【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】44 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 17:01:50.15 4Xh+eDBR0.net
>>140
この作者いい歳だぞ

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 17:12:38.21 GpoTvna70.net
長官はあっさり吸収したけどミナはじっくりたっぷり味わってから飲み込みたいんや

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 17:22:40.13 i4ULTvVD0.net
救出が間に合ったら困るのでさっさと吸収された長官
おっさんに助けさせたいor目の前で食わせたいがためにいつまでも吸収されないミナ
作者の描きたいシチュの為に吸収速度すらコントロールする9号

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 17:31:27.60 jKDGCfvAr.net
次回はミナの回想で1話使うだろうなぁ

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 17:33:44.24 SOo7/Bej0.net
まぁ必死に抵抗のミナ回想なんだろうなぁ

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:18:04.79 V7nYIrSe0.net
何で長野にいた奴等が最新武器らしきものを持ち寄ってるんだ?

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:33:45.40 HoPulkjh0.net
全員長野と思ってる人が多いが
レノとイハルは長野の第4部隊あずかりで
ハルイチと葵は金沢の第2部隊な
まぁチラッと描かれただけでかなり注意して読んでないと分からない事だから
分かってる人の方が少数だと思うが

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:37:59.31 9BGwGbkLd.net
そりゃわからんよ
そいつ等の顔と名前すら一致しないし

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:39:42.06 i7vR2CvN0.net
ほんと何も起こらねー漫画だな
サザエさんの方がエキサイティングだわ

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:39:54.46 VD/jmmVK0.net
読み返してみたら割と初期から登場してたわ
ハルイチはバトルスーツ会社の御曹司で葵は元自衛官らしい

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:42:46.49 HoPulkjh0.net
長野・金沢からでは距離的に怪獣襲撃があってからでは間に合わないはずなので
事前に予測して増援に出したのかと思ってたが、
100話の「戻ってきた」って言い方からしてこれは
メチャメチャタイミング良くたまたま帰ってきただけなんではないかと……

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 18:45:15.94 /S95ayeB0.net
カフカの同期だけど御曹司と元自衛官という情報だけで今までろくな掘り下げが無かったんだ
アニメでは出番が増えるらしいので松本先生も今さら唐突な見せ場を作ったと考えられる

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 19:03:21.95 YKJyQYGP0.net
フラッシュアダプターについて
おっさんが、僕と同じタイプと言ってる
確かに前回レノ修行回で誰かに同様の発言をしているが
対象者と意味合いが違った記憶がうっすらと

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 19:22:53.04 GpoTvna70.net
フラッシュアダプターもトキシナイザーも唐突に能力バトルものみたいになってるけど、正月休みに超電磁砲でも見たのかな?

164:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfe1-qHsY [2405:1201:c101:e00:*])
24/02/16 19:48:35.23 VD/jmmVK0.net
そんなに強い汎用装備があるなら全員使えって話なんだよな
ナンバーズは識別怪獣から作られたものだから隊長格にしか与えられないって納得できたけど

165:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1b-inam [106.146.110.59])
24/02/16 20:03:32.80 M/Fk2evOa.net
唐突な個別兵装出てきて笑うよな
出したいなら例えば長野なら特殊兵器の試験場とか
伏線張っておけばよかったのに本当唐突に出てくるのは笑うしか無いわ…
「俺らしい」とか言われても君そんな話出てた?って感想しかないしさ

166:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4754-GJEc [2400:2653:460:8d00:*])
24/02/16 20:16:32.85 NFLhEVFx0.net
ミナが温水マットにくるまれて快適そうに寝てて笑った
髪の毛一本の欠損すら無さそうだなw

167:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ afbb-7C8T [14.9.102.64])
24/02/16 20:26:20.09 wyLMr/iQ0.net
カフカの同期で思い出したがあの世界自衛隊いるんだよなそこの有望株とかいう同期いたから、何してんだろ自衛隊……

168:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6ff-hHXc [153.239.0.15])
24/02/16 20:26:57.11 nA1bX9b60.net
レノやイハルあたりならまだ俺らしい武器だなって言ってもギリギリ分からんでもないけど
ずーーーーっと空気コンビだったやつが俺らしい武器とかお前誰だよってなるわ
あとカフカの時だけ都合よく逃げ遅れ居て、でも他隊員は関係なく建物破壊しまくってるのほんと草草

169:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4754-GJEc [2400:2653:460:8d00:*])
24/02/16 20:33:09.86 NFLhEVFx0.net
鳴海がなんか看破したみたいに言ってるが9号は姿隠して強力怪獣を無限生産するだけで勝てるんだよな(´・ω・`)
なんなら攻めるのを夜にするだけで相当楽勝になる、ミナの力とかいらんだろ

170:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ abbb-BOeC [106.73.200.98])
24/02/16 20:42:22.32 76M9Uf+l0.net
適当にアリ怪獣を出現させるだけで絶対に回避不可能な打撃を与えられるからな
それをしないエリンギさんの接待プレイには感謝しかないで

171:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6ff-eGNP [153.170.94.4])
24/02/16 21:37:38.25 nESN/xBO0.net
ここがあの有名なしゃぶしゃぶスレか

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 22:02:51.94 ps0IeMQe0.net
>>165
ポンコツ怪獣退治は部活集団にまかせてます。
自衛隊は国防に忙しいです。

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 22:17:54.45 Y84LK+sx0.net
>>170
怪8世界はテラフォ同様、怪獣よりも他国の方が怖いってオチになってもせやなという感じがするw

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 23:39:39.62 0KpngbZ70.net
ミナ吸収されてら世界終わる的な雰囲気なのに助けようとしてるのが不思議
今9号動けないんだから強力な兵器でミナごと葬り去るのが正解やろ
誰一人として9号に攻撃してないのホンマ草

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 23:46:32.71 rNa/N+SM0.net
動けないなんて説明あった?

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/16 23:58:31.63 avnE83UQ0.net
ゾーンに入って上振れれば強いスキル持ちに同じスキルの師匠が下限で通用するってアドバイスするのも微妙にずれてる気がするんだよな

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 00:13:00.51 iSsnwmV10.net
作者が描きたい描写へ理由づけなく唐突に展開していく作風なのに主人公めったに出ないってことはあんま好きじゃないんだろうな

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 00:39:11.58 aW3+TGw+0.net
散々言われてるけど室町から怪獣いるなら防衛隊の方が先に生まれてるだろうし
防衛隊の装備は他国との戦争に大きな影響与えそうだし
自衛隊がどういう経緯でいつごろ生まれたのか教えて欲しいわ
今の自衛隊なんて誕生してから100年も経ってないのにな

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 01:04:28.13 f4b5hyJ80.net
今まで空気みたいな活躍しかしてないやつだから地味にジワジワ倒す毒の武器が自分らしい、って自虐のセリフはまあ汲み取ってあげても良いのでは。

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 02:39:52.02 HZugJWkd0.net
あんな毒が効くなら、それを専用装備にする意味が分からない

181:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 86ba-b0yw [240f:6f:dfb0:3168:*])
24/02/17 03:16:21.59 wX472/SX0.net
ばら撒いてるからテクニックも要らなそうだしな

182:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fbd-wsaZ [126.25.136.235])
24/02/17 07:01:21.14 9ZQ2CBsS0.net
何もキャラ描写ないまま部隊別れたからまず活躍してないわけで空気キャラですらないけどね

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 08:16:15.78 762L40qE0.net
鳴海のアナライズ、アレって1番最初にやる事じゃないの
何であのタイミングで急に始めるねん

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 08:16:31.13 iLOkr23O0.net
伊春に人並以上の才能があるならレノに嫉妬して落ち込むくだり必要無かったよな

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 08:29:37.50 e73AV86a0.net
今更「9号を倒せば丸く収まる」って読んでれば猿でも分かるような部分だけ理由付けしてきたけど
他に辻褄合わせや言い訳しないといけない部分は無限にあるだろと言いたい
しかもそれをレントゲンで確認するためだけに最強キャラの鳴海さんがわざわざ血涙出して自爆してるし

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 08:35:51.51 e73AV86a0.net
高層ビルを丸ごと消し飛ばす長官
逃げ遅れの存在を認識させた数ページ後に建物を何回も消し飛ばすミナ
建物ごと氷漬けにするレノ
巨大怪獣が一瞬掠っただけで全身麻痺する毒の雨を市街地に降らせるモブ
怪獣が地下シェルターに直接ビーム放って壊そうとしてるはずなのに戦わず悠長にレントゲンしてる鳴海
今更だけどこの漫画に市民のこと考えてるネームドは存在しないんですかね

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 09:08:57.20 jdiBZ+hY0.net
>>182
伊春も松本先生の自己投影なんだ
他の作家に嫉妬したけど怪獣8号で成功を掴んだんだ

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 09:40:31.48 elazMAyr0.net
>>181
一応人気キャラであるらしい鳴海の活躍がないことに唐突に気付いたので…
血涙流させとけばこれ以上戦えないから応援行けない言い訳になるし
作者なりの苦肉の策ってやつだな

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 09:57:29.96 39HCnMRR0.net
怪獣がミスったのは
読者が見たいのは防衛隊に入る夢が絶たれ東京グール無印の同様人間社会に居られなくなった男の悲劇(カフカって名前だったら普通それを期待するじゃん)だったのに
普通に防衛隊に入れて正体バレしても何やかんや受け入れられて基本的に部活動スポーツ漫画のノリにしてしまったところだと思う
今に至っては今更悲劇方面に話を展開するのは不可能だから面白くなりようがない

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:02:37.44 TxXMETNn0.net
当初はそういうつもりで行こうとしたけど編集に無理やり方向転換させられた可能性も微レ存

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:02:44.70 39HCnMRR0.net
せめて正体バレしたところで防衛隊に居られなくなってたら山を作れたのに
この漫画カフカの仲間たちは熱い奴らでカフカを忌避したりしないんです!って作者の思想のせいか普通に受けいれられちゃったから山が無いままここまで来ちゃったよね

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:11:06.03 elazMAyr0.net
悲劇と言うか悲喜劇だな、自分が個人的に見たかったのは
作者の持ち味であるゆるーいギャグ味をふんだんにまぶして
防衛隊員にはなれなかったけど別の形で防衛隊および幼馴染みを助ける男の物語
1話のあのノリでずっと続いて欲しかった
現在のメンツの活躍やら苦悩とも矛盾せずに展開できたはずなんだよな
今さらこんなの言っても空しいだけだけど

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:12:25.84 39HCnMRR0.net
「変身」を描いたカフカから名前を取ったのは確実なんだから異形になって人間社会に居場所が無くなる話を描くよな普通
そういう話は暗いから駄目!とか横槍が入ったに違いない

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:12:53.79 TxXMETNn0.net
これも散々言われたことだがこの作者じゃどんな展開になってもどうせ今と大差ないから

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:14:16.10 vDz02dV50.net
>>184
カフカが地下チェルターに向かってビーム放つ量産型に対して「やめろおおおお!」とか言いながら、正にそのシェルター上の地面に敵を殴り叩き付けてるのは流石にギャグなのかと思ったわ
ビュティのツッコミが欲しくなる

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:49:51.67 eJC3kTFF0.net
「カッコいいものを描きたい」というのはすごい伝わってくる。
ただ、描いたものはめちゃくちゃダサイ。

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:51:45.87 D4jNFf2B0.net
味方が食われて死んでるかもしれないのに、いちいちカッコつけてるのが凄い違和感あるわ

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 10:58:48.47 ZVKP7Noe0.net
>>187
展開に起伏とか「非日常感」や「危うさ」がないんだよな
怪獣バレの扱いが軽すぎるのもそうだし、他の展開も「エリンギが何か悪事を企んで作戦を開始する」くらいしかないから
話の中心であるエリンギが途中で倒されることもなく作戦を致命的に邪魔されることもないから防衛隊側のカタルシスはないし
エリンギ側の戦果も精々何の思い入れもない長官を殺せた以外は、モブを無意味に大量死させるくらいでネームドには忖度しまくってるから「もしかしたら誰か死んで展開がガラッと動くかもしれない」みたいなワクワクもない

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 11:03:30.98 nuURxZIk0.net
対応がめちゃめちゃ後手に回ってる状況だと下手にカッコつけるとむしろクソダサいというのが作者にはわからないのかもしれなき

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 11:19:01.35 5sCEmeIu0.net
どんどん怪獣化が進んでいって人間性がなくなっていって…みたいな展開がくると思っていた時期が私にもありました

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:01:27.35 ZVKP7Noe0.net
今回もレノと同タイミングで助けにきたモブヤンキーがレノの無双を見届けてカフカがやっと行き始めてからやっと戦い始めたりしてるし
スポットライトが当たるまでキャラが完全に何の行動も起こさず時間止まるってのは一貫してるな

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:26:40.44 iDlVGOx+0.net
フリーズするのはまだマシで展開に邪魔だと存在そのものが消えるからな
皆に気にされてる虎はまだマシな方で誰にも気にされないハゲ長官……
今の展開に援軍の情報を把握してたり適確な全体指揮をする奴がいると邪魔だから
指揮官という役割ごと抹消されてるw

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:40:01.05 23Agwd6m0.net
分かってた事だけどミナが無事すぎて笑えるわ
9号はその場にジッと突っ立ってミナの傷一つ付けずそっと包んでるだけ
こいつら学芸会でもやってんのか

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:47:44.14 wX472/SX0.net
>>200
逃げ遅れの市民も都合のいいように使われただけだしな

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:50:11.72 ZVKP7Noe0.net
カフカが何故か行かないことの理由付けにするしか考えてないから
建物消し飛ばしとか地下シェルター殴りとか毒の雨降らしとか建物氷漬けとか逃げ遅れに配慮してないようにしか見えない描写が描かれ続けるんだよなぁ

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 12:51:38.72 7iMWp+210.net
大泉から立川までカフカが移動する間は逃げ遅れの市民は存在しない事になっています

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 13:03:34.70 23Agwd6m0.net
小細工弄して8号遠ざけた9号がワープも出来るのに吸収中なんて隙を晒しながらその場から動かずジっと待ってる理由ってなに?

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 13:17:47.51 SKSsoZbh0.net
>>205
消化中(ということになってる)に急いで動いたらお腹痛くなっちゃうでしょ?

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 13:18:52.83 aHk/e7N40.net
しかしなぜカフカをここまで向かわせないのだろうか?
引き伸ばしなら9号との対面や戦いでやればいいのに
戦闘中は消化できないとか理由も付けられる

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 13:31:29.73 k2rE1lHI0.net
>>191
作者が変身を読んでるとは思えんわ

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 15:25:28.01 ZqhRN17c0.net
シェルターパンチはまだまだ弱いけどこの漫画で唯一名場面になりそうなところだな

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 15:30:48.06 SGwwuOLY0.net
この作者は才能ないんだから
裏方に回ればよい
絵も話も下手だから何が出来るか分からんが
設定作るくらいは出来そう

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 15:36:56.16 o1zPEp6Rd.net
設定もエヴァンゲリオンとかのパクリが大部分だからなぁ
別に他漫画からアイディアを得るの自体は漫画家なら全員やってる事だから問題ないけど、それを自分の漫画用に落とし込む技術が欠けてる

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 15:38:22.85 SGwwuOLY0.net
>>211
正論すぎる

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 15:45:06.90 akfFWCuSd.net
気合で吸収を跳ね除けるヒロイン
ーーーーーーーーーーーーーー壁

あっさり吸収された人類最強長官www

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 16:17:28.55 5sCEmeIu0.net
>>208
ちょろっとあらすじ読んだ程度かなって感じ

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 16:48:22.01 MP9jpqVOr.net
主人公が解体業の経験測から量産型の仕組みにあたりをつけて分析官が突き止めるとかやればいいのにま〜たよくわからない能力生えてきやがって

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:25:08.78 6pxK9BndF.net
一瞬だけ88%出せるからモブヤンキー強いとか言ってるけど
ドラゴンボールみたいにいくらでも戦闘力伸ばせるならまだしも、あくまでノーマルスーツの88%のパワーでしかないんだから
本当ならどう足掻いてもナンバーズスーツに敵わないと思うんだがどういう理屈なんだ
それに地味に最大出力使う時はオペに許可もらわないと駄目な設定がキッコーマン戦で出てるのに、それも無かったことにしてるしな

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:26:49.15 HgW5qmxD0.net
エリンギを倒せば全部解決!!
って衝撃の事実が判明しただろ!

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:32:57.32 o1zPEp6Rd.net
>>215
それで気づいたんだけどこの漫画って戦闘員ばっかで
この手の漫画にありがちな味方の研究者とか裏方のキャラが欠けてるんだな
進撃のハンジさんとか、そういう頭良くて世界観の謎に興味ある設定のキャラを使えば自然に設定開示しやすいのに脳筋と実況役のオペしか存在しないから
現場の脳筋が何とかするかエリンギに適当にペラペラ喋らせるか最初から完全に説明無しで突っ切るしか出来なくなってる

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:34:56.70 rkKzE7VO0.net
百歩譲って入隊から怪獣バレしてみんなに受け入れられる流れが今の通りでいいんだけど
肝心のおっさんが主人公として魅力がなさ過ぎるカスってのが一番のネックだと思う

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:37:37.86 o1zPEp6Rd.net
何気にモブ増援2匹の謎箱の中身がただの銃と大砲でしかないのガッカリ
特にヤンキーの銃の方なんて、専用武器とか言ってるけどモブの銃とどう違うのかお披露目回で分からないんだったら意味ないだろが
まだ今回のパワードスーツに乗ってるハゲの方が専用装備感あるわ

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:37:53.59 qYhjCOIX0.net
>>218
作者が裏方に興味ゼロで表面的な派手さにしか興味ないんだろうね
だからオペレーターもクソが付くほど薄っぺらい

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:42:07.36 o1zPEp6Rd.net
恐ろしいことに、まだ残りの357のナンバーズは今回のモブ増援が着てないことがハッキリしたんで
マジで知らん新キャラが着てイキり散らす虚無回がこれから最低でも3話はあるのが確定してしまった

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:43:01.03 Wop75D880.net
>>218
謎解き要素とか皆無だよな
怪獣倒しってゲームを部活動感覚でずっとやってる感じ

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:46:50.72 j5EdAD6N0.net
瞬間的に88%解放するのと、継続的に88%解放するのって、どう変わるん?
24%の雑魚だと思ったら88%の強さでしたっていう騙し討ちしかできないと思うんだけど
しかもその騙し討ちは同じ防衛隊の相手にしか使えない無意味なものだし
継続的に解放するはずだった分の力を溜めて瞬間的に解放するって理論なら、その数値は200%とかの数値示してなきゃいけないんじゃないの

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:50:50.34 5sCEmeIu0.net
>>221
清掃員という仕事の扱いがちょっとアレな感じな理由がわかった気がするわ

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 17:52:15.41 o1zPEp6Rd.net
>>223
本筋の物語に謎解き要素が乏しいだけならまだしも
バトルも「気合い出すけど普通に力の差でボロ負けする」か「今まで登場の伏線とか無かった増援が来て何とかなる」か「気合い出すと今まで伏線とか無かった新能力が急に生えて何とかなる」の三択の決着方法しか無いからな
異様なテンポの遅さや引き伸ばしと隔週&休載で一個のバトルが無駄に長いけど、その中で少しずつ敵の能力を掘り下げて弱点を探してそこを突くみたいな駆け引きが皆無だからマジで過程が虚無

229:名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd42-jha9 [49.96.27.95])
24/02/17 17:56:28.17 X+hQGTbyd.net
>>216
>>224

実は瞬間解放は200%とか出せるけど、今回の話は市川が6号の力を少ししか引き出せてないのとヤンキーは88%までは引き出せてるから現状市川より上回るって話にセンセイが方針転換して落ち着くからまあ見てろって

230:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd42-Dxj/ [49.104.16.247])
24/02/17 17:57:03.38 o1zPEp6Rd.net
>>224
何が酷いってその戦闘方法を使ってる偽京楽が「天才ヒカリに対抗するための闘い方」って自白してること
いや怪獣から市民を守るための仕事なんだから味方に「対抗」する意味無ぇだろって
まだ「追い付く」なら分かるけど

231:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7e4-Able [118.110.3.67])
24/02/17 18:35:02.99 VUZamdhU0.net
>>222
357は当然長官の知識にあるから9号がそれに対応した戦力を用意してるはずなんだが、多分そんな設定忘れて無双するんだろうな

232:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 37bd-e9TV [60.88.83.58])
24/02/17 19:24:48.96 elazMAyr0.net
>>228
それ、対抗言うかと
ヒラ隊員ではなく隊長ですらナチュラルに部活感覚なんだよね
あるいはゲームのハイスコア争いと言うか
これほど作者の精神レベルが如実に表れる言葉選びもなかなかない

233:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bb6-hHXc [160.13.83.34])
24/02/17 19:31:12.50 BOaW6e7W0.net
何の88パーセントだかわからんし、よくわからん。
たとえばカフカの100パーセントとレノの100パーセントは
等しいの?

234:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0358-BOeC [114.161.214.119])
24/02/17 19:32:05.49 24rKcDBl0.net
瞬間的に能力を上げる設定ってたまにあるけどさ
そもそも能力低いときは敵の動きや攻撃見えるの?っていつも思うわ
常に能力を全開にしておかないと敵の動きが見えなくてやられるだけじゃね

235:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8221-vntE [2001:268:98e0:9433:*])
24/02/17 20:36:08.72 mYj6Ni7v0.net
オメーが描きたいのと俺が読みたいのは、こーゆーんじゃねーよ!の摩擦熱が高まって100話までたどり着いた漫画。
編集部はこれを「人気ある!」と錯覚したもよう。

236:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dbcb-24Z4 [240d:1c:262:1600:*])
24/02/17 20:51:23.29 kwy68a8/0.net
怪獣8号でコピペやミラーリングのテクニックを初めて意識した
俺が普段読んでる漫画家はこんな卑怯な手法用いないからびっくりしたよ
松本は恥を知った方がいい
漫画家じゃないよこんなの
ただのコピペクリエイターやん

237:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8274-Dxj/ [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/17 20:52:27.43 e73AV86a0.net
ロン毛男の謎弓とヤンキーの銃ってなんか矢と弾丸の描写あるけど
これって普通に弾丸装填せず使えるモブ銃の劣化では?
そもそも防衛隊の銃がどんなモンなのか一切の説明がないけど少なくとも今までの描写から弾丸切れは無いはずなので、矢を装填できないと使い物にならないであろうロン毛の弓は産廃では?

238:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8274-Dxj/ [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/17 20:57:14.05 e73AV86a0.net
例えば仮にあの矢が毒をエンチャントするための物だったとしても、
毒以外の攻撃の威力はゴミなのが描かれてるから無くなったら戦力外なのは変わらないし

239:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2230-w6+I [27.141.97.74])
24/02/17 21:00:43.12 j5EdAD6N0.net
いちいち毎回装填し直さなきゃ撃てない弓を使うとか、時代に逆行していく進化してどうすんだよ
曲射したいならグレネードランチャーでも使ってろよ

240:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82f0-lmPU [2400:4151:a162:3100:*])
24/02/17 21:06:25.27 rNmS5HUM0.net
9pでヤンキーに奇襲した大型って倒されずにスルーされてるよね?

241:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8274-Dxj/ [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/17 21:47:18.81 e73AV86a0.net
>>237
わざわざあんな弓使って毒の雨降らす必要性も全く無いように感じる
ボロボロなキコルでも普通に倒せる敵を1匹倒すためだけに無駄に土壌汚染するくらいなら普通に正面から狙えばいいじゃん
毒の雨の範囲攻撃で辺りの敵を全部汚染するんならまだ分かるけど

242:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 860a-aggX [2400:4153:d1a0:3b00:*])
24/02/17 22:12:37.84 iDlVGOx+0.net
>>231
保科が10号スーツ着用時
「解放戦力77%ですでにノーマルスーツ時の全解放に匹敵する数値」というセリフがある
保科のノーマルスーツ時の全解放は92%なので
単純計算で10号スーツの100%はノーマルスーツの約120%に相当すると思われる
(あんまり大した事ない気がする……)

しかし解放戦力にしろフォルティチュードにしろ数値が1上がるとどれだけ強さが変わるのかが分からんので
結局それがどのくらい凄いのかは分からない

243:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 860a-aggX [2400:4153:d1a0:3b00:*])
24/02/17 22:16:18.44 iDlVGOx+0.net
>>235
一応この前銃の説明はあったぞスピンオフだけどw
弾切れもしてたぞスピンオフだけどw

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 22:50:37.72 yGl4SMwS0.net
本編で説明しろよw

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 23:03:25.16 5sCEmeIu0.net
本編説明なさすぎなんだよなwww

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 23:04:55.23 iDlVGOx+0.net
>>242
一応本編でもしたぞ
コミックスのおまけページだけどw
URLリンク(i.imgur.com)
なおスピンオフの説明とは微妙に違うような……
(スピンオフ=特殊な弾丸を撃ち出す
おまけページ=ソケットによって特性を弾丸に乗せる(ソケットと弾丸は別?))

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/17 23:09:08.71 yGl4SMwS0.net
>>244
だから本編でやれよ!!!!!!w

248:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ db5f-JqIH [2400:2200:80a:2760:*])
24/02/17 23:15:04.38 7iMWp+210.net
>>244
年月日で怪獣を管理してるのやっぱ面倒くさいな

249:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a2c3-+162 [2400:2200:4ae:d2d:*])
24/02/17 23:27:28.84 PDELTPXl0.net
>>244
その位置にソケット付けちゃうとライフルの弾のサイズが拳銃の弾よりちっさくなっちゃわないか

250:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 33e7-Xvpn [2001:268:9883:bef5:*])
24/02/18 00:16:07.54 gdT0XgWT0.net
>>244
本編でやらないのアホみたいだし年月日細かく設定してるの草
そういえば人気投票のときは〇巻〇〇ページの怪獣だったな

251:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bb-sYtR [106.73.200.98])
24/02/18 00:16:42.88 Jvm0guUW0.net
消耗品だろうに50年前の怪獣から採取したのがいまだに使えるというのもまああり得ない話だから「採取した」って嘘だよね
どう考えても培養したものだろうしおまけページの情報ですら信憑性が薄いwwww

252:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf0a-Ou47 [2400:4153:d1a0:3b00:*])
24/02/18 00:20:39.05 dyJ+zVy20.net
ほんと本編で説明しろよって思うよなぁ
しかしもうちょっとしたらここに
「説明したぞ アニメでだけど」って続く事になるんだろうな

253:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 633d-WVos [202.137.61.18])
24/02/18 00:40:34.60 NzeRIfNX0.net
アニメはそこまでしてくれるかな?

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 05:24:10.27 sMdXVYEW0.net
説明したら辻褄合わなくて詰むからやりません

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 05:33:20.91 hjGZP4Li0.net
今さらだがアニメのキャラデザと壁紙イラストを見て爆笑した
制作会社当たりだったんちゃうんか

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 06:50:59.05 q3jYe/eQ0.net
保科には「刀は時代遅れだ、あきらめろ」とか言ってるのに
弓矢は飛び道具だから最先端なんだぜw

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 08:02:41.29 AeKjjh/F0.net
>>247
アクアシューターズの銃と同じ位置だから、パク…参考にしたんだろう

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 08:30:21.41 8xnQoHbwa.net
>>244
ライフルのマガジンがCO2ガスガンみたいだなぁ
もしかしてガスボンベ→ユニソケット
弾→BB弾
なのかな?だとしたらBB弾撃ってるのかなこの銃

259:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfff-H3lM [153.170.94.4])
24/02/18 08:39:24.18 JIdQZK0I0.net
武器がカッコよくない

260:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf74-47Ps [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/18 08:46:39.19 wl0etRhe0.net
そういや今気づいたけど100話で毒モブが怪獣に攻撃してたはずなのにそいつどうなったんだ?
オペレーターが今初めて毒攻撃見たリアクションしてるけど、100話で攻撃されてる怪獣も毒に侵されてなかったらおかしいだろ
毒モブと一緒に戦ってるはずのキコルも何してるんだって話だし

261:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53fe-X6hX [182.20.129.61])
24/02/18 09:12:17.62 OgFH3EmW0.net
初回無料の話読み直しててやっぱ最初の方は楽しめる作りになってたと思う
今はどうしてこうなったってくらい酷いけど。
怪獣バレして本部に移動してからか?
おかげで今やってるハルイチとか葵の掘り下げちゃんと出来なかったし
本部サイドの連中もすぐエリンギが襲撃してきたせいで思い入れのあるキャラ全然出来ないし
防衛隊の長官とか作中のキャラと読者との思


262:い入れのズレが酷かった覚えある。



263:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 10:26:31.96 1wNiVR130.net
>>259
防衛隊に入る展開が肩透かしだし
一番美味しいところの正体バレさえフツーに周りが受け入れられちゃってもう面白く出来ないのバレちゃってそっからは毎週袋叩き
この作者、怪獣になったからってカフカが夢を諦めるとか暗くてつまらないですよ!とか友情に篤い防衛隊メンバーがカフカに辛く当たるとかあってはならないんです!とか考えてそうなんだよな

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 10:36:03.24 1wNiVR130.net
部活動スポーツ漫画でもないのに努力!友情!勝利!ばかりやってどうすんのよって感じ
部活動スポーツ漫画だからそれで良いんであってこういう漫画は不条理なこととか謎解き要素も無かったらマジでつまらん

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 11:03:10.96 oY1Faark0.net
怪獣の力利用する技術がてんこ盛りなのもカフカの唯一性を奪ってんだよなあ

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 11:03:15.11 wl0etRhe0.net
怪獣が「人類の敵」とかじゃなくただ防衛隊の連中が自己実現するために合法的に虐待していいサンドバッグみたいになってるんだよな
保科の刀にやたら拘るのとかまさにそれだし

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 11:12:47.32 wl0etRhe0.net
>>260 >>261
百歩譲ってカフカが怪獣になっても受け入れてくれるって展開をやるために、長いこと友情を育む描写を掘り下げてるならいいけど そんな描写全くないからな
保科とかほぼ描写ないのに「いつのまにか惹かれてる自分がおった」とか言い出すし
同じ人間に化ける怪獣でエリンギは問答無用で全殺しなのにカフカは見逃される意味がわからん

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 11:21:07.69 1wNiVR130.net
>>264
作者という神が主人公を崖から蹴落として主人公が這い上がろうとする過程を描くのが面白いストーリーなんだけど
この漫画はパット見主人公に怪獣になってしまうという不条理な目に遭わせてるようで実は無茶苦茶甘やかしてるんだよな
どうせミナも助かるんだろうしさ
つまらなさの根源はここにあると思う

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 11:39:10.05 wl0etRhe0.net
>>265
スピンオフも含めて防衛隊が作者に甘やかされすぎなんだよなぁ
怪獣バレしても問題なく元鞘に戻れるカフカ
強力な酸を持ってるトカゲに飲み込まれたのに全く無傷の保科と子供
用心深いトカゲに何故か無防備に丸呑みしてもらえる保科
巨大怪獣が苦手なのに近接戦特化の小型怪獣をぶつけてもらえる保科
完全に精神攻撃でダウンしてるのに何故か殺されないキコル
空中戦特化なのに何故か陸に降りて戦ってくれる翼竜
コマに映るまで戦わず棒立ちしていられる今回のモブ増援
そもそもアリ怪獣を使えば日本穴だらけになって詰むのに何故か使われない
優しい怪獣さん達のプロレスのお陰で成り立ってる勝負が多すぎる

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 12:03:42.58 1wNiVR130.net
>>266
怪獣討伐ってゲームのサンドバッグでしか無いんだよな
作者がPS5のコントローラー握って防衛隊員動かして怪獣倒してステージクリア!を繰り返してるだけ

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 12:17:16.69 2qh1dEgH0.net
防衛隊という名の学生サークルだと思ってる

272:名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd5f-4Qgh [49.97.10.120])
24/02/18 12:29:44.70 Yxq95Qgkd.net
>>259
騙されたと思って一話見たら絵が目茶苦茶上手くて笑った
俯瞰もあるし
今じゃドアップで叫んでるだけ

273:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Hff-H3lM [133.106.138.6])
24/02/18 12:38:28.97 uKTAI5x8H.net
ツッコミが追いつかない

274:名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF5f-47Ps [49.106.174.58])
24/02/18 12:52:26.19 2lUKpPcdF.net
第一話も今思えば防衛隊を「拍手や感謝の言葉をもらえる光の当たる仕事」と定義してる時点でなんかおかしいんだけどな
その歪みが一回も直されずキャラが全員承認欲求モンスターのまま102話まで来てしまった

275:名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd5f-4Qgh [49.97.10.120])
24/02/18 13:28:57.56 Yxq95Qgkd.net
四話の最後めちゃくちゃかっけーじゃん
不覚にも泣いてしまったよ
今は毎週コメントに悪口書いてる俺がだ
びっくりだよ

276:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ef75-3+xU [240f:b5:11f:1:*])
24/02/18 13:37:07.74 TktQzbfO0.net
あいつに負けたくないとかあいつに認められたいとかあいつの横に並びたいとかどいつもこいつも戦う動機が自己中で怪獣とか市民は二の次なんだよな

277:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 331a-x40R [240f:3b:d9a5:1:*])
24/02/18 14:10:58.67 HopzdZ+H0.net
怪獣自衛隊を読もう

278:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53e4-rMel [118.110.3.67])
24/02/18 14:17:26.19 byHfme5V0.net
4話は試験対策やってなかったのが明らかになった回やん
どんだけかっこつけても白々しさしかないわ

279:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7310-Xvpn [2001:268:986e:a577:*])
24/02/18 14:52:35.06 cJebqARF0.net
防衛隊を諦めきれなかったのに対策してなくて草
普通こういうのって日々鍛錬とかしてるもんじゃないの…?

280:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 633d-WVos [202.137.61.18])
24/02/18 15:12:32.09 NzeRIfNX0.net
口では今年こそ合格すると言って、全然勉強してない浪人生みたいだな…

281:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c36f-vRrX [240b:c020:482:7ee6:*])
24/02/18 16:00:58.09 J7+FY3L80.net
>>273
今思えばそこで主人公が承認欲求モンスターでしかないって見抜かなきゃならなかったな

282:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfb1-gsGO [240f:32:1f48:1:*])
24/02/18 16:04:58.22 OE+Krbzp0.net
初回の時点でキラキラした防衛隊で活躍してーわーとか考えてたおっさんだからな
今読むと初回から既に香ばしい

283:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c36f-vRrX [240b:c020:482:7ee6:*])
24/02/18 16:06:15.47 J7+FY3L80.net
3話とか変身能力制御出来てないのに受験しようとしてるし
その時点で主人公に共感し辛いな
2話で断念してたら良い主人公になれたのに

284:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd5f-47Ps [49.104.16.247])
24/02/18 16:30:57.02 CSs8/LLEd.net
1人2人くらい市民の安全あまり考えてないキャラがいるくらいならまだしもほぼ全員そんなんだからなぁ
それもただ市民の安全を考えてる描写が少ないだけじゃなく、市街地に毒の雨降らせたり地下シェルター殴ったり建物を消し飛ばしたりむしろ防衛隊が市民を危険に晒してるからヤバい

285:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f83-WLVw [219.100.70.212])
24/02/18 16:58:47.48 LS8OkujE0.net
合格基準を満たして合格するだけでも印象違ってた

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 18:29:16.53 7gCMiyVf0.net
1話から52話まで一気見したけど
それまで絶賛のコメントしかないのに
9号飽きた
エリンギもういい
の否定コメントが目立ってくるな
この辺が分岐点か
ここまではアニメでやっても人気出るだろうな

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 18:54:17.39 QCexhkCh0.net
当時と違って今じゃ先の展開バレてるから無理だろ

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 18:57:35.92 7gCMiyVf0.net
あそこで完全に9号は殺してしまって
四ノ宮功をラスボスにしたら
まだ何とかなったかも
それでも功って誰だよ
急にでてきたオッサンが死んでも
悲しくないって批判はあるだろな

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:01:20.33 61sEkTag0.net
アニメの効果はバカにならないからね
怪8を読んだこと無いどころか全く知らない人たちがアニメをきっかけとして大量に入ってくる
今のあからさまな引き伸ばし展開も現行の読者に見切りを付けて新規さんに全振りしたからとも考えられる

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:17:00.60 Xr0lkFcD0.net
単行本買ってないだけで、毎週(適当に)読んでるはずなのに、毒矢ブッパしてるやつと、無論だって返事してるやつの名前が思い出せねえ…。
いや、というかよくよく考えたらリーゼントのヤツも名前が出てこねぇわ…。

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:19:51.89 7gCMiyVf0.net
>>287
一話から読み返したら
スーツを作ってる会社の息子だぞ
多分な

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:20:48.67 7gCMiyVf0.net
>>286
新規に全振りすると引き伸ばしになる理由がわからない
つまり連載を終わらせたくないからってこと?

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:22:29.32 7gCMiyVf0.net
新規のお客さんがエリンギの進退でわくわく出来るように殺さないってこと??

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/18 19:23:06.05 7gCMiyVf0.net
マジで結論かいてくれよ
日本語ってクソな言語だな
何が言いたいねん

295:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bb-sYtR [106.73.200.98])
24/02/18 20:10:06.50 Jvm0guUW0.net
キッコーマン戦の時点でもう『怪8』として完成されてるから今叩かれてる要素はあれにもほぼ全部入ってるんだが、
今はつまらんけどあそこは面白いと感じている人がそれなりにいるのが不思議だ
ちゃんと読み返しても本当に面白く感じるのだろうか?

296:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfac-47Ps [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/18 20:18:30.47 wl0etRhe0.net
キッコーマン戦の終盤とか特に、空中に翼竜が集まって超巨大爆弾作る準備してるのに
完成まで味方が誰一人気づかず戦闘やめるとかいう意味不明な展開だからな
アレ何気にアニメだと漫画よりツッコミどころ目立って挽回不可能だと思うんだけどどうしたんだろ

297:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c36f-vRrX [240b:c020:482:7ee6:*])
24/02/18 20:30:04.84 J7+FY3L80.net
>>289
まぁアニメより先に原作終わらせたら出版社が稼げないから

298:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a32b-4Qgh [240d:1c:262:1600:*])
24/02/18 20:31:38.91 7gCMiyVf0.net
>>294
なるほど
それと内容がつまらんのは
一致しない気がするが

299:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c36f-vRrX [240b:c020:482:7ee6:*])
24/02/18 20:32:20.27 J7+FY3L80.net
今の怪獣最新話まで知ってる人は読み返したら2話の途中からもうつまらないけど
アニメ新規は正体バレからエリンギ討伐失敗くらいまでは期待感だけで持続は出来るよな

300:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3352-s/bA [2405:1201:c101:e00:*])
24/02/18 21:09:15.84 jhEF4IOm0.net
長官殺してカフカと鳴海退けた9号強すぎるんだよな
ぶっちゃけ今でも引きこもって怪獣作り続けてたら完全試合だし
ミナ食わないのだって忖度だし
強さのバランスおかしいから冷めた目でしか見れないのよ

301:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c36f-vRrX [240b:c020:482:7ee6:*])
24/02/18 21:13:08.77 J7+FY3L80.net
もう作者は仕事として割り切ってそうだよな
アニメで最後に稼いで漫画家引退しそう

302:名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd5f-ycdu [49.98.225.227])
24/02/18 21:40:38.35 ywpId5khd.net
>>297
引きこもって怪獣作り続けなくても、既に現時点で完全試合のはずだったところを9号が接待してあげてるだけだし…

無数の大怪獣とエリンギ自身のミナ襲撃を謎の出し惜しみしないで、識別怪獣たちと同時に初っ端から一気にぶつけてれば防衛隊なんて速攻で消し飛んでた
レノと愉快なモブ達


303:ェ帰ってくる頃には全員終了しててもおかしくなかった



304:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 13b1-z3UL [240d:1a:6fe:3500:*])
24/02/18 22:33:52.22 WpY0795S0.net
>>238
イハル飛び出した時に真横にあんなのがいる位置関係て
まったくまわり見てないんだなと驚く

あんなデカいのが右前方にいたら素人市民でも気付くわ

それとも得意のワープで突然現れたのか??

305:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f54-JiQz [240a:6b:650:6a36:*])
24/02/18 23:24:12.39 6CAWg4yP0.net
ちょっと前にもいただろ?上空に隠れてたんだよ

306:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfac-47Ps [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/18 23:28:10.86 wl0etRhe0.net
防衛隊はスーツの100%までしか強くなれないけど怪獣は現状無限に強くなれるんだから
複数体の識別怪獣を適当なナンバーズ持ちにぶつけて拉致してエリンギが食って強化して更に強い怪獣作る繰り返しすればマジで勝てないよな

307:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-WVos [240a:61:313c:241f:*])
24/02/18 23:40:24.23 8KBK9low0.net
ハンタのメルエムは食われたら強化されるから
少数精鋭で挑む理由付けになってたが
9号のその設定は9号側が有利になるだけだよね

308:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfb0-diKL [2400:4064:1bee:a100:*])
24/02/18 23:58:20.93 v1HwctBt0.net
>>288
同期活躍させるならせめてスピンオフの方で少し紹介してからにすればいいのにな…
保科の過去とかやるの今じゃないだろ…

309:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfac-47Ps [2400:4150:1c0:b0f0:*])
24/02/19 00:26:30.70 ZnnzPGj90.net
今更だけど小説版のスピンオフ保科の部分読んだら
一応飲み込まれた保科と子供が酸で怪我してる描写があった
漫画版で完全に溶けてた刀も「酸で切れ味が鈍った」程度の描写だった
漫画版でツッコミどころが増えたパターンっぽいな

310:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 433e-nuCg [2001:268:98a5:86b4:*])
24/02/19 01:23:03.93 UKDbHMNb0.net
>>302
関係ないぞ松本先生の裁量しだいで同じパーセントでもでかい声出したりすればなんか覚醒して倒せる

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 02:57:02.30 NpqC0KYw0.net
>>305
鉄の刃が切れ味落ちるほどの酸に浸かってた子供が怪我で済んでるって凄いな

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 05:29:27.20 B++yMiVx0.net
>>304
そのとおりだな
俺みたいに1日で100話読めば誰だか分かるが

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 05:53:48.35 efS+Dyem0.net
飲み込んだ子供が喉に引っかかってるって1点だけでもご都合主義すぎる

314:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 06:22:10.93 r1CHzLYf0.net
酸吐く怪物の口の中なんて怪物の呼気だけで中にいる人間の肺なんか爛れて死ぬだろ

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 08:37:42.96 Z44cYhWH0.net
>>307
ゆーて包丁でも、レモンや梅干しなんて切ってたら切れ味落ちるぞ
……まあ、攻撃として使ってくるようなもんがその程度なのも不自然ではあるが

316:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa57-CPA+ [106.146.68.228])
24/02/19 16:34:42.84 0gQcfnfFa.net
今の呪術と怪8に共通点できたな
そのキャラとキャラに積み重ねが無いと読者視点では
イマイチ展開に乗りきれないんだよね…

317:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 433e-nuCg [2001:268:98a5:86b4:*])
24/02/19 17:16:27.81 UKDbHMNb0.net
呪術と比べるようなやつはまともにこの漫画読んでない
他の漫画と比較出来る次元に居ない

318:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4340-CTGm [2400:2200:381:6813:*])
24/02/19 17:58:05.48 6oPVqbeS0.net
>>312
巣に帰ってね

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 18:55:13.79 IxHPSzXe0.net
呪術と比較にはならんだろこれは
コロコロコミックでの連載なら小さい子向けだしこんなもんかってなってたかもな
今は漫画のターゲットって大人になってきてるからこの内容はきつい

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 18:56:15.08 jxW4mpa90.net
呪術に失礼過ぎるから
恥ずかしいのでやめて下さい

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 19:49:05.29 6oPVqbeS0.net
コロコロ舐めんな

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 20:03:29.05 ZnnzPGj90.net
コロコロでもゴクオー君とか怪8よりはよっぽど脚本練られてるよなぁ

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 20:10:47.10 YWfI0FpY0.net
定期的に出る話だが、子供向けと子供だましは違うってやつ

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/02/19 20:18:37.12 efS+Dyem0.net
キッズ向けしか描けないなら主人公をオッサンにするべきじゃなかったですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

51日前に更新/242 KB
担当:undef