【SONY】 ポタアンプ ..
[2ch|▼Menu]
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 16:27:45.34 61Sh8b8g.net
以前はエージング否定派だったけど、現在は機種限定で認めてる
話は先日に遡る
そろそろヘッドホンを新調しようと考えていた時にたまたま読んだ雑誌に坂本龍一復帰の記事が載っていた
その記事に使われていた写真の中で坂本の使っていたヘッドホンがMDR-Z7だった
坂本ほどの男が使用しているヘッドホンなら間違いないだろうと、ロクに試聴もせず購入に踏み切り早速家で聴いてみたところ、
あまりの音の酷さに開いた口が塞がらなかった
音場が広いとのレビューが多いがとんでもない
1ヶ所に音が固まっていて、それなのに定位がハッキリしない
高音も耳を凝らさないと聞こえないし
ボコボコと言う低音だけがやたら目立つ
間違いなく音楽聴くのが嫌いになれるヘッドホンだった
おかしい...
坂本がこんなクソ音質のヘッドホンを使うわけがない
それとも単に俺が坂本のことを買い被りすぎていただけなのだろうか?
実はこの坂本と言う男、特にこだわりもなく何か音が出てればヘッドホンなんてどうでも良いとか、そっち系の奴なんじゃないのか?
と、一度は坂本を疑ってみたものの、
自分にも何か落ち度があるのではないかとMDR-Z7関連ブログやら特集サイトを調べてみた
そうしていくうちに、このヘッドホンに関する記事は、明らかにSONYから金を受け取っているとしか思えない開封直後から絶好調だと大絶賛する内容と、
最初はクソ音質だったがしばらく鳴らしているうちにマトモになってきたと言う内容の二極化が起こっていることに気づいた
大絶賛の記事の方は信じる余地もないが、暫くするとマトモになると言う記事は、坂本がこのヘッドホンを使用している理由にも合点が行き信用に値する
そこで、生まれて初めて音楽かけっぱなしで放置するエージング作業というものを行い、
その間、慣れから来る勘違いが起こらないように、別の再生機を用意して、今まで愛用していたMDR-1Rで音楽を聴き続けた
そして音楽かけっぱなしで約1週間放置していたMDR-Z7を改めて聴いてみると、なんと初めてこのヘッドホンで聴いた時に感じたクソっぷりがかなり薄らいでいることがわかった
勘違いしないでもらいたいが、別にクソを水で薄めたような音質と言ってるわけではない
ずっと別のヘッドホンで音楽を聴いたあとでもすんなり受け入れられる音質にまで向上していたと言う意味だ
MDR-Z7は、何か特殊な振動板使ってるみたいだし、ある程度振動させて柔らかくしてからでないと本領発揮できないのかも知れない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3104日前に更新/88 KB
担当:undef