SONY ウォークマン NW-A30 Part29 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 02:10:41.27 nxV3sPAt0.net
NCBTホンなんて発展途上だから1年で新機種出るんだろうな
LDACもAndroid8.0で標準対応でますます売り込みのチャンスだしね

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 02:25:20.57 Uc8W1+MS0.net
>>756
ピンクいいよな
ピンクないしマイナーチェンジだし買い換えは必要ないと判断した自分

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:40:06.10 CX4i4N09M.net
メインXperiaとサブiPod touchの組み合わせの最強さに確信を深めてるわ。ただなあ、ウォークマンへのノスタルジーってのも捨てきれないんだよね。
音的にはAの音に厚みを出し、イコライザは10バンド、フォントは90年代風レトロチック、80〜90年代風のソニーのメカとしての造形美、ショートカットボタンを加え物理ボタンを主体とした古き良き香りを持ったウォークマンが欲しい

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 11:18:45.74 UXKQ6Znm0.net
俺もピンキーウォークマン好きだったのに。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 11:36:13.77 KAYvcb5pa.net
>>836
Xperiaなら型落ち買えばいいじゃん
おサイフロックされてるやつだと他が正常でもジャンク扱いで安く買えるよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 13:49:05.13 UyMpaaBbd.net
LDACってどのXperiaから対応だっけ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 13:51:16.36 lyQ2Zu+o0.net
LDACはZ4からだよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:37:08.47 nRbo7XR2a.net
“攻め”のウォークマン「A40」―外音取り込みにMQA再生も(ITmedia LifeStyle)- Ya


858:hoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000009-zdn_lp-prod



859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:51:11.71 WV0ayWkDM.net
A40のブルーはどうみてもエメラルドグリーンにしか見えない
A30のブルーすごくよかったのに残念
ブルーとグリーン別々に出せばいいのに
ソニストはA30入荷終了が始まったな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:30:43.46 AbOjlN9t0.net
>>844
>その理由は「フルデジタルアンプのS-Master HXのICを、基板に接続する“はんだ”に
>ソニーが独自に開発した“高音質はんだ”を使っているから」であると大庭氏が説明する。
(中略)
>実際、S/Nの高さと低音のスピード感、鮮烈なボーカルのイメージには大きな差を実感することができた。
>A30シリーズと比べて“底力”の部分で着実なステップアップを遂げているといえそうだ。
「はんだ」すげぇーw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:35:14.98 d0uANHKhd.net
正直その「はんだ」の威力を体感してみたくて、A30から買い増ししたいw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:37:44.60 /E5pJqpuM.net
はんだ!
はんだ!!
はんだ!!!

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:52:24.18 y6xia2Cca.net
>>846
A20の時もそうだけど、ハンダってそんなに改良の余地があんのかねぇ?w
好意的に考えてもA30はA10と同じハンダ使ってて、A40はA20と同じハンダ使ってるってオチじゃないの?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:52:32.09 4vd+p5zHa.net
基盤レイアウトも刷新してるし
はんだの変化だけを感じるのは難しいぞw

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:53:20.03 qiaPze2t0.net
常にそのはんだ使えよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:54:03.00 W4FmlcobM.net
>>846
レイアウトも変わってるよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:05:51.19 WV0ayWkDM.net
はんだ売りにしてるのソニーだけだぞ
察しろ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:06:35.67 WV0ayWkDM.net
はんだで高音質化されるのがわかっているのに最初から使わない謎

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:09:44.61 cQE8Ua40r.net
中華のプレイヤーも日本用に半田を変えていた

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:18:10.08 WV0ayWkDM.net
それただの流通問題だろ
単価の変化なんて常に起こってるのに

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:42:32.22 2iGqE5Nja.net
鉛フリーはんだっつーのがオーディオでも昔から使われてる
ソニー以外でもやってるよ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:58:11.83 8mzcaYN80.net
はんだも枯れた技術だったのかもしれないが
RoHS対応で鉛フリー強制されたから
色々やり直しなんじゃないのかね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:06:13.62 l43459MHM.net
たぶんA50ではコストダウンでグリスになるよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:29:27.72 8mzcaYN80.net
その冗談は多分通じない気がする

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:32:40.53 AbOjlN9t0.net
Sシリーズの惨事を見てたら冗談で済まないことも

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:37:02.93 8mzcaYN80.net
TIMに引っ掛けてるんだろ?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:43:11.95 /F3hcX24M.net
ダブルグリスバーガーじゃないんだから

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:51:07.70 mpFYFVeO0.net
結局apt.X HDも積んでくるのかよ
LDACしか使わせねーよ仕様だったのに

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:56:04.37 9eVnR9Aoa.net
高音質ハンダって
高音質SDみたいなうさん臭さを感じる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:01:14.85 d0uANHKhd.net
まぁS-Master周りの配線最適化のほうが効果大きいとは思う

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:03:31.74 8mzcaYN80.net
>>865
きっとあなたはケーブル類も胡散臭いんですよね
金メッキ端子も胡散臭い
コンデンサーも胡散臭い
わかりますわかります

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:07:13.84 AlU5Zvkf0.net
まぁ音が良いってスペック上でどうこう言っても実際人間の耳ってそこまで優秀でもない気がするけどね

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:10:58.72 snOV4PS7a.net
>>865
同じだと思うけど
意識高い系情弱狙いだよね

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:12:50.95 d0uANHKhd.net
音質ファーストで考えた結果というよりは、WM1に加えてZX300も量産するとなると、もうA40も含めて同一のはんだを採用したほうが、
ソニー全体としてはコストカットになるからって理由のような気はする

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:18:08.50 yR04Iube0.net
>>865
導電ビスよりは信用できる

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:20:02.15 BB7uRQVyM.net
この音いい!と思って買っても
アプデで音変わるからな…

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:21:01.11 eG2g6hQG0.net
音とは関係ないけどハンダって難しんだよなぁ…
鉛フリーになってから内圧がかかりやすくなってある日突然髭が生える
それがショートして問題が発生する
ハンダ自体は日々進化してると思う

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:30:01.55 Y/r73HLkr.net
半田屋の飯は安い

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:50:14.45 Royfk/FN0.net
間違えてはんだスレに来てしまったようだ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:53:27.79 8H0E7gpvM.net
>>846
結局最後はただの感想でワロタw
胡散臭くてもデータ持ってこいよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:02:01.40 FrLZpMP80.net
今年のSONYのボージョレー・はんだの出来はどうかな?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:11:45.77 Royfk/FN0.net
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:36:28.58 EpPximBh0.net
ケーズデンキのA30展示品が二つあったんだけど一つはアプデ前でもう一つはアプデ後でチグハグだった
全然挙動違うのね・・・

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:48:59.47 8mzcaYN80.net
2台で直接比較できるなんて素晴らしいな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:01:35.10 I4Z1+qb60.net
>>878
2009年以降2015年まで進化してないのか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:03:08.28 I4Z1+qb60.net
そっか天候が左右していい年と悪い年があるんだな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:12:07.85 3Qyjiiz20.net
ま、好きなバージョンにいつでも変えられるけど

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:18:41.56 fXtUhUWR0.net
2009年といえば稀代の名機A840シリーズが出た年なので、
その年表もあながち間違いでもない

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:52:04.25 FHOO2/F20.net
少なくともデジタルデータのやり取り部分はSDだろうがハンダだろうが常識的な範囲以上は胡散臭さしか感じないけどな。アナログ変換後スピーカーを鳴らすまでの経路でノイズに気を使うのは分からんでも無いが

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:04:18.70 EpPximBh0.net
>>880
仮にアプデ前の本体触って「うわこれはひどい・・・」で去られたら一番悲しい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:54:23.56 aMvoeyrdM.net
>>885
音はデジタルでもエラー訂正してないから、コンデンサーや回路の品質で変わってしまう。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:56:08.81 +pGgZgQv0.net
オーディオ用のはんだとかSDまで行くとなあ。はんだに関しては確かに毎回言ってるけど。ソニーの人は鉱山レベルで語るみたいね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 04:26:04.80 SUvLbZq00.net
SDに関しては音源ハイレゾかつ耳が良ければ少しは違いがわかるみたいな書き込みがあったな
正直替えてもとてつもなく微々たる変化だろうしコスト的に割に合わないと思うけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 04:40:34.80 B3Ydd4jXa.net
ゴールデンイヤーw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 05:28:23.97 7xq30HHP0.net
>>867
ケーブル商法にハマってるバカ発見

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 08:41:17.57 JRaLG7qV0.net
A30の話題もそろそろ終わりだろうけど、結局プリインストールの局で1番良かったのはどれだっんだろう。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 08:50:48.53 /Qug+wVWM.net
A30はまだ終わらん!
aptX対応するかどうかハッキリするまではな!

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 08:55:35.30 aEXymqfBM.net
>>890
PHILIPSの悪口はそこまでにしとけww

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 10:23:59.63 zdvhJoeXa.net
>>892
プリインストールは殆ど聴いていないけど
A17のときのBee Moved(by
Blue Monday FM)が良かった。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 10:34:54.08 mgP5vwO30.net
A30でもBee Movedが一番な気がした。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:11:29.10 3053RKPma.net
近所の電気屋にはもうA30無いわ
スペースはまだあったから、最近撤去したのかも?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:03:37.73 /Qug+wVWM.net
プリインの音源は冴えない洋楽とかやめてほしいね。
どうせなら、ハイレゾの良さが分かるような曲を入れてほしい。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:10:53.89 0ltI0DVA0.net
俺の純正の手帳型ケース、開閉するときにサクサク鳴るんだけど俺だけ?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:01:56.31 FcPhQbNQa.net
>>898
確かに。ろくな曲入ってないよなあ。
量販店店頭のウォークマンに入ってる試聴用の曲入れてくれればいいのにな。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:12:29.21 FcPhQbNQa.net
青良いね。USB DACはスマホにもつながるみたい。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:15:14.53 mgP5vwO30.net
>>899
背中部分のノリが中で剥がれてバリバリ言ってる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:44:53.07 y/hPJ/uHa.net
ZX300にはアナログメーターあるけどA40は無いかな?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:43:43.92 A5FtXLdOM.net
>>901
おぉ、スマホいけるんか
ますます欲しくなるねぇ、早く発売してクレメンス

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:44:29.39 A5FtXLdOM.net
>>903
上位機種特有の機能なんじゃないかと思うよ
まぁ普通の人があの表示見ても戸惑うだけだしね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:49:49.78 UAJQEy/da.net
とりあえずこれでストリーミング厨は解決やな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:50:45.23 BmRrGw1y0.net
懐古的AVオタクのおっさんホイホイだしな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:03:29.96 fIImHvpY7
A40のusb dacモードで
PCで音楽再生→A40からBluetooth送信 LDAC→ヘッドホン LDAC
って感じでLDACの送信機として使えないかな?

LDAC使える送信機がないからA40がそういう用途としても使えるなら魅力的に思える

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:19:12.28 IHIO+k3Nd.net
A30のソフトウェアをA40相当にするアップデートは無いっぽい感じかね

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:27:02.41 6pkRcdwB0.net
無理っぽい感じだね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:10:43.61 lpBsti7W0.net
>>909
あるわけねーだろハゲ!(早口)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:14:01.95 XxBycHiNr.net
あるよーあるある

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:16:49.11 nocY8g9hM.net
真由子様じゃないの?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:35:31.32 OTpvXQPj0.net
UIがA40同等にはなるくらいはあると思う。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:48:24.16 pHlBwHWUM.net
スマホでHFプレイヤー使ってるけどUIはあのレベルさえあればいい。せめてあのレベルにバージョンアップしてほしいわ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:53:47.18 UCySOJZp0.net
既出ならすみません、
Xアプリで作成したプレイリストってA35に転送できないですかね?
本体でポチポチノロノロとプレイリスト作るのが面倒です。
対応方法を教えていただきたく存じます。
また、本体で作成したプレイリストをPCで弄る方法は無いでしょうか。
こちらもすみませんがよろしくお願いします

以上、よろしくお願いします。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:00:47.85 +TI7U/VjM.net
>>916
むしろプレイリストはテキストファイルだぞ
PCからウォークマン開けばファイルで入ってる

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:16:42.07 4eJhrWyl0.net
>>898
え?あれてハイレゾの良さが分かるような曲じゃないの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:34:01.22 hPlnhmrFM.net
>>898
ハイレゾ音源と普通のmp3音源をプリインしておいて
こんなに違うんですよー!!!!!とアピールしてほしい

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:01:59.97 DmnhukLma.net
>>919
少し前に国会議員が警察官僚に「パチンコの3点方式は違法ですよね?」と質問したのをなぜか思い出したw

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:23:42.21 74XxXvFj0.net
>>919
ソニーストアとかでA30のとき同じ曲での聴き比べやってたけど、あまり違いは判らなかった。
WM1A/1Zバランスは流石に糞耳の俺でも違いが判った。単にDSDネイティブだからだけど。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:42:22.22 ayMboQEVa.net
>>919
zx2の店頭デモにあったよ
こんなに違うってのが騒がしいビックカメラの中で俺にも分かったw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:43:45.90 ayMboQEVa.net
なお、自宅の静かな部屋で聴いたら
ハイレゾと非ハイレゾの区別がつかない自分ですww

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:12:28.55 P2nZNoP30.net
ハイレゾがいいんだろうけど、高いからcdでflacで充分です

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:20:58.69 +pGgZgQv0.net
A30を大事に使うとしてファームアップデートやバッテリー交換にいつまで対応するんだろう。イヤホンジャックも。直し直し使えるのかな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:00:19.84 FOOXWqq6M.net
はっきり言って直しながら何年も使うモノではないからあきらメロン

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:30:37.49 E2yUYoxw0.net
このクラスは保証期間過ぎたら買い換えるもの

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:36:16.79 daz8HoyxM.net
ケチくさいというよりは貧乏丸出しやな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:00:16.90 BC2MFPMJ0.net
まだ3年以上保証残ってるから問題ないA20。むしろ時々壊れないかなと期待するくらいw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:28:54.68 WfDdEtaJM.net
なんでそんなすぐ修理


945:だとか考えるんだ? こちとらz1000まだまだ現役だぞ



946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:32:16.31 +pGgZgQv0.net
Sシリーズでバッテリーはへたったものの壊れてはいないウォークマンがいくつも家にあるから。A30はちょっと画期的だったから

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:36:24.44 lpBsti7W0.net
>>931
べつに画期的じゃないと思うけど
どこらへんが画期的だったの?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:38:00.23 lpBsti7W0.net
うちのA30はイヤホンの差し込みがちょっと緩いんだよなぁ
彼女の股間みたいだ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:39:31.05 OTpvXQPj0.net
>>930
物持ち良いなw
Z1000からもう2台も買い増ししてるわ。
まだちゃんと手許には残してるけどね。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:40:11.14 IHIO+k3Nd.net
>>930
無自覚にモノの使い方が荒い人は、一年くらいで壊すのが平常運転なので…

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:44:22.34 dfVIrziv0.net
ワイも未だにたまにNW-MS70D引っ張り出して使ってるわ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:48:23.62 50DEMw1tM.net
つってもWi-Fiは繋げなくなったけどなw
イヤホンジャックもグラグラしてきたし、zx300かa40に変えるつもりなんだけどね今回で
zx300のほうがいいけど、ラジオが聴けるa40もいいから迷ってる

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:49:28.23 50DEMw1tM.net
ありゃ、ID変わった
924です

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:01:24.99 gxvdR8XYF.net
>>933
短小乙

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:14:09.30 lpBsti7W0.net
>>939
短小は事実だけども

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:24:39.74 6HPH2Dp30.net
タン塩、おいしいよね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:48:42.64 49eUhYzVd.net
タン塩、好きだよ!

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 00:10:08.68 NL7lQ6A00.net
(*`д´)b 包茎!

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 00:13:35.29 oXX3DtCS0.net
ほうけ?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:02:27.08 xvVYawblM.net
A40スレは発売してからで良さそうかな?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:16:32.80 EvnekAI2r.net
次スレから30,40でまとめていいんじゃね

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 03:15:35.07 UKAP442pa.net
俺のちんこはバランスプラグ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:12:40.79 JfAYxmrhM.net
次スレのタイトルでまとめていいと思う

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:18:29.57 wjrTN4Ofa.net
A30/A40でいいよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:37:34.35 q7tkqQ2dM.net
>>794
100時間越えて音がよくなるのは上位のZX以上の高級コンデンサーを使ってる機種だけだよ。つまり気のせいだから安心して買い換えろ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:38:47.67 T78pFWAt0.net
2ちゃんは馬鹿しかいない

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:45:54.11 52QTeoARM.net
自己紹介おつ w

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:10:13.71 T78pFWAt0.net
安物のコンデンサーでもある程度の時間通電しないと性能が引き出せないのは常識なんだけどな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:43:50.94 nX46YHzyr.net
何十時間も通電させなきゃ安定しない機器なんて危なくて使えないな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:44:40.89 JfAYxmrhM.net
>>953
ある程度ってどれくらい?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 10:24:25.35 eY4O1Ygq0.net
キチガイに触らないで

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 11:59:07.96 q7tkqQ2dM.net
>>953
高い安いじゃなくてコンデンサーの種類が違うんだよ。安物で使ってるフィルムコンデンサーは原理的にエージングはないから

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:07:26.26 knfQ9G3od.net
個人的に色の好みがなかったのでA30買った。
来年のフルチェンジが気になりつつもソニストワイド5年で安心。
今までEシリーズ使ってたから違いにびっくり。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:10:55.85 YioxcguG0.net
A40 の 64GB である A47 にはノイズキャンセリングイヤホンなしなのか!

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:22:02.65 +b


976:SDQQyF0.net



977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:26:37.07 RRLXuBbDd.net
A30が出てまだ一年しか経ってないのにもう新型wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:26:38.17 Cl7fLK9EM.net
イヤホン無しで64G出したのは褒めてやろう

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:31:32.01 vIzn7T74M.net
はんだのぶんだけ値上げした?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:35:07.31 vHgdK5Rv0.net
zx300公式に出るとぞー
6万ちょっとやんけa40やめるわ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:39:15.01 vf86Qqw/M.net
関係者のあまりにも分かりやすすぎるZXの宣伝はもういいよ。あんなの買うなら普通はPHA2A買い足す

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:44:56.63 mqOGM7gAa.net
お前の普通がわからん

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:54:11.32 xUav4P9m0.net
A40は音調後のBluetooth送信可能?
aptx対応に加えてこれも可能なら
カラバリもいい感じなので
30はスマホまだの娘にあげて買っちゃおうかな

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:54:30.11 mqOGM7gAa.net
すまんスレ建てれんだから誰か↓コピペしてお願い
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します
・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。
次スレは>>966あたりで立ててください
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part22
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
スレリンク(wm板)
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
スレリンク(wm板)
【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
URLリンク(www.sony.jp)
・主な仕様
URLリンク(www.sony.jp)
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
URLリンク(www.sony.jp)
・主な仕様
URLリンク(www.sony.jp)
・Webヘルプガイド
URLリンク(www.sony.jp)
・取扱説明書ダウンロードリンク
URLリンク(www.sony.jp)
・本体アップデート情報
URLリンク(www.sony.jp)

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:55:23.25 f49yAXwc0.net
>>961
毎年新型に切り替わる方がふつうなんだよ、このシリーズはね
出ない場合もあるし、出る都度買い替えるかどうかもユーザー次第

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:57:55.37 f49yAXwc0.net
>>959
最上位機種購入者(シリーズ全体から見ると少なめ)は自前のイヤホン持ちが多いということで省かれてるな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:01:14.20 EIxjqhhQM.net
まぁA10からA20のときに比べたらかなり大きな変化だしなぁ..
A30売っといて


988:よかったわ



989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:02:09.72 MgL9moBJM.net
盆休みに実家からCDウォークマンをもらってきた
ハイレゾウォークマンA30よりホワイトノイズが少ないし良い音がしてる

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:04:26.03 +bSDQQyF0.net
キビキビ動作のレビュー早く知りたいな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:06:44.01 LWT14SufE.net
えー?10月7日発売かー早いな
ムーンリットブルーいいな!

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:11:55.14 JcbZIK5g0.net
専用オリジナルロールポーチ欲しい

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:15:16.55 TPYfEWMm0.net
>>975
ポケットの少ないハンドバッグ持ち歩く女子には便利そうではある

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:28:01.80 f49yAXwc0.net
明日から先行展示かい…
銀座の新しいソニーショールームはあまり落ち着かないんだよなぁ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:33:39.50 NkNuQdLPa.net
>>973
そこは今のままだと思うけど

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:35:56.19 BPxQPQSF0.net
キャンペーンで5000円キャッシュバックなら
今のA35を売ってヘッドホンと組み合わせて
A40買ってもいいかな〜とも思ったけど、
あれって外箱のバーコード切らないといけないらしくて、
そしたら次に買取に出すとき減額になっちゃうよなあ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:44:00.45 VkxgQWDj0.net
次スレ立ててみた
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
スレリンク(wm板)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:53:09.49 kYbVitBXr.net
>>980


999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:18:39.26 7EC9i4qHa.net
ビック予約きたね。
税別21880だとさ。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:26:04.32 x1PgcAQNM.net
ホットモックが出たら触りに行くけどさすがにまたもっさりUIに戻っていたりしないよな
オカルトに片脚突っ込んだ話より操作性の方が重要だわ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:27:23.00 f49yAXwc0.net
ま、予約せんでも余裕で買えるしなぁ
一応実機見てからでいいや

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:36:55.81 c5u3JNY+0.net
Z300がソニーとしての中核モデルになるんだろうね。ポタ、高くなったなあ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:41:27.67 CG5Uko5gM.net
新商品 発売前先行体験・展示について
URLリンク(www.sony.jp)
9月6日(水)より
店舗
ソニーショールーム/ソニーストア 銀座
ソニーストア 札幌
ソニーストア 名古屋
ソニーストア 大阪
ソニーストア 福岡天神

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:46:49.82 P1FT7sUTd.net
付属のイヤホンと別売りの同型イヤホンって性能違うの?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:50:58.13 mqOGM7gAa.net
>>980
ありがとう

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:56:26.66 oRaPR/uH6.net
>>930
まだNW-X1050使ってる

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:12:54.10 I5IkSJ7md.net
>>985
ZX300とか中身考えたら一昔なら10万円相当だし、新型エスマスターとか上位機のエッセンスを受け継いだA40が2万円とか、すげー価格破壊だぞ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:22:45.37 vIzn7T74M.net
>>990
ソースは?
ウォークマンの原価はどれくらいかね?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:25:38.93 avk3qF5zM.net
zx300はもう少し高くなるかと思ってたが。
40も価格据え置きだし、今回は何となくお得感が強い。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:32:27.06 B6L/abGyM.net
ZX300のDSEE HX微妙に違うんだな
ジャンル選択ができるようになってる
A30/40もアプデでできるようになるのか

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:34:29.19 JaNavH+cr.net
>>989
ウチもまだ現役、あれは良いものだね。デザインも塊感があってグッド

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:34:30.03 B6L/abGyM.net
A40の付属イヤホンは30のと違いあったっけ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:37:18.27 I5IkSJ7md.net
>>991
ソースっていうか、一昔は32bit処理でバランスに対応できるエスマスターがそもそも存在しないわけだが
その時点でもしバランス対応ウォークマンを作るなら一般的なDACチップをデュアルモノで搭載とか、高コストかつ物量のゴリ押しでやるしかない

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:44:43.14 3nJoDBNjM.net
>>995
外音とりこみ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:44:51.55 JcbZIK5g0.net
>>995
外音取り込み機能が使えるのは新型付属のみ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:46:56.88 NkNuQdLPa.net
>>993
あれはWM1の機能をZX300が引き継いだもので
A30で使えなかったことから分かるようにAにはこない

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:13:49.47 vIzn7T74M.net
>>996
いや君の想像は訊いてないんだ
根拠もないのに価格破壊とか出されてもな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:23:14.28 c5u3JNY+0.net
ウォークマン、低迷、で調べるといろいろあるな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:11:52.65 n1mslqPD0.net
ソニスト限定色マダー?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:30:20.12 vAwkpjejM.net
>>1002
何色がほしいんだぃ?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:34:20.61 q6QLplxB0.net
>>901
XPERIAにも繋げられるの?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:49:43.07 RAqh03A70.net
パープル

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:49:49.70 eL32gW56x.net
おっぱいーーー

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 26日 11時間 17分 34秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/221 KB
担当:undef