む対象になったのは、qdc 4ss(上ではsh4って書いたが間違い)だから10万のイヤホンだった。
ckr100が10万レベルの音というのは間違いない。
>>455
すまんな。俺用語なのかな。バックのドラムやベースに対して、ボーカルがポコっと手前にいる感じなんだよ。ソニーのは一律して、バックの音とボーカルの音が同じ距離に聞こえる。どちらも遠い。
イヤモニ系は音が近くて、観賞用機は遠いイメージ。一般的には音場とニアリーイコールなんだろうけど、中でもリップノイズや吐息まで再現できる高解像度のものが、ボーカルが近いと表現してる。
>>456
マジか。その音量で身震いするような感動感じる?

>>457
ckr100とHDC214ケーブルにしたよ。
>>458
まぁまぁ。俺の書き方ではわかりにくかったと思う。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:25:44.08 wFb9ds5H0.net
>>460
そうなのか。先に教えといてくれよw
ただ535ltdは店になかったと思う。ガラスケースの中だったのかな。
535自体には何も感動がなかった。イヤモニ機としてフラットな音なのかな?ソニーのzx1000的な感じ?クソ耳だとは思わないが、素人だから表現方法を知らん。悪いな。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:48:52.66 ziFGgKB70.net
個人的な感想を言えば
CKR100は確かに中高音の鳴りっぷりと煌びやかな感じは好ましいと思ったが
低音がイマイチ出ないのと音場が狭いのが惜しかった
オーケストラ編成の曲とか聴くと音像が小さく纏まっちゃってて広がりが感じられないんだよね
ただボーカル曲は聴いてて楽しいと思う

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:51:10.69 gj36nyia0.net
>>462
535はバランスケーブルで大化けするんだがそのレビューだと糞耳としか言いようが無い
SE535LTDにestronBax(アンバランスケーブル)付けるとすげー高音繊細で伸びるぜ
外出考えたリケーブルならBrise audioのflex001が超お勧め
細めで軽くて取り回しが良く品質はonso>Brise>>>>>>ノブナガ
音質がフラットなのでほのどんなジャンルの曲もおkだし
出力された音にケーブルの味付けせずイヤホンの特性のまま数段底上げされる
細めだけど織り込みの見た目で「リケーブルしてるぜ」って満足感もある
マジでオールジャンルイケる超優良万能機

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:28:57.30 gj36nyia0.net
flex001注意点
試聴出来ず薦められたから買うって人へ
箱出しは低音薄く中高音がちょっと安っぽくチャカつく感じだが抜群の透明感はすぐ感じられる
メーカーHPでは100時間のエージングを推奨されてる
次第に全域フラットに鳴り始めるので直ぐに合わないと手放さず
鳴らしこんでそれでも合わなきゃ売ればいい
まあ良さが解らない人はいないと思われ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:33:23.18 03X4wCvTd.net
オーテク特有のシャリシャリした高音が嫌いで眼中に無かったけどCKR100ってのを今度聞いてこようかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:49:18.39 bksHcNkep.net
振動板が存在するタイプのイヤホンやコンデンサの充電が必要なDAPならわかる
ケーブルのエージングって物理的には何が変わるんだ…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:05:13.43 Xc+qmvp0M.net
>>449
zx1000ってなんだ
ex1000か?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:05:29.20 w6ZbauLt0.net
n3bp標準 vs n3+onso 4
当たり前だがonso4の勝ち
取り回しは標準のほうがいいんだよなー  

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:12:13.06 wFb9ds5H0.net
>>463
まさにあなたと同じ感想。その音場の狭さ≒ボーカルの近さを求めてたんだ。音場の広いのはmdr-1aがあったからね。
と言うか、好み的にこの広さが気に入らなかったのでボーカルの近いのが欲しかった。低音はイコライザーでいい感じまで持ってこれたよ。
と言っても、mdr-1a でキツすぎる低音を下げるためにマイナスに降ってたのを0まで戻したぐらいで良かったよ。
>>464
お前が535好きなのはわかったよ。試聴機にリケーブルないし、それも先に言っといてくれよw
>>466
オーテクのシャリが嫌いなら会わないかも。ただ昔のck100proのように、高音出るけど刺さりまくる汚い高音ではないよ。そして低音もBAに比べたら抜群にいい。
ckr100は、ダイナミックならではの低音と、本当にダイナミック?と言うくらいの解像度と高音が出るところが特徴だと思う。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:13:54.26 wFb9ds5H0.net
>>468
ごめん。mdr-EX1000です。ソニーのやつ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:17:46.23 mZ4J42qG0.net
>>467
銅線の製造過程で歪みが発生してケーブルとして製品になった状態でもその歪みはある程度残ったままになってる
その残留歪みを取り除く為に一定時間の通電エージングが必要
というようなことをどこかのサイトで読んだことがある

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:20:01.23 0GF2fEWm0.net
EX1000もバランスで繋ぐとだいぶ違うぞ
まあでも、たまに突き刺さるような音で聴きたくなることもあるぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:28:26.17 ziFGgKB70.net
EX1000は音に強いキャラクターがあるタイプじゃないな
けどなんと言うかあの耳に音がスッと入ってくる感覚の心地よさはバカ高いイヤホンが相手でも他では味わえないオンリーワンの魅力があると感じたな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:35:22.28 jquDsvwNr.net
>>445
色でスレ分けろとかキチガイだろ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:35:37.55 sJvb9Fl6M.net
ckr100ってそんなに評価高かったかな?
折れにはckr100はペラペラで厚みが全くない、という印象しかない
バランスだとばけるとか?
それよとも好みの音楽によるのかな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:37:09.96 LyS39tLMd.net
これ、最近追加した曲って、表示されるのもしかして、一回分だけ?
前回大量にレンタルして、一気に入れて、今回少しだけアルバム追加したら、前のやつが表示されないんだが・・・
登録が曲一万曲以上で、前回登録したアルバムごとに探すのめんどいぞ・・・
昔は過去三回分の登録まで見れたけど今回はみれない?
だとしたら金戒のウォークマン機能がボロボロだわ
再生してる曲も選択一覧画面から分からないし、細かいところで機能が劣化してる。。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:41:49.72 gj36nyia0.net
>>467
メーカーが言ってるんだからメーカーの答えが一番の正解
ユーザーの推論なんてなんの答えにもならないよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:44:11.70 gj36nyia0.net
>>476
糞耳だしマジでそれほど良くないよ、ckr100
価格コムで評価4切ってるイヤホンだぞ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:44:58.90 8Nwd6/nK0.net
>>479
分かりました
情報、ありがとうございます

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:12:14.32 +jNtO6qpx.net
ワロタ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:14:24.58 ksa98wyh0.net
>>477
プレイリストで転送しなさい
以前のウォークマンと仕様が違う事に今更文句言ってもしょうがない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:37:54.60 +JYHqqoX0.net
MDR-1A使ってる人、ハイゲインで聴いてます?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:42:21.78 Wb6MwLg7M.net
>>483
だからハイゲインはインピーダンスの高いヘッドホンの周波数特性が変わらないように設定するものだから
そうでないヘッドホンで使うと高域キンキンになるとあれほど...

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:51:47.64 kuXqEQCc0.net
ハイゲインを他人に聞くような人はハイゲイン必要なヘッドホン持ってない。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:52:05.10 FTInA/VE0.net
>>449
k10からがノーブルだからな覚えとけ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:00:23.32 dZcmH6nD0.net
MDR-1A位だと使わないって事ですね?
ありがとうございました。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:02:15.65 HMBu3vK3d.net
>>482
すまん、これって転送した順番で分かるようになるん?
マジでやり方知りたいわー

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:14:33.58 AxboteIF0.net
>>488
だから新しく追加する時はプレイリストにして転送すればいいだけだろ
これでも分からない?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:33:12.33 HMBu3vK3d.net
>>489
ありがとうございます。
試してみます

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:09:53.06 W9CcZUfm0.net
>>448
>>449
なんかよくある評価とぜんぜん違う評価で驚きだわ。
もちろん俺が聞いたイメージともかけ離れた感想だ。
あんまあてにならない気が。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:17:28.98 10I1RoC60.net
う〜ん、ath-sr9を勧めた者だけどこのスレ見てたら
ckr100が欲しくなってきた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:23:56.97 g7BAzxOCM.net
CKR100は評価別れるよな俺は好きだけどね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:47:04.74 6SUBIwGDD.net
いい加減こちらでどうぞスレリンク(wm板)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 03:49:48.93 oJD06uOY0.net
>>485
その通りだと思う。
ハイゲインの方が好みの問題じゃなく本当に必要なヘッドホンはハイゲインじゃ無いと音量取れなかったらボリューム上げ過ぎて音が歪むとかそういう事態になってしまう。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 05:00:52.91 kyR4e/mu0.net
今日ZX300が来るんだけどER-4XRって4.4mm 5極バランスに出来ないのかな?
情報がほとんど無いしダメならイヤホンも買わないと

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:18:38.04 u+jXAd4ka.net
4.4のバランス、何回も抜き差ししてると緩くなってこないか不安になってくる
1Aや1Zを1年間使ってきた人の意見が聞きたい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:59:16.20 /lRBv2DJ0.net
>>497
緩くはなってないけど端子のメッキが剥げてきてるな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:47:31.98 XpHGCjbRx.net
>>497
病院いけ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:16:06.97 VpwqGGaI0.net
イヤホン差した時に、イヤホンジャックキャップを本体に付けておけるダミーの穴が欲しい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:35:47.11 qE1DQ5C90.net
a10アンバランス→zx300バランスに乗り換えたけど音が凄い濃厚でなめらか
エージング無しでも音が良くて満足なんだけど更に良くなるとか楽しみ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:36:21.62 yPSqUUY+d.net
>>500
蓋をするより定期的に掃除しろよ。
ものぐさするとダメになるの早いぞ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:49:59.71 ZoUw+xqTa.net
ZX300は実に中途半端、
安い価格に抑えるために標準メモリを64Gに減らしたのは実に安直なやり方、
まだA47の方が小さいし持ち歩きに便利だ。
「安いお値段でバランス接続も可能になりました」だけがウリで
後は何にも無い。
立ち位置が解りにくい中途半端な機種だな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:51:28.00 ZoUw+xqTa.net
もう、ウォークマンにネタは無くなったな。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:56:21.35 YWbf3hG+0.net
1A買った人って本当に哀れだな
1Z持ちには貧乏人と馬鹿にされ、ZX300持ちに音質同等なのにはコスパ悪いデカイと馬鹿にされ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:16:35.37 O2sj3f8Ga.net
>>495
ボリュームは下げない方がいい
よってハイゲインじゃなくて音量取れるならハイゲインにしない方がいい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:26:56.60 oJD06uOY0.net
>>505
他のメーカー持ちからしたら本当にソニー信者は馬鹿だと思われてる。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:39:16.06 vWs5dUxa0.net
武蔵野ケースどう?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:42:09.15 HrBl2Wgq0.net
約1万なのか高いな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:46:50.51 W9CcZUfm0.net
>>505
そしてお前は何も持ってない。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:50:37.80 zG04UDoe0.net
>>503
内臓メモリなんて不要な自分には64Gなんて中途半端だから2Gで十分
A40ではバランス接続したZX300の音には到底及ばない
商品なんて価格に見合ったものなんだよ
自分基準で中途半端と決めつけるお前の中途半端じゃない仕様を提示してみな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:57:34.80 HrBl2Wgq0.net
2GBじゃソフトウェアも入らんから8GBくらいだな
2スロットならいいけど現状256GBまでしか普及してないからな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 11:26:03.87 5T3U2LZlx.net
>>508
だっさ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 11:34:34.34 YWbf3hG+0.net
いっそ下半身の空白部分も皮で覆って欲しかったな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 11:41:07.68 HrBl2Wgq0.net
SDスロット側ダサすぎて写真ないのな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 11:41:13.91 oJD06uOY0.net
>>514
まるで下半身が露出してるような表現だな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:29:25.21 G5+tg2ryd.net
武蔵野って知らない人から見たらA40に見えるし
裸シルバーの俺はナルシスト

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:37:28.80 Kx9Cehqb0.net
透明ケースどっかプリーズ
というか同時に出して欲しかった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:51:13.75 T1mB9992d.net
>>508
武蔵野はWMスレで取れなくなって困ってる人いたから気をつけたほうがいい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:54:20.76 qYqnGRnNd.net
>>518
TPUで良ければ
URLリンク(it-donya.com)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:58:19.11 W9CcZUfm0.net
>>517
裸が一番いいけどな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:00:03.54 nYuEyvx6M.net
>>491
他人の音質評価は全く参考にならないというのがオーディオの常識。
>>448>>449さんは初心者なので書いても誰の参考にもならないのを知らなくて頑張って長文書き込んだんだろうね。
無駄な労力おつかれさま^_^

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:00:55.68 yWqapEpxa.net
1Aはバランスが良い、
バランス接続、メモリ標準128G、良質なパーツ!
それに比べるとZX300は「バランス接続をリーズナブルなお値段で体験出来ますよ」
が狙いだからコストダウンするため劣悪な部品も使ってるし
だからスリムに出来たわけなんだな。
バッテリー持続時間もMP3ですら20時間も持たない。
スペックも詐欺同然の嘘ばかり。
えますよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:03:54.89 W9CcZUfm0.net
>>522
全く参考にならないとは言わなくても
あのイヤホンの感想は個々の偏りを痛感したわw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:07:23.05 AxboteIF0.net
>>523
あのー最後の
えますよって何?
気になるんだけどw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:21:25.21 YWbf3hG+0.net
>>525
やめてさしあげろ。ZX300の出現によって精神が錯乱してるんだよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:26:00.62 yPSqUUY+d.net
どうせエアユーザーだろ。
同じメーカーの製品に劣悪とか詐欺と言う時点で人間の屑だろう(笑)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:57:57.24 rRh5xAh8a.net
mp3で20時間持たないのってハズレ引いただけだろw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:02:37.30 gQQRSC2O0.net
>>501
A10アンバランス→ZX300アンバランスだとどんな印象?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:21:50.67 SdqUmMRMF.net
可聴領域の音質を求めてる人と非可聴領域の音を求めてる人で評価が違うと思う
そもそもハイレゾなんて非可聴領域の音源なんだし
聞こえる音しか評価してないおっさんには高音域の評価どころかハイレゾの評価もできないだろ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:25:31.52 yWqapEpxa.net
>>511
2G?随分と低容量だな、お前の頭の中と同じだなwww

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:35:33.91 yWqapEpxa.net
ZX300なんぞウォークマン史上、最低最悪の安モノ欠陥商品、
WM1Aすら買えない貧乏息子御用達のヘナチョコDAP
こんなクズDAPをウソ記事信じ込んで買わされた貧乏息子どもは
何処まで世間知らずなんやらwww
たまにはカネ稼いで高い物買って見ろやwww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:37:56.63 qYqnGRnNd.net
>>530
だからハイレゾの恩恵は超高域だけじゃなくむしろBit深度方だと何度言えば分かるんだ?
ニワカが発言しても恥をかくだけだぞ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:47:16.63 qE1DQ5C90.net
>>529
アンバランスでも濃厚で聴いてて楽しいよ
a10と比べるとハッキリ、クッキリしててこういうのを分離感が良いって言うのかと思った
ただバランスで聴いたあとだとどうしても物足りなさを感じる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:54:16.23 gQQRSC2O0.net
>>534
サンクス
A10からならアンバランスでも楽しめそうだね
エージング別々に200時間いるみたいだから最初にアンバランス200時間聴いてからバランス導入するわw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:55:02.77 W9CcZUfm0.net
どこのスレにもすぐ貧乏っていう貧乏人がいるな。
人がどこにどれだけ金突っ込もうが勝手だと思うんだが。
iPhoneとかからのステップアップならZX300はコスパの優れたいいDAPだと思う。
iPhoneで音楽聴きながら高級車何台も持ってる人もいるし。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:06:56.66 qE1DQ5C90.net
>>535
a10からの乗り換えなら十分アンバラでも楽しめるしそれも良いね
ただ間違ってもエージング終わるまでバランス視聴しちゃいかんよww

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:27:31.52 yNY6C4sQd.net
>>526
どうせそいつはWMスレではWM1AなんてWM1Zには音質で負けてるしZX300にはコスパで負けてるしWM1Aユーザー可哀想って言ってる奴だから。複数アカウントで1人芝居してるんだよ。
Aシリーズとノイキャンが一番なんだってさ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:33:57.60 QnGAoNNfp.net
そんな争うなよ、みっともない
それよりZX300のエージング終わって気付いた
あまり音量に変化がない気がする
WM1Aの時はなんとなく音量が小さくなったように感じたけど、気のせいだったのかな?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:35:00.27 gQQRSC2O0.net
>>537
こういうのきっちりしたいタイプだから先にバランス聞くと物凄い苦行になるかもかw
気を付けるw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:36:26.95 CkrYmzcMM.net
毎回のことなんだけど、そういう奴は無視すりゃいいやん。
口だけ達者で誰にも構ってもらえない可哀想な奴で済むのに。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:47:20.08 kgtQisfF0.net
>>540
おれはもうすぐその苦行が明ける。
あと2日くらいか。。。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:32:23.16 9xArpw6HM.net
1Z、1A持ちで300も持ってるって結構いると思うで。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:22:04.22 usdmmuula.net
>>541
わしを無視する事は出来んだろうwww

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:31:39.09 abgUocXZ0.net
【急募】MUC-S12SB1を1.5万で手に入れる方法

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:36:53.77 dI+60iKLp.net
そんなこと書いてる間にバイトしろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:51:47.42 +y5m2pXu0.net
iPhoneからだと、pha2aを買うよりzx300買った方が、色々使いやすいかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:56:24.60 abgUocXZ0.net
>>546
しとるがな。ZX300やPSVRの購入資金やイベント代に全部消えるから言ってんだ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:59:36.05 qxVKk1Yp0.net
>>547
ソースはトークショウらしいけどiPhoneは動作保証外

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 19:09:40.30 CkrYmzcMM.net
>>544
なんか文章にワロタ
無視出来なかった...!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 19:57:36.09 yPSqUUY+d.net
ZX300のアンバランス端子は4極が本当に使えるんだね。
RE-ZERO直挿しで普通に鳴らせるとは思わなんだ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:15:19.34 GtXmZTT1d.net
>>517
オレも裸族。黒銀ツートンかっこええ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:38:01.86 aU6DAGaOd.net
>>105
俺のも22時間目にして第一覚醒したわ
>>258
確かにケースのアレが邪魔して電源押し辛い
>>532
先月20万使った俺に言ってんのかコラ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:51:49.27 vDG6N/zi0.net
>>552
俺もシルバーで、サイドから見えるシルバーがポイントなので公式ケース使ってる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:05:10.69 bazRZeTeM.net
これってDACは期待しないほうがいいの?遅延するとか書いてるのよく見かけるんだけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:18:32.62 HrBl2Wgq0.net
音楽用のDACとしては普通に使えるよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:23:40.23 rcyftEeg0.net
>>555
パソコンのユーチューブをdacすると、1〜2秒遅れるね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:40:20.18 f90Ovi7oa.net
>>479
価格コムw
あのヘンな日本語を書くヤツがボロクソに言ってるだけだぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:40:28.55 RhQatQ7S0.net
ZX300の音はA47と大差が無い。
きめ細かい部分の再現ができていない。
分解能や臨場感も再現も不可能だ。
ここがWM1との差だ。
こんな手抜きだらけの不燃ゴミの価格は4万程度でも充分だ。
ZX300買うくらいならむしろA47の方を買っている方が賢い。
ZX300は64,880円の体を為していない。
4万円程度の価値しかない。
バランス接続可能に関しても、WM1ZやWM1Aのバランスに比べたら
月とすっぽんでアンバランス以下の音質だ。
WM1買えなかったニートや引きこもり等の
お金が無い若僧たちへのソニーの思いやり商品だな。
それにしても歴代最悪のDAPだ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:43:13.01 f90Ovi7oa.net
>>559
・WM1Aバランス=ZX300バランス
・WM1Aアンバランス=ZX300アンバランス=A40

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:47:48.38 RhQatQ7S0.net
WM1Z>>WM1A>>>>>>>>>>A47>>>ZX300

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:47:59.57 mjNgGgYWa.net
価格だともう6万で買えるんだな
さらに1ヶ月経てばもっと落ちるんだろうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:48:25.17 JftMXsI20.net
これ出る前に1A買っちゃったんだろうね
1Aの方が音はいいんだから満足してなよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:48:47.85 SyaA9UW+0.net
プレミアムレザーケースたけーな
フルアーマーケースはよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:52:15.90 2UTPZDAjM.net
>>559
とZX300を買えないWM1買えなかったニートや引きこもり以下が悔し紛れにデスっております

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:54:43.45 JHjMz2550.net
割りとハイエンド持ってる人のサブ機需要ってパターン
多いと思うんだけどね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:56:43.34 f90Ovi7oa.net
PHA-2A のサブ機にするつもりが
PHA-2A が不要になってしまうレベル

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:59:03.59 OdHbM9qcM.net
6万のdapに1万のケースはないわ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:01:42.00 qxVKk1Yp0.net
プラグ周りまでガードされてるかが気になるな。
用途的にフルアーマーを期待

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:17:06.61 oJD06uOY0.net
>>563
絶対に1Aなんて持ってなよ。持ってるひとはZX300をちゃんと評価してるし使い分けも出来る。そもそも分解能と解像度なんかイヤホン次第で評価も変わるもんだろ?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:25:48.05 80ElRWHN0.net
定期的に湧く1A/1Zおじさん達はもはやこのスレの名物

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:28:24.88 xcbhWi4Od.net
ZX100をあえて買った奴か
ZX2爺だろうな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:54:10.64 w7pBBsELM.net
>>570
1A持っている人はZX300興味無いよね。ZX300はコスパは上かも知れないけど、絶対値としての音質は1Aが遥かに上だから。サブとしても中途半端だし。通勤用としてならA45のほうがいいし

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:57:33.05 4sY5SLot0.net
出荷目安が10/28から10/31に変わってやがる・・・

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:06:03.61 lSOlNBf/0.net
1A持ってるけどZX300かなり気にはなってる、やっぱ可搬性も結構大事
ただこっち買い足すよりイヤホン方面に金回した方がいいかなとは思うんだけど

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:08:31.72 dI+60iKLp.net
ckr100のバランスで女性ボーカル聞いてるけどもう最高だ!!!これやばいな!!!隣で自分のために歌ってくれてるようだ!教えてくれてホントありがとう
このイヤホンのおかげでzx300買ってよかったと思える

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:18:27.77 JftMXsI20.net
1Zのサブとして使ってる
バランスケーブル使いまわせるしやっぱリモコン無しでも普通に使えるのはいい ^−^

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:23:57.54 KJSeSJHo0.net
>>577
Z1の後にサブでZX300買えるなんて凄いなー

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:24:20.72 3FYkKwD60.net
>>576
10万クラスのイヤホンと5万クラスのケーブルで聴いたら失禁しそうだなw
というか聴いちゃったら戻れない

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 00:08:23.13 iyWiDAyls
1Zもってるけど、ZX300試聴したら欲しくなったぞ
カマボコ音質やつまらない音質でないのが魅力。
ZX1のシャープ感ZX100のクリア感ZX2の音の厚みと立体感
1Z譲りのバランス接続ならではの安定感。
それでいて癖が無い。
なかなかいいバランスですよ。
N3BPかM12NB1でさりげなく使うとGoodかも。
目立ち過ぎないのも美点かも。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:52:09.90 pGSlXHdRd.net
>>578
何が凄いんだ?どーせ貯金出来ないただの新しいもんになんでもとびつくやつだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 00:06:01.00 doD9fns00.net
貧乏人は心まで貧しいから心底哀れに思う。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 00:32:04.15 Ibike8bq0.net
>>566
そうだよ
WM1Zのサブにコレ買ったもの
ハイレゾ音源どんどん入れてると1Zに200GBのmicroSD入れてもすぐ容量不足になるからこっちも追加購入

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 01:08:19.36 Jnb0DZr30.net
むしろサブ機として考えたら1Zよりも1A持ちの方が音傾向的に使い分けしやすいんじゃないか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:38:50.73 /Uck5MurM.net
>>584
いい音だけど持ち歩くサブまであのゴツイのにしたくないな...
ZX300のあの携帯性も無視できん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:42:28.31 /Uck5MurM.net
>>583
あ、すまん、読み間違えた
>>584を無視して下さい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:43:35.72 /Uck5MurM.net
>>586
すまん、レス番1個ずつズレた...
今日は調子悪い...

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:51:27.83 wdJAWul70.net
ハイレゾを再生したいのか
好きなアーティストの音楽を良い音で再生したいのか
機材の音の違いを楽しむのか
原音を聴きたいのか

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:57:03.61 qXGlwRuBp.net
そこに全部をそこそこにしたいと言う選択肢がなぜ無いのか

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 08:25:47.21 KIi1UoldV
製品のトータルバランスの良さがサブで選ぶ理由だろね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 08:11:23.83 vKPXTuSu0.net
>>560
どんだけ?というより凄い糞耳だな。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 08:13:28.90 JIZgnT6k0.net
それぞれ一長一短あって、トータル五分って解釈だったり。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 09:03:14.46 sDzJ6WW8M.net
>>576
オイラはckr100低音強すぎてダメだわ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 09:22:08.52 KcROlFnJa.net
>>591
ん?
1Z ではなく 1A との比較だよ?
さすがに 1Z とは比べられないけど
1A 相手ならエージング終了した ZX300 は同等だよ
もちろんどちらもバランス接続での音質
ソニーとしては価格差つけて併売するから
ちょっとは違う、みたいな建前でポジショントークしてるけどね
でもそれって、黒と銀では音が違う、みたいな与太話レベルだよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 09:40:44.71 KcROlFnJa.net
ソニーがダメなのは SN 比とか高調波歪み率(THD+N) とかそういう客観的な定量値を仕様書で公開しないとこ
es90XX とか AK44XX とか有名な DAC チップを使っている他社のDAPだと公表されている場合が多い
まぁ、ハイレゾがハイレゾとして楽しめるのは SN比が 120dB 以上くらいなんで
ZX100、A30みたいな旧機種はSN比 105db くらいということがバレてしまうと
ハイレゾの音楽ファイルを再生できるだけで、音としてはハイレゾではなかった
ということになっちゃうから、新機種についてもSN比を公表できないんだろうね
もちろん、1A と ZX300 は SN比 120dB 以上はある音してる

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 09:49:50.11 D8UAMQbsd.net
ハイレゾシールもそうだけどメーカーによって測定方法も基準も違うなら信用ならん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 10:21:43.17 vKPXTuSu0.net
>>594
うん、糞耳だと思うw
もしくは幸せだなとも。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 11:06:20.77 cUTMNtz8p.net
>>574
逆に11月上旬から10/31に前倒しになった。
なんかすまんの。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 11:17:26.87 fUphKYbGd.net
>>595はWM1Z/1Aでも散々騒いだ挙句に基準が決まってないので標準化されてないものを出しても仕方がないだろうって
言われまくってしばらくしたら消えたからほっときな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 11:18:46.66 fUphKYbGd.net
>>594
1AとZX300が音全然違うけどお前ずっと持ってないのに騒いでたよね
CIEMしかりなんだけどなんでポタオ層は試聴レベルで聞いた判断したって胸張ってんだ?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 11:21:18.92 G9Pheup8d.net
SONYのアンケートでとりあえず管理アプリがクソすぎると書いておいた

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 11:56:31.77 cCY1SeE9a.net
ZX300も迷走しているが
編集ソフトもMusic Centerなるものが出て来たので
ソニーは大迷走ばかり繰り返すから大迷惑!

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:05:15.61 ZVep0ucE8
ZX2乗り換えや1Zのサブ機として購入するなら
ZX300の音は好みに合うかも。
ZX1や100又はAシリーズからの乗り換えなら、
全く別物の音質なので全く問題無い。
ストレージとバッテリー、android気にしたければ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:04:04.53 zYNMR/TUd.net
PCにMUSICフォルダ作ってm3u手打ちして丸々コピーが一番楽

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:12:21.43 cCY1SeE9a.net
WM1Zのサブ機はWM1Aに決まっている。
ZX300をサブ機に使っている奴ってDAPを持つ資格は無い。
転職バッタを繰り返しちっともカネが貯まらん貧乏息子のための
ソニーの思いやり機種だ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:13:02.79 qk2O9mJSd.net
ウォークマンならどこでも試聴出来るんだから、自分で聴いて気に入ったのも買えばいいじゃない。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:18:54.89 XRYgKU6R0.net
FLAC普及前のWAVEの音源が結構あるからFLACへ変換しながら転送する機能があればな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:21:08.35 cCY1SeE9a.net
ソニーって、
ソニックステージ→Xアプリ→メディアGO→Music Center for PCと
違うソフトを出してきているが、
こういう一貫性の無い流れはとても紛らわしく
ユーザーを困惑させ馬鹿にした行為だ。
いつまで経ってもブレ続け迷走し続けるソニー、
しかもZX300なんてわけのわからん幼児向けDAPを出して来るし
もう、DAP事業から撤退しろや。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:23:18.83 hkSygTQB0.net
>>594
WM1AとZX300の高音域だけを比べたんじゃ無い?中低音はかなり違うと思う。
もしくはイヤホンがダメか耳がダメか。
もちろんZX300が話にもならんと言うレベルの差も無いけど。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:43:38.90 GJXR6PSmM.net
ZX300って歌詞ピタッに対応してないのか
いずれ対応してくれるかな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:45:28.79 doD9fns00.net
音場や解像度も1Aの方が一回り上だよね
外出時に使う分には気にならない程度の差だけど、聴き比べると分かるくらいの差はあるね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:59:07.66 cUTMNtz8p.net
エージング200時間めんどくさいから
バランスとアンバランス両方プラグ挿して
一緒に出来るようにしろや!

613:0603
17/10/24 13:00:19.81 cUTMNtz8p.net
リロードしたら誤爆した。。。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:05:35.10 /Uck5MurM.net
なんだ?ZX300とその購入者に親を殺されでもしたのか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:09:53.86 /Uck5MurM.net
たかが1桁万円のZX300に期待し過ぎでない?流石に1A/1Zには勝てんよ
でもサブぐらい個々で好きなもん使ってもいいやないの

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:14:17.21 fL9w2+bi0.net
>>574
俺も10/31
マレーシアからまとまった数が航空便で届くのだろうか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:14:50.22 Qvz5ekEod.net
>>615
オーディオ業界に毒されて金銭感覚おかしいんじゃない?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:26:00.28 wUHNCjlja.net
スレチだけど、一度radiusにDAP作って欲しい。音はともかく、UIや管理ソフトはソニーの100倍使いやすいもの出して来ると思うの。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:27:50.10 3WZXsfER0.net
据え置きに比べたら全然正常だから・・・だから

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:28:25.54 doD9fns00.net
UIに言うほど不自由感じないし音が微妙なDAPなんて要らないわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:29:23.57 QM/b8F090.net
沼の入口にようこそ…

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:30:29.74 3NiWB8D90.net
ジャケ写もっとギリギリまででかく表示できればいいのにな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 13:54:33.58 YFbYE2u46.net
>>617
いやそういうことじゃなくて、1Z・1Aおじさん達がZX300クソクソ言ってるんだから期待しすぎなんじゃって意味だろ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 14:02:50.41 qthv5cWEd.net
格差社会が定着してコスパばかりを叫んで、敷居のある道楽に覚悟無く手を出す奴多過ぎ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 14:04:25.37 q3aeC3i/a.net
>>624
メーカーがそう仕向けてるし
何なの
1Zすら買えないくせに

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 14:04:46.19 /bkEH3map.net
ちゃんと客観的に判断できる人からして、Z,A,ZXでどのぐらいの音質差があるの?
定量的な評価できる?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 14:34:52.61 +jUT2jYLa.net
人によって100:50:1から99.99:99.9:99位の幅がある

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 14:47:38.81 9e1mPM0ya.net
ZX300のディスプレイは小さい、
ぺゼルを3ミリくらいにできないのかねえ、
ZX300のやる事は何かにつけてセコイねえ、
やはり、貧乏息子御用達だな。www

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:02:04.14 9e1mPM0ya.net
ディスプレイが3.1、メモリが64G、まさに貧乏息子向けだなwww

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:04:36.22 zbm1625Ma.net
ジャケットくらいしか表示するもんねえし、サイズ小さい方がいいだろバカが

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:12:21.01 XJZ+ZDZga.net
恋人からどれくらい愛してるの?って聞かれたら腕大きく振り広げて
これっくらいって答えりゃいいんだよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:18:03.86 9e1mPM0ya.net
ZX300って容量にしろ、廉価版の匂いがぷんぷんするな。
ZXの型番継いではいるけど出っ張りも無くて物理キーも1Aと一緒で
本当にただの廉価1Aって印象だな。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:22:59.16 9e1mPM0ya.net
>>630
大の男が「小さい方がいい」なんて言うな。
DAPと竿はデカイ方がいいに決まってるだろ!
わかったか短小野郎!

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:31:26.08 9e1mPM0ya.net
Aシリーズ以上WMシリーズ未満で1Aの廉価版!w

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:37:09.50 doD9fns00.net
レス番飛びまくってるけどまたいつものガイジが発狂してるのか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:13:59.60 45pk+cgNE
1Zのサブで1Aはいらないな。
重量位しか1Zに対してメリットがない。

ZX300だと
コンパクトで、格好良く目立ち過ぎず、
質感もいい。
それでいて肝心の音質はなかなか悪くない。
まあ試聴すれば解るもんだが。

ZX2使ってた頃のZX100の試聴は正直?だったけど、
1Z乗り換えてZX300の試聴したら!!なんだよね。
意外と言うか期待以上の驚きは有った。
驚きが無きゃwalkmanらしくない。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:18:25.74 JM01zQYsa.net
みんな1Aの廉価版って分かってるのに、何を勝ち誇ってるんだろう
ガイジの思考は理解できんな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:23:58.03 Go1U5FyUM.net
いつものガイジ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:57:52.18 vKPXTuSu0.net
1Z,1Aと比較してくるやつってわざわざここに出張してくるって、
なんか気になるんだろうなw
それかWM1スレではじき出されたやつ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:59:14.63 vKPXTuSu0.net
>>609
そいつ、オツムが駄目

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:09:45.42 hkSygTQB0.net
>>639
はじき出された奴だよきっと。
持ってる奴の発言とは思えない。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:28:54.90 F+lO2vW8a.net
おっさんの金持ち自慢スレになってるな…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:30:02.49 RxIHCyX6d.net
>>595
残念ながら1Zですら実測で110dbにも到達してない
URLリンク(ohm-image.net)
2万円台で買えるDP-S1は120dbに到達してる
ESSとかAKMのDACはスペック番長だからベンチに強い
だからと言ってWalkmanの音が実際のリスニングで
劣るとは思わんけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:34:35.95 fUphKYbGd.net
シグナルノイズ比ガーとか言うけどデジタルオーディオ世代はそんなものを気にするが
アナログオーディオからやってる俺からするとノイズこそ味付けだろ?っていう。
真空管アンプなんて熱ノイズによる揺らぎが以下略

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:44:39.36 78S5/mZ+0.net
>>644
アナログからやってる人って、DCフェーズリニアライザーとかって嬉しい機能だったりする?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:52:55.55 fUphKYbGd.net
>>645
曲によるからなんとも言えない
この曲はあった方が好みとか無い方が好みとかあるし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:57:14.69 vKPXTuSu0.net
>>642
どうせ大した金持ちじゃないよ。
金持ちが1Zぐらいのウォークマン持っててドヤ顔する?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:02:54.03 909jNUGE0.net
>>606
田舎をなめるなよ(´ー`)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:04:23.28 amcVut580.net
それな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:05:47.64 doD9fns00.net
ウォークマンが視聴できない様な田舎に住んでるなら移動は車がメインだろうしウォークマン要らなくね?
カーステに金かけた方が有意義だと思うんだが

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:08:16.97 ydAcODql0.net
s-masterは原理的にノイズレベルが高い=S/N比が悪い=カタログに書きたくない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:50:14.89 zAnQ7n9Qd.net
女のマウンティングとか面倒だよなーって思うけど男も車とかカメラとか趣味の話になると一部にそういう奴いるよね
スペック至上主義というか…コストとかサイズとかそういったバランスとか考えられない人

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:53:23.05 aRywyE150.net
>>196
どうしてなの?
ストリームマスターだからノイズレベル抑えれる的な事を読んでた気がするんだけど

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:54:24.25 aRywyE150.net
ごめん何故かアンカーミスった
641さんへ聞きたかったの
仕組みがよくわからないます

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:07:54.81 4IU1dlJh0.net
来月の1日の夜から旅行に出かけるからその前に欲しいんだけど
ソニーストアの黒が31日出荷予定ってことはギリギリ受け取れる…のか…?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:32:27.94 hLisvi4e0.net
無理だろな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:39:47.68 hkSygTQB0.net
>>645
曲によってはいい感じ。低音の分離感は上がる気がする。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:45:27.69 16maKqpda.net
>>188
1zでも鳴らしきれんのに鳴らせるわけなかろう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:03:03.97 hkSygTQB0.net
>>651
実際にはイヤホン次第の部分がある。インピーダンスが低く感度が高いイヤホンだと無音状態でのホワイトノイズはほんの少しある。
それでも昔のウォークマンに比べたら全然少ないしバランス化による恩恵もあるのとある程度以上は人間の耳では区別が付かないのでカタログスペック云々はほぼ意味ないかも。
それとエスマスの場合はボリューム上げてもノイズの量は増えないので鳴りにくいイヤホンの場合は感覚上のS/N比は上がる。逆にアナログアンプの場合はインピーダンスが高く感度が低いイヤホンだと音量上げると歪みなどが増える事もあるので音の良し悪しは単純に比較出来ない。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:07:05.88 doD9fns00.net
SE846で1AはホワイトノイズあったけどZX300は無音でも聴こえないわ
CIEMクラスじゃないとホワイトノイズ聴こえないんじゃね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:10:05.50 LdVFZ/jH0.net
ヘッドホン鳴らしきる鳴らしきらないってどういう判定してんの?
個人の主観?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:21:43.63 hkSygTQB0.net
それとWM1Zはエージング出来ていない状態って指摘もあったな。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:27:57.92 hkSygTQB0.net
>>661
個人の主観。
DAP A B Cがあったとして、A>B>Cの順にパワーがあるとする。
Aの音に対してBはそれほど差がなくCで特定の音が小さく感じるとか音が不安定と感じたとしたらCは鳴らしきれていない。
Aに対してBもCも特定の音が小さく感じたり音が不安定だと感じたらBでも鳴らしきれていないと判断する。
が、これは好みの問題だとも言える。鳴らしきれていなくてもそれが個人にとってベストなら問題なし。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:39:16.67 V49rZ2Oda.net
>>633
男って決まってないだろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:40:06.79 fQHvDhIq0.net
単純には比較できないとか個人の主観とか
結局、音の良し悪しの断定なんぞできないと言う事だ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:54:12.96 hQul81hkM.net
>>595
それはある一定のレベル以上だとスペックと音質は関係無くなるから。
人間の感覚で感知出来ないレベルのスペックは意味がないのだが素人は数字が良いと音も良いと勘違いしてしまうから表示しないんだろう。
ハイエンドオーディオの世界ではスペックは気にしないのが常識。
ソニーはDAPをハイエンドオーディオにしようとしてるんだろう

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:56:05.47 XUGOH8BdM.net
>>633
大きさよりも「硬さ」が大事らしいよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:56:09.93 vKPXTuSu0.net
>>666
ロータリーエンジンの排気量みたいなもんか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2432日前に更新/268 KB
担当:undef