SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:25:29.86 ZbWaX4010.net
A40触ってきたけど付属イヤホン+mp3+DSEE HXで充分良い音
F887使ってるけどA45と64or128GBmicroSD買ってしまいそう
>>72
A30とA40カラバリが違うけど
迷ってるならA45おすすめ
>>79
A30からの買い換えなら必要なさそうだけど
A20からならありかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:26:03.43 qJZv5Sv5M.net
>>80
変更点はビス、ハンダだけではない
レイアウトも変わってるよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:35:15.90 L/78eSBpa.net
ビスとはんだの話をしてるんだろ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:33:27.21 UjxzOYXwd.net
去年A30イヤホン無し買ったけど、USB DACと外音取り込みが気になるし、
ブルーがイカすんで、今年はイヤホン有りで行ってみる
たぶん来年A50(仮)も買うだろうなw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:35:30.48 YXcPnykw0.net
A30ってアプデでaptX HD対応にはならんの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:40:22.50 ZKX5v0W0M.net
筐体はA30と同じ?
ケースの使いまわしは可能なのかな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:00:10.95 k+5Ajf7g0.net
>>87
wm1はアプデで対応するって告知されてるけど、a30については今のところなし
でもさすがにアプデくらいはやってくれんじゃない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:04:08.09 UjxzOYXwd.net
A40と同時にひっそりとアップデート公開とかありそう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:04:18.14 YXcPnykw0.net
>>89
ありがと
アプデて対応してくれるの可能性を待つ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:11:20.33 F2zW6FrCM.net
あるわけないだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:12:00.90 R9mGBFvd0.net
A30持ってないなら買い?A20持ちなんだけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:16:38.98 MxY9limAd.net
>>84
いやまぁそういうのも含めて音に関する部品や修正でないのに違いがわかるのかなぁって…

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:29:11.12 IfsTsuiS0.net
>>93
a30,a40はタッチパネル型だから、操作は大きく異なるよ。今のバージョンだとレスポンスは改善されてるから大丈夫かと。個人的には買い替えをオススメしたい。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:39:09.78 2BimdRDO0.net
他機種の対応アプデのタイミングでA30が無視されたら
素直にA40買うわ それまで様子見

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 17:15:04.14 zENt69Ku0.net
予約注文した
ケース、保護シート2枚月で、6万7千円

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 17:46:14.13 qJZv5Sv5M.net
>>94
レイアウト変更は関係あるのでは...? 
まぃ大きく感じられるレベルかどうかは聞いてみないとわからんけどww

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 17:56:05.32 YXcPnykw0.net
サブスクリプションの音楽に対応する日はくるのかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:30:57.20 X5ywEeSMp.net
>>97
高すぎない?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:32:36.89 poZSayxb0.net
ブルーの色いいな
買いたくなってきた

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:35:24.20 6geIrL5Sr.net
ZX300スレと間違えたんだろう

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:23:01.38 apJZHrJed.net
A10で数年頑張ってきたが、そろそろ買い替え時かなあ
モッサリ感はA30からどれぐらい改善されてるんだろう?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:54:00.31 k+5Ajf7g0.net
z1000でがんばってきた俺はさすがに今回でzx300かa40にかえよう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:03:53.82 2wyw8KD/0.net
nwa26からタッチパネルのnwa35に買い替えしようと思ったら
家電批評とかでパイオニアXDP-30Rの評価の方が高いからXDP-30Rにしようと思ってたのに
nwa45の発売を知りました
nwa45は35より改善されXDP-30Rより音はいいでしょうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:10:52.75 F2zW6FrCM.net
自分で試聴しに行けや

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:18:02.29 /cCJecE+0.net
>>105
XDP-30Rはaptxに対応してないんでない?
有線で聴くなら関係ないけど

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:19:58.38 Flwe1eHp0.net
紐の女に買ってもらおっと。
セックル頑張れば買ってくれるやろ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:28:05.02 NqX2bfSo0.net
>>103
もっさり感は変わってないと思う

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:35:39.90 IfsTsuiS0.net
>>109
初期はもっさりだったけど、今のバージョンなら結構快適だよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:38:16.32 am3HIF0Y0.net
オンパイDAPは元々4万商品だからね、A30/40とはちょっと違った位置にいるDAP
DAPとしては色々残念なとこあって2万後半〜3万くらいに落ち着いちゃってるけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:55:45.56 XNZSluPMd.net
音質より好みの音かどうかの方が重要だと思う。そもそもイヤホン次第の部分もあるし。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:08:26.08 a7lQ9mw40.net
A40でゼンハンザーのBTにEQ等適応できる?
A30でアップデートの可能性はある?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:27:59.94 NMujuOwH0.net
>>109
マジかー。とりあえず店頭で触ってみて確かめるわ
ZX300も検討してみよう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:34:49.87 yri6Zm4fa.net
オンパイのあれは残念どころか、欠陥商品レベルだと思うの。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:37:33.02 tGqHq/Ro0.net
初音ミク10周年記念モデルNW-A35HNとスピーカー。
9がつ中旬まで延期(ようやくあとわずか・・・)中のA40発表。
俺って、負け組かな・・・?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:42:11.31 e0qszwpud.net
しつこいなー

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:54:52.15 TfcifsgX0.net
A30持ってるけどA40買う気は全く無いぞ
まぁPHA-2Aも持ってるってのもあるけど
むしろ金あったらルカウォークマン欲しかったわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:04:34.67 U/1HFddO0.net
ゴールドいいなー!今までのウォークマンにない感じで
32GBだと値段どんなもんやろ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:07:23.01 I4G37P5t0.net
>>116
初音ミクに価値があるんだろ?
そこに価値を感じないなら他所で幾らでも安く買えるんだしA40と関係なく負組
つまりA40で初音ミクモデルが発売されなきゃお前の勝ちだよ心配すんな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:32:11.78 ioFWwPOh0.net
まぁ毎年必ず9月頭のIFAで新ウォークマン発表してるわけだけど、
どうしてもそのコラボモデルが欲しいなら発売タイミング悪くても割り切って買うしかない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:35:10.85 IfsTsuiS0.net
>>119
イヤホン同梱で税別33k

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:38:30.64 a7lQ9mw40.net
>>113
これ気になるから誰か頼む

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:39:25.32 mHGvygRRa.net
こんなとこで聞くって事は転売ヤーだろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:01:13.78 U/1HFddO0.net
>>122
なかなかするもんだね
A10持ちやけど買い替えた方がいいかなー?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:04:07.78 NqX2bfSo0.net
>>123
BTイヤホン持ってソニスト行かないといけないからハードル高い
発売まで待て

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:42:47.93 U/1HFddO0.net
A40ってXアプリ使える?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:46:39.10 f+PxIGkK0.net
>>116
俺は前スレ>>723だけど、今では後悔してないよ。だから一緒に待とうw
気付いたら延期は確かにちょっとなーって思うけど。
USB DACなどA40と同様の機能が使えるアプデを期待したいところ。
A20が販売されたとき、A10がアプデあったとか見たような?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:01:17.47 dAkzIvZt0.net
dacアプデとか普通に考えて無理だと思うんだけど現実見えてないの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:09:08.43 l2fWkfyZ0.net
>>127
>x-アプリ(Windows)
コンテンツの取り込み、管理・再生、ウォークマンへの転送が可能な体験型・統合アプリケーションです。
2016年10月以降に発売されたウォークマンには対応しておりません。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:13:31.05 IHDqnXdz0.net
>>130
まじかいな。どうしよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:15:18.60 l2fWkfyZ0.net
>>131
Music Center for PC(Windows)
でggr

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:22:13.30 wIOp8+Sp0.net
新型が発表されたと聞いて
A30と何が違うんや

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:23:58.84 sTQu6pxLa.net
ちょっとは調べようよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:28:00.41 l56XZ+IM0.net
>>131
Music Center for PCがほぼXアプリ
URLリンク(i.imgur.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:29:35.06 IHDqnXdz0.net
>>135
ほんまにうりふたつやな。
Xアプリに入ってる曲そのままそれに移行できる?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:32:41.27 wIOp8+Sp0.net
>>134
すまん、解答を求めてたわけじゃなくて独り言みたいなもんだった

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:45:29.25 l56XZ+IM0.net
>>136
Xアプリからのインポート機能も用意されてるけど
それを使わなくてもファイルコピーすれば認識するらしい。
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/03(日) 10:20:21.05 ID:KWwCVlel0 [1/2]
 >>76
 ライブラリの引き継ぎについて
 x-アプリから引き継ぐ場合はそんな糞機能使わない方が良いぞ。
 C:\ProgramData\Sony Corporation\Sony MediaPlayer X\Contents\の中のファイルとフォルダを丸々コピーしてC:\ProgramData\Sony Corporation\Music Center\Contents\に貼り付け(すべて上書き)で完全に移行出来るぞ
 フォルダの名前が少し違うかもしれないがエクスプローラで開いていってMtdata.mdbがあるフォルダの中身を丸々コピペすれば2分もかからず移行出来る

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:53:14.17 pTI4mpimM.net
ああああa40かzx300か迷う
せっかくmdr1a持ってるからzx300とバランスケーブル買って試したいけど、やっぱ高いな…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:08:26.22 sTQu6pxLa.net
高いなぁ、と思うならA40でいいと思うよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:11:32.40 Prw8WoYq0.net
同時発表されたBTヘッドホン・イヤホンに興味あるからA40でいいやという気にもなるし
折角だからZX300をと思うと有線でバランスイヤホン・ヘッドホンにしなきゃという気になるし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:14:35.67 IHDqnXdz0.net
>>138
なるほどな。さんきゅー
ミュージックセンター取り込む時に引き継ぎ勝手にしてくれればいいけどなー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:31:41.79 uOZpnvna0.net
>>141 人生迷ったら高い方

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:06:15.27 qWVxmwblM.net
>>141
現状BTに興味があるならBTのヘッドホンにZX300でもいいと思うよ。
やっぱり有線でも聞いてみたいなと思ったときにA40分損しちゃうだろうからね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:09:22.95 Zcb5XRcd0.net
>>128
USB DAC機能は実装の見込みが薄いし、どうせ大したことないから期待するのはやめなされ。
3000円くらいのUSBサウンドカード買う方がまだマシ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:25:42.19 VwED0re+a.net
ZX300買ったらすぐバランスケーブル欲しくなるからそれ買うのが頼道なくて正解

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 02:48:08.18 FQMJdkCV0.net
MDR-1Aの製品寿命の長さは嬉しいですね。
それはそうと、とうとうAとSだけになってしまった
『 本体側機能としてのノイズキャンセリング 』ですが、
これって、( WM側処理による )NC対応ヘッドフォンの選択肢の少なさが拍車を掛けてませんかね?
ウォークマンに有線接続するパッシブ( WM側処理 )タイプのNCヘッドフォンは実質、カナルタイプが既存2機種と
A40向けのIER-NW500N( ←いわゆるカナルタイプですが、SONYの商品情報には"インナーイヤーヘッドホン"と記載 )しかない…
SONYは、密閉型オーバーヘッドタイプのBTヘッドフォンにぽこぽこNC載せてますから
『 密閉型オーバーヘッドにもNCニーズはある 』と考えてる筈ですが、
BTヘッドフォンはヘッドフォンと本体の電池の保ちを気にする必要があるし、
使う事によって本体の電池の消耗も早くなる...
密閉型にNC載せるなら、
かつての『 MDR-D77( eggo ) 』みたいな小型アラウンドイヤーに
NC用マイクを仕込んだモデルとか欲しいのに…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 05:23:50.16 xg8AuBLY0.net
A30付属のNCのイヤホン音がめっちゃしょぼいけど
A40付属だとよくなってるの?
A30付属のはヘボすぎて普通のイヤホン使ってる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 05:42:35.83 VwED0re+a.net
試供品なんてどう考えてもいい音がするわけない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 06:09:21.29 jEWgT5jX0.net
Music Center for PC、AACに強制変換てマジ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 06:15:51.29 qpjA+Tlm0.net
>>105だけど、今どこで注文しても同じ値段だし、破損、水ぬれの長期保証のあるソニーストアで注文したったw
レジで年に2回の10%引とかになってた

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 06:16:58.17 qpjA+Tlm0.net
>>151
NW-A45の黒を

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 07:25:05.97 h65V+boka.net
>>148
設定をMDR-NC31/NWNC33にしてみたら?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 07:38:06.90 Zcb5XRcd0.net
>>105
改善なんかされてないから家電批評が薦めてる30Rにしたら?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 08:43:01.35 KwPiTGvr0.net
黒じゃなくてグレーだから残念

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 08:50:41.81 i4X7Ac/xa.net
>>105
俺もXDP-30Rに買い換えようと思っていたけど
結局やめた。ところで試聴、試使用はした?
まずはそこからだよ
リスト等の操作性はA35が断然上


158: バッテリーの持ちとコンパクト(携帯性)も A35が上 音質は30Rがやや上、30Rはバランス化端子が ついている 総合力ではA35が上だと見た A45は音質の向上はチューニングを変える 程度であまり期待出来ないと見た。 あとはイヤホンを1ランク上にする方が 音質の向上が期待出来る。 俺は今、イヤホンにDQDM D2を使っているけど ケーブルをG&Vに替えて大分良くなった 現在、DUNU DN-2000JをMMCX化カスタマイズ に出している



159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:06:44.32 Hkd6N+A5M.net
オンパイは2.5mmとかいうクソみたいな端子採用し続ける限り
俺の選択肢にはならないわ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:09:03.16 omhZEVuUa.net
>>155
グレイッシュブラックだよ
「黒(ブラック)」

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:19:14.31 S0ZmJOBWM.net
>>155
grayish-black
【形容詞】
1. 灰色がかっている黒の(of black tinged with grey)
URLリンク(ejje.weblio.jp)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:26:54.49 G7ubDIrF0.net
>>105に書いてあった家電批評とやらの記事見てきたけど酷いな
どういうイヤホンや環境でテストしたのかもろくに書いてないし
A30については「カツカツした音を、低音を色々と膨らませてゴージャスに見せかけてる」と
最初からまともに評価するつもりもないじゃんw
A30って少なくとも低音強調系の音では全然ないし
まさかClearAudio+でも聴いたのかよと

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:30:23.04 ySB/GKDKM.net
そもそも家電批評アテにしてるというのが…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:30:32.96 Zf47HSFKa.net
>>108
なんか、虚しいのぉ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:31:25.81 Zf47HSFKa.net
>>116
キャンセルすればいいじゃん

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 11:13:20.74 LSY33Cc+M.net
>>160
959 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-aNqX) 2017/09/06(水) 21:35:53.36 ID:cwJcuivwM
>>956
家電批評の比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 11:26:50.43 eVoySFuQ0.net
A40試聴機見てきた方。
サイドボタンの反応含め、A30と操作感の差があるか?
OSのバージョンはどうだったか教えて。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:08:34.86 6ptvrVpTa.net
>>164
スピード感とか笑えるな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:13:31.59 X2HT8Vicp.net
大嘘と賄賂で出来てるクソ雑誌に何を今更

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:18:23.34 G7ubDIrF0.net
>>164
自分が見たのはネット版だね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:20:00.52 09LTy6L3M.net
まぁステマがバレたのはウォークマンなんだけどね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:31:59.34 ATtRJcB4M.net
>>164
どこの馬の骨とも分からぬ批評家の抽象的なコメントなんか役に立たないから、もっと定量的、機械的な測定結果を比較しろと言いたい。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:43:02.16 h56SLZ/fM.net
>>170
きれいな数値が出たらいい音ってわけでもないからな
使用機材によっても結果はマチマチだし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:58:58.73 09LTy6L3M.net
>>170
高音質はんだとか言ってる人たちよりは信用できるのでは

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:04:40.09 UHBaCzRJd.net
>>165
一瞬だけの試聴なので詳しくは語れんが、操作は速いぞ!音はA30より透明感が増してる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:19:15.41


177:Zcb5XRcd0.net



178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:20:03.43 Zcb5XRcd0.net
>>170
それはSONYに言えよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:29:21.41 QYDSuwgy0.net
何度でも言うが音楽は自己満足の世界
音質なんて聴いた人しかわからないんだから、気になるなら直接店頭に行くなりする

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:31:22.19 uAPvm9lAM.net
LDACとaptxってエンコーダーが今年オープンソース化してるらしい
A40が対応したのもこの辺が関係してるのかね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:39:13.59 XUvFq0kLM.net
実機見てきた人
付属イヤホンはNW750Nと形状変わってた?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 13:43:46.65 XUvFq0kLM.net
装着感がNC31同等くらい良くなってたらいいけど
NW750Nはすぐ外れたり酷すぎた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 16:27:17.81 mDGmpXkma.net
>>174
いや、その言葉使うこと自体がくだらないってことだよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 17:58:19.04 Aa82P0ziM.net
>>180
じゃあんたは同じ事を言葉でどう表現するんだい?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:00:58.49 0iDiDzzO0.net
今日ソニーストア福岡でA40聴いてきたけど、正直驚いた。
見た目は殆ど違いはないが高音域がA30とは段違いに伸び、その結果とてもバランスが良くなった。A30とはもはや別物。
目的はZX300で、そのついでだったけど期待していなかった分驚きは大きかった。嘘だと思うなら一度試聴して欲しい。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:02:52.59 EOIyhu6s0.net
つまりA30はイコライザで高域をあげればいいんだな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:33:31.49 Zcb5XRcd0.net
>>180
最もくだらないのは>>182みたいに大嘘をつくことだと思うけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:34:06.64 go+spVlsM.net
>>181
デジタルアンプになってから言わなくなった。アナログと違って原理的に立ち上がりの悪いアンプというのが無くなったからね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:37:22.10 O9by2OZXa.net
そうそうイコライザー弄って満足出来るならそれがいいよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:47:02.23 go+spVlsM.net
>>185
ちなみにバランスにするとより一層ダンピングファクターがよくなる。というより、それ以外のメリットはオカルトレベルなんだけどね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:49:50.55 fsMtM9Y7d.net
>>185
デジタルアンプの原理としてはそうだど、その原理通りの結果を出すには、
※ただしスピーカーやイヤホンを駆動できるだけの物量が十分にある場合に限る
だからね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:52:31.67 dY5oexTua.net
次のバージョンアップで同じ音になるよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:54:20.35 XUvFq0kLM.net
マイナーチェンジの音の変化はまさにイコライザいじった程度の変化だよね毎回
A20からA30の衝撃は無さそう
その変化ですら微々たるものと言う人もいるわけで

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:06:11.32 EPCPIkFqa.net
>>184
なんだ。ただのアンチか。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:13:20.74 8MdkTvR70.net
>>185
逆にバランス駆動になって再び言われるようになった。実際の立ち上がりの速さではなく瞬間的なパワーの落差と余韻との関係で決まってくる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:31:51.72 Zcb5XRcd0.net
>>191
製品は割と好きだけど、嘘をついてまでマイナーチェンジ程度の製品を絶賛するのが嫌い

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:37:49.90 5EK4lPj+M.net
A40とかZXとかそうじゃないんだよなあ。求められてるのはDAP版の任天堂スイッチのようなコンセプト。
基本的にFの後継機、外では100g程度の重さの筐体で軽快さと他社プレイヤーソフト


198:ェ使える利便性があり、家ではBluetoothスピーカーと高品質アンプが組み合わさったものにワンタッチでドッキングして充電しながらリッチな音が楽しめるというコンセプト。 それこそが隠れたニーズにドンピシャ合った製品だ。 Fの後継機自体はA40のような価格帯で出し、Bluetoothスピーカー+アンプはオプションでいい。



199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:53:04.61 50J6STz7d.net
ソニストでA35イエロー買ってきた。色の好みで決めたのでA40はあえて視聴しない…(;´Д`)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:57:17.22 8MdkTvR70.net
>>194
まぁ〜言いたいことは判る。
むしろ、DAP本体とDAC付きアンプユニットを組み合わせる事で様々な使い方が出来るのが望ましい。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:02:41.16 kzSV+JoZM.net
>>195
個人的には勿体無いんじゃ..とは思うが、まぁ色が好みならしゃあないね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:13:25.74 3nRq3YLg0.net
>>193
同じく。はんだとかw。どうせIE80とかportapro だと差がわからんよ。音質チューニングはソフトでやってると思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:12:05.31 w7IDkvrd0.net
wifiやストリーミングに対応したいとは言ってるし来年はFシリーズみたいなのが出るんでない?と期待したい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:23:18.36 CBC2fCr30.net
ゲーム機の携帯機と据置機を一台で、ってのは既存の機械で実現できない新しさがあるけど、音楽プレーヤーだと今の機種と外部機器の組み合わせで再現できるし、一台でまとめて、ってニーズの人はそれこそスマホでまとめちゃう方向に行っちゃうと思うけど。
今でも十分実現可能な環境をわざわざ専用機で出しても売れるとは思えないなぁ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:23:50.38 y+AQXcBl0.net
まだ実際にA40試聴したヤツはごく一部だからな
なんとも言えんな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:29:00.79 rGhpl4zU0.net
>>164
最悪じゃん
ハッキリと役に立たないって分かるよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:12:02.86 3nRq3YLg0.net
>>200
実際はそここそが最大の市場だね。林檎、ストリーミング、BT。iPodすらなくなる巨大市場。そこは避けているんじゃないかなあ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:41:45.84 ohcswRD5M.net
売れないから出さないだけ
自分がこういうのが欲しいとか言うのはいいが
妄想だけで、求められてるとか市場とか言い出したら末期

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:44:11.70 1y8kZBbv0.net
基本的にはソニーも、Xperia+ワイヤレスホンでどうぞ!って感じでしょ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 00:57:17.66 PCK/h2hMM.net
>>205
s-masterを搭載したらそうなるだろうね。あまり知られていないが昔、ICレコーダーにS-MASTER搭載したモデルがあった。
単4電池とSDカード対応のウォークマンとして(当時はウォークマンにSDカードは無かった)一部で話題になった。
その前例があるのでスマホにS-MASTER搭載は不可能ではない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:07:14.62 U6fRnsEJa.net
switchも発売する前はこんなの売れるわけないとか中途半端とか各所でボロクソに言われてたけど蓋を開けてみれば大ヒットだからねえ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:09:32.03 FKfPcVZu0.net
>>207
ゲームはハードじゃなくてソフトのラインナップ次第だから同列に語るのは微妙

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:10:46.59 lbNpIUoz0.net
日本の場合住宅事情の件でスピーカーで音楽聞くという需要が薄い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 0


215:2:11:59.98 ID:CFvayh500.net



216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:13:56.83 QRiC0PiL0.net
A40、ソフト面は改善するのかな
A30でプレイ画面でシャッフルやリピートするのにいちいちメニュー出すのが面倒なんだよなぁ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:28:49.89 c1GpnJIt0.net
データベース更新が遅過ぎなんだよな。かといってスリープでの消費が大きい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:29:10.07 hTp42+T50.net
>>211
そこは再生画面で切り替え可能になった

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:35:01.47 f16ZgjOq0.net
次の機種でWiFiに対応、DACとしての機能は大したこと無いってんなら、いっそNAS兼リモコンとして使えるように出して欲しいのぉ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:40:45.77 FKfPcVZu0.net
>>214
はいスマホ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 02:53:51.92 QRiC0PiL0.net
>>213
おお、それはいいね
購買意欲わいてきた

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 03:05:40.17 bHMIZcFQa.net
>>215
そこまでスマホ使いこなしてないから専用機で出てくれると個人的には嬉しい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 03:07:49.71 FKfPcVZu0.net
>>216
ソフト周りはアプデでA30に降りてくるでしょ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 03:11:14.87 zDitVHBC0.net
アプデでA40と同じ音質になれば嬉しいな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 06:41:12.13 eh9OfgUrM.net
>>219
外装そのままで中身入れ替えるアップデートでもしないと無理だろww
部品もレイアウトも変わってるんだから...

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 06:41:43.83 eh9OfgUrM.net
>>218
そういうアプデは無いんじゃない?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 06:47:13.26 aZoNjr9kd.net
WM1スレやZX300スレでの報告によると、2016年モデルを2017年モデル相当にするアップデートの予定はないみたいだからね
さすがにWM1購入者を切り捨てたら暴動モノだから、ちょっとあり得ないとは思うけどさ…
A30に関しては期待しないほうがよさげ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:41:58.10 sTejpKgLa.net
>>173
でも、S-MASTERはA30と変わっていないんでしょ?
ファームのチューニングを変えた程度

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:43:51.59 ev0froM/M.net
ZX300が微妙みたいだからこっち買おうかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:44:43.63 ev0froM/M.net
>>210
ゲハでやれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:47:11.43 sTejpKgLa.net
俺はAシリーズにXDP-30Rを凌ぐ
音質を期待しているんだけど
でも、ディジタルアンプ特有の音質じゃないと
他社と差別化できないか
確かにAシリーズは高音域は綺麗だ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:54:50.63 yWZSfZxy0.net
>>226
XDPと比較した場合、ESS DACの音が好きか、S-Masterの音が好きか、って問題だと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:22:33.57 ShbiHUGQd.net
コラボモデルはスフィアか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:44:08.42 GGVz6L/50.net
なんかマイナーなとこ来たなw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 11:01:08.91 GGVz6L/50.net
ググったら2019年まで活動休止って出てきたぞ。こんなんで大丈夫かオイ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:03:16.16 FKfPcVZu0.net
>>221
なんでそう思うの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:04:32.55 FKfPcVZu0.net
>>229
声豚的には超メジャーなメンバーだけど、今更感は否めないねぇ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:08:28.43 GjI3VtO20.net
2019年まで充電期間ということは
2020年から再生できるようになるんだな
考え深い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:16:45.00 fPjRNfQx0.net
メンバーの誰か結婚してたっけ?
出産子育てかな?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:29:02.94 L4iHHMHy0.net
昨日、中の人の顔が超絶劣化ってネタにされてたグループか



241:コラボなら青筐体でAimerやってくれんかな



242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:33:03.83 ouuhhj930.net
ア、アイマール

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:59:02.48 opYpEOFkM.net
>>231
今までDSD対応アップデートとかはあったけど、ソフトウェアまるごと入れ替えるアップデートはなかった気がするからかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:31:57.33 K7Kuv++La.net
全然知らん

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:41:08.95 hP7g0c24a.net
>>198
工作員がA30のアプデでの音の変化を物凄い勢いで否定してて、
本当に音が変わってるし、特に否定する必要も無い気もするけど、なんでそんなに必死に否定したがるんだろう?
と思ってたんだけど、
アプデで簡単に音が変わることを認めちゃうと、
ハンダとか基盤とかのオカルト商法をやっていくのに後々悪影響が出るって分かってたからなんだなぁ、と腑に落ちた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:45:49.45 uyIAyqQQ0.net
つーか新作発売ってんで久しぶりに調べてみたらMusic Center for PCってのが出てんだな
メディアゴーお払い箱かよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:54:52.15 8su+Msskd.net
>>239
君の持論を押し通すには、そう言うしかないよね…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:05:32.90 RGfuzGESd.net
誰かA30と比較した人おらんの〜?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:02.00 bsKG8rCpa.net
A10とA20でも音変わったしA40で変わっても何の疑問もないけどな。どう変わるかは自分の耳で聴くしかない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:09.94 hP7g0c24a.net
>>226
音は細いけど、独特の綺麗さがあるよね
音に濁りがないのもとても良い

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:36.03 v35N6+smr.net
ウォークマンとコラボするって具体的にどういう事をするの?ガワだけなのけ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:19:37.39 bsKG8rCpa.net
音響の世界だけで見てると6万で安いと感じるかもしれんが、ふと冷静に生活全般振り返ってみて6万で何が出来るか考えるとなんで音出すだけの機械に6万かかるんだと考えてしまう貧乏性にはA40が限界なんだろうな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:20:44.66 Uu41r4O3M.net
無知や糞耳ほどオカルトって言葉使いたがるのがなんともな
身近な話だとイヤホン延長コードで音が変わるのは常識だし、ある程度の耳があれば普通に確認可能なわけだが
何故ハンダや基盤では音が変わらないと考えてるのか意味が分からん
もちろん一つ一つの要素による音の変化は軽微なものだし、あくまで変化するだけで必ずしも改善するわけではないから
それらを組み合わせて調整する技術者の存在がいなければ意味が無いところ
原価数百円程度でしかないパーツを高音質うたうだけで数万〜数十万で売ってるような馬鹿げた商売がまかり通ってる点をさして
「オカルト」と揶揄されてるだけで、些細な要素では音が変わらないなんて意味では全くないんだがね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:31:04.00 2LY+hSKBa.net
糞耳ほど音質通ぶってるのが笑うところ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:38:00.83 FKfPcVZu0.net
>>247
オカルトっつーか詐欺だからな
ケーブル詐欺はメーカーと有名評論家()が結託して最高に糞な状況まで行ったし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:38:31.16 Hi7mJyf3M.net
高音質はんだやけにバカにされてるけど
去年WM1の二つはいいはんだ使って
廉価のA30は安いはんだだったけど
採算取れたからA40は上位モデルと同じ高いのにしたって流れでも何もおかしくないよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:45:56.80 FKfPcVZu0.net
>>250
あのさあ、


258:nイレゾ詐欺の急先鋒たるソニーちゃんの言うこと真に受ける馬鹿がどこに居るの?ここに居るの? あのソニーなら中身だけアップグレードなんていうコストだけ嵩んで消費者にアピールできない方法なんか取るわけないんだよなぁ。



259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:48:50.22 Hi7mJyf3M.net
ケーブル詐欺とか
真に受けるとか
思い込み激しいな
詐欺とか言う前に素材とか芯数とか調べて自分で判断したら?
まぁ詐欺みたいな値段するのは確かにあるがw
はんだの件に感してはそういう可能性もあるよってだけ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:50:27.09 LrfmS67zM.net
採算とれたからとかじゃなくてただマイナーチェンジで稼ぐためにそういう理由にしてるだけなのにそんなことすらわからないんだね
A60が出ても同じことしてるよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:56:33.50 Hi7mJyf3M.net
とりあえず言っておけば誰かが真に受けて
A30からA40に買い換える要因になってくれりゃ万々歳じゃん
そんなに騙してるって断言できるならSONY訴えたら?w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:57:16.47 FKfPcVZu0.net
>>253
ボロい商売だよなぁ
適当な商品説明つけて音の傾向をチョロッと弄れば「音質向上!シリーズ最高音質!」とか言い出す太鼓持ちが居るんだから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:59:52.08 4kDM9y9Na.net
こういうオカルトを信奉する人たちのおかげで、オカルト商法がまかり通ってるんだね
A30の場合はアプデによってあれ?と一瞬で音が変わったことが分かるレベルの違いがあった
それ以上の劇的な違いがハンダと基盤だけで生まれるわけがないのでは?と思うので
A40がA30と音が相当変わってるとしたら、主にチューニングの違いだと思うな
それをハンダとか基盤の前情報が刷り込まれてるから、疑り深い人以外は素直に
高音質ハンダと基盤変更すげーwwwとなる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:59:59.69 PW/YCFN90.net
高音質はんだなんてあるんだw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:04:51.26 1cYMbyM7a.net
A30は高音質じゃない半田で
A40は高音質半田って事か
A30買わなくて良かった笑

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:14:58.63 Hi7mJyf3M.net
ケーブルでも音が変わるから
はんだでも音は変わるよ
良し悪しつけられるようなもんでもないと思うけどな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:21:55.41 v0ZDpQEJ0.net
毎回違う回路で組みましたとか、以前とは異なるパーツのグレード変えましたなら騙され様もあるけど、毎度毎度ハンダじゃあ詐欺にも手抜きすぎだろう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:25:50.58 L4iHHMHy0.net
DAPでオカルトと言えばRosenkranzローズバイブレーションよね(;´Д`)ノθヴイィィィン
>>245
ガワ、箱、オリジナルハイレゾ音源とか
少し前まではこれに壁紙とか動画とかコラボによっては
オリジナルクリアケースとストラップが付いてた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:29:28.02 K7Kuv++La.net
そすか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:29:51.08 K7Kuv++La.net
誤爆

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:33:16.34 6XN7kqbf0.net
初ハイレゾ機にA40シリーズ買おうと思ってる
それとも、聞く音楽の傾向に合わせたハイレゾ対応のイヤホン別に買った方がいい?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:35:12.97 GGVz6L/50.net
電源回路の見直しによる、定位向上・ボーカルの安定化って何なんだろうな。
ボーカル以外は不安定なのか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:37:15.38 IpmGU3Rk0.net
SDカードでも音が変わるから
ソニー推奨の高いやつ買ってね!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:40:16.78 YCWmxL7+0.net
ヘッドホンのリケーブルは確実に変わるけどね。
MSR7を1133にリケーブルしたら全然違う。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:52:53.19 O6UIMQMxd.net
来年の今頃も似たようなやりとりが交わされてそう。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:57:48.76 IpmGU3Rk0.net
USBDACとか本来の再生機能以外の余計な機能つけたら
音悪くなりそうなものだけどA40はA30より音がいいの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:12:27.79 cD2ZWA9xM.net
>>264
ハイレゾ対応は気にしなくていいけどイヤホンはいいに越したことはない
でもあんまり良すぎてもA40の性能と合うかどうかだし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:21:21.53 AUPXAuEe6.net
ハイレゾなんて飾りです

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:26:50.01 fPjRNfQx0.net
低抵抗なら高音質になるんだろ?(適当)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:34:47.90 9ktaXhJaa.net
>>268
来年はおそらく外観が変わるから大丈夫だね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:40:09.17 rZ0kC2n0d.net
A40とWI-1000Xまとめて買っちゃった
A40いるかと言われると微妙なんだけど、5000円帰ってくるしまぁいいや

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:42:54.03 Nvd3aW/u0.net
A47欲しいなーとか思うけど
ちょっと出すとZX300がチラつくので今年はスルー
A35のままでいいや

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:02:10.85 9ktaXhJaa.net
>>275
ちょっと出してみるんだ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:06:20.45 3b4/P6pDM.net
>>256
絶好のカモにされるのは、バカと情弱な

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:12:54.90 e0ifsA6i0.net
>>256
その「チューニング」って具体的にどういうものなの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:38:02.80 osVdzNpRa.net
オーディオにオカルトは確かにあるが自分で音の良し悪しが判断出来ない糞耳って叫んでる様なもの
そういう人にはクレーンゲームで取れるオーディオプレイヤーで十分じゃないかな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:47:05.56 GRzJNsTo0.net
>>261
サンクソ
色々付くのね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:10:38.21 c1GpnJIt0.net
>>247
延長ケーブルでイヤホン、ヘッドホンの音が変わる???どこが常識だよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:13:56.80 c1GpnJIt0.net
>>257
はんだは最近のウォークマン最大の売りだよ。オーディオ、はんだ、でググると笑える

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:15:51.06 BbwbCXFM0.net
>>255
じゃあ何て言うんだ?
他のメーカーも何か言ってるんだろ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:16:34.13 xCLsOD/Na.net
A40はアップデートでaptX使えるようになるのか
A30もって事は…?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:42:02.40 XDdI/9wA0.net
>>281
2mくらいのケーブルをさらに2m延長したら若干変わるけどな。それもアンプ次第ですわ。
10cmくらいの延長なら、特殊な耳の持ち主じゃなきゃわからん。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:59:51.84 cD2ZWA9xM.net
>>284
A30をaptxに対応させることにライセンス料はかからないみたいだからやってほしい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:03:23.08 g0QgBd/aM.net
>>255
太鼓持ちがいる事が勝ち組の証なんだよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:07:48.00 aCkkGw5Sr.net
音質がどうだろうとそれに納得できるかどうかだろ
はんだで音質に差が出ることはあるだろうが少なくとも劇的なものではないだろうし、それを大々的に宣伝すんのはなんか見てて恥ずかしいわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:09:28.29 ashjBBmXM.net
>>284
今日ソニーストア行ってきたけど、
apt-xはアップデートする前からあったよ。
ちなみにver.1.00
11月のアップデートでapt-x HDが追加予定みたい。
後Bluetoothも試したけど、A30と同じでイコライザーは反映されなかった。
そこだけが残念だけど、有線での音質がA25と比べてだいぶ良くなってたから発売日に買いそう。
それまでに何色にしようか悩んで楽しみます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:19:10.76 egnvsHnk0.net
>>286
対応したらA40の優位点がなくなるからやらないでしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:25:16.83 XDdI/9wA0.net
みんな毎年DAP買い替えるの?
俺は2年に1回でも早いと思ってるけど。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:30:16.34 Nvd3aW/u0.net
>>291
去年までS765だったよ
下取りに出しながらグレードアップしたくなるほど最近のは魅力的だわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:42:31.06 IpmGU3Rk0.net
>>291
壊れるまで買い換えない
けど最近は駆動部がないからなかなか壊れないから
バッテリーがヘタってきたらって感じ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:48:40.62 fPjRNfQx0.net
>>291
地元チェーンの質屋が結構いい値段で買い取ってくれるから大体毎年かな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:22:39.23 XDdI/9wA0.net
>>292 >>293
そういう人の方が多いっすよね。
>>294
売る事考えたら毎年もアリなのね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:36:12.90 LrfmS67zM.net
A40はZX100と音質差がほとんどないらしい…
震えてきた…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:48:25.06 Vkwxrzf+0.net
オプションでリモコンがあるんだな
つかこんなもん出すならリモコン機能付LDACレシーバー出せや

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:52:13.46 T+xL/GfDd.net
>>296
差はあるだろうが、ZX100はエスマス旧式だし回路設計も古いし、なってたってバンダが違うんだぜ!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:53:47.65 hTp42+T50.net
2年で刷新されるから2年毎に買ってる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:02:23.83 2t8GVasY0.net
>>297
もうすぐ発売されるだろ
WI-1000Xが

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:19:02.35 3TjOccvH0.net
A867から買い替え予定
楽しみだわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:25:29.59 FKfPcVZu0.net
>>283
よくあるハードル面での宣伝文句はDACやアンプ、コンデンサーなどのパーツの変更や、アナログ回路分離構造やシンメトリー回路設計なんかの設計変更。
パンダ変更だのプリント基盤の変更だの、そういうプリミティブな変更は聞いたことないわ。
値崩れ防止のために毎年モデルチェンジが必要だけど、そのために新規開発したくないソニーの手抜き工事がハンダなんだよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:28:58.67 YCWmxL7+0.net
買うなら来年でしょ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:29:08.34 X916zt0u0.net
>>291
俺去年まで847だったよ
しばらく買い換える気はないよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:46:24.54 uyIAyqQQ0.net
昔は64Gの買ってたけど、目一杯取り込んでも結局聞く曲限定されてるしイヤホン愛用のがあるしで
A45でいいかなってなると毎年買えそう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:56:16.80 LrfmS67zM.net
>>301
バッテリー持ちどうなってんだよ…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:56:58.60 LrfmS67zM.net
>>304
更に古いのあるのかよ…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:58:24.29 wl2IoStVM.net
>>296
そもそも出力面ではA30の段階で負けてるからなぁ..

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:11:29.09 5EZfViRf0.net
A30hn今買取いくらくらいかな
エンターキングにでも行こうか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:07:32.39 c1GpnJIt0.net
出力ってどう?A30になった時、実感した?正直、ポタホンやらBAマルチ、X10は別に変わらん。ステレオイメージが強いのは出力ではないし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:10:07.89 e2lOdn6J0.net
>>307
A16と併用だけどS705は現役だわ聞き疲れしないから運転のお供にちょうどいい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:31:45.23 BbwbCXFM0.net
>>302
そうかそういう事か
心底Sonyが嫌いなんだね
なんでこのスレに常駐してるのか分からないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

996日前に更新/220 KB
担当:undef