【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】43 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
2:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 03:44:18.99 u/lU518n0.net
この漫画ってぱっと見の雰囲気だけは王道少年漫画みたいだけど、実際の中身はスッカスカのツッコミどころだけは満載のクソ漫画だからマジで読んでて妙に癖になる。騙されてるみたいな気分。
ガワの良さと中身のつまらなさのギャップが唯一無二過ぎて逆に毎回の更新が楽しみ。もしかしたら読んでる時脳から変な汁出てるかもしれん。

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 03:55:10.20 m7y5bZav0.net
>>2
それは糞漫画愛好家が糞漫画を楽しんでるのと同じ楽しみ方ですね
俺は糞漫画愛好家ですが同じ嗜好の方かと思います

4:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df37-078t)
24/01/10 07:20:43.22 o5ZSiguG0.net
そろそろ暴走モードやるかな
いままでそんな設定なかったのに謎に活動限界みたいなワードが急に生えて来たら激アツだろうな

5:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-PONv)
24/01/10 07:50:08.38 vzIalNtQd.net
しかも何故か全員それを知ってるのな

6:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffff-7WBN)
24/01/10 08:24:27.45 2lundfYS0.net
長官編で暴走モードは既にやっただろ

7:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa2-4QlN)
24/01/10 08:56:14.56 ZkBg+2FB0.net
活動限界はなんか識別兵装についてた気がする
キコル最新話で普通に戦ってたけど

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 10:26:45.08 fN09eD+o0.net
こいつらずっとアゴマスクしてるけどさ、何故なん?どういうとき着けてどういうとき外すん?

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 10:27:58.88 fN09eD+o0.net
酸素が足りないの?怪獣から毒ガスでも出てんの?

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 10:33:39.17 S2/AUTIn0.net
基本的に大型怪獣想定にしてるのに頭部丸出しのガスマスクなんだよってツッコミからだから

11:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 10:34:11.17 vzIalNtQd.net
戦闘中に怪獣の体液を排出ガスを経口摂取しない為の防護マスクだと思うけど目は無防備なんよな

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 11:00:36.08 MwbJIl7c0.net
全頭マスク、これもただモブの作画を楽するためとは分かるけどネームドになったらマスク脱げるシステム意味分からない
女の部活で「ポニテOKは3年だけ」みたいな謎ルールたまにあるらしいけど、そういうやつか?

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 11:33:14.07 w8+JNeshd.net
逆に全員顔出してた方が理由付けもしやすいしツッコミどころにならないだろうに
中途半端につけたり外したり統一されてないから突っ込まれるんだよな

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:17:44.55 wp2IYZ2w0.net
まだ隊長格とかが識別しやすくするためにマスク外すとかならまだしも
メタ的にネームドなだけで世界観上はあくまで一介の新人でしかない怪獣バレ前のカフカとかレノ達もマスクつけてないからな
普通なら顔出してもいいようにそれようの設定整備するもんだが

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:17:56.36 Xoepr72R0.net
というか何らかの前例があってマスクつけてるんだろうから
常時全員付けとけよと、おまえら国の存亡かけてるんだろ

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:25:59.99 wp2IYZ2w0.net
一応理屈としては頭にも謎シールド貼れるからぶっちゃけマスク付けてようが大して変わらないんだろうけど
でもその謎シールドの掘り下げや原理説明が本当に一切ないから結局よくわからないんだよな なんかいつのまにスーツはシールド貼れるとか2号は強いシールド貼れるとか言ってるけど

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:30:04.93 f3/1AY8w0.net
最新話でも最初はマスクつけてたレノはなんか気付いたら外してたな。
喋りやすいからかなのかもだが絶賛戦闘中なんだが。お喋りタイムは襲ってこない(凍らされ担当除く)のがわかってるからか、単に顔を(読者に)見せる為か…

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:37:01.39 wp2IYZ2w0.net
ぶっちゃけ野暮にはツッコミになってしまうが
怪獣や建物が凍るレベルの冷気出すスーツに生身の頭出してどうやって耐えるんだと思う
ジョジョのギアッチョみたいに中身はあったかい完全防備スーツ着るとかなら分かるけど

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 12:51:41.11 Wm7kvdUR0.net
怪獣ならふつう毒ガスや火炎吐くよな
この漫画では謎ビーム吐いてるとこしか記憶にないな

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 13:03:41.63 fN09eD+o0.net
まじでなんのマスクなんだろ
このままじゃ俺マスク警察になっちまうよ

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 13:15:34.52 RnCwpDsH0.net
なんかかっこいいからマスクつけてるとかそんな理由でも驚かない
それくらいアレな漫画

22:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 13:44:28.48 Xoepr72R0.net
まぁ本来こんな野暮なことつつかれないんだよな
本編が面白くそちらに読者の意識が集中していれば

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 14:10:28.11 KkxLTZYS0.net
マスクは適正ある奴は身体能力向上機能があるとかチラッとでも説明あれば全然違うのにね
そういうのってよくコミックの隙間ページに書いてたりするけどこの漫画はないの?

24:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfc8-rigF)
24/01/10 14:33:58.12 ljnOJ9Cu0.net
モブがマスクで重要人物は顔出しはまだわかるけどその場の気分でつけたり外したりするからややこしい。

25:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-7WBN)
24/01/10 15:35:13.72 w8+JNeshd.net
鳴海ですら演出のために最初は完全に顔隠れるタイプのガスマスクつけてるからな

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 15:50:31.65 w8+JNeshd.net
エリンギの所まで行く道中でここまでグダるならあと何話かかけて流石にエリンギ戦始まった時にどこまでグダるか逆に楽しみまである
多分エリンギに新能力が5個くらい生えてカフカが翻弄されながらカフカ側にも援軍や新能力お披露目って下りを5回はやった後ここで倒せずに逃げて痛み分けって結果になると予想

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 16:10:33.10 KkxLTZYS0.net
ここで一ヶ月空くってことは、99話が予想以上に不評で急遽直してるんじゃね?
100話はもう時間的に修正不可能だからそのままやったと信じたい
101話から加速するぞ、置いていかれるなよ!

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 16:14:59.66 g2uPosJW0.net
それをやって修行編を全飛ばしという暴挙に出たこと忘れたのか

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 16:22:16.01 S2/AUTIn0.net
職業に貴賎があるように趣味にも貴賎はあるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

30:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-Q6Yv)
24/01/10 16:42:01.78 NVzrOj31d.net
>>27
これ以上売上落としたくないだろうしな集英社
作者の低い士気を振り絞らせるのにさぞ苦労している事だろう

31:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa2-uk3A)
24/01/10 16:49:02.69 6dUNpDXX0.net
なんかもう終わっちゃいそうな雰囲気出てるwwwww

32:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fb7-4QlN)
24/01/10 16:57:00.48 b/4oQH0l0.net
野暮なことだけどこんだけ短いスパンでインフラに被害出てるともう国としては日本終わってそう

33:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-PONv)
24/01/10 17:41:34.40 vzIalNtQd.net
ここまでストーリー作り下手な漫画家も居らんわな

34:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fad-7WBN)
24/01/10 17:45:24.83 u/lU518n0.net
数年に一回や一年に数回なんて可愛いレベルじゃなく
室町から最低でも一年に十数回とかそのレベルで怪獣の軍勢攻めてくるとか日本に暮らすの無理すぎる
被害を出す前に狩る技術が発達してるわけでもなく建物や人的被害が十数人出てから遅れて狩るのが基本っぽいし
その中にはたまに超強いユニーク怪獣も混ざるわけだし

35:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f11-CQ+T)
24/01/10 17:50:43.10 LMQGgUoL0.net
怪獣たちも人類も何したいかわからん

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 18:07:41.94 o5ZSiguG0.net
本来なら怪獣ものに関してインフラ関係をどうこう言うのはそれこそ野暮ってもんだけど問題はそもそも実質的に怪獣ものじゃないってことだな 
チグハグだからそういう部分が気になる

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 18:26:28.36 mRtpvYno0.net
怪獣素材の加工と輸出で経済的には成り立ってるとかなら分かるけど
本編中にそんな描写は無いしなあ…

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 18:57:21.67 u/lU518n0.net
別にパシフィックリムとかみたいについ最近現れるようになったって設定にするだけで、インフラ関係は追いついてないとか言ってツッコミどころ潰せるのに
何しろ最低でも室町時代からいる設定だからな

39:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfe4-2WNa)
24/01/10 20:01:31.15 Wm7kvdUR0.net
結婚式場や姫路城つぶされても国としてのダメージは大したことないんじゃないかな
原発とかほんとにやばいインフラにはノータッチなんだし

40:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb6-vNrU)
24/01/10 20:13:34.42 BO7wfPZW0.net
>>38
しかも(少なくとも)室町時代から怪獣はいたという設定が
生きてるのって、保科実家に関してだけであって、
大して意味ないんだよなw

41:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f8f-4QlN)
24/01/10 20:19:47.42 rP5PWmrc0.net
室町時代からいるなら怪獣解体業者ももっと匠の技持った会社とかありそうだな

42:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe8-Zgxr)
24/01/10 20:33:53.63 nAdYuig60.net
ニュータイプのインタビュー見たけどアニメ側で大分盛りそうな予感
東宝の武井PとIGの森廣Pの対談
1話の時点で熾烈なアニメ化権争いを予想
東宝だからやらないといけないと思った

制作会社はコンペ

原作者「(連載時には)最短距離でストーリーを進めて来たのでなかなか考えていた場面を入れ込むチャンスが無かった」

連載中の作家さんとは思えないぐらいご協力を頂いている

近年、とにかく原作に忠実というアニメが増えていますが今回は原作に寄り添い大事にしながら新しいことに挑戦しているので~

43:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fd8-Wi14)
24/01/10 20:41:21.51 RtAlgbor0.net
>>42
これが最短距離のソースかあ
松本先生ェも連載へのリソースはほどほどにしてアニメで新規さん増やすつもりなんやね

44:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffdc-Sza3)
24/01/10 20:43:34.59 xQvxVWB+0.net
>>41
歴史ある加工業者や職人とかもいそう
普通ならそういうところに強力な武器を作ってもらったりする展開がありそうなもんだが…

45:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fad-7WBN)
24/01/10 21:08:48.96 u/lU518n0.net
怪獣8号描いてる癖にインタビューだけは進撃の巨人レベルの超大作描いてるみたいな意識の高さなの毎回草

46:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fad-7WBN)
24/01/10 21:10:58.87 u/lU518n0.net
去年は量産型敵幹部とダラダラ戦うだけで1ミリもストーリー進んでないし
今はダラダラと休載挟みつつカフカに行く行かない問答をずっとやらせてる最中なのに
最短距離でストーリー進めてるとかよく言えたな

47:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfff-TQnC)
24/01/10 21:45:53.99 Vsj0C3Qx0.net
「連載中の作家さんとは思えないぐらいご協力を頂いている」
うん・・・あんま連載してないからね・・・
アニメ化の協力を体良く休む理由にしてるとしか思えない

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 23:03:20.94 nAdYuig60.net
思いついても描けないだけなのでは?と思わないでもないが
アニメのスタッフとワイワイネタ出しするのは楽しいんだと思うよ

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/10 23:27:14.44 21uQ/wRm0.net
>>42
何しろ原作スッカスカなんでアニメでは盛りまくりますけど
ちゃんと作者のアイデア反映されてるんで、漫画と違う!って批判はお門違いよ?
この光輝く『作者監修』の印籠が目に入らぬか、控えおろー控えおろー
って感じw
何かまかり間違って傑作アニメとして生まれ変わる予感がビンビンしてきた
もう九割がた盛ってくれていいわ、どうせやるならとことん盛れ

50:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfff-TQnC)
24/01/11 00:07:33.68 0zFRO1CV0.net
と言うかもうアニメ盛るしか売上巻き返す方法がないからそっちに注力してるっていう本末転倒な状況なんだろうな

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 00:49:56.98 cDxK26iM0.net
今やってる保科の過去編もアニオリエピソードとして挿入する可能性ありそう
そうでもしないと内容薄すぎるし

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 01:04:04.68 gzoAsriud.net
怪獣解体業は面白い設定だったけど今はただのインフレバトル漫画だからなあ

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 02:25:19.81 2VVVfxWB0.net
解体業設定は1話しか役に立ってないからな
詐欺にあった気分

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 02:38:21.23 TCGjUkPA0.net
原作は一見良さげなガワでしかないからちゃんと中身をアニメスタッフが作ればヒット作にはなりかねないな
アニメの段階でやっと中身が入るってどうかしてるけど

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 04:03:56.33 cDxK26iM0.net
なんか前線での怪獣殺しのベテランが気付けなかった怪獣の弱点をただの清掃員のおっさんが気づくとか言う出来の悪いなろう染みたシーンあっただろ

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 06:12:31.34 g/6ktv4i0.net
アニメで面白くなるならそっちの方がありがたいんだけどそんなことあるかねえ
先生ぇが協力ったって、原作の問題が描写不足だけならそれでなんとかなるけどあの矛盾の山は解決不能だろ
面白さで吹き飛ばすしかないと思うけどはたしてそこまでいけるかなぁ
まあ面白くなったとして、そっから原作に入った人の反応には興味あるかな

57:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dffe-JApz)
24/01/11 06:53:06.43 eAvUhKGV0.net
70話くらいからの団体戦&無駄な主人公の引き延ばしがクソすぎて忘れてたけど
余ったコインで話見返すと今よりかは全然読める漫画だった
アニメが気合入ってたらそれなりに人気出るのかな?
特に初期の方なら設定適当でも後の話で説明あるかって思わせられるしね。まあないんだけどね。

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 14:19:01.35 umfN2GCw0.net
>>53
防衛隊の視点はレノに任せて、おっさんは一般人として市民を守る怪獣8号って形の方がよかったよね
その展開で限界がきてから防衛隊に捕まる流れでもよかったわけだし

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 14:23:53.79 6HNpF/kM0.net
一般人のままじゃおっさんのキッショい承認欲求は満たされないんだよなあ

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 14:28:25.68 umfN2GCw0.net
>>57
どんなにアニメで盛り上がったところで、原作ファンが不満抱えてるのはエリンギが敵なこととクソみたいな引き延ばし展開だからな…
アニメ始まる前にエリンギ倒したら評価も変わりそうだが、そもそもエリンギ倒したあとのことなんも考えてないだろうし無理やろな

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 14:55:29.55 Ku2/ntt90.net
この作者だとどんな展開にしようが必ずクソ化する
漫画の技量だけじゃなく根本的な価値観がなんかずれてる

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 15:23:53.88 f3xEixez0.net
6号装備関連の話でこの作者に書かせたらどんなルートであろうとクソになっただろうなって思ったわ
新装備の実戦テストとか普通外しようが無いだろ

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 15:30:23.30 ljai4ARZd.net
>>61
担当も似た傾向が感じられるのがまずいよな

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 15:39:05.37 v6+WQRtid.net
少なくとも松本よりはマシな脚本と作画が組んでスピンオフ描いても大元の本編がクソすぎて臭みを消せて無いし
アニメスタッフがどれだけ頑張って再構成してもアニオリでエリンギ殺すとかしない限り完全に良くするのは無理だと思うわ

65:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-7WBN)
24/01/11 15:49:06.20 v6+WQRtid.net
6号装備関連の話の何が酷いってなんかレノ差し置いて主役みたいになってるイハルが
全く同じコンプレックスをエリンギ遭遇戦で掘り下げられてるんだよな
「俺は強いのに急に現れたレノに追い抜かれて悔しい→でもやっぱ友達だから助ける」って話の筋が全く一緒
最強に描きたいはずの6号スーツもどう見ても産廃にしか見えないし
一応曇らせが晴れる爽快なシーンとして描きたいだろうイハル覚醒も意味不明すぎて全くカタルシス無いしな

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 18:48:48.40 Qe15djCz0.net
>>42
あー松本先生が深く関わってるなら無理だな

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 19:08:57.62 RgqUHq3R0.net
まあ漫画がこの惨状なのに支持者は多いわけだし
アニメもそれなりにヒットするんじゃね?

68:名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM4f-MoeA)
24/01/11 21:37:33.05 vWdNBLMHM.net
春は豊作だから松本大先生焦ってそうwww

でも安心して!
内容は最底辺だけどゴリ押しだけはトップレベルだろうからそれなりの人気は出ると思うよ!
主人公が気持ち悪い不細工池沼親父だから腐の皆さんの受けは悪いから大人気とはならんだろうけどww
ライバルはなろうの転スラとか無職転生てとこかな

てかほんまキモいわあの主人公の池沼親父w

69:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffc4-pzJB)
24/01/11 21:47:50.76 VajM5OMQ0.net
1クールなら9号殆ど出番ないし
ワンチャン騙せるだろ

70:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-Q6Yv)
24/01/11 21:57:03.91 7yRunnEPd.net
>>68
個人的に円盤売上200枚割ってほしいな
関係者の反応が楽しみなのもあるが、今の状況放置してるのムカつくから

71:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff98-d3YJ)
24/01/11 22:20:00.89 umfN2GCw0.net
ジャンプラのコメ欄、コメントを書くの隣の数字は570ほどなのに開くとレス番は1000越えてるのよね
500近くコメント消してるってこと…?

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 23:11:40.45 R+LKQJRB0.net
なんでこれを?ってコメントも消されちゃったりするよね

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 23:30:56.71 cDxK26iM0.net
最終的に批判コメント大体消すから最終的には定期的に書き込まれる第一話と最新話付近のコメ欄以外は
適当にエモいかっこいい言うだけのbotがコメ欄に残る地獄絵図になるんだよなぁ

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/11 23:35:32.21 OaWN2YjY0.net
怪獣解体業者になってた経験が全く生かされてないのがもったいないんだよなあ

75:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f89-DrCq)
24/01/12 00:10:44.42 1sGZupXA0.net
相変わらず核って概念は消失したようだ

76:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:22:38.40 pv1RFdiY0.net
なんで核って弱点設定を作ったくせに頑なに倒した時に核壊す描写をちゃんと描かないんですかねえ

77:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff98-d3YJ)
24/01/12 00:22:43.30 XF9h97MS0.net
面白ければ矛盾点やガバガバ設定はネタにされてそこも愛されるけど、つまらないとその全てがクソに見えてくるんだよね

78:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:39:00.87 pv1RFdiY0.net
なんか個人的に無難に戦って無難に保科が曇らされるって感じで特に語ることないな

79:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df30-tmdL)
24/01/12 00:40:13.12 AN5gSnpe0.net
もしかして、こんな駄作なのに売り上げているんだから、ここにいる我々はマイノリティなのか?

80:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:43:50.22 pv1RFdiY0.net
言っちゃなんだが世間の人やライト層はぶっちゃけ漫画のツッコミどころとか大して気にしてないよって証左だよな
基本雰囲気だけ楽しんでそこまでのめり込まないから一々何かしら指摘するような人の方が少数派

81:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:47:30.99 pv1RFdiY0.net
海老名さんってマジで知らんおっさんなのに
現状特に行動のツッコミどころも無く人を褒めるところは褒めて真面目に仕事やってるし怪8の世界で史上最も有能キャラに入らん?

82:名無しさんの次レスにご期待下さい (シャチーク 0C4f-JVDt)
24/01/12 00:49:20.23 227hediPC.net
刀使いが怪獣の周りでチョロチョロしていたら銃の部隊は動けなくないか。間違って人に当ててしまいそうで
連携が取れているようには見えなかったが

83:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:54:08.74 pv1RFdiY0.net
海老名さんがめちゃくちゃ理想的な怪獣退治の防衛隊やっててマジで知らんおっさんなのに微妙にファンになりそうな自分がいる

84:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 00:57:18.22 pv1RFdiY0.net
海老名さんだけで本編のネームド全員分より有能な働きしてるだろネタ抜きに

85:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fc4-2nxi)
24/01/12 01:09:42.58 x8CAdXCg0.net
重箱の隅つつくみたいでアレなんだがどうしても溶解液について説明してる長台詞が気になる
戦闘中なんだからもっと要点絞って優先順位高い事から話せよ

86:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 01:15:43.74 pv1RFdiY0.net
まあそう言っても「襟巻きが成熟した個体は消化液出してヤバい」「射程距離は20mから40m」ってことだから充分要点だけ喋ってはいるんじゃないか?
あれ以上削ると説明不足な本編みたいになるし流石に漫画としては物足りないだろ

87:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfe4-2WNa)
24/01/12 01:33:41.60 pOkXc05N0.net
普通そういうのは事前のブリーフィングで言うよなってツッコミは不粋なんだろうか

88:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f89-DrCq)
24/01/12 01:41:09.30 1sGZupXA0.net
まあ所詮部活感覚だからな
最悪死ぬみたいな感覚はこの漫画には無い

89:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fc4-2nxi)
24/01/12 01:41:32.80 x8CAdXCg0.net
直前に分かったことなのかも知れないからそこはいいけど
「食ったものを〜するらしい」の部分なんて丸ごと不要な情報でしょ。それ聞いてどうすんの
まず最優先で「襟巻きが発達してる個体は溶解液を吐く、射程は20〜40m」の情報
補足として「襟巻きの中に溜めてる」
でいいと思う

90:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f89-DrCq)
24/01/12 01:46:52.43 1sGZupXA0.net
何気に怪獣に食欲があるって概念も初登場っちゃ初登場なんだよな
前に食おうとしてたシーンはあるけどただ殺すためなのかもわかんなかったしな
核があって地震エネルギーから発生してて喋れる奴がいて食欲があるってはっきり言って怪獣の世界観渋滞してて気持ち悪い

91:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 01:51:17.80 pv1RFdiY0.net
まあやたら不要な情報喋ってるってのは確かだな
事前に情報共有しとけってのもそうなんだよなあ
前線で戦ってるベテランなのにその辺の清掃員のおっさんの方が怪獣に詳しかったりするもんなぁ

92:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 01:57:07.94 pv1RFdiY0.net
スピンオフが多少ツッコミどころはあるけども割と読める出来なせいで
本編のウンコさがどんどん浮き彫りになっていくなぁ

93:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f56-7WBN)
24/01/12 02:02:37.36 pv1RFdiY0.net
エリマキトカゲ君は顔がヤバい感じに集中的に凍らされても溶解液吐いて抵抗しようとしてるのに
本編の量産型君は多少身体に霜が付いただけでビームすら吐かず動けなくなるの草

94:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffcb-2PmN)
24/01/12 02:31:22.17 IaSzKQuI0.net
ちなみに海老名小隊長ってスピンオフオリキャラじゃないからな
人気投票49位なんだぜ!
URLリンク(www.shonenjump.com)

まぁ本編では一コマ出てきたのしか覚えてないけど……
この漫画、なんでツリ目で顔に傷のあるハゲがなんで何人もいるんだと気になって覚えてた

95:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Q6Yv)
24/01/12 04:20:25.14 WNyYmpjMd.net
今回のスピンオフ素直に面白いな

>>93
彼岸島の動かない巨神兵もどきを思い出したw

96:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f85-Kr/m)
24/01/12 05:25:28.37 J6jtQDsz0.net
近接が弱いってことにしちゃったのは明らかな設定ミスなのに貫くんだな
てっきり後出しでやっぱり強いって理由つけてくるかと思ったら

97:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Q6Yv)
24/01/12 05:38:35.76 Ci5ZbOwDd.net
本編に影響しない話を作れという原作スタッフからのお達しだぞ

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 07:41:39.28 AVqq61FV0.net
雰囲気でしか読んでない人多いんだろうな

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 07:44:16.82 ityyf9fE0.net
スピンオフ、最初から怪獣はすげー脅威じゃん
なんか部活の本編と世界観違くね?

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 07:44:51.70 qSEGvUIqF.net
やはりスピンオフでも自分の事(刀剣が通じるかとか)ばかり気にしていて、自分が負けたら街や市民が…という意識はないのね。

101:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f74-P31U)
24/01/12 08:33:01.85 AVqq61FV0.net
スピンオフもなんかズレてんだよな

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 09:08:48.66 omtIxXLcd.net
>>80
鬼滅以後ライト層が増えたせいクソ漫画でも売れてしまう流れができたんやろね

103:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f3c-7WBN)
24/01/12 09:57:33.59 ejf1waCh0.net
>>100
海老名さんがちゃんと保科の強さを認めた上で逃げ遅れの一般人を助けるために救助任務に向かわせてるのに、
保科さんはダラダラ怪獣眺めながら「僕から刀奪ったら何も残らんやん😢」とか自分のことしか心配してないのマジで何だコイツ

104:名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srb3-rigF)
24/01/12 10:15:22.42 iFk85BMNr.net
スピンオフ本編より戦闘細かいな、ただ戦闘描写多くなればなるほど街並みが現実と変わらないのに違和感出るな人よりでかい怪獣ぽこぽこ出てくる世界で道狭いのはいろいろまずいでしょ

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 10:32:53.06 7/dXhjtXd.net
スピンオフでもコメント削除マンは健在な模様
批判じゃないコメントでも消されるし基準が分からない

106:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f3c-7WBN)
24/01/12 10:52:45.11 ejf1waCh0.net
まだバリバリ前線で働ける若さなのに能力の性質のせいで前線退けとか言われて曇るのは分かるけど
海老名さんが保科の強さをしっかり見て確かめた上で「『この怪獣は』お前に向いてないから後方で逃げ遅れの救助任務をやってくれ」ってフォロー交えつつ命令されたのに不満抱くって傲慢やな

107:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfee-078t)
24/01/12 11:06:29.79 vrO8WV790.net
本来のズレまくった設定を投げつけられたものを常識人の感覚で作ってるんだろうな
がんばってるといえる

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 11:21:26.32 q2NL0Ulx0.net
全員ヒーローになりたいだけで街を守りたいとは全く思ってないんだよな

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 11:41:32.55 m5P4lTSr0.net
アニメやスピンオフの打ち合わせで先生ぇがどんなキテレツなこと話してるのか興味あるな
誰か暴露してくれんかな

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:01:36.29 AVqq61FV0.net
行けと言われても行かないカフカってスロットのハズレ演出みたいだよな

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:03:01.36 ejf1waCh0.net
海老名さん達やオペレーターがめちゃくちゃ真面目に怪獣狩ってるのに
保科だけ本編通りの承認欲求で戦ってるからめちゃくちゃ浮いてるな

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:06:13.28 S/BUten/0.net
プロ意識のあるキャラがいるだけでだいぶマシになるね

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:35:08.63 1sGZupXA0.net
保科はお気に入りのキャラだから本編との整合性に松本先生が口出してるんだろうな
ストーリーと設定に整合性持たせることにはなんの興味もないのに

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:41:24.36 50pjuGjN0.net
作者は一体誰がお気に入りなのか
何人いるんだ

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:46:36.73 XuP9slRTC.net
ほぼ無名の海老名さんだからこそ、スピンオフの作者さん的に動かしやすいのか
本編の保科のキャラを無視するわけには行かないだろうしな
すごく考えて描いてくれているような印象

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:57:02.78 pOkXc05N0.net
海老名が真っ当なこと言ってるのはいいが、そんな人材が小隊長のまま出世せずに若いのに追い抜かれてるのはどうなんだろう

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 12:59:12.55 FeMWEahO0.net
ミナのコネだろな

118:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb6-vNrU)
24/01/12 13:54:19.79 aKJbue3F0.net
>>116
家庭の事情があって出世を断っている、ナンダッテー、的なありがち設定かも。

119:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfbd-PxI4)
24/01/12 13:55:37.36 86hxMLd/0.net
>>116
確かにそうだ
あんな歴戦の勇者みたいな面構えしてて判断や指示も的確っぽいのに小隊長止まり
まあ単に渋いオッサン描きたかっただけで、配置どころを間違ったんだろうけど
デカブツを単騎でド派手に撃破できるイケメンと美人だけがスターになれて
なぜか出世も出来てしまうと言う怪8世界の法則があるので仕方ない

120:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfbd-4QlN)
24/01/12 13:56:34.28 ig5TJHDu0.net
はよいけやはそのうち削除されそう

121:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f89-DrCq)
24/01/12 14:14:33.80 1sGZupXA0.net
配置を間違ったんじゃなくて
スピンオフにしか登場しない隊長格のキャラ出すとあれだから
本編に登場しなくてもいい小隊長レベルで留めて置いてるんだろ
ただスピンオフ側の作者の知能に合わせて描いたら本編の全キャラの知能超えちゃっただけで

122:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5ffd-7WBN)
24/01/12 14:17:20.51 ejf1waCh0.net
これで海老名さんが原作に本格的に逆輸入されて
本編の作者の知能でめちゃくちゃ頭悪い行動させられたら少し悲しいかもしれん

123:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfbd-PxI4)
24/01/12 14:26:47.66 86hxMLd/0.net
ああ、そうか
だとしたらスピンオフにはこれからも本編キャラより有能な小隊長やヒラ隊員が出るのかな
原作者が本当は書きたかったけど都合により書けなかったエピソードと言う
白々しい建前が今回の話だけで瓦解してるのクソ笑えるわ

124:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffbe-5Unl)
24/01/12 15:37:30.38 AYSQ/f9h0.net
本編と怪獣の造形が違うんだが
あと溶解液を吐いてから思い出したように特徴を報告するな

125:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-7WBN)
24/01/12 15:50:49.25 X0ZHetm0d.net
遅くてもちゃんと情報共有してるだけ本編よりは100倍マシだけど
それでも怪獣の戦い方の情報共有遅すぎるよな

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 16:54:30.61 wZuISpVB0.net
>>122
ありそうで怖い

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 17:15:35.49 Uc3uA9aMd.net
>>122
最悪感動()演出の為に雑に殺してしまうんじゃ……

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 17:46:34.60 pv1RFdiY0.net
戦い始めてから強い個体は溶解液出すとかいう重要な情報を言うのはツッコミどころだけど
そのツッコミどころ入れても海老名さんが本編キャラ全員合わせても余裕で超えるくらい有能なんだ

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:23:12.71 lzvVs3nK0.net
なんか急に銃で戦い始めてるけど
本編が強い人ほとんど近接だから雑魚の間で銃が流行ってるとしか見えないw
あと本編だと都合よく敵が戦いやすいサイズになってタイマンしてくれてるし

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:26:17.82 e59fXNv80.net
本編だったら逃げたやつを追いかける、追いついて倒した後に強固体登場、強個体を全員で撃破で3話使いそう
あと保科が大袈裟にちくしょう!とか言いながら鼻水垂らして号泣する

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:28:54.46 Tg9jHbOw0.net
スピンオフ見ると、保科には10号の強化版より単純に大きい奴ぶつけとけばと思う

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:32:05.35 lzvVs3nK0.net
この人ら長官が拳で戦ってるのとか
最強さんも近接してるのとか
なんなら今のところミナ以外タイマン殴り合い武器なのどう思ってるんだろう…
この設定で描くのは良いけど本編で死んでるような設定広げたら苦しくならんか

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:38:04.84 50pjuGjN0.net
まあレノは近接っぽくないし御曹司も弓だったし遠距離増やしてくれるだろう
多分

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:43:08.88 lzvVs3nK0.net
増やせば良いわけじゃなく
保科ぐらいしか使ってない状況じゃないと説得力がね
とくに強い隊長とやらがほぼ銃とかじゃないと
なんでお前はいまだにそんなもん持ってるんだ?とはならないよね

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 18:47:33.28 pv1RFdiY0.net
近接オワコンなのに
新人のキコルに何も伝えずに勝手に近接武器の斧使わせるのほんま笑う

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 19:41:05.51 fRs+TS0E0.net
本編と比べたら100倍マシではあるけど結局こっちも市民ガン無視で承認欲求で動いてるの草
こういうスピンオフですら同じとは作者の根幹にあるのが承認欲求なんだろうな…

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 19:42:18.63 ityyf9fE0.net
作品のテーマが承認欲求なのかもしれない

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 19:47:37.70 xbFV1SqU0.net
近接がオワコンというより近接しかできない保科がダメなんだろうな
最強さんは一応銃剣だし

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 19:47:53.23 xn58yG7K0.net
怪獣とか人の何倍何十倍もデカイのに近接武器で挑むのはルールで禁止スよね

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 20:03:27.12 rOQft82Er.net
近接オワコンで遠距離大正義っていう世界観の設定で本編の強キャラが当たり前に近接マンばかりな漫画のスピンオフを描けって言われてる状況で読めるものに仕上げてるんだぞ?すごいことだろ 
主要キャラからモブまで当たり前に銃使うので間違ってないはずなのに本編描いてる人が設定無視で銃を頑なに描かないせいで「急に使い出した」言われるのはいたたまれない

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 20:28:49.65 S/BUten/0.net
近接オワコンというのは保科が実力不足なことをやんわり伝えるための優しい嘘かもしれない

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/12 20:32:47.60 fRs+TS0E0.net
>>141
でもモブ連中なんて論外レベルのゴミしかいないから…

143:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fb5-mfjK)
24/01/12 22:04:48.19 klChuYzn0.net
>>104
とりあえず街ごとに壁か堀は欲しいな
あとバラバラで好き勝手に人が住んでたら駄目だわ
それこそ進撃みたいに一ヶ所にまとめなた場所をいくつかにしないと守れないし無駄に被害が大きくなる

144:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfe4-2WNa)
24/01/12 22:36:59.63 pOkXc05N0.net
隊式ナンタラ術は誰に教わったんだろうな
近接オワコンなら他のみんなは隊式銃撃術とか使えよ

145:名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd9f-4QlN)
24/01/12 23:26:53.75 v9tdXZOed.net
剣と斧はあるのに槍はないのか

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 00:33:13.17 rk74d1rK0.net
刃が大きくないと部位を切り落とせなくて駄目なのかねえ
分厚い皮膚の怪獣のコアを槍の一点攻撃で刺すとかありだと思うけど

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 00:40:44.51 zEdXhnyp0.net
最強さんてどこらへんが最強なの

148:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 00:59:00.89 18yYJwc30.net
なぜお前は時代遅れの武器を使うんだ?と聞かれたら
俺なら長官やその他強い隊長たちが近接武器だからです
本当に時代遅れなんでしょうか?
では長官や隊長らはあなた方からみて時代遅れなんでしょうか?
って答えるわ

149:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f30-7WBN)
24/01/13 02:31:08.75 eu7iBCOo0.net
別に適性なくて銃に破壊力無くても凍結弾使って足止めくらいはできるよな
凍結にもバフかけないといけないならもうどうしようもないけど

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 06:08:15.67 M54tfRJh0.net
双剣は腰にマウントしてるから普通に銃を手で持ってこれるくせに自分だけ持ってこないで
一斉射にすら参加する気ないならそりゃ肩身狭いんじゃないですかね

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 06:30:09.12 KyODKVhA0.net
>>143
そもそも怪獣がどういうものかわかってないからどこをどう襲ってくるかもわからんし集中させたらさせたで仙台消滅みたいになりかねんから一概に駄目とも言い切れん
みたいな話を本編でやるべきなんだろうけどこんな程度の話すらないから前提がなさすぎて考察も何もあったもんじゃないな

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 07:40:34.48 7DV6U2r40.net
>>150
ひ、ひとりあたりの重量制限に引っ掛かるから…

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 10:25:59.07 T6my9lox0.net
別に近接オワコンでもないのにあまりに協調性がないからやんわりこの仕事辞めろって言われてるだけ説

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 10:48:01.42 rqk/S3Q+0.net
別に強い奴がしっかり連携して使えば
キコルみたいな近接戦主体の新人でも普通に活躍できる訳だし、この時点の保科がオワコンなのは単にその辺のトカゲ1匹殺せないくらい弱くて協調性も皆無だからってだけなんだよなぁ

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 11:01:32.04 piKjtOyo0.net
別に近接オワコンではないのでは?
レノがとんでも技術のファンネル装備して出てきたのはびっくりした
ニュータイプかよ

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 11:21:23.41 wAPO/wbm0.net
>>153
そんなやつが副隊長まで昇進しちゃう防衛隊クソだなと思ったけど、鳴海が隊長やってる時点でクソなの当然だったわ

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 12:01:31.16 rqk/S3Q+0.net
ファンネル飛ばして遠隔で氷のミサイルでも作るならまだしも
ただ本人の周りにフワフワ浮いてるだけのファンネルって存在価値あんのかね

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 12:18:13.98 GljwA0cc0.net
>>155
接近がオワコンなのではなく、遠距離武器の性能が上がったから昔よりも一般隊員の敵の殲滅率、生存率が上がったって設定にするのが正しいんだろうね

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 13:22:32.47 dvQB99Oq0.net
背中預けられる仲間云々言うなら背中合わせにしろって
なんで横並びなのよ

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 14:41:17.84 hBLCn9j80.net
レノは近接できるのかな

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 14:49:32.58 T6my9lox0.net
ファンネル集めてセブンスソードとかやりそう

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 15:02:36.33 66wvFGuO0.net
なんでレノファンネル使ってるんだろと思ったら6号が他の怪獣従えてて怪獣の王とか呼ばれてたからか、でも長野での初戦闘の時はファンネルなしに相手に凍らせてたんだよな。
他の怪獣従えてたのをファンネルに見立てたとしてそこと凍結能力は繋がらないしよくわからん装備だな。

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 15:14:05.89 7U7fLyq70.net
先生ぇのことだからファンネルとみせかけてビームサーベルかもしれんぞwww

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 15:19:12.02 WIoAjrpk0.net
突然ファンネル鷲掴みして近接武器にしても驚かないわw

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:13:29.21 iy4mbXR70.net
今のところスピンオフはちゃんと怪獣やってくれてるな
本編の怪人のバーゲンセールが異常なんだわ

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:13:35.26 Ok5R4PEg0.net
ファンネルで近接攻撃は草
ちょっと見てみたいwww
しかしなぜファンネルなんだ…ガンダムでも見て影響受けたのかな
謎の弓もスプラトゥーン参考にしてないかとか言われてたしそうだとしたら妙なところから引っ張ってくるなぁ
影響受けるのが悪いこととは言わんが

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:18:32.49 w/dQy06sd.net
マジで本編の怪獣って似たような見た目ばっかで掘り下げも少ないしつまらんからなぁ
スピンオフのトカゲ怪獣は装飾多いし生態や能力もいくつか掘り下げられてて倒しがいがある

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:30:42.74 w/dQy06sd.net
マジでウンコな本編の内容をベースにして
多少消しきれなかった臭みはあってもちゃんと読める内容に仕上げられるスピンオフの作者ってマジで凄いなぁ 話の展開の上手さが本編と段違いなんだよね
原作キャラが幼稚なのも原作再現だから問題ないし、違う作者が書いてるからここからキャラの成長期待できるし

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:32:46.87 kuYdvbef0.net
怪獣来るの待ち構えてるのに棒立ちで敵に向かって撃ち合うのおかしくね?
塹壕かトーチカみたいなのないのかね
攻撃されたら防御するものがない

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 16:36:12.70 w/dQy06sd.net
鈍重なゴジラみたいなのならまだしも結構素早い敵なのに
危機を察して逃げ出さず馬鹿正直に真正面から突っ込んでくる前提の陣形なんだよね
人数が少なすぎる感もあるし

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 17:01:59.67 e90fFt3O0.net
確かに迎え撃つ人数少ないよなw
あとあんな狭く横に並ぶより広く扇状に展開しておいた方がいいんじゃないかな
射撃の強みって仲間に当たることを気にせず敵から距離とって集中攻撃できることなのにな

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 17:18:05.26 I36qP2lV0.net
本編よりスピンオフの方が面白い漫画はちょくちょくあるけど
そういうのも昔は本編が面白かったんだよなぁ
最初からつまらんのは珍しい

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 19:06:33.98 xaVktBIGd.net
これも何度も指摘されてるけど、古来から怪獣の襲撃にさらされてる設定なのに町並みとか全部現代と変わらないからな
普通なら要塞化してたり、避難所がガチガチに作られたりしてなきゃおかしいのになんの備えもないし
結局それっぽいシーンとかそれっぽい設定だけ羅列して世界観として練り込んでないんだよなぁずっと

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 20:17:11.20 8vf8z2D80.net
>>173
信号機に怪獣柄のあるコマを描きたかっただけなんよ。
それ以外のことは考えてませんでしたすいません

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 20:59:20.45 v8KJ5SxX0.net
古来から怪獣のいる架空日本なんて松本先生ェに扱えなかったんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

176:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff50-EwxN)
24/01/13 21:33:37.22 GljwA0cc0.net
コメント消すのは悪手だよね
そりゃ誹謗中傷とかはアカンが、事実書かれてピキッて消すくらいなら最初からコメ欄閉鎖でいいのに
公式が事実コメ消すって、おかしいとわかってるけど見てみぬふりしてるってことだし

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 21:46:22.69 6dVnR9ZB0.net
エヴァンゲリオン関連のコメント消すのはその最たるもの

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 21:47:27.72 KyODKVhA0.net
>>176
不適切なコメントを削除してるんじゃなくて作品にとって都合の悪いコメントを削除してるって所がやばいんだよな

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 21:51:12.03 piKjtOyo0.net
この展開の遅さで次回は来月ってのが悪手にもほどがある

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 22:04:26.66 v8KJ5SxX0.net
アニメの監修で忙しいんちゃう?

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 22:05:15.63 PB0ecAHH0.net
松本先生ェは正月休みを堪能しておられるんや我慢しろ

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 22:11:13.32 yk0zaCB4d.net
>>176
マンガUPの一部作品はコメントできないようになってるな

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 22:40:34.20 I36qP2lV0.net
>>176
俺らから見たら異様なコメ欄が出来上がってるように見えるけど作者サイドにとっては好手だよ
作品の内容に関わらず批判コメは百害あって一利なし
そういう地道な作業がこの漫画を人気にしてる一因だと思う

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/13 23:57:43.30 T6my9lox0.net
猫わっぱのくせにプライドは高いのかな

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 00:25:53.79 nCQPTtz10.net
糸目の周囲環境が甘々すぎて逆境に置かれてるという感じが全くしない
っていうか僕が僕が刀が刀がってしょうもない事ばっか気にしてて防衛意識無さ過ぎてゲンナリする

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 00:30:32.67 nCQPTtz10.net
これが底辺で泥水すすって生きて来て防衛隊はただの手段とかならまだしもボンボンの道楽にしか見えんのがな
どっちにしろ傭兵やった方が良くねって思うが

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 00:31:09.25 T7+zEFEp0.net
>>183
売上は右肩下がりなんだよなあ・・・
まあ休載とかもアニメ化までなんとか持たせたいという引き伸ばし精神なんだろう

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 00:33:09.67 nxNbpeOI0.net
でぇじょうぶだ
コメント欄がこれより荒れてないチェンソーの方が売上の下がりっぷりがエグいから

189:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bdbb-piTu)
24/01/14 01:51:14.75 4X1kfzno0.net
最新話は「とっとと行け」「動いてなくて草」「完全に手遅れ」のコメントだらけだったから
これまでの展開でも許容できる人でもだいぶ違和感覚えるくらいには酷かったんだろう
もうヒロインが喰われた後なのに助けに行くかどうかで何週間も使ってんだから流石にね

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 03:52:44.40 2A2VaSp80.net
>>189
まじで誰もがその感想しか言わないから、5ch感想まとめサイトですら感想をまとめられずにスルーされてる始末

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 10:12:22.35 QCBsgjHH0.net
マジで本編最新話辺りの展開褒めてる人
Xのキャラ萌えしてるだけの腐女子くらいしか見たことないんだよなぁ

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 10:41:47.82 e4p55gooa.net
6号ゴジラっぽかったから背びれの意味もあるんかなあのファンネル

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 10:59:42.86 qfQaxH8R0.net
なんでこの状況で棒立ちしてんの?
っていう状況、低予算アニメとかだとありがちだがまさか隔週漫画でやるとはね
手ぇ抜いてんじゃねえよ

194:名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srd1-WLQH)
24/01/14 11:59:37.59 xEQmwn1Ar.net
保科スピンオフもただただ保科が我儘なだけだよな今のところ。

195:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e58-CdjJ)
24/01/14 12:07:40.85 Y66wCTP50.net
大量の余獣を処理するなら数多くの射撃班が必要だし
敵が大型一匹なら射撃班で一点攻撃する方が強いしで
単純に近接が怪獣のまわりウロチョロしてたら誤射するから邪魔だわな
作中では武器は近接武器だけどなぜか飛ぶ斬撃とか使ってたから実は近接武器も悪くない戦力なんだろうけどね

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 12:40:33.95 h4vnR6Ia0.net
出しゃばるつもりはないと言いつつ命令も待たずに独断専行連発してた気がするが、あれでも出しゃばってないつもりなんだろうか。

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 12:47:50.53 PhA9ej7h0.net
どうして引き延ばすのだろうか?
描きたいものが次から次へと溢れ出てこないのか?

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 13:05:32.23 wmHHtocy0.net
絵に動きがないはよくあるが、絵にも話にも動きがないんよ

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 13:13:52.28 /JuKLma20.net
>>195
あったあった飛ぶ斬撃
近接戦のみの刀剣はオワコンと言う大前提が崩れるあからさまな遠隔攻撃w
あれ保科だけの特殊能力ってことにしないと整合性取れないな
だとしても保科以外の一族郎党が無能揃いって事になっちゃうけどそれは別にいいかw

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 14:22:19.61 mwz9PNVFd.net
室町時代から最低でも一年に十数回のペースで日本のどこかに怪獣現れて建物や人間を破壊する世界なのに
懲りずに現代と同じ程度の建築様式の建物を建て続けるとか賽の河原すぎて暮らしてると頭おかしくなりそう

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
24/01/14 14:25:37.22 mwz9PNVFd.net
やっぱモブ怪獣に名前つけない設定ってどう考えても失敗してると思うんだよな
だって今回のエリマキトカゲとかも以前出たことあるなら名前付けとけば情報共有は格段に楽になるだろうに付けない理由ないもん
現実の台風ですら防災意識高めるために名前つけるんだぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

55日前に更新/61 KB
担当:undef