SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 23:37:10.27 IlMN3ciB0.net
>>799
よくあるね、

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 00:38:12.24 KKSQi8yCr.net
ヘッドホンはあるけど、イヤホン現在ないからnw500n付きのやつ買おうかな
クソ評判の悪い750からどれくらい進化してるか

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 00:49:43.62 poowKKl40.net
同じなら新しいケースが売れないじゃん

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:19:06.90 pdnDlUMg0.net
公式のクリアケースがa40/a30専用クリアケースって書いてあるから大丈夫でしょ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:22:34.84 fS8q50JY0.net
キ、キバンのレイアウトは変更したから!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:39:01.67 cpYSZ5okd.net
A20出た時はA10用ケースの一部が既に終売扱いで店頭の対応品が寂しい状況になってたな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 07:49:43.79 lISlfftfd.net
>>778
何の信者なのか

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:00:07.16 92dx+UNxa.net
>>804
わかつたw

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:38:50.30 RoV3TeBva.net
>>791
単品フィルムは買ってないから分からん

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:40:40.53 HVCbKMlId.net
100均アイポン用のガラスフィルムをカットすれば安上がり

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 15:29:30.96 QRaNxUnfK.net
>>804
ガワの中身と外側じゃ話は別やろ・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:08:24.59 iuJWzjCIa.net
>>809
ダイソー?
ガラスフィルムなんて売ってるんだ?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:11:46.45 OqdlI1XcM.net
ガラスフィルムカット出来るもんならやってみろよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:41:08.01 jFg7lO0W0.net
>>809
それ本物のガラスフィルムか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:46:50.63 R3oPpMlf0.net
ダイヤモンドの刃ついてたら切れるんじゃない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:56:54.67 AlmCTi/z0.net
カットできたとしても切断面で指切りそうで怖いな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:11:41.44 HBj1OMQz0.net
充電器って付属してるのかな?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:17:13.69 YdR4hWZt0.net
PCに接続する前提だからケーブルのみ。ACアダプタは別途購入

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:20:39.76 TwQOVgsaM.net
Appleがlightning端子捨てるのとSONYがWM-PORT捨てるのどちらが早いのだろう…そら事情はあるにせよ消費者からしたらねぇ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:21:48.75 U0bWtOYI0.net
WM-PORT2の可能性

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:40:03.12 hgcCUikPa.net
>>813
中華のガラスフィルムをAmazonで買ったら
厚手のプラスチックだった事があるorz

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:42:54.44 vF8IGKfH0.net
>>819
よしてよ…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:45:57.21 jFg7lO0W0.net
>>819
ほらほら、コネクターがUSB-Cみたいに裏表関係なくなりましたよーってか
やかましいわ!

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:03:01.70 5UqsMzzAd.net
さて、従来のWM-PORTには弱点がありました。
大きく幅を取り上下の向きも気にしないといけない為に、ユーザーの皆様には御不便をおかけしてしまいました。
なので


838:。年のモデルから全てWM-PORTを廃止し、更なるユーザビリティ向上の為に新端子を採用しました。 紹介しましょう!WM-PORT2です!



839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:04:47.81 4ZCJ4cekd.net
尚、従来のWM-PORTとの互換性はまったくありません。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:14:46.21 jFg7lO0W0.net
でも今後本当にWM-Port2出してくるとしたら形状は
USB-Cかライトニングの後追いみたいなものに
なるだろうな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:27:37.22 5UqsMzzAd.net
いやぁ…さすがに次はC採用しましょうよ…

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:30:07.15 jFg7lO0W0.net
IT’S A SONY.

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:33:28.14 j11pRkOoa.net
いや、type-D だ!
そう
dreamのDだ!

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:33:38.64 iv7olUbE0.net
そんなソニーがよくメモリースティク捨てたな…

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:50:40.78 I1flvch7d.net
さすがにSDカード規格が世界を接見したしなぁ。
いまさら勝てないから、しょうがなくだろう。
ソニーは独自規格でパテント収益ウハウハとか目指さなきゃユーザビリティ向上するのに

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:56:33.31 Y2vpeSp7r.net
接見…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:02:11.98 jFg7lO0W0.net
石鹸・・・

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:04:56.87 I1flvch7d.net
席巻でしたぁ。すんません

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:43:09.96 xNxjrcuaM.net
まぁ次はCだろうな 
インタビューの内容を見る限り

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 22:32:07.72 ih7dlQTK0.net
>>814
強化ガラスは切れない

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 22:41:16.29 c2yFl9JOd.net
そしてダイヤモンドは砕けない

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 23:25:20.32 Tw2INa5D0.net
A40にUSB-DAC搭載されるって聞いて、興味沸いたんだけど
アップスケーリングって効果あるの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:38:50.10 0F17GjXjM.net
どんなに悩んでもA50が発売されたらゴミになるA40

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:41:45.63 i1X1hPLIM.net
>>834
ipodポート互換じゃあないの

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:19:54.54 xvpT8yftM.net
新型iPhoneがサンボル3になれば良かったのになあ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:28:10.39 FLYxIBWF0.net
>>838
大丈夫だよ、ゴミにはならない。
ソニーを信用しよう。
必ず、何かの機能がオミットされてA60で復活の流れは有るから。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:05:44.45 Zj/2Ai5tM.net
>>839
ipod ポートってなんだよww

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:11:30.68 cf/PGa+Op.net
>>841
うーん、糞!

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 03:08:47.17 cTTSI96U0.net
コラボモデルはやっぱり、本体発売後しばらく
してから販売されるんだよね?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 03:35:09.58 DcHslgMIF.net
売上が落ち着いてからコラボじゃね
次はジョグダイアル付き頼む

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 04:04:30.03 yjwziRyE0.net
>>842
懐かしのDockだろw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 06:43:52.09 wzVXPaV4M.net
>>846
あぁ、あれかスピーカーに指したら折れてビビった記憶がある

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:25:18.69 1n2fS6YH0.net
:こんな状況じゃまだまだtype-Cは先やろ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:38:07.54 BA7w8R6RM.net
ウォークマンはコネクタだけタイプCで、転送速度は2.0でいいよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:42:42.26 sdCCTpSwr.net
せめてtype-Bに対応してくれたらなあ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:56:46.63 llqTIP410.net
Type-Cならば「とりあえず接続できるし、とりあえずそこそこ充電できる」という世界は間違いなく実現できるわけで、これだけでも十分に良い規格だよ
「機器の最大転送速度が出なきゃヤダヤダ!」「最高速で急速充電ができなきゃヤダヤダ!」と小五月蝿いオタクが無理くり騒いで業界を萎縮させるほうがよっぽど大問題だ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:02:36.68 xgId+lnad.net
まぁ、なんにしたってA40じゃ非対応なんだ。来年か再来年になればA50登場だろうし、typeCはその時に期待しようぜ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:21:10.82 9+8+PzEdd.net
まあその時生きてるかどうかわからんから

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:32:48.31 Ny1CgcBQM.net
>>850
mini-b「おまたせ」

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:35:41.60 lahNwQrX0.net
ちょっと前に端子変えてほしいって書き込んだら
周辺機器ガーって何回も何回も書かれたんだが
もう書くやつ消えたんだな

871:呼んだかい
17/09/15 08:37:01.33 9+8+PzEdd.net
周辺機器がー

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:43:54.43 Ny1CgcBQM.net
周辺機器ガー

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:01:30.18 CulPGKkpa.net
BTメインならA40て全く無駄だよね?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:05:24.16 Ny1CgcBQM.net
>>858
再生フォーマットくらいかな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:08:19.21 BA7w8R6RM.net
周辺機器の問題はソニーからウォークマン動作保証ケーブルだしてくれたらいいよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:51:05.22 llS7O05XM.net
>>858
じゃあ8万も9万も払ってxperiaにするのかっていう

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:50:08.24 5mNqvFU30.net
>>858
LDAC対応持ってるならその通り
aptxで運用するつもりなら大いにあり

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:14:25.61 XxrilOqdd.net
Bluetoothだから全く同じ音って事もないよ。音質の良し悪しには関係ないだけで。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:56:51.57 brgztYpG0.net
もう我慢できなくてA45ペールゴールド予約してもた。各種クーポンや溜まったポイント使ってかなりお得に買えた

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 15:11:37.91 gQvzL5gh0.net
誰かソニストとかで使ってたウォークマンの査定とかしてもらった人いない?
あれ基本壊れてなければどれくらい値引きしてくれるか知りたい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:01:45.81 g46Fg/6or.net
>>854
無能

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:04:50.68 22upY/paM.net
>>864
おめ!

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:42:16.79 DTDog8cjd.net
>>865
サイトに大体の値段載ってなかったか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:30:21.43 FQYEMxkaM.net
>>865
サイトで出るよ
NWA26売って45買うから調べたらソニーストアが7,000円で
ソフマップが12,000円で出たw
ソニーストア安すぎだろw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:39:02.11 S9ey9XmMa.net
>>864
Sonyの初期ロット買うとか勇者だな
ちゃんと不具合報告してくれよ!

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:55:57.58 lxd1BDYSa.net
>>870
まだこんなこと言ってるやついるんやw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:56:29.14 gQvzL5gh0.net
初期ロットもなにもa40はマイナーチェンジしただけなんだから大丈夫だろw

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 19:04:55.36 lahNwQrX0.net
設計イチから見直してハンダもやりなおして
OSバージョン1.00でも?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 19:22:55.15 Qy1kojwCF.net
OSはアップデードで何とでもなるから良いけど設計での不具合は困る。しかしハンダで不具合は流石に無いだろ!

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 19:57:38.66 lMUqsGBxM.net
>>869
まぁソニーは中古品を買い取るのは仕事じゃないからなソフマップと違って

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:07:24.88 On1s1e9AM.net
>>863
音と音質は何が違うのか…

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:27:03.80 O5GrYbn20.net
>>876
変と変態

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:35:14.47 0F17GjXjM.net
付属イヤホンのレビューまだ?
ねぇまだ??
前のNW750N比で
装着感の違い
ノイキャンの効き具合
クリアフェーズの音質
とりあえずこれだけよろ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:36:57.25 dHYaqEyvM.net
てめえが視聴しに行けばいいだろ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:52:51.70 flNzLRrK0.net
a40はクリアベース復活してるかどうかが気になる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 21:34:44.89 fwf0TQ5oa.net
>>874
コストダウンでハンダの量をケチって基盤浮きとかw

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 21:34:50.20 00QH6RD40.net
>>876
水で例えると水質が同じでも温度が違えば味が違うと感じるでしょ?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 21:35:19.20 fwf0TQ5oa.net
>>878
しつこいわ
テメーで確かめに行けや

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:12:02.10 vC/jQgTBd.net
煽りじゃないんだけどさ、ウォークマンの音質調整機能ってDSEE以外は不自然じゃない?
好みにもよるんだろうけど他のはバランス崩れちゃってあんまり使い物にならないわ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:14:12.21 vC/jQgTBd.net
いやDCフェーズリニアライザーってやつは使ってる時もあるわすまん

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:14:50.13 aBBMMfQ00.net
そういうの一度も使った事無いな
結局良いイヤホンでそのまま聴く方がいいから

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:16:55.91 vC/jQgTBd.net
いや俺もイヤホンと音源気にし始めてからすこし引っかかるようになったわ
個人的にはDSEEは本当にいい機能だと思うけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:23:52.53 GkEZH5ZO0.net
サラウンド(VPT)は結構好き

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:30:35.11 0F17GjXjM.net
加工系はどうしても不自然な感じが出る曲があるからな
DSEEはA10より良くなったがまだ中音にモヤ感がある
ボーカルや高域が滑らかになるのはすごくいい
DCフェーズはアタック感が弱くなるしロック系のスピード感ある曲だとなんかもたつく
ゆったり目の曲はいい

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:42:23.66 00QH6RD40.net
>>889
DCフェースはWM1シリーズのバランス駆動だと立ち上がりが速いのでちょうど良い感じになるんだけどね。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:48:38.78 0F17GjXjM.net
>>890
ハードの問題なのかー
いいエフェクトなんだけどAじゃ発揮できてない部分があるんだね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:48:46.78 +7R+R8xta.net
>>884
むしろDSEEが凄く不自然
ただのイコライザーが許せる範囲内で、それ以外は全部不自然でおかしな音に感じる

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:05:14.15 RwHvtmV+d.net
DSEEはちょっと眠い音になるよね
スピード感のある音が出る機種だと使えんこともないけど、基本オフだわ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 00:17:50.25 2dCdOpW9M.net
まぁ結局どの機能も人によって使い分けられてるからいらないってことはないんだろうね

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 01:08:33.66 SWX4dEx80.net
>>878
レポよろ(ここに書かなくていいよ)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 02:00:50.58 GUBYwX5X0.net
秋の買い物はNW-40とWI-1000Xに決めた
WI-1000Xは特に楽しみ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 05:29:07.23 0K54fN+70.net
>>896
その組み合わせならA40でもワイヤレスながらバランスで聴けるもんな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 05:48:50.93 GUBYwX5X0.net
WI-1000Xとプレーヤー(NW-40、XPERIAZ5、VAIO、PS4)毎の音の違いも楽しめそう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 06:46:18.08 tNbk6fHA0.net
>>7


915:41 もっと酷いなw



916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 06:52:58.47 JqxgJTSza.net
>>888
俺もVPT使ってる。
最初使ったときは違和感有ったのに今は使わないと気持ち悪いんだよな。
耳がエージングされたんだろうか?笑

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 07:30:38.77 pgtF8plPd.net
老化したと・・・

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 08:01:37.17 +XbBVo320.net
すいません、購入を検討しているのですが、
例えば、iTunesで作った曲順のプレイリストをそのままウォークマンに入れて聴くことは可能なのでしょうか?WAV音源なのですが。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 08:31:39.72 DgrH7PMM0.net
>>902
iTunesのプレイリストをインポートできる
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(musiccenter.sony.net)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:08:18.17 15xhdj/D0.net
>>897
ワイヤレスでバランス?
釣り?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:23:52.69 SWX4dEx80.net
Bluetoothケーブルで接続するんだろw

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:26:22.12 DgrH7PMM0.net
LとRのバランス良く聴ける優れたヘッドセットです

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:32:29.43 X0ayusgg0.net
>>896
自分もその組み合わせかなあと思ってたんだけど、
いま使ってるウォークマンがNW-A35なので
さすがにA35->A45の買替えは浪費にすぎるかな、と。
MQAファイルなんてもってないし、DAC機能も不要だし

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:36:20.86 k308JBKs0.net
A35からの買い換えはもったいなかろう
どうせ金出すならA35売ってZX300って気分になると思う

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:46:49.54 g+kW8Jlld.net
A30もaptXに対応してくれれば買い換える必要がなくなるんだけどな
どうせ対応しないんだろうけど

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:54:04.04 X0ayusgg0.net
>>908
速攻レスどうもです。やっぱそうだよね。
たださすがにZX300までは手が出ないなあ、しかもWIと合わせ技では。
これだけの高額品、自宅据置ならともかく外へ持ち歩くのはちと気が引ける
といいつつ、スマホ持ち歩いてるのは矛盾になってしまうが

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:11:40.85 e5wWa+wAM.net
>>904
知らんの?
本体S master HX内蔵
バランス再生なの
製品情報ぐらい嫁よ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:16:28.94 DgrH7PMM0.net
>>911
やっぱり理解できてないということはわかった

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:19:33.69 lB2sK0Hg0.net
dacは無理だろうけど、aptxはa30でもアプデで対応してくれるっしょ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:20:10.56 xUkyTRhB0.net
ラクッペはガイジだらほっとけ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:26:45.73 PEbCmrMn0.net
>>878
装着感は変わらないと思うぞ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:29:25.49 +XbBVo320.net
>>903
ありがとうございます!

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:45:11.20 xHXUYlzMM.net
>>911
釣りかも知れないが落ち着け もう一度ゆっくりバランスと独立型blutoothイヤホンについて調べてみよう

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:57:15.15 SWX4dEx80.net
>>911
なんか凄いぞ!(いろんな意味で

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:13:22.82 U1UpWgeUd.net
A30なら変えなくていいでしょ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:41:06.07 8cvFLDuKa.net
>>911
こういう情弱が売り文句を間に受けて買うのか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:46:26.60 zpkA6HiC0.net
A30シリーズ買ったばかりだから
これが壊れるまでいいわ
こわれるころにはA70くらいになってそうだし

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:56:30.27 pgtF8plPd.net
イヤホン/ヘッドホンのバランス接続って要は左右独立して+/-に接続する方法だよね(通常は-側が共通)
WI-1000Xも内部の接続方式がバランス接続ならば!
十中八九ない気がするわ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:08:06.06 u0sC5lhw0.net
その根拠は?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:10:11.31 VbzBfXLb0.net
>>922
銀座ソニーショップで女店員が、しきりに内部構造がバランス接続になってるんで
音良いんですよって言ってたな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:19:36.61 ArHq9k1q0.net
WIってどういう使用スタイルなんだろう
結局ネック部分でかさばるならWHでいい気がするし、持ち運び考えるなら多少の音捨ててWFの完全ワイヤレスでいいと思ってしまうが

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:23:29.08 e5wWa+wAM.net
>>917
あのさあ
ソニーの公式ページでの開発者インタビューくらい読んできたら?
レシーバー側でバランス接続になってるってハッキリ書いてるから

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:23:52.49 e5wWa+wAM.net
>>924
そうだろ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:26:19.09 e5wWa+wAM.net
ID:DgrH7PMM0
こいつは発言元の記事も読んでないのは明らかだな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:32:53.96 e5wWa+wAM.net
(引用)
高音質に関しては、先にも述べましたが、WI-1000XはS-Master HXとバランス出力を採用したのがポイントです。
LDACなどの高音質コーデックの出力を、繊細な解像感、空気感、クリアな音場で再生できるのがS-Master HXの魅力です。また、バランス出力によって、チャンネル間のクロストークは無く、ノイズ影響も少なくなり、高音質化に寄与しています。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:09:29.70 1KLTSq1P0.net
はい、みんなごめんなさいしろ。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:18:09.50 u0sC5lhw0.net
>>925
オーバーヘッドだと髪型や帽子の自由度が制限されるし、重さもあるからねぇ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:28:10.60 6ZoKkGF9d.net
>>929
確かに開発者インタビューには書いてる。ただ、商品説明にはバランスの事ひとつも書いてないからさっぱりわからん。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:37:24.84 Xx+Lc+DWp.net
ソニー「ああ、私共が言う『バランス出力』は一般的なオーディオ用語のバランス出力とは異なる独自技術ですのでご注意ください」

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:50:43.45 O2nBC6hnM.net
バランス出力(バランス接続)とは言ってないだから

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:53:15.35 zpkA6HiC0.net
FLACとか可逆圧縮って
FLAC→PCM→LDAC→PCMってなってんの?
FLAC→LDAC→PCMって受信機側で処理してんの?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 14:13:00.21 1rYEvkjr0.net
>>911をこれだけ小馬鹿にしておいて根拠示されたら誰一人出て来ないとは……。
全員藤木くんかよ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 14:33:44.93 PqefqnJKd.net
今のエスマスターならバランス対応だし、ウォークマンはアンバランスorバランスを切り替えるリレー回路とかも必要だが、
イヤホン固定ならその必要も無いし、普通に考えてわざわざアンバランス駆動にする理由がないな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 14:36:28.64 M1rXxMfA0.net
>>937
そういう事だろうね。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 14:43:36.54 J5d/OGNW0.net
にわかだからよくわからないんだが
WI-1000XにはS-Master HXが搭載されてるのか?イヤホンにアンプ入ってんの?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:06:05.73 V4JvNCKn0.net
アキラ100%コラボモデルとか来そうな気がする

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:13:44.27 RkFeIKmYM.net
Bluetoothは別の音量設定とかできるんですかね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:46:50.22 vyRCv30B0.net
>>940
スケルトンモデルみたいだけど、肝心なところは見えない仕様w

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:49:15.24 15xhdj/D0.net
なるほど、開発者インタビューね
読んだら確かに書いてあった
釣りとか言ってすまない
製品ページに表記しないのは謎だが

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:02:15.45 Zt8NbUwh0.net
実際、一般人にはA30/40までだろうね。バランス接続はマニア向けだろう。そもそもWALKMANは販売台数激減なんだし

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:32:06.44 lB2sK0Hg0.net
一般人でも普通音楽だけに2万とか高すぎってなるけどな
でもウォークマンは金に見合ったいいdapだと思うよ
今回のs310シリーズ以外はな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:34:17.14 HFOP7bGod.net
スマホに無圧縮音源いれるとすぐ容量足りなくなるからな
2万でこの音質なら十分有難い

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:35:51.59 1qF2qv6PM.net
バランス接続≠バランス出力?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:37:36.01 M1rXxMfA0.net
>>944
減ってるのはSシリーズ以下のモデルじゃない?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:38:12.34 M1rXxMfA0.net
>>947
バランス接続とバランス出力は違う。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:40:48.99 1rYEvkjr0.net
>>945
さすがにウォークマンに二万ならそんなもんだろうって感じじゃないかな。
それを高過ぎというのは一般人というよりデフレに毒されて感覚が歪んでる人な気がする。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:44:45.61 TjjJtxQxa.net
>>945
前も書いたけど、A20買った時に友達にWALKMANなんてまだ売ってるんだ!と驚かれ
値段を聞かれたので教えたら
WALKMANなのになんで3万近くもするの!?と
また驚かれた

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:45:51.70 qtR5luL2M.net
ipod touchで2万ぐらいだったでしょ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 17:05:07.52 V4JvNCKn0.net
touchはもっと高かろ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 17:10:32.84 JqxgJTSza.net
ハイレゾとかバランスとか
値段を上げる理由を考えるのが上手いとは思う

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 17:50:27.26 dt3P9+D50.net
>>951
世間にアンテナを張れと言ってやれ…

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:04:10.14 Zt8NbUwh0.net
>>951
確かに時代遅れの商品ではあるな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:36:00.08 J5d/OGNW0.net
nanoで2万くらい
そう考えるとたけーなiPod
まあ古い製品ではあるが

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:37:19.13 lB2sK0Hg0.net
現代っ子なら音楽しかないウォークマンより、なんでもできるスマホかWi-Fiあればスマホと変わらないipod touchのほうがいいって思うだろうな
ウォークマンと変わらない値段でカメラもついてるし

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:40:11.84 x/NNtdCqa.net
これWALKMAN Aからのりかえたんだが
一つ絶望してることがある
画面明るさ調整ないんか?!??!?!??!?!?!
外じゃ全く画面みえないんだが?!?!??!?!!??!?

SONYはアホなのか?!?!!!!?!!!!??!?!?!

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:48:01.66 +JnzzFBDd.net
A30なら設定画面上側のアイコンで調節できるだろ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:57:27.73 ucZCXxyU0.net
>>959
わりとアホやな

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:57:41.09 O84YXUtk0.net
>>959
大丈夫?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:58:30.42 FWvz01Dqa.net
>>959
アホだな。お前が

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:00:38.41 mqMPFmMaM.net
>>946
このクラスはMP3で十分だけどね

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:03:13.14 SWX4dEx80.net
>>959

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:24:38.08 TMQQ1AC2d.net
>>964
流石にMP3は音質落ちてるなぁって分かるからFlacにしてる
それでも容量余ってるから有難い

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:42:43.88 4x24d66wd.net
>>951
逆に今時スマホで聴いてる人が俺は信じられない!どうせ付属の白いイヤホンで聴いてるんだろうなw
カセット MD メモリとずっとウォークマンの俺が言ってみる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:44:46.18 3cBHSNYD0.net
>>959

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:46:05.33 /dlHVytOa.net
mp


986:3でも320kbpsだとCDと聞き分けられなかったから、全部320kbpsのmp3にしてる



987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:48:34.14 kNllPiWw0.net
mp3/320と、お気に入りの曲はwavで入れてるけど今調べたら全部で2150曲入ってる

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:49:59.99 1rYEvkjr0.net
>>970
flacやapeでなくwavなのはこだわり?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:50:13.98 kNllPiWw0.net
ちなみに容量は本体&sd合わせて大体40GBと少しくらい

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:51:53.53 u0sC5lhw0.net
本当に音楽が好きならスマホでなく専用機を使うと思うなぁ。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:52:22.98 kNllPiWw0.net
>>971
ツタヤで借りてきた奴は全てmp3/320とwavで保存してる
wavはなんていうか、マスターテープみたいな物

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:54:38.36 1rYEvkjr0.net
>>974
なるほど。解る!

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:08:21.40 sAAWvHwD0.net
CDの現物持ち続けるならともかく、
今はPCのHDDなんて安いもんだから、
モバイルには圧縮音源変換でもいいが
PCにはFLACで保存しといた方が後々後悔しないぞ。いざ入れ直そうとなると廃盤、レンタルにも置いてないなんてことザラだし、金も手間も無駄に掛かる。
配信にあっても圧縮音源のみとかな。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:22:24.44 TMQQ1AC2d.net
俺もついこの前まではレンタルCDとかwav保存してたんだけど相当容量食うのと、何よりアートワークが見れないのが嫌でflacにするようになりました
音質の違いは多分分からないはず…

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:23:38.60 TMQQ1AC2d.net
あと良ければwavとflac変換できる方法教えて欲しいです

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:31:26.17 xFptrjbG0.net
>>978
Audacity

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:31:28.88 lB2sK0Hg0.net
wavはサムネとか扱いづらいんだよな…
やっぱpcに入れるときはflacが一番ですわ
どこかに転送するときに変えれるし

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:35:19.20 1rYEvkjr0.net
>>978
俺はfoober2000だけど、MediaGoでも右クリック→「ツール」→「ファイルの変換」で出来そうよ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:03:14.56 PqefqnJKd.net
ワイwav+cue+jpgで保存派

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:03:21.75 PLyNX2eO0.net
>>977
FLACとWAVは同じPCMだから音が変わるわけないだろ...

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:12:53.85 rTKVx8vT0.net
>>969
俺もロスレスとmp3の320Kbpsの音聞き分けられない
皆わかるのかねぇ?
流石にハイレゾは聞き分けられる

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:19:29.81 Zt8NbUwh0.net
>>967
カセットウォークマン、MDウォークマンの頃はイヤホン、ヘッドホンに拘らずに楽しめたろ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:20:31.10 KRkyKknEM.net
WIほしいが高すぎるわ
H700の価格でノイキャンつけろやソニー

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:24:04.02 k308JBKs0.net
当時はMDR-E484とE888だろ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:26:02.54 guhJLYOT0.net
WIってアプリで色々弄れるみたいだけどウォークマンと接続してるなら使えない?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:27:27.69 PqefqnJKd.net
>>984
mp3とかは320kbpsでも、30Hzから下あたりの低音がごっそり消えるから、正しく低音が再生できるシステムなら余裕でわかる

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:28:18.41 ZiB8g3a4p.net
マジレスすると聞き慣れた曲じゃないと分からない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:28:38.92 PeGCW8E90.net
>>988
A30とペアリング中にXperiaで
いじれたよ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:33:48.23 fulp6x0iM.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
スレリンク(wm板)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:04:49.73 kNllPiWw0.net
FLACはバッテリーを余計に


1011:食うよ



1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:31:11.03 guhJLYOT0.net
>>991
ありがと!
元々買う気だったけどこれで心配がほぼ0になった

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:36:29.08 6ZoKkGF9d.net
>>978
PCの変換ソフトなら大体いけると思う。ただ、文字化けの可能性はある。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:57:07.75 4har24ge0.net
>>992
乙です

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:58:59.00 x6zb7iZP0.net
>>978
AIMPというソフトを使ってます
変換も色々できて便利

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:26:53.88 Lj5PG+ec0.net
>>991
常にBluetooth 2台に接続してるってことでok? バッテリー直ぐに無くなりそうな悪寒

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:30:23.15 /I3vbdB4M.net
ウォークマン

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:33:00.43 /I3vbdB4M.net
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 9時間 50分 1秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1010日前に更新/220 KB
担当:undef