ボルドー3 at WINE
[2ch|▼Menu]
1:Appellation Nanashi Controlee
20/07/02 21:22:07.62 DpweqU6y.net
ボルドーワインに関する唯一の総合スレッドの第3弾。
2弾はなかなか話が弾みましたね
やや高騰気味ですが楽しみましょう
前スレ
ボルドー2
スレリンク(wine板)

2:Appellation Nanashi Controlee
20/07/03 08:58:05 2Cm6Fu6u.net
スレ立て乙

また10年前みたいに安くなる日は来るのかな

3:Appellation Nanashi Controlee
20/07/03 21:46:24.08 rPXGBn/e.net

安くならないんじゃないかな。「今と比べれば」安いけど、当時はその値段すら高いと思ってたでしょう?

4:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 02:08:33.12 niu9Gkok.net
むしろ10年前って中国バブルでボルドー高くなかったっけ?

5:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 07:11:24.43 hOg4/wS7.net
一番やすかったのは90〜93年ビンテージくらいかな。

6:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 11:55:09.93 bmWidSQZ.net
五大シャトーが5k位で売られていた頃が懐かしいです!

7:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 12:30:18.39 iwLFXH6K.net
>>6
バカじゃねこいつ
そんな値段で売ってい時代など存在しねえよドアホ

8:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 13:52:18.90 x8PPR2cQ.net
一番安い時でも7〜8kだった気がする。84年とか87年とかかな。

9:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 19:58:51.94 VZvbtk4x.net
シャトーラフ―ルルドゲイを購入したんだが
あまり出回っていないせいか評価なんかの情報がほぼない
飲んだことある人いれば感想を教えてください
早飲みできるか熟成すべきか・・・

10:Appellation Nanashi Controlee
20/07/04 22:17:50.00 niu9Gkok.net
まあ一番値上がりしたのは2005,6年ヴィンテージじゃないか
02,04とか2万円くらいだったのが一気に4,5倍になった感じ

11:Appellation Nanashi Controlee
20/07/05 10:39:54.19 Q7T2q1o4.net
 カメラの極楽堂は高く買うな


 10万給付の山本太郎はおまんこ

12:Appellation Nanashi Controlee
20/07/05 15:58:12.40 k3n7adjH.net
まだ先の話になるがお盆休みが長い(いわゆる暇)なので
セラーの整理もかねてプリムールで購入した5大シャトー2010を
1本ずつ味見の為に抜栓してみる
10年経過しているしラフィットなんかはまだまだだろうけど
マルゴー辺りは少しは楽しめるんじゃないかと勝手な期待をしている

13:Appellation Nanashi Controlee
20/07/05 18:56:34.85 GvKedMaU.net
五大シャトーなんて最近ワインの世界に入ってわたしには一生縁がなさそう

14:Appellation Nanashi Controlee
20/07/05 19:39:42 yB+w1mUa.net
>>13
ワインの世界へようこそ
そんな入りたてだから良いワインを1本買って10年・20年後を見据えて熟成させるのもいいんじゃないかな?

15:Appellation Nanashi Controlee
20/07/07 21:22:20.59 7GDPQhFj.net
プリムールで5大シャトーを購入するといくらになるんだろう…
最低でも6本購入だもんな
12本からしか購入できないインポーターもあるし…

16:Appellation Nanashi Controlee
20/07/10 07:00:49.38 dzK5PLdX.net
プリムールで5大シャトーを6本ずつでも150〜200万くらいするんじゃない?

17:Appellation Nanashi Controlee
20/07/10 21:49:54 dzK5PLdX.net
1本5万で5大シャトー×6本で150万…
まぁ投資家が買うのも分かる気がする
俺は収集には興味がなく飲む専門だからそこそこの
ワインを買ってすぐに開けてしまうタイプだわ

18:Appellation Nanashi Controlee
20/07/11 06:24:01.07 5x/T+Mmz.net
改めて考えると飲み物にそこまでの価値があるのかって思うよな
個人的には1万円〜2万円くらいのワインなら旨いって思えるものが多いけど、それより高いワインが値段の価値があるかと言われると微妙だわ
たとえばルパンが2万円のワインの5倍美味しいかと言われたら、さすがに5倍の価値はないかな

19:Appellation Nanashi Controlee
20/07/11 19:22:35 b5C7IhT2.net
そのとうり。それでもいいという人が買えばいい。
あまり気にしないほうが幸せに暮らせると思うけど、

20:Appellation Nanashi Controlee
20/07/14 09:41:56.90 SDkUWcuO.net
徳岡のプリムール価格が今年は随分安くなった。
コロナのおかげか。
シュヴァルブランとパルメ買ってみた。

21:Appellation Nanashi Controlee
20/07/15 20:56:14.58 947qBQoW.net
>>13
エノテカとかのイベントで開くことがあるはず
40mlで8000円、1万円とかだろうけど
一番良いのは個人が主催するワイン会で安いときに購入したバックビンテージを安い値段で飲める
ただ、そういった会にたどり着けるかはあなた次第(因みに、ブルゴーニュメインの会が多い)
あと、くじ運があれば3500円でシャトーマルゴー13を買えることもあるよww

22:Appellation Nanashi Controlee
20/07/15 20:57:33.69 947qBQoW.net
プリムールが6本からしか買えない!っていつの時代の話だよw

23:Appellation Nanashi Controlee
20/07/15 21:59:50.82 fxcZrN/L.net
今は1本から買えるインポーターもたくさんあるもんな
ちょっと割高だけどガチ勢じゃなかったらありがたいと思う
そんな俺はガチ勢だし今年も夏のボーナスを
ほぼ全額プリムールに使ったよ…
去年の冬のボーナスで新しいセラー買ったし、金の使い道がワイン関係ばっかりだ
みんなワイン関係にどれくらいお金かけてる?

24:Appellation Nanashi Controlee
20/07/16 10:58:17.78 RNVkTPIx.net
>>23
エノテカのプリムールは相変わらず数本セット販売で使いづらい。今年は徳岡使ってみた。
ワイン予算は年間2Mだが、今年は上半期で既に3M突破してしまってた。
下半期は引き締め必至。。

25:Appellation Nanashi Controlee
20/07/16 14:20:31.50 yTbnQ8il.net
上半期で300万か…
羨ましいw

26:Appellation Nanashi Controlee
20/07/16 15:00:58.60 gnRhnmtx.net
俺は5大シャトーと右岸のボチボチクラスはエノテカで
6本のセット販売を注文した
徳岡は1本から買えるから気になるセカンドや1万円前後を
数本ずつ購入した
かける金額はプリムールで200くらいで普通の販売や
試飲会で購入するのが年間で100くらいで合計300くらい
だから>>24とちょうど同じくらいかな
プリムールが終わると引き締め必須はよく分かる

27:Appellation Nanashi Controlee
20/07/16 18:33:17.76 TSrKUUrT.net
>>23
安いボーナスだなw

28:Appellation Nanashi Controlee
20/07/17 22:22:10.16 OjJni2eV.net
みんな金かけてるなぁ
俺はプリムール含めて年間100以内で抑えるようにしている
ワイン以外に車も好きだからワインばっかりに使えないし、
家のローンもまだ残ってるからね
ちなみに独身だからこんなことできるけど結婚したらまず無理だろうな
だから今後も結婚する気はないわ

29:Appellation Nanashi Controlee
20/07/17 22:44:29.66 rJQZUQn0.net
自分は年間20万程度しか使えないのに…

30:Appellation Nanashi Controlee
20/07/18 14:01:48.91 4dxSIfgQ.net
>>28
26だけど、配偶者が自分と同じぐらい稼いでくれると家計の支払いをお互い適当にできるから、結婚後は今よりもプライベートに使えるようになる可能性あり。

31:Appellation Nanashi Controlee
20/07/18 14:26:46.92 /tP4Ua4M.net
>>30
同じくらいの収入となると特に女性じゃ同業種になるし
余計にありえないわ
しかも同じくらいの収入なら間違いなくやり手のキャリアウーマンだろうし生活していて疲れそうだ…
俺がコミュ障なだけだと思うけど…
じゃなかったら独身で家は建てないな

32:Appellation Nanashi Controlee
20/07/18 23:07:02 jd4w7HrW.net
今年のボルドー資金 気がついたら全てソーテルヌ

33:Appellation Nanashi Controlee
20/07/19 08:12:01.72 Q6J8m1MO.net
>>31
ある程度の収入・独身・コミュ障・持ち家有りだったらワインを楽しむなら
充分勝ち組
持ち家の方がセラーなんかを置きやすいし
試飲会なんか行くと必ず会話したりする機会が
あると思うがコミュ障だと参加しにくいんじゃ…

34:Appellation Nanashi Controlee
20/07/19 08:36:04.39 N8QnecXl.net
>>32
ソーテルヌにこだわるって、
何だか達人っぽくてカッコイイ!!

35:Appellation Nanashi Controlee
20/07/19 19:53:28.76 92CD9uGQ.net
貴腐ワインは奥が深い
今まで興味なかったけど試しに1本買って飲んだら美味しかった
若いヴィンテージだったからフルーティーに感じたけど
年数が経つとこのフルーティーさは消えていくもの?
これからぼちぼち購入していこうと思っている

36:Appellation Nanashi Controlee
20/07/20 16:29:00.00 Xs+nquPK.net
>>35
赤ワインほど年月による味わいの変化はないと思う
もちろん比較の話で変化しないというわけではないけど

37:Appellation Nanashi Controlee
20/07/20 20:09:21.46 K138DKmo.net
1人でちびちび飲むには甘口ワイン 糖分が防腐剤

38:Appellation Nanashi Controlee
20/07/20 20:14:12.73 H25o/hzv.net
>>35
残念ながら、おれはディケムを飲んでもリューセックとの違いが分からなかった。
ディケム→バーでグラスワイン飲み
リューセック→自宅でフルボトルから
という違いはあれど、リューセックは旨いけど、ディケムは何度飲んでもよくわからんかった。
こんなんだから、シシェルは安いのに本家より旨いと感じるおれはバカ舌なのかも。

39:Appellation Nanashi Controlee
20/07/20 20:22:26.78 JE8UgBxf.net
レストランでシャンパーニュで始めて、スティルワイン1本開けて、
デザートにソーテルヌ開ける、ってのをやってみたいけれど・・・、
如何せんそれだけ飲めないワタシ・・・・。

40:Appellation Nanashi Controlee
20/07/20 20:38:47.21 Ds3haSvz.net
>>39
わかる。おれは赤だけで通したりする。

41:Appellation Nanashi Controlee
20/07/21 00:54:00.43 g5dWQHK0.net
ソーテルヌ1本飲んだだけで奥が深いと言われましてもw
貴腐ワインは熟成に時間が掛かるけど正直売れないから(笑)熟成したモノが比較的手頃な値段で買えるのでそちらがオススメだね
甘さが無くなっていくモノもあるけど50年くらい掛かるか(ドライアウトって言うらしい?)
2年くらい前に1無名のソーテルヌ1940年をブラインドで出したけど、ソーテルヌと答えた人は居なかったなw
10年以上前に飲んだ1950ディケムは全く甘くない絶品だった

42:Appellation Nanashi Controlee
20/07/21 22:42:21.00 1MLkct+f.net
夏のボーナスでセラーを買ったばっかりだけど
トロタノワ2010を衝動買いしてしまった
暇つぶしに百貨店に行ってしまったのが運の尽き…
飲み頃までまだまだかなぁ
トロタノワは超熟タイプではないっていう人もいるけど
どうなんだろう?
トロタノワ飲んだことある人いたら教えてほしい

43:ソムリエ
20/07/22 09:32:41.58 +rovhRC1.net
>>42
何本も飲んでるが常に美味しい
早めに飲んでも柔らかい
ただ2000年以降はだいぶパーカーを意識した濃い抽出に変わってきてるので注意が必要だが、カベルネ主体に比べたら断然美味しいよ

44:Appellation Nanashi Controlee
20/07/22 10:18:23.28 eVDx3zDw.net
>>43
早めに飲んでもおいしいのはありがたい
ポムロールでいうとオザンナ・レグリーズクリネが個人的にはよかったです
カベルネ主体の左岸もいいけどメルロー・フラン主体の右岸の方が好みです
オススメあればよろしくお願いします

45:Appellation Nanashi Controlee
20/07/22 17:47:02 oCook/rD.net
昔風のボルドー赤はもうないのか

46:Appellation Nanashi Controlee
20/07/22 18:58:34 nsdnBq72.net
>>45
貴方の記憶にある「昔風のボルドー赤」について、
具体的な銘柄とヴィンテージをお教え戴けません
でしょうか?

47:Appellation Nanashi Controlee
20/07/29 11:33:53.75 s/M5Utq0.net
>>42
この前開けたトロタノワセカンドの09でもまだ飲みごろじゃなかったよ
10ならビンテージもいいしまだ先じゃね

48:Appellation Nanashi Controlee
20/07/29 14:19:41.05 IRt+3LAN.net
09・10はまだまだ成熟させれるだろう
でもいいヴィンテージって早飲みしても美味いと思う

49:Appellation Nanashi Controlee
20/07/29 17:34:34 coXzPSAO.net
>>48
それはビンテージによるだろ
03 10あたりは早飲みいけたけど
05 09はカチカチ
05は特に硬い
そして硬いまま一気にピークアウトしたり難しい
09は果実味あるから飲めなくもないけどまぁかたいしまだ先だな
クリュ・ブルジョワとか等級外だと少しピークになってきてる感じ

50:ソムリエ
20/07/29 17:53:27.06 e9rNWBlY.net
>>47
トロタノワのセカンドなんて飲んでんのかw

51:ソムリエ
20/07/29 17:54:03.06 e9rNWBlY.net
>>47
お前、碧南市のバカ男だろ?w

52:ソムリエ
20/07/29 17:54:49.87 e9rNWBlY.net
>>47
ガメイ&もふもふ
東海地方在住アラサー。2013年結婚。
目標は大好きなワインと、大好きな猫と
楽しく暮らせるお家を完成させる事!
愛知県碧南市
URLリンク(i-smart.xyz)

53:ソムリエ
20/07/29 17:55:36.21 e9rNWBlY.net
なんでも「まだ飲み頃じゃない」とほざくばかw

54:Appellation Nanashi Controlee
20/08/03 15:56:59.71 2R74P2ww.net
シャトー•オー•ブリオン2000を2本持ってるけど、飲んだ人いる?
そろそろ飲むべきなのか迷ってる。

55:ソムリエ
20/08/05 02:49:48 Pih1OXgB.net
>>54
経験上、オーブリオンは早飲みが適してる

パーカーは4回のテイスティングでいずれも高評価だが、2007年や2010年から飲み頃と予測していた

濃いもの好きで繊細さを感じ取れないパーカーが早飲みだと言ってるんだから、やはり早飲みかな

最新の5回目の2016年のテイスティングは別人だが、飲み頃が訪れるのは2020〜と予測してる
閉じた時に当たらなければ旨いよGraveは

Rating 99+
Drink Date 2020 - 2060
Reviewed by Neal Martin
Issue Date 29th Jul 2016
Source Interim End of July 2016, The Wine Advocate

Tasted from an ex-ch?teau bottle in Bordeaux, I was not surprised to find the 2000 Ch?teau Haut-Brion flirting with perfection.
The nose is simply breathtaking - quintessential Haut-Brion with ebullient red berry fruit, roasted herbs, gravel, terracotta tiles on a warm summer's day...
it is simply wave after wave of intoxicating scents that could bring even the most stoic person to tears of joy.
The palate displays heavenly balance, pitch-perfect acidity, perhaps spicier than previous bottles that I have tasted, and what depth and dimension in this outstanding wine.
That hint of graphite on the finish is a cheeky nod to Pauillac, as if to thumb its nose at the First Growths, because alongside Ch?teau Latour, almost by stealth, the Haut-Brion is one of the greatest Bordeaux in this millennial year.
Tasted November 2014.

56:Appellation Nanashi Controlee
20/08/05 15:16:17.12 hCbW9Z30.net
>>55
ありがとう!

57:Appellation Nanashi Controlee
20/08/06 22:15:40 p3bSrryV.net
残っているオーブリオンは98,85くらいかな

10年前に飲んだ1918は高級ワインビネガーだったなw

58:Appellation Nanashi Controlee
20/08/08 01:26:11.71 /mCTfHgp.net
ラミッションオーブリオンってなんであんなに値段にばらつきあるの?
桁が変わってるビンテージとかあるし

59:Appellation Nanashi Controlee
20/08/09 01:52:14.83 rWOVe4wU.net
WA100点だけ異常に高い
他のワインも同じだけどね
元値に応じて高くなるんだよ

60:Appellation Nanashi Controlee
20/08/23 08:38:57 e+bjLYZ1.net
’89とかですか??


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1386日前に更新/16 KB
担当:undef