SONY ウォークマン NW ..
[2ch|▼Menu]
551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 23:19:24.54 +Wz1y9P7.net
操作と魔導士…見た目嫌でやめた…
新しいゲーム?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 09:43:07.20 vFbg7Z0Y.net
おいくらでした?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 09:44:04.54 vFbg7Z0Y.net
アンカーみすった
>>541
おいくらでした?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 20:22:46.27 1aIPyOOV.net
music center明日から対応開始されるね。
xアプリ、media goも現役なのにね。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 20:39:24.83 vaRD6YZB.net
media goは状況を見て終了するらしいよ
x-アプリはMusic Centerに対応しない世代の機種のために
当分は残ると思うけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 20:48:43.63 5XVJd5nT.net
コンテントトランスファーもWindows版は終了させるだろうな
さあ、ウォークマンはどこへ行く?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:24:04.83 fJQB7z2C.net
>>547
うそぉ
俺がmedia goで集めたライブラリどうしてくれるの?!

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:32:59.58 6sCiRCVc.net
ソフト変えすぎ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:47:29.75 n6ek9l5d.net
汎用性のないx-アプリより先にMedia Go終了させるなんてあり得ないだろ。釣られんな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:49:12.54 1aIPyOOV.net
またもユーザーに移行を強いるソニー、ウォークマン管理ソフトがMedia GoからMusic Centerに変更
URLリンク(solomon-review.net)

>>547 ソースはこれなのかな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:53:51.39 kiuMPnG9.net
ソースくらい自分で探せよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 22:04:02.14 syc/mNsr.net
おいらはウスターソース派

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 22:10:56.50 QLiUjzrI.net
しょうゆこと

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 22:55:33.16 5SqRWWfx.net
歌詞編集機能省略とかうそやろ…
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:23:56.43 XuqxUfL7.net
ハードもソフトも何でもかんでも劣化させやがって
使いにくかったら苦情のメールでもするか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 00:11:06.49 INzo6yYy.net
嫌なら買うな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 00:54:21.74 GiyjtDqd.net
>>557
2ちゃんであれこれ書くよりよっぽど建設的だよ
ユーザー登録もしとくとアンケートもくるよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 01:25:30.32 lypGjT+J.net
ただまあSシリーズがどうなろうと実際のところ
気にする人なんてほとんどいないだろうなあ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 04:18:42.61 UmI+se/I.net
ライトユーザーはスマホ、ヘビーユーザーはA

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 04:56:21.29 SjPdGgSw.net
実際スマホの音質いいもんな…
じゃあこれでいいやってなるのも理解できる、けど寂しい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 05:45:22.06 24XuDsqC.net
xアプリが更新される度に
保存されてる音楽がなくなったりして使えなくなる事が多々ある
どうすりゃいいのさ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 05:47:48.89 UmI+se/I.net
iTunesに乗り換えればいいのさ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 09:45:13.19 ql84w0Us.net
X-アプリのディスカバリートレインを眺めるのが好き。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 13:14:42.25 aIwb7KAO.net
来月発売のやつは語学学習のスピードコントロールって無いんだね…
まだS756使ってるけど、電池がもうダメだから買い換えたいけど、Aシリーズに行くしかないのかな…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 18:39:55.76 OmkVIg9M.net
SだけでなくAシリーズ


576:焜^ッチパネル化でコレジャナイ感が酷い 操作しづらいわ、でかいわ、電池の持ち悪くなってるわで、音質いいからってわざわざスマホと別に持ち歩くのは面倒に感じる ハイエンド以外のウォークマンは終焉だわ



577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 23:58:41.83 TwcJM66p.net
スマホと差別化出来るのがウリだったはずなのに、何故合わせる方向へ向かうのか。
それで失敗したのがiPodなのにな。SONYの目は節穴か。ウォークマンも終わりか…。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 00:08:05.32 VfZFl8dC.net
差別化?合わせる?
何言ってるかわからない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 00:18:06.27 W0ttLRae.net
>>545
安く買える額はスピーカー付で14000円台、でも保証期限3ヶ月のみで延長不可
春の10%OFFクーポンまだあったし、アプリかなんか登録でその場で500円引き、保証のこともあるしで、普通に定価で買いなおしたよ
金額だけのことなら価格.comみるべきかも

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 00:43:21.79 C80eAZSN.net
>>569
「ウォークマンは終わり」って言いたいだけだからね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 01:09:08.55 VfZFl8dC.net
そんなのスマホが普及した時点で分かってたことだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 01:27:12.75 fZh4pyKF.net
スマホの音楽プレーヤーと差別化する路線は諦めて、スマホと共通プラットフォームにして開発コストを抑える方針になったのかな。
少ない開発コストの回収さえできればいいから、固定ファンが逃げても少数の馬鹿が買ってくれればOKということでしょう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 01:33:05.44 LdIMB+aP.net
>>563
あるある。
アルバムごとまるまる消える

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 01:54:11.36 aHhL11+d.net
スマホと共通プラットフォーム?
まーた何言ってるかわからない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 07:01:26.32 fZh4pyKF.net
>>575
馬鹿なんだね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 07:18:47.81 aHhL11+d.net
>>576
SシリーズはAndroid OSが採用されてるってマジ?w
共通プラットフォームならXperiaに搭載されてるおまチャン、DSEE、VPT、音質補正機能をわざわざ省くのやめろやw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 09:52:23.40 Zt6Zikks.net
とりあえず、S780シリーズがさいっきょてことておk?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 12:15:18.84 HxieYkTV.net
ぶっちゃけ、新規設計とかせずにS780シリーズを復刻してくれれば満足だわ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 14:26:56.68 alNYlxk6.net
よし、VPTマトリクス使ってるのは俺だけだな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 14:41:26.35 IhFt93UB.net
>>579
aptx付いてないやんけ
S10シリーズ続投で良かったわ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 17:38:02.95 2KHrmAKi.net
タッチパネルで操作しづらいってのは意味わからん
直感的な操作できる方がいいよね
謎の拘りでももってんのかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 19:05:39.95 rlHt+y03.net
スクロールガタガタ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 20:24:46.41 GepozPZt.net
>>582
反応が遅い、反応しないタッチパネルの方が意味わからん
アイホンの操作をイメージしてたらびっくりするぐらい使いにくい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 20:44:59.65 tJOeOS71.net
物理ボタンで作ると若い人から笑われるんだもん

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 05:13:06.49 +r+/rZtD.net
今手持ちのウォークマン(タッチパネル)と家族のウォークマン(ボタン式)で聴き比べしてたんだけど、ボタン式だと再生中の曲を任意の秒数まで移動も出来ないんだったね…。
なんて不便なんだ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 06:52:39.47 qIHcCcOI.net
早送りはできるじゃん。
そもそも、飛ばして聞くことなんて滅多にないから不便ではない。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 07:31:22.39 Hv2Fb+zp.net
ほんとそれ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 22:51:58.80 broWsPAY.net
S780世代の物を今も使ってる方、いませんか?
使い方によってもかなり変わるとは思いますが
普段、どんな使い方をされていて、今のバッテリー持ちはどの程度でしょうか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 01:34:20.43 YsAXrxSy.net
A40の新色に心惹かれてもうた。ノイキャンのアンビエントサウンドモードも便利そう
S785にシャンパンゴールド色追加、Apt-X HD/LDAC追加、アンビエントサウンドモード追加、SDカードスロット追加
これでS20シリーズとして発売されてたらどんなによかったか
よかったか・・・

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 06:11:18.27 ZtcpnzeC.net
>>589
はんだ使えるなら
社外バッテリーに交換しちゃえば?
メーカー修理受けれなくなるけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 06:55:56.21 lXwZ/1Ab.net
もう廃盤だから修理は出せない。
出してもだ代替案で現行シリーズを定価で勧められて終わり

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 14:49:03.70 QKE3rM3H.net
壊れるまで使いたい派だからバッテリーの持ちが悪くなっただけで買い替えは忍びない。
かといって自分で取り替えできる技術も持ってないし。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 17:06:13.50 BnS1q1YB.net
重力を超える加速度付きで不意に地面に落としてしまえば全て解決

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 18:58:36.85 dVyb7xQf.net
燃焼点を超える温度で焼き払ってしまえば全て解決

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 19:11:15.00 JDHcdS1f.net
不意にな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:53:57.31 eBXf9uny.net
>>591
S780世代の機種は持ってないんです。
今使っている機種の挙動がおかしくなってきていて
充電がいつまでたっても終わらなかったり
誤作動で勝手に再生停止するようにもなってきたり(HOLDしていても)
その上で、中古でも買いたいと思ったのが32GのS786だったので
バッテリーのヘタり具合はどんなもんかなぁ、と思った次第であります。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 04:49:08.76 6AgLd7YW.net
>>589
32GB S786今も使ってるよ。
購入したのは確か2014年の冬だったかな?
普段はウォークマン専用スピーカー
左にスピーカー右にウォークマン差し込むタイプので音楽聴いてる。イヤホン・ヘッドホンでは聴いてない。
音量は10〜14ぐらいの間。
聴いてる時間は1日平均2時間ぐらいかな。
フル充電して電池表示がひとつ減ってることがここ数ヶ月日数が早くなったかな。
2週間→1週間に減りが早くなったぐらい?
自分は南国に住んでるよ。電池持ちも気温に左右されるみたいだから
質問者さんが仮に北国在住だとしたら
電池持ちも変わるんじゃないのかな?北国住んだことないからわからないけれど。
アバウトな所が多いけれど参考になれば。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 05:02:35.57 6AgLd7YW.net
本体情報みてみた。
総容量28.2GBで
自分は空き容量8.34GBだった。約5000曲入れてた。
画面オフタイマーは30秒
輝度設定は1
いたわり充電オン

ウォークマン聴きながら二度寝するわ、おやすみ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 07:31:42.38 BJ09s1qS.net
中古なんて前オーナーの使い方次第で、一般的な傾向と比較しても無意味。
消耗品のSは、自力でメンテナンス出来なければ、中古は避けるべきモデルだよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:38:32.33 xFIPr9ov.net
そろそろおい


611:ナよAに そっちじゃないよ こっちだよ



612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:30:57.04 Ync4Lls8.net
A買うぐらいならXperiaのミュージックで我慢するわ。
ポータブルミュージックプレイヤーとして持つ価値があるものにしか金は出さない。
S310もノイズキャンセリング付イヤホン用ミュージックプレイヤーとしては、
まだAシリーズに比べたらマシかもしれない。ハイレゾ()

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:07:11.57 Tv9yF9oA.net
ハイレゾ曲入れなかったらいいだけじゃん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:33:50.80 K4/9Oban.net
デカいし重いじゃん

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 03:34:08.50 kZ2OVIjm.net
S310買うくらいならXperiaでいいな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:35:05.09 2pv4kgp0.net
愛用のXperia rayとiPod nano(第2世代)、そろそろ電池が怪しいので
ウォークマンを買うことにして、SONYのサイトでS310とS10の比較表を見たら
310の機能が少なすぎて驚いた…表示ミスなのかと思ってリロードしちゃったよ
たまたまこの時期に買い替え検討したから駆け込みでS14買えたけど、
語学学習でDPC機能を使いたい場合、今後はAしかないのかな。Sが重量軽くて良いのにな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:50:38.99 XBiXePIb.net
>>606
タイミングよかったね、何色にしたの?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:58:00.99 gof3B2ps.net
S754の容量が一杯になりそうなのでS315を検討

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:00:25.64 c8A1qlfe.net
ギリギリセーフおめでとう。先週末が最後だったかな。一応今週発売されるんだよね。
S770より酷い悪夢…。この悪夢がいつまで続くのか、Sに未来があるのか確かめたい。

620:603
17/09/04 23:54:32.49 2pv4kgp0.net
>>607,>>609
ありがと!
色は白にしました。大切に使います。
語学学習者のニーズはあるはずなので、S10シリーズ販売継続してくれないかなぁ…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 00:34:47.83 ubdLnqsu.net
>>598
詳しく書いて頂いてありがとうございます。
元々が長時間再生なので、1週間持てばまだまだ充分使えますね。
ちなみに東京からです。
>>600
確かにそうなんですよね...
ただ、新しいSシリーズを見てしまうと
あの小ささで32GBはとても魅力的なんです。はぁ...

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:22:49.46 Ra+FlrFN.net
S14の隠れ在庫がたくさん出てきたな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 23:30:07.80 2IdBmQOP.net
オクで結構な金額で売れるのね…。売る気ないけど、未開封のS14どころかS15まであるw
S15が電池切れしていないか心配だからS14も手放したくない。そして月日だけが経過…。
無論使用中のS786は壊れて欲しくないけど、容量2/3以上余っているからどうしたものか。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:23:18.88 C2FYVGd+.net
>>613
たくさんお礼させて頂きますので
どうか私に恵んでくださいw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:51:50.93 Ib4mY1/Y.net
A40とZX300 に負けてるぞ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:41:43.32 xuLaphYw.net
S785洗濯してしまって乾かしたけどご臨終(-人-)
在庫のS14グリーンかピンクか新型のS315にするか悩む
微妙な時期にやっちまった

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:55:55.72 k+5Ajf7g.net
もうaシリーズにしや
s買うなら300番シリーズはやめたほうがいい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:22:38.05 AowI5jlp.net
以前飛行機に乗って騒音が辛かったので、主にノイキャン機能のためにウォークマンを買ってみようと思っているの


629:ナすが… 9日に出る最新型よりも、一つ前の型の方が良いのか、ここを読んで迷ってしまいました。 自転車通勤なので外では使いません。 主にノイキャンと、寝るときのBGMでBTスピーカーに接続して使うことになりそうです。 (1)BT2.0でも最近の「BT4.0対応」のスピーカーには繋がるでしょうか? (2)ノイキャン機能は最新型の方がupしてそうでしょうか?



630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:07:36.32 1Pkmj+PO.net
タイミングが悪すぎるので、S310の評判とかを様子見した方がいいかもね。
Bluetoothが絶対必要なら、aptX対応のS10を割高でも買った方がいいよ。
NCだけでいいならS310でもいいと思うよ。ただ確実に値崩れするだろうね。
緊急性がないなら待つ。ただS10は確実に値上がりするので覚悟しといて。
S786やS15が生産終了してからの値上がりは、ボッタクリに近かったから。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:34:04.69 WSgOQIlk.net
来年がウォークマンの40周年だっけか
きっとそれに合わせてすんごいSがでるんだ
それまでS14ですごすんだ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 01:07:23.16 oK9Y5j/z.net
すんごいSってどんなだろ…難しいな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 03:28:14.65 1tO12jIe.net
ドS

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 14:43:40.80 m0szBnWV.net
クソ劣化S310発売で、S14もプレミア化待ったなし

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 16:53:30.27 lf6W32oR.net
310の実機見て来た。
ひでぇわこれ。
って事で、在庫のS14を2台買った。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:46:43.85 bjdzGx+b.net
俺は白黒青の3台買ったった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:49:56.23 7NCxm9+H.net
>>617
ノイズキャンセリングのサイレント機能が無くなった時点でウォークマンはもう買わない。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:00:05.56 7NCxm9+H.net
アマゾンのS14の在庫がみるみる減ってる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:23:32.53 PwbMlSfg.net
明後日発売だっけ?評判の悪いSシリーズ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:46:26.33 wT1y3ABj.net
>>626
まじで?
s14壊れたらアイポット買うわ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:25:44.06 gSms8yq1.net
ワロス
ipodのラインナップ見てみろ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:56:36.73 wT1y3ABj.net
ナノ買うわ
FM付いてるから

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:23:50.63 4ayke9zS.net
nanoはもう……死んだんだよ…………死んだんだ………

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:07:55.70 YmHvcssp.net
FMが付いていないポータブルオーディオプレイヤーとかあるの?w 中国製とかかな。
林檎信者の悲惨さを目の当たりにすると、Walkmanは新型出るだけマシかなと思った。
Aは却って中途半端な気がするし、Sを薄利多売で伸ばした方がいいと思うけどなー。
Xperiaも最近は厳しいらしいね。SONYから音楽がなくなるのだけはやめて欲しいな。
Sも防水対応とかにしたら、ならではで良いと思うけど。雨の日走っている人いるよね。
林檎製品は防水どころか錆びるからねw 日本製品は海外から見たら潔癖なのかな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:24:55.39 GbUHeY+/.net
>>633

URLリンク(www.sony.jp)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:58:39.15 PwbMlSfg.net
aiwaのDAPはそろそろ発売するのかな?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 00:12:50.39 lqpWukOC.net
>>635
aiwa(十和田オーディオ)が開発したのが310じゃないのかな?
今までとは中身からして別物だし。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:06:54.48 bUKLdtuo.net
>>627
アマゾンのマーケットプレイスなんか怖くて手出せんよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 05:43:14.40 3Gw1ugTs.net
>>632
俺は信じない
sを探すより楽だろな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:53:56.09 mayoWW6U.net
(´;ω;`)ブワッ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:00:22.00 sovZ/rIG.net
>>635>>636
aiwaのDAPは今月下旬じゃなかったか?19日以降にニュースリリースありそうな予感がするが。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:37:38.72 eZefHXf7.net
>>640
これ?
URLリンク(www.phileweb.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:05:38.87 +MdHZSo/.net
>>619
>618です。
向こう一ヶ月のうちに、出張が国内海外と二件あるので
nw-s14kのグリーン買いました。
本体の軽さと、スピーカーの小ささと音の良さにけっこうびっくり。
セットで出張に持っていけますね。ノイキャンの効果にも期待します。
背中押してもらいました。
マジありがとう。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:58:15.02 9ktaXhJa.net
>>642
飛行機乗る機会が多いならMDR-1000XとかWH-1000XM2もオススメ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:19:18.05 sovZ/rIG.net
>>641
そう、これこれ。独自デザインで消費者に新たに提案するのは選択肢が広がるから良いと思う。
Sシリーズのは、ソニーの指示(設計図)で製造されたやつだからあくまでも“ソニーウォークマン”の製品。基本的にaiwa製品とは別物だと認識するべきかな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:39:17.04 bLqlNkRp.net
AIWAのハイレゾプレーヤーとそっくりのデザインの中華ハイレゾプレーヤーが昔からアマゾンで売ってるけどどうなんだろうね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:31:37.05 0VJspnIL.net
>>640
ありがとう。aiwaのDAPの詳細待ち遠しい。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:32:32.63 XgWa3Ago.net
今日ヤマダ電機に寄ってみたらフライングして売っててワロタ
メニューのフォントは細すぎるし、アルバムアートの表示は荒いし、、、
今持ってるS15とS14を壊れるまで大事に使うわ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:19:03.11 0VJspnIL.net
>>647
自分も早く新発売のウォークマンサンプル機触ってみたい。
九州も明日店着されているのかな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:37:59.76 t97jEr9d.net
フォントの細さが安物中華レベル

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:59:46.84 oYHrcZry.net
新型てそんなにあかんのか

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:11:46.70 pzfZL4I7.net
>>649
液晶の解像度が、320*240から160*120だぜ

663:613
17/09/09 09:39:04.23 GFUjEKd0.net
613だけど結局S14グリーンポチりました
音質はそこまで気にしないけどスタミナが売りのSシリーズなのにS315になって20時間も減るのはやっぱダメだなと

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 12:50:23.89 DR9cMoHc.net
私はS14ユーザーです。
1つのプレイリストの登録曲数は1000曲まで、
ということに最近気づきました。
だって、1000曲目以降の曲が登録されてなかったんだもん!
やんなっちゃう!

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:31:20.57 LmYJCpgE.net
Twitterで「ウォークマン 買った」と検索すると新型購入したと写真付きアカウント数個見かけた。レビューここに書いてくれないかな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:56:34.93 qSqai5/A.net
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:47:25.71 lT7AfjUO.net
>>655
キモッ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:05:56.81 A61vK8TU.net
新型買ってみたけどBluetooth接続すると音量爆上がりするのは何とかならないのか。接続切れて再接続するたびに耳をやられるんだが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:07:37.71 pFxa1Lq/.net
酷えなあ、それバグっぽいし。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 06:06:20.69 YEA74kCw.net
>>655
どんな顔して書き込んだんだろw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 06:20:25.25 8g18odDY.net
「情強の俺様」的な

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:05:16.86 M/L8z2uy.net
新型買った奴の隣で
俺の旧型古くてさ…なんて言って
色々比較してやりてぇな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:20:21.51 go93ZxHn.net
>>655
なかなかきもすぎてワロタ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:23:06.99 8g18odDY.net
まあ今でもウォークマンにお詳しい方がいらっしゃるなんてねぇ思いもしませんでしたわホホホ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:42:34.76 s8Q6rb3U.net
阿鼻叫喚のAシリーズスレと比べたらSシリーズユーザーは大人だね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:59:18.62 1RmAlokd.net
>>649
同じ画面サイズなら中華のが上だろ、実物見てきたけど本当ビックリした
Sシリーズはソニーらしい製品で好きだったんだが

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:23:16.22 dfOZOrKS.net
>>665
76※〜S1※シリーズまでのはライトユーザーにはついていけないシロモノになっていた。
このスレ民的には、いい意味でやり過ぎちゃった感がある。
メーカーとユーザーの利益は相反するものなんだろうな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:14:57.68 8y4nWJfc.net
>>666
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:49:54.66 hmbZnQTM.net
>>667
これはコピペしたくなるよなw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:17:54.85 YEA74kCw.net
コピペになっててワロタ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:35:24.00 rxpNGxK8.net
>>667
オタクの気持ち悪さが凝縮されたレスだなww

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:49:48.31 M/L8z2uy.net
レビューボロボロ
値段も下がってるな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 17:53:21.97 I0JePVr6.net
>>671
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:01:28.83 dOvkaTF2.net
店に展示品あったから触ってみたよ!
いやー
なんじゃこりゃ
在庫処分でS10シリーズのが安いとか冗談だろ?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:15:59.92 /rvEAk3y.net
>>673
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:19:20.72 dNvww0BX.net
S315を買ってきたら、X-アプリに認識されないんだけど…
SONYの公式ページのQ&AにもS3シリーズが存在してないし。
9/7発売でまだ対応してないとか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:26:09.52 je126MZo.net
>>675
Music Center For PC入れなさい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:27:09.61 +1Mf5OG3.net
>>674
さすがにウザイからNGにした

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:30:44.63 CHeLDR/R.net
>>675
>>675
music center使えってことだよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:52:54.27 dNvww0BX.net
>>676
>>678
えー!?「music center」とか初耳!
8年くらい前に買ったA-857で、X-アプリで普通に使ってたから…
もう前々時代に生きてるわ…
ありがとうございました。
SONY公式より、2ちゃんの方がよっぽど役に


691:ァつわ、って思いました。



692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:37:46.08 CHeLDR/R.net
>>679
言っとくけどあまり期待しないほうがいいよ
xアプリのデグレ版

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:42:12.43 ECLEZ21Q.net
media goじゃダメ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:42:29.79 xB3k1x/f.net
せっかくXperiaと同期するためにMedia Goの操作にも慣れて来たと言うのに…。
XperiaもMusic Center対応しているんだよね?Media Goから変えたくないなー。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:32:37.59 +jF4igb+.net
スマホには対応してないってツイートみたが…

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:54:01.18 6n7xfeNx.net
ウォークマンももう終わりだな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:46:46.88 kFXKV4//.net
S754壊れて大ピンチだわ。
A847引っ張り出してきたがバッテリーがへろへろ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:47:53.60 rR7bttzd.net
>>683
自分もTwitterでみた。
Medea Goの後継種がmusic center for PCなのにね。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 03:15:20.99 nsSr6WDY.net
>>686
めでぃごーの後継じゃなくてxアプリの後継だよ
xアプリとUI同じだし機能減らされてるけどウォークマン専用でスマホは元から相手にされてないみたいだよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:59:55.53 xkp3V/my.net
将来を考えてxアプリから移行するならmedia goよりmusic centerのほうがいいのかな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 11:42:47.38 HppeCRbU.net
Sに比べてAの新機種は完全上位互換みたいだね
羨ましい・・・

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:16:26.01 1/wjrkrD.net
Aは売れれば儲けが出るからね
Sはとりあえず店に商品を並べておかないとっていう話だけど

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:22:28.69 OQwEoBtt.net
ワイヤレスで語学学習をしたくて、でもタッチパネルはブラインド操作出来ないから尼で予約してNW-S315 を買い、ついでにEonfine の左右独立型TWS-EH10を購入。
ところがBT接続してびっくり、頻繁に切れるわ繋がる度に勝手に最大音量になって鼓膜やられるわ音量調整したら接続切れるわで使い物にならない。アイホンとTWS-EH10をつないでもそうはならないところを見ると、バカなのはS315の方だな。
処分しようと思ったNW-A846を壊れるまで使い続けなきゃあかんわ。てかバグだろこれ。クソニーは設計後の検証もやらんのか?1万5千円ドブに捨てたわクソが。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 12:36:49.36 NRFzNzZ0.net
>>691
>>655

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:02:11.38 OQwEoBtt.net
語学学習機能は外せないのでNW-S10買ってS315は返品するわクソニーが。2000円からする専用のシリコンケースまで買うほどに期待してたのに。
ついでに言うと、そのS315の語学学習機能もボロボロだったわ。A-Bリピートは盛大にズレるわ、クイックリプレイは3秒戻すのに1秒かかるわ。なんなんだこの劣化は。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:45:21.79 NRFzNzZ0.net
劣化度合いやべーな
人柱サンクス

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:50:42.19 Z2dx9nqT.net
俺も即返品したわー。nw-s315。podcastとか動画とかいらないから語学学習専用用途と考えたけど、機能削りすぎでシンプルを履き違えてるねー。
ピッチ変わらずに低速倍速機能が売りなのに、そこを削ってどうすんのと。語学学習にいいとの広告は削除してほしい。迷惑です。確認しないで買った自分が一番悪いけど。。。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 15:13:54.48 JOx8M4//.net
返品するやつ多すぎやろ。俺も返品したけど…
前に店頭で見たS14の後継だからーってあんま気にせずポチッたら大失敗だったわ
こんなん半額で売れよ何考えてんだ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:13:30.78 Ob+oW0AN.net
俺も語学学習メインで使うから買い換えようと思ったけど、スピードコントロールが無いって知ってやめた。
あの機能をわざわざ削る意味がわからないけど、コスト的に有利になるの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 16:49:50.04 1/wjrkrD.net
機能を削ったんじゃなくて
プラットフォーム自体が変わってしまったから
S10世代の機能を実装することができてないんだろうね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:14:27.60 LHOlKt4C.net
>>695
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:19:08.04 Ki6hETE4.net
ほんとだ、よくよく見たらスピードコントロール無くなってるやんS315。今までずっとあったから当然あるもんだと思ってた。残念ながら返品の決意がより強固になってしまったわ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:38:02.86 UK5TqWVz.net
Xperiaと同じ、商品力を下げるという一番ダメな失敗パターン
スピードコントロールは性能が下がったから負荷的に対応できないんだろうな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:50:44.67 EHmu7GwP.net
俺も買ったけど即返品したわー。機能削りすぎで買って大失敗。。。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:08:17.19 AZCifwDB.net
>>695
今回のは「シンプル」じゃなくて「劣化」になったってことか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:21:35.81 2iKQdMJ8.net
310シリーズは得体の知れないEMSメーカーに開発させたものにソニーのマーク付けて売ってるだけだろ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:34:42.14 rvs0EmlY.net
新型Sシリーズ返品した方が多いですが
返品理由はどう店に伝えて返品してもらったのですか?
不良品であっても返金ではなく交換ですという頑なに客に上から目線な店が多いのに
自分が使い勝手悪いだけで返品通用できるのですか?
その手口教えて欲しいです。
リサイクルショップへ買取したのではないのですよね?

718:692
17/09/11 20:10:20.21 Z2dx9nqT.net
>>703
劣化といえば劣化ですね。ひと昔にあったSシリーズからPodcastと動画機能削ったEシリーズってのがあったんですけど、このS310シリーズがそのEシリーズに変わったというか移行したと言えますかね。
>>704
自分はamazonで買ったから、理由をアカウントページから送ったりして、送料こっち負担でほぼ全額返金されました。
もちろん、amazonの目に見えぬペナルティ(噂レベルだけど)も覚悟の上です。

719:692
17/09/11 20:11:25.81 Z2dx9nqT.net
アンカーミス
>>704 誤り
>>705 正当

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 20:12:55.70 JJwLpJMl.net
旧型のSの液晶画面が黒くなってきて壊れそうだから新型買おうと思っていたのに困っちゃうわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:13:22.64 Qb9nIkTF.net
>>708
買えるうちにS14買いなよー

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:42:16.08 JOx8M4//.net
>>705
別にどの店でも開封間もない時なら相談したら返品受けてくれるよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:00:23.96 faTjzMFv.net
>>655のキモレスが神レスになる日は来るか!?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:14:23.70 AZCifwDB.net
>>706
S10シリーズまであった動画機能は、PS3/BDZシリーズ(Blu-rayレコーダー)と繋げることを前提とした時代の名残だと思われ。
Podcastは使わないから痛くないけど、小さくても動画は欲しかったなぁ・・・

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:26:11.74 rR7bttzd.net
>>706
ありがとうございます。amazon購入だったのですね。自分はアフターのこと考えるとつい家電量販店で買ってしまいます。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:27:53.45 Zhs9WnlH.net
返品する奴多過ぎで笑

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:29:45.62 Zhs9WnlH.net
顧客をバカにした製品造るなや、って感じだな。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:30:16.49 rR7bttzd.net
>>710
開封間もない という


729:フは 未開封ではないのですよね? 一度でも開封すると店員から 「これは、、、開封されてますか?」とたずねられ煙たがられます自分の地元は。クレーマーが多いのかなぁ(汗) 相談というのは 家族に頼まれて買ったものと違った。返して来い とかそういう相談からの返品なのかな??



730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 00:29:11.14 cFJrsv1G.net
故障不具合以外では、開封したら客側の理由(〜だと思っていた、等)による返品は普通は不可だからな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 00:32:26.75 cFJrsv1G.net
つまり日本の家電量販店で開封後の返品はかなり難しい。
Amazonは返品許容大国アメリカが母国だけあって、渋々受け入れる背景はあるのかも知れない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 09:30:18.05 HCtbjmR+.net
>>716
今回のケースは全モデルと違いすぎる、これ返品できませんか?で返品受けてもらえたけどな
大手家電量販店だよ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 10:12:06.65 A44yM3YF.net
返品は作り話でしょ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 10:54:48.35 umzbj9RQ.net
>>716 ですけど
容姿が見るからに厳つい人なら返品OKだったりとかは?足元見ての判断とかあり得るのかな?
だがしかし自己都合の返品は不可ですよね。リサイクルショップで買取してもらうかヤフオク、メルカリなどに出品するしかないですよね。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:14:17.66 TbXY1ZSv.net
こんなことで返品できる方が驚きだよね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:14:20.23 2CeUGURo.net
このスレでも出ているみたいな、リピートの感度が悪い・動作がもっさりなどの理由で返品したら?
交換持ちかけられたら、「新しいのでもまた同じ現象がおきたら困るから前機種を買って帰りたい」と言えばいけると思うけど。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:04:47.65 vC+zBtDM.net
S14とプラスアルファで交換が無難かな?
店としては旧型が捌けていいと思うけど。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:16:55.19 WDu4Qn3r.net
そこで気になるのがS14、S15は本当に大丈夫なのかどうかだ。クイックリピートに1秒かかるとかBTにバグがあるとか、カタログ上は大丈夫だけど使ったらアチャーみたいな事が無いかが知りたい。特に尼では実機確認して買うことが出来ないからな。
近所の店に行って確認するしかないか。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 13:48:09.69 03CIdwu1.net
>>725
価格.com口コミで、学習モードの方かな?思ったところで止められない、少し遅れるとかなんとか読んだよ
自分は使わない機能だから気にもとめなかったけど、S10が出た頃の話で、S780なら平気だったのに!的な内容だったよ
ただ、S764からS14へ乗り換えた自分は不満ないけどね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:47:28.65 QetRbR+8.net
旧型在庫が捌けたところで新型のソフトウェアにアップデートかけるんやろ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:36:45.83 HCtbjmR+.net
なんて情報弱者だらけなんだ
とにかく店に行って前モデルと全然違うぞと訴えてこいよ
マジで返品受けてくれるからさ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:57:30.18 lVh9BT2r.net
人として終わる気がして無理
つーか買う前にあらかた調べるからそもそも買わない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:18:05.40 bWSf2CMC.net
>>728
新型買うひとに情弱呼ばわりされても・・・

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:43:01.05 a0Ao/ifI.net
S310はちょっと酷いな
A30発売直後のでも楽に許容してた俺でもこりゃ無いわってなる

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 20:05:53.96 eTf4Ngxo.net
ツタヤでバイトしてた時に遭


746:したモンスタークレーマー思い出したわw プリズンブレイク2ndシーズンが期待してたのと違うって理由で一期借りした分の代金を全額返金しろっていう無茶振り老害w こういうキチガイってどこにでもいるんだな



747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:25:48.67 lHp0Mbop.net
>>728
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:56:15.70 MX69NeB9.net
>>655優秀

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:18:22.91 x9NIZ++w.net
>>726
そりゃそうだ、ガワだけ替えて中身ほぼ同じだもの。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:52:28.29 CDpnWxr3.net
今回のは実験機
どれだけ削ってユーザーの満足度を維持できるかの
次機種は華麗に削った機能が復活するよ
人柱たちご苦労さん

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:20:05.69 1jKzGtuI.net
>>731
A30でも食指は動かなかったわ
耳栓として使えるサイレント機能が無くなってるんだもの

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:10:15.17 zvIAsNVY.net
自分は初めて買ったのがS14だったのでよく分からないが、
これ以前のモデルはどういう部分が素晴らしかったの?
ま、容量が倍だったのは羨ましいけど、その他はS14でも
楽しめてるよ?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:59:07.33 Gb+fSZ4x.net
新型はソニー開発じゃなさそう
外部にODMでもしたんだろ
ソニー独自の高音質機能が抜かれてるし

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 13:04:24.39 eA+jU4Wx.net
さっき実物見てきたけどほんとに>>649の通りの仕上がり。
なんかゲームボーイを思い出して少し懐かしくなった…

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 17:56:03.24 Q21KnR8L.net
>>739
それ俺も思ったわ
外注に変更になったのかと思うほどの機能削減だなって

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:02:33.24 BjNmmIfQ.net
そして信じられないようなBTのバグ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 23:49:22.43 TEQbmzHz.net
>>738
機能は申し分ない。780の方が優れている点は、操作ボタンがやや丈夫な点。
後はx-アプリが780はWalkmanとして反応するけど、10は反応しないんじゃなかったっけ?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:51:06.10 Ae+LvBY5.net
前の電池へたってきたから
新型どうなのか2ちゃん見にきて良かった
そんなに新型やばいんだ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:04:07.12 97VOH+iy.net
まずフォントが汚い時点で買う気無くすわ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:13:25.86 7gTy70vF.net
ソニーファンてフォントにこだわるよな
レコーダースレでもパナソニックはフォントが汚いから
使う気になれないって言われてたw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:06:46.69 X9RISU51.net
フォントフォントやかましいのはアップルファンのイメージ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:15:56.16 wLl0JHhy.net
詳しい数字では知らんけど
今回のはフォント以前に解像度が劣化なんでしょ
あと再生時間の劣化

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:21:25.68 fSnUlCqN.net
>>746
>>747
ソニーファンとかアップルファンだからじゃなくて、実物みたら「なんだこれ?」って感じだよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 15:24:55.53 8tatjFRQ.net
>>748
>>651

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 16:11:38.94 2yNBUPaj.net
新型の実物見てきたけど液晶の粗さが半端ないわ
S10以前のSシリーズユーザーで新型を後継機と認められる人なんかいないんじゃないかってレベル
10年前のNW-S710Fからずっと320*240だったのに最新機が160*120は有り得ないでしょ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:56:38.43 B7YMNQ5H.net
マジかよ、、、

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:12:08.64 X9RISU51.net
>>749
いや知ってる

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:27:22.31 nhEV68iX.net
>>743
S14買ったけど、xアプリのままで音入れたよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 22:08:45.64 6Q94mweO.net
アマゾンレビューも
酷評だな新型Sシリーズ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 23:17:54.24 XP2zkGfQ.net
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 23:34:46.96 n/5UCuZ1.net
Eシリーズでやれ定期

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 23:47:16.17 AaSzSfvB.net
これもうEシリーズとして発売しろよ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:35:48.81 V75+uMIO.net
新型はSシリーズの面汚しですわ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:39:00.61 UM15n+eR.net
これ絶対中身はソニーじゃないよな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 05:30:37.05 UpBhderd.net
新型買って聴いたら耳が震えた

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:58:08.03 SYVh3/7L.net
>>761
あ、
やばい、
ゾクゾクする。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:14:21.12 0XMnLmG8.net
アベノミクスで物価が上がりまくって企業も今までと同じ利益を維持するためにはどこか機能や部品を削って利益を確保する。
価格をあげてもいいがSを値上げしたらAシリーズとの価格差が埋まってしまう。
なのでこういうコストダウンが起こってしまう。
アベノミクスの恩恵といったらそれまでだが

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:16:54.55 0XMnLmG8.net
>>736
appleが音楽プレイヤーから撤退した途端これだから、これ以上利益削ってよくはならないよ。
ソニー一強とアベノミクスの悪質なインフレの負の遺産w

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:35:29.58 l7oYhV99.net
政治ネタひっぱってくんの自重してくれないかな
荒れるからさ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 13:41:20.19 a+e64cT+.net
民進党に期待するしかないね
アベノミクスは失敗らしいから

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:32:50.19 hfVkDaHF.net
新しいやつは再生スピードを排除しているのか。語学学習とかでも売りにしてたのに機能を削いでどうするんだよ…。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:31:13.58 L2UcaeEL.net
>>755
星五つのレビューが、Amazonの返品して全額返金に対応してくれた件だったw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:51:05.38 s/1IcQea.net
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 01:08:57.81 BZuaP+Zu.net
笑うわw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 02:59:51.93 yvz8mDZl.net
>>767
しかもA-Bリピートはズレるし、クイックリピートは3秒を巻き戻すのに1秒かかるってんだから、ソニーにはもっとちゃんと作って欲しいと思うわ。
俺がいろいろ試したところ、BTイヤホンを使ってると顕著に不具合が出るな。多分A-BがズレるのはBTのタイムラグを補正してないからだと思う。耳に聞こえてるところと本体が再生してるとこがずれてるから、聞こえてるとこを基準にポイント設定すると後ろにズレるんだと思う。
あとクイックリピートの巻き戻しに時間がかかる件は、ワイヤードイヤホンだとまだマシなレベルになる。BTイヤホンだと都度何か双方確認をやってるみたいな空き時間があって、結果巻き戻しに1秒くらいかかってるように思う。
それからBT繋ぎ直すたびに音量が最大になる問題は、特定のイヤホンだけで出る。そのイヤホンは、他のBT機器では正常に動く。
なんかS310の不具合はBTに集中してるようだわ。BTノウハウがあまりないサードベンダーにソフト設計丸投げしたからとかそんなんだろな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/228 KB
担当:undef