【東芝】gigabeat Vシ ..
[2ch|▼Menu]
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:29:06 C4QngXTB.net
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:05:40 jZHsMags.net
荒らしの皆さんぜひソニー板を爆撃してくれませんか?
お願いします


189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:48:55 Kx5RpSPo.net
・・・。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:23:23 45qR2rAI.net
ワンセグ録画終了後?に勝手に電源が落ちて電源を入れるとロゴ画面と言うことがよくあるのです…
購入して2年ぐらなんですが、もう寿命なんですかね・・・?
お陰で2週連続ドラマの録画失敗しちゃった…シクシク

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:24:06 45qR2rAI.net
あ、MEV801です…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 17:32:37 FpSFFgcT.net
>>191
それ自分もなったことあるV401で
最近はそういうことないけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 17:42:54 FpSFFgcT.net
やばいよオレのV401の残り容量があと5GBだ
アニメ録りすぎたか、取っただけのやつが30%ぐらいありそうだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 20:41:23 T2M03OkX.net
速く全部見てしまおうぜ
俺のV41はSDHC活用で際限無く録画できるぜ!イヤッッホォォォオオォオウ!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 16:20:05 htdCOGPm.net
ギガベアト

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 21:45:34 1yTssxuI.net
>>193
俺なんて録っただけで見てないのが9割を占めている

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 00:33:11 s5NUVEDP.net
torne→PSPでもうギガビの役目は終わった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 14:26:48 HGoakdVF.net
>>119
どうにもiPodが合わなかった自分としては是非ともそれを望みたいのだがな。
(他のスレでも散々愚痴ったけど、iPod(等のアップル製品)は万人向けどころかむしろユーザーを選ぶ最たる例だと思う)
今じゃTegraだのSnapdragonだの、ワンチップで高性能なメディアプレイヤーを作れるチップが幾らでもあるし。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:54:44 uaa9NBfV.net
>>190
買って2年くらいした頃から、ボタン操作したときに電源が落ちるてのが、
1ヶ月に1度の割で出るようになった。
今日は予約録画ができておらず、録画リストの最後の行に※マークの羅列ができていた。
これからもこういうことが起こるのか?
2年半ホントに便利に使い続けてきたんだ、新しいの欲しいよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:21:36 gwilJgz/.net
>>197
おめでとう

さようなら

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:18:08 HamZM78V.net
しまったアンテナのばすの忘れてた

おかげで録画できてない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:18:16 i1Hxqzcn.net
ギガビートで、exeファイルが開けたらいいのになぁ〜
ゲームとかいろいろできるのに・・・せっかくWindows入ってんだから
出来ないのかなぁ〜w

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 02:01:19 B5gF0SSi.net
Windowsっていったって、名前だけで全くの別物だから
それよりもDIGAの番組持ち出しに対応してほしかった
もう無理だろうけど
新しいREGZAの対応リストにはもう載ってないけど対応してるのかな?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 15:49:27 bjn/OJyq.net
持ち出しってのがワンセグの録画と同じ仕様なら可能性はあるよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 18:07:28 clSZeF9V.net
MEV801を押入れに封印して一年
やっぱりイヤホン周りの故障報告増えてるな
うちのが壊れたときはここで聞いても「知らない」って感じだったけど
再修理しても1週間でまた壊れたんでもう封印した
バラしてみっかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 21:56:16 4/FxcE+j.net
V401ボロボロになってきたから、他機種探してみたけど、
同機能を持った代替機って無いな。
ボタン一つでワンセグ見れて、気軽に録画できて
WMVとMP3貯めておけて、SP内蔵ってやつ。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:04:36 dN3k0sEV.net
うちのV401がバッテリー駆動だとすぐフリーズして使いものにならないんですけど解決方法とかありませんか?
フォーマット試したんですけど状態変わりませんOTL

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 19:24:34 MDA86w9s.net
V41は○○○ー用に V401はワンセグ用に
 
使ってます...

209:祈る規制解除 100度目の正直
10/05/12 22:27:19 KbvgtKDu.net
復活

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:32:48 KbvgtKDu.net
>>203

Z9000に関しては
>>51>>59
のとおり。

Z9000の場合、カタログ、ホームページには記載がないが、取扱説明書
には対応機器として、V41とV81が載っています。

新しいREGZAってZ1のことでしょうか
新しいREGZAに関しては、あらかじめ取扱説明書を読んでみると良いで
しょうね。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:02:04 ptaW3WGs.net
Portable Media Center死んだオワタ
まさに>>103のような状況。明日電話する

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 12:42:53 8KNTUfd3.net
うちのV801、久しぶりに使おうとしたらエクスプローラーに
ドライブとして出てこない。接続はされてるみたいだし、
WMPで転送中って出てるのに、本体には反映されないのはなぜだろう。
昔入れたビデオや音楽はきっちり再生されるしワンセグもOKだというのに…
これって故障なんだろうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:28:36 GhLcuGDt.net
>>212
デバマネ.

214:212
10/05/20 05:36:40 XKdsNtQA.net
>>213
正常に作動している、と出てます。もちょっと色々やってみます。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 20:20:47 a9eoQsFe.net
同じ東芝製のBDにSDカードで番組録画できるようにして、新型(V41の後継機)
で見れるようにすれば、結構需要があるように思うが。・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 22:09:18 dDj+8EBB.net
神!!!
ギガビートでexeファイルを開けるソフトを開発
してくれ!!!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:39:54 CM3DdROO.net
普通に考えておかしいだろ

218:名無し三@お腹いっぱい。
10/05/24 22:20:49 MU4KXUec.net
レグザチューナーD-TR1のSDスロットルで録画したものはV41で
再生は可能なのでしょうか。・・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 03:16:41 q43Kd2MI.net
V801のイヤホンのハンダが割れて
イヤホン挿しても音が出っぱなしになってしまった。

どっかに直し方載ってるとこないですか??
一応裏蓋を外す事ははできました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:59:55 kjgnwUL0.net
一応分解とかやめれw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:42:14 jhOwoLyy.net
>>219
半田付けしなおせばいいじゃん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:26:31 8agouFcl.net
やり方が判らないもので…

剥がした方が良いのか、そのまま脇を固めるのか
どの部分を付けるのかどっかに修理方法が
載ってると良いのだけれど…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 17:35:40 Qv0Bu/QC.net
V401をSSD化したくてたまらんが、まだ高いな〜

だが値下がりを待ってても規格がレア過ぎて逆にこれからどんどん値上がりしそうな気配もあるからな〜

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:40:50 A6XSvO4o.net
市場からはもうすっかり姿を消しちゃった

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:00:05 uRvWXxBC.net
生産再開汁

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:10:55 5K2zFlbw.net
v401がSDカードに録画できたら最強なんだけどなあ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:44:32 dwMkBOqB.net
V401の外部アンテナ端子は汎用性が低いし見るからに耐久性が不安でよろしくない。

何回抜き差ししても堅牢そうで汎用性も高いミニプラグ端子の方が全然良かった。
後は本当にSDスロット装備なら良かったのにな〜


228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:39:52 cplnKjFl.net
gigabeatをテレビと繋いでテレビに出力するケーブルなくしたorz
あれの正式名称ってなんていうんだっけ?
amazonで買ってくる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:01:44 dwMkBOqB.net
この手の商品には一定の需要がある筈なんだが、今はパナソニックが一人勝ちって感じだな。

230:クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA.
10/06/12 14:10:00 bo9D93K5.net
自転車こいでて立て続けにV401落としたΣ(゚д゚lll)ガーン
でも角が削れてるだけでピンピンしてる!
意外と東芝もやるなΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 18:14:49 m8LgZpyO.net
>>228
テレビに出力ってできましたっけ?


232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 18:20:30 m8LgZpyO.net
>>229
需要がないから撤退したんじゃないか。
ワンセグ携帯で需要が無くなると思ったんだろう。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:14:25 neRgrkn0.net
ケーブルこういうのだっけかな?
URLリンク(www.fujiparts.co.jp)

これなら百均でもみたような気がするが、統一されてないとは

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:51:27 VVpjRPZH.net
>>228
ハードオフ行けば一本100円でたくさん置いてあるが

多分AT-DV81V等が同じかと

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:07:49 SsdvRDY4.net
>>207
底のバッテリ切って、電源専用機にするしかないね

内蔵死んでも一応、電源専用では使えるから・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:12:00 dFDX1xkH.net
チラ裏すまん
V401が壊れたからケンウッドのF516に乗り換えたんだが
正直、音質はギガビの方が良かった気がする

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:33:04 9V7WheZM.net
俺はNW-A840に乗り換えたが音場と空気感と低音はV401の方が全然良かった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:19:51 dFDX1xkH.net
言われてみれば音質よりも空気感っていう言葉の方が適切だったな
乗り換えてみて、東芝の音はセンスがよかったんだと実感した

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:05:38 4xW9ixlG.net
大衆音質かな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:31:33 TVdpGNtU.net
絶対買うからギガビ復活してくれよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:46:22 kH/TgZUQ.net
>>207
秋葉のチチブデンキでバッテリ単品で購入して交換すれば
直るんじゃないの??

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:56:36 E5pC1cJb.net
ワンセグ用のホームアンテナを買ってみたけど使える。

外部アンテナ接続ケーブルを買い逃して後悔していたがこれで十分

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:26:46 2KZSb2rM.net
eneloopのスティックブースターでV30T充電できなかった・・・
電源切れまくるよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:19:33 pojNUgtB.net
>>243
電圧同じだしPSP-1000用のUSB→充電端子のアダプタ使ってみては

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 08:23:02 upT6tkHc.net
V30Eなんだけど、WMPで動画変換するときってずっと接続してなきゃ
いけないの?その間使えないのが困ってるんだけど、いい方法ない?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 09:20:55 K3vmoqGZ.net
>>245
WMPで同期用キャッシュ作ってっくれる、
細かい設定は説明が面倒なので自分で探せ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:27:14 2r+7iWFB.net
>>241
gigabeatのバッテリーなんて売ってた?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 20:28:52 JQvvWBsq.net
V401の調子がこの前から悪い・・・
最後まで充電しきらない状態で上のランプが消えてたり(オレンジにも緑にもなってない)、曲を再生し始めてすぐにフリーズしたり・・・

と思って今バッテリスイッチ切ってリセットしたら起動しない・・・orz
修理って上限いくらだっけ・・・?

なんか泣けてきた
でもgigabeat良いから修理してでも使い続けたい。。。

249:248
10/06/23 20:46:43 JQvvWBsq.net
今再起動しようとしてちょっと待ってたら死の宣告が・・・orz

URLリンク(vn6via.blu.livefilestore.com)

250:248
10/06/23 20:55:48 JQvvWBsq.net
連投すみません。

何回か再起動したらなんか何事もなかったかのように起動したんだけど、これは修理出したほうがいいのかな・・・?
それとも様子見かな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:09:11 JQvvWBsq.net
URLリンク(vn6via.blu.livefilestore.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:09:59 JQvvWBsq.net
ミスった。
なんかすみません。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:37:16 e9cZlwDx.net
とりあえず、復活したなら様子見たら?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:12:18 rWIru7jw.net
V401でバッテリーオフからの復帰が上手くいかない時あったけど
ACアダプターに繋いだら上手くいったよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 02:38:56 J4p7xHFe.net
>>247
部品単品買いできるけよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 02:40:13 J4p7xHFe.net
×できるけよ
○できるよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:16:27 sY/slaf7.net
>>253, >>254

ありがとう。
とりあえず様子見てみる。
でも充電だけはなんかうまくいかないです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:44:18 J4p7xHFe.net
>>254>>257

バッテリが駄目になってるからだよw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:46:27 H/H/n4yv.net
すみません
CDから曲を取り込み良い音質で聞きたいのですが、
良い音で聞きたいならWMPは使わないとか聞きました
何かいいソフトはありますか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:30:25 AVqOfmrY.net
WMP

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:37:26 nvJOLXgD.net
代替としてmediamonkeyがあります

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:46:53 SEm0+1Df.net
>>259
WMAロスレスで取り込めばいいんじゃ・・・

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:25:37 as3Gc/Vt.net
>>259
WMPで「Windows Media オーディオ ロスレス」か「WAV(無損失)」と設定してCDから取り込めば大丈夫。

ただ、WAVだと超容量大きくなるから「Windows Media オーディオ ロスレス」がお勧め。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:15:36 N1bGZRXX.net
また予約が自動キャンセルされたぜ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:37:55 eq1qpRBX.net
ロスレスって容量結構食うんじゃないの

266:257
10/06/29 00:36:58 hmFJJOo9.net
やっぱりこれってバッテリが駄目になってるのかな?
無理やりフル充電まで持っていこうとしてもLEDも画面表示も正常に働かない。

URLリンク(cid-ad73a14c05968c61.office.live.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:23:38 sqUnG1va.net
>>265
良いエンコードソフト使ってMP3のそこそこの音質でインポートするより、容量食わないよ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:27:33 XZMYcCXx.net
そうなのかありがとう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:07:55 4Y6cgU09.net
ギガビV401系の逃げ道は、もう

ワンセグ付きカーナビ方面しかない感じだなー (中身がよく似てるから)


同程度の性能と価格+防水とかだと買いたくなるわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 03:17:22 BMXU94lO.net
録画前に確認(ちゃんと電波が入るか)しているのに、いざ録画すると失敗する
途切れナイザー(爆笑)
普通に途切れる件

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 06:02:42 wTpoIyJD.net
>>270
家の近くに飛行場でもあるんじゃねーの?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 07:44:40 5y0dwnqd.net
トラックがよく通るとか。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 18:01:18 c0yCB9N/.net
容量がいっぱいなのか予約録画できなかったじゃないか
残り2GBあるのに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 20:32:00 eY4XlxHJ.net
想像付くけど放置。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 05:09:18 uJoemkAP.net
7インチ液晶のアンドロイド搭載 激安メディアプレイヤーは山ほど
色んなの出てるのに、ワンセグ付きで使えそうなのって、やっぱり無いよなぁ・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:59:12 RDfHWbCN.net
7インチでワンセグは見るに耐えない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 13:38:39 1xjRYPL7.net
チラ裏すまそ。

V30TとV801T・・・2世代にわたってギガビ使ってきたけど、
スイッチ類ががたがたになってきて、もうそろそろだめポ。

ってことで韓国製Cowon V5に乗り換え〜。
時代が違い過ぎるので比較するべきものじゃないにせよ
動画の表現力はギガビの比じゃないな。
音もそれなりに鳴らしてくれるし。

それでもギガビがそのまま退役できるわけでもなく
使用頻度こそ減ったけど、がんばってる。
ギガビは意外にもよく出来た子たちなんだな〜と実感。

ちゃんと修理に出して可動状態で保存すべきかなぁ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:12:50 jeys+J18.net
愛があるなら修理して保存なりなんなり。
愛がないなら捨てれ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:10:17 LUWkVUo+.net
捨てるぐらいなら俺にくれ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 18:25:52 M30XSgBO.net
ギガビV401は、アナログテレビに繋げば大き目のワンセグテレビになる

捨てられないぜ!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:31:38 daBTWZPJ.net
> 画像 URLリンク(www.gizmodo.jp)
> 【話題/販促】東芝の『W杯で優勝したら全額キャッシュバック』にスペインでクレーム続出--GIZMODO [07/16]
> URLリンク(www.gizmodo.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:15:09 Qi05gEDw.net
>>281
日本式に小さい字で注意事項書いたんだろうな。

と思ったらまんまかwww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:01:23 y3i800yx.net
3年以上前に購入したV60Eだけど、一度も初期化されてないし最高
世間ではもっと豪勢なプレイヤーが出回ってるけど、まだまだ現役だぜ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:02:48 CNx99bIb.net
自分もV30Tを4年くらい使ってる
バッテリー持ちも問題ないが若干動作不安定かな
ヨドバシの延長保証に入ってるけどもう東京から引っ越したので
何かあっても修理出せない…

H2Cってビットレート高いファイルだとあんま効果ない?
WMA可変の135~215で入れてるんだけども

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 14:10:45 9CCtAfws.net
>>284
元から酷い音をだす機種ではないし

違いが分らないなら切っておいて、電池の持ち優先がよいかと

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 14:39:12 wJnHk8Po.net
>>284
容量確保のため低ビットレートにしてる場合のための機能だから、WMAの高ビットレートには意味がない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:35:49 9hpmXzRf.net
ハードディスクタイプはデフラグってやってほうがいいのかな
ってかできる??

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 17:08:35 ebNVz5Ot.net
無理では?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 21:03:54 ODNS63wd.net
H2Cって結構効果あるのな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 23:31:22 3WCFHSUJ.net
V41&V81のバッテリをV60&V30に
換装した人いますか?

できるか判らないけどどうなのかな?
バッテリ単体では秋葉で売ってますよ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 00:09:59 F9hq5mVo.net
V401とかのも売ってたりする?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 10:16:44 o2qVcsQe.net
復活希望


293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 21:28:42 QcuHWWze.net
復活を祈る


294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 05:25:23 jEQmbgky.net
俺のMEV41は全く不具合も無く動き続けてくれてる
たぶん最後のギガビだから、できるだけ長く一緒に居たいぜ

ipod系を一度も買わずに、ずっとギガビ一筋だったからなぁ・・・東芝、頑張ってくれ!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:19:24 mGmIJt1X.net
TとV。
基本UIはZUNEベースのPMC風。。
マイクロSDに対応してデジタル放送のモバイル変換持ち出しにも対応って感じで。
OEMでもいいからさ出してほしい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:49:13 rXM2n+SU.net
自分のMEV30Tは最近落としまくって外装が半壊したが
動作に全く不具合が見られないのがすげぇ
ただボタンが押しにくくなったので買い替えようと思ったら
市場がいぽとウォークマンしかねぇ
しかたなくウォークマンを買ったら何この糞音。
どうしてくれよう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 16:37:28 5edZPK+C.net
最近我がV401のバッテリーがおかしくなってきたでござる
フル充電してもすぐ減る

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:20:23 jWpWWIO8.net
落としてしまってからイヤホンをさしてもスピーカーからのまんま
gigaはもう買えないし、かといって修理は高いだろうしどうすべきか悩む
まだシリーズが続いていれば迷わなくてすんだのに

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 05:11:13 vX7WNU48.net
オクだったらまだあるんじゃない?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:46:42 l/hd2drC.net
ありがとう確かにあった
いい感じのを買ってみることにする

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 20:53:15 6SEp+rE9.net
vista こんなん表示されて繋がらん、どうすりゃいい。

URLリンク(damedao.web.fc2.com)


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:17:47 WQnSGe21.net
修理に出してください表示キター

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:22:39 6XyPyTuk.net
V401、ヤフオクに近々放流するから、欲しい奴高値で買ってくれw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:52:17 RW+tGwsl.net
>>301
デバマネで削除。
一応PC再起動。
接続。

もし同じようなことになるのなら
Vistaのインストール用DVDからMTPドライバを抜き出す。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 09:48:27 1jv6Jhwp.net
ワイヤードリモコンつけると音が片方しか聞こえなくなってしまったのですがワイヤードリモコンを修理したりなにか代替品などないものでしょうか?
なくても大丈夫といえば大丈夫なのですが少し不便でして・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:57:24 tEF6SrW3.net
バッテリー劣化してきたな...
交換てできる?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:44:17 LWjBJCyZ.net
>>306
V60Eなら7000円くらいで交換できるはず。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 07:05:36 Kd4WerTQ.net
v41かv401で
RockBox導入できた人居る?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 19:37:36 VIFj6U3n.net
久々に部屋から掘り出してきたんだけど、やっぱりWMP11じゃ局名タグは編集できないの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 20:11:59 IZ/LfJnU.net
V30Eって今売るとどれくらい(新品)?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:28:36 hsRVtlfj.net
6000円なら買う

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:38:53 XRVAbjCQ.net
Eってなんだ?
俺が持ってるのはV30Tなんだがボロくなってるからほpしい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 22:22:03 IZ/LfJnU.net
>>312
ボタンが違うだけだったと思う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 15:06:35 qctrW2pH.net
terabeatはまだか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 15:30:35 5s4DK67o.net
販売価格10万円から!東芝テラビート!!
映画1000タイトル保存可能!

誰得だよw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 17:28:38 UqVBhE/J.net
にかとくワンセグそのものの画質を上げてもらわないと

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 00:44:38 2jm5zf07.net
高画質ポータブル用放送開始!
その名はツーセグ!

TBSの放送免許は剥奪されました。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 15:32:12 +hLvFY2T.net
12セグテラビートは需要あると思うけどなー
hddは2.5インチで!


319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 15:47:41 okK8fGTE.net
2.5はでかすぎるだろ
1.8インチSSD1TBで頼む

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 18:21:01 AO+UlilQ.net
この際ポータブル地上デジタルプレーヤーにして
でもHDDが数回の録画で埋まりそう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 00:29:54 ql2PyYnJ.net
もう大きさとか値段とか気にしないからpetabeat出してくれ
世界中の音楽全部ロスレスで保存したい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:23:57 P9OnEaC1.net
V41修理に出してからはワンセグ専用機だ
PCに繋ぐの怖いからね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 15:02:03 gf7BbFp7.net
道具は使ってこそ価値があると思うぜ
大事にするのも良いが、全機能フルに使ってもらった方がギガビも幸せだと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 20:57:34 JZq6dNKi.net
>>323
未だに初期化する糞マザボのマシン使ってるんだろ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:43:11 Nep5Lh7q.net
最近うちのV60Eが録画失敗するんだ
時間になって起動したと思ったら、
そろそろ録画時間だから電源落とせみたいなメッセージがでるんだけど
同じような症状でた人っている?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:42:23 e2cqCDel.net
COWONとかKENWOODって使ってみる前に消えちゃったけど
gigabeatより音いいのかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 21:34:35 gQMhZaYX.net
もう新型gigabeatはつくらないのかなぁ・・・。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:22:19 TtOd115O.net
これだけは買って損なかったわ。7000円位だったんだっけかな?amazonで。V41?
音楽の音も、ワンセグの画像も糞PCで見るワンセグより断然いい。
因みにラジオ感覚で見る動画WMVエンコ動画もまたいい。素晴らしい!
このシリーズって伝統になる気が駿河、やっぱ捨てるのかね、メーカーは。
時代の流れが速いからといって…勿体無い。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 17:13:15 IPFOupVh.net
gigabeat

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 19:31:20 9IVU7kor.net
ギガビって知名度あった方なのかな・・・周りの連中は皆ipodしか知らないし
俺のギガビに向かってデカイ・重い・何それ?とか暴言吐きやがって・・・
音質は良いし、液晶も綺麗だし、ワンセグ・動画・静止画も見れて、長時間駆動の上にSDカードまで装備できるんだぜってドヤ顔で言い返したら
( ´_ゝ`)<フーン・・・でもイラネ
だとよ・・・愛機を馬鹿にされる悔しさはたまらんぜ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 19:47:32 iIU76YL/.net
>>330
悔しいからそう言ってるのさ。「悔しいんだろう?」そう言ってやったら必死になって否定するだろう、それが「悔しいって思ってる」深層の心理表現。
当人は気づかないだろうけどな。人の心理ってのは得てしてそういうもんだ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 23:56:13 Y1pulC2Y.net
復活希望

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 06:36:40 9KBnApKb.net
外出する時はギガビがないと落ち着かない、そんなギガビ中毒の俺
他社製品でも使えないことはないだろうが、やっぱり長年慣れ親しんだGigaBeatシリーズが良い!
だからなるべく東芝製品を買ってる・・・復活を願って

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 19:44:08 jxYpgvXE.net
今日東芝の加盟店に行ったらセールやってて営業の人がいて、東芝製品の話してたら
gigabeatのアクセサリをいくつかタダでくれることになったw

あと、結構多くの人がgigabeatシリーズ復活して欲しいって言ってると伝えておきました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 18:10:49 I8Ltwpb+.net
MEV401のバッテリーはまだ売っている?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:35:58 KWX/ZuEe.net
>>326
音場の広さや自然さではウォークマンですら敵では無い
KENWOODは知らんがホワイトノイズ多いみたいだし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 22:21:01 3kOZTF7o.net
音も画像も非常によろしい。ただし、付属のイヤホンだけは糞だったような…
海外糞メーカなら想定内だし、本音どうでも良いが、国内メーカだと本音勿体無い。
イヤホン糞だと、音も糞になる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:56:41 KWX/ZuEe.net
Vシリーズはワンセグが売りだったからイヤホンがしょぼかったんじゃないか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:48:39 +DaosZ4n.net
>>338
全部しょぼいんだよ。まあ、イヤホンは付録だから高いのを付加する場合は値段転嫁しないとだめらしいからな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:08:43 NbjggULr.net
もし復活するなら画面をVGAに画質アップしてもらいたい。
あのQVGA画面ではズームアップさせるといまや携帯より画質が悪くなり
とても見られたもんじゃなくなる。(まるで裏ビデオなみ・・・古いか)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 10:15:05 192aZfXZ.net
あのな・・・、拡大したら一緒だぞ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 06:13:03 vZsnLm4j.net
やるとしたらスリム軽量化だな
自分は現状でも不満を感じてないんだが、ipod厨は薄さと軽さを五月蠅いくらいに主張してくる('A`)

しかし、これからはgigabeatでやりたいことはスマートフォンで全部できそうな感じだから
東芝製スマートフォンに期待してる


343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:36:18 XTEFcyCc.net
subsonicって言うアプリ使えばHDD積まなくても実質容量無限だからな
スマホ買ってからgigabeat持ち歩いてないわ 
でもgigabeat好きだからgigabeat androidスマートフォン出てほしい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:40:56 kecRdsEY.net
>>343
Windows Phone 7 でも買っとけ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:24:34 97VnjAg/.net
今度REGZA買うんだけど、
さすがにもうgigabeat対応してないよな・・・。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 20:45:02 yPDc54Qt.net
>>345
SDへの持ち出し変換はある一定の標準だから可能なはず。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 13:15:00 7Rl3NomI.net
質問ですが、V401のバッテリ交換って大体どれくらいかかりました?
交換した人お願いします。

348:347
10/11/21 13:15:52 7Rl3NomI.net
書き忘れ
どれくらいかかりました?=費用の事です。
お願いします。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 02:01:20 b6mdzzFh.net
>>342
T-01Bは東芝信者でもない限り買わない方が良いと思える程微妙だったが
T-01Cはどうなるんだろう
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 05:10:18 blO/cqzR.net
gigabeatは1日中使っててもバッテリー保つからなぁ
スマフォはバッテリー保ちがもっと良くならないと代用は厳しいか
常時充電できる環境にある人にとっては無問題だが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 18:14:20 zNUIYnK+.net
v401の録画数400制限
なにあれ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:13:52 AtZNkhb2.net
>>345
SDワンセグのこと?

>>210
Z9000と仕様が変わっていなければ、可能性あり。
gigabeatとSDカードを電気店に持っていって、確認させてもらったら良いんじゃないか





353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 06:21:31 wTHtStTP.net
前スレではバッテリー交換をメーカーに依頼したら7000円位と書かれてたが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 13:57:35 uLMvrvvl.net
>>353
thxです。
7000円ですか。
スピーカも片方鳴らなくなってるから2〜3万ってところですかね・・・
余裕ができたら修理出します。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 20:53:43 FB8ewciN.net
>>346
>>352

購入しましたので報告します。
LEDREGZA Z1で録画したワンセグを
上海問屋SDHC16GBにコピーし、
無事gigabeatV41で再生することを確認しました。
ちなみにSDカードにはgigabeatで録画したムービーがありましたが、
普通に追加でコピーできました。
gigabeatで録画したワンセグもテレビで再生できました。
ワンセグ画質なので少し荒いですが。
あと、softbankの943SHでもワンセグをコピーして再生できました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 20:44:34 HyzUwUsb.net
H2Cなかったらスマートフォンでも糞

357:y
10/12/04 13:08:29 YVhkUrT/.net
MEV41にてSDに色々保存したきたけど、本体が壊れたらこれらの映像はまったく見えなくなるのですね。パソコンで見えるようにメーカーが対応して欲しいです。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:32:48 nyAWtTCd.net
>>357
Regzaからなら見れたよ。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:20:36 e/fZOL6R.net
レグザチューナー D-TR1もSDメモリカードにワンセグ録画可能だけれど
gigabeatとの互換性はどうなんだろうか。


360:y
10/12/04 19:58:33 YVhkUrT/.net
>>358
そうなのですか。いい情報ありがとうございます。

>>359
D-TR1の情報見てみます。ありがとうございました。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 14:45:20 ko4QXHKi.net
毎年この時期になると気温が下がるせいか電池の性能が極端に悪くなるんだけど交換すべき?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 20:42:49 3puA7fDw.net
懐かしいなぁ。
この時期に買ったんだよなこのgigabeat。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 17:38:36 klbF6gNI.net
ぎがべあt

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:25:13 ZshTxS4S.net
D-TR1持ってるよ。D-TR1のワンセグ録画とV41のSDカードは
相互にバッチリ互換性あるよ。
この組み合わせけっこう便利。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 08:44:17 kkwyBabm.net
MEV30T 青山のときに購入したんだけど、とうとうバッテリーで使用できなく(充電されない)なった。
分解してみてバッテリーの型番を調べたけれど、国内で購入できなそうなので海外通販を使って
互換バッテリー(1個 $9.75 送料 $21.97)を購入した。

1個だと送料が無駄なので3個購入。あと5年はつかえるな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 20:33:21 zNe0EsnN.net
gigabeatの歴史はトギレナイザー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:37:36 u/r6+RNJ.net
V801使ってるけどHDDが最近ガリガリ言っててそろそろ寿命なのかな・・・
大容量でワンセグ見れる奴ってほかにある?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:38:00 bGO5OgDe.net
>>367
大容量ってほどでは無いがCOWON A3とかかねぇ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 11:46:15 IHaK9Hj9.net
3年くらい前のdynabookの勉強会の時にgigabeatの説明も受けたな。
手元にまだ展開計画書が残ってるわ。ヤマダに力を入れていたんだなぁ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:55:13 Frmsr4FM.net
復活しないものかねぇ…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 21:29:57 jJO6xHA5.net
このスレも長持ちするね。
思い起こせば、あの事件からほぼ2年。
懐かしい。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 22:27:00 /Kb97/hD.net
もうそんなになるか
年末年始聞いてたせいで、もろ影響食らって
無料で修理してもらった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 23:40:56 eGsI74vx.net
>>371 >>372
amazonに交渉するスキルがなくて、交換してもらうのに俺はひと月もかかった
ひとまず修理させたうえで、原因の所在が東芝にあることの言質をとったっけ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:51:29 CRK4m2Je.net
>>328
エプソンのミニより高いからな 実際は・・・

3万超えると売れにくいぜ (w

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:01:23 vtsayT03.net
この際だから東芝が海外で販売しているAndroidタブレットを、
日本国内では「gigabeat Tablet」とでも銘打って販売してくれれば・・・とふと考えてみたり。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 12:02:53 S7KaW7Il.net
さssとちんぽもめや

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 14:27:57 t/92enU3.net
おいおい何過疎ってんだよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 12:11:43 9SUw/Zpu.net
ギガビで今日もオナニー


379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 17:54:31 9MDh3VxJ.net
スレリンク(dgoods板)
糖質はここにいるぞ 詳しくは当スレの>>149-152を参照
ターゲット最新ID:Jx4wzt/A

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:50:52 Ln+HQxpS.net
>>375
URLリンク(www.thetoshibatablet.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 05:57:20 ESyE1K9G.net
gigabeat 復活希望

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:54:01 6RaPKnfV.net
パナのデジタルメディアプレーヤー SV-MV100ってどうかな。
gigabeat Vシリーズ ユーザー的には。

本来の売りの機能は別のところにあるのだが、

V41、V81が壊れたら買い替えに良いかなと思ってしまう。

ワンセグ対応。
SDオーディオ。
 

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 04:41:11 rOtT9MeZ.net
>>382
東芝がやる気ねぇなら、ワンセグはパナに任せるしかないね

しかし、パナもせっかくの大容量SDを全然生かせていない罠・・・

どんだけ大きいSD使っても、99番組制限じゃ使いにくいわ (w


せめて400番組は欲しい・・・ 倍の800でもいいくらいだが

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:37:33 lQiULoIi.net
>>382
ガラパロイドフォン使ったほうが良いような気がする。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 10:24:41 MiwQ7wvJ.net
V401で電子書籍−青空文庫をルビつきで縦書き表示してみた

1 「青P」で青空文庫テキストをpng形式の270x480縦書き画像に変換
2 "Convert image (softinterface.com)"で90度回転してpng→jpg

2の一括処理の内容(tategaki.bat)↓
"C:\Program Files\Softinterface, Inc\Convert Image\ConvertImage.Admin.exe" /S %1\*.png /T %1\Out\*.png /P3 /a-90 /b0 %1
"C:\Program Files\Softinterface, Inc\Convert Image\ConvertImage.Admin.exe" /S %1\Out\*.png /T %1\Out\*.jpg /F8 /C1 /4 90
del %1\Out\*.png

tategaki.batをデスクトップに置いてpngのある[フォルダ]をドロップ
試用版は一度にファイル100個までしか処理できないので必要なだけ繰り返す
対象フォルダの下位、Outってとこに変換後のjpgファイルが生成→gigabeatへ

「青P」で本文フォントをHG創英ゴシックUBやHGゴシックE等に[ユーザー設定]すると吉
「青P」のバグにより表示が変になる場合はテキストの方をいじって対応している

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:02:31 EbUfugiT.net
誰かV401のSSD換装に挑戦してくだちい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:29:39 USvvPI89.net
どうせWindows入れてるんだったら、exeとか何かソフト入れて動かせられないのかなぁ
と言うかV401にWindows98いれてマルチブートできればいいんだが
V401ってはじめからデジタルオーディオプレイヤーってなってて
SYSファイルが見れない。いじれないのかなぁ〜
ギガビのスペックが知りたいのだが CPU(周波数)とメモリの量

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:34:17 SopQyFzz.net
V41持ってるが簡単なゲームができたらいいのに。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 20:37:49 7HAlidFN.net
>382
パナのSV-MV100は、テレビとの連携、普通のSDとか、ワンセグ、
コンセプト的にはとてもよいと思うけど...
うちはREGZAなので、パナのはパスかな。
REGZA Phoneも↑の路線で行けばヒットしたんだろうけど...REGZA Phonenにはガッカリした。

んで、Android2.3でマルチタッチ対応のGigabeatが出ないか期待しているところ。
次のは名前変えて、REGZA beatでいんじゃね?

やっぱ、テレビとの連携は必須だね。今のところ、Appleに真似できないハズ


390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 07:11:19.38 dylmkEd6.net
>>389
Regza Phoneは名義貸しだからな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:36:56.69 eD1sxPqy.net
URLリンク(www36.atwiki.jp)
ギガビもこれ位できないのかな?
V401にファーム変えれないのかな rockboxとかに

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:32:02.00 jsLdnT/b.net
もう諦めるんだ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:05:42.03 9MzCKJ6k.net
そっか ギガビは世間から忘れ去られた存在だからか 一部を除いて
東芝自体 重電で稼いでるし、家電製品なんて少ししか役割をはたしていないらしいし


394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:28:40.38 GbI4hYcl.net
GIGABeat MEV60EのUSB変換コネクタを紛失してしまった
どこかで売ってないかな?


395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 00:02:13.81 Qzu4e76f.net
その機種は知らんけど普通のminiUSBじゃないの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 06:46:09.60 /6SXL+Yq.net
>>395
なーんか特殊なんだよ・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:42:26.80 4EKC0Ljc.net
いや、普通のminiUSBで代用できるぞ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 06:29:22.65 X8/Vr8w1.net
>>397
ぎゃあああああ 今まで何やってたんだw
でけたあああ ありがとうw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:26:42.87 A45l2voA.net
もしかして、デジカメから画像データを吸い出すためのUSBメス+ミニUSBアダプタを何か特殊なことやって使ってたとか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 13:56:21.22 mBYpJ/xt.net
>>399
miniUSBの端子って

□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
■□■■■■■■■■□■
■■□□□□□□□□■■



□□□□□□□□□□□□
■□■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■□■
■■□□□□□□□□■■

の2パターンあるからじゃないの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 20:26:36.86 X8/Vr8w1.net
MEV60EとMEV41を所有してるんだけど
面白い使い方有りませんかね?
今は深夜放送を録画して
日中見る程度です。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 20:28:04.07 X8/Vr8w1.net
>>400
あ そうそう miniUSBって二種類有るんだ

知らなかったw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:34:49.43 AisJpvJK.net
こんな計画停電があるなんて、さっさと修理しとけばよかった・・orz

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:54:43.89 Mg12ike6.net
>>403
カセットガス発電機とカセットガス買って来い。
ボンベ2本で約2時間だ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:14:19.82 29XIg17d.net
V30Tここにきて大活躍。互換バッテリーを海外通販で購入・交換したかいがあった。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 21:46:22.51 GG2UIHsA.net
乾電池で動くUSBバッテリーがあるからいけるかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:44:31.26 fJF660Jq.net
充電は無理、ワンセグなど観られるが、100円ショップでUSBバッテリー
購入したが、USBバッテリーの本体が熱くなるよ


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 22:16:01.64 grjOEnM2.net
USBバッテリの性能次第じゃないのか
仕様に則って5V出せるやつなら充電出来るだろうし
5V出すなら電池4本は入るタイプじゃないと無理だが

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 09:02:33.92 ZQ5Ja68d.net
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/219 KB
担当:undef