SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:48:30.81 ng9hslFoa.net
>>329
A35を買って、内蔵メモリー使わないで
高音質SD使った方が音質が良いってこと?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:53:17.38 3Ho9Y3qn0.net
ハンダやレイアウト変更で大幅に値上げというなら文句言うのもわかるが、価格ほぼ据え置きなんだからいいじゃねぇか。
デジタル脳には理解し難いが音なんてのは何したって変わるんだよ、大小や良し悪しは別にして。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:53:18.16 tVbMEwWHd.net
>>338
今のイヤホンヘッドホン頑張ってるソニーほんと好き
ソニー応援したくなる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:58:22.97 Pmx3m4Iw0.net
>>345
デジタル製品なんだがな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:58:30.64 JYkb3qnwM.net
>>343
そこは思い切ってZX300に行くべきだろう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:02:41.43 rH44sVUX0.net
アピールポイントがはんだなSONYは可哀想だ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:05:29.98 1xxWJiFSa.net
マイナーチェンジだし別にいいだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:07:11.51 0g8H8GhF0.net
結局Bluetoothでイコライザは使えないままなのね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:11:36.14 tVbMEwWHd.net
進化のネタがないのか、ネタ出し渋っているのかのどちらかやろうなぁ
a40良くし過ぎると同時発売のzx300食っちゃう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:15:31.00 j6kcFUOv0.net
材料的な改良だけならともかく
A10からA20より、A30からA40の方が機能面も良くしてるし
そんな文句言うほどでもないかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:36:40.55 SfPo9Sc4a.net
ハンダだってハンダ屋作ってる訳だし
ソニーの手柄ではない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:52:34.41 SA9YYdK2a.net
値段ほほ据え置きなら、そんな文句言うほどでもないね
半田でも基盤でも別にいいわw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:23:43.62 8KGq3Z92M.net
>>352
せっかくイヤホン別売にしたA47がZX300に食われかけてて泣ける
A37の時点でやってくれていたら間違いなく64GB買ったのに…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:39:44.32 WdLk2LDRM.net
>>352
いやいやいやいや....
Aシリーズ顔と悪いとは思わないけどそれは無いよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:46:54.57 DDsjNMUCd.net
別にA30からの買い替えを促進したい訳じゃないと思うので、機能が追加されました、回路やハンダを見直しましたでも構わないと思うけどな。取り込みたいのはご新規さんなんだから。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:58:13.30 ZFE7T/V40.net
結局イチャモン付けてるのはどんな謳い文句書いてもソニーが嫌いだから鼻についてイライラしちゃう精神異常者
ここじゃなくて精神病院行った方がいいと思う

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:08:59.98 kwq9AWU20.net
貧乏人でしょ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:10:11.42 1xxWJiFSa.net
精神病院で先生に同じこと言ってるとこ想像したら笑った

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:12:28.67 SankFzPMd.net
はんだと基盤再設計の効果は否定するけど、謎の音質チューニングはアリってのがもうわけわからんw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:37:40.44 EchwTYOjp.net
しょうもな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:45:12.34 khmYFzZS0.net
スマホという高機能な音楽プレーヤがあるのに
別に音楽プレーヤ持つんだから立派な精神病

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:50:57.07 Pmx3m4Iw0.net
ウォークマン買って批判的なことを書くといけない、ただ誉めろって言う方がおかしい。iPhone、元iPodユーザーが多いんだから不満は当然ある

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:57:00.09 kwq9AWU20.net
さすがにスマホ推しは草も生えないレベルでスルー確定だと思う

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:29:31.93 XQMSyYB0M.net
誰かさぁ
A40付属イヤホンの音質とノイキャンとクリアフェーズと外音取り込み試した人いないの???
A30付属と比較した音質レビューくれよ
ノイキャン使いたいから付属派だしクリアフェーズは重宝してんだよー
外音取り込みオンのままでノイキャン効かねーとか言いそうな奴が居そうだけど

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:37:34.88 3Ho9Y3qn0.net
基本的にスマホは高機能音楽プレイヤーだけど、高性能音楽プレイヤーじゃない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:44:15.15 MYBJPQSJ0.net
音楽プレイヤー専用で別で持つ人はこだわりがあるから
CDを不可逆圧縮にする人はいないんだろうな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:51:26.80 dTeVi0o10.net
>>364
下手くそな煽りだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:51:40.20 tVbMEwWHd.net
A30と音はどう違うか試聴してきた人頼む

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:54:57.00 SA9YYdK2a.net
人頼ってばっかいないで、自分で試聴しに行けばいいじゃん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:58:21.42 MYBJPQSJ0.net
自分のリファレンス音楽ファイルSDカードに入れて
試聴することってできるのかな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:00:20.39 V/acWHvf0.net
まだスマホ言ってる奴が居るのか
スマホにはオーディオプレイヤー用に物理ボタンが付いてないんだからDAPの完全な代替にはならないのに
完全にBTのみで使うんなら別にスマホでも良いと思うけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:15:21.64 yA90Eo2Px.net
URLリンク(youtu.be)
店に試聴しに行ったら?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:21:34.69 0jWrUDCfd.net
ハンズオンきたー!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:48:40.28 mrpQvjjaa.net
>>373
ソニストは自由にできるよ
データベース作成でもたつかないように曲数少なめに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:16:05.30 pi5Edbix0.net
去年は「ソニストにSDカード持って行ったけどMUSICフォルダに入れてなかったから認識しなかった」みたいな話あったけど
A40も同じなのかな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:37:28.31 yaDyoshj0.net
>>347
終端までデジタルではないからなあ
>>362
そういう連中は高音質microSDのノイズ低減狙いってのも理解できないみたい

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:54:24.65 Ge/Mj6dWa.net
シリーズ最高傑作! ソニー渾身の新ウォークマン「ZX300」「A40」シリーズを聴く - 価格.comマガジン
URLリンク(kakakumag.com)
続いて、A40シリーズを紹介しよう。
大胆な基板変更から細部の見直しまで、さまざまな変更が行われている。
基板レイアウトの見直しや搭載パーツの変更など、中身は大きな進化を遂げている
その結果として生まれサウンドは、クラスが違う製品のごとく、音質が向上。
雑味が押さえられ、生き生きとした歌声を楽しむことができるようになった。
ハードロックを聴いても、ギターの音がノイズに埋もれることもなく確かな厚みを保っている。
また、サウンドキャラクターもA30のメリハリのハッキリした印象から、ニュートラル志向の自然なイメージに変更され、
アコースティック楽器やボーカルの歌声が、リアルに感じられるようになった。
はっきりいって、2万円ちょっとの価格でこの音質を手に入れられるのは驚き。
コンパクトサイズの手軽さも含め、CDだけでなくこれからはハイレゾ音源も楽しみたい、という人にとっては、最有力候補といえる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:58:27.09


390:c+Imo7OG0.net



391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:59:10.31 yaDyoshj0.net
>>381
くね!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:02:43.36 AlV9RSoOM.net
>>382
どうせならA20にしろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:21:40.20 O38qd7It0.net
見に行った人でa30とa40のブラックの色の感想をお願いできませんか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:29:01.98 X2Qr54MNM.net
>>380
A30発売の時と言ってること変わらんやんw
A30の時みたくアップデートでいつものドンシャリソニーサウンドに戻る、って
流れかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:45:41.33 Pmx3m4Iw0.net
>>379
デジタル製品の定義が破綻してるし
SDに関しては論外

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:03:22.54 khmYFzZS0.net
電磁波が脳に直接囁くDAPがまだ出ていない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:05:10.54 /5L4IZsHd.net
>>387
脳内で同じ曲が再生される時があるだろ
あれが現在テスト中の製品だ
内緒だが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:13:50.79 fwP7WRri0.net
よせwwwwww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:23:44.81 v2pvy9+00.net
やっぱソニーすごい!笑

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:40:06.56 rH44sVUX0.net
フルデジタルWalkmanは頭に電極貼り付けて聴くんだぞ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:41:18.75 GZKj7JVOM.net
A40って発売いつだっけ?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:43:16.38 fXTiKTKO0.net
10月7日
去年より一月半は早い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:02:36.94 llzL0kDvM.net
マジか..11月発売のつもりでいたわww

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:22:08.96 SgrTaf4g0.net
去年はA30の発売が遅くてみんなイライラしてたよな
発売したらしたで音飛びとモッサリで
スレが荒れに荒れたし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:25:06.71 fXTiKTKO0.net
俺まったく音飛びしない当たり引いたから工作員扱いされてたぜ
A40は買いません
ピンク無いし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:33:39.81 NpRf1iuj0.net
青か金どちらにするか、発売までタップリと悩んでやろうじゃねえか。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:44:13.55 svkdnNTY0.net
>>385
確かにA30も1.01までは記事のようなニュートラル志向だったからな
A40も前触れもなくアプデでドンシャリにされると…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:52:18.55 nS5ibGxkM.net
見てきたけど金はベージュっぽくてババくさかったぞ
青は予想以上にかっこよかった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:56:06.06 nS5ibGxkM.net
>>375
言ったら悪いけど店員めっちゃキモいよね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:02:18.48 mloctXqa0.net
A40はA30と同じS-Masterを使っているのに
どうしてA30よりも音質が良いの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:02:39.71 7tudH3DmM.net
>>378
同じだよ
Musicに入れとかないと認識しないから注意

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:04:45.49 6OCKyAc2x.net
>>401
き、基盤配置見直しと高音質はんだ(笑)使ってるから…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:08:49.83 4zXhHj6QM.net
何回その話するんだよしつけーな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:09:18.51 4zXhHj6QM.net
>>397
ナカーマ
俺は今のところ青に傾いてる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:09:53.81 7tudH3DmM.net
>>384
ブラックは見分けがつかなかった
背面見ればわかるだろうけど
音に関しては多少変わった気もするけどまぁエントリーの域は出てないレベルかな
値段からして中高生が使うラインだと思うので十分だろう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:10:21.00 FXUrcaNe0.net
ageてくだらない事言ってるんだから荒らしだろ
分かりやすい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:15:28.17 7tudH3DmM.net
ソニーが公式に宣伝してることをくだらない呼ばわりとはひどいな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:32:40.87 YDW0ZMtU0.net
A30に追加でA40買うけど、どういう方向でレビューしても面倒臭いのが絡んできそうだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:53:21.37 ijjXgdex0.net
>>409
2ちゃんは変な馬鹿を奴を釣る暇潰しの場所だろ
まともなコミュニケーションを求める場所じゃないぞ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:17:30.17 15vs1OHJM.net
なんのためのワッチョイなんだよ、基地外ははよNGぶっこめ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:37:43.99 4WelidDK0.net
あーあーはんだで大荒れだよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:10:47.42 GuHCV9zs0.net
工作員て書き込むと必ず反論する輩が現れるよね
親切でとても分かりやすい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:26:40.95 7tudH3DmM.net
(>>396とか誰が反論してるんだろ...)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:37:14.46 8Y9s3+1W0.net
ゴールド良いかもと思ったけど
微妙だな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 04:16:38.52 UKsa4MIWd.net
♪君を見つけた〜この渚に〜

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:09:38.08 dMA4ty/I0.net
結局マイナーチェンジだから盛り上がんねーなぁ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:12:27.84 0FZ6mtyGM.net
>>417
マイナーチェンジにしてはできるようになったことが大きいけどな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:15:08.85 NkMjRXdG0.net
ガワが色変えましたくらいにしか見えないからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:53:23.17 f5lqswY90.net
まあA30シリーズ持ってる人は普通にスルーだよね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:55:20.47 8HK10tlDM.net
3cm四方のnanoしか持ってない身からすると買いでしかない
dacも欲しかったから一石二鳥

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:08:37.36 BgKpWBLwd.net
部品をZXシリーズクラスの高級品に替えて値段が上がれば、それはAシリーズで無くなってしまうので、新しいアイデアが出なければチューニングの最適化で終了の流れは仕方ない。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:13:49.15 vOc8GnYE0.net
色だけでも買い換えたいんだけどおかしい?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:17:16.36 NkMjRXdG0.net
それでテンションあがるなら買い替えていいと思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:19:03.10 IoSFXy4zM.net
>>401
ほんこれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:28:41.88 6OCKyAc2x.net
dacって使うほうも専用のソフトウェアダウンロードが必要なんだよね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:45:31.92 0FZ6mtyGM.net
>>420
いや、俺は普通に買い換えるぞ
新機能とUIで十分に買い換えるメリットだもの

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:47:30.14 qd24vkSVa.net
ソニー教の信者はお布施のつもりでA40買えばいい?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:50:34.84 R9AIPCJSp.net
天地小口はともかくとしても
えらく分厚いんだよなこのシリーズ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:11:42.29 cihLFAet0.net
>>386
まあA30程度で、外で聴くのではどのSDで聴こうが何の違いもないだろうな
でも、あれはここにいるようなオーディオ基地外のためのものだからいいんだよ
イヤホンケーブルで音が変わると思ってるのと同じ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:14:53.73 qd24vkSVa.net
>>430
イヤホンケーブル変えた事無いの?
UNCOMMONとonsoと今使っているG&Vでは
明らかに音が変わりますけど、何か?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:01.14 jpSimIlN0.net
うっわキモ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:06.29 qd24vkSVa.net
高音質microSD使っている方いますか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:13.90 DueyaX5G0.net
A30持ちだけどA40サクサク?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:17:34.36 YjsRqBpe0.net
いえ別に何も…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:29:26.79 ijjXgdex0.net
>>430
おまえ悲惨だなw
ケーブルに金を掛けれない貧乏人だろw
MSR7だけど1133に変えると別物だぞw
まぁおまえが好きそうなコスパという観点(プッw)だと満足できないと思うけどw
まぁ貧乏人は2ちゃん出ストレス解消してくれwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:31:05.90 7tudH3DmM.net
>>434
動きは変わらん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:32:52.05 QB/haIeG0.net
SDカードって256GB認識しないよね?
128GBが最大だよね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:37:52.49 cfPKW1BC0.net
今まで3dsで音楽聴いてたんですが、
ウォークマン買ったら音楽入れれるんですか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:50:01.43 1MdRKbXEa.net
>>425
凄く簡単に言うと、内部でイコライザーみたいな原理の物で音を変えてる(整えてる)んでしょ
昔のアナログプリメインアンプみたいに電源やコンデンサーとかパーツの組み合わせので
音を変えてるんじゃないと思う

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:51:13.59 cihLFAet0.net
>>431,436
あーあ
電気を勉強したら? 変わるとしたらクロストークだけだよ
u字ケーブルは左右の音に大きな時間的ずれが生じると思ってそう…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:53:05.19 1MdRKbXEa.net
>>430
据え置きオーディオやってた人なら、ケーブルで音が変わることは実感として分かると思うけどな
しかし高いから好みの音が出るとは限らないのがオーディオの面白い部分でもあり、沼要素でもある

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:54:58.38 ijjXgdex0.net
貧乏人って悲惨だよな……
俺には関係ないけどね!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:58:31.75 cihLFAet0.net
バカって悲惨だよな…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:00:25.45 7tudH3DmM.net
エントリー機のスレでマウントバトルしなくても...

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:00:49.16 1hepqvtQ0.net
>>438
少なくとも自分のA35ではサンディスクの200GBを支障なく使えてる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:06:38.15 NkMjRXdG0.net
IP出るスレだから両方NGに登録した

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:06:38.34 ijjXgdex0.net
>>445
マウントにすらならないんだが!www
ケーブル買えない奴になんでケーブルが語れるの?www
ケーブルすら買ったことがない貧乏人が2ちゃんで屁理屈書き込んでるだけでしょ!wwww

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:07:20.50 jBhk+8+sp.net
何こいつらw
何で二万円のオモチャでゴチャゴチャ言ってんの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:08:51.89 ijjXgdex0.net
>>449
ゴチャゴチャ言ってるのは貧乏人だろwww
俺は馬鹿にしてるだけwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:12:04.32 zS2k88Jnd.net
黙ってNGしとけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:21:37.16 cihLFAet0.net
>>442
ピュアオーディオを聞く環境ならジャック部分の出来の良し悪しによる
接触抵抗や寄生容量の差が感じられるかも知れないけどね
ポータブルならそんな差より、バッテリーの電圧変化によるDCDCコンバータの
動作変化の方が効くと思う

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:38:05.38 ijjXgdex0.net
なんかの薬でも飲んでるんだろうなw
話しが噛み合ってないだろwww
本当に2ちゃんってキモいのしかいないよなwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:44:32.62 NW+PhV7O0.net
ID:ijjXgdex0
典型的な・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:46:31.51 ijjXgdex0.net
ハハハwww
俺がおかしい人に見えるか?www
OKOKwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:51:47.57 ijjXgdex0.net
ケーブル買えない貧乏人が腹いせに2ちゃんで屁理屈こいてケーブルでは音質変わらないとレス

こんなのケーブル買って楽しんでる人からしたら馬鹿にしたくなるのが当然だろwww
書き込まなくても「2ちゃんは馬鹿しかいねぇ」て笑ってる奴が大半だと思うけどなwww
クソ耳でも音質の変化分かるっつーのwww

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:53:17.67 ijjXgdex0.net
2ちゃんは笑わせてくれるわwww
役に立たないけどw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:58:44.24 YI+tvxfa0.net
あの左右独立のイヤホンの奴aptXどころかLDACすら対応してないんだな…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:10:22.59 1MdRKbXEa.net
>>452
使ってる据え置きプリメイン、酷使してるしいい加減古くなってるんだけど
気温や湿度でも音が変わるんだよね
電源入れて30分以上しないといつもの音にならないし
そろそろあぼーんが近そうだから、お金貯めないとw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:29:29.25 YjsRqBpe0.net
IDって便利だよな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:31:06.73 zdn2TgYXa.net
>>441
ケーブルの銅の純度で抵抗が変わって
音質も変わる
あと、ケーブルの太さ
銅線と銀線も音が同じだというの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:48:29.45 FHv88enL0.net
>>440
そう思う。実際はイコライザーみたいなもので調整していると思うよ。パーツで音づくりしているって宣伝するのはちょっと違うと思う

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:29:59.88 Qaj86m3ua.net
結局の所、3万円クラス。
無線で使うならLDACが対応してるa40の方が良いですし、有線で使うならdp-s1や30Rの方が断然音が良いので棲み分けが出来そうで良いのかも?
でも、LDACならスマホで対応してる奴を使ったら…音質に差は出ない?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:52:37.71 3RZoSojZ0.net
>有線で使うならdp-s1や30Rの方が断然音が良い
それはバランス接続の場合でそうなると予算が全然違ってくるし、
アンバランス接続だとそこまで差はないと思った

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:55:30.21 7tudH3DmM.net
昨日聴き比べたけどアンバランスでもかなり違うよ
音質重視ならdp-s1の方が全然上なのは事実

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:03:03.34 /dHss6XkM.net
>>465
えらい勢いで売値半額近くまで落っこちてるんだね
お買い得ですね〜

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:33:32.00 lVF7njuVd.net
そう思うならそれでいいんじゃないかなー
俺も一時期オンパイに移行しようかと、本気であれこれ調べたが、現状では無理ってのが結論

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:36:44.73 YP01or66a.net
A30って、シャッフルやリピートを変更する時に、設定→シャッフル→シャッフルオン/オフって操作で手間が多い。設定→シャッフルの状態表示でタップすればモードが変わるみたいになればいいのに。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:40:33.58 3RZoSojZ0.net
>>465
そうなのか
DP-S1は自分はDP-X1Aが気に入ってただけに、ちょっと期待し過ぎたのかもねー

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:43:03.40 7tudH3DmM.net
>>466
皮肉のつもりなんだろうけどお買い得なのは事実だなw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:51:11.06 wnq1i+PIp.net
頼むからDP-S1とか買わないでくれ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:23:57.01 atb/6qj1M.net
どうして?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:31:58.59 aVz/WQ2be.net
>>423
ケースの色を変えればいいんじゃ…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:42:21.88 3RZoSojZ0.net
塗装すればいいんじゃね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 16:10:41.29 c6YEQkVna.net
>>471
30Rに未練があるけど、リスト選択がストレスになる。とりあえず、イヤホンの
バランス環境は用意した。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 16:22:06.63 ZKBrGBAvM.net
イコライザの項目A30と同じだった?
男性・女性ボーカルとかないのかな
ボーカルに絞ったプリイコライザがないのが不便

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:47:44.74 IxLKZAJv0.net
XBA-A1使ってるんだけど、これに付属のヘッドホンってA1より明らかに音質悪い?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:47:45.98 Cy2bireb0.net
アルバムの表示形式ジャケット写真のみ復活してくれんかなー

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:48:40.17 wnq1i+PIp.net
誰かソニスト行った人居る?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:49:22.93 IykBHRB80.net
音質と利便性、そしてLDAC。全てを兼ね揃えるのには、ZX300の出番だけど…お値段は2倍の7万円ですし、ソニーも商売上手ですな。
あと、某韓国メーカーにはお引き取り願いましょうね。もう、お呼びじゃないので。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:53:46.36 /dHss6XkM.net
>>477
店頭試聴できる店で、A30展示機のイヤホンとA1で聴き比べてみればいい
スペック的にはA1が上でも、好みによるバイアスもかかるからな
XBA-A1も長けりゃ3年目だからな
耳に馴染んでるかもしれないし、ヘタって来てるかもしれん

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:54:52.65 pRuwhrA/a.net
で、もっさり具合は改良されたかい?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:58:48.83 waoGg5fna.net
これでモッサリならおとなしくスマホ使ってたほうが幸せだと思う

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:00:02.87 f3llNCWy0.net
まあ音質と値段だけでは買えないよね
音質と値段と使い勝手の全部考えるとソニーはそこそこ妥協出来る感じ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:13:30.81 ijjXgdex0.net
もっさりの改善は気になるよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:16:25.55 lVF7njuVd.net
今のところZX300レビューの片手間で適当にA40レビューしましたみたいなのしかないから、正直なんとも…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:27:38.19 CbLIuND8a.net
>>479
今居るよ
iPhoneとかMacとかいっぱい並んでる

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:24:20.47 6mbt4vgda.net
それ、Apple Storeだろw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:51:10.22 uM2kctGod.net
>>476
ソニスト銀座で触ってきたけど、同じだったよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:17:20.33 7bJzaLNe0.net
色はa30の方が好きだからどっち買うか迷うわ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:44:27.24 BDcePUNi0.net
展示機のOSはver.1.0以上にはなってるのかな?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:20:24.90 ZgkTe1Bw0.net
ソニストで確認したら1.00だったよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:20:54.97 XXlrxglV0.net
A40聴いてきたけどA30より押し出しが強くなってたなぁ
ZX300のついでに聴いただけだから適当ですまん
A30もA40も値段の割には良い音だと思うわ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:22:51.05 vOc8GnYE0.net
青いいよなぁ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:45:10.49 ijjXgdex0.net
a30の色が良いって言ってる奴は目が悪いの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:46:30.67 ijjXgdex0.net
>>493
そうだよ
誰も気付いてないけど、a30て今までの安いウォークマンと比べると段違いに音質がいいからね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:16:41.48 f5lqswY90.net
はい「俺以外誰も気づいてない」いただきましたー

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:33:11.56 4DN8MgT9M.net
>>494
いいよね〜なかなかいい色合いしてると思う

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:35:34.24 ZKBrGBAvM.net
495 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5d-bBvr [183.180.68.161]) sage 2017/09/10(日) 21:45:10.49 ID:ijjXgdex0
a30の色が良いって言ってる奴は目が悪いの?

自分のセンスに酔ってる馬鹿

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:37:13.70 ZKBrGBAvM.net
A40はブルー、ゴールド、グリーンが良い感じ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:38:28.13 F2LW551Kr.net
手持ちのXperiaがグリーンだから合わせようかと思ったけどブルーもなかなかよいね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:39:24.79 PtxAi2o80.net
赤だけはa30の方が好みなんだよなー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:43:23.13 ZKBrGBAvM.net
>>489
同じかー
じゃあA40で気になるのは付属イヤホンの装着感向上くらいかな
音質の違いはA10/A20の時と同じ低音の押出しボーカルの改善くらいだし
このくらいの音質変化ってA50で淘汰されちゃうからなぁ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:44:03.98 ZKBrGBAvM.net
明るい発色ならA30だね
A40は落ち着きある色合い

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:51:21.63 zl+eJlJV0.net
当たり前のこと聞くかもしれないけど普通のスマホで音楽聴くより音質いいよね?
もちろんハイレゾ対応のイヤホンで聴くとして

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:11:46.35 kcyx7ZKk0.net
>>505
スマホじゃ到底積めないアンプ入ってるからね。
確実に音は良いよ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:14:00.94 zl+eJlJV0.net
>>506
ですよね
ありがとうございます

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:42:12.56 c


518:PgDeweS0.net



519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:55:44.12 zl+eJlJV0.net
>>508
なるほど
今度発売のNW-A45にGalaxyS8付属のハイレゾ対応イヤホン使おうと思ってたんですけどあんまり気にしなくていいんですね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:59:35.88 TUw6BLhk0.net
ハイレゾ対応イヤホン、ヘッドホンは犬猫には有効化もしれんな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:04:48.65 j9zd/RRC0.net
もしかして表面のザラザラなくなった?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:13:38.76 96TY25+d0.net
>>438
問題なし。チョン製だけど認識してる。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:21:52.84 R/BlgYAc0.net
>>458
電池消費激しすぎて無理
現状ではノイキャンと両立は不可能

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:42:29.69 Clytjpb70.net
>>513
そう言う事か
じゃあ首掛けの検討してみるかな
確かあれHP見た感じ有線でもつなぐこと可能なんでしょ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:53:26.91 bczKy04n0.net
皆さんイヤホンやヘッドホンはどこのメーカーの使ってますか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:54:55.03 PJfr6x3O0.net
AKG N40です。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:59:46.06 bczKy04n0.net
>>516
5万くらいするやつですね
やっぱり音質いいですか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:01:40.29 3iB+O/zS0.net
>>509
音源をハイレゾにする価値のあるイヤホン、って意味ならまあ出来るだけ良いものを買うべきではある
Dなら枯れてるからともかくBAはあんま古いのはな。ソニーだと特に古いのはな
>>514
香水瓶ならともかくなあ
あの首輪のやつは俺は駄目だわ。煩わしすぎる
まあ個人差だろうし買うなら一度は試してみるべし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:03:06.99 Urp9VDlAx.net
タッチ画面で音量をダイヤル操作できるみたいだけど、使いやすさ的にはどう?
ダイヤル操作なんてしたことないからわからないんだが

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:03:08.51 3iB+O/zS0.net
>>514
あと首輪のやつはもちはこふのに結構嵩張りそうやね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:08:13.37 PJfr6x3O0.net
>>517
たしか1万値下げして今は4万じゃないかな?
割りと素直目なクセのない優等生的なイヤホンだね。
クリアさとある程度低音の量感もあるしで万人に薦められるかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:10:34.60 bczKy04n0.net
>>521
そうなんですね
参考にさせてもらいます

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:12:06.56 PJfr6x3O0.net
>>519
出っ張りのないボリュームボタン押すより楽に感じるくらい馴染んでるよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:12:07.58 bczKy04n0.net
>>518
新しめの方がいいんですね
わかりました

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:14:36.58 bczKy04n0.net
やっぱりいいやつ買わなきゃダメか…

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:21:49.53 KVjvyC8Dp.net
えっ...
みんなソニー信者なのにハイレゾ信じないの??
ハイレゾ対応ってだけで高音質になるのに...
知らない人は可哀想...

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:26:34.69 3iB+O/zS0.net
>>525
Aシリーズに合わせるなら三万くらいまでで構わんのじゃね
ハイレゾ感味わおうって程度でも1諭吉くらいは用意しとけよって感じ
評判より好みだし本体来てからeイヤでも行って試聴するべきだが三万クラスまでなら量販店でも試聴機は有る
>>526
ハイレゾ対応に嘘はない。実際はハイレゾに対応してないもんが無いだけだし確かにハイレゾには対応してる
ソニーには一応社内での品質基準くらいは有る
まあ嘘吐いてないのと騙してないのはイコールではないが、ソニーだけの話でもないしな。業界全体の話だ。でもまあソニーさんは旗振り役ではあるね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:27:48.08 kFXKV4//0.net
A40になると管理アプリが変わるのが難点か。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:31:32.16 bczKy04n0.net
>>527
諭吉何枚か用意することにします

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:43:34.53 Sk5he0vM0.net
中古とはいえDP-X1が2万円出てにはいるんだな
これとどっちが音質いいんだろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 03:16:27.88 3iB+O/zS0.net
>>530
アレはユルユル問題有っただろ
自力修理でも出来るんならまだしも、中古はヤメトケ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 05:31:15.32 qx4lyqB3a.net
>>515
DUNU DN-2000J(MMCX改)です

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 05:32:26.42 qx4lyqB3a.net
>>515
Wooeasy DQSM D2
G&Vリケーブルです

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 05:34:39.38 qx4lyqB3a.net
>>528
A40はMedia goは使えないの?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 06:52:15.84 bczKy04n0.net
>>532
>>533
やっぱりイヤホンはこれぐらいの買わなきゃダメですよね…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 07:18:07.67 MEYNYLvF0.net
>>515
IE800です。良いイヤホンですよ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 07:20:09.10 1fGq7/0/0.net
【悲報】アルビノ美少女が22歳にしてAVデビュー!!!!©2ch.net
スレリンク(butler板)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 07:47:30.77 bczKy04n0.net
やっぱりみんな高いの使ってるんですね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:00:49.66 vKWJMvyDM.net
>>538
まぁAシリーズに高いのをつけてても無駄になってしまうところが多いので一概に高ければいいというものでも無いよ
まぁ3万円位のものまでだったらよほど癖のある商品じゃない限りしっかり鳴ると思うけどね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:05:49.97 L4tuolmpd.net
>>538
そりゃ、このスレにいる奴は働かなくても食っていける大金持ちばかりだからな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:12:54.61 bczKy04n0.net
>>539
ほうほう

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:17:42.63 vQyPSRVW0.net
a16からa30/40シリーズへの買い替えで格段に音質上がる?
30Rと値段で迷ってる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:25:19.14 g0UsMDuAp.net
>>534
「Music Center for PC」は仕様表にも「推奨アプリ」って書かれてるから、Media Goも使えるんじゃないの
メモリー内のフォルダー構成が変わったりしたら転送ができなくなりそうだが、そこまでの仕様変更は無いだろうし

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:39:34.33 g0UsMDuAp.net
あの「WM-Port」だけはさっさと廃止してくんないかなあ
あれがソニーとしてのこだわりなの?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:44:19.05 XybSuH5ea.net
自社規格への固執っぷりこそSONYらしさ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:48:14.03 kzWcmqxw0.net
WM-Portにすることで高音質にしてるんだろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:56:48.75 ivizIdsR0.net
>>544
microとType-Cの過渡期だから今回は見送り
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:03:49.88 g0UsMDuAp.net
>>547
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この記事読んだらなんとなく言いたいことはわかった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:11:57.31 ZMdnH8nP0.net
TypeCはコネクタ同じだけど微妙に仕様が違う規格が乱立してぐちゃぐちゃだからな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:15:23.80 g0UsMDuAp.net
でもアップルのライトニングについて


561:は「USBの方がいい」っていy声をあまり聞かないんだよなー 俺の情報源が偏ってるせいかな?



562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:15:26.76 cujWp0Y1a.net
>>535
AKG N40が無難で良いみたい
N30は標準MMCXが使えないみたいで
リケーブルに難あり
SONY N3は悪く無いけど低音が強すぎる
マニアで使っている人は少ないと思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:19:06.39 59Rw5EBn0.net
>>550
AppleのLightningはサードパーティーが作っても
Appleの認証とってないのは火事とか起きてるからな
Made for iPhoneとかMade for iPodとか書いてある

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:20:07.58 cujWp0Y1a.net
>>526
CD→FLACでクロック44.1kHzで聴いてます

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:21:31.20 JFHq2GaX0.net
ま、機能的にはmicro USB type-B相当のままで形状だけリバーシブルになりゃ良いと考えてるのがほとんどでしょ、type-C要望者

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:22:49.79 cujWp0Y1a.net
>>542
ヨドバシカメラで9/20まで期間限定で
XDP30Rが26,790円
10/7にNW-A40が発売されるのでそれを阻止に出たか?
年末にまた下がるかな?
俺の知る限り今までの最低価格は
7/19の24,820円

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:28:39.68 cujWp0Y1a.net
>>542
30Rで音質を上げたかったら、バランス化は
必須みたい。バランス化しなければ
A30と大差なし。
バランス化するにはリケーブル出来る
イヤホン+MMCX 2.5mm 4極プラグケーブル
(中華製のG&Vなら3000円程度より)が
必要

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:29:13.62 ivizIdsR0.net
>>555
尼とかノジマとかで今24.1kだよ、尼最安は7/10の22.5k

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 09:45:16.85 dgX1LONUM.net
>>538
自分の予算内で色々試聴してみるといいと思うよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:35:06.28 Ao8p/CFV0.net
NW-A30やNW-A40にmicroSD使おうと思ったとき、できるだけいいや使った方がいいんだろうか
変なメーカーのを買う気はないけど、やっぱり差が出るものかな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:40:31.10 Kv4YeJ170.net
>>559
金があるなら良いのを買うのが普通
金がないなら自分で納得できるコスパの物を調べて買うのが普通
金がなくて2ちゃんで金持ちを貶すのが負け犬
どんな買い物でも同じだよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:42:58.66 9Fi4pEYQa.net
>>526
ほんきでいってるなら阿呆過ぎる…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:45:25.22 Ao8p/CFV0.net
>>560
ですよね〜
まあ、お財布と相談だわな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:48:03.46 9Fi4pEYQa.net
>>559
音質がどうのより、データが飛ぶとか突如読めなくなるという地雷を避けるという意味で
そこそこまともな物を使った方が良いと思う

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:07:55.37 Ao8p/CFV0.net
>>563
SONY製品だから、SONY製のmicroSDを買う予定
128GBで4000円台だし、まあこんなもんだな
ていうかmicroSD安くなったな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:08:51.58 Ao8p/CFV0.net
>>564
128GBじゃなかった64GBだった

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:10:19.10 kM1freoQM.net
Amazonとかで買うならちゃんと並行輸入品なのか調べてから購入しろよ
マイクロsdの偽物はそれなりに出回ってるから

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:11:11.19 PJfr6x3O0.net
>>559
音質面で考えた場合、WM1みたいな上級機はmicroSDの読み取り部でも音質が考慮されてるけど、Aみたいな価格帯ではそこも期待できない分、逆に上級機よりSD自体の差が際立つ可能性があると思う。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:36:52.98 Ao8p/CFV0.net
>>567
まあ、何でもいいに越したことないよな
「ハイレゾ」なんて正にそれだな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:06:44.83 w7T6rks3M.net
この流れオカルト過ぎない?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:11:57.68 g0UsMDuAp.net
>>567で一気にオカルト度が増した

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:14:08.10 miLVs/KPa.net
イヤホン買い替えるついでにiPod卒業しようと思ってるんだけど
ウォークマンって外部メモリ刺さるのね
大きい容量の本体買わなくても外部メモリで拡張すればいいの?
SDから再生だと何か不都合生じる?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:17:33.89 kGsieSMt0.net
なんの問題もなし

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:42:35.83 QqmkVzw7a.net
>>567
NW-ZX2とNW-A10で検証済って事は上級機、入門機関係無いんじゃね?
URLリンク(www.sony.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:45:10.85 miLVs/KPa.net
>>572
じゃー小さい容量の本体買ってSDで拡張したほうが安上がりってことなのね
ありがとう

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:02:42.75 PJfr6x3O0.net
>>573
上級機というかWM1ならSD対策がされてるんだよ。
ZX2の頃はまだそこには注目されてなかったからAもZX2も変わらないはず。
ZX300がどうなってるかは微妙なところだな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:07:28.13 ivizIdsR0.net
>>575
ZX2とA16でSDカードのアクセス頻度が全然違うって記事があったような
ZX2が曲の始めに全部バッファに突っ込むタイプでA16が曲の再生中に
ゆっくり何度もアクセスするタイプだとか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:43:34.33 PJfr6x3O0.net
>>576
へえ、それは初耳。
高音質SDカードってZX2の開発時の疑問から作られたみたいな話だったからてっきりZX2では対策は無いものと思ってた。ごめん。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:46:09.82 QqmkVzw7a.net
>>575
>WM1ならSD対策がされてるんだよ。
へ〜そうなんだ。ソース有る?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:53:24.00 PJfr6x3O0.net
>>578
WM1発売時の何かの記事で開発者が話してたよ。
今回はSDでもなるだけよく聞こえるように対策してますってね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:10:09.63 dgX1LONUM.net
>>571
問題があるとすれば内蔵に入れた曲とSDに入れた曲を同じプレイリストに入れることができないくらいかな
俺は未だに内蔵に全く曲入れないでSDだけで使ってるよ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:10:47.58 Ao8p/CFV0.net
>>580
そうなんだ
それは前情報としてありがたい

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:17:19.93 Kv4YeJ170.net
>>581
ブックマーク使えば解決だよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:21:48.64 bYyu3KJC0.net
欲しいがA30で我慢やA50待ってるで

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:45:00.41 FltpxKG/M.net
過渡期でもtypeCが良かったわ
高速転送はいらないからUSB2.0で十分だし
将来性のないwmportとかカンベン

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 15:42:36.65 PCWNPHft0.net
Sonyって自分でmicroSD作ってるわけじゃないからどっかのOEMだろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:21:20.00 QqmkVzw7a.net
>>579
何かの記事って笑える。普通リンク張るでしょ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:23:21.99 kMn4nGtsa.net
カラバリで黒か青か迷うわ。ロゴと色が合うのって青っぽいんだよなあ…
見に行かれた方、色味はどうですか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:33:26.52 yDiifbXt0.net
今年は素直にZ300へ買い替えかなあ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:39:13.27 X0bWs8dEa.net
>>580
色々勉強になりますありがとう
もうすぐ40が出るタイミングみたいなんだけど
劇的な進化じゃなければ30でもいいのかなあと思ってる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:07:36.61 dgX1LONUM.net
>>589
予算が許すなら新しいA40買うのがいいと思うよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:13:13.88 ZF9IY


603:Dy4p.net



604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:14:39.76 8uy88d/+0.net
>>584
この前旅行に行ったとき、うっかりWM-Port用のケーブル持ってくるの
忘れちゃったんだが出先で手に入れるの大変だった
USBならそこら辺の店でも買えるのに

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:17:38.56 Kv4YeJ170.net
ブックマークの何が不便なの?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:18:50.74 Kv4YeJ170.net
ブックマークじゃなくプレイリストにこだわる理由って何?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1007日前に更新/220 KB
担当:undef