..
[2ch|▼Menu]
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 14:51:04.02 0fsVqxyyd.net
ガチガチに規制するのは人権侵害問題にも発展しかねん気がするから常識の範囲内なら黙認ベースの運用なんだろうな
とはいえ解放思想にそれなりの人数が賛同しているあたり、不満はそれなりにあるだろうから今まで通りの運用とはいかない気もする
そもそも個性終末論もあるわでどう決着つけるのか想像できない
個性消すのが手っ取り早い気もするけどその思想はオバホと映画でやったし、異形型差別問題を個性消してヒト型にして解決っていうのは違うと思うし

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 15:06:57.03 /c7A5I3Y0.net
その辺りはジェントルの過去がわこりやすい気がする
よかれと思って個性を使ったけど結局大惨事になって妨害行為と言われていたし
そのあとの家の感じとか見てると前科ついてしまったんじゃないかと思う

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 15:17:24.30 q+w4uzSq0.net
>>335
確かにジェントルの例は善意からでも皆がバラバラに手を出すと危ない
社会の安全のためには、個性使用規制が必要なことを感じさせるなあ
まわりがどんなことするかわからないってのはリスキーよね

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 16:23:03.22 FogFiei80.net
適切な判断と個性の使い方がちゃんと出来なければ大惨事になりますよーっていう良い例だと思う>ジェントル 留年して仮免すら何度も落ちてる上に、結局「見えづらい」膜のせいで助けようとしたヒーローが弾かれちゃったし…
リスクがデカすぎるよね
それだったらちゃんと免許持ってる人に何とかしてほしい気持ちはある

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 17:12:16.33 AllLqUOLa.net
あの状況だとヒーロー科のジェントルがつい飛び出しちゃうのも分かるけどな
ただいくら善意があっても能力が足りなければ失敗して大変な事になる
そういう意味で1話のデクもああなっていたかもしれないって対比なんだろうね
>>294
流石に指が伸びる程度の個性とかだとどうにもならんだろ

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 17:38:36.98 FKhZKjFj0.net
>>338いや、刃渡り10cm以下の刃物が飛び出る個性がトリガー使ってあんななったり。
切島の個性もちょっと硬くなる位だったのに訓練でああなったし、類似個性の鉄哲も凄かったし。
もしかして増強系の個性の大半は鍛えたらそこそこ強くなるのかも?
例えるなら、レア度N~HNの個性が鍛えて単Sの個性位になるみたいな。

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 17:52:36.38 ogNuc4qna.net
>>338
その伸びる指を極限まで鍛え上げて鉄板すら貫通する威力にすればワンチャンある
本当にワンチャンだけだが

347:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 18:13:41.85 uLmY9Nyl0.net
>>339
そもそも個性とか関係なく身体能力の上限がやたらと高い世界だからな。普通に一般人レベルのもいるけど、エンデヴァーくらいになると遙か上空から落下してもピンピンしてる
フィジカルと直結してる系の個性は相乗効果が美味しい

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 18:35:47.56 /c7A5I3Y0.net
>>338
結局面構署長が言ってたことがすべてなんだよね。
切島もなにもしてなかったら指が伸びる程度の個性と同等かむしろ伸びる分
硬くなるだけの個性より全然使い勝手良さそう。鍛えたら余計と

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 18:43:20.57 SQXGS7Mq0.net
訓練で個性が伸ばせるかどうかも才能があるんだろ

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 18:49:16.56 HiYiJ9cyd.net
体の一部がカタくなる個性を伸ばし続ければヒーローになれると聞いて

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:13:39.06 AllLqUOLa.net
>>340
「指が伸びる」に「固くなる」って副次効果があれば…

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:18:44.92 ySP1NHjcd.net
「異形のフォーマルな呼び方」について本編で全く触れられない上アニメでは台詞自体削除されたようだがどうなってんのナイトアイ?

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:28:18.00 j7IsCrLJx.net
実際個性単独だと微妙だけど鍛え上げてトップクラスやってるジーニストみたいなのもおるし

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:29:04.34 FsHOWQ8M0.net
異形ってどの程度から言うのかな
瀬呂や飯田は体の一部は確実に異形だけど異形と呼ばれない気がするし
お茶子の肉球すら異形扱いだったら手のひらに穴の開いてるAFOも異形になるよな

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:40:00.60 ENF2mfsi0.net
>>348
正直顔次第って気がする
常闇とか吹出、凡土なんかは異型扱いされる可能性高い
尾白や芦戸は異型扱いされにくい

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 19:51:17.48 FKhZKjFj0.net
>>347AFOに相当な練度と経験を積んでるって言われる位だからねジーニストさん。
あの武闘派犇めくビルボードチャートで4やってたのは伊達じゃない、しかも上位3人はそれぞれ。
オールマイト→説明不要のバグキャラ。
エンデヴァー→二十歳で2に上り詰め、それから四半世紀の間ずっと2位キープ。
ホークス→公安肝煎りで訓練された特殊兵、最年少トップテン入り記録保持者。
なので一般的な範囲のヒーローではこの人が1番上の可能性さえ有る。

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 20:25:01.37 dCuzrDiF0.net
弱個性だと思ってるだけで無意識のうちに自分が力をセーブしてたり個性伸ばしたら強くなるようなのもいそう
コーイチのは本人の素質とかがあったりだったけど

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 20:27:35.13 /c7A5I3Y0.net
ジーニストはギガントマキア含めた敵たちを一人であれだけ押さえつけられてるのを見てとんでもなく強いなと思った
コンプレスなんてそこから抜けるために自分の体もぎったくらいだから基本捕まったら終わりレベルなんだろうね

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 21:22:36.81 0fsVqxyyd.net
あれは使った繊維が特殊なやつなんじゃなかったっけ
通常のだとヴィジランテでコーイチが抜け出してた気がするのと炎には弱いのはあるかな
状況が整ってれば拘束力は一番強そう

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 21:36:53.48 1fP2HZaY0.net
外典リデストロがセメントスエッジショットに生け捕られてたし
本当にトップレベルのヒーローは人体改造でもしないと殺せないレベルの化け物と考えていいかもしれん

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 21:56:52.45 M/1IfxY/0.net
エッジショットはマジで大金星だと思う
リ・デストロ生け捕りの意味はすげえ大きい

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 21:59:32.94 3xq8N4lg0.net
>>353
荼毘クラスの炎じゃなけりゃ燃えない特殊繊維とかは普段のコスチュームからして使ってはいるだろう
まぁ特殊な金属繊維でも細い繊維にしてる時点で高火力にはどうしたって弱いが

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 23:28:55.56 FdBKM1650.net
>>354
まあリデストロは義足が破損したのが敗因のようでもあり、セメントスは多勢で攻めても
幾つもの氷で穿たれて瀕死だったんで
まあリデストロと外典が異様なまでに強杉ただけだろうが

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 23:31:06.61 FdBKM1650.net
>>338
指がぐにゃぐにゃになるだけなのが、柔軟かつ伸縮自在に指が伸びて、
振れば音速域になる鞭のように広範囲を一方的に攻められる中距離戦向きの個性に化ける
とか言った可能性はある
ジーニストなんかも、最初期にはセーターの解れた毛糸一本がちょろちょろ動く程度の
雑魚個性だったかも試練しな

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/09 23:42:17.02 FsHOWQ8M0.net
転弧の時は黒髪で弔になると白髪
あの事件の日に変化してるんだよね
アニメでの変化が楽しみ

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 00:14:41.79 H8eacNo9a.net
>>347
ジーニストは最初は弱かったみたいだが「人類が服を着てる限りこの人には勝てないかも」って紹介文を見る限り伸ばしたらめちゃくちゃ強個性やで
基本技が拘束なのも敵を殺しちゃいけない縛りがあるヒーローに向いてるし

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 01:09:25.29 W3UFsc8Vd.net
異形系は露骨に差別されるのに面構さんはよくお偉いさんになれたな
見ろや君の友達は避難所入れただろうか?九州までは無法地帯になってないかな?

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 01:15:33.20 aNbZHhFD0.net
修羅の国だからさほど変わってない説

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 01:55:56.90 8FsMBFgS0.net
真面目な話、ヒロアカ世界って何処まで遡れば今の治安崩壊回避できたんかね?
本編開始時点でほぼ詰みに近い状態だったよね?

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 02:06:19.90 8m4RKGGbd.net
オールマイトがAFOキッチリ殺しきる
ただ異能解放軍が本来の規模でテロやると割と近い状態になるので異能解放軍のあぶり出しが別ルートでいる

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 02:12:56.57 dBfaLTd70.net
そこを潰してもほかの悪が生まれて育っていくだけの気がする
結局悪は完全に無くなることはないよね
大小はあるだろうけど

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 02:14:15.45 8FsMBFgS0.net
>>364神野以前以後問わずにオールマイト治療してデクが卒業まで現役続行って二次たまに見るけど、
オールマイト続行だと異能解放軍が尻尾出さないから駄目か。

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 02:28:40.54 l5/cVvDFr.net
>>363
オールフォーワン殺したりオールマイト1強の体勢変えたり色々あるけど、いずれ起こる問題だった感じする

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 05:56:46.91 XnV1Klgxd.net
オールマイトがAFO初戦の時にエンデヴァー辺りを連れて行ってれば、死にかけたAFOにトドメ刺せてたんだろうか
激動の時代そのものは避けられなくても、AFOとか脳無いないだけで随分楽だよな

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 06:39:14.05 pHQH+ZElx.net
AFOは氏子達磨さえいなけりゃタルタロスから出てこれなかったんだよなあ

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:07:51.76 Q0D6hV0Aa.net
>>363
文科省が個性カウンセリングだけじゃなく幼少からの個性制御訓練と個性項目評価を追加するだけでも大分変わったはず
恐らくデータが少なすぎて個性についての統計が取れてないから大昔の法律のままでやってきてるんだと思う
異能特異点理論の実証すらしてない状況下では情報不足過ぎて何も出来ない
データが揃えば見えてくるものもあるしそこから法律も作れたし問題点も見えたと思う

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:12:43.61 4R5aono8d.net
オールマイトの体をリカバリーガールでどうこう出来るならやってるのでは。サーが凄惨な死を迎える未来を見ているし。

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:20:31.08 4R5aono8d.net
>>361
単行本派だからよくわからんが、今まで見た目異形のキャラがびびられてることは特にないので
(犬猫の見た目に驚いてはいたけど)あのお姉さんはタイミングが悪かっただけだと思う。
「でかい」というのは結構な圧があるので、今の環境では恐怖を煽られるのもわかる。

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:26:52.40 IpL7Jow6a.net
リカバリーは自己治癒能力の強化だから臓器失ってるオールマイトは無理だろ
その点で言えばオバホでも戦闘直後の臓器損傷時なら修復出来たろうけど今はもうエリちゃんでしかどうも出来ん
だからなんらかの条件満たして角を伸ばさないと個性使用できない縛りつけてるけど怪我さえ巻き戻しで治せれば常時マッスルフォーム維持出来るんだしサポートアイテムモリモリマイトにすればそこらのヒーローよりよっぽど強いと思うんだがな

380:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:34:58.06 nuuVSinua.net
一番直接的な部分で言えば、どうすれば死柄木の闇堕ちを防げたかに尽きる
もちろん転弧少年一人救うだけなら簡単だっただろうが、これが社会全体一人も死柄木を作らないとなるとかなり難しい

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 07:35:59.98 pHQH+ZElx.net
異形は程度があるよねハブ子なんか可哀想だよなあ…友達できてよかったけど
ハブ子ほどでなくても梅雨ちゃんもぱっと見どうかと思うし障子や常闇も初見びびるよなあ
ミルコはむしろかっこいい

382:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 08:46:23.29 Dx290jr80.net
梅雨ちゃんってかわいいって言われてるけど自分は苦手
目と口がかわいくないし戦闘時に口から色々出すのも気持ち悪い
芦戸も最初あの黒目が慣れなかった
ミルコはいいね

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 08:52:16.30 GUuDMUcy0.net
キャラ込みだと個人的に一番好きだわ
まぁ癖のあるキャラデザだわね

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 09:02:14.42 Kr+0gJmf0.net
キャラデザという意味合いでいちばん苦手なのがミリオなんだよなあ
人柄とか能力とかはすっごく好きなんでなんか悔しい
異型差別の中には生理的嫌悪感っていうのも間違いなくあるだろうし
犬猫のような家畜系と蛇や虫のようなものでは
一般人の受け入れ度は違うと思う
センチピーダーとかそういう意味では苦労してると思うんだがな
ヒーローになるかヴィランになるかの二択しかないタイプじゃないだろうか

385:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 09:11:03.32 FTtQH7Kea.net
異形で生物系はまだいい
吹出とか解放軍のモブで出てきた顔がマジックリンとかのスプレーノズルの奴みたいな生物ですらない異形は本当可哀想

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 09:28:49.57 FTtQH7Kea.net
>>378
個人的にはミリオキャラデザ好きだけどほぼピノだしまあ好き嫌いはわかれるわなぁ
ただミリオを普通にイケメンにキャラデザしてたら人気投票爆豪超えてただろうな

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 10:11:29.34 GJYaGZeS0.net
キャラデザ嫌いなの口田と障子だわ
気持ち悪いからあんまり出さないでほしい

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 10:16:08.61 4R5aono8d.net
でも確かにハブ子が普通に見た目人間の友達が出来てるのに一般女性が差別を受けるのはなんでだろうとは思う
デクたちの世代には異形は結構馴染んでるけど、それより上の世代はまだ無理とかかな

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 10:36:36.74 Vq+NprFz0.net
一般女性さんの場合大きいからじゃないかな
身体が大きいってそれだけで結構怖くない?
平常時は個性だから仕方ない、差別はよくないよね、って理性で押さえつけてたのが非常時で溢れたんだと思う
現実の差別問題もそういうとこあるじゃん
本能的に嫌だなと思ってしまうのをよくないよねって理性で取り繕う感じ
取り繕ってるだけだとしても、それを続けていって世代交代が進めばいずれ当たり前になるんだと思うよ
スピナーいわく田舎ほど差別が残ってるのもなんかリアル

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 10:47:53.60 zvQk55y70.net
一般女性さんオールマイトより頭一つ分大きくて250センチはあるよね
怖いと思われても仕方ないかな

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 11:23:54.51 8FsMBFgS0.net
世代が進む毎に個性は強く、複雑になっていくってDr.言ってたけど。
尾白君や一話のデクのクラスメイトと、黎明期の異形型が大して変わってなくね?
爆豪はそもそも両親の個性が有っても無くても同じじゃね?レベルのやつだし。
今の第5世代で強力な個性の持ち主ってもしかして第二第三世代で個性婚やった奴らの子孫なんじゃ?って思う。

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 11:35:31.26 wzzRJuGrd.net
黎明期から2,3世代だと無個性とか弱個性の方がパートナー見つけやすそうだしな

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 11:50:31.28 Azcd8UFur.net
そう考えるとヒロアカ世界における最高の血統エリートって第一世代から続いてて第二第三の二世代連続で個性婚した連中の子孫って事なの・・かな?。
後エンデヴァーは子供の歳から逆算すると自分に見切りつけるの早くね?って偶に言われるけど、エンデヴァー自身が個性婚で生まれた可能性を今考えた。
これなら時代遅れの個性婚って手段に出るのも納得できる。

394:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 11:58:24.23 aWgomsuCd.net
エンデヴァーのはオールマイトの成長速度の問題もあると思う
エンデヴァーは自分を才能の無い側、ひとつひとつマスターしてくしかない側に置いてるけど
その対比としてオールマイト思い出してるから
現在の実力差もだけどオールマイト追ううちに差がどんどん開いていく事を実感させられた感じ?
それでも追い続けるからメンタルやべーしそれを非才というなら凡人何なん?という話になるけども

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:11:40.33 VGsgkmAka.net
というか根がコミュ障で堅物なのが災いして人気の点で低いのがナンバー2に甘んじてるのがな……
オールマイト見たくアピール出来てれば良かったんだがね
そうすれば絶望的な差は生まれてなかったかと思われ

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:15:04.85 2mewisRj0.net
そこら辺がアメリカ修行で
自己アピールをして周りを安心させると言うことを学んだか学ばないかの差が多少はあるんじゃないかと
アメリカ


397:大統領選とか、瞬きの回数まで意識するとか いかに自信満々で人々から信頼を得るか?というヒーローの能力ではない能力が求められるのよNo. 1



398:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:23:45.21 aWgomsuCd.net
あー、アメリカの選挙はマジでエンタメだし大統領が気をつかうのそっちだもんな
ネクタイやスーツの色とかもアドバイザー選んでギャンギャンにやりあうヤツ

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:27:18.92 GnAbOK75M.net
>>378
ミリオは昔のミスドのグッズを思い出す

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:38:43.75 wzzRJuGrd.net
エンデヴァーは別にビルボードのチャートでNo.1になりたかったわけじゃないからなあ

401:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:43:20.32 5F/T8STi0.net
>>382
一般女性は大きいからじゃね?物理的に危険を感じる相手は避けたくなると思う

402:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:49:04.80 Kr+0gJmf0.net
一般女性さんは不気味の谷のてっぺんあたりにいるんじゃないか
近いところに梅雨ちゃんがいるからこの子は好き嫌いが分かれるのもわかる
ハブ子さんはほぼ獣
常闇くんも獣側にちかい
ミルコは人側(ケモ耳だけ)

403:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:50:59.19 5F/T8STi0.net
梅雨ちゃんは、まず蛙を可愛いと感じるかどうかで結構個人差あるしね

404:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 12:58:55.91 /6xoAPpM0.net
そもそもオールマイトは広報にかなり金かけてそうだしなぁ
六本木の自分の名前つけたでかいビルの最上階に事務所構えて、人員かなり豊富そうって描かれ方してるのに
サイドキック0、警察への事務作業員も0ってことは、その他の部分に人員配置して金かけてるってことだろうし

405:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 13:07:25.11 5F/T8STi0.net
>>397
金使うところないからビル立ててるだけで雇ってる人員は本当に少ないんじゃね?

406:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 13:20:09.07 Kr+0gJmf0.net
窓口も自分だしね

407:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 13:32:37.61 /6xoAPpM0.net
オールマイトが出した名刺には総合と秘書課の窓口2つ合って、さらに秘書課は第一第二に別れてることが書かれてる
フロアもでかいビルの最上階借り切ってるっぽいから相応に人員はいると思うぞ
あと呼び出しで本人出てきたのは直接ヤギを指名したからだな。

408:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 13:36:42.08 pHQH+ZElx.net
雄英に出勤する途中もその辺のトラブルに手続きなしでどんどん介入してるしどうなってるんだマネジメント
他の事務所なんかまた稼ぎを横取りされたとか迷惑被ってそうだ

409:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 13:39:35.04 +oP59PoCa.net
マウントレディデビューの時はシンリンカムイがそれでキレてたけどオールマイトレベルならそこらの有象無象ヒーローも「オールマイトなら仕方ないよなあ」ぐらいに思ってんじゃね

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 14:20:43.98 FCk572sD0.net
>>400
解決した事件の事務処理を秘書に任せてるなら相当な人数が必要だろうな

411:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 14:23:42.49 tzW3i2Wfd.net
オールマイトがなんでもできちゃうから大半のヒーローはハングリー精神を失ってたんじゃないかな
ホークスがエンデヴァーに憧れたのはそういう姿勢が違ってたからだし、エンデヴァーがNo.1になったら意識変わったプロヒもいただろう

412:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 14:31:07.26 qlu7eZjma.net
ワンチャンダイブ

413:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 15:07:49.40 HvyeGegp0.net
>>401
そういう咄嗟に助けちゃう届け出なしの非正規活動が以前から警察内でも問題視されてて、せめて事後の届け出はしろってことで注意して流れで事務処理手伝うことになったのが塚内くん
ヴィジランテで描かれてる

414:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 17:10:51.66 17ovr6I/d.net
ヴィジランテって読んだ方がいい?
スピンオフ出すぎてど


415:アにてを出せばいいかわからん 小説は完全に本編の裏側として扱われてるから読んでるけど



416:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 17:22:16.50 Ajc7AQqQd.net
ヴィジランテは普通に面白いから一巻読んだら読んだ方がいいとかよくないとか関係なしに読みたくなるぜ

417:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 17:26:23.30 /j+AnO14a.net
ヴィジランテやたら評価高いけどどうしても堀越と比較しちまうから絵がキツい
クロウラーが爆豪以上の才能マンすぎるの置いといてストーリー自体は悪くないのに画力とキャラデザがな
チームアップミッションのほうのあきやまに描かせる訳にはイカンかったんか
まあ全巻買ってるんだけどな

418:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 17:28:27.79 anchABy40.net
>>382
一般女性にだって普通の友達はいるだろうし、ハブ子だって初見の人には差別されることもあるだろう
描かれていないだけ

419:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:11:13.06 XzqQeUhJ0.net
ヴィジランテはオールマイトとか本編で出てくるプロヒーロー達が戦ってるところとか見れるの嬉しい
セレブリティ好き本編でもでてきてくれないかな

420:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:20:39.91 /QDYzZBYd.net
というかヴィジランテはパラレルワールドの話だと思ってる
話自体は面白い

421:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:21:32.17 GUuDMUcy0.net
>>409
あれ堀越先生ヴィジランテの絵誉めてなかったっけ?
すまっしゅだっけか

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:21:38.74 b+yeDddV0.net
本編ヒーローの過去が見れるのは良いよね
特に白雲に関してはヴィジランテを読んでるかどうかで印象が大きく違うと思う

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:23:23.60 /j+AnO14a.net
>>413
あきやまには「僕より上手い」とかリップサービスしてたけど別天にはどうだろ?
まあ別天もガチれば上手いのになんでヴィジランテはあの絵柄なのか理解できない
かわいい女の子描ける実力あるのにアレだもん

424:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:24:30.16 xecOFKOFd.net
格ゲーの絵描くときの本気の絵とヴィジランテの空気に合わせた絵で描き分けれる人なんで
絵描きからの評価はそこらへんも加味かと

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 18:43:07.55 fGa5OT1H0.net
チームアップミッションとかいうのもあるのか
本編と繋がるスピンオフなら読みたいんだけどな
そうでないと言い方悪いがただの二次創作にしか思えなくて

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:09:04.00 8FsMBFgS0.net
考えてみると、個性第一世代から血筋が続いてる家系とか有るんだろうか?
黎明期はかなり迫害されてる筈だから第一第二世代ってあんまり子孫残せてないイメージあるな。

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:17:39.44 Kr+0gJmf0.net
デクの世代で第五世代でいいのか?

428:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:20:55.21 FCk572sD0.net
>>416
普段の絵とヴィジのデフォルメ寄りの絵どっちも描けるのは凄いよね
本気絵だとヒロアカのスピンオフって感じじゃないから絵柄を使い分けたのは正解だと思う

429:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:24:58.18 gOcoEndka.net
チームアップミッションは開始時には堀越監修ってなってたけど実際どうなんだろうな

430:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:27:38.56 1n6iuwnSr.net
>>392
自分もそれかECCが連想されてた

431:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 19:34:53.45 Ajc7AQqQd.net
チームアップはヴィジランテと違ってデク達メインだから同人誌感ハンパない

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:00:16.55 kxwCMRbC0.net
一般女性さんのは差別というか障害者は面倒みきれないので避難所に入れて貰えなかった的なもんだと思ってる
デカいとか身体構造が違うとかパッと思いつくだけでも服とか部屋とか用意するの大変そうだし

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:02:32.92 1n6iuwnSr.net
和田アキ子はでかいと言われた時、付き添い残してそのでかいと言った奴に仕返ししてたのを思い出した

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:03:00.32 GIgTm++Ea.net
>>409
別天荒人が下手ってマジで言ってるのか?
普通に別天荒人のほうが上手いだろ

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:09:59.8


436:4 ID:JYoei7W00.net



437:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:13:07.77 b+yeDddV0.net
雄英は教室のドアの大きさから、あのサイズも考慮してあるんだろう
そういう生徒が来た時には専用の机と椅子が必要だとは思うけど

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:15:21.35 A7pM0SN1a.net
>>426
下手って意味の画力じゃなく絵柄のチョイス?的な意味だ
あと技術的な事言われたらわからんしガールフレンドとか見たら別天のガチ画力がめちゃくちゃ上手いのは知ってるけどヴィジランテの絵と堀越のヒロアカ絵比べて別天のほうが上手いって言ってるならこれはわかり合えないな

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:27:02.91 GIgTm++Ea.net
>>429
キャラデザのことか
絵上手いんだしキャラデザはもっといい感じにできたろとは思うな…

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 20:41:25.58 3MZoE64u0.net
>>417
わかる
公式の二次創作って感じする

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 21:14:44.41 hCC2eeLQ0.net
仮にAFOをきっちり倒して弔とかも特になんかできずとかでも解放軍は裏で虎視眈々と力を蓄えてるから
結局は一発ド派手な花火は上がるのよね
連合へのホークス潜入とかないからそれこそ存在に気付かず完全な不意打ちで一斉蜂起やられてたかもしれないし

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 21:50:10.70 vJsD4n9V0.net
教育や政策の問題というよりは、そういうのを全部ひっくるめた社会の発展段階の問題なんだろうな
最後くらいリアリティを置き去りにして、一歩踏み出した世の中を描いてほしい気持ちもある

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:00:00.91 zvQk55y70.net
>>417
チームアップミッションは本編でやりそうでやらなかったキャラの組み合わせをするので
キャラ同士のお話や会話が見たい人向けだね
ヴィジランテは世界観ヒロアカの別話が読みたい人向け
雄英白書は本編の裏話や空白期間の補完が見たい人向け
すまっしゅは本編キャラがわちゃわちゃしてるコメディ好き向け
役割がそれぞれ違ってる

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:05:43.69 C8NZG7k1a.net
ヴィジランテはヒロアカの世界観とか設定を、本編とは別の角度から見た感じで面白い
ただ本編出張キャラに関しては微妙に違和感を感じる部分が多いから、そこはまあ別物かなって思いながら読んでる

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:15:56.56 UfHBHG/Gd.net
ヴィジランテは完全パラレルと思ってたから、白雲の死や、合宿のネコヒャン脳無を匂わすキャラが描かれたのはビックリした

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:24:44.75 OVmQATGDM.net
>>426
キャラデザは堀越、画力はどっちも凄い、構図や見易さは別天、表情やら心打つ絵は堀越、かな
見易さ云々は堀越も大分良くなってる気がする

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:27:25.49 fGa5OT1H0.net
>>434
そうなるとチームアップミッションはやっぱりちょっと読むの怖いな。本編ならそんなことしないだろうって行動しそう
ヴィジランテが本編のキャラいるあたり、同じ世界線っぽいのが気になる
でも読んでる人からしたらパラレルと捉えてたりもするんだよな、難しい

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:30:15.47 zvQk55y70.net
>>435
本編キャラの違和感は自分も気になるし周りで無理だった人はそこに引っかかったので
本編とリンクはするもののパラレルか別作品と割り切らないと厳しいね

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:30:55.86 XzqQeUhJ0.net
オーバークロック複製しまくってたらやばそう

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:41:57.50 Y+B8r0EZ0.net
俺はアメコミ読んでたからかヴィジランテをパラレルではなく正史の過去話と割り切れたな
やってる事はアメコミの方式に近かったから

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 22:52:58.03 1n6iuwnSr.net
アメコミでも結構やりすぎたらなかったことにされる傾向がある
忍者タートルズのラファエルが死んで改造人間として蘇ったのがなかったことにされてた

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:04:08.35 JYoei7W00.net
来週休載か
ま、明日はヴィジランテあるし堀越先生はまずは体調管理優先優先

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:04:38.03 gOcoEndka.net
チームアップミッションは掲載誌の対象年齢が低いから、
展開とか合間のギャグがかなり子供向けではある
小説もそうだけど、今後の本編では見れるかわからない学生らしいほのぼのした話とか、
一般人のトラブル助けてヒーローになる、みたいなちょっといい話が
原作寄りの絵で読めるのはやっぱ嬉しい所

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:10:21.91 fwGERyN40.net
ぶっちゃけ、スピンオフなんてのはスターウォーズであれガンダムであれ、「ぼくのかんがえたry」的なものと
実態はどうあれ判断されて蛇蝎の如く嫌われる
なんてのはデフォだから。90年代はそらもう凄まじかった
正直ヴィジランテに対してそんなに価値は感じてないが、ヒロアカの読者層は結構マナー良く読んでるよ
相澤とか本編キャラが、スピンオフキャラに助けられただの負けただのってああいう展開、他所でやると大炎上モノだからな

455:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:12:53.66 fwGERyN40.net
>>440
アレは使いこなせる相応のスペックが無いと、初めてGE喰らったブチャラティさんや
超人化してナメクジと化したザエルアポロさんよろしく、肉体が加速した思考に放置プレイ喰らう
悲惨な状態になるから
素の身体スペックが化け物染みたAFOや増強系も併用させないと使い物にならない

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:41:48.47 XXKWLx5h0.net
負けてないし助けられてないし

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:42:33.86 0gVw7yU8a.net
ヴィジはパラレルではないでしょ(連載開始前の宣伝的なやつ除く)
ホリーも結構しっかり監修してるみたいだし
TUMは時系列的に色々難しいところある
すまっしゅは言うまでもない

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/10 23:45:08.74 8FsMBFgS0.net
改めて読んでるとつくづくオールマイトとAFOの二人だけ次元違うよなってなる。
なんつーかLv上限100の世界で二人だけLv255言ってる様な。
エンデヴァーがLv99~100でホークスが90代前半、それ以外の殆どのヒーローはLv80にも届いてないイメージ

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 00:30:44.26 qiNmAD420.net
>>449
通信対戦ゲー黎明期で例えれば、偶発的なバグからアネ゛デパミ゛と
セレクトボタンバグ重ね掛けから生まれたミュウと称する何かが
しれっと普通のポケモンに混じってるみたいなもんだからな

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 00:50:03.36 wdDwILFH0.net
>>448
自分もそう思う
キャラブレは個人の感想でもあるし置いとくとして
時系列的な事象におかしな所はないと感じてる

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 04:19:19.26 I7Lu+uLB0.net
今のデクってエンデヴァーホークスより強いんだよね

462:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 05:42:11.65 bHn5Gdc8d.net
エリちゃん(の能力)は未来視のおっさん同様退場に近い措置すべきだった
マリオにやったことオールマイトにすればOFAダブルチートデッキの完成
はやらないとしても能力喪失後マリオやオールマイトのストーリーがチープになる(なった)

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 06:27:57.04 i24ZY8hqp.net
オクロックが後の脳無として推測されてるな
ヴィジランテすげええええ

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 06:49:13.64 NkjOQgff0.net
実質プロヒーロー(個性だけ見ると弱い)6人の集約がOFAな訳だから
一人のレベルが60程度だとしても単純にレベル240にはなる
プロ6人かかりならAFOに対抗できる計算にもなるけど

465:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 07:12:18.42 U9Vf57/Qa.net
その計算方法、バキ道で見た

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 07:16:35.11 HX5ahbGfd.net
それを使うデクがまだまだ追い付けていない、でも敵は待ってくれない、が現状なんだよな
オバホも言ってたけど、力は凄くても経験値が圧倒的に足りないから戦闘には弱い
譲渡されて一年仕方ってないから当たり前だけどあまりに酷な状況だな、デク

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 07:39:43.04 GjRe7gmz0.net
脳の熱がこもる→脳むき出しにして放熱
NO6→ノーむ→脳無
コメントの考察早いよみんなw

468:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 08:23:35.61 kVSv76+D0.net
頭がフットーしちゃうよお させれば脳無簡単に倒せる可能性

469:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 08:24:41.61 qiNmAD420.net
>>455
実際にはレベル10のピカチュウが10体居たところでレベル100のミュウツーやらにはまるで歯が立たんのだ
ナインは複数個性をバラバラにしか使えていなかったが、AFOや死柄木は混ぜ合わせて相乗効果で効力跳ね上げるからな

470:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 08:36:56.06 NkjOQgff0.net
>>460
一人で事足りるのと混ぜ合わせ効果のメリットはあるけど
逆にいうと手数が減るのと複数人の経験と知恵を利用できるシナジー効果を失うデメリットもあるんでそう単純にはいかないと思うよ

471:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 08:42:49.49 qiNmAD420.net
>>461
まあ100年を優に超える経験で補ってるAFOと違って、不慣れな段階の死柄木は
まず目当ての個性を体内から探し出すのに梃子摺ってたりもしたからな

472:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 08:43:20.57 ekdnnAIK0.net
>>460何なら弱点相性のポケモンでもレベル差覆せるのって多くの場合15~20くらいまでだし、それも薬使って。
ナインは元々持ってる個性がデメリット込みで反則臭いだろ、あんな個性どういう組み合わせで生まれるんだよ。

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 10:01:48.60 UQoe51I1a.net
6はナインや死柄木の系列でもあると思われるからな
本編との妄想捗るいいスピンオフだよほんとに

474:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 11:19:49.03 ekdnnAIK0.net
ヒーローの年間引退者数とその内の負傷引退と殉職者数とか、他には
引退後の生活や再就職先、戦闘系ヒーローの前線で活躍出来る期間、恋愛、結婚事情とかの裏側。
全部公表したらヒーロー目指す人かなり減りそうなんだよなヒロアカ世界。

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 11:29:50.53 NkjOQgff0.net
少数者しかヒーローになれない社会ならともかく
飽和するくらい大勢ヒーローになってる社会で裏事情とかクソもない気がするが
そういうものの分析記事とかおすすめ就職先事務所特集とか巷に溢れてるだろう

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 12:00:55.71 i24ZY8hqp.net
初期型脳無とやり合ってるコーイチやばいな
脳内師匠がオールフォーワンと推測されてるな
最後、先生とかいってたし

477:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 12:13:26.19 k4B7ar1k0.net
コーイチはもうトップヒーローと同じくらいの強さじゃないか?
本編だと何してるんだろう

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 12:23:55.62 DQJyzRm40.net
ヴィジランテの話は専スレあるからそっちでどうぞ
【ヴィジランテ すまっしゅ!!】ヒロアカスピンオフ総合スレ Part17【チームアップミッション
スレリンク(wcomic板)

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 12:36:54.31 9AQi/Ywx0.net
>>468
自分から殴れないのが欠点すぎる

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 12:39:25.55 qiNmAD420.net
>>466
アイドル事務所やらの裏事情なんて皆大概知っているが、それでも目指す奴は多いからな

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:00:04.59 CyX0t4NP0.net
サイドキック入り→頭角現したら独立が基本な世界なせいで
現実の芸能事務所に比べて規模小さめで歴史も浅いってヒーロー事務所ばかりなのに死亡・怪我の引退多わけだし
ド安定のおすすめ事務所とかそもそも存在しなさそう

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:09:05.41 g3dUdTZkd.net
死亡怪我の引退多いってそんな描写あったっけ?
サイドキックから独立ルートが半数とかそんな描写あったっけ?
二次創作と混同してないか?

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:25:15.92 C/wRsjUua.net
そういやインゲニウム事務所の代表ヒーロー誰がやってんだろ
兄ゲニウムが引退だから父ゲニウムが復帰もしくはNo.1サイドキックが弟ゲニウムが卒業するまで代表代理みたいな感じかな

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:38:30.53 ekdnnAIK0.net
>>473すまん書き方が悪かった。
あまり描写されないけど洸太君の両親みたいに
ヒーロー活動中に殉職してたり、そこまでじゃないにしてもミルコやイレ先位の怪我して引退する人とかそれなりに居るんだろうなー、って思って。
後ヒーローって有休含め休暇有るんだろうか?一応公務員だよね?

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:42:27.72 g3dUdTZkd.net
殉職多かったりブラックだったら通常人はその職業を忌避する
補って余りあるほど高級取りなら別だけど
なので殉職は超レアケースなんじゃないか
職場環境は知らんけど

486:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:52:52.28 XSID6lEWd.net
オールマイト以前は殉職多かったんじゃないかな
皆暗い顔してたらしいし犯罪組織が乱立してたって事はヒーローが抑止力としては不足だった、
ヒーロー側がよくやられていたって事にもなるし

487:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 13:57:41.00 qiNmAD420.net
昨今は引く程迅速に事件が解決される
という表現からして、総当たりでヒーローが逐次投入され屍の山が築かれる
ということは無いだろうから、我先にと袋叩きにする勢いでさっくり解決する案件の方が多いかと

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 15:05:04.36 CyX0t4NP0.net
>>475
半数がどっから出てきたかわからんけど、独立前提で修行のためにサイドキック入りは普通みたいなの書かれてたぞ
あと事務所名がヒーロー名そのままになってる時点で基本ヒーロー引退したら事務所たたむんじゃね?

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 15:19:04.90 wdDwILFH0.net
ナイトアイのところは仮にミリオが継いだとしてもナイトアイ事務所って名前を維持しそうな気がする

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 16:10:30.17 gWXuHkdn0.net
まぁインゲニウム事務所とかナイトアイ事務所みたいな明確にこいつが後継者と関係者たちが認めるところはそうないだろうからな
事務所代表ヒーローが引退したら通常は解散して他所行ったりそれぞれ独立したりサイドキックたちで新しい事務所作ったりとかそんな感じだろう

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 16:12:44.33 RiwjTUVMa.net
なんで個人事務所ばっかりなんだ?
ヒーロー同士で敵の奪い合いなんかしてるんだから
ヒーロー集めて大手事務所でも作ったほうが効率良さそうだが

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 16:24:02.62 RiwjTUVMa.net
あと社長が現役のヒーローで現場に行くってのもリスクが高すぎるか
ヒーロー引退してから社長になったほうが警察とのコネもあるしよさそう
それと別にヒーローじゃない人間が社長でもいいんじゃ

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 16:33:20.04 HX5ahbGfd.net
>>483
まあそういうことやってる所もあるんじゃない?

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 16:53:59.74 55qPwVfC0.net
インゲニウムのところはは代々名前継いでいそう
飯田の父親とか祖父とかは
ピーク過ぎてサイドキックとか
ローカルで活動する感じになってる感じがする
歌舞伎とか落語の襲名みたいな感じ

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 17:01:56.81 wdDwILFH0.net
>>482
大手とは呼べないかもだけどプッシーキャッツは個人じゃないチーム事務所だよ

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 17:05:55.06 GjRe7gmz0.net
プッシーキャッツはランキング4桁に落ちてもすごいって言ってたし、個人事務所の数すごそう
エンデバーやインゲニウムみたいな事務所がむしろ稀有なんじゃないか

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 17:39:24.18 3yaGON/2a.net
>>482
ヒーローになるような奴は各々の主義主張を通したいとか目立ちたいタイプだろうし気のしれた仲間とやるプッシーキャッツ事務所みたいなタイプ、圧倒的なヒーローを補佐するエンデヴァー事務所タイプ、形式上代表とサイドキックだけど皆で助け合うインゲニウム事務所、規模の大小はあれオールマイト事務所みたいに基本1人で事務方だけ雇ってるタイプが大半なんだろ
そういう意味じゃエンデヴァー、インゲニウム事務所がその意見に近いんじゃね?
あとは手がいる時だけHN通して得意分野のヒーローとチームアップすればいいし

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 18:13:17.89 M+D2mcdh0.net
ジーニストの事務所もサイドキック多く抱えてたし
トップが圧倒的に稼いでいるような構成じゃないと
報酬の分配で揉ないように大人数集めるのは大変なんじゃないか

499:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 18:26:38.64 rsvI936nd.net
ジーニストのサイドキックってモブばっかよな
バーニンとかバブルガールみたいなのいなくて野郎ばっかり

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 18:43:17.59 RuWKGfUM0.net
アニメのヴィランアカデミア酷すぎ

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 19:00:56.42 RiwjTUVMa.net
街中歩いて敵を探すとか効率が悪すぎるし報酬もたいしたことないと思うんだけどな
じゃあ警察から安定して仕事を貰えるように人数集めた事務所のほうがよさそうなんだけど
でもヒーローの仕事よりCMやイベントのほうが儲かるだろうから
その報酬を一人占めするために個人でやるヒーローが多くなってもおかしくないか

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 19:15:01.33 1yBsgTsc0.net
リーマンヒーローとか下請けヒーローなんて人気出ないだろそりゃ

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 19:25:39.46 6/dyNU1zM.net
そういうのがいるなら中抜きヒーローもいるだろうな

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 19:49:20.07 wtsdC7GF0.net
>>490
年代とか国籍無視するとジーニストのサイドキックにはカウレディが似合う

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
21/09/11 19:57:11.95 RiwjTUVMa.net
>>493
逆だろ普通は大手事務所に所属するほうが人気出るぞ
ジャンプで連載するのと個人でwebにあげるのとじゃ天地程の差があるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

924日前に更新/275 KB
担当:undef