HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part7 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 21:57:20.17 g4WMh5TV.net
そもそもの話、共闘を認めると戦闘中のヒソカの考察のほとんどが「的外れ」だった事になるからなあ…

201:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:00:32.80 ZGr8AVrO.net
前提が覆されるんだから的外れになるのはしゃあない
ヒソカはタイマン前提で考察しながら闘ってるんだから

202:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:03:33.30 SB/ZrjmL.net
そもそも十分時間あるからね
クロロもまだほんとの事話してないしね能力について

203:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:06:59.95 FNagE0Xk.net
考察が正しかったのにボロ負けする
共闘を読めずにボロ負けする
どっちが強キャラとしてこの先生きのこれるか

204:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:11:29.40 ZGr8AVrO.net
共闘を疑い始めるとしたら短時間に200体以上が襲ってきたとき
しかし時すでに遅し多勢に無勢で考察する余裕もなく死んだ

205:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:15:07.88 opC8u+Mv.net
>>203
それじゃ別にぃどっちでもぉいいんじゃなぁい?
そこまでしてクロロ>ヒソカをゴリ押ししたいのぉぉん?
ヒソカ頭切れるし、そこまで無様じゃないけどなww
どぉ考えてもぉぉんンゴ

206:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 22:26:10.82 xr+CM6M/.net
そうだね
決定的な負けは
胡散臭いクロロの電話
予想より遥かに多い人形

207:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:19:01.15 r+hNbs/e.net
旅団メンバーの中でタイマンにみせかけて
共闘するのに適した能力者を選ぶとすると
シャルとコルトピなんだよね。
他メンバーは仮に借りてもクロロ自身が使うしかない、誤魔化しがきかない。

208:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:32:30.11 /hWqGJL6.net
>>31
ファウルボール避けれないのに野球観戦的な感じでおk

209:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:39:51.07 WrmoDdtd.net
コルトピはあそこに何しにきてたの?

210:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:40:44.67 dzue+jM8.net
>>207
フランクリン

211:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:41:46.04 /hWqGJL6.net
携帯の羽に2w
いや別に2に見えるけどさ、シワとか線入れてたらたまたまとか
現実的に考えられないあたりが怖いわ
実際、シャルと同じケータイ2台持ってるとして、
2台目の羽に2って入れる奴いると思う?(笑)
「1億人に持たせてもそんな奴いない」に100万円賭けるわw

212:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:44:26.04 ju0etYwD.net
クロシャルケータイ二台説否定できる考察まったくないし
人形ケータイ操作説も無理矢理感全開で200体ソロ生産も無理だから
共闘派の勝利だな
まあしばらくしたらありもしない否定されてた発言や
一行二行の精神勝利発言が書き込まれるんだろうけどw

213:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:52:53.38 /hWqGJL6.net
ソロ生産は可能だよ

214:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:54:40.31 p08V3dEG.net
タイマン派は草生やす事くらいしかもうできないでしょ
元々頭も悪いし
普通に読んだんでしょう

215:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/20 23:57:56.07 4M1tE8DG.net
>>212
何か新説を主張するときは主張する側が根拠を示さないといけないんです
勝手に妄想説を主張してオラ否定してみろつーのは理不尽です
ないことの証明は悪魔の証明で事実上不可能ですからね

216:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:01:18.09 W+cqCf16.net
>>215
何を聞いても妄想としか反論できない人に何を示せばいいんですかね?

217:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:04:38.15 mEo/f7mE.net
根拠がないものには反論しようがないって当たり前のルールを、反論されなかった=勝ちと思い込んじゃう頭の悪さw
根拠は全て共闘派の妄想の中だけにしかないものな〜、かわいそすぎて泣けてくるw

218:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:05:25.75 RyX49KVh.net
>>215
根拠も何も作者自体が曖昧に描いてるんだから証明は無理でしょ

219:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:08:16.20 mEo/f7mE.net
根拠からの推測と、根拠のない仮定の区別がつかず何でも「妄想と言われた!」と思い込むバカは
国語辞典読んでから出直してくるといいよwあわれすぎて見るに耐えないw

220:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:14:04.84 cRAGqXJy.net
推測と憶測の違いだな

221:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:20:42.66 5SKonX9o.net
まだ議論してるのかい

222:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 00:42:40.38 HSfesYeH.net
ただのヒソカ厨の悪あがきだからなw

223:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 01:36:35.81 fU9j/eCt.net
共闘するならフランクリンを転校生でクロロの姿にしてダブルマシンガンがよくね?

224:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 01:52:44.30 W+cqCf16.net
>>223


225:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 01:57:18.61 tWX4gp3o.net
>>223
フランクリンの姿になっちゃったらでけぇし目立つだろw

226:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:08:40.37 juw4zLHV.net
クロロが考えたのさ
ヒソカを嵌め殺す方法を
それで能力借りた
共闘はナインだよアホ

227:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:14:21.02 fU9j/eCt.net
>>225
え?なんで両手でさわるの?

228:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:17:08.68 fU9j/eCt.net
まさか忘れている?
右手でさわるだけならフランクリンだけしか姿は変わらないよ

229:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:18:52.14 qux8m+9A.net
わざわざ隠れて共闘する必要なくね?
普通にリンチすればいい

230:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:32:12.30 W+cqCf16.net
フランクリンは相性悪いだろ
まずクロロの体でまともなダブルマシンガン撃てるかな?指切れてるほうがいい気がするから切ったんだよね
更にゴトウさんもヒソカにやられてたから飛び道具とバンジーガムの相性は悪い気がする
フランクリン本人もヒソカの念はよくできてるやりづらいと言ってたし

231:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:34:16.60 W+cqCf16.net
>>229
普通にリンチならハメる展開にならないかもしれない
誰か死ぬかもしれないし
タイマンのフリしてヒソカを満足させてハメて殺すのが1番だと読んだんじゃない?

232:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:43:57.88 PyLUuA+l.net
シグルイ読んだ事無いんだけど岩本虎眼の心構えってどんな感じなの?
ナメプしたり敵に塩を送るようなスタイル?

233:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 02:52:48.05 fU9j/eCt.net
>>230
だから最初以外はフランクリンが撃つんだろ

234:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:00:45.67 fU9j/eCt.net
実際、姿を変えた場合は能力も変わるの?
クロロが一般人に変わったら肉体的に常人並みになる?

235:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:03:15.87 W+cqCf16.net
>>233
何言ってるかわからないけど
もうすぐにフランクリンに戻ってぶっ放すの?
今回完璧な形でヒソカを完封したのに?
そんなつまらない漫画冨樫書かないだろ

236:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:04:45.14 W+cqCf16.net
>>234
ならないでしょ
変わるのは姿だけ
もし一般人の能力に一瞬でもなるなら怖すぎる
稚拙な念でも裸同然の状態で食らったら大変な事になるはフェイタンがやられてたからね

237:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:07:31.27 fU9j/eCt.net
>>235
共闘するならって話じゃん
姿が変わったら能力も変わるの?
指は切ったから実際はない。変わるのは姿だけでなく、能力も変わるのか?

238:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:14:00.99 fU9j/eCt.net
クロロがダブルマシンガンを盗んだ場合は指があるから威力は落ちる?
転校生でクロロの姿でフランクリンが撃つと指があるから落ちるのは確定?
これがわからないとダブルマシンガンの威力が落ちるかは不明としか

239:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:20:18.01 W+cqCf16.net
>>238
タイマンにみせかける共闘にできないじゃん
つまらない上に
ヒソカに全弾弾かれるフランクリンなんかみたいのかよ

240:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:21:43.89 wIv8Tx4S.net
さすがに的外れすぎな議論はいらんだろ
共闘じゃないとしても冨樫は共闘を匂わすように描いてるのは確定
これを否定する人は文盲、アスペの疑いがあるレベル

241:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:27:42.55 NWkaWj6k.net
本気で共闘を匂わせるなら団員の服装とか試合後の電話の内容とか
もうちょっとやりようがあったと思うが
現状よりも更にどっちとも取れる表現は可能だったが作者はやっていないね

242:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:28:36.50 oNa/IBVh.net
>>232
自分が作った剣術道場のためなら何でもやるって感じかな。
塩を送るというか、取引する。
ナメプはしない。マジギレして残酷なことする。

243:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 03:42:12.31 wIv8Tx4S.net
>>241
そこまで描いたら共闘が確定になっちゃうじゃん
匂わすことでどっちとも取れるようにわざと描いてるんでしょ

244:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 04:18:28.50 HSfesYeH.net
>>230
やり辛いと言ったのはノブナガな

245:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 04:28:42.47 W+cqCf16.net
>>244
ワリィ間違えた
そういえば喧嘩してたね

246:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:00:37.06 PL9Fiuyb.net
俺は闘技場にシャル、コルトピがいたことが共闘を思わせる一番の原因だと思う。
とくに能力のないサポートメンバーのコルトピをわざわざ呼ぶ意味がない。
栞の制約で近くにいないとダメってのもいまいち腑に落ちない。

247:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:40:57.14 wIv8Tx4S.net
>>246
わかる
タイマンならなんの能力もない二人があの場にいるのは疑問でしかない
ただの見物なら他のメンバー(特にノブナガ)がいてもいいはずなのにね

248:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:42:54.18 mEo/f7mE.net
作者に踊らされてるのに気付かず自分が正しいと思い込むバカ
それが共闘派

249:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:44:32.97 TY/D7qkM.net
>>246
借りるために闘技場呼んだんだろそもそも

250:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:59:27.22 PL9Fiuyb.net
>>249
だったら試合が終わったらすぐ返すだろ。
でもシャルには携帯をすぐに返していない。

251:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 06:59:42.63 wIv8Tx4S.net
>>249
前もってかりとけばいいのに
そしてヒソカ戦終わったら一緒に行動すればいいのに
なんでやらなかったの?なんで?

252:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 07:39:48.62 dfpbGjbA.net
普通に読むのは、テレビで例えるとやらせを
鵜呑みにすると同じ脳死レベル。すこしは頭使った方がいい
熱湯風呂とか熱いおでんのリアクション芸とかあったけど
実はドライアイスとかでけむり出してるだけで
全然熱くなかったらしい。そうゆうのも真に受けるレベル
そんなタイマン派には詰め将棋をおすすめしとくよ

253:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 08:02:19.08 NWkaWj6k.net
>>250 >>251
もっともな指摘ですよね、借りるだけなら早くても構わないし
借りたものは早く返した方が良いし、試合後には一緒に行動した方が良い
でもそれはタイマンの場合でも共闘の場合でも同じ事
あともう少し考察を深めれば真実にたどり着けそうな感じ

254:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 09:33:03.85 HSfesYeH.net
だから唯の野次馬だって
グリードアイランドの時もそうだっただろ
能力貸したから、興味本位で観に来ただけ
おそらくクロロは観に来てること知らない

255:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 09:50:19.36 ghwujPvB.net
マチシャルトピが居たのは「栞の制約」関係だっての
「栞で使用される能力は、同じ建物内にいなければならない。同時に屋外で使えない」が濃厚
厄介な制約と言えるレベル(自分も相手も同じ建物内って、行動制限としては、結構なレベル。おまけに、敵がそれを知っていて、屋外に逃げれば栞能力を封じれる。クロロはそのアドバンテージを生かすために、スタンプの能力含めて、天空闘技場選んだ)
ちゃんと物事の裏読め

256:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 09:53:52.37 HSfesYeH.net
>>255
それならサンムーン使えるのはおかしい

257:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 10:02:48.62 wIv8Tx4S.net
>>255
そんな限定的な制約じゃヒソカ戦以外使えなくね?
ヒソカと闘うためだけにそんな制約にしたの?

258:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 10:04:50.77 C7MzKBLi.net
ひぐらしのなく頃にみたいな感じでヒソカが死ぬたびに試合開始前に戻り、やり直すスピンオフとかがあったら面白そう

259:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 10:07:25.41 IbL479e8.net
屋内だけとかバカじゃないの?
じゃあシャルトピだけじゃなく、転校生とスタンプの持ち主もあの決闘の中で描写されてなきゃおかしいよね?
それは何コマ目の誰ですか? 画像あげて示してみてくださいね

260:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 10:30:17.86 yCVzjcdI.net
もし共闘だったら、冨樫が旅団員で最後に誰を殺すかなんて迷う必要は無いと思うんだよねぇ...

261:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 11:13:47.42 4i4E/21q.net
単独派は
手の甲でサンムン付ける理論と
本を持ち替える理論があるが
持ち替えるのは制約としてどうか
手の甲の方は長老が手をかざしてる絵で
手の平に刻印があるから違う気がする

262:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:00:36.53 Jbsm4j/m.net
続きは何年後に描かれるか予想しようぜ

263:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:11:12.08 PaCt0gI5.net
マチについては別行動で、ヒソカの依頼経由で来て会場でシャルトピと会った?
・「前金もらった」発言についてのシャルトピの反応は、少なくともヒソカから依頼があったことを事前に聞いていないとすると不自然
・ヒソカ復活後、当然治療はするという流れ
・シャルトピは試合後も一緒に行動している。もしも殺された時間が夜ならマチはあの場から別行動

264:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:19:32.76 fU9j/eCt.net
>>263
何回か依頼及び治療したことは知ってるんじゃね?

265:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:26:28.50 EiMIENXA.net
クロロはテロリストとして捕まる前に逃げたとして、
なんでシャル達と一緒に逃げなかったんだろうな

266:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:26:44.94 T46cfaQ5.net
カストロ戦の後は初めてって感じじゃないもんな

267:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 12:46:49.83 R0925yeO.net
>>265
クロロ自身は早々にバックれ、シャルコルには遺体確認させたんじゃないかな

268:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 13:09:46.30 W+cqCf16.net
あらゆる武器は使用を許可されるとあるが
爆弾は許可外の話で
審判殺しや観客殺しも罪扱いだろうから最初からこうなる事は想定内なのでクロロは早々にバックレて
死体はいつもの方法でコルトピ達に任せたんじゃないかな

269:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 13:14:09.53 cRAGqXJy.net
あらゆる武器の使用が許可されるんだから爆弾もOKだろ
どうして独自解釈をいれるのか?
審判殺しや観客殺しがNGなら実況がなんも指摘しないのも変だし
ヒソカvsゴン戦でヒソカ石板を観客席に蹴りつけてるし

270:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 13:48:05.71 W+cqCf16.net
>>269
別に許可してあってもいいし
独自解釈にえらい敏感になってるけど大丈夫?
ただリポーターがNEWSで爆弾を使ったとみられるとか言ってるし
観客は審判殺した事に驚いてるし
そもそも審判殺しても問題無い状況で審判やりたい奴いるのか?
客も死んでもいいから見に行くのか?
ある程度の規則があってクロロが早々と退散したと思っても何も問題ないと思うけどね

271:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 15:38:55.81 juw4zLHV.net
まぁ普通に殴りあったらヒソカ圧勝だからな
フィジカル違うし

272:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 15:56:29.50 +9hgwiwi.net
>>252
頭悪そう

273:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 16:03:05.82 fU9j/eCt.net
>>270
事情聴取のためクロロの行方を確認とか言わないってことは問題ないんじゃね?

274:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 16:48:28.34 5squW7dC.net
問題あるけど試合を止める損失のほうがでかいんじゃね?
会員制のフロアマスター戦だし
あとフロアマスター二人を止める術がないとか

275:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:13:56.10 iUScmqf3.net
だから、それらを含めて問題ないって扱いな
問題だが単なる試合中の事故扱いってこと

276:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:37:18.56 Jbsm4j/m.net
戦闘中の選手が爆弾を使用したと思われ
現在救出活動と並行して調査が行われている模様です!
事件扱いだね

277:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:41:02.26 iUScmqf3.net
クロロ選手の行方がわからないから事情聴取のため捜索中とか言うよね

278:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:43:59.61 W+cqCf16.net
>>276
塔で大規模爆破したら塔壊滅するかもね

279:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:49:10.22 DcRePwsV.net
>>259
マジで言ってる?
サンムンは死者の念だから、長老は本の中にいると考える(死者の想いは能力そのものに宿ると言われているため)
スタンプは栞未使用
転校生は右手接触(まだ非変身)→ページを開いた瞬間、制約から外れて偽クロロに姿が変わることは検証済み
制約と言うのは、制約に邪魔されてる時だけ非発動、制約に触れないと発動可能
(例・ナックルのポットクリンは、100m離れるとカウントを止める。これは、制約が「離れる・離れてない」の範疇で効果のon・offがあるため。この理論は、転校生の「変身する・変身しない」にも応用可能)
ここまで読み込んで分析するのが本物の新説

280:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:50:37.06 Jbsm4j/m.net
ヒソカ選手を含む多数の死者って言ってるし
爆弾を使用した戦闘中の選手ってクロロしかいないけどね
調査中だし名前出さないのは普通だな

281:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 17:53:52.84 iUScmqf3.net
>転校生は右手接触(まだ非変身)→ページを開いた瞬間、制約から外れて偽クロロに姿が変わることは検証済み
制約と言うのは、制約に邪魔されてる時だけ非発動、制約に触れないと発動可能
>(例・ナックルのポットクリンは、100m離れるとカウントを止める。これは、制約が「離れる・離れてない」の範疇で効果のon・offがあるため。この理論は、転校生の「変身する・変身しない」にも応用可能)
そもそもページ開かないと発動する能力が確定しないんだが?
だったらサンムンも同じじゃね?

282:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 18:01:53.85 NFd4S7Xg.net
用が済んだらとっととオサラバするのはいかにも盗賊らしいね
シャルと電話で話してるクロロの態度が笑える
ヒソカとクロロの温度差がハンパない

283:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 18:14:28.25 HSfesYeH.net
>>282
ヒソカの話なんて一切しなくて
次のターゲット話してるしな

284:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 18:17:44.52 iUScmqf3.net
逃亡もヒソカも、片方でも気になるなら栞転校生で一般人に化けるだけでいいんだよ

285:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 18:55:24.28 mEo/f7mE.net
>>279
本は右手で持たなければ能力を発動することはできない。
ブラックボイスに栞を挟んだ場合→新たにページを開いた時、右手の能力は使えない
転校生に栞を挟んだ場合→転校生の持ち主が闘技場にいる根拠は?
よってページを開いても能力の発動はしないので転校生に栞を挟まなければいけない
はやく転校生の持ち主がどこにいるか画像あげてね

286:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 18:57:18.39 mEo/f7mE.net
あと探しても分からなかったから素直に聞くけど、「死者の想いは能力そのものに宿ると言われている」ってソースは?

287:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 19:09:14.69 AYqwwDUL.net
>>282
鬱陶しい粘着野郎を始末できてスッキリ

288:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 19:10:48.07 3VI5P7SN.net
私は残された念は恨みや執着の対象に向かいやすいって話しか覚えてない

289:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 19:54:27.67 7gFT/xjF.net
>>281
ちゃんと読んでる?笑
クロロ「栞で右手を使用し、そのままページを開けば能力は維持される」
サンムンについてはもう答えない
「能力そのものが長老」
これに尽きる

290:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:02:59.76 7gFT/xjF.net
>>285
理解してない人ほど、この新説に引っかかる
自分で読んで考えてからどうぞ
>>286
ジャッジメントをクロロ心臓に刺した後でクラピカが死ぬと、「心臓握り潰す」か「絶状態で怨念食らうからヤバイ」ってフィンクス言ってたな?
じゃあさ、「一切鎖使わずにクラピカ死んだらどうなる?」
その怨念があるなら、元から死者の念なんか言わずに、能力と無関係に呪い殺せばいいじゃん?
これが成り立たないのは、能力自体が媒体なんだよ
ジャッジメント刺したクロロだけは確実に死ぬ→何故なら、能力が心臓にまとわりついてるから→能力発動権限はクラピカの魂そのもの→「能力に本人が宿る」
ま、アホには理解出来ないだろうが

291:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:10:41.75 lmFhIN8J.net
「栞の制約」
タイマン派有力説→同じ建物内
共闘派有力説→能力返却
テンプレ追加でおなしゃす

292:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:17:06.34 TY/D7qkM.net
>>291
転校生や人間の証明の持ち主もいたのかって言う

293:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:33:54.35 H1fKRWZh.net
>>255
>>279
両手使用するギャラフェサンムンを借りたことで調整する必要が生じた
調整=栞だぞ
お前らの説だと両手使用能力を使うための調整という設定が必要なくなるじゃん
なんで栞使う時だけ同じ建物内に元能力者がいる必要が生じるんだよ

294:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:43:43.05 7gFT/xjF.net
>>293
現に「シャルトピマチ」が居たから
おかしいと思わない?
クロロが戦闘中に使ったとされる能力者「しか」来てないってのがさ
まず、フランクリンやノブナガが来てない事に疑問浮かんだね
両手能力盗んでみた→右手側が使えないことに気付く→栞作ってみた→
ここで、
A、そのまま使えた
なら、「厄介な制約」とは言えない
B、クロロ「マジか、盗まれた奴と離れたら使えないのかよ」と気付いた
「本を持つ」という制約を捨てる事で、別の制約が必要→能力者を側に置くこと
だからB→「マチシャルトピ、お前らも来てくれ」→戦闘後にいた
纏まりすぎてるよなこれ

295:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:54:02.74 PL9Fiuyb.net
そのBが勝手な妄想だってなぜ気付かないの?

296:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 20:55:14.75 NWkaWj6k.net
制約の内容を設定するのはクロロ本人なんだが?
自分で能力作っておいて制約内容すら把握して無いとかクロロは阿呆なのかね?

297:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 21:01:15.91 7gFT/xjF.net
>>295
能力を返還する事が妄想だって気付かないの?
能力返還は、「前提や何の根拠も無い妄想」
インドア栞は、「可能性として自然に有り得る新説」
能力も制約も組み合わせが自然
プロセスも自然
継承編のBW号の「中」でも使えるし
繋がるわー自然に繋がるわー
能力返還説は「浅はかで、幼稚で、前提や話の流れを無視して、ぶっとんでる」

298:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 21:03:28.14 7gFT/xjF.net
>>296
制約持たせないで使ってみたんじゃね?
効果無かったんじゃね?
インドア栞にしたら効果出たんじゃね?
それが建物の外に逃げられたら使えないから、厄介だと感じたんじゃね?
だから天空闘技場選んだんじゃね?

299:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 21:15:45.81 PL9Fiuyb.net
>>297
そのインドア栞とやらが「可能性として自然に有り得る新説」で
能力返還は「前提や何の根拠も無い妄想」って思えるのがすごい
栞と同じ建物ってのは何の関連性もないじゃん
栞を外したら読んでたページが分からなくなる=能力を失うってほうがよっぽど関連性がある

300:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 21:18:28.46 H1fKRWZh.net
転校生に栞使ったんだからそれらしい元能力者は闘技場にいたのか?
冨樫が栞の制約同建物設定にしたのなら伏線としてそれらしき人物を登場させないとこの考察バトルは駄作決定なんだが

301:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:05:49.17 rwpqSdsL.net
>>290
つまり、「死者の想いは能力に宿る」とは言われておらず、お前の単なる解釈ってことね。
「言われてない」ことを「言われている」と言うのをなんて言うか知ってる?
バカに教えてあげるとそれを「妄想」って言うんだよ。賢くなったね(笑)
そもそも死者の想いが能力に宿ったからといって、それを「制約が本人と見なすかどうか」は別の話だよね。
死んで制御を失って暴走しただけだとクロロが解釈した時点で、それを本人と見なさないかもしれないからね。
もう一回言うけど、「本を右手に持たないと能力が発動できない」。
ということは、栞を挟んで右手が使えるようになった時点で「その能力は栞の効果を受けている」。
つまり、効果を受けているなら制約も受ける。
というわけで、転校生の持ち主が映ってるコマの画像はやくあげてね。
そろそろバカにもわかるだろ?

302:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:10:40.84 rwpqSdsL.net
栞を何の能力に挟もうが、右手が使えるようになった時点で、全ての能力は栞の恩恵を受けていることになる。
この前提が分からないバカが屁理屈こねて妄想のなかで自己完結しちゃうんだろうな〜w
ちゃんと読んで理解してればあり得ないことくらいすぐわかるだろw

303:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:13:14.14 W+cqCf16.net
同じ建物にいないと栞使えないのはスキルハンターという能力からするとなんだかなぁ
基本的にスキルは人から盗むものでそれを使うために同じ建物に常にいなきゃいけないなんてねぇ
仲間でもないやつと行動を共にしないと使えない能力なんてゴミじゃないかな

304:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:24:58.37 OELhK/5/.net
同じ建物説の人ガチやん
人とは本当に面白いな

305:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:44:36.15 cRAGqXJy.net
栞って『本』に付属する能力だからね
普通に考えれば本に関する部分に制約が増えると見るべきで
盗んだ能力ごとに個別に制約がつくって考え方はマッチしてないよね

306:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:46:31.32 KkRH8boT.net
タイタニックのラストみたいに客の想像に任せることはあるけど、今回は違うだろ
共闘厨の奥底にあるのは冨樫に対する過剰な信頼
冨樫のアイデアに複雑なひねりがないわけない、みたいな

307:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 22:59:36.59 SYJsN8+f.net
その冨樫ですら映画の描写に何かあると思い続けて肩透かしが。

308:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:01:13.58 W+cqCf16.net
>>306
そこらじゅうにある共闘の匂いに全部鼻をふさいでタイマンとはもう到底思えないだけやで
匂いでおさまらない部分もあるけど

309:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:06:22.36 fpDTliJk.net
>>306
あなたのアソコがデカプリオ

310:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:08:03.92 3VI5P7SN.net
>>294
制約は自分で決めるんだが?
なんとなく、が制約になるケースもあるけど知らない制約は守れない

311:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:08:45.86 3VI5P7SN.net
>>296
これ読む前に書き込みしたw

312:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:10:11.95 iyTmtVh4.net
本開きながら戦うのがクロロのオシャレチックなかっこよさだったのに栞って何だって感じだよな
しかも一人で複数の能力使ってコンボとかクソすぎるよ
クロロ早いとこ死なせて欲しい

313:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:11:17.47 TY/D7qkM.net
クロロも寿命減らしてるから

314:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:25:20.27 OELhK/5/.net
団長、本好きだし

315:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:37:25.25 juw4zLHV.net
栞のメリットは体術の向上だからね
たぶん10秒で30人は作れるよコピーだけなら

316:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:40:22.44 orshLF9/.net
クロロ 「厄介な制約つけてようやく両手フリーで盗んだ能力使えるンゴ」
ジン  「打撃系の能力は一回くらうと大体まねできちまうんだ、ちな能力じゃなくて才能やで」
メルエム「喰った相手のオーラ自分のものにして能力使えて昇華もできるで」
クロロ 「」

317:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:43:55.59 HSfesYeH.net
>>312
やりたかったことがシグルイだったから
あのままじゃ出来ないからから
栞を考えたとしか思えない

318:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:45:16.55 juw4zLHV.net
シグルイは面白いの?

319:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/21 23:46:25.15 Tr92Nx24.net
体術はシルバが認めてる ← 回想だと本持ってない
最低限シルバにコイツUzeeeeeって思わせる体術+特定できない能力

強いじゃん

320:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 00:18:57.25 e7DcD6Lq.net
過去ログpart1395>>33

321:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 00:27:21.46 vxXMHExp.net
>>318
面白いし切ないよ

322:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 01:31:53.62 e2EH8a+a.net
強すぎるし便利すぎる能力を似たような下位互換の能力にすり替えたかっただけなのに共闘説とかで誤魔化されてるだけの話じゃないの?

323:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 03:46:01.24 d5iEFnBm.net
>>301
やっぱり理解できない頭だったかーw
答え言うよ、「転校生は元能力者が居なくても、右手左手の両方使える」
残念だったねw

324:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 03:48:53.36 d5iEFnBm.net
>>300
インドア栞の場合、転校生は元能力者が現場に居なくても「両手の能力使えます」
使う方法わからない奴って可哀想

325:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 03:51:54.98 d5iEFnBm.net
>>299
関連性大ありだね
栞を増やした→でも、元能力者を呼ばなければならなかった→シャルトピ
この2人は必須
他は居なくても使えるしな
栞を外しても、ページが分からなくなるだけで、「能力は普通消えたりしない」
だから君の推理は頭の悪い回答

326:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 04:01:37.69 zB2zGCY1.net
>>323
使えませんw
栞を挟んだ時点でスキルハンターの右手を使う能力は全て栞の効果を受けます
なぜならスキルハンターで両手を使う事が出来るようにするのが栞の効果だから。
よって制約も効果と同様に受ける=同じ建物内にいないと使えない、転校生だけ外れる方法は存在しない
こんな単純なことも分からないとは……w

327:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 04:18:04.20 jGyOK9WF.net
絶対時間発動しなくても薄くて役に立たないジャッジメントは使えるけど、薄くて使い物にならないジャッジメントを刺した後に絶対時間を発動しても意味はないじゃん

328:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 04:21:49.00 jGyOK9WF.net
>>290
能力が媒体ってのと、能力に魂が宿るは違うよ
aならばbである
この場合でもbはaとは限らない
人間ならば生き物であるが真の場合でも、生き物であれば人間であるは誤りであるって話だよ
論理の基本的な誤謬だね

329:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 04:33:47.93 zB2zGCY1.net
クロロの説明
・転校生の右手を使うためには栞が必要
・発動後は本を開いて持てば維持できる
スキルハンターは「右手で本を持たなければ能力を使えない」。
なので、右手の能力をあらかじめ発動させておくには栞が必要(クロロがそう説明してる)。
発動後は維持できるってことは、逆に言えば発動させずに左手で開いても何も起こりませーんってことw
そんなことよりお前ははやくコマの中から転校生の持ち主探す作業しろwww

330:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 04:41:24.61 jGyOK9WF.net
>>297
船は建物ではないけどな

331:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 05:36:12.95 jGyOK9WF.net
どうやら、栞で右手を使ってから本を右手に持つとその瞬間に発動するって言いたいらしいが、ポットクリンはそもそも100メートル以上離れたらカウントが止まり近づくとカウントが再開するってルールだから応用は出来ない
オンオフ両方がルールってこと
たとえば、ボマーは取り付ける前でも取り付けた後でも説明すれば発動するけど、そもそもボマーと言いながら触れて取り付けなければ発動不可能なんだよね
栞の制約で発動しないけど開いたら発動って話は「先にボマーって言ったら、後はいつ触れても取り付けが出来る」と言っているようなもの
根拠は栞はスキルハンターと同時に使う条件であり、「触れる」と「ボマーという発言」は同時でなければ取り付けられないいう条件と同じであるって理屈
もちろんスキルハンターは栞がなくても使えるけど、栞はスキルハンターがなければ使えないから、スキルハンターは単独でいいのはわかるよね

332:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 06:07:29.67 o84ifMDW.net
>>325
君のインドア栞の「栞を増やした→でも、元能力者を呼ばなければならなかった」が
どう関連性があるのかさっぱりなんだよ
ナックルの念がそんなんだからってクロロもそうだとは限らないのにそう決めつけてる
栞を外してページが分からなくなったからって能力が消えないのは普通そうだけど
栞の厄介な制約と本と栞のイメージからそう想像しただけだよ
どっちの方が想像として合理性があるかって話

333:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 06:07:44.48 3u0xQKj0.net
ハコワレは相手が有効範囲外にいる間もずっと能力を発動し続ける必要があるんだけどね
能力をオフにするというのは
@自主的に解除する(対ユピー)
A気絶させる等で他者が強制的に解除する(対プフ)
のような場合で相手に取り付けたポットクリンは消滅する

334:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 06:49:37.61 QACAjlGg.net
ここには何人か念能力者がいるなww
さも、念を使えるような実体験として念の性質を話してる

335:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 07:12:39.16 n+ugqpep.net
面白そうな話してるね
インドア栞がどうとか
僕も混ぜてよ

336:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 09:28:29.87 AHVZvuK5.net
アッ、アッ…

337:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 09:54:32.17 9Jqqgp8a.net
ヒソカを壊せのアナウンスの時に、ヒソカがきちんと人形が増えていく速度を計算してたら、「まずい!今のアナウンスを聞いた200体はある人形が攻めてくる!」ってならん?
潜伏目的だと思ったということは、クロロに残された10分の猶予のうち、最初の数分だったんじゃない?
潜伏したところで救急隊に人形を回収されちゃったら意味ないんだし

338:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 10:04:16.76 3u0xQKj0.net
>>337
『会場全体の人形に』と言うくらいだからヒソカも相当数を想定してるやろ
観客席で騒ぎを起こしてるのが人形なんだし大体の数が分からない方がおかしいと思う
それに最短の場合200秒で200体行くわけで数分といえば数分やね

339:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 10:49:01.91 eYkv5kTf.net
人形作って即スタンプ押すコンボってできる?

340:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 10:59:00.26 iuhaS1n1.net
>>339
できないよ
ギャラリー→栞→ポッケしまう→コピー→ポッケ出す→スタンプ開いて押す
だから人形スタンプ人形スタンプは無理
人形人形人形スタンプスタンプスタンプになる

341:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 12:21:42.93 FUkqWn1n.net
人形→スタンプの一連の動作はコルトピと並行してやれば
ヒソカ予想の半分以下の時間でできそうだなぁ

342:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 12:24:57.27 FUkqWn1n.net
二階から襲った爆弾人形たちはどのタイミングでフル爆弾化されたんだろうなぁ
200体をスタンプ操作してからなら時間に余裕がありそうだけど
栞サンムン使わないといけないからスタンプが消えてしまうなぁ

343:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 12:26:50.02 FUkqWn1n.net
ヒソカが200体と乱戦し始めてからはクロロの戦術に想いを馳せる余裕が無かったんだよなぁ

344:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 12:52:07.59 d5iEFnBm.net
>>326
自分で言ってるのに矛盾に気付かないの?笑
「栞使用、その後にページ開けば能力維持出来る」ってクロロ言ってるのに、
「謎の制約」から外れてフリーでページで維持出来るって事は、お前の「栞→ページで制約がそのまま」ってのはこの時点で否定されてるんだぞ?
栞自体と、本を持ってページを開くことの制約は全くの別物
そんなこともわからなかったのか?

345:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 12:59:09.95 3u0xQKj0.net
>>341 >>342
コルトピと協力するなら3工程→1工程だから時間は1/3だろうなぁ
フル爆弾化は左手刻印だけでも出来るんだなぁ、だからスタンプは消えないんだなぁ

346:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:03:11.49 paNhiiQ3.net
人形を予め用意して置けるなら、そりゃあ用意するだろう
後は試合開始前まで、ポケット内にて栞挟んだスタンプを維持し続ければ
命令によって不自然な棒立ちは避けれるし、試合開始後はそちらに気が行き難い
何よりヒソカも「被害が及ばなそうな連中は落ち着いたもんだね…(ダイヤ)」と
待機人形連中っぽいものを見つけている

347:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:08:38.79 WXt57M6u.net
ギャラリーフェイクだろうがなんだろうが発動後はページ開いとけば維持できるだろ
転校生もギャラリーフェイクも栞使った時点では制約受けるんだから能力者が建物内にいないといけないはずなんだが

348:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:11:12.78 GJ9Ms+Wt.net
クロロの電話の相手
あの指示で的確に動けるなら人間だよ
それに人形に「グッド」の誉め言葉はないだろ
それに予想外に多い人形
ヒソカは共闘に気付いた時は手遅れって感じだよね

349:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:29:17.87 d5iEFnBm.net
使用条件(下準備)と発動条件(能力者が発を使える状態)、そして効果維持条件を分かってない厨房が数名w
例・パーム初期(効果維持条件は蟻パームから)
使用条件→相手を肉眼で見る
発動条件→水晶に自分の血を捧げること
効果維持条件→右目で新しい人物を見るまで(効果維持条件から外れた3番未満の古い人物は、左目で見えなくなる)
使用条件満たしていないと発動すら出来ないが、満たしていたら制約の範囲に収まっている能力は何時でも発動可能
・インドア栞転校生(仮)
「栞で使用する場合、元能力者が側に居なくてはならない」
根拠→シャルトピマチのみが実際に居たこと
これにより、念糸、フェイク、ブラボはクリア
死者の念は能力に元能力者が宿るからクリア(スキルハンターは能力者の顔写真と能力が2ページにわたって書かれている。つまり、長老の顔写真は遺影。日本の仏教では、遺影、位牌、遺骨が死者の存在証明。仏教に詳しくないとわからんだろうけどな。)
転校生は普通のやり方では使用不可(同じ建物にいないため)
そこで、栞で「両手に矢印までは出る」
→矢印強制出現は、「本物を相手に伝えるための、転校生自体の制約」
ヒソカの目の前でデモンストレーションしなかったのは、「その状態では出来ないから」
右手で触れる→変身しない
何故なら、「同じ建物にいない」から
・隠れて偽クロロ作成
瞬時に入れ替わる描写が書けないのは、
右手で触れても何も起こらないから
そこで、「右手で触れる」という使用条件をまず満たす
ただし、「栞のインドア制約により、まだ変身はしない」
次に、右手で触れた後、ページとして開く
右手は触れてあるから、本を持ってページで転校生を開けば「能力発動状態に移行し変身」
余った栞をブラボに挿入
→偽クロロ、ブラボ操作完成(栞ブラボも、元能力者が同じ建物にいることになるから条件クリア)
共闘派は屁理屈でしか反論出来ないからウケるw
このスレでタイマン確定かー
プロセスに違和感なく全部説明出来ちゃったし
共闘の可能性消滅しました笑
マチも能力貸しっぱなし気付いた人どれだけいる?

350:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:31:09.96 d5iEFnBm.net
>>347
転校生がすぐに変身するとは「限らない」
右手で触れるという条件を満たした後で、ページを開けば栞の制約から外れて偽クロロに変身するから

351:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:32:58.55 d5iEFnBm.net
>>348
グッドは、「よっしゃ、上手くいった!」とか、「計算通り!」と同じ意味
誰かに言った訳じゃない

352:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:40:03.05 jGyOK9WF.net
>>349
そもそも栞の条件で発動しないなら、転校生の条件は関係ないはずだがね
発動しないってことは、手の平にマーク自体出ないから

353:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:44:01.11 d5iEFnBm.net
>>340
先に人形だけ作る→後から大量にスタンプ押すって作業の方が、
ページの入れ替えが無いから早いんだよね
だから大量の人形も、
人形(×100)→100人作り終えた
プロテクト刻印(×100)→100人プロテクト完成
スタンプ(×100)→100人命令待ちとかで作ったら、
全然早く作れるよね(栞フェイク→ページサンムン→ページスタンプで、わずか、ページの開きが2回のみ)
一工程0.3秒なら、90秒で100体作れる計算
クロロ1人でも余裕ですわ200体

354:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:45:54.96 3u0xQKj0.net
「栞で能力が返還される」と夢想する人も
「近くに能力者がいないと栞が使えない」と夢想する人も
何故無理が生じる転校生の設定にムリヤリ僕の考えた最強の裏設定を追加してしまうのか?
手にマークが出てるのに能力はまだ発動してませんとか何じゃそら・・・
自分の説にムリヤリ栞の制約絡めなくていいよ
クロロvsヒソカで明らかにしなかったのは試合内容に大した影響が無いからだろ

355:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:46:19.05 jGyOK9WF.net
発動しないならマークがない
具現化系なら具現化自体出来ないって意味だよ
チェーンジェイルの鎖を具現化出来ないのに、ない鎖を巻きつけることが出来るって言っているようなもの

356:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:47:41.30 d5iEFnBm.net
>>352
盗んで、本に存在する以上、矢印は出る
栞挿そうが、ページで開こうが、「矢印だけは出る」
矢印を出すことが「能力発動条件」じゃないから
これが本体ですよーっていう制約だから強制出現
変身するかしないかが能力発動として重要

357:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:52:20.18 d5iEFnBm.net
>>355
違うね
「手にマークがあるのが本体だ」
じゃあ、何でわざわざ本体バレるマークつけた?
元の能力者が最初から付けたんじゃねぇ、この本人識別マークの制約が無いと、使い勝手が良すぎるからだ
つまり、変身の精度を上げるための制約による強制マーク
能力発動とは無関係
能力発動は触れるか触れないかが条件だから
マジで読み込み浅いやつ多いわ

358:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:54:33.77 jGyOK9WF.net
>>356
矢印が出るのは能力の発動開始だよ
デメちゃんを具現化するのが能力発動開始で吸い込むのはその後の話だから
だったらギャラリーフェイクは左手で触れたら好きな時に好きな場所で本を開けばコピーを作れるからコルトピいらないじゃん

359:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:55:38.16 jGyOK9WF.net
>>357
実物のアンテナならともかく、能力発動によって現れるんだから能力だよ

360:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:56:06.18 iuhaS1n1.net
>>349
そのインドア栞の根拠が根拠になってないってなぜ理解できないの?
あと右手で触った後で転校生開いて相手が変身ってめちゃくちゃだよ
パームは自分の能力だから3つの条件の理屈はわかるけどクロロは転校生開くまで
転校生の能力がないんだから能力がないときに使用条件満たしてもしょうがないだろ
ついでにいうと転校生開いたあとでブラックボイスに栞挟むためには転校生閉じて
ブラックボイス開かなきゃブラックボイスに栞挟めません

361:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:56:27.35 i1FqmMlw.net
インドアの人って
栞で条件満たして(発動しない)
その後ページ開いて発動
って言ってる?

362:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:58:26.46 jGyOK9WF.net
ラブリーゴーストライターは出せるけど占いが出来ないってことにしてるんだよね

363:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 13:59:02.15 iuhaS1n1.net
>>361
そう言ってる
自分がどれだけめちゃくちゃなこと言ってるか気付いてない

364:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 14:03:30.92 jGyOK9WF.net
>>360
ブラックボイスの話は忘れてたけど、確かに100歩譲って姿を変えたとしてもブラックボイスと同時に発動出来ないやねw

365:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 14:04:36.22 oTZoLFoM.net
すまん
スレよく読んでないから新しく出てきた「インドア栞」って単語がよく分からんのだが、それはどういうもんなんだ?

366:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 14:05:38.36 VlDBi0r+.net
変装とはいっても耳たぶピアスはそのままなのに見つけられないヒソカさん

367:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 14:06:02.19 oQ4CM6ng.net
>>363
そもそも本を右手に持ってページを開いた状態でやっと人の能力を使える能力
栞は右手(両手)を使わないといけない能力を手に入れた
栞を挟む事で能力が使えるようになって栞をはさむのをやめると能力は解除される(この描写は本編にも描かれてる)
ページを開いてしまったら栞は効果を無くすよね

368:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
17/07/22 14:16:23.95 iuhaS1n1.net
>>365
栞の制約で栞挟んで能力使う場合元の能力の持ち主が同じ建物にいないと
能力使えませんっていう栞の制約の想像
俺は何の合理性もないと思うけど彼は自信に満ちている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2501日前に更新/299 KB
担当:undef