SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 06:47:13.26 aZoNjr9kd.net
WM1スレやZX300スレでの報告によると、2016年モデルを2017年モデル相当にするアップデートの予定はないみたいだからね
さすがにWM1購入者を切り捨てたら暴動モノだから、ちょっとあり得ないとは思うけどさ…
A30に関しては期待しないほうがよさげ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:41:58.10 sTejpKgLa.net
>>173
でも、S-MASTERはA30と変わっていないんでしょ?
ファームのチューニングを変えた程度

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:43:51.59 ev0froM/M.net
ZX300が微妙みたいだからこっち買おうかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:44:43.63 ev0froM/M.net
>>210
ゲハでやれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:47:11.43 sTejpKgLa.net
俺はAシリーズにXDP-30Rを凌ぐ
音質を期待しているんだけど
でも、ディジタルアンプ特有の音質じゃないと
他社と差別化できないか
確かにAシリーズは高音域は綺麗だ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:54:50.63 yWZSfZxy0.net
>>226
XDPと比較した場合、ESS DACの音が好きか、S-Masterの音が好きか、って問題だと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:22:33.57 ShbiHUGQd.net
コラボモデルはスフィアか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:44:08.42 GGVz6L/50.net
なんかマイナーなとこ来たなw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 11:01:08.91 GGVz6L/50.net
ググったら2019年まで活動休止って出てきたぞ。こんなんで大丈夫かオイ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:03:16.16 FKfPcVZu0.net
>>221
なんでそう思うの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:04:32.55 FKfPcVZu0.net
>>229
声豚的には超メジャーなメンバーだけど、今更感は否めないねぇ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:08:28.43 GjI3VtO20.net
2019年まで充電期間ということは
2020年から再生できるようになるんだな
考え深い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:16:45.00 fPjRNfQx0.net
メンバーの誰か結婚してたっけ?
出産子育てかな?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:29:02.94 L4iHHMHy0.net
昨日、中の人の顔が超絶劣化ってネタにされてたグループか



241:コラボなら青筐体でAimerやってくれんかな



242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:33:03.83 ouuhhj930.net
ア、アイマール

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:59:02.48 opYpEOFkM.net
>>231
今までDSD対応アップデートとかはあったけど、ソフトウェアまるごと入れ替えるアップデートはなかった気がするからかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:31:57.33 K7Kuv++La.net
全然知らん

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:41:08.95 hP7g0c24a.net
>>198
工作員がA30のアプデでの音の変化を物凄い勢いで否定してて、
本当に音が変わってるし、特に否定する必要も無い気もするけど、なんでそんなに必死に否定したがるんだろう?
と思ってたんだけど、
アプデで簡単に音が変わることを認めちゃうと、
ハンダとか基盤とかのオカルト商法をやっていくのに後々悪影響が出るって分かってたからなんだなぁ、と腑に落ちた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:45:49.45 uyIAyqQQ0.net
つーか新作発売ってんで久しぶりに調べてみたらMusic Center for PCってのが出てんだな
メディアゴーお払い箱かよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:54:52.15 8su+Msskd.net
>>239
君の持論を押し通すには、そう言うしかないよね…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:05:32.90 RGfuzGESd.net
誰かA30と比較した人おらんの〜?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:02.00 bsKG8rCpa.net
A10とA20でも音変わったしA40で変わっても何の疑問もないけどな。どう変わるかは自分の耳で聴くしかない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:09.94 hP7g0c24a.net
>>226
音は細いけど、独特の綺麗さがあるよね
音に濁りがないのもとても良い

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:14:36.03 v35N6+smr.net
ウォークマンとコラボするって具体的にどういう事をするの?ガワだけなのけ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:19:37.39 bsKG8rCpa.net
音響の世界だけで見てると6万で安いと感じるかもしれんが、ふと冷静に生活全般振り返ってみて6万で何が出来るか考えるとなんで音出すだけの機械に6万かかるんだと考えてしまう貧乏性にはA40が限界なんだろうな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:20:44.66 Uu41r4O3M.net
無知や糞耳ほどオカルトって言葉使いたがるのがなんともな
身近な話だとイヤホン延長コードで音が変わるのは常識だし、ある程度の耳があれば普通に確認可能なわけだが
何故ハンダや基盤では音が変わらないと考えてるのか意味が分からん
もちろん一つ一つの要素による音の変化は軽微なものだし、あくまで変化するだけで必ずしも改善するわけではないから
それらを組み合わせて調整する技術者の存在がいなければ意味が無いところ
原価数百円程度でしかないパーツを高音質うたうだけで数万〜数十万で売ってるような馬鹿げた商売がまかり通ってる点をさして
「オカルト」と揶揄されてるだけで、些細な要素では音が変わらないなんて意味では全くないんだがね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:31:04.00 2LY+hSKBa.net
糞耳ほど音質通ぶってるのが笑うところ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:38:00.83 FKfPcVZu0.net
>>247
オカルトっつーか詐欺だからな
ケーブル詐欺はメーカーと有名評論家()が結託して最高に糞な状況まで行ったし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:38:31.16 Hi7mJyf3M.net
高音質はんだやけにバカにされてるけど
去年WM1の二つはいいはんだ使って
廉価のA30は安いはんだだったけど
採算取れたからA40は上位モデルと同じ高いのにしたって流れでも何もおかしくないよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:45:56.80 FKfPcVZu0.net
>>250
あのさあ、


258:nイレゾ詐欺の急先鋒たるソニーちゃんの言うこと真に受ける馬鹿がどこに居るの?ここに居るの? あのソニーなら中身だけアップグレードなんていうコストだけ嵩んで消費者にアピールできない方法なんか取るわけないんだよなぁ。



259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:48:50.22 Hi7mJyf3M.net
ケーブル詐欺とか
真に受けるとか
思い込み激しいな
詐欺とか言う前に素材とか芯数とか調べて自分で判断したら?
まぁ詐欺みたいな値段するのは確かにあるがw
はんだの件に感してはそういう可能性もあるよってだけ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:50:27.09 LrfmS67zM.net
採算とれたからとかじゃなくてただマイナーチェンジで稼ぐためにそういう理由にしてるだけなのにそんなことすらわからないんだね
A60が出ても同じことしてるよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:56:33.50 Hi7mJyf3M.net
とりあえず言っておけば誰かが真に受けて
A30からA40に買い換える要因になってくれりゃ万々歳じゃん
そんなに騙してるって断言できるならSONY訴えたら?w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:57:16.47 FKfPcVZu0.net
>>253
ボロい商売だよなぁ
適当な商品説明つけて音の傾向をチョロッと弄れば「音質向上!シリーズ最高音質!」とか言い出す太鼓持ちが居るんだから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:59:52.08 4kDM9y9Na.net
こういうオカルトを信奉する人たちのおかげで、オカルト商法がまかり通ってるんだね
A30の場合はアプデによってあれ?と一瞬で音が変わったことが分かるレベルの違いがあった
それ以上の劇的な違いがハンダと基盤だけで生まれるわけがないのでは?と思うので
A40がA30と音が相当変わってるとしたら、主にチューニングの違いだと思うな
それをハンダとか基盤の前情報が刷り込まれてるから、疑り深い人以外は素直に
高音質ハンダと基盤変更すげーwwwとなる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:59:59.69 PW/YCFN90.net
高音質はんだなんてあるんだw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:04:51.26 1cYMbyM7a.net
A30は高音質じゃない半田で
A40は高音質半田って事か
A30買わなくて良かった笑

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:14:58.63 Hi7mJyf3M.net
ケーブルでも音が変わるから
はんだでも音は変わるよ
良し悪しつけられるようなもんでもないと思うけどな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:21:55.41 v0ZDpQEJ0.net
毎回違う回路で組みましたとか、以前とは異なるパーツのグレード変えましたなら騙され様もあるけど、毎度毎度ハンダじゃあ詐欺にも手抜きすぎだろう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:25:50.58 L4iHHMHy0.net
DAPでオカルトと言えばRosenkranzローズバイブレーションよね(;´Д`)ノθヴイィィィン
>>245
ガワ、箱、オリジナルハイレゾ音源とか
少し前まではこれに壁紙とか動画とかコラボによっては
オリジナルクリアケースとストラップが付いてた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:29:28.02 K7Kuv++La.net
そすか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:29:51.08 K7Kuv++La.net
誤爆

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:33:16.34 6XN7kqbf0.net
初ハイレゾ機にA40シリーズ買おうと思ってる
それとも、聞く音楽の傾向に合わせたハイレゾ対応のイヤホン別に買った方がいい?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:35:12.97 GGVz6L/50.net
電源回路の見直しによる、定位向上・ボーカルの安定化って何なんだろうな。
ボーカル以外は不安定なのか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:37:15.38 IpmGU3Rk0.net
SDカードでも音が変わるから
ソニー推奨の高いやつ買ってね!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:40:16.78 YCWmxL7+0.net
ヘッドホンのリケーブルは確実に変わるけどね。
MSR7を1133にリケーブルしたら全然違う。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:52:53.19 O6UIMQMxd.net
来年の今頃も似たようなやりとりが交わされてそう。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:57:48.76 IpmGU3Rk0.net
USBDACとか本来の再生機能以外の余計な機能つけたら
音悪くなりそうなものだけどA40はA30より音がいいの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:12:27.79 cD2ZWA9xM.net
>>264
ハイレゾ対応は気にしなくていいけどイヤホンはいいに越したことはない
でもあんまり良すぎてもA40の性能と合うかどうかだし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:21:21.53 AUPXAuEe6.net
ハイレゾなんて飾りです

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:26:50.01 fPjRNfQx0.net
低抵抗なら高音質になるんだろ?(適当)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:34:47.90 9ktaXhJaa.net
>>268
来年はおそらく外観が変わるから大丈夫だね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:40:09.17 rZ0kC2n0d.net
A40とWI-1000Xまとめて買っちゃった
A40いるかと言われると微妙なんだけど、5000円帰ってくるしまぁいいや

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:42:54.03 Nvd3aW/u0.net
A47欲しいなーとか思うけど
ちょっと出すとZX300がチラつくので今年はスルー
A35のままでいいや

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:02:10.85 9ktaXhJaa.net
>>275
ちょっと出してみるんだ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:06:20.45 3b4/P6pDM.net
>>256
絶好のカモにされるのは、バカと情弱な

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:12:54.90 e0ifsA6i0.net
>>256
その「チューニング」って具体的にどういうものなの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:38:02.80 osVdzNpRa.net
オーディオにオカルトは確かにあるが自分で音の良し悪しが判断出来ない糞耳って叫んでる様なもの
そういう人にはクレーンゲームで取れるオーディオプレイヤーで十分じゃないかな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:47:05.56 GRzJNsTo0.net
>>261
サンクソ
色々付くのね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:10:38.21 c1GpnJIt0.net
>>247
延長ケーブルでイヤホン、ヘッドホンの音が変わる???どこが常識だよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:13:56.80 c1GpnJIt0.net
>>257
はんだは最近のウォークマン最大の売りだよ。オーディオ、はんだ、でググると笑える

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:15:51.06 BbwbCXFM0.net
>>255
じゃあ何て言うんだ?
他のメーカーも何か言ってるんだろ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:16:34.13 xCLsOD/Na.net
A40はアップデートでaptX使えるようになるのか
A30もって事は…?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:42:02.40 XDdI/9wA0.net
>>281
2mくらいのケーブルをさらに2m延長したら若干変わるけどな。それもアンプ次第ですわ。
10cmくらいの延長なら、特殊な耳の持ち主じゃなきゃわからん。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:59:51.84 cD2ZWA9xM.net
>>284
A30をaptxに対応させることにライセンス料はかからないみたいだからやってほしい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:03:23.08 g0QgBd/aM.net
>>255
太鼓持ちがいる事が勝ち組の証なんだよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:07:48.00 aCkkGw5Sr.net
音質がどうだろうとそれに納得できるかどうかだろ
はんだで音質に差が出ることはあるだろうが少なくとも劇的なものではないだろうし、それを大々的に宣伝すんのはなんか見てて恥ずかしいわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:09:28.29 ashjBBmXM.net
>>284
今日ソニーストア行ってきたけど、
apt-xはアップデートする前からあったよ。
ちなみにver.1.00
11月のアップデートでapt-x HDが追加予定みたい。
後Bluetoothも試したけど、A30と同じでイコライザーは反映されなかった。
そこだけが残念だけど、有線での音質がA25と比べてだいぶ良くなってたから発売日に買いそう。
それまでに何色にしようか悩んで楽しみます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:19:10.76 egnvsHnk0.net
>>286
対応したらA40の優位点がなくなるからやらないでしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:25:16.83 XDdI/9wA0.net
みんな毎年DAP買い替えるの?
俺は2年に1回でも早いと思ってるけど。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:30:16.34 Nvd3aW/u0.net
>>291
去年までS765だったよ
下取りに出しながらグレードアップしたくなるほど最近のは魅力的だわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:42:31.06 IpmGU3Rk0.net
>>291
壊れるまで買い換えない
けど最近は駆動部がないからなかなか壊れないから
バッテリーがヘタってきたらって感じ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:48:40.62 fPjRNfQx0.net
>>291
地元チェーンの質屋が結構いい値段で買い取ってくれるから大体毎年かな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:22:39.23 XDdI/9wA0.net
>>292 >>293
そういう人の方が多いっすよね。
>>294
売る事考えたら毎年もアリなのね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:36:12.90 LrfmS67zM.net
A40はZX100と音質差がほとんどないらしい…
震えてきた…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:48:25.06 Vkwxrzf+0.net
オプションでリモコンがあるんだな
つかこんなもん出すならリモコン機能付LDACレシーバー出せや

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:52:13.46 T+xL/GfDd.net
>>296
差はあるだろうが、ZX100はエスマス旧式だし回路設計も古いし、なってたってバンダが違うんだぜ!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:53:47.65 hTp42+T50.net
2年で刷新されるから2年毎に買ってる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:02:23.83 2t8GVasY0.net
>>297
もうすぐ発売されるだろ
WI-1000Xが

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:19:02.35 3TjOccvH0.net
A867から買い替え予定
楽しみだわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:25:29.59 FKfPcVZu0.net
>>283
よくあるハードル面での宣伝文句はDACやアンプ、コンデンサーなどのパーツの変更や、アナログ回路分離構造やシンメトリー回路設計なんかの設計変更。
パンダ変更だのプリント基盤の変更だの、そういうプリミティブな変更は聞いたことないわ。
値崩れ防止のために毎年モデルチェンジが必要だけど、そのために新規開発したくないソニーの手抜き工事がハンダなんだよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:28:58.67 YCWmxL7+0.net
買うなら来年でしょ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:29:08.34 X916zt0u0.net
>>291
俺去年まで847だったよ
しばらく買い換える気はないよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:46:24.54 uyIAyqQQ0.net
昔は64Gの買ってたけど、目一杯取り込んでも結局聞く曲限定されてるしイヤホン愛用のがあるしで
A45でいいかなってなると毎年買えそう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:56:16.80 LrfmS67zM.net
>>301
バッテリー持ちどうなってんだよ…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:56:58.60 LrfmS67zM.net
>>304
更に古いのあるのかよ…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:58:24.29 wl2IoStVM.net
>>296
そもそも出力面ではA30の段階で負けてるからなぁ..

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:11:29.09 5EZfViRf0.net
A30hn今買取いくらくらいかな
エンターキングにでも行こうか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:07:32.39 c1GpnJIt0.net
出力ってどう?A30になった時、実感した?正直、ポタホンやらBAマルチ、X10は別に変わらん。ステレオイメージが強いのは出力ではないし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:10:07.89 e2lOdn6J0.net
>>307
A16と併用だけどS705は現役だわ聞き疲れしないから運転のお供にちょうどいい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:31:45.23 BbwbCXFM0.net
>>302
そうかそういう事か
心底Sonyが嫌いなんだね
なんでこのスレに常駐してるのか分からないけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:45:02.50 26ptZw8J0.net
>>297
WI-1000X聴いてきたけど、けっこうズッシリと重量感あるな
ノイキャンは確かに効いてた。スマホに専用アプリは入ってたが
使い勝手は面倒そうなかんじ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:47:47.01 LrfmS67zM.net
だれかWI-C400聞いてきた人いないの
ノイキャンないけど7


322:000円で20時間だし40gもないからいいかなと思って 音質ひどいのだろうか



323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:20:08.93 Een7JcCP0.net
>>310
出力が高いと瞬間的なパワーが必要なときに落ち難い。安定感は増すね。でも高価な電源パーツと良いコンデンサー積んでる機種に比べたら音がもっさりと感じる。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:22:25.40 +U5bQWUe0.net
>>312
前にも書いてるけど、製品は好きだけどソニーの売り方が嫌いなだけ。
そして、業者なのかただの信者なのか知らんけど、マイナーチェンジのたびに必死にハンダガーオンシツガーとか言ってる奴が心底嫌い。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:35:28.68 pi5Edbix0.net
>>316
まぁ確かにウォークマンの高音質設計って頭悪い形容詞ばっかりで説得力乏しいよな。
誰が原稿書いてんだろw
URLリンク(www.sony.jp)
44.1kHz系および48kHz系のいずれにも完全に同期。ベールが取れたような透明感のあるサウンドを実現します。
安定して良質な電力を供給できるため、ノイズが少なく透明感のある音質に。
5基搭載したことで、引き締まった量感ある低音を楽しめます。
高音質はんだを採用。透明感、艶のあるボーカルを実現しました。
電源回路の見直しによる、定位向上・ボーカルの安定化
導電性を有するビスを採用し、接点を強化。より引き締まった低音を再現します。
電池部に抵抗が低いケーブルを採用。力強く、重厚な低音を実現しました。
厚膜銅箔プリント基板を使用しています。ボーカルの定位の向上や、広々とした空間表現、濁りのない音色を再現します。
電源の安定、配線インピーダンスの低減をはかり、より引き締まった低音と伸びやかな高音、透明感のあるボーカルを再現します。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:06:13.70 d+bxvF4M0.net
>>301
自分もA867から買い替え
家電量販店でa30の16GBヘッドホンなしが、1万6千ちょっとで売られてて心揺らいだけどw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:11:20.46 Q2AMFyUd0.net
>>317
これら売り文句って後段の音に関する説明をシャッフルしても分からんくらい説得力ないよな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:11:21.06 eyu9LSIq0.net
iTunesで管理してる人に聞きたいんだけどiTunesで設定したアルバムアーティストとかコンピレーションってWalkmanでも反映される?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:16:53.76 AQ8sFsSw0.net
>>316
ハンダガーオンシツガーって必死になってるのって、まさに君がそうなんだけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:18:32.29 +U5bQWUe0.net
>>321
じゃあもう無意味な宣伝は止めてくれると心が楽になるのでお願いするわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:21:41.81 ebqVdd1JM.net
>>316
根っからの純正アンチではないと言うなら一応言ってみるが
現状では単にお前さんが過剰反応してるだけだぞ
冷静に読み返せば分かるが、このスレでハンダガーオンシツガー的なレス抽出すれば
変な賞賛してるレスは殆ど無く、お前さんみたいなネガ活動がほぼ全て
>>317みたいに、オーディオ製品が大した事無い要素を大げさに語りながら美辞麗句ならべてアピるのも
ソニーに限らずごくごく当たり前な話なのであって、今更突っ込むようなところじゃないしな
過去に何があったのかは知らんが、現状におけるお前さんは明らかに見えない敵と戦うアンチ状態になってる
深みにはまるとロクなことが無いから、冷静な部分が残ってるなら早めに引き返した方がいいぞ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:39:49.25 +U5bQWUe0.net
なんでもいいけど、具体的に返答する知識や証拠が無いと人格批判や揚げ足取りにシフトするのやめたら?何の意味があるの?マウント取って喜ぶだけ?
それこそ殻割りして全部確認・分析した上で宣伝文句が事実なら平謝りで命乞いだけど、前例を見ればそんなことはまず有り得ないから。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:13:51.61 AWLP2etka.net
何でそんなに必死なのか知らんけどもっと気楽に楽しんだら?
A30と変わらないと言うなら買う必要も気にする必要もない
イヤホンでも買い換える方が音が変わるよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:18:08.18 qBvkqHcm0.net
>>126
わかった、ありがとう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 04:08:12.03 v2pvy9+00.net
まぁでも今でもピュアオーディオ全盛期みたいな殿様商売してるソニーはちょっとね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 06:37:08.72 vaIc0rTy0.net
ソニーストア大阪にもWI-1000X置いてある?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:07:21.74 uZ5NUQkDM.net
>>323
SDカードが高音質みたいなトンデモを堂々と言ってる大手AVメーカーってソニー以外にあったっけ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:53:54.98 bZtbKEO60.net
宣伝文句なんてこれに限らずどんな製品で大体嘘と本当のギリギリのライン狙って作ってるでしょう、例えば洗剤とかさ。それを何自分一人だけが真実をわかってるみたいに義憤に駆られて言い続けてるんだか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 08:19:22.51 VnlgexNbM.net
出た出た
「よそもやってるから!」
じゃあハンダが高音質!SDカードが高音質!とか言ってるとこを言ってみ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 08:24:49.93 8KGq3Z92M.net
はんだが高音質は割とどこでも耳にすんだろ
オヤイデ電気でも見てこい
SDは凄くSONYらしくて笑ったけどな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:43:46.00 K3Ca7xyAM.net
>>68
同意、今回はスルー決定

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:46:36.59 IeMViz8bd.net
しかし、A-50は来なかった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:47:04.96 ATUBaSPj0.net
>>330
それをSonyだけがやってるて大声で叫んで他社製品に誘導したいだけなんだよ
書いてる本人も自分は馬鹿だって自覚してるし仕方なく仕事でやってんだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:52:41.09 +U5bQWUe0.net
>>335
そんなこと一言も書いてないんだけどねぇ
A40買うくらいならA50まで待った方が良いとは思ってるけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:53:58.30 +U5bQWUe0.net
>>336
A50まで→A30買うかA50まで

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 10:30:03.44 QM6VJJ2ua.net
俺はソニーへのお布施と思って毎年買ってるけどなあ
Aシリーズなら安いし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 10:47:54.98 tdDuNYep0.net
手帳カバーの色はどうしてああなった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:36:33.75 6+gX1QiYa.net
>>288
コンデジやビデオカメラで小型化して画素数上げまくって画質悪くしたのに
カタログでは新画像エンジン搭載で従来以上の高画質!キレイ!
って毎度煽って売ってたのを思い出した
メーカーの宣伝文句なんてそんなもんだと思っておいた方がいい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:42:48.24 Pmx3m4Iw0.net
>>332
高音質はんだってオカルトだけどな
批判的にならざるを得ないのは毎回はんだを売りにすること
はんだで音づくりができる?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:45:05.80 VnlgexNbM.net
>>335
一度病院に行くことをおすすめする

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:46:36.10 6+gX1QiYa.net
>>309
俺もA30買い足ししようかなぁ
A40の色は好きじゃないわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:48:30.81 ng9hslFoa.net
>>329
A35を買って、内蔵メモリー使わないで
高音質SD使った方が音質が良いってこと?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:53:17.38 3Ho9Y3qn0.net
ハンダやレイアウト変更で大幅に値上げというなら文句言うのもわかるが、価格ほぼ据え置きなんだからいいじゃねぇか。
デジタル脳には理解し難いが音なんてのは何したって変わるんだよ、大小や良し悪しは別にして。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:53:18.16 tVbMEwWHd.net
>>338
今のイヤホンヘッドホン頑張ってるソニーほんと好き
ソニー応援したくなる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:58:22.97 Pmx3m4Iw0.net
>>345
デジタル製品なんだがな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 11:58:30.64 JYkb3qnwM.net
>>343
そこは思い切ってZX300に行くべきだろう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:02:41.43 rH44sVUX0.net
アピールポイントがはんだなSONYは可哀想だ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:05:29.98 1xxWJiFSa.net
マイナーチェンジだし別にいいだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:07:11.51 0g8H8GhF0.net
結局Bluetoothでイコライザは使えないままなのね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:11:36.14 tVbMEwWHd.net
進化のネタがないのか、ネタ出し渋っているのかのどちらかやろうなぁ
a40良くし過ぎると同時発売のzx300食っちゃう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:15:31.00 j6kcFUOv0.net
材料的な改良だけならともかく
A10からA20より、A30からA40の方が機能面も良くしてるし
そんな文句言うほどでもないかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:36:40.55 SfPo9Sc4a.net
ハンダだってハンダ屋作ってる訳だし
ソニーの手柄ではない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:52:34.41 SA9YYdK2a.net
値段ほほ据え置きなら、そんな文句言うほどでもないね
半田でも基盤でも別にいいわw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:23:43.62 8KGq3Z92M.net
>>352
せっかくイヤホン別売にしたA47がZX300に食われかけてて泣ける
A37の時点でやってくれていたら間違いなく64GB買ったのに…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:39:44.32 WdLk2LDRM.net
>>352
いやいやいやいや....
Aシリーズ顔と悪いとは思わないけどそれは無いよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:46:54.57 DDsjNMUCd.net
別にA30からの買い替えを促進したい訳じゃないと思うので、機能が追加されました、回路やハンダを見直しましたでも構わないと思うけどな。取り込みたいのはご新規さんなんだから。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:58:13.30 ZFE7T/V40.net
結局イチャモン付けてるのはどんな謳い文句書いてもソニーが嫌いだから鼻についてイライラしちゃう精神異常者
ここじゃなくて精神病院行った方がいいと思う

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:08:59.98 kwq9AWU20.net
貧乏人でしょ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:10:11.42 1xxWJiFSa.net
精神病院で先生に同じこと言ってるとこ想像したら笑った

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:12:28.67 SankFzPMd.net
はんだと基盤再設計の効果は否定するけど、謎の音質チューニングはアリってのがもうわけわからんw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:37:40.44 EchwTYOjp.net
しょうもな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:45:12.34 khmYFzZS0.net
スマホという高機能な音楽プレーヤがあるのに
別に音楽プレーヤ持つんだから立派な精神病

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:50:57.07 Pmx3m4Iw0.net
ウォークマン買って批判的なことを書くといけない、ただ誉めろって言う方がおかしい。iPhone、元iPodユーザーが多いんだから不満は当然ある

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:57:00.09 kwq9AWU20.net
さすがにスマホ推しは草も生えないレベルでスルー確定だと思う

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:29:31.93 XQMSyYB0M.net
誰かさぁ
A40付属イヤホンの音質とノイキャンとクリアフェーズと外音取り込み試した人いないの???
A30付属と比較した音質レビューくれよ
ノイキャン使いたいから付属派だしクリアフェーズは重宝してんだよー
外音取り込みオンのままでノイキャン効かねーとか言いそうな奴が居そうだけど

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:37:34.88 3Ho9Y3qn0.net
基本的にスマホは高機能音楽プレイヤーだけど、高性能音楽プレイヤーじゃない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:44:15.15 MYBJPQSJ0.net
音楽プレイヤー専用で別で持つ人はこだわりがあるから
CDを不可逆圧縮にする人はいないんだろうな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:51:26.80 dTeVi0o10.net
>>364
下手くそな煽りだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:51:40.20 tVbMEwWHd.net
A30と音はどう違うか試聴してきた人頼む

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:54:57.00 SA9YYdK2a.net
人頼ってばっかいないで、自分で試聴しに行けばいいじゃん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:58:21.42 MYBJPQSJ0.net
自分のリファレンス音楽ファイルSDカードに入れて
試聴することってできるのかな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:00:20.39 V/acWHvf0.net
まだスマホ言ってる奴が居るのか
スマホにはオーディオプレイヤー用に物理ボタンが付いてないんだからDAPの完全な代替にはならないのに
完全にBTのみで使うんなら別にスマホでも良いと思うけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:15:21.64 yA90Eo2Px.net
URLリンク(youtu.be)
店に試聴しに行ったら?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:21:34.69 0jWrUDCfd.net
ハンズオンきたー!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:48:40.28 mrpQvjjaa.net
>>373
ソニストは自由にできるよ
データベース作成でもたつかないように曲数少なめに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:16:05.30 pi5Edbix0.net
去年は「ソニストにSDカード持って行ったけどMUSICフォルダに入れてなかったから認識しなかった」みたいな話あったけど
A40も同じなのかな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:37:28.31 yaDyoshj0.net
>>347
終端までデジタルではないからなあ
>>362
そういう連中は高音質microSDのノイズ低減狙いってのも理解できないみたい

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:54:24.65 Ge/Mj6dWa.net
シリーズ最高傑作! ソニー渾身の新ウォークマン「ZX300」「A40」シリーズを聴く - 価格.comマガジン
URLリンク(kakakumag.com)
続いて、A40シリーズを紹介しよう。
大胆な基板変更から細部の見直しまで、さまざまな変更が行われている。
基板レイアウトの見直しや搭載パーツの変更など、中身は大きな進化を遂げている
その結果として生まれサウンドは、クラスが違う製品のごとく、音質が向上。
雑味が押さえられ、生き生きとした歌声を楽しむことができるようになった。
ハードロックを聴いても、ギターの音がノイズに埋もれることもなく確かな厚みを保っている。
また、サウンドキャラクターもA30のメリハリのハッキリした印象から、ニュートラル志向の自然なイメージに変更され、
アコースティック楽器やボーカルの歌声が、リアルに感じられるようになった。
はっきりいって、2万円ちょっとの価格でこの音質を手に入れられるのは驚き。
コンパクトサイズの手軽さも含め、CDだけでなくこれからはハイレゾ音源も楽しみたい、という人にとっては、最有力候補といえる。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:58:27.09


390:c+Imo7OG0.net



391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:59:10.31 yaDyoshj0.net
>>381
くね!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:02:43.36 AlV9RSoOM.net
>>382
どうせならA20にしろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:21:40.20 O38qd7It0.net
見に行った人でa30とa40のブラックの色の感想をお願いできませんか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:29:01.98 X2Qr54MNM.net
>>380
A30発売の時と言ってること変わらんやんw
A30の時みたくアップデートでいつものドンシャリソニーサウンドに戻る、って
流れかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:45:41.33 Pmx3m4Iw0.net
>>379
デジタル製品の定義が破綻してるし
SDに関しては論外

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:03:22.54 khmYFzZS0.net
電磁波が脳に直接囁くDAPがまだ出ていない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:05:10.54 /5L4IZsHd.net
>>387
脳内で同じ曲が再生される時があるだろ
あれが現在テスト中の製品だ
内緒だが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:13:50.79 fwP7WRri0.net
よせwwwwww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:23:44.81 v2pvy9+00.net
やっぱソニーすごい!笑

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:40:06.56 rH44sVUX0.net
フルデジタルWalkmanは頭に電極貼り付けて聴くんだぞ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:41:18.75 GZKj7JVOM.net
A40って発売いつだっけ?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:43:16.38 fXTiKTKO0.net
10月7日
去年より一月半は早い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:02:36.94 llzL0kDvM.net
マジか..11月発売のつもりでいたわww

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:22:08.96 SgrTaf4g0.net
去年はA30の発売が遅くてみんなイライラしてたよな
発売したらしたで音飛びとモッサリで
スレが荒れに荒れたし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:25:06.71 fXTiKTKO0.net
俺まったく音飛びしない当たり引いたから工作員扱いされてたぜ
A40は買いません
ピンク無いし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:33:39.81 NpRf1iuj0.net
青か金どちらにするか、発売までタップリと悩んでやろうじゃねえか。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:44:13.55 svkdnNTY0.net
>>385
確かにA30も1.01までは記事のようなニュートラル志向だったからな
A40も前触れもなくアプデでドンシャリにされると…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:52:18.55 nS5ibGxkM.net
見てきたけど金はベージュっぽくてババくさかったぞ
青は予想以上にかっこよかった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:56:06.06 nS5ibGxkM.net
>>375
言ったら悪いけど店員めっちゃキモいよね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:02:18.48 mloctXqa0.net
A40はA30と同じS-Masterを使っているのに
どうしてA30よりも音質が良いの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:02:39.71 7tudH3DmM.net
>>378
同じだよ
Musicに入れとかないと認識しないから注意

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:04:45.49 6OCKyAc2x.net
>>401
き、基盤配置見直しと高音質はんだ(笑)使ってるから…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:08:49.83 4zXhHj6QM.net
何回その話するんだよしつけーな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:09:18.51 4zXhHj6QM.net
>>397
ナカーマ
俺は今のところ青に傾いてる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:09:53.81 7tudH3DmM.net
>>384
ブラックは見分けがつかなかった
背面見ればわかるだろうけど
音に関しては多少変わった気もするけどまぁエントリーの域は出てないレベルかな
値段からして中高生が使うラインだと思うので十分だろう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:10:21.00 FXUrcaNe0.net
ageてくだらない事言ってるんだから荒らしだろ
分かりやすい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:15:28.17 7tudH3DmM.net
ソニーが公式に宣伝してることをくだらない呼ばわりとはひどいな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:32:40.87 YDW0ZMtU0.net
A30に追加でA40買うけど、どういう方向でレビューしても面倒臭いのが絡んできそうだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 00:53:21.37 ijjXgdex0.net
>>409
2ちゃんは変な馬鹿を奴を釣る暇潰しの場所だろ
まともなコミュニケーションを求める場所じゃないぞ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:17:30.17 15vs1OHJM.net
なんのためのワッチョイなんだよ、基地外ははよNGぶっこめ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:37:43.99 4WelidDK0.net
あーあーはんだで大荒れだよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:10:47.42 GuHCV9zs0.net
工作員て書き込むと必ず反論する輩が現れるよね
親切でとても分かりやすい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:26:40.95 7tudH3DmM.net
(>>396とか誰が反論してるんだろ...)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:37:14.46 8Y9s3+1W0.net
ゴールド良いかもと思ったけど
微妙だな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 04:16:38.52 UKsa4MIWd.net
♪君を見つけた〜この渚に〜

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:09:38.08 dMA4ty/I0.net
結局マイナーチェンジだから盛り上がんねーなぁ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:12:27.84 0FZ6mtyGM.net
>>417
マイナーチェンジにしてはできるようになったことが大きいけどな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:15:08.85 NkMjRXdG0.net
ガワが色変えましたくらいにしか見えないからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:53:23.17 f5lqswY90.net
まあA30シリーズ持ってる人は普通にスルーだよね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:55:20.47 8HK10tlDM.net
3cm四方のnanoしか持ってない身からすると買いでしかない
dacも欲しかったから一石二鳥

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:08:37.36 BgKpWBLwd.net
部品をZXシリーズクラスの高級品に替えて値段が上がれば、それはAシリーズで無くなってしまうので、新しいアイデアが出なければチューニングの最適化で終了の流れは仕方ない。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:13:49.15 vOc8GnYE0.net
色だけでも買い換えたいんだけどおかしい?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:17:16.36 NkMjRXdG0.net
それでテンションあがるなら買い替えていいと思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:19:03.10 IoSFXy4zM.net
>>401
ほんこれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:28:41.88 6OCKyAc2x.net
dacって使うほうも専用のソフトウェアダウンロードが必要なんだよね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:45:31.92 0FZ6mtyGM.net
>>420
いや、俺は普通に買い換えるぞ
新機能とUIで十分に買い換えるメリットだもの

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:47:30.14 qd24vkSVa.net
ソニー教の信者はお布施のつもりでA40買えばいい?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:50:34.84 R9AIPCJSp.net
天地小口はともかくとしても
えらく分厚いんだよなこのシリーズ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:11:42.29 cihLFAet0.net
>>386
まあA30程度で、外で聴くのではどのSDで聴こうが何の違いもないだろうな
でも、あれはここにいるようなオーディオ基地外のためのものだからいいんだよ
イヤホンケーブルで音が変わると思ってるのと同じ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:14:53.73 qd24vkSVa.net
>>430
イヤホンケーブル変えた事無いの?
UNCOMMONとonsoと今使っているG&Vでは
明らかに音が変わりますけど、何か?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:01.14 jpSimIlN0.net
うっわキモ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:06.29 qd24vkSVa.net
高音質microSD使っている方いますか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:16:13.90 DueyaX5G0.net
A30持ちだけどA40サクサク?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:17:34.36 YjsRqBpe0.net
いえ別に何も…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:29:26.79 ijjXgdex0.net
>>430
おまえ悲惨だなw
ケーブルに金を掛けれない貧乏人だろw
MSR7だけど1133に変えると別物だぞw
まぁおまえが好きそうなコスパという観点(プッw)だと満足できないと思うけどw
まぁ貧乏人は2ちゃん出ストレス解消してくれwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:31:05.90 7tudH3DmM.net
>>434
動きは変わらん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:32:52.05 QB/haIeG0.net
SDカードって256GB認識しないよね?
128GBが最大だよね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:37:52.49 cfPKW1BC0.net
今まで3dsで音楽聴いてたんですが、
ウォークマン買ったら音楽入れれるんですか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:50:01.43 1MdRKbXEa.net
>>425
凄く簡単に言うと、内部でイコライザーみたいな原理の物で音を変えてる(整えてる)んでしょ
昔のアナログプリメインアンプみたいに電源やコンデンサーとかパーツの組み合わせので
音を変えてるんじゃないと思う

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:51:13.59 cihLFAet0.net
>>431,436
あーあ
電気を勉強したら? 変わるとしたらクロストークだけだよ
u字ケーブルは左右の音に大きな時間的ずれが生じると思ってそう…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:53:05.19 1MdRKbXEa.net
>>430
据え置きオーディオやってた人なら、ケーブルで音が変わることは実感として分かると思うけどな
しかし高いから好みの音が出るとは限らないのがオーディオの面白い部分でもあり、沼要素でもある

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:54:58.38 ijjXgdex0.net
貧乏人って悲惨だよな……
俺には関係ないけどね!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:58:31.75 cihLFAet0.net
バカって悲惨だよな…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:00:25.45 7tudH3DmM.net
エントリー機のスレでマウントバトルしなくても...

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:00:49.16 1hepqvtQ0.net
>>438
少なくとも自分のA35ではサンディスクの200GBを支障なく使えてる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:06:38.15 NkMjRXdG0.net
IP出るスレだから両方NGに登録した

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:06:38.34 ijjXgdex0.net
>>445
マウントにすらならないんだが!www
ケーブル買えない奴になんでケーブルが語れるの?www
ケーブルすら買ったことがない貧乏人が2ちゃんで屁理屈書き込んでるだけでしょ!wwww

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:07:20.50 jBhk+8+sp.net
何こいつらw
何で二万円のオモチャでゴチャゴチャ言ってんの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:08:51.89 ijjXgdex0.net
>>449
ゴチャゴチャ言ってるのは貧乏人だろwww
俺は馬鹿にしてるだけwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:12:04.32 zS2k88Jnd.net
黙ってNGしとけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:21:37.16 cihLFAet0.net
>>442
ピュアオーディオを聞く環境ならジャック部分の出来の良し悪しによる
接触抵抗や寄生容量の差が感じられるかも知れないけどね
ポータブルならそんな差より、バッテリーの電圧変化によるDCDCコンバータの
動作変化の方が効くと思う

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:38:05.38 ijjXgdex0.net
なんかの薬でも飲んでるんだろうなw
話しが噛み合ってないだろwww
本当に2ちゃんってキモいのしかいないよなwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:44:32.62 NW+PhV7O0.net
ID:ijjXgdex0
典型的な・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:46:31.51 ijjXgdex0.net
ハハハwww
俺がおかしい人に見えるか?www
OKOKwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:51:47.57 ijjXgdex0.net
ケーブル買えない貧乏人が腹いせに2ちゃんで屁理屈こいてケーブルでは音質変わらないとレス

こんなのケーブル買って楽しんでる人からしたら馬鹿にしたくなるのが当然だろwww
書き込まなくても「2ちゃんは馬鹿しかいねぇ」て笑ってる奴が大半だと思うけどなwww
クソ耳でも音質の変化分かるっつーのwww

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:53:17.67 ijjXgdex0.net
2ちゃんは笑わせてくれるわwww
役に立たないけどw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:58:44.24 YI+tvxfa0.net
あの左右独立のイヤホンの奴aptXどころかLDACすら対応してないんだな…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:10:22.59 1MdRKbXEa.net
>>452
使ってる据え置きプリメイン、酷使してるしいい加減古くなってるんだけど
気温や湿度でも音が変わるんだよね
電源入れて30分以上しないといつもの音にならないし
そろそろあぼーんが近そうだから、お金貯めないとw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

995日前に更新/220 KB
担当:undef