HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part2 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 824a-uerO)
17/07/04 20:28:12.65 b71Yx9Ub0.net
ヒソカもクロロもフロアマスターと挑戦者なんだからそこで10戦以上は確実にやってるし
200階にあがるまで闘い続けてるんだから知らない観客は殆どいないはずだよ
もともとヒソカは天空闘技場でカストロとやってるような有名人なわけだしね
念のため

801:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c924-nP2k)
17/07/04 20:34:33.71 8xwusdlo0.net
そのへんのイベントでいきなり殺し合いが始まったら客がそっこーで逃げでクロロが隠れられないだろ
闘技場だったから多少の死傷者が出ても見続けようって客がいたわけで

802:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/04 20:43:54.81 jBQlbC7ap.net
>>763
ありがとう、たしかに爆弾人形はそのあとでもよさそうだ。
その1.5秒というのはヒソカが1〜2秒と推定してるからだよね
だからヒソカの見積もりからの最短は200秒のはず。
その計算だけ見ると「ヒソカが5分も棒立ちしてるのはおかしい」っていう人が出てきちゃうけど、3分20秒だったらどう感じる?っていう議論をしたいわけ

803:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ bef8-TaZ6)
17/07/04 20:44:21.13 9F3JW/sn0.net
栞追加による厄介な制約が能力説明だすると、制約としてあまりにも弱すぎるんだよね
ゲンスルーはボマー捕まえたという本命の爆弾解除手段を伝えるからこそ制約になりうるけど、
クロロは別にそんな根本的なリスクまで負ってない

栞を使うと盗んだ能力が返却されるというならリスクに十分見合ってるけど

804:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 20:45:55.53 F+4BJNWla.net
>>788
確かにね
「この間、観客死んだらしいぜ」程度で客いなくならない真実
つまり、裏格闘技を好む物好きって事だよね

805:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/04 20:47:25.34 wrksmqoA0.net
>>789
そうですね『最短は200秒』で良いです

806:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c212-Tz4U)
17/07/04 20:52:26.81 sujUyoO00.net
転校生って左手で姿変えた後に右手を使った場合、
1.触れた相手をクロロの姿にする(姿が変わっても元々の姿が適用される)
2.触れた相手を左手で変わった人間の姿にする(姿が変わってる場合、その姿が適用される)
どっちなんだろう?

2なら客席に紛れたコルトピとかの姿を変えてヒソカにばれなく出来そうだけど

807:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:01:26.60 F+4BJNWla.net
>>793
元の姿だろうね
クロロが左でノブナガになる→ノブナガの状態で右でフィンクスに触れると、フィンクスはクロロになるだろう

あくまでも「相手と自分を入れ替える能力」だから、相手は多でも、自分は結局1人
能力から見たら、手のひらに矢印持っている奴(つまり、クロロ本人)って認識だろうね

808:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6206-Z72l)
17/07/04 21:02:25.68 cvFdUmJ/0.net
>>772
共闘でもスタンプには栞使ってないかもって考えだからOK
コンバートハンズは多少無理があるけどまだいい
サンムンは死者の念だから屋内にいなくていいってのは
プロテクトある説だけでもかなりチートくさいのに
更にメリットしかない条件はさすがにきつくないか?

809:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/04 21:02:48.52 wrksmqoA0.net
>>793
2は無いと思ってるんですよね、作者のさじ加減一つですけど
『両手で相手に触ると両者が入れ替わる』というのがあるのですが
2がアリだとすると、両手で微妙に触れる時刻が違う場合(右→左や左→右)
クロロが二人になったり観客が二人になるでしょ?
それは使いにくいなーと

810:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c212-Tz4U)
17/07/04 21:10:24.40 sujUyoO00.net
>>794>>796
なるほど
確かに今の姿だった場合、交換の場合に誤爆の可能性が怖いもんな

811:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:15:13.09 F+4BJNWla.net
>>795
死者の念プロテクトは、「能力の制約」じゃないからチート言われてもなぁ
サンムンの強みは「人形が消えない」んじゃなく、本を閉じても栞を挟まなくても刻印が消えないっていう最凶能力
屋外でも使えるかどうかは、描写が無いので新説止まりだが、
ヒソクロ戦に限っては、天空闘技場=屋内なんだから、他の能力と合わせても矛盾が無い
今後、サンムンを外で使ったら全面撤回してもいい

812:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 824a-uerO)
17/07/04 21:25:33.09 b71Yx9Ub0.net
消えないってより消せないってのはメリットだけなんだろうか
不利な効果もプロテクトしてしまうんじゃないかな

813:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/04 21:29:30.34 jBQlbC7ap.net
>>798
>>757の「同じ建物内」ってどういう意味?

814:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:32:12.77 F+4BJNWla.net
>>799
デメリットはまさにそれ
除念しようと思っていたが、プロテクトされてるので無理でした
念人形に刻印出来るんだから、念獣にも使える道理
仮に、トリタテンにサンムン付けたら、30日経っても消えない事になるね
こうなると永久絶の可能性

815:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:36:06.77 F+4BJNWla.net
>>800
ただの「屋内」だと、盗まれた側が「Aビル」
クロロが「Bマンション」の屋内にいたら可能でしょ?
だから、「同じ建物」としたら、
「Aマンション」の2階と5階に最低でもいなさいってこと
つまり、それが「バトルドーム」と「控え室」が「天空闘技場の中」であること
これが同じ建物

816:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ f1b5-603N)
17/07/04 21:41:40.88 2H6UVoA30.net
簡単には能力を返せないって意見があるけど
難しい条件付けてまで返す方法を設定しないんじゃないかと思う。
逆に奪い返される可能性を制約として盛り込むんじゃないかな?
ページが破れたらとか、
発動してるところを元の持ち主に見られたらとか。

817:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ef-VjxI)
17/07/04 21:44:51.97 y3JD+t/t0.net
なんか栞の制約で一番自然な盗む工程が増えたって考察を誰もしないところが自分に都合よく考察してるようにしか感じない

818:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:46:46.17 F+4BJNWla.net
>>802
アルファベットややこしいな、打ち間違えたし
言い直す
「クロロが栞で使う場合、シャルトピは、同じ建物にいなければ能力使えないから、天空闘技場の控え室にでも待機してろよ
絶対建物から出るなよ?俺と同じ建物に存在してないとこっちが能力使えないんだから」
ってのが、栞の制約の新説
だから、天空闘技場に呼んだ
他のメンバーは何故かいない
クロロが勝って、ヒソカの最後見れるチャンスなのに、ノブナガすらいないでしょ?
ノブナガも普通に見に来てて、ヒソカの死体みたら切り刻みそうで怖いがな
ウヴォーを売った恨みだ!とか言いながら

819:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/04 21:55:24.30 wrksmqoA0.net
>>804
まぁねぇ・・・
自分の場合は「盗む工程が増える」だと元々のスキルハンターの制約改変が発生するのがイヤなんだ
スキルハンターの制約はそのまま不変でいて欲しい
栞は独立した能力として栞使用時に何かデメリットが発生するが理想

制約改変がイヤなのはクラピカ等の命をかけた制約が反故になる可能性があるから
命がけの覚悟が陳腐になるのを見たく無いという勝手な感情

820:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 21:58:10.01 F+4BJNWla.net
>>804
盗む工程が増えた所で、栞とは無関係
スキルハンターは盗む能力、栞は同時使用する能力
栞を作ったら、盗む能力まで厄介になるのは考えられない
盗む制約が既に4つで、これが「盗む」制約な
能力を使用するための制約が、「右手で本を持ち、ページを開き続けること」な

栞は「追加でもう1個使用する」能力なんだから、元の本には影響されないと思うが
新たに制約が増えるだけで
仮に盗む条件が倍の8個に増えても、栞のメリットが勝つ
さらに、「本を両手で持たなければならない」に増えるなら、既に栞の意味無いし

この事から、盗む為の制約は、増えてないと考察出来る
そこは無いと考えるから誰も議論しないのだろう

821:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 429a-h2tK)
17/07/04 21:58:11.92 WeP0gYzP0.net
>>743
解説でネタバレするわけねーだろ
バカか

バカかほんま

あほらし

822:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMd6-QDXF)
17/07/04 22:02:28.39 dy0Cz+1yM.net
栞もスキルハンターありきなんだから、便利な仕様を後付けしたことで盗む為の制約がさらに増えても全くおかしくないけど

823:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 22:04:11.67 F+4BJNWla.net
>>808
確かに確信は言わないね
ただ、何で初めて「解説」付けたんだろうね?
シグルイとかヒソカの思惑とか、正直、読み手に不要な情報だよね?
主人公だから生きてる、ここで死なせたくないとかは、後の話で結果見せればいい事なのに
初めて解説付ける理由が知りたいよね

824:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c13d-WwN4)
17/07/04 22:05:20.00 6lHUM0tM0.net
もう描かないから

825:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/04 22:12:13.32 F+4BJNWla.net
>>809
増えてもおかしくはないよ、同意はする
ただ、四つだろうと八つだろうと、100個だろうと、
条件さえ満たしてしまえば、同時使用と両手が空くというメリットは、戦闘中において不変
つまり、栞を使うことによってリアルタイムにデメリットが無ければ栞の制約と言えないんじゃないか?
盗むための制約増しが、能力使用中のデメリットに関係してるとは思えないが
「制約多かったけど、盗んでしまえばこっちのもんだ」って思わない?
俺がクロロなら、制約増えたけど、協力者が従ってくれて、便利な能力貸してくれるなら、栞使ってクアドラプル能力かー強くなったわ俺!って思う

826:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6528-HpRm)
17/07/04 22:14:34.51 qrDfFmQb0.net
>>805
つまりクロロと栞で使う能力の元の持ち主がってことね

そうするとやっぱりサンムンの栞での使用が無理ある気がする

サンムンは死後の念で本に残ってるわけだけど、栞の制約が「クロロと元持ち主が同じ建物内にいないと使えない」だとしたら本に残ってることとは関係なく使えないと思うんだが

827:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-A01m)
17/07/04 22:19:11.20 raZW6M5ya.net
盗む工程が増えたとする
するとこの場合、新たに盗まなくてもそれまでに盗んだ能力を同時使用できるってだけで
デメリットなくメリットを享受できることになるから無いと思うな。

やっぱり使うときにかかる制約じゃないと釣り合わない
盗む工程「も」増えたという可能性もなくはないけど

828:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/04 22:27:16.99 wrksmqoA0.net
>>813
「アタシ長老ちゃん、今、クロロの後ろにいるの」「ギャーッ!?」

死後の念が成仏出来ない霊の怨念エネルギーを消費して発現し続ける能力と考えるなら
霊の未練を解消したり、強制成仏させたり、怨念エネルギーがゼロになれば死後の念は消えるのだろうか?

829:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ef-VjxI)
17/07/04 22:32:30.69 y3JD+t/t0.net
>>812
いやそもそも一度盗んでしまえば自由に使い放題でこっちのもんなのは元々だろ
増えた制約の難易度次第でいくらでもありえる話だと思うが

>>814
既存の能力は問答無用で栞不可じゃないか普通に考えて
調整を余儀なくされたって発言も盗もうとする前の話かもしれんし、単にもっかい盗み直したのかもしれんし

830:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-A01m)
17/07/04 22:36:01.92 raZW6M5ya.net
とすると、栞を作った段階でこれまでに得た全ての能力は持ち主に還る
さらに盗む工程が増えて難易度アップってことだね。それなら栞の強さに見合うかもしれない

でもそうするとネオンがラブリーゴーストライター使えるようになるんだよなぁ……
ノストラード組が息を吹き返すとクラピカに関わる展開もまた変わってきそうなんだよな

831:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 928e-wjSU)
17/07/04 22:46:15.07 wz6p5zBu0.net
ネオンに能力が戻ったらクロロが新たな制約入れたとクラピカに感づいてるだろ

832:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e12-itgu)
17/07/04 22:47:08.63 gGgTGEim0.net
2倍
URLリンク(i.imgur.com)

833:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ef-VjxI)
17/07/04 22:51:21.49 y3JD+t/t0.net
>>817
いちいち話が飛躍してめんどくさいな…
能力が還るってなんでだよ
それなら栞の強さに見合うかもって、増えた制約が何かわからないんだから考察の余地がないだろ

834:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/04 22:54:50.97 jBQlbC7ap.net
>>815
一見何も関係ない話してるように見えるけど(すまんw)

死後さらに強まる念て、生前に強い執念とか執着を持ってた人の念だから、たしかに成仏とかはしてなさそう

アベンガネ以外の除念師の除念方法は明かされてないから、もしかしたらそういう方向からアプローチする除念師もいるかもね

835:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMd6-QDXF)
17/07/04 22:54:51.73 dy0Cz+1yM.net
>>812
栞使用時にしかデメリットがないのなら単純にスキルハンターに追加オプションが増えただけで、厄介な制約が増えたってのとは違うんじゃないか?

836:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 42ba-wjSU)
17/07/04 22:54:55.47 fYZEwm330.net
能力は実際対面でなくても返せるかどうかわからない
携帯はシャルが愛用のお気に入りだから絶対手渡しで返さないといけない

837:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 928e-wjSU)
17/07/04 23:00:04.76 wz6p5zBu0.net
携帯返すより簡単に能力を返せる

共闘説は仮定が増えすぎるのが問題やね

838:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6206-j7CS)
17/07/04 23:01:59.98 CB+RrHtC0.net
試合開始前に観客に紛れて人形を大量に設置していた説ってないの?

839:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-A01m)
17/07/04 23:02:01.92 raZW6M5ya.net
>>820
栞が増えたことで、盗む工程が制約になるにはそれまでの能力に栞が適用できるとおかしくなるって話だったと思うけど

その中の一つ、能力が返却されて使えなくなってしまったというパターンの話だけど?
飛躍もなにも普通に繋がってるだろ

840:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 928e-wjSU)
17/07/04 23:04:54.37 wz6p5zBu0.net
>>825
試合開始前なら人形自体に座っておくよう命令すればいいだけ

841:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ef-VjxI)
17/07/04 23:06:25.97 y3JD+t/t0.net
>>826
なら「〜ってパターンもあるかな」って言えよなにが「とすると〜ってことだね」だよ
それで本意が伝わると思ってるお前の日本語力が心配だよ

842:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6528-HpRm)
17/07/04 23:06:34.90 H3lbnKZk0.net
>>825
あるけどスタンプしてないと動かなくて不自然だから、おでこ隠さないといけない

843:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/04 23:12:24.34 wrksmqoA0.net
>>825
あるよ、その説を推す人は結構いたと思う

ただそれがOKなら
「観客だと思った?ざんね〜ん♪実は全員爆弾人形でしたー(ドッカーン)」が出来たのに惜しいわ

844:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 42ba-X7Kb)
17/07/04 23:27:23.50 f1/WO6iM0.net
盗む方に制約が増えるならジンみたいに自分が一回食らうとか。

試合前から人形を用意するなら控室とかトイレの方が良いかと。

845:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/04 23:30:26.18 C60w3D8x0.net
団長はシャルナークに信頼を置いてた気がするし
ウボォーギンのとき、あれだけ悲しんで弔ったんだから
シャルナークやコルトピが殺されて
ものすごくヒソカに怒るんじゃないかな?

不謹慎ながらちょっと楽しみ。

このヒソカ戦、全然クロロ本気に見えないし。

846:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-A01m)
17/07/04 23:32:06.43 raZW6M5ya.net
>>828
お前さ、自分で最初に盗む工程が増えたかもしれない話を出したんだろ?
なにいきなり制約が分からないから考察しようがないって言い出してるのか意味が分からない
増えた制約が分からないっていうなら、盗む工程が増えたかもしれない話もする意味がないだろ?
なんのためにその例を出したのお前は

847:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/04 23:33:46.48 C60w3D8x0.net
>>598
「マチを殺したかった」とも書いてるよ。
自分は「マチだけは確実に戦いの
サポートをしていた」説ですし。
解説と合致します。

848:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ef-VjxI)
17/07/04 23:39:38.74 y3JD+t/t0.net
>>833
栞の制約を屋内とか説明とか回数制限とか都合の良いように解釈しようとしてるのに辟易しただけだよ
そんな妄想繰り広げるなら可能性なんて無限に広がるから意味ないだろって話

849:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/04 23:51:18.79 Addgp/9Oa.net
組織的に参謀のシャルとレア能力のコルトピ失ったのは痛いよなー
ノブナガが返り討ちになる未来が見える

850:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 824a-uerO)
17/07/05 00:01:22.04 rhQQhxlV0.net
むしろヒソカが一気に小物化したから
ノヴさん的扱いを受けそうで怖い
355話のクロロに翻弄されてるヒソカの表情劣化が
ノヴが雑魚化する直前の表情と重なって見えるんだ……
気のせいである信じよう

851:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 00:01:58.88 774pBVTB0.net
一見どちらにも読める「解説」
でも自分は「シグルイ」「岩本虎眼」ときて
「心構え」まで書いてあるのを見て
共闘だという確信が70%まで跳ね上がった。

虎眼が「心構え」をつらつら語るような回は
シグルイにはないと思う。

あるとすれば
「相手の戦闘能力を削いでから戦う」という
「あらゆる流派に共通する
勝利の鉄則」の部分だと思う。

流儀の秘奥の伝授と騙して呼び出し

寸止めが基本の弟子との手合わせで
まず業前を見せろと言い
寸止めせずに背骨が露出するほどの負傷を
負わせ

もう1人の弟子に気絶させられ
その間に薬飲まされ

朦朧とした曖昧な意識のなか竹光を持たされ
虎眼との試合。失明。

そして伊良子は復讐を決意。

このエピソードぐらいしか
「虎眼の心構え」に該当するエピソードはないと思う。

虎眼、すぐ伊良子に殺されるし。

852:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 00:11:21.18 774pBVTB0.net
>>761
人混みがある場所で戦う
うまい理由づけになるし
ヒソカもタイマンだって
確かに思い込んじゃう場所だもんね。
なるほど!

853:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 00:33:53.35 774pBVTB0.net
共闘否定派の人がちょっと前に書いてたんだけど

仮に3人全員共闘だとして
バンバン人形を複製したり
ブラックボイスで人を操ったり
念糸でサポートしたり

相当、念を使う作業だと思うけど
ヒソカに「!? この会場!念の達人が
多すぎる!」とか思われるから
共闘は無理かも

ズシとかレベルの念使いが見学してるかもだから
ある程度は紛れこめるにしても

昔のキルアが旅団に二重尾行されたときの
どうりで絶の達人が多すぎると思った
みたいな。絶でも達人は気づくぐらいなのに。

854:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-V9Vt)
17/07/05 00:37:05.03 PSEclptra.net
斜め読みしてきたけど、現在の議論は共闘派の
「シャルとコルがヒソカの闘技場にいるのは、
 タイマンで能力返却していない状態だと不自然だろ!
 能力返却まで大人しくしてるだろ!」
的な意見に対して
「同じ建物内(もしくは単純に一定の距離内)にいる者
 から借りた能力のみ栞使用可能なら辻褄あうし!」
って感じでしょうか。どっちでもここだけ見ると辻褄合うけど

「近くで待ってろ!俺がみんなから借りた力でヒソカをタイマンでボコってくる!」
っていう少年漫画主人公より
「奇術師ヒソカをペテンにかけてボコってやろうぜ!」
の方が旅団っぽい気がする。

855:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6528-HpRm)
17/07/05 00:43:53.03 PlWY0cqF0.net
>>841
栞の制約がそうだとしてサンムン使えるのは辻褄あうんでしょうか

856:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/05 00:46:18.66 a2/zcDGya.net
栞は気狂いピエロと同じで使わないと解除できないとかの可能性もあるし、書いてくれん限りはわからんよな

857:sage@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-V9Vt)
17/07/05 00:47:44.94 PSEclptra.net
共闘支持の立場からすると、タイマンの場合は長老の能力盗んで死ぬまでが謎。
幻影旅団と流星街はキメラアント編では協力関係にあったけど、対ヒソカのために
盗んで、その後長老は死後の念が残るほど強い感情を持ったまま都合よく死んで、
都合よくチート能力を保持するにいたったってこと?
ヒソカが都合よく生き返った方がご都合主義だし、別に除念前に盗んでてもいいけど。

長老が流星街の同胞たるクロロ達に協力して共闘した。死後の念は嘘だった。
と妄想しています。個人的に話を想像しやすいだけで、タイマンを否定できる根拠には
なりえないのは承知してる。

858:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/05 00:50:26.27 +mPEyeKt0.net
>>841
その二つしか無いわけでは無いと思うが
確かにその二つを比較するとそうっスね・・・

多くの人のコメントを見てて不思議に思うけど
会場内や周辺の街並みは念の達人が発無しではおちおち出歩けない程の魔境なの?
そんな魔境に来る観客も会員だけあってタダ者では無いなきっと
コピー人形の跳躍力とか偽クロロの運動性能も納得か?

859:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-V9Vt)
17/07/05 00:56:08.20 PSEclptra.net
>>842
「近くにいることが栞の制約」説でサンムンを説明すると
@死後の念はサイキョーだから例外
A長老も会場にいるよ!
の2つの可能性がパッと思いつきますが、栞の制約は能力返還だよ派なので、
それ以上はよくわかりません。

860:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-V9Vt)
17/07/05 01:00:33.84 PSEclptra.net
>>845
場所は分からないけど、旅団ってクラピーだけじ


861:痰ネくって、あちこちで恨まれてる と思うので発なしは危機意識ないかなぁと思ってました。 私の大好きなウヴォーさんもリベンジ野郎と戦うのが趣味らしいので、旅団は復讐さ れやすいのかと。



862:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd62-MALZ)
17/07/05 02:13:16.51 j4smt7YOd.net
>>844
自分も自信はないけど死後の念は嘘なんじゃないかと思ってる死後の念否定派です
この説推してる人ほとんどいないんで肩身がせまいっす

863:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KK05-qSM5)
17/07/05 03:06:20.45 SWHCkpBEK.net
HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part2 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(wcomic板)

こっちでやれ

864:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KK05-qSM5)
17/07/05 03:07:30.18 SWHCkpBEK.net
誤爆わろた
こっちにレスしてどうする

865:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/05 03:09:06.03 +mPEyeKt0.net
>>850
笑うわこんなのw
一瞬何が起こったか理解出来なかった

866:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6206-Z72l)
17/07/05 03:31:21.77 L1wDrmmb0.net
>>848
サンムンの死後の念はぶっちゃけあろうがなかろうが
クロロが使える事には変わりがないので議論してもあまり意味がないからかな
それにヒソカが死後の念で生き返ったから死後の念自体は否定できない
サンムンのプロテクトの有無は特にタイマン説には必須条件なので
共闘派がタイマンを否定するために議論に出てくる

>>844に関しては
どちらかというと死後の念によるサンムンが手に入ったから
クロロが今回の作戦を思いついたって方が自然じゃないかな

867:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KK79-VpVk)
17/07/05 03:56:00.07 M/JdCFjxK.net
長老がクロロに託したんだろがアホ

868:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-oqMl)
17/07/05 04:11:38.71 /hIAFhgpd.net
死後の念でプロテクトされてるんじゃなくて他者の念が効いてるうちは消去できないという可能性はないだろうか?

869:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 19ba-SJaT)
17/07/05 05:16:34.48 qN3Yg2xz0.net
書いてある内容を都合よく変えるのはちょっとね

870:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0617-uerO)
17/07/05 05:25:16.98 +E359CkH0.net
そもそもサンムーンでプロテクトできるってのもヒソカの考えだからな
クロロはその辺は一言も言ってない
共闘を誤魔化すためのミスリードだと思ってる

871:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ b1ea-1ndv)
17/07/05 05:28:10.39 Hay0/uQ00.net
>>832
ヒソカの復讐云々だけど、これを理由にした方が納得しやすいかも
まぁ、共闘前提の話になるけど
復讐ではなく、あくまでもクレバーに
クロロにヒソカを殺す為の作業としてではない
本気の戦闘をせざるを得ない状況に持っていく為に
マチをメッセンジャーにし、シャルトピを殺して自分を脅威としてアピールした…とか

872:名無しさんの次レスにご期待下さい
17/07/05 06:47:16.30 68ponV15V
>>853
乙女ちくね

そうね、説明の仕方はあるね。ありがとう。

873:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-HpRm)
17/07/05 06:48:01.87 veCo0g2NM.net
後付けって意味わかってるのかな?

正当な(殺す)理由がないから、後から理由を考えたということだよ?

共闘仕込んでたら正当な理由あるでしょ

これが冨樫のアンサーだよ

874:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 19ba-SJaT)
17/07/05 06:53:34.79 qN3Yg2xz0.net
>>856
でも、読者の思っているよりはマシ

875:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/05 07:02:03.54 +mPEyeKt0.net
長老が生きて会場にいたならば
コルトピがコピーを作りまくって、長老が全部威力最大の爆弾人形にする事も可能だ
でも実際にはそこまではしていない(200体は爆弾人形ではないとシャルが言っている)
ワザとしてないじゃなくて実行する余裕がなかったと考えた方が自然
そんな訳で長老参加説は可能性低いと思ってる

それはそうと刻印プロテクトが嘘じゃないといけない理由・メリットってある?
(嘘なら共闘確定だから共闘派にはメリットだけど、共闘するクロロ達にとってのメリットという意味)

876:名無しさんの次レスにご期待下さい
17/07/05 07:17:01.14 68ponV15V
>>852
「死後の念によるサンムンが手に入ったからクロロが今回の作戦を思いついた」
というのはあらかじめ盗んでいた能力が、能力者が死んでもスキルハンターに残っていることに気付き、その能力を検証するとパワーアップしていたためコンボを思いついたってことだよね。
盗む条件は
能力を見て、
能力への質問に答えさせて、
かつ一時間以内に本の表紙に能力者の手を合わさせる
だから、死んだ後に盗めるとは考え難いので。

否定は出来ないけど、それでも


877:ツ人的には長老が蟻編での見返りに助力した方が腹に落ちる。共闘説に立脚した上での特に根拠ない妄想でしかないのは承知だけどね。



878:名無しさんの次レスにご期待下さい
17/07/05 07:42:15.83 68ponV15V
>>861
クロロによると爆弾の威力を高めるのに一体3から5秒かかるのだから、200体をマックス爆弾にするには少なくとも10分程度。
実際には移動時間やらその他のタイムロスあるし、
作中の経過時間の見積もり方次第だけど全部威力最大爆弾は共闘でもキツイのでは。

まして長老はキメラアントを討伐出来ない程度の実力で旅団員とは
実力差があってもおかしくない。
会場全体でコルトピが作りまくる人形全てには押せないかと。

刻印が嘘であることがクロロ達にとってメリットがあるか
メリット、デメリットを論じるには比較対象が必要だと思うけど、
意図している比較が何かを申し訳ないけど明示してもらっていいですか?

879:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-oqMl)
17/07/05 07:39:39.39 /hIAFhgpd.net
ヒソカに死後強まる念を使わせる流れにしてしまった ならどうかなあ

880:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa0a-2nZd)
17/07/05 07:44:54.97 EoVg3Fsta.net
>>842
サンムンも、能力者が生きてたら同じ建物にいないとダメってちゃんと言うわ
死んでる前提なんだから、死者の念として、「ルールから外れて、縛りが消えた」と考えるね
長老がクロロに「わしはもう永くない。後は頼んだぞ」と託して死んだら、能力その物に意志が宿る
死者の念の説明は、人や能力に向かうって言ってたな
だから、能力その物に長老が居るなら、クロロの本に魂が宿ってるって言い換えられるだろ
怨念とかは大体そういうルール

881:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c96d-Mzm3)
17/07/05 08:05:23.39 1XzhI1I70.net
なんか話が吹っ飛んでるな。
長老の件はクロロが嘘は吐いていないから外れることになるからレギュレーション違反。
長老が生きてたら、クロロはフェイク、ヒソカもフェイク。戦い自体もフェイクもOKになるからダメでしょ。

882:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c9db-uerO)
17/07/05 08:13:46.76 IDCfaZyu0.net
>>861
クロロにとって嘘じゃないといけない理由・メリットってよくわからないけど
ヒソカが誤解してくれることによるメリットならギャラリー使ってもらいながら
クロロが二つ能力を使えることだろ
実際ヒソカが刻印プロテクトに気付いたのは転校生とブラックボイスの併用してるのに
人形がきえてないからだし

883:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 824a-uerO)
17/07/05 08:17:33.65 rhQQhxlV0.net
長老共闘説の根拠って例のあの小さな1コマの似てる人ってだけでしょ

よくみたら服装違うし
どうして長老が共闘に同意する必要があるのか?
クロロの念人形に高速で刻印していけるほどの念能力の達人なのか?
クロロの死後の念といった話が全部ウソになるけどそれでいいのか?
起爆をクロロが指示してるけど刻印の位置をどうしてクロロが知ってるのか?
能力者でないクロロが起爆を指示できるのはおかしくないのか?

といろいろな点がおかしく見えるんだが
これをたった1コマに描かれた似てる人ってだけで憶測するのは深読みが過ぎるでしょ
長老説はちょっとヒドすぎると思う

884:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm)
17/07/05 08:22:00.97 bALhnsvCa.net
>>859
正当なマチを生かす理由、でしょ

885:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/05 08:23:07.59 +mPEyeKt0.net
>>867
刻印によるプロテクトはヒソカが勘違いしてるかも、共闘を隠すためのミスリードだという人がいたもので
刻印によるプロテクトを偽装する意味って何なんだろう?と思ったんですよ
共闘してた場合にプロテクトが嘘の場合と本当の場合で何が変わるか思いつかなかったので聞いてみました

886:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 824a-uerO)
17/07/05 08:49:40.77 rhQQhxlV0.net
共闘するほど必死なんだったら
最初からニセクロロを対峙させておいて爆弾人形を一斉にけしかければいいだけなんじゃ
能力の説明なんかもする必要ないからミスリードにもならん
ヒソカはわけがわからず死ぬだけよ

887:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6206-Z72l)
17/07/05 09:07:27.32 L1wDrmmb0.net
>>870
今回のヒソカとクロロの戦いは
サンムンのプロテクトがあるならタイマンでも可能
サンムンのプロテクトがないなら共闘じゃないと無理
クロロ視点で言えばプロテクトあるならタイマン可能であるから
これで共闘するとシャル、コルトピ、マチを多少無駄に危険に晒すことになる

少しメタ視点だったり願望もあるが
プロテクトがあるならクロロは共闘の必要はなかったんじゃないのか?って事になって
本当に共闘ならクロロの評価が下がりかねない
プロテクトがあるかのように裏で共闘してた、だとクロロ頭良いなと評価が上がる

888:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 09:55:08.19 y+0JgkM/d.net
長老は生きていてもいいけど、その場合最初の説明会話全てが嘘でいいとしてタイマン、共闘両方ともに考えてよくしないといけない。
凡例にチーム戦使った言動と違って嘘もいいにしたら、何でもよくなるからやはり長老はおとなしく死んでてくれた方がいいと思うんだが。

889:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 10:04:19.84 y+0JgkM/d.net
それから、これも前から書かれていることだけどヒソカと長老の面識、あの姿形から長老と推測出来るのは読み手だからであって、ヒソカが流星街に行ったことがなく長老を知らないなら長老と判断出来ない。
映像などで見たことがあっても同じような格好ばっかしてる住民なのでピンポイントであの爆風の中、長老?って考慮するのは無理かと。
意味のあるコマと見るなら、甲に刻印ぽいのがあるかもが限界じゃないかな。

890:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-HpRm)
17/07/05 10:18:39.46 M2JePCSuM.net
あの解説読めば共闘なんてないと分かるんだけどな
流石にマンガ板だと低知能も多いのか

891:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 19ba-ZTfj)
17/07/05 10:19:56.61 ESfLtAHq0.net
刻印のプロテクト機能の真偽はともかく
クロロはわざとヒソカにプロテクト機能がある事を気付かれるようにしたよね
能力説明といい、一見勝率を下げるかのような振る舞いをしてるのはなんでだろうか
別にナックルみたいにヒソカを導く理由はないと思うんだけど

892:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-A01m)
17/07/05 10:22:14.36 kdaysU32a.net
ヒソカと長老には面識がないって大事だよな
ヒソカと面識のない人まで協力させるのはあまりにもアンフェア過ぎるし、何でもありになる
その点から考えても長老生存説は厳しいだろう

893:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 10:27:42.29 774pBVTB0.net
>>869
そうだね。
旅団の誰かを殺させることでした。
だけ読むと「誰か決めてないけど
誰にしようかな」的な内容にしか
見えないけど、そのあとはマチを
殺させなかった理由を、けっこう
長文で書いていて。

本来、殺されるはずのマチが
殺されなかった正当な理由を
「後付け」した解説だよね。

894:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 5df8-XKcx)
17/07/05 10:30:59.46 Vbb8d8mT0.net
>>876
そういうひっかけとかも含めて楽しんでるのかもしれない
戦い方が大事だって言ってたしフロアマスターにまでなってた時点で
クロロは元々戦いは嫌いじゃないんだろうな
ただ絶対に負ける気はないので旅団を配置させたりして万全を期してる

895:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMd6-QDXF)
17/07/05 10:31:17.62 28Y5BVBPM.net
>>876
勝敗よりスタイルが大事だから。

896:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/05 10:33:38.75 eU7FXZ9va.net
どうでもいいけど「共闘」って言葉に違和感を感じる
共闘と言うとプラスイメージというかわくわくする響きあるんだけど、
実際やってることは集団リンチだからね
共闘説より集団リンチ説のほうが適切

897:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 10:39:06.07 774pBVTB0.net
>>874
同意しつつ、でも
あのコマってなんだろう?とは
思います。あいつだけやたら
威勢のいいポーズ取ってますし。

ただモブでも、重要な動きをするモブや
コマのアングル的に見栄えのいい位置にいる
モブは作者が自身で描いている場合が多く、
しかし、あのコマはアシスタントの作画っぽくも
ありますね。

あの長老とされるあいつだけでも
作者の作画だったらと思って目を凝らしましたが
判別つきませんでした。

どなたか、判別できる方いませんか?

898:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd62-MALZ)
17/07/05 10:59:43.42 kGmLjUKrd.net
サンムン死後の念否定は可能性の1つぐらいにしか思っていません、ただ偽クロロの所がどうにも引っかかる
あの場面、クロロにとってのメリットってヒソカを自分から遠ざけるぐらいしかない、あとは死後の念のミスリードに気づいかせたぐらい、これってアンテナ1本消費してまでやる価値あるんですかね?
ただ仮に死後の念が嘘だとミスリードに気づかせると言う行為に絶大な効果が生まれてくる
死後の念の効果、ギャラフェ、スタンプのプロテクト、刻印を押せば栞、ページを開いてなくても維持できる
これらが出来なくなると爆弾人形を作れません
死後の念に言及せずミスリードに気づかせない状態で爆弾人形を作ると共闘してるなとヒソカにバレてしまう
逆に自分の手札をさらけ出し死後の念をでっちあげミスリードしていたんだと錯覚させる事で共闘を隠し自然な形で1人で戦っているように見せることができる

899:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c2a2-nP2k)
17/07/05 11:06:57.25 RyMEPg200.net
なんでクロロにブラックボイスで通話して操るってのをやらせたんだろうな
マフィアを操る時もオークションの司会を操る時もシャルナークはボタン押して操ってたのに

900:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 5df8-XKcx)
17/07/05 11:12:44.91 Vbb8d8mT0.net
釣り糸?
ブラックボイスで急に通話を使う
見積もり以上の200体に増えていた人形

ここらがひっかかるとこなんだよね

901:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 11:28:17.79 y+0JgkM/d.net
>>882
だから、手の甲に刻印があるが限界じゃないかと。
コンバートハンズの元の持ち主があそこに居てもタイマン・共闘のどちらにも邪魔にはならないでしょ。

902:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 11:35:58.81 y+0JgkM/d.net
>>883
死後の念だけが嘘って考えは、他の念にも嘘紛れ込ませちゃいけない理由がなくなるから

オーダースタンプは人形だけも嘘で人も動かせる

ギャラリーフェイクも消えたら解除の判断も嘘で解除しても残らせることが出来る

そういうことを許可することになるよ。ミスリードだけが目的で嘘を吐くのならサンアンドムーンだけに嘘を吐く必要はないし。

903:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプッッ Sd62-nI+A)
17/07/05 11:43:21.05 ujltqZPyd.net
言ったことは全部本当だと思うけどな
言わない事が多いだけで

904:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd62-MALZ)
17/07/05 11:47:03.02 kGmLjUKrd.net
>>887
なるほど納得です

ただ偽クロロの所タイマンだとほとんど意味ないような気がするんですがどうですか?
何か知ってる事があれば教えていただきたい

905:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6528-HpRm)
17/07/05 11:48:12.55 PlWY0cqF0.net
>>865
死後の念の仕様次第だけど、今まで言及されてる感じだと"残る"とか"強まる"という感覚だと思うんだ

スキルハンター
・条件満たすと能力盗めて、能力が本に載る
・本に載ってる能力は右手で本開いてれば左手で使える
・元の持ち主が死ぬと本から能力が消える
→死後の念発動でサンムンが消えずに"残る"(納得)

一方、栞の制約が「クロロと元の持ち主が同じ建物内(


906:一定距離内)にいないと栞ページの能力を使えない」と仮定すると、 栞 ・厄介な制約をクリアすれば、本に載ってる能力に栞を挟むことで本を閉じて両手で使ったり、別ページを開いて能力の併用ができる →死後の念発動で制約クリアしなくてもサンムンが"使える"(納得できない) 栞使用で能力返却系の仮説のほうがまだ納得できるんだけど



907:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 11:54:50.83 774pBVTB0.net
>>886
邪魔にはならないかも
しれませんが
もしヒソカが「手の甲に
刻印がある人物を見つけた」
というコマなら
重要なコマであると
言わざるを得ません。

アシスタントが
グチャグチャっと描いた結果
手の甲に何かあるっぽく
見えるだけの可能性も高いですが。

908:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウウィフ FF25-HpRm)
17/07/05 11:57:38.42 6J0sbO/4F.net
>>884
もしタイマンならシャルが死んでるから謎のままで終わり層だよね。
でも、愛用の携帯2台案は冷める。
モラウもキセル2個以上あるの?とかモヤモヤする。

909:名無しさんの次レスにご期待下さい
17/07/05 12:13:48.69 003nq4dkg
>>870
共闘説前提で長老死亡が嘘(長老は生きていて)で、
他のシャルやコルトピと同様に死亡したという情報なしに共闘した場合と、
死亡したという情報を与えて共闘した場合の比較ですね。

スキルハンター解除した時に念が残っていることへの説明力でしょう。

死後の念ってことにしていない場合、スキルハンター解除時に刻印が残っていると
ヒソカに共闘ランチを企んでいることがバレて逃げられる可能性が出てくる。
ヒソカは護衛がついてる団長とタイマンしたくてクラピカに協力をもちかける
くらいだから、タイマンでないなら仕切り直すことが考えられるかと。

910:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 12:07:08.58 774pBVTB0.net
>>892
あり得ないんだけど
あの携帯の大ゴマでの
左の羽に何か描いてあるあの感じ。

もちろん、描き損じ
インク汚れ等の可能性もありますが
あの大きく描写された携帯で
そんな見落としするかな?と。

ただ、左の羽自体の描き方が
右の羽より適当だから
さすがに、あの反転した「2」みたいなものに
意味を見い出すのは無理があるか。

911:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 0663-ieT0)
17/07/05 12:07:56.43 +mPEyeKt0.net
>>889
表向き(タイマン)の偽ヒソカの役目は『観客の監視の目から逃れて姿を隠す事』だと思ってる

P74〜75辺りで
『転校生で変身後に群集に紛れて誰かの服を奪い変装すればベスト』
『観客に今の姿を見られてる分騒がれやすいだろうから大量にコピーを増やすにはリスクがある』
『この騒動の中別人になったクロロを発見するのは極めて困難だ』等がある
この辺を言い換えると、
『大量のコピーを作成するために観客の監視の目を(偽クロロで)逸らし(別の場所に移動)服装も変えて潜伏する
 一旦完全に消える事が出来れば誰もクロロを発見するのはほぼ不可能になる』
理由として弱いという人もいますがヒソカはクロロ準備完了までにクロロを見つけられず敗北してます

912:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 12:11:56.16 y+0JgkM/d.net
>>891
うん、意味があるとすれば
だね。

あのコマはヒソガが何か見てるようにも見えるけど、単純に爆発の勢いで目線が泳いでいるのと付近も巻き込まれるほどの大爆発を表しているだけと言われれば、そうかもなぁってシーンでもあるんだよね。

913:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-HpRm)
17/07/05 12:13:14.88 M2JePCSuM.net
自分が落下する場所を確認してるだけ

914:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/05 12:13:41.80 anePPuoPa.net
逆に命の要の道具が一個しかないと考えるほうがおかしくないか
モラウのキセルサイズなら流石に持ち運びはきついけど、自宅その他に予備があって然るべき

915:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-HpRm)
17/07/05 12:15:48.26 M2JePCSuM.net
フィンクスに壊すなよと警告してるから
一つしかないだろうね

916:名無しさんの次レスにご期待下さい
17/07/05 12:23:25.13 003nq4dkg
>>887
クロロの説明が全て本当だという仮定って、嘘を言えない明確な理由もない中で
かなり強い仮定だと思うよ。

クロロ自身が「最も重要な情報」と前置きして、死後の念の話にいったけど、
大切でないところで嘘をついて能力説明が嘘だとバレるより、
9割以上の真実に一部嘘を混ぜ込む方がバレにくいでしょう。

なにが嘘でなにが本当か仮説立てて検証してくれる人がいたら嬉しいけど、
多分他の色々な仮説と同様に結論は出ないと思う。

917:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd62-1ndv)
17/07/05 12:18:43.71 601mfVWud.net
>>894
二本目のアンテナに対する通話(命令)してるよって事なんじゃないの

918:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウーイモ MM25-PA3d)
17/07/05 12:19:01.59 lKMvARGXM.net
>>887
死後の念自体は嘘ではない
スキルハンターには残るだけであって
プロテクト云々はヒソカのミスリード

919:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd62-1ndv)
17/07/05 12:21:33.67 601mfVWud.net
>>898
一個しか無いから念が強くなるって誓約かもね。

920:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウーイモ MM25-PA3d)
17/07/05 12:26:00.92 lKMvARGXM.net
爆煙から飛び出したヒソカがなにか言ってるけどタイマン派はあれはなんと言ってると思ってるんだろう
共闘派は「なかま?」と言ってるように見えるという指摘をしてるみたいだけど

921:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 12:26:01.12 774pBVTB0.net
>>901
でも本来は
最後の手段、裏ワザ的に
自分に刺す用のアンテナなんじゃなかったっけ?
2本目って。
自分に刺してるとき「2」とか表示する
機能がある意味ないからなー。

922:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スップ Sdc2-Mzm3)
17/07/05 12:31:48.00 y+0JgkM/d.net
>>902
嘘を認めて長老が生きていたらの話の返答なのでご理解願いたい。

プロテクトに関してヒソガが間違ってる可能性はあると思いますよ。
ただ、ここからは思いを巡らす余地がないと一旦切ってるので200体とプロテクトはヒソカの想定内だったとも思えます。

>>905
あー、携帯2台よりアンテナ1と2の切り替えで出るみたいな。
2の表示で2のアンテナ操作中。
1は親アンテナなので出ない、ちょっと強引だけども。

923:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e12-HpRm)
17/07/05 12:32:05.35 774pBVTB0.net
>>896
誰かが書いていたことで
自分で検証したわけじゃないけど

サンムンでプロテクトされてたなら
サンムンが発動したら、人形は消えるはず、と。

で、ストライプ柄の爆発した人形の
ストライプ柄の肉片が飛び散る様子が
描写されたコマで

その肉片をヒソカが見てるコマだとか。

924:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ c9db-uerO)
17/07/05 12:42:42.96 IDCfaZyu0.net
>>895
俺もそうだと思う。クロロの作戦会議を想像すると

大量の爆弾人形でヒソカを殺す
    ↓
爆弾人形をつくっているあいだヒソカの注意を引きつけるため転校生とブラックボイスで囮
    ↓
その囮がつかまったらばれるからサンムーンが特別だと念押しして勘違いさせよう

って感じかな。クロロは死後に本に残ったとはいってるけど押した後消えないとはいってない。

925:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/05 12:44:27.34 +uwLYeiIp.net
>>907
爆弾の威力って、爆発後の爆弾の破片が飛び散る威力も重要だと思うんだよね

爆発の瞬間に破片(肉片)が消えてしまうと爆発の威力が十分に発揮されないから、肉片がしっかり飛び散りきるまでサンムン発動完了とは言えない、てのはどうだろう

926:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMd6-ngaF)
17/07/05 12:53:27.88 k9cGYzxgM.net
長老説は無理やり感あるね
クロロが死んだと言ってるし
この説を推してる人は共闘派でも少数でしょ

927:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 42ba-wjSU)
17/07/05 12:56:59.62 g4ZXd1xv0.net
ヒソカの糸発言はマチの介入に勘付いた描写で確定してるんかな
ここはマチ介入が無かったとすると完全に意味の無い場面になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/419 KB
担当:undef