日本ワインを応援する ..
[2ch|▼Menu]
112:
19/10/15 07:25:15 hn6ibKUy.net
日本ワイン不味いですからね

113:
19/10/15 13:16:48 Myj23qkC.net
梅雨対策って日本は有効に機能してるの?

114:
19/10/15 20:23:33 GPJPEqP+.net
>>112
それがしてないんだよ

115:
19/10/15 21:59:45 Iqp7aqdd.net
日本のワインでシャバシャバじゃないのってあんの?

116:
19/10/16 18:42:56 f6QzcOdT.net
>>114
禁じ手の人工水分除去を使えばないこともない

117:
19/10/16 22:14:48 K0GP910S.net
日本ワインってシャルドネとピノノワールはどうしてもうまくならないよな
何でだろ

118:
19/10/17 07:25:09 RS0obCah.net
>>116
そりゃ、

日本ワインが不味いのは
日本が
多雨多湿
水はけの悪い土壌
日照時間の短さ
寒暖差の少なさ
台風
経験不足
土地代の高さ
人件費の高さ
法整備の遅れ

ですからね

119:
19/10/17 13:41:47 a+Lxz/Xo.net
日本絶望的じゃん

120:
19/10/17 22:22:59 EwvD4mt8.net
>>118
昔からわかっていたこと
何故か信者は、それでも美味しいワインができるとのたまう

美味しいワインができるという理由は一切語ったことはないけどな

121:
19/10/18 07:28:00 kMh/jFU5.net
>>119
不味くなる理由はきちんと語られてる
しかし、美味しくなると言う理由は絶対に言わない日本ワイン信者w

122:
19/10/18 13:46:16 NomcWPYz.net
ここの日本ワイン信者は味覚障害だし・・・

123:
19/10/18 13:54:54 409P5mCt.net
以前、ライフ主催のワイン試飲会(日本含む各国で計200本くらい)行ったことあるけど、突出して日本のは不味かった。
っていうか、なんかワインじゃない別な飲みのも。妻も同意見
これを売っていくのは無理だと思ったよ

124:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 15:43:17.18 uME9COv8.net
>>122
それが日本ワインクオリティ

125:
19/10/18 21:36:57 L8p9X2vX.net
信者は何で美味しいと思いこんでんの?

126:
19/10/19 11:31:03 1IANZes4.net
信者さん、日本ワインが美味しくなるという理由は絶対に言わないw

127:
19/10/19 15:32:22 pPd5o32b.net
>>125
日本ワインについては海外の醸造家が
梅雨のない北海道ですら土壌を多雨対策しないと、といっている

シャバシャバなワインしかできないのが証拠

128:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 17:18:55.54 jR1isM9H.net
日本ワインってラブルスカでも喜んで作るよな
ワインとして認められてないのに

129:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 18:39:10.77 NM8z5I5u.net
今回の台風でやられたワイナリーも多いようで、廃業するところも出てくるかもしれん

130:
19/10/19 21:37:20 YwzT1Aku.net
早く見切りをつけた方がいい
日本のワイナリーは志がないからさ

131:
19/10/20 11:11:41 P9+gCKdJ.net
志があるなら海外に行って、世界に通用するワイン作りを目指すべき

132:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 12:48:55.19 6RVUB3up.net
日本は良心がないんだよな・・・

133:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 12:50:25.64 cBTv9qwt.net
どうして日本ワインは不味いの?

134:
19/10/20 23:56:22 eZV6733v.net
ワインは葡萄100%だから、もろに土地、気候の影響受ける
多雨、多湿じゃ米はできても葡萄はね。。

135:
19/10/20 23:59:15 UewfkZNj.net
その米すらも、スペインやイタリアに先を越されているという惨状
もう日本人は農業辞めれば良いと思うよ

136:
19/10/21 00:18:33 JnuM9cMi.net
瑞々しい食用葡萄なら間違いなくおいしい
でもワイン用はぎゅっとエキスを凝縮しないと・・・

日本のワイナリーのていたらくと相まって、目も当てられない

137:
19/10/21 00:48:36 aBVBs8gJ.net
>>134
スペインやイタリアで作ってるのは長粒種だぞ
日本の短粒種とは別物だ

138:
19/10/21 00:53:01 ZOaRux4T.net
>>136
ここ数年で短粒種も酒米も栽培し始めてる、しかも日本の米より美味い

139:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 01:05:13.76 aBVBs8gJ.net
>>137
うまいとかまずいなんてのは正に主観のかたまりだ
コシヒカリなんてデビュー当初は「まずい」米だったんだぞ
しかもその理由は「こんなもち米みたいな米が食えるか!」だった
これは現在コシヒカリが「うまい」とされる理由そのものだ
ちなみにコシヒカリがまずいと評価されてた頃はササニシキのようなさらっとした米が「うまい」とされていた

140:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 06:48:28.79 Cc3XiS4c.net
>>138
日本のシャバシャバ葡萄が、ワイン用で美味しいとかにはならんよ

141:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 06:54:01.38 OStRSErz.net
信者は味覚障害だから、シャバシャバワインが美味しいらしいよ

142:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 08:01:26 aj4Gl/WG.net
>>138
日本ワインの葡萄は不味いままなのでしょうか・・・

143:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 13:04:55 MwVZAfyB.net
凝縮しないからむしろ早摘みで酸味生かして、薄くて超酸っぱいというワインが1本5000円なのが日本品質

144:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 20:48:06 BfT0m2lg.net
>>142
酸っぱいの嫌い

145:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 07:55:14.06 Gn01I/b3.net
日本ワインでマトモなのないのか

146:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 15:57:22.00 8vxvOzAb.net
>>144
日本ワインは水分過多で、そこがもうホントだめ

147:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 18:35:01.13 tmS8R/Fv.net
>>138
しかし日本ワインの葡萄がワインに適してるってなるのか?
はなはだ疑問だぞ

148:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 19:39:23.16 uIqkQvWY.net
信者は水っぽいのが良いらしい

149:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 23:32:58.93 6ExtTLYv.net
国内でワイン関係で食っていくのに日本ワインをけなしたらまず無理だからね
まあ、世の中ビジネスだから仕方ないが

150:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 23:37:43.64 6ExtTLYv.net
サッカー代表も、テレビとかではスポンサー絡みで誰も批判できないのと一緒。
良し悪しあるけど、国内ワイン業界にもセルジオみたいなのが必要なんだよ

151:Appellation Nanashi Controlee
19/10/23 13:03:44.69 b6KrsYta.net
>>147
まぁ、ラブルスカを美味しいというくらいだしな
巨峰のお土産ワインの事実を書くと切れるし

152:Appellation Nanashi Controlee
19/10/23 18:27:01 XcErK+vZ.net
日本ワインいいんじゃないの?
不味いのはわかるけど応援してあげなきゃ次の年がない
もっと気長に待とうよ

153:Appellation Nanashi Controlee
19/10/23 18:34:47 emwEJ4BI.net
何年待っても、物理的に駄目なものしか出来ない

154:Appellation Nanashi Controlee
19/10/24 12:06:34 jBXNHuJq.net
けどチリワインの方が安くて美味しいですよwwwwwwww

155:Appellation Nanashi Controlee
19/10/24 15:13:40 c8fRu/Av.net
日本ワインはオワコン

156:Appellation Nanashi Controlee
19/10/24 18:42:25.90 IwlVVOP+.net
>>153
日本ワインは応援のために買うのであって美味しさを求めてはいけない

157:Appellation Nanashi Controlee
19/10/24 21:08:14 gt2oE9Ah.net
これだけ雨降る土地でワインとかなんの冗談だよ。
できても粘土溶かしたのか?っていうくらいの不味さでもうなんというか…

158:Appellation Nanashi Controlee
19/10/25 07:43:18 6HqWgqrw.net
>>156
削りに削って、テロワールなにそれ状態
丘や小さい山なんてなくなるくらい削っちまう

159:Appellation Nanashi Controlee
19/10/25 17:47:23 BjHz03S3.net
>>157
テロワールなにそれ台無しww

160:Appellation Nanashi Controlee
19/10/26 07:15:31 VjiVjcXc.net
日本のワイナリーにテロワール大事にする心はない

161:Appellation Nanashi Controlee
19/10/26 09:02:47.04 UMqFJqVc.net
日本のワイナリーは法を守るという当たり前の事すら出来ない、犯罪者集団
犯罪者に気概や心なんてある筈もない

162:Appellation Nanashi Controlee
19/10/27 17:17:17.31 8qHtsQYB.net
補糖も日本じゃどばどばやってるんだ
残念なことだ

163:Appellation Nanashi Controlee
19/10/27 17:51:00.38 pJoGYYg6.net
自分ちで作ったワインが今夜もうめぇわ

164:Appellation Nanashi Controlee
19/10/29 15:26:59.68 G0GEraQj.net
まだ補糖してるところあるの?

165:Appellation Nanashi Controlee
19/10/29 20:04:12.62 x1M++VdP.net
>>163
補糖してないワイナリーの方がまれ

166:Appellation Nanashi Controlee
19/10/29 21:06:38.62 Jml5HkTc.net
最近どうした?
一日2回しかコメしてないないぞ

167:Appellation Nanashi Controlee
19/10/29 21:54:51.79 qtRDQno8.net
俺は3、4日に1,2回しか書いてないから
残りは誰だ?

168:Appellation Nanashi Controlee
19/10/30 07:43:03 NR0vp2Lc.net
日本ワインを不味いと思う奴はぎょうさんおる

169:Appellation Nanashi Controlee
19/10/30 15:47:55.43 4qqYMiiB.net
ワイナリーの技術の問題じゃないか?

170:Appellation Nanashi Controlee
19/10/30 20:04:23 /c+3Xtk9.net
補糖は日本ワインに付き物

171:Appellation Nanashi Controlee
19/10/31 14:06:15.01 Heo7vqVg.net
最近のブームで素人が脱サラしてワイナリー始めたはいいものの、ワイン用の葡萄作りに失敗して詰むケースも多いらしい
そう考えると食用葡萄のほうがリスク減るけど、他との差別要素も無くなるからこれも難しい

172:Appellation Nanashi Controlee
19/10/31 17:11:09.89 FlaLfiVo.net
>>170
ワイナリーって結構金とノウハウ居るんだけど
脱サラじゃろくな葡萄ができないやな

173:Appellation Nanashi Controlee
19/11/02 11:14:21.14 Cu6kka4x.net
信者が味覚障害だから、味よく分からないんだろうな

174:Appellation Nanashi Controlee
19/11/03 16:22:11.18 eELKZ067.net
日本ワインはこれからでしょ!

175:Appellation Nanashi Controlee
19/11/03 16:42:18.96 mC2bbOxB.net
そう、これから更に衰退する

176:Appellation Nanashi Controlee
19/11/03 17:18:25 tZXIwxKY.net
>>174
日本ワインはコンクールで優勝してるぞ!

177:Appellation Nanashi Controlee
19/11/04 04:53:34.21 I+2s/wrv.net
>>175
出来レース

178:Appellation Nanashi Controlee
19/11/04 10:52:13.14 D3xZ0SA/.net
>>175
更に日本ワインのダメダメさを物語る自称が一つ
888 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/03(土) 08:16:50.36 ID:d21f9b5s
日本ワインって本当にだめなんだな
日本ワインコンクール2019って788本がエントリーして約半数の351本が受賞ってなんだよ
半分受賞ってあきれるわ

179:Appellation Nanashi Controlee
19/11/04 19:21:57.70 yRQenXIQ.net
>>177
半分ww

180:Appellation Nanashi Controlee
19/11/04 19:38:51.20 wLMwhoNc.net
日本ワインに受賞シールを貼るためだけの日本ワインコンクールですら半分も落とされるほどに不味い日本ワイン

181:Appellation Nanashi Controlee
19/11/04 22:06:49.15 q9um2L5Q.net
そりゃワインになってないからね。
あの舌にべったりまとわりつく粘土の様な液体は、とても一般的なワインとは呼べない。他のワインに失礼だよ

182:Appellation Nanashi Controlee
19/11/05 07:56:05 iX6uNvBd.net
日本ワインを美味しくするには
どうすればいいでしょうか?

183:Appellation Nanashi Controlee
19/11/05 08:31:26 XCWZFrWf.net
無理
物理法則が変わらない限り日本のワインは美味くならない

184:Appellation Nanashi Controlee
19/11/06 07:55:26 i9H5V4ds.net
>>181
チリワインに日本ワインのラベルを貼ればおk

185:Appellation Nanashi Controlee
19/11/07 07:42:00 FfHmC4Ak.net
>>183
それ美味しくてばれちゃうよ

186:Appellation Nanashi Controlee
19/11/07 17:37:50 ingY+sY7.net
うっすいと思えば日本ワイン
それが日本ワインクオリティ

187:Appellation Nanashi Controlee
19/11/07 17:42:57 Zk09DhgK.net
ワイン初心者に日本ワイン進める店は絶対に信用できない。
客が望んだとしても、初心者なら他のを勧めるべき

188:Appellation Nanashi Controlee
19/11/08 13:23:05.11 WTPG7E2G.net
>>186
水代わりお茶代わりのグビグビプッハー系だから
味のわからん人にはちょうどいいのでは?

189:Appellation Nanashi Controlee
19/11/08 22:28:05 hM3+hPJ/.net
信者は味覚障害だからなぁ

190:Appellation Nanashi Controlee
19/11/08 23:26:17 qt6RR3No.net
日本ワインで可能性があるとすれば貴腐ワインのようにわざとカビさせることかな
もともとカビやすいんだから、これを利用しない手はないと思うのだが、レアカビなのか

191:Appellation Nanashi Controlee
19/11/08 23:38:38 8TSXqGG9.net
そもそも貴腐ワインはレアだからこそ貴重なんだが
有名産地でもほいほいできてるわけじゃないぞ
それでも昔錦城ワインでカベルネ・ソーヴィニヨンの貴腐ワインを作ったことがあるがな
契約農家の収穫を優先して自社畑をほったらかしていたら貴腐化したそうだ
仕込みたての時にイベントで試飲したがすばらしかった
ただSO2の量が足りなくて(貴腐ワインは普通よりかなり多めに入れなければならない)
瓶内二次発酵して駄目になってしまったそうだが

192:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 07:07:50 QCQY05rr.net
貴腐ワインは難しい?

ならばアイスワインを作ればいいんだよw

193:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 07:14:50 nsOVEQfm.net
カビた葡萄でつくればおk

194:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 09:25:12.67 8AIhtL/X.net
今日から目黒雅叙園で塩尻ワインパーティーだよ。
行く人いない?

195:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 10:12:21 hu9axQQd.net
>>193
大したことなかった

196:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 15:33:23 /ufUMK7z.net
>>193
塩尻か・・・

197:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 17:16:32 1Xrk7BE7.net
>>193
城戸だけ行列
おやきは買った

198:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 19:21:45 TCjEaaiP.net
最近の城戸はどう?

199:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 19:23:51 kWuUui7L.net
>>197
大したことない

200:Appellation Nanashi Controlee
19/11/09 21:01:29 NiCSWgLL.net
>>191
アイスワインを作ってるところもいくつかあるが
もうちょっと現実を見ような

201:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 07:35:44.83 kgiahs08.net
有料エリアには美味いワインもあったかもしれんが
通常エリアには感動的なワインはなかったな。
中には本当に酷いレベルのワインもいくつかあった。

202:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 15:39:20 8T8idXEE.net
>>200
安易にワイナリーを造るべきではないな
有料も特筆すべきモノはなかった

203:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 19:29:22.15 GMi6VwX4.net
海外の人が日本でワイナリー造ってるけど、雨や湿気に苦しんでますもんね

204:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 21:30:14.10 zaXFeQpb.net
何でそんな不利な場所にワイナリーを?


205:O人ならわざわざ日本に拘らなくても…



206:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 21:43:36 I0Nq1ixb.net
>>203
偶に来るんだよ
理由はわからんけれど・・・
で、土壌改造とかで苦しんでる

207:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 22:57:10 98xi2Scu.net
>>204
理由
URLリンク(www.nhk.or.jp)

208:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 23:19:31 T2rbfEut.net
金で買われただけだよ

209:Appellation Nanashi Controlee
19/11/10 23:44:54.71 98xi2Scu.net
>>206
その金はだれが出したんだ?

210:Appellation Nanashi Controlee
19/11/11 11:12:54.46 fSbaXkHx.net
>>205
自国の北とかノルウェー、アイスランドがあるだろうに・・・

211:Appellation Nanashi Controlee
19/11/12 10:05:59.24 Dx5XS0pj.net
きっと未成熟な日本に伝道師として来てくれたんだよ

212:Appellation Nanashi Controlee
19/11/12 13:18:44 u6sWs9Z+.net
フランシスコ・ザビエル

213:Appellation Nanashi Controlee
19/11/13 17:09:20 0NmVKcKl.net
>>181
先ずは、コンコード、ナイアガラ、マスベリAなど糞品種でのワイン造りを止めることです。
それだけでも、半分以上の駄目な日本ワインは駆逐でき日本ワインのレベルが上がる。
ある程度コスト高になるのは避けられないので、しっかりした品質のものだけを市場に供給すべきで例えばチリワインの倍までなら価格は我慢する。

214:Appellation Nanashi Controlee
19/11/13 17:10:26 0NmVKcKl.net
>>175
日本ワインの部門ではいつも優勝してるねw

215:Appellation Nanashi Controlee
19/11/13 17:40:21 zpkxWeTC.net
>>211
チリの倍じゃ買う気がなくなる

216:Appellation Nanashi Controlee
19/11/14 13:27:24 rGiLBlCE.net
>>211
マスカットベーリーAは臭いが嫌

217:Appellation Nanashi Controlee
19/11/14 15:14:26 I2HMTo18.net
>>214
なんか変な臭いします。
あれ何でしょうか

218:Appellation Nanashi Controlee
19/11/14 19:27:29 XM1K1u5Q.net
>>215
ベーリーAは川上だったかなが造った品種なので、功績で残しているだけなんだよ

実施不味いし、海外じゃ不人気でしょ?

219:Appellation Nanashi Controlee
19/11/14 20:55:05 +hzXGFX2.net
>>216
デラウェアやコンコードも酷い・・・

220:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 10:56:28.70 M+wyVKm2.net
ベーリーAは軽いとか重いとかじゃなく、なんかおかしい

221:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 12:10:05.82 uX5WRieX.net
MBAは海外で作っても不味いだろうな

222:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 19:42:26 OFo38HV1.net
>>219
海外じゃ不人気ぶっちぎりだよ

223:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 19:46:00 zWXK0YM4.net
ラブルスカ種と食用マスカットの交配種のワインが美味いわけがない

224:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 22:29:54 O2W3LGri.net
甲州のほうがまだマシ。あれは水っぽいけど変な味はしない。

225:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 22:32:49 O2W3LGri.net
にしても、MBAがワインに不適っていうまともな感性の人いて救われる

226:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 22:41:56 HOzrihQr.net
お前は一生ここにいろ
ここならお前の意見にもろ手をあげて賛成してくれる人がいるぞ

227:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 23:48:30 uuEhuyPB.net
ブラッククイーンもラブルスカ種の掛け合わせなのに、不思議とこれほどまでは不味くならないんだよな

228:Appellation Nanashi Controlee
19/11/15 23:50:32 O2W3LGri.net
>>224
なんだこいつw

229:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 06:36:58.24 ZTy6/Wgf.net
甲州も水代わりという大役以外
美味しくないぞ

230:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 07:50:31.46 O+SkUvBQ.net
たまに日本ワイン信者もこないとつまらんな>>224みたいな顔真っ赤にしてな

231:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 15:22:49 i0+PWcJY.net
日本ワインの不運は先駆者がいないこと
漫画の手塚治虫
車の本田宗一郎
ウイスキーの竹鶴政孝

232:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 16:42:20 oYD2yVH/.net
>>229
日本ワインは素人に毛が生えたのしかいない

233:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 17:51:55.91 xQP4fdjm.net
日本ワインでいいシャルドネってない?

234:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 18:04:19.17 YQtkGUhD.net
>>231
北海道のタキザワワイナリー

235:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 19:48:02 O+SkUvBQ.net
>>229
播州葡萄園が成っていればまた変わってたのかもしれんが…

236:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 20:34:01.06 NYMEhfwV.net
>>232
大したことなかった

237:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 20:35:27 EDMS9uVP.net
>>233
日本ワインは素人が初めて先駆者でないで終わっただけのこと

238:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 20:43:34 cYlKLhpF.net
日本のワインの父っていないの?

239:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 20:46:38 rI20SdnT.net
居ません。これまでも、これからも
日本のような国ではそのような人物が出てくることは有り得ません

240:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 21:21:02.02 YQtkGUhD.net
>>234
そうかな。手に入りやすい中ではマシだと思うけど。
近藤ヴィンヤードとかも美味しいけど、手に入らない。
日本ワインでマシなのは北海道だけだよ。
価格を考えると微妙ではあるけどね。

241:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 21:49:44.14 mjHZC8y4.net
>>238
そいつはそれしか書かないんだよ
前にまだ世に出ていないワインに対して同じレスをつけてたことがあるぞ

242:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 22:10:11 O+SkUvBQ.net
あえて挙げるなら川上善兵衛だけど、頑張り過ぎた。MBAとか余計な仕事した

243:Appellation Nanashi Controlee
19/11/16 23:12:22 mjHZC8y4.net
>>228
お前がワイン信者のいるスレに書き込むと言う手もあるわけだが

244:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 00:32:53 sSXo7u5t.net
ここアンチのすれだからね、信者はでてってね

245:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 07:41:45.30 agpKR+oj.net
信者が日本ワインより海外のワインを勧めるくらい日本ワインの現状は壊滅的

246:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 07:43:55.80 rMSeFHCl.net
なんで信者がこっちくるの? マゾなの?

247:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 13:15:26 AFmY7x6s.net
>>243
信者、自分で日本ワイン不味いって言っちゃうからね・・・

248:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 15:10:23 Vd/rsNYj.net
日本ワインで、一回公平に点数漬けて公表してみればいいんだよ
どれがどの位置かわかるから

249:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 15:11:41 QXD7hDGt.net
0点しか付かんだろ

250:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 17:11:49 5gf9i3PP.net
日本ワインポイントって甘々採点基準になるんか?

251:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 17:46:59 +wlUtF4b.net
>>248
補糖してると+20点

252:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 18:02:32 y5o1waDz.net
>>247
ワインになってないからね

253:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 20:50:19 qQg/PygZ.net
>>248
人工水分除去してると+50点

254:Appellation Nanashi Controlee
19/11/17 22:18:59 gt435ziK.net
試飲の飲み残しを樽に戻すと+30点

255:Appellation Nanashi Controlee
19/11/18 07:25:56 Ww62/NBb.net
日本ワインレベルたけぇな

256:Appellation Nanashi Controlee
19/11/18 11:16:20 rCyEs15e.net
薄いシャバシャバなワインが好きな人って居るのかな?

257:Appellation Nanashi Controlee
19/11/18 18:13:14 pOZTwjZ/.net
>>254
他国でも流し込み系はあるけど日本ワインみたいに全部そうというのはないな

258:Appellation Nanashi Controlee
19/11/18 22:13:33.47 TD/PxKDX.net
田崎が日本ワインより日本酒を推してることが全てだろうと思っている

259:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 10:48:28 8zrZnTaZ.net
URLリンク(youtu.be)

260:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 11:09:06 FE0wQJzj.net
>>256
日本酒美味しいよね

261:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 11:53:20 FjibztQM.net
海外が長かった中田も数ある選択肢の中で日本酒だったからね
日本ワインは相手にされてない

262:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 18:30:18 EOTrkEgB.net
どうして日本ワインには先駆者がでなかったんだろう?

263:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 21:25:29 l7WABR45.net
業界人じゃなくて、一般消費者で日本ワインをうまいと言ってる奴見たことない。
飲んでる人自体が多く無いってのもあるかな。

264:Appellation Nanashi Controlee
19/11/19 22:41:03.30 y8HjJmQg.net
極めてごく一部の、極めて入手困難な日本ワインは世界レベルにあるのかもしれんが、そんな手間かけなくても普通に旨いワインはそこかしこにあるので、わざわざ日本ワインを物色する必要はないわな

265:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 07:26:00.32 fLImweZQ.net
>>260
必要とするほど購買層がなかった

266:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 10:31:28 9SLjv3eT.net
>>260
ワインを造る人がみな情熱がなかった

267:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 13:08:10 RNDU1Pc/.net
手塚治虫も竹鶴政孝も本田宗一郎も
凄い人だったんだよな〜

日本ワイン?

268:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 14:56:15 l1p/D2KZ.net
>>260
情熱がある人は海外の方が美味いワインを作れると知ってみんな海外に行ったから

269:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 18:33:10.65 v6YypVNO.net
シャトー魔夜の玉葱2007
同じ顔にしか見えん
アーッには美味しいんだろうが・・・

270:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 18:48:32.35 /okmnlgx.net
>>267
www

271:Appellation Nanashi Controlee
19/11/20 20:01:03.03 J57siSnv.net
だーれが殺した クックロビン

272:Appellation Nanashi Controlee
19/11/21 08:25:14 /6YWoI40.net
日本には、味を正当に評価できる人が居ないのも問題

不味くても美味しいとしか言わんところがね・・・

273:Appellation Nanashi Controlee
19/11/21 18:41:50 HzXDQ8nF.net
日本ワインでヌーボーってある?

274:Appellation Nanashi Controlee
19/11/21 20:33:55 WAWIL7k5.net
>>271
11/3に日比谷公園で
11/16,17に甲府市の古瀬スポーツ公園で
山梨県内のヌーボーだけを集めた試飲会をやってたな
30社以上が集まってた
もちろんここに参加していないワイナリーでも
ヌーボーを作ってるところは山ほどある

275:Appellation Nanashi Controlee
19/11/22 06:35:38 H2LJIGUY.net
でも、ヌーボーは美味しくないぞ

276:Appellation Nanashi Controlee
19/11/22 08:45:03 sXUAL2uh.net
ヌーボーは葡萄の出来を見るもので日本のは出来がよくないんだよ
ボジョレーもヌーボーはそんなに美味しくないだろ?

277:Appellation Nanashi Controlee
19/11/22 19:22:19 XjQVsNza.net
>>274
ヌーボーは豊穣の感謝でもあるんだ
日本ワイナリーには感謝する気持ちがない

278:Appellation Nanashi Controlee
19/11/22 20:20:36.54 X5CLLI1J.net
法律すら守る気がないんだから、感謝の気持ちなんてあるわけがないよね

279:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 00:27:44.00 mPIUnN5p.net
さも当たり前にラブルスカでワイン作るのやめろよ。
タイ米やカルフォルニア米で日本酒作るもんだろうがよ

280:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 00:34:56.96 dHHU97gh.net
>>277
焼酎は普通にタイ米で作ってるが
日本酒も大凶作の時にタイ米で仕込んでたな
と言うか昨今は海外で日本酒が大人気で「現地の米で」作るのがはやってるな
フランスでも日本じゃ聞いたこともない現地品種で仕込んでる

281:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 07:27:37 m69RkMhG.net
しかも日本酒より高品質だしな
そもそも米自体が日本には向いていない植物

282:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 07:36:51 DJYAvkVw.net
>>279
米は品種改良で日本の水田に適するようになった
葡萄はワイン用はもうぼろぼろだぞ

283:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 08:33:05.56 mPIUnN5p.net
フランスで作った日本酒飲んだけど、典型的な山廃みたいな味で不味かった。しかも四号瓶でお値段3000円
ま、得意不得意があるよ。日本はワインが無理

284:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 15:29:33 V+TpMx8V.net
日本はどうして無理にワインをやるんだろう?
ソムリエも否定的な人が多いのに

285:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 19:06:58 8JwXQYUo.net
>>282
夢を追いかけてる

286:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 19:27:15 0dqaspk3.net
>>282
ソムリエはいろんな国のワインを飲んでいるから、日本ワインに否定的な人が多い

287:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 20:11:01 ogf


288:iXdIZ.net



289:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 22:29:28 dHHU97gh.net
>>280
その米の品種改良に何百年かけたと思ってるんだ
ブドウはまだそこまでやってないぞ

290:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 22:35:31.73 dHHU97gh.net
>>285
輸入ワインが混ざってるかはラベルに明記されてるはずだがどうなってた?

291:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 23:00:34.77 epGT/s0E.net
>>286
米の味のための品種改良は長年行われているが、それは日本人の好みの変化によるものだ
ササニシキからコシヒカリへの移行とかな
ワイン用ブドウは味以前の問題で、水分で実割れするとか、病気で収穫がわるいとか・・・

292:Appellation Nanashi Controlee
19/11/23 23:41:07.65 dHHU97gh.net
>>288
そうした「うまいコメ」の改良なんてせいぜいここ数十年程度の話だぞ
そんなのは品種改良の世界では長年とは言わん(せいぜい「近年」程度だ)
そもそも味以前に収量の安定確保が大前提だったからな
江戸時代なんか東北地方では特性の異なる5品種くらいを同時に栽培してたそうだし
気候がどう変化しようともどれかの品種は生き残ると言うリスク管理だ
そうした数百年にもわたる努力の積み重ねがあったからこそできた話だ

293:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 07:24:35 jBRRJBbN.net
URLリンク(i.imgur.com)

294:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 08:28:41.55 KjqMF2TN.net
>>289
5品種が東北で植えられ収穫できて、かつ不味い米ではなかった
しかしワイン用葡萄は水膨れだわ実割れだわ病気だわ不味いわでどうしようもない状況

295:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 15:33:31 38C7pbw8.net
>>291
補糖どばどばの日本ワイン

296:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 15:42:51 z6j3eOxU.net
>>281
ラベルなんて貼ってくれたっけ?
賞味期限のラベルは貼ってくれたような気がするが。

297:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 15:43:05 ECMMUFoq.net
しかたないよ
糖度たんないんだもん

298:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 15:53:15.32 z6j3eOxU.net
まあ、もともと甘いフルーツをあえてスッパ辛く育ててさらに糖分をわざわざアルコールに換えているから、例え辛口好きでも本能的に甘さが物足りなくなるのかもね。
辛口の白に何故か和菓子が合うのもその理由かもね。

299:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 20:18:23 VOk7i8ow.net
日本ワインじゃない白なら合わせようとするかも
ただ、ワインだと甘いデザートに甘いワインを合わせるから、無理かもしれん

300:Appellation Nanashi Controlee
19/11/25 08:35:32 sSK2O+bD.net
日本ワインで甘いのは飲めたもんじゃなかったよ

301:Appellation Nanashi Controlee
19/11/25 18:17:16 i5QPDlKw.net
昔は甘いのしかなかったけどね

302:Appellation Nanashi Controlee
19/11/25 20:29:00 XMG/fK8F.net
日本のワイナリーに期待!

303:Appellation Nanashi Controlee
19/11/26 07:28:00.17 O/xz6/J0.net
>>299
気概がない

304:Appellation Nanashi Controlee
19/11/26 14:42:30.65 A30p60ha.net
>>299
やる気がない

305:Appellation Nanashi Controlee
19/11/26 15:08:32.65 Cpm1tbSF.net
法律を守る気すらもない

306:Appellation Nanashi Controlee
19/11/27 16:23:02 15Sb+ttx.net
日本ワインってまだ発展途上なんでしょ?
まだまだ待たないと

307:Appellation Nanashi Controlee
19/11/27 18:31:38 0gFwSgHW.net
「日本で飲もう最高のワイン2019」で、東欧・モルドバ共和国のワインが2部門を受賞!
URLリンク(tanoshiiosake.jp)

皆様、モルドバワインが日本で飲もう最高のワイン2019で受賞ラッシュです
私はモルドバに関して「英国王室御用達ワイン」生産国である、と皆様にお知らせし、そこから
急にモルドバワインってなんだ!?との疑問が急速にワインファンの中に広がって一揆ました

私のホンモノのワイン論/ワインの真実は今後20年日本市場で君臨するジョージア/モルドバを誰よりも(2ちゃんで)早く発掘し、
遠藤利三郎商店が2016年10月以降インターネットでモルドバワインを宣伝する事で私の信用がより一層高まったのです

最近ではモルドバからルーマニアへがキーワードになっていて、例えば「デイリーワイン大全」でもモトックス様が
ルーマニア・ジョージアを網羅し、いよいよ大手インポーターが本格的に動き出し、業界人の嫉妬と反感を買い始めるレベルに
到達しつつあります

そう、私のホンモノのワイン論/ワインの真実は業界人の台風の目になってきました
ルーマニアに関しては外来の国際品種がDOCの産地呼称を持ってしまうところがルーマニアのワイン法の問題点なのですが、
ピノノワールの名産地である事からブル高い!割り当て少ない!ピノ呑ませろ!等と血相を変える連中の天国になっています
こういうところからも突然ブームが発生する事もあるのです

308:Appellation Nanashi Controlee
19/11/27 20:23:51 hFYzRxdA.net
モトックソだよなあ

309:Appellation Nanashi Controlee
19/11/27 23:40:42.67 uelMb9KA.net
富士貿易が少なくとも2013年にはグルジアワインのイベントを開催していたことには全く触れないんですね

310:Appellation Nanashi Controlee
19/11/28 13:22:55 8RMsE5SS.net
>>303
そういって数十年
良くならん

311:Appellation Nanashi Controlee
19/11/28 13:57:53 DZEkUcpL.net
とにかく葡萄だよな。補糖しないなら糖度24は必要だけどむりぽたからなあ

312:Appellation Nanashi Controlee
19/11/28 19:44:29.74 L3NFh9Nv.net
>>308
ベーリーAは普通にあるぞ
甲州も今中央葡萄酒が25度いけるクローンを増やしてる
URLリンク(www.nhk.or.jp)

313:Appellation Nanashi Controlee
19/11/28 22:48:26.31 kY7nwkqA.net
>>309
その糖度24のMBAから作ったワインは美味しかった?

314:Appellation Nanashi Controlee
19/11/28 23:00:53.93 L3NFh9Nv.net
>>310
先日飲んだまるきの2014はうまかったぞ
5年の熟成の結果が出ていた
具体的な糖度は聞いてないが2014はかなり出来が良かったそうだから
そのくらいいってそうだ
スーパーで売ってる生食用ですら20〜22度はいく品種だからな

315:Appellation Nanashi Controlee
19/11/29 07:24:01.49 j2tOtO8m.net
金どぶに捨ててるなあw

316:Appellation Nanashi Controlee
19/11/29 07:49:40.27 5UAolEhM.net
ベーリーA不味いんだよな
香りがダメだった

317:Appellation Nanashi Controlee
19/11/29 17:16:49 TLJZVRSm.net
>>313
外人には全く受けない臭い

318:Appellation Nanashi Controlee
19/11/29 23:41:20 lXLHzIru.net
>>314
かつぬまぶどうまつりでは結構評判良いぞ
こっちが驚くくらいだ
ちなみに方々のブースに行ったりおかわりしたりしてるからリップサービスとは思えんな

319:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 00:05:40 ywql0FsN.net
最近、シャルドネだの国産外来種のワインが市民権得ているようだけど、あれってどうなのよ?
敢えて日本でシャルドネだのカベソーだの生産する意味あんの?

320:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 00:06:44 hJZ+HgyU.net
また毎年勝沼葡萄祭りに行ってる信者きてるよ。巣に帰れよ味覚障害

321:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 00:14:51 hJZ+HgyU.net
>>316
ない。ラ・グランドコリーヌの大岡さんは差別化と適正考えたら固有種しかないと言ってて、小公子で作ってる
ただ、山梨で栽培してそれを岡山で醸す姿勢には共感できないけどね

322:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 00:39:10 knGv09si.net
>>317
「勝沼葡萄祭り」とか聞いたこともない謎のイベントの名前が出てるな

323:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 11:52:26 Nn397eq/.net
アンチ3150

324:呑みやすいワインはいいワインだ1
19/11/30 18:20:19 q7X+mw+t.net
ワインが苦手な方でも飲めるワインの飲み方とおすすめワインをご紹介【「ワインすき!」になろう】
URLリンク(www.sapporobeer.jp)

皆様、突然ですが、日本ワインは好きですか?日本ワインと言えば甲州ですね
今回は、ホンモノのワイン論/ワインの真実を語る私の目から見た熟成一本槍の問題点を
これまた日本最高峰のワインメーカーと目される「三澤彩奈」氏に意見する形で述べたいと思います

私は少し前に『日本ワインで奇跡を起こす』の読書感想を書いたのですが、この中で私は
「熟成を最優先するより、飲み頃の期間を延ばすようにワインの栽培/収穫のターゲットを絞るべき」と
提言しました

その最大の理由は鼻につくワイン通どもは、とかく熟成に向いた頑強なタイプばかりのワイン葡萄を評価してしまう
傾向があるのです
そう言うものを「高貴種」と呼び、タンニン成分やアルコール度数の高さにより、消毒液のようなワインになる、と言う訳です
例えば最近日本国内で最も注目を受ける産地ジョージアの場合は、サペラビのようにタンニン豊富な葡萄を評価する、
と言った感じです

しかしながら、ワインの場合熟成を考えたタイプの葡萄ばかり評価してしまうと、飲み頃になるまで
かなりの時間がかかるだけで、しかも似たような味のオンパレードなる
味のMAXの期間が長いとも限らない

それより熟成の事をそれ程想定する訳ではない葡萄品種でも、全く熟成しないわけでもないし、
品種の個性を愉しむ場合はテロワールとの兼ね合いもありますが、素晴らしい個性を発揮するケースもある訳で、
それが「飲み頃が長い」なら言う事ないではないですか

私がそう言う事を言うのは、最初に震える位に味の感動したワインが「フバンチカラ」だった事が大きい
その後に震える位に感動したワインが「グリアバベアスカネアグラ」だった事で「飲み頃至上主義」になりました

何故その点にこだわるか、と言うとこのワインで使用される葡萄品種「アレクサンドレウリ」「ムジュレトリ」と「ララネアグラ」は
世界的に見ても第一級の高貴種であり、特にジョージア/モルドバワインの実力の高さを知る人が多い日本人は、
誰も否定できないでしょう

325:呑みやすいワインはいいワインだ2
19/11/30 19:07:11.98 q7X+mw+t.net
皆様にソースで示した「ワインが苦手」は結構多いのです
それはワイン教育者とソムリエ側の責任が大きく、しかも業界人のリーダー格でも
「飲みやすい」に対して否定的な見解を持つ人が少なくない
ここがホンモノのワイン論/ワインの真実の提唱者たる私からすると大間違いだ、と言いたくなるところです
ソースA
マスター・オブ・ワイン、ネッドさんのワインレクチャー。「飲みやすい」は曖昧すぎる表現だ!
URLリンク(www.riedel.co.jp)
>でも、日本人がよく使う、あの「飲みやすい」という言葉とは全く異なる概念です。
>「飲みやすい」はとても曖昧すぎる言葉。
英国発のワインスクールの問題点は、『


326:屋万流』の流れを否定し、まるで共産主義のようなドグマを 固定化させてしまった点にあり、そのために「ワインのお勉強」をすればする程ますます訳が分からない事を 言い出す「迷子」になってしまう点にあります ネッド・グッドウィン氏は呑みやすいを否定しているし、これは多くのワイン教育を受けた人が共通する間違いなのですが、 この「飲みやすいの否定」が本人自身にとってワインの可能性やポテンシャルの評価を誤ってしまうのです ジョージア・フバンチカラは飲みごたえ度(ドリンカビリティ)の高いガツンとくるワインではなくむしろ 淡い甘やかさの中に素晴らしい微妙な渋さと紅茶香の余韻と清冽な爽快感の後味ある味で、これこそがエレガントの極み 方やルーマニア/モルダヴィア地方の辛口ワイン「グリア・バベアスカネアグラ」は全てがとろけるような渾然一体となった 柔らかさの中に、仄かなバランス感のある味で柔和の極みであり、紅茶香の余韻も感じられるワインでした こんなものは西欧のどの産地のワインよりも上質で、常識外れで比較対象がないのです グリアの場合は呑んだのが2018年の正月で、買ったときは確か2009年瓶詰め表記だったと記憶します 売れ残りがそのままいい感じで熟成していたようです では似非ワイン通の言う「エレガント」がいいか、と言うとそれも違う こいつ等の言う「エレガント」はより渋くより酸っぱい類のもので、未熟を良し、と言う考え 私の言う「エレガント」はむしろ、完熟の更にその先にある「レイトハーベストワイン」です 収量制限をきつくしない、オーガニックか、サスティナブルで収穫した「飲み頃の長い」ワインです 日本ワインで言えば「KONDOヴィンヤードの当主・近藤良介」様の考えに近い ハンギングタイムを長く取れる産地で、葡萄のポテンシャルを思う存分に引き出したワインの事を言います



327:Appellation Nanashi Controlee
19/11/30 22:31:06 hJZ+HgyU.net
>>319
やっぱり日本ワイン信者はキモいな

328:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 08:48:59 SqOLWulT.net
>>177
受賞できてないワインって全く美味しくないのですか?
逆に受賞できてないワインはどの様な香りや味なのか知りたくなってきました。

329:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 08:55:01 vW9W7CrE.net
漬け物臭
異臭
補糖どばどば

330:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 09:45:18.46 /7popNOI.net
>>322
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?

>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています

331:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 10:38:50 rOZZiGAl.net
URLリンク(taigakun-wine.com)
皆様、安物ワイン専門家『たいが』様が注目すべき発言を行いました
高知市追手筋1-2-7 スクエアワンビル2Fにある『Vin Vino』でトスカーナワイン試飲会を
開催されたときのことです

>ちなみにインポーターは、最近イチオシの「モトックスさん」。

さあ、すすきの君!
君の嘘っ八によりモトックス様が大変迷惑をされておりますよ
私はここ最近異様にモトックス様を貶める発言がすすきの君から相次いでいた事に不思議に
思っていました

特に『デイリーワイン大全」でジョージア/ルーマニアを網羅し、ほぼこの地域の有力高コスパワインを独占する
モトックス様がどうして非難されるのか分かりました

噓吐きすすきの君は、モトックス様に謝罪すべきです

332:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 12:00:16 zpTL1+Qh.net
日本ワインって体に悪いっていわれている酸化防止剤って入ってるんですか?

333:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 13:02:35.62 pUEThHVA.net
>>327
嘘つきは貴方でしょう?

334:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 13:04:55.00 pUEThHVA.net
そもそも私、何かモトックスを辱しめるようなこと書きましたか?

335:Appellation Nanashi Controlee
19/12/01 13:20:38.83 AU1xbnfd.net
>>327
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?

>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

506日前に更新/191 KB
担当:undef