SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:10:33.44 nghhtvAT0.net
pcに30000円〜50000円くらいの
usb-dac購入して音質向上図ろうとしたんですが、
外で聞くことも多いから、
A40とか買った方が出ていくお金少なくて満足しますかね?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:13:31.05 cbL/5GrN0.net
気持ちの問題だな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:18:08.50 xpNMJDAN0.net
>>243
>>245

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:32:39.61 Oggk3rEu0.net
>>244
俺もUSBDACが目的で買うけど
ウォークマンの音とPC→USBDACが同じ音らしいから
視聴してくればいいと思うよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:23:47.54 nghhtvAT0.net
>>247
視聴は昨日してみたんだけど、
じぶんの音源ではないから分かりにくいのと、
usb-dac使ったことないから
比較できなかったです。
自宅優先にusb-dac買うか、
場所気兼ねなく使えるようにA40か、
嗚呼悩む

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:30:41.27 QC6vBwu10.net
>>244
a40よりはdragon flyでも買った方がマ
マシ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:34:13.69 I5RlL98ad.net
USB DAC機能はZX300スレのほうでも動作が不安定みたいな報告あるから、ひとまずUSB DAC目当てはやめたほうがいいと思う
ドライバーインストール不要なMacでも不安定となると、ウォークマン本体のアップデートが必要な感じかね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:45:22.56 qfnn6VAe0.net
USBDAC、最初の1回だけちゃんとウォークマンから音出ておお〜ってなったのに一度抜いて以降まったく機能しなくなった。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:46:49.85 K3HzZaV20.net
>>244
PCの中の回路の品質次第
デジタルといっても、再送信しない仕様だからPCによって音質差がある
音質の良い順に
MacBook Pro > MacBook air> windowsPC
大体こんな感じ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:48:26.50 qfnn6VAe0.net
ちなみに最初の1度はMusic Centerもドライバも何もインストールせずにただ繋いでUSBDACをオンにしただけで音出たのになあ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:02:03.20 K3HzZaV20.net
下手に、USB-DAC買うより、高くてもWM1A買うのが確実に良い音になると


261:思う パソコンはノイズだらけ



262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:24:28.31 kFV9M6iB0.net
WindowsにしろMusicCenterにしろ複数の再生デバイスが接続されてる時は
使いたいデバイスを選んで設定しないと違うとこから出るよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:49:00.22 QC6vBwu10.net
>>254
何のためのUSBDACだと思ってんだ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:55:40.05 UC1dnw5K0.net
>>252
なんでOSで音質差が生まれるんだろう?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:08:19.04 wBfo/4wz0.net
なんだかUSB DACの話になったとたんオカルトっぽくなってきた

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:09:16.60 a8qFDOms0.net
>>257
信者にとっては信仰心によって幸福度が変わるようなものだろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:09:36.71 K3HzZaV20.net
>>256
USBがネックになって高級DAPにかなわない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 04:12:49.09 3kosEVntK.net
>>237 Jacket WALKMAN 液晶保護フィルム 指紋防止 PG-WMA30AG02

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 04:13:21.54 C73mW1MeM.net
>>257
Windows7のsp1が一番音がいいな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 06:14:46.55 7hHFWAR00.net
>>242
多分、音がこんなに変わるんだって示すためのデモ的な機能だろ
で、コレジャナイので自分好みに調整してみようかと思わせるのが目的じゃ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 06:19:02.81 UC1dnw5K0.net
数ヶ月前の週刊アスキーでクリアオーディオ+をデフォにして他機種と聴き比べして
ウォークマンが酷評されててかわいそうだと思った

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 06:21:50.20 7hHFWAR00.net
>>168
初期設定のままだと低音不足だけど、その他のヘッドフォンに変えると低音過多
元の設定に戻してからイコライザーでいじるといい感じになる
装着感はイマイチ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:23:57.00 7hHFWAR00.net
>>163
A860からの乗り換えナカーマ
音は全然違うね
あと画面の解像度も高くて文字とか見やすい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:24:54.87 t2IR7rOY0.net
>>244
あくまでもPCメインならHA-2SEみたいなポタアンの方が音は良いよ。スマホ持ってるなら外は2段重ねで使えば良い。
逆に外メインならA40とかもう少し予算使ってZX300にすれば良い。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:33:56.18 UC1dnw5K0.net
>>260
USBの何がネックになるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:44:59.10 IAd2dVmAM.net
A30は外ではノイキャン目的でしか使ってなかったけど設定で色々弄っていわゆる昔のソニー的な安っぽいドンシャリサウンドが出せるようになってからはサブ機として使えるなって感じだ。
こういう個性こそ俺が求めていたもの。Aシリーズは割り切ってどんどんドンシャリ方向に突き抜けて欲しい。上品な味付けなんていらんよ。それならポタアン使う

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:52:53.46 QC6vBwu10.net
>>252>>254
なーんかどっかで見たことあると思ったら、ビット欠け云々言ってフルボッコにされてた雑魚じゃん。
懲りないなぁ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:55:11.27 Tfjo8rW2r.net
>>235
SDカードに曲入れるより内部メモリに入れたほうが音がいい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:57:34.06 Tfjo8rW2r.net
>>257
不思議だなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:05:36.40 MmXNZaYMa.net
>>257
プュアオーディオの世界じゃ発電所でも音が変わるんだからね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:13:38.98 UTwIy9Fba.net
>>257
OSによって信号処理が違うからでしょ?
ダイレクト出力していれば変わらないが、PC内でボリューム調整ができるということは
リサンプリングが起きているのと一緒
もともとデジタルオーディオなんて1


282:6bitしか階調がないのだから、音量調整が16段階を超える場合はなんかしらの演算が必要だから、品質はもちろん異なる



283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:16:51.56 UC1dnw5K0.net
>>274
理論的にはそうなんだろうけどそれを証明しているデータはあるの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:21:27.09 UTwIy9Fba.net
>>274
自己レスすると65536階調だな
>>275
デジタルオーディオだとその演算誤差はよく知られていて
それを防ぐために音楽制作の現場では32bit浮動小数点で処理している
16bitや24bitはマスタリングの結果の階調で、ミックスダウンまでは32but floatで行う
ちなみに、画像だってレタッチは32bitで行なって、出力で16bitに落とすでしょう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:28:08.49 UC1dnw5K0.net
>>276
OSによって音質が異なるということを証明しているソースがほしいんだけど・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:59:18.16 C3rvBuE70.net
自分が満足できりゃなんだっていいんだよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:16:06.18 UTwIy9Fba.net
>>277
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dgo.xsrv.jp)
macはcore audio通すのでこのレイヤーは通過しない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:21:30.74 BiuAtN7y0.net
A40の液晶は保護フィルム貼らなくても傷つかないよね?
XPERIAみたいな頑丈な液晶?
それともα7rAみたいな傷付きやすい液晶なの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:22:13.76 I5RlL98ad.net
WindowsもASIOやWASAPIでその問題は解決してる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:36:44.14 mzNuoq0zM.net
>>268
エラー率が高い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:13:17.00 H5uj2ds70.net
>>280
心配なら貼っといたにこした事はないんじゃない?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:37:17.32 VWtJJXNQM.net
保護フィルムもいいが、ガラスでも重たくならないし貼ってみたら

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:56:51.83 5tRM27QB0.net
>>283
>>284
リプありがとう
確かに念のため貼ったほうが良い気がしてきた

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:58:45.59 xtP+OPN40.net
>>271
まじか、本当にそうなら残念だな
泣けてくmicrosdメインで使おうと思ってだけに。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:59:16.54 db5af+Mj0.net
a10からa40に替えた人感想どーですか?音とか劇的に変わったとかあります?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:06:08.13 QC6vBwu10.net
>>287
両方持ってるけど、イヤホン変えた時ほどの変化はない。
A10→A40だと
・低音そのまま高音減少
・解像度は上がってる
・タッチパネルうぜぇ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:13:27.29 KEOzuT54a.net
>>286
言うほど変わらねーよ
その程度の音質差を気にする奴はそもそもエントリークラスなんて買わない
ただSDカード内の曲を読み込むと動作がもっさりする可能性あり
A16でSDカードの曲を青歯で聞こうとしたらまともに再生できなかった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:22:08.17 d+iU5zUU0.net
付属イヤホン微妙だなぁ
Sシリーズと比べて耳からポロポロ落ちる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:28:04.69 JCDzNaJb0.net
>>290
装着性を改良したって言ってるけど、やっぱあんまり変わってないよね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:35:19.11 db5af+Mj0.net
>>288
ほーありがとうございます。一応N3持ってるけど、今回一緒に出るh900nか1000xm2買おうかな。h900nの情報があまり聞かないけど

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:36:44.71 kFV9M6iB0.net
少し短くなったって誰か言ってたけどやっぱシュア掛けしないと安定しないのかな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:41:09


303:.27 ID:d+iU5zUU0.net



304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:56:41.70 xpNMJDAN0.net
ヨド行ってくるわ
ゴールドの実物が良い色だったら買ってくる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:57:53.29 xpNMJDAN0.net
もし買ったら、a30も持ってるからここにレビューしてやるわ
気分次第で

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:06:43.57 idr8IA+QM.net
>>295
色は好みがあるから実物を見てから買った方がいいね。
俺は実物見ないでゴールド買ったけど、めっちゃ気に入ってるよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:21:06.55 dNZ6YaKP0.net
40は30で気になっていたハイエンドの圧迫感がスッキリして抜けが良くなったね。
メリハリがあるキャラで元気な音がいい、逆にいうと中高域に少し癖があって
低域が膨らんでいるからオーバーに聴こえることもある。
マイナス面がない優等生で音質はスマホよりも圧倒的に良い。そして安い。
コスパ最強だろ40は。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:31:08.06 PqXydjwo0.net
やっと配達されてきた。今から開封や

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:36:10.55 plFgW2Km0.net
ええやん
ワイはWI-1000x待ちや

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:50:18.01 DsNpuzRT0.net
>>289
A16でそんな経験まるで無いぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:16:19.09 Pj+DA3Kja.net
xperia xzよりも音質は圧倒的に良いの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:20:06.04 xtP+OPN40.net
>>289
そうなんだ。
それなら安心だわ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:44:00.91 PqXydjwo0.net
今a40の説明書読んでるけどこのミュージックセンターってアプリ絶対必要なの?前のsシリーズではそのままフォルダに入れてたけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:50:02.13 xpNMJDAN0.net
買ってきた
レビュー
当たり前だけどA40は稼働時間稼いでないからコンデンサーは不安定
A30は稼働時間196時間43分
使用ヘッドホンMSR7、1133リケ済み
音質の比較、A30の不満が消えた
・音の押し出し弱さ
・高音域の鋭さ
・定位感
・立体感
A40で全て改善されてる
金属音の様な硬い音の輪郭が良くなった。
薄い薄いベールが1枚剥がれて若干の篭もり感が消えている。
前にPHA2を持っていたんだが、A30の素の音質の実力が良いので、取り回し関係でPHA2は必要ないと思って売ったんだが、A40ではもうヘッドホンアンプは買わなくても満足できるレベルだね。当然鳴らしにくいヘッドホンにはアンプは必要だけど。
一般的な人になら、もうA40の性能で十分だと思う。
買った方がいいね。
オススメできる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:51:16.83 xpNMJDAN0.net
あと、非常に音が楽しく聴こえる。
薄い薄いベールが剥がれた効果なんだろうが、とても好印象。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:55:51.34 VWtJJXNQM.net
カジュアルに使えるNC機って感じね。
林檎ばかり使ってきたんだけど、買って良かった。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:55:58.59 4ZaMCZBt0.net
買ってきた、A867からの変更だから楽しみだ
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:56:21.70 kFV9M6iB0.net
>>304
必須ではない。
転送機能はおまけ程度にしか実装されてなくてライブラリ同期機能も無いからフォルダに放り込むのとあんま変わらない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:56:53.65 7inTIpAa0.net
PCで充電する時画面にUSBマスストレージ使用中って表示されてるけど正常ですか?画面を落としとく事出来ますか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:57:15.59 PqXydjwo0.net
>>309
ありがとうございます

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:58:01.13 xpNMJDAN0.net
端的に言えばA30はモヤっとしてるんだが、A40でそれがなくなった感じ。
個人的には買い換えて100%満足できた。
ボーカルも輪郭がハッキリと良くなってる。
買っても


322:絶対に損はしないと言える。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 14:59:28.91 7YG8FSQQ0.net
20から40にしたけど、BTの自動接続が無くなって面倒だわ
あとは、イコライザが弄れないのも不満

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:03:42.58 0Q2ZWzgG0.net
ミュージックセンターはマジでおすすめしない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:04:35.86 g1Z9F3Zp0.net
a857から買い換えだと幸せになれるかな?
有機el好きでケースも手触りよくて使ってたけど
怨霊壊れてて明るいとこや日中外だと画面が見えないw
ヘッドフォンも有線しか使ったことないが
無線て良好なの?ノイズひどそう&歩いてたら耳から落ちそうで…
金色モデルほしぃ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:10:33.28 hc4Ht1QF0.net
>>315
A847からA30に変えたけどほぼ不満ないよ
NCがちょっと弱くなったかな
無線は使ったことないなら一度使ってみることをお勧めする

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:15:46.65 QC6vBwu10.net
買い替えて損はしない、とかいう絶対に損するワード

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:16:26.02 OnA/byBja.net
>>313
もしかしてA40でBT使うとイコライザーやVRTが使えないって事?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:24:08.32 7YG8FSQQ0.net
>>318
うん、20以降は無理みたいだね
何で20に出来て40には出来ないんだかなぁ…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:25:44.67 apTLr2+Va.net
さよならa30
もうすぐa40になります
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:27:33.14 AN4q5y3Q0.net
ZX300スレでA40はZX100並みってあったけどほんと?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:28:37.20 xpNMJDAN0.net
うーん♪
いいわぁ♪
透明感がある♪
そして繊細さが増したね♪
買って良かった♪

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:44:37.09 Y4DZkhAy0.net
昨日公式のフィルム滑らないって言ったけど今日触ったらツルツルだったわ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:47:15.95 zxTkCNHFd.net
A20からの買い替えだけど音が良くなっててびっくりした ウォークマンすごい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:50:20.35 xpNMJDAN0.net
いやぶっちゃけここまで変わるとは思わなかったわ
音が生肉化してるからな
生肉生肉
生肉だよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:51:32.93 xpNMJDAN0.net
あ、まぁ俺のMSR7(1133リケーブル)がナイスなせいもあるけど
A40がMSR7に合ってるのかもしれない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:56:51.75 CKzlwwFla.net
店頭で外音取り込み試してみたけど、これ必要なくない??
店員はレジのときとか駅のアナウンス聞きたいときとか、いちいちイヤホン外さなくていいんです!って言ってたけど…設定から外音取り込みまで行く前に外した方が早い。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:59:22.93 VfKvdOlYa.net
春にA30買ったばっかりだからA40は買えなくて残念
色はA30のほうが好きだから次のモデルまで待つか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:16:01.88 DS0HafcO0.net
ジョーシンきたあ、A47、充電中、200GBはフォーマットしたお

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:24:28.37 3kosEVntK.net
>>315なれる
劇的とまではいかないが、明らかに音が良くなってるのがわかる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:37:21.93 08LlSzrB0.net
>>327
ほんこれ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:39:30.30 xpNMJDAN0.net
俺の感想と被ってるわ。
まさか本当に「はんだ()」の性能なの……か?w

「S-Master HX(CXD-3778GF)」のICと基板との接続ボール部分にソニー専用の高音質はんだを採用。透明感、艶のあるボーカルを実現しました。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:39:39.25 AFvgUXIX0.net
>>327
そもそもアナウンスとかなら外さなくても聞こえるんだよな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:41:36.27 xpNMJDAN0.net
これか?w
バッテリーから最短ルートで「S-Master」の電源が通るように基板配置を改善。(NW-A30シリーズ比較)定位向上とボーカルの安定化を果たしました。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:42:40.26 xpNMJDAN0.net
まぁ細かいことは分からんが大満足だわ。
絶対に酒が美味いわ。
酒買いに行こっ♪

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:44:36.08 xpNMJDAN0.net
今気付いたんだけど本体情報に再生時間ないよな???
これはダメじゃね???
これダメだわ!!!
ムカつくわ!!!www

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:51:33.59 xpNMJDAN0.net
再生時間どこだよおおおおおwwwww
おおおおおおおwwwwwwww

URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:55:52.40 /r3lZ7/wa.net
ここはツイッターじゃねえぞカス

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:59:15.42 9p2OcfoBa.net
ゲームとかでも総プレイ時間が気になる人なんだな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:03:45.99 WNTyilgCa.net
>>337
無くて良いんじゃね?
物理的に摩耗するもんでもないし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:06:09.73 MZadkx8Q0.net
>>305
A30で感じてた、全体的にあと一歩足りない感が無くなったよな
あまり好きな表現じゃないが、今回ばっかはベールが剥がれたって表現が一番近い

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:08:29.17 unjG/jjL0.net
>>341
とか言って次の新機種が出てきたら同じコメするんでしょ笑

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:13:30.91 zHvFcSt10.net
>>327
単純に外の音が聞きたいなら外せばいいだろうけど
ジョギングとか周りの音が聞こえないと困るけど
音楽も聴きたい人を想定してる機能じゃ無いのか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:32:04.06 xpNMJDAN0.net
>>339
イエスw
>>340
う、うん……(不満そうな顔で)
>>341
正直A30でも値段を考えれば十分すぎたんだが、A40でまさかここまで到達してくるとは思わなかったわ
この高音域の鋭角さ&透明感&ボーカルの輪郭は内部の音質の設定だけでは無理だな
やはり「はんだ()」か?www

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:39:32.94 MZadkx8Q0.net
>>344
回路再設計による配線のシンプル化のほうが大きいような気はするw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:44:35.09 OnA/byBja.net
>>340
エージング時間確認したいんじゃね?A40はエージング関係ないんだっけ?
>>342
新製品出ると「ベールが剥がれた」って言われるよな。らっきょかよ。笑

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:56:28.10 l1NiB1Vox.net
新機種出るたびベールが剥がれる!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:57:28.59 80T++Vr/0.net
フリックでアルバム一覧、アーティスト一覧まで戻れるようにしてほしい
一回スリープとかイコライザとか弄ると「戻る」だけでアルバム一覧、アーティスト一覧に戻れない
A20までの階層構造のほうがわかりやすいよー

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:58:25.40 TITwICLVd.net
a45に初めから入ってるpaddy fahey'sって曲が普通に良曲だった。音質も良いし

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:00:05.03 QC6vBwu10.net
>>348
A30も同じ仕様っぽいのでA50に期待しましょう……

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:01:07.94 xpNMJDAN0.net
ミニスーパーファミコンをやる時間をA40に取られてるわw
金ある奴はA40買っとけw
ヘッドホンは二万以上の物、ソニーが好きなら低音がクソな1Aになるかもだけど、もしかしたらA40なら1Aの低音も化けるかもな。分からんけど
でも1Aならバランス欲しくなると思うから、金が余ってて音楽好きならA40よりランクの上のDAPを考えるべきだな
ていうか個人的にはA40でSR9を鳴らすとどうなるか気になるわ……

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:05:27.18 CKzlwwFla.net
>>343
店内がうるさかったせいかもしれないけど、外音取り込みにすると音楽ほぼ聞こえなかったよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:08:13.36 xpNMJDAN0.net
この価格でこの音質なら、もう普通の音楽好きな人(音楽が好き、スマホは嫌、イヤホンヘッドホンに一万以上は普通の感覚)ならWALKMAN一択の時代だな。
でもこれA40じゃなくて来年の製品でやるべきだったと思うわw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:10:30.36 QC6vBwu10.net
言ってることがA30の時と同じじゃないですかーやだー

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:11:55.41 uaEk6peTd.net
容量いっぱいまで入れたら動作重くなるとかあります?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:15:01.43 xpNMJDAN0.net
>>354
いや、A30の時点で、価格から考えると素晴らしかった。これマジ
でもまさか、A40でこのレベルを踏破到達してくるとは思わなかったわ
俺的にはA40はA30の音色(内部的に音色の変更)を変えたくらいの物だろうなと思ってたけど、それどころかなんだかソニーの本気の高速ショートフックを食らったみたいで驚いてるわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:21:41.43 QC6vBwu10.net
正直、音の傾向が中低音寄りから中高音寄りになっただけだと思うんですけどねぇ。
まあ、だからこそ買い増したんですけどね。A20、A30よりはA10に近い。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:21:55.20 fyUKEnI+d.net
>>355
可能性としてはある。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:22:19.68 xpNMJDAN0.net
個人的にHD-DAC1を買おうか迷ってたんだが、A40がこれだけ鳴らしちゃったから、HD-DAC1に対する購買意欲がなくなったわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:23:19.94 xpNMJDAN0.net
>>357
単純にそうなのかな?
確かにMSR7の俺が喜ぶってことはそうかもしれないねぇ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:24:19.01 xpNMJDAN0.net
>>357
良い書き込みだね
俺の思考をリセットしてくれたわ
Thanks!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:24:48.08 riz3aDiU0.net
s786から乗り換えて38g位曲入れたら、なんか操作がもっさりした気がするんだけどこんなもんなの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:31:07.86 TD89TRLJp.net
>>357
そう言われるとA30から買い直したくなった。ZX300が128GBだったらそっち行ったんだけどなぁ…

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:34:39.30 xpNMJDAN0.net
あ、書き込むの忘れたけど
俺はFINALのE3000も持ってるけど、実はA30使ってる時は、MSR7壊れてもE3000で十分だなって思ってたけど、A40でE3000を聴くとMSR7との差がハッキリ出て、MSR7壊れたら困るって思ったわ
なんでか分からんけど
だからA40はヘッドホンやイヤホンを選ぶDAPかもしれないね
理由は分からんけどw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:36:51.62 xpNMJDAN0.net
ああ、複雑だわ………
アルコールが回った俺の脳を困らせるA40は困った奴だな……
追加で酒買いに行こっ♪

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:39:56.41 D4cyYuPmM.net
視聴して来たが、AKの方が良い音だった

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:43:46.36 xpNMJDAN0.net
このハゲー!!!
(酒買いに行く)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:45:53.70 D4cyYuPmM.net
ZX300+1Aのバランスの方が明らかに音が良かったし、A40は軽いのが良いならありだけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:47:21.28 KoVLzJPxa.net
値段考えろよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:52:07.98 xpNMJDAN0.net
そうだよ
値段考えろよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:55:53.39 xpNMJDAN0.net
あいつのせいで一瞬何書き込むか忘れたけど思い出したわw
これは驚きだよね!
A40は「静けさ」がある
これは驚くべき事実!
ある程度ピュアでヘッドホン環境を作ったことがある奴なら「静けさ」の意味が分かるはず
この価格で「静けさ」を出せるなんて本当に驚き

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:57:27.24 xpNMJDAN0.net
静けさだわ
俺がここまでA40に高評価を与えるのは、あの静けさを感じるからなのか……
今謎が解けたわ
真実はいつもひとつ……だな( ゚д゚ )

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:58:06.96 xpNMJDAN0.net
スッキリしたわ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:04:13.60 AN4q5y3Q0.net
ぶっちゃけA30は色々な人が褒めてる割に微妙すぎだったわな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:06:46.71 Oggk3rEu0.net
普通にUSBDAC使えるやん
もしかしたら、これから使えなくなるかもしれんが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:08:08.94 4yM5xnY50.net
ステマが臭すぎる
常に微妙なAが急にそんな良くなるわけーだろ騙されんなよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:09:14.08 xpNMJDAN0.net
でもあれだな
ソニーがハイレゾとかバランスでヘッドホンやイヤホンやDAPの価格を吊り上げたけど、吊り上げすぎたと同時にスマホの高音質化を自分で手掛けて、結局末端のウォークマンをスマホより確実に高音質にしないとバランスがとれなくて、A30A40に技術が降りてきたってことだな
アホのソニーだなw
ありがとうソニーwww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:11:28.87 xpNMJDAN0.net
なーんかウケるよなw
ソニーのせいで色んな物の価格が上がってクソだなって思ってたけど、ソニー自ら高コスパでウォークマン出さざるをえない状況になって、そして決定的なA40が出たw
A40は2万の音じゃないよwww

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:12:35.61 xpNMJDAN0.net
本当に世の中の未来は分からんわw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:13:56.14 xpNMJDAN0.net
ていうかマジで酒買いに行かなきゃ(いそいそ)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:22:13.43 GaT2p+eoM.net
>>375
いや、使えるって言ってるんだから使えるでしょうよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:24:55.47 Oggk3rEu0.net
>>381
↑で音が出ないって書き込みあったんだよ
だから届くまで心配していんだ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:31:38.67 QC6vBwu10.net
>>376
いつものバランス弄っただけのマイナーチェンジだよ。だからステマワードまで同じという。
しかし今回は特に提灯記事が多い気はするな。ZX300を売り出すついでに書かれてるだけかもしれんが。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:33:36.41 7hHFWAR00.net
酔っぱらいはもう寝ろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:38:49.41 JSlLV0nT0.net
q10から変えたけどMedia Goってもう保証外なのかよ
ミュージックセンターの方がいいアプリなん?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:40:14.84 xpNMJDAN0.net
>>305

これから今までずっと聴いてるわ
(酒買いに外行く時はE3000に変更)
これがA40の実力だな
それほど良い音だってことだ(キリッ)
プシュ!(ビールを開ける)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:42:52.41 GaT2p+eoM.net
>>382
あぁ、なるほどね
何言ってるんだろうと思ってたわww

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:45:37.24 xpNMJDAN0.net
A40の電源を初めて入れた時に音量が50に設定されてたんだよな
音量50ってうるさいよな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:51:19.19 4o1KoXmc0.net


400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:52:34.19 9p2OcfoBa.net
どうやらdapを使い過ぎると、幻聴がしてひとりでに会話をし始めるらしいな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:58:17.64 xpNMJDAN0.net
音量25くらいに設定して売るのが適切だと思うわ
俺はテンション上がっても音量45だからなぁ
クラシックだと70まで上げざるをえないけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:04:12.21 K3HzZaV20.net
>>369
>>370
酒の人がハードルを上げたから

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:05:32.41 iwPiir+f0.net
>>391
お前だけのスレじゃないんだからちょっと控えたら?
余計なレスは要らない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:10:54.93 xpNMJDAN0.net
>>392
ハードルってどんなハードルよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:14:51.89 xpNMJDAN0.net
でもAシリーズの下に別のなんとか()ってあったよな
あのシリーズはもっと値段下げないとダメだと思うわ
今回の当たりはAシリーズだな
でも来年はどうなるか分からんね
ハードルって言葉が出てきたけど、A40のハードルは高いわ
ソニーの中で、この値段でこの音質を超えるのは無理だと思う
新たにAシリーズの上に微妙な位置の製品を作らないと来年のラインナップが心配だな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:19:32.85 xpNMJDAN0.net
ゆえに、今回のAシリーズは音質的に2年は使えるわ
ていうかもう普通に聴くならA40の音質で十分

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:21:57.60 Ti7ZTldNd.net
よくコレを買ったらオーディオ終了と言ってる人がいるけどどんなものでも進化するんだよなぁ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:22:12.35 xpNMJDAN0.net
仮に来年のAシリーズの音質がA40と大して変わらないとして、でもA40と差別化、進化を見せないといけないから何をするかというと、やるなら「回転機構」だな
ホイール系だよ
クリクリクリクリ
クリクリクリクリ
それくらいだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:23:04.97 fyUKEnI+d.net
>>359
自分はPCからはスピーカーでしか鳴らさないのでHD-DAC1ほとんど使ってないけどMDR-Z7とかなら綺麗に鳴らすよ!
ヘッドホンで聴くのはポタアンの方が使用頻度高い。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:24:12.01 xpNMJDAN0.net
それか、本体の横にタッチパッドみたいな部分付けて、なぞるとカーソルが上下に動くとかさ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:25:15.13 PqXydjwo0.net
>>388
初め音量低っくってなって結局90に落ち着いたんだけど自分の耳おかしいのかな。皆それくらいなのか。ちなみにインピ16ΩのイヤホンでヘヴィメタとEDM聴いてる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:25:57.17 xpNMJDAN0.net
>>399
スピーカー環境羨ましいわ
集合住宅だとキツい(T_T)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:29:41.45 xpNMJDAN0.net
>>401
耳ヤバそう
怖いわ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:30:37.05 fyUKEnI+d.net
>>395
あるとしたらAndroid機の復活とかじゃない?ストリーミング再生とかに対応して欲しい需要はありそう。
それかAシリーズとZXシリーズの中間は出さずAirPlay対応とか近距離通信でDSDまで転送出来るウォークマンとポタアンやイヤホンとかヘッドホン出すとか。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:31:16.42 xpNMJDAN0.net
来年のAシリーズはVITAみたいに背面パッド付けたりしてw
なぞるとスクロールw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:33:14.50 xpNMJDAN0.net
>>404
Android復活ありえそうだね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:36:21.12 fyUKEnI+d.net
>>402
DTMに特化した小型スピーカー構成なら言うほど音漏れしないよ!テレビなんかと同じレベルには収まる。
もちろん爆音で聴きたいときはヘッドホン使ってるけど。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:39:48.06 xpNMJDAN0.net
>>407
A40買った?
HD-DAC1持ってる人のA40の評価知りたいわぁ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:45:42.23 q9T1R4n+0.net
USBDAC遅延やばすぎ。DVD見れたもんじゃない。
解決策ご存知の先人居る?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:47:00.58 xpNMJDAN0.net
USBDAC試してみっかぁ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:51:50.63 1StcSbQk0.net
うざいからNGしとく

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:57:41.51 fyUKEnI+d.net
>>408
もうA16買い替えたいのでA40買おうと思ってて試聴は何度かした。
結局通勤とかで使う場合は DAPは据え置き機とは別に必要だからね。自分の場合は事務所で勤務の時は上のクラスのDAPやポタアンも持っていけるけど、外で仕事する時は運用面で小さいDAPが必要。
単純に音質比較するならやっぱりHD-DAC1が圧倒的に音は良いけど、仮にこの音を外に持ち出してもツマラナイ音にしかならないと思う。静かな場所で聴くからこその音。
ウォークマンはAシリーズに限らず外で使うときにちょうど良くなる上手い味付けしてると感心する。A40はかなり透明感が上がった印象。手軽に持ち出せるDAPとしてはこれ以上の音質っているかな?って思った。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:24:32.56 xpNMJDAN0.net
>>409
今動画見てるけど遅延なしだよ
DVDだと遅延するの?
>>412
なるほど納得だわ。
俺より耳が鍛えられてると思うから書き込みに説得力があるわ。
やっぱりポータブルの音質としては値段的に考えてもA40は十分な物に仕上がってるよね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:25:39.62 xpNMJDAN0.net
>>409
あ、遅延してるわwww
なんだこれwww

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:32:33.00 kNnk24Uw0.net
>>401
自分も80以上で一昨日まで聴いてたけどダイナミックノーマライザーだっけ
あれ使って音量を40くらいから聴き始めたほうがいい
そうすると65くらいでうるさいくらいに感じるようになるから

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:35:33.84 riz3aDiU0.net
数年前のs シリーズから変えた私には音質の違いに腰抜かす。今まではなんやったんや…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:39:20.70 iTgnzWHC0.net
mediago使えないの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:46:00.51 xpNMJDAN0.net
A40の本当の実力が出るのはこれからさ。
A30は80時間辺りで劇的に変わって艶がノルようになったからね。
楽しみすぎる……。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:04:19.96 cbL/5GrN0.net
USBDACはもう使ってるから、ドライバインスコしたくないしA40のは使うこと無いだろうな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:05:02.75 c6tb+CWyd.net
そんなに音の違いが分かるって羨ましいなぁ…
ワイはもうワイヤレスのWI-1000Xに逃げるわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:06:14.56 6tM6XCF1p.net
クラシック、洋楽、pops色々入れるとクラシックだけ極端に音量上げないと聴こえないのが辛い
複数のジャンル入れてる人ってどうやって音量調整してる?そういうのはシャッフル再生向いてないのかな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:10:19.96 kNnk24Uw0.net
>>417
a40でも使えるよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:11:02.52 xpNMJDAN0.net
あれだな、A30とA40の違いって、ヘッドホンをリケーブルしたみたいな感覚と似てるわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:12:03.86 Oggk3rEu0.net
iphone4sからA40に変えて、音の変化に感激

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:12:27.94 xpNMJDAN0.net
気付いたら50以上書き込んでるじゃん
俺キチガイじゃん
しかもずっと音楽聴いてるからね
そろそろもう一本だけ酒飲んで死ぬわw
(@^^)/~~~

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:25:40.77 xh9/3iVYa.net
Music Centerで転送しようとしたけど自動転送できねーのな…

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:30:47.95 nw2yYbxx0.net
>>308
物持ち良いね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:33:28.83 GrtBADeNd.net
ウォークマンの進化、音質どうのこうのって有線前提の話?
ワイヤレスで聞く分には買い換える意味ないかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:39:28.43 3kosEVntK.net
wavとかflacよりmp3のほうがイヤホン、ヘッドホンで聴くかぎり音が良いように感じるんだが……

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:40:30.00 d+iU5zUU0.net
Music Centerは本当に酷いな
機能の全てがxアプリに劣ってる
しかも重すぎ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:41:00.97 3kosEVntK.net
>>429はこの機種に限った話ではないです。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:41:06.63 xpNMJDAN0.net
>>429
wavとmp3の違い分かるなんてイイ耳してんじゃん
俺には分からんわw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:42:29.63 xpNMJDAN0.net
画面暗い状態で音量を丁度いいところに合わせたら21だったぞ
お前らの耳って耐久性凄いんだな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:46:35.19 kPjzeijq0.net
itunesから曲かんたんに入れれますか?
あとその場合はジャケット写真とかも反映されますか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:49:11.58 BiuAtN7y0.net
>>425
50以上書き込んでる人初めて見たわ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:49:27.04 xpNMJDAN0.net
>>432
何かでテストした時
wavとmp3/320のテストしたら100%分からん
256でも分からん(悔しい)
192で分かった
こんな感じだったと思う

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:49:53.45 xpNMJDAN0.net
>>435
大丈夫
たまにいるから

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:50:23.91 xpNMJDAN0.net
アンカミス
>>436
>>429

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:52:05.85 JSlLV0nT0.net
>>430
Media Goが最強だよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:53:31.05 Q0UPFOah


451:0.net



452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:54:09.28 nw2yYbxx0.net
>>439
同意

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:56:16.34 nw2yYbxx0.net
>>440
予備にもう一個箱の中に入ってるよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:58:38.78 MZadkx8Q0.net
個人的にはやっぱ低音の違いが大きいな
A30は常時DCフェーズリニアライザーONだったが、A40ではまったく不要になりそう
低音の重心が下がった副作用で、中〜高音も比較的スッキリと聴こえる感じに思える

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:00:01.11 xpNMJDAN0.net
>>443
ほぅ。なるほど

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:02:35.57 xpNMJDAN0.net
もうa30は工場出荷に戻したから聴き比べできない。
明日売りさばくわ。
無傷のa35。シリコンケースは最強だった。
a45は色が好きだからクリアケースにしたけど。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:04:38.06 Q0UPFOah0.net
>>442
あっ本当だ。付いてないと思ってサンワサプライの買っておいたのに。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:09:30.76 xpNMJDAN0.net
ここ数年色んな物を買ったけど、A45はTOP3に入るレベルの良い買い物だったわ。
ついに安物DAPとして考えた時、100%満足できる音質が出たという驚き。
凄いわ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:14:05.06 xpNMJDAN0.net
恐らく2〜3年は買い換えないだろうね。
16GB二万円台でA45の音質を超えてくるDAPが2〜3年以内に出ることはないと思う。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:33:25.81 RFNEG2FT0.net
60レス!?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:45:46.21 mKl/hFTl0.net
すいません
a20では対応してなかったけど
ディスクナンバータグに対応したんでしょうか?
disc1とdisc2のアルバム名統一させてぶっこんで
discNo1/2 01
discNo1/2 02
discNo2/2 01
discNo2/2 02
で並んでほしいんですが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:47:49.61 VaSl2NG60.net
>>448
普通に考えて来年出るだろw
A50が
音だけならオンパイはもう同価格帯だしな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:52:47.88 xpNMJDAN0.net
>>451
安物の音質はA40で頭打ちだと思うわ。
A50は液晶の質が上がってスクロール等がスムーズになるくらいじゃなかろうか。
Androidで出るんじゃないかって意見もあるぞ。
ていうか音だけならオンパイ同価格ってどうゆうことよ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:59:47.38 bNKDjWuNH.net
今日の書き込みのうち1/4以上が1人の書き込みかよ。暇人やな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:03:43.02 3JqWKijc0.net
で、皆さんどんなイヤホン使ってます?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:05:45.15 0MX/2WCC0.net
>>453
暇人っつーかアレが仕事なんだろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:07:22.16 DCC9+MA10.net
>>454
h3年くらいずっとhf5使ってるわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:08:02.81 DCC9+MA10.net
h3年→3年

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:08:27.23 cbk9fiDg0.net
>>450
A30から対応してる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:10:38.74 JD8+0rfsa.net
ah-c820
デノンの音が好きだけどしばらく新機種出ないだろうから別のメーカーのも探し中
今注目してんのはath-ckr100
中高音が良いらしいし視聴してみたいな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:12:43.30 enKwa/sF0.net
61だったか
スプラ2の発売日前は100レス超えたからなw
けどA40でこの音質なら来年のAシリーズがどうなるか楽しみだな
予想だけで1年楽しめそうだw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:15:20.53 YUr/iYhy0.net
>>434
ジャケットと歌詞はおk
移動はiTunesからd&dでもいける
あと書き込みまくってるやつ自重しろ
ひいきの引き倒しになってるぞ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:19:41.85 UTM7IlwY0.net
>>454
>で、皆さんどんなイヤホン使ってます?
X10、heaven-C、N20をその日の気分で使ってる。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:22:35.63 WZ4Xgy79K.net
>>454 ATH-IM03

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:24:05.20 gHuiuDQFH.net
>>454
WI-1000X

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:28:07.03 301tlsC90.net
>>235
ちがうんだよ
買う人はSDカードも最大の容量を使ってなお足りないから買うんだよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:36:26.06 XBF028+OM.net
A45買ったけど、電源入れてから操作出来るまで
50秒は掛かるんだが普通なの?
そもそも、電源は落とさずにスリープ?状態にしとくもんなのか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:41:00.62 enKwa/sF0.net
>>466
A30とA40では普通だよ
嫌ならスリープで使うしかないね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:41:14.61 WZ4Xgy79K.net
>>466 A30でもそんなんだったで

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:41:31.19 301tlsC90.net
>>466
そうだよ
でもスリープだとバッテリーの減りが早いという報告もある理由はわかってない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:44:28.46 GRzO+yFl0.net
A10からの買い替えで不満なのがこの起動の遅さだな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:47:22.17 XBF028+OM.net
>>467-469
Thxそうなんだ
A20からだから、やや不満だがスリープで何とかするかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:48:01.62 BQ68E0Xm0.net
DACモード試したけど、かなり音いいなぁ。
当たり前だけどちゃんとウォークマンの音。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:08:03.21 h2R8XjBG0.net
ソニーショップのブログに書いてたんだけど、DAPの音質確かめるためにスピーカーに繋いで音出すとすごくはっきりするんだよな。
確かに俺も以前に同じ事してイヤホンやヘッドホンより遥かにわかり易かったことを思い出した。
A30と40両方持ってる人は一度やってみると面白いんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1220日前に更新/228 KB
担当:undef