ワールドトリガー強さ議論スレ3 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 14:20:04.90 YKhetNI5.net
前スレから言われまくってると思うぞ
966 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 sage 2016/02/12(金) 16:02:27.34 ID:5yhMX5me
20メートルはよくわからんね
おそらくガンナー(シューター)がアタッカーに対応するなら20メートルぐらいないと不利って感じだと思うけど
逆に言えば諏訪隊が距離とれば村上を倒せるわけだしアタッカーにとっては離れるだけ不利になる
スナイパーもランク分けるならアタッカーとガンナー(シューター)も分けたほうがいいかもね

351:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 14:40:10.94 Nck62dc5.net
>>336
>>187

352:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 14:42:02.32 6UYqnFGs.net
瀍

353:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 14:46:16.78 9o3u0DF9.net
20メートルなんて本編でも出てないのにどこから持ってきたんだろうな

354:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 15:01:31.01 YZzcRCMH.net
>>338
ほんとだすまんね
でもこの場合は5メートルで開始する妥当性も示さないといけないだろう
20メートルは作中での戦闘に近いけど

355:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 15:32:41.54 wbluND//.net
つか忍田の旋空も5メートルなんて距離は近すぎて威力出ないんじゃないかね
油断しなければ狙撃を3発同時に防ぎ、米屋と緑川を同時に相手にできるランバを近距離で、しかもランバの攻撃を避けながら弧月1本で倒すのはムズイというか
むしろ忍田のほうから離れて最適の距離で旋空を狙う展開になると思うが

356:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 15:55:35.81 9o3u0DF9.net
ランク戦ベイルアウト制限ルールが半径60メートルに敵がいない時なのは確定
それ以外は5mも10mも20mも想像でしかない
バッグワームとかカメレオンの有用性も考えたらスタートしてすぐ相手の位置がわかるのは不利だな

357:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 17:30:57.76 sk4mozdO.net
ガンナーの射程外ならいいじゃん
100メートルくらい離せば?

358:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 18:13:08.54 0rAM6sLa.net
視認ルールな以上離すほど有利なのは風刃か?
初太刀スピードランキングじゃなきゃ
何メートルでも良いんじゃね?

359:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 18:58:27.05 eGZOiArS.net
どうせ公平な距離なんて決まらないんだし5mの場合も20m場合も100mの場合も全部議論してより強いと思われる方が上ってことでいいんじゃない(適当)

360:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 19:13:04.83 O/MDm/rd.net
近距離の理由もあったので一応貼っとく
実践近距離スタートの方が少ない気がするがランク戦見る限り何とも言えん
975 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 sage 2016/02/12(金) 19:16:55.87 ID:xuy/DO90
少し調べましたが剣道の開始距離が2.8m、フェンシングの開始距離が4mみたいなので
剣トリガーを多用するアタッカー同士であれば5mぐらいが力量差を測るのに適切ではないでしょうか?
無論、現実との乖離や本編描写などから修正の指摘もあると思いますのでブラッシュアップ前提の仮案です
ガンナーの適切な距離はわかりません
調査するなら銃撃戦が大体どのぐらいから開始されているか、だと思いますがわかる方は記載をお願いします
自分は20mが妥当でないとルールにはできないと思っているので
きちんとした理由があればそれでも構いませんよ

361:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 19:15:56.17 O/MDm/rd.net
「調査するなら銃撃戦が大体どのくらいから開始されてるか〜」は不可能だな
そんな紳士協定が成立する訳ない

362:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 20:11:43.27 BEJoaoPu.net
伸びる刀もあれば体のどこからでも出せる短剣もあり、ってな異種格闘技戦で現実のスポーツを元に考えるなんて正直アホくさいとしか思えんぞ

363:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 20:50:58.12 xBdhbY5L.net
バトル開始時の描写
URLリンク(i.imgur.com)
会話や戦力分断などタイマン戦闘以外の理由でもないと
10〜20メートル離れた位置から開始されるのが普通みたいなので、>>308ルールで問題ないかと

364:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 2


365:1:13:29.49 ID:eGZOiArS.net



366:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/25 23:39:41.43 wbluND//.net
まあ描写が多い条件のほうが議論しやすいからそれて良いね

367:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 04:11:21.33 ygrtXvnI.net
相手との距離を有利に調節するのも強さの内だろうし
近すぎず遠すぎずの範囲内であれば開始距離はそこまで重要ではない

368:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 13:55:43.18 wHA0fV/0.net
全ポジに平等な距離などない
アタッカーとガンナーの間を取れば結果的にシューター有利
離すほど有利になるのは射程が取り柄のガンナー
スナイパー以外まとめてやるんだから誰かが妥協するしかないよ
5でも20でも良いが決定を優先して多数派の20を推すわ

369:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 14:39:35.08 rpkWEmK8.net
まぁ誰か有利なのが問題じゃなくて決まってなかったのが問題なんだから後から蒸し返されなければ何mでもいいよ

370:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 23:17:39.53 WTZg/rfq.net
フィールドを市街地に設定するのも描写の多さ=議論のしやすさを考慮してのルールだよな

371:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 23:26:26.25 MwMM6BNK.net
描写の多様性=想像の拡げやすさだろうな
想像が拡げやすい分議論はしにくい

372:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/26 23:42:32.14 gDpaPp1d.net
距離で勝敗決まるなんてのは同格でかなり拮抗してるキャラ同士だろうし
そういう場合のみ数パターンの距離で議論してみてもいいんじゃないの

373:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 01:04:09.65 CGozRSxT.net
>>356
戦闘描写の8割くらい市街地だしね
遠征編にでもならないとこの比率は変わらないだろうから現状では市街地戦を議論するのが最適
まず隊員の装備だって市街地戦を前提にしてるだろうし

374:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 01:36:08.36 7+3Lg2EE.net
>>350
平均11.5メートルぐらいかな?
スタートの距離は10メートルで良さそうね

375:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 10:47:00.01 5xvjB+h8.net
平均したら15メートルくらいだと思うが強さは変わらないだろうからどっちでもいいや
これで問題ないかな?
・タイマン1本勝負
・スナイパーは除外(荒船以外)
・フィールドは市街地
・相手を視認して10m離れた位置からスタート
・時間切れ及び場外なし
・ベイルアウトやトリオン体の解除等で戦闘続行不可になった時点で勝敗決定(黒トリ遊真のみ2つ目のトリオン体あり)
・相手の情報は皆無(自陣営のトリガーの知識は有る)の状態からスタート
・使用できるトリガーはそのキャラが作中で使用もしくは装備が確認されたもののみ
・ただし性能が描写されてないトリガーは使用不可

376:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 14:44:18.12 CGozRSxT.net
ないよ

377:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 14:59:16.18 Z5IQqkk3.net
>>361
相手を視認して10メートル離れた位置からスタートってあるけど
例えば30メートルの位置で敵を認識して双方準備しつつ10メートルで会敵するイメージでいいの?
この画像でもだいたい記載の距離より離れた位置で敵を認識してるよね
URLリンク(i.imgur.com)

378:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/27 15:26:38.56 5xvjB+h8.net
イメージとしてはそんな感じでいんじゃね
10メートル離れた位置に転送されて数秒後にスタートみたいなイメージでもいいだろうし
作中の描写から外れない程度の準備なら議論に影響ないだろ

379:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 08:09:32.02 w1nsxOA3.net
今週の描写を見る限り明確にガトリン>太刀川(押さえつけて大砲)、風間>ラタ(犬なし)
あと小南はグラスホッパー持ってないぽい
>>361ルールで
S級上位 ハイレイン エネドラ ヴィザ 風迅
S級下位 ランバネイン ガトリン 忍田
A級上位 迅 太刀川 二宮 風間 小南 影浦
A級中位 ラタ 遊真 村上 米屋 緑川
A級下位 犬飼 那須 荒船 辻
B級上位 熊谷 来馬 小荒井 奥寺
B級中位 笹森 唯我 モールモッド
B級下位 修 アイドラ

380:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 11:12:25.11 IYJRWJvr.net
諏訪も荒船の横でいい
タイマンで荒船がキツそうにしてた
チームランク的にも荒船隊那須隊より上、鈴鳴にも勝つなどこのレベルじゃないと色々おかしい

381:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 11:42:14.30 BNnzT1ff.net
笹森が小荒井奥寺より格下な理由が謎なんだが

382:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 13:14:12.09 FvREHzFs.net
笹森は基本的に弱いとしか言われてなくてむしろ小荒井や奥寺と同格な描写も無い

383:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 14:11:23.68 2rICL4Cq.net
笹森普通に強いだろ、まぐれとはいえ緑川に4本取ってたり
遊真の不意をつく動きも出来てちゃんと


384:S束してたし B級上位グループでいいと思うぞ



385:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 14:34:36.64 FvREHzFs.net
小南から3本までなら取れる遊真がB級上位くらいと言われてたから
小南より弱い緑川からマグレで4本、つまりいつもは3本以下しか取れない笹森がB級中位というのは割と合ってると思うぞ
透明拘束にしても、あれは透明化を解いたら即殺されて足止めすらできないくらい弱いからこその行動であって強さを評価する要素ではないと思う

386:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 14:42:53.65 2rICL4Cq.net
>>370
コナミのゆうB級上位って>>365でいうA級下位だろう

387:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 14:44:47.09 2rICL4Cq.net
毎度のことだが諏訪隊は荒船隊那須隊より上ですずなり第一にも勝ったことあるB級中位では上位陣だからね
その辺忘れてないかね

388:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 14:55:34.78 FvREHzFs.net
>>371
それだと犬飼や辻がA級どころかB級並って事になってしまうけど、何か根拠あるの?
B級上位 3本以下(トリガーの説明すら受けてない遊真)
A級下位 4本以下
A級中位 5本以下
A級上位 6本以下(小南と互角に近い存在)
小南に対しての本数をこう当てはめたら違和感ないぞ
かなり単純な考えだが

389:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 15:01:16.79 2rICL4Cq.net
>>373
かなり単純だね・・・

390:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 15:29:01.60 DHvKDGRr.net
笹森来馬熊谷は初回登場時よりも成長してるような書き方されてるしなぁ
ただ諏訪堤をランクに入れてない以上
諏訪隊だから笹森上げは意味ないな
諏訪堤が高ければ笹森低くても問題ないし

391:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 15:45:52.44 2rICL4Cq.net
諏訪堤がA級中位以上あれば話は別だろうがラービットにやられた時点で
諏訪A級下位、堤B級上位ぐらいが妥当だろうし
そう考えると笹森がそんな弱いと総合力であの位置は無理があると思う

392:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 17:03:18.92 WzRhQLqc.net
諏訪堤にランク差付けるような情報は出て無いでしょ
諏訪隊A級下位二人なら
那須荒船より上で鈴成喰い出来てもおかしくはない
なので諏訪隊の位置から笹森決めるなら諏訪堤先に決めないと無理
笹森単体で見るなら諏訪隊位置は一旦置いておくべき

393:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 17:10:23.42 WzRhQLqc.net
あ、笹森唯我同ランクはないな
唯我はB級でも下の方
唯我下げか笹森上げかランク分割すべき

394:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 17:31:02.67 IYJRWJvr.net
那須対諏訪
どちらも中距離得意
諏訪は他ガンナーより近付かなくてはいけないのでシューターの得意距離に踏み込まなくてはならないためやや那須有利か
那須対荒船
機動力があり弾幕が激しい那須は諏訪以上に相性の悪い相手か
那須有利
荒船対諏訪
僅かにタイマン描写あり
荒船にはグラホがなく諏訪の弾幕をかわして距離を詰めるのが困難
諏訪有利
那須>諏訪>荒船
こうかな

395:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 18:04:41.09 w1nsxOA3.net
>>366
> タイマンで荒船がキツそうにしてた
そこ読み直したけどそのシーンは実況の桜子が勘違いしてるだけで実は荒船の釣りだって東さんが言ってた
最初の不意打ちで足を削られたから荒船の機動力は落ちてたかも知れないけど

396:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 19:22:44.08 mZ9e+nms.net
このスレと作中で個人を指したときのA級の規準が違うんじゃない?
小南風間天羽あたりがどういう基準でAだのBだの言ってるかわからないけど

397:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 19:59:48.19 tyMQhebs.net
A級隊員はボーダー全隊員の上位5%を占める精鋭中の精鋭
上から並べて30位をA級
31位以降の4000pt超えをB級にしてしまえば作中発言と合うはず

398:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 20:11:31.34 2rICL4Cq.net
作中ではマスタークラスはA級クラスの平隊員でありB級クラスの隊長格
初期遊真は最低限この辺の実力はあるだろう

399:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 20:20:01.58 FrrT5dgB.net
マスターがA級平隊員って何情報だっけ?
B級上位〜中位チームにマスターがどれだけいるか確定してないが
8500pt位が上位5%じゃないか?
荒船隊那須隊程度でマスターいるんだからマスター全員A級だと人数おかしくなるよ

400:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 20:26:36.45 FrrT5dgB.net
URLリンク(i.imgur.com)
左の天羽唯我古寺オペ抜いて23名
二宮影浦東村上入れて27名
B級3-5位チームのエースで30名

401:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/02/29 21:15:15.34 2rICL4Cq.net
>>384
現状でてきたマスタークラスは
元A級の平隊員かB級の隊長

402:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 00:04:28.63 +T4CLu7/.net
辻犬飼がA級平隊員じゃなきゃ二宮隊が上にいなかった前提もおかしくない?
辻&犬飼が出水&唯我と同等以下で
太刀川隊>二宮隊(三名)
になるのよね?
辻犬飼がB級上位レベルで
二宮の力でA級5位以内でもおかしくないと思うわ
チーム入してない野良B級40人位も考慮すると
マスター全員A級扱いのこのスレが間違ってるんじゃね?

403:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 00:49:30.66 PfT4h3zY.net
>>382
なんでやねん
強さがA級並かどうかは隊員の数とは全く別の話やぞ

404:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:01:20.07 +T4CLu7/.net
>>388
なんでやねん
ボーダーピラミッド上
A級クラスが50人とかになる方がおかしいわ
二宮影浦東村上が特殊なだけで
マスター≒A級平隊員と言える情報はない
B級3-5位に二宮影浦東村上クラスがいなければ
B級上位全員マスターでもおかしくないわ

405:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:20:27.17 PfT4h3zY.net
>>389
とりあえず、50人という数字の理由と
なぜ50人がおかしいのか理由を書いてみれば?

406:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:33:59.04 E04mmTMC.net
>>390
木虎曰く上位5%30人がA級
50という数字はマスターがそれ位いるだろう数字
B級3-5位と野良トップと+B級中位(那須隊那須、荒船隊荒船)が全員A級なら50人位行くだろうって事
>>385で解るように、現在A級と思われる奴等+三名で30人に到達するのよ?
辻犬飼那須諏訪クラスがもういないとしたらB級3-5位はどんな編成だっつー話

407:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:37:40.74 x9csp/vI.net
チームとしてA級なのが上位5%だろ
個人の実力でA級クラス、例えば二宮影浦とか村上とか那須とか荒船とかはB級としてカウントされてるはず

408:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:39:08.95 E04mmTMC.net
犬飼辻がA級平隊員じゃないとおかしいってのは二宮ナメ過ぎでもあるな
唯我抱えて太刀川隊A級トップなので
犬飼辻がA級平隊員でなきゃA級無理なんてことはあり得ない
個人総合3位以下の草壁と米屋レベルで四位なので犬飼辻が高すぎる方がおかしいわ

409:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:46:10.21 x9csp/vI.net
>>393
唯我かかえてって言っても出水がおるんだが

410:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:47:12.27 E04mmTMC.net
>>392
東隊で6位、コアデラB級トップクラスならA級行っておかしくない無いでしょ
B級3-5位の内訳は解らんがマスター2,3人か村上以上のエース級がいるはず
ボーダーピラミッド上B級減らし過ぎる方がおかしいわ
そもそもB級下位が間宮隊茶野隊ならB級中位誰なんだ?

411:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:50:03.43 x9csp/vI.net
>>395
ランク上に置けるB級中位ならスナイパー勢だろうね
本物の悪とか茜ちゃんとか千佳とか
このスレだと分けちゃってるが

412:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:57:05.63 E04mmTMC.net
>>394
太刀川出水は1位チームだから上限は解らんけど
米屋がA級平隊員じゃないと三輪隊の位置もおかしくなるわ
三輪と2位スナイパーかつ4人編成でA級下位に甘んじてる意味も解らん
荒船那須はともかく村上いてもA級上がれないって事はB級上位の壁は厚いでしょ
米屋緑川出水木虎辺りがA級平隊員じゃないとA級バーゲンセール待ったなし

413:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 01:59:12.89 E04mmTMC.net
>>396
B級中位茜B級上位熊谷A級下位那須なら
那須隊B級上位に


414:いないとおかしくね? B級登場面子が少ないだけで B級100人くらいでないと作中ピラミッドがおかしくなるわ



415:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 02:00:39.01 x9csp/vI.net
>>397
三輪隊はよく言われてるけどA級上がりたてでこれからがんがん上がるチームじゃない?

416:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 02:01:15.76 x9csp/vI.net
>>398
だからこのスレのランクと作中のランクは違うから混同するな

417:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 02:05:27.68 UpZe7Gw0.net
>>400
すまん、作中のA級B級で話してたわ
ここのランクが作中に合わせてないなら何も問題無い

418:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 03:22:09.14 PfT4h3zY.net
冬島隊みたいに上位スナイパー+1人でA級2位のチームもあれば
三輪隊みたいに上位スナイパー+3人でA級7位のチームもある
小荒井と奥寺みたいに連携の上手さで格上を食うのもある
つまりチームの強さは単純に個人の強さを合算させたものではないのに
「チームの順位からすると単体の強さはこれくらいでないとおかしい」と言ってるのが分からん
あとB級上位には必ずA級クラスのエースが存在すると言われてるので
A級クラスのバーゲンセールになるのはずっと以前から決まってるだろ

419:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 06:52:31.59 HPCgQjXv.net
実質A級の二宮隊と影浦隊の6人
生駒隊から片桐隊までで5人以上
鈴鳴第一、荒船隊、那須隊の3人
計14人かそれ以上がA級並?
B級隊員が全部で100人くらいなら上位20人がA級並の強さでもバーゲンセールって感じはしないけどね
まず作中でのA級並とB級並の境目が明かされてないし

420:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 06:54:00.04 HPCgQjXv.net
×生駒隊から片桐隊までで5人以上
○生駒隊から香取隊までで5人以上

421:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 09:39:10.51 yAG9VmPQ.net
笹森をB級上位で良いよ
唯我モールモッドと同じ訳ない
作中のB級上位はここのランクのA級下位なので
ここのランクのB級上位はB級のトップ20以降だと思えば良し

422:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 09:50:13.37 3RRQKe1i.net
>>405
B級の中にも「A級レベルのエース」のように示されるキャラがいて、
このスレではそういうキャラもAに入ってるだけで、B級上位だからAに入ってるわけではない
逆に「B級の中でも見劣りする」みたいなキャラはBに落ちてるでしょ

423:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 10:45:25.65 C2NeaIzJ.net
作中とこのスレで意味合いが違うなら表記は>>365みたいのじゃなくて
A-
B+
とかのほうがいいよ

424:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 10:57:13.28 3RRQKe1i.net
本当に作中とこのスレで意味違うのか?
「B級上位にはA級レベルの実力を持つエースがいる」の表現から
作中での「A級レベル」は下の全部含まれてると思うんだが、違うのか?
・実際にA級の下位(加古隊や三輪隊の平隊員)
・隊として実力的にはA級レベル(二宮隊や影浦隊の平隊員)
・個人として実力的にはA級レベル(東や村上)
もちろん古寺とかゾエさんとか微妙なラインはいるだけど、基本的な考えとしてね

425:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 11:40:10.20 i/guCzsG.net
>>408
それで合ってるんじゃね?
てか表記をA級下位だろうがA-だろうが「A級クラスで弱いほう」の意味にしないと作中の基準と合わないから混乱する

426:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 11:46:18.67 kNb0Pm6O.net
>>408
>「B級上位にはA級レベルの実力を持つエースがいる」
これが二宮影浦東村上(B級3-5位エース)迄なのか
犬飼辻諏訪那須荒船等マスター全部含むのか
俺は前者だと思ってる
まぁそろそろ降格無しのB級上位勢が見れそうなんで
それまで今のままでも構わんけど

427:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 12:45:33.90 UIRD4oIE.net
迅太刀川二宮風間小南木崎鳥丸当間影浦村上
A級上位10名
冬島草壁加古三輪片桐奈良坂東出水菊地原歌川
A級上位20名
緑川米屋嵐山時枝木虎佐取黒江B3エースB4エースB5エース
A級上位30名
以上スレルール無視で僕が考えた「ボーダー精鋭中の精鋭上位5%」
唯我は勿論
喜多川古寺片桐隊メンバー等も入らん
犬飼辻絵馬はA級トップが組まな


428:ォゃ入らん



429:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 12:49:34.01 UIRD4oIE.net
唯我喜多川古寺片桐隊メンバーと
二宮影浦東村上B級3-5位エースを入替え
米屋緑川等A級下位を落とさないと
犬飼辻等は上位5%に上がれんでしょ

430:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 13:31:46.98 IZjqqT6R.net
強さ議論スレはそのスレのルールに沿って強さを議論するもの
今示されてるルールはこれまでに少なからず話し合って決められてきたもの
決められたルールがおかしいから改善するべきと指摘するのはまだわかる
スレのルールを無視して俺ランクを貼るのは荒らし

431:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 13:35:16.24 i/guCzsG.net
とりあえず句読点もスペースも挟まずにキャラ名を羅列する奴のレスは読みにくいな

432:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 13:56:52.82 aYH1GWZQ.net
同じ記号使うから混乱してるだけ
K キング
Q クイーン
J ジャック
スレ内この表記にすればQの人数とか関係無くなるよ

433:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 14:03:47.60 3RRQKe1i.net
いや>>408で挙げた通り「作中のA級レベル」と「このスレのA」は同じだよね?
というより、作中でSABだからこのスレもSABにして基準も合わせたんでしょ
混乱してるのはそのあたりの過去スレとか読んでない人じゃない?
(本当に8000点=Aでいいのかとか、個別の微妙なラインのキャラがAかBかとかは置いといて)

434:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 14:21:27.33 HPCgQjXv.net
香取隊のエースが8000台ならマスター級=A級並でほぼ確定するんだよな
9000超えならまた違ってくるが
>>405
>笹森をB級上位で良いよ
>唯我モールモッドと同じ訳ない
透明化で捨て身で遊真を止めたのとか、修と同種の「弱いからこそ」の戦い方だし
修ほど弱くはないにしても初見でモールモッドを倒せるか怪しい気がする
モールモッドはB級下位並と言われたアイドラよりは強いしブレードの速度は初見だとそれなりに脅威だろう

435:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 16:40:33.79 RX8ttV/l.net
勘違いしてる奴が多いが唯我は「A級最弱、B級でも見劣りする」で「B級最弱レベル」なわけではない
修は1人でモールモッドを倒せるだけの実力があり、B級最弱の根拠はない
詰まるところ笹森と唯我、または笹森と修の実力が拮抗してたとしてもなんの矛盾もない
唯我が笹森より強いまである

436:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 17:33:31.30 jWT3S2XX.net
修や唯我まで上げてくと
ボーダーのピラミッド構造の内訳がおかしくならんかね?
上位〜下位均等じゃなくてピラミッド構成だよ?
木虎が嘘付いてるとも思えんけど

437:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 17:38:49.30 jWT3S2XX.net
A級上位5人
A級中位10人
A級下位15人
B級上位20人
B級中位30人
B級下位50人
これが妥当
作中ランクに合わせた上でA級50人説推してる人は人数比を教えてくれ

438:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 18:01:34.74 3RRQKe1i.net
>>420
上でも書いたけど、作中の「A級レベル」は全部含まれてる
・実際にA級の隊員 ← 木虎が言ってた約30人
・隊として実力的にはA級レベル
・個人として実力的にはA級レベル
このスレではその「A級レベル」に合わせてるから30人以上になる
何も矛盾してないだろ

439:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 18:03:53.26 RX8ttV/l.net
実際にA級の奴と「A級レベル」の奴はイコールじゃないからな

440:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:04:04.63 t0P+5m+1.net
笹森が唯我やモールモッドと比べてどれだけ強いかはともかくとして
そうなると来馬や奥寺小荒井も単品でモールモッドや唯我より格上と言える根拠が薄くないか?
村上と戦えたりポイントより強いと言われてる熊ちゃんなら格上でもわかるが

441:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:14:14.28 3RRQKe1i.net
そもそも唯我の強さの情報って
「A級の中で間違いなく最弱・B級と比べてもけっこう見劣りするレベル」って出水の曖昧な発言と
「修に対して200本中152本、平均して10本勝負で7.5本しか取れない」って特訓の結果だけだからな
後者に関してはかなり信頼できるが、現在の修がB級の中でどのくらいの位置なのかが不明瞭だから
ぶっちゃけランクに入れられるほど


442:情報が出てない



443:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:19:29.20 t0P+5m+1.net
モールモッドも今の修に唯我ほどの確率で勝ちこせるのかもう怪しいよな

444:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:23:54.35 qcW9cy/U.net
初見1発は10戦勝負よりトリオン兵に分があるよ
修みたいな奴は特に

445:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:30:16.94 qcW9cy/U.net
とりあえず暫定ランクは >>365で良いのかな?
ツッコミは表記と笹森くらいか?

446:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:38:01.14 IZjqqT6R.net
忍田はA最上位の一番左で固定

447:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:42:27.35 qcW9cy/U.net
>>365から笹森抜いて色々追加
おかしいやつはガンガン突っ込んでくれや
S級上位 ハイレイン エネドラ ヴィザ 風迅
S級下位 ランバネイン ガトリン 忍田
A級上位 ヒュース 迅 太刀川 二宮 風間 小南 影浦 木崎 鳥丸 コスケロ
A級中位 ラタ 遊真 村上 出水 米屋 緑川 木虎 菊地原 歌川 嵐山 時枝 ウェン 黒江
A級下位 ラービット 犬飼 那須 荒船 辻 荒船 諏訪 堤
B級上位 北添 熊谷 来馬 小荒井 奥寺
B級中位 唯我 モールモッド
B級下位 修 アイドラ

448:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 19:52:57.04 3RRQKe1i.net
このランク貼り連発もデータブックでちゃんとした暫定ランクが出るまでかと思うと感慨深いな

449:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 20:05:10.56 RX8ttV/l.net
スルーしとくしかないな
A級B級の基準はさておきB級に見劣りする唯我はB級上位とはいえないな
モールモッドを倒せる修をB級中位とみなして唯我の右に置くか唯我との戦績をワンランク差と見てB級下位に置くか

450:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 20:41:04.47 qcW9cy/U.net
>>361想定かつ>>365が同一ランク想定でお試し
 迅太二風小影
迅‐●○○○○
太○‐○●○○
二●●‐○○○
風●○●‐○●
小●●●●‐○
影●●●○●‐
迅:策勝負で大体勝つ。
太:力押し。小細工苦手
二:忠実。格上に負け格下に勝つ
風:消えてスピード勝負。早さが通れば
小:劣化太刀川
影:カメレオン通じず。正攻法はややキツイか

451:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 21:28:20.19 cbd8jK1+.net
データブック発売前に何とかザーメン出したかったんだなあ

452:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 22:52:03.96 x9csp/vI.net
迅さんのパラは
【ノーマルトリガー装備時】
トリオン7、攻撃10、防御・援護15、機動7
技術9、射程1、指揮7、特殊戦術3
【黒トリ装備時】
トリオン37、攻撃24、防御・援護18、機動7
技術9、射程10、指揮7、特殊戦術8
これやっぱ黒鳥自体のトリオン量や攻撃力が変わるみたいだし
三輪黒鳥弱い説もう少し考え直してもいいんじゃないの?

453:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:01:34.89 IZjqqT6R.net
バレ死ね
発売日まで退避するわ

454:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:09:56.40 FJjpV+RN.net
みんな発売日後にその週の内容を議論してるから自然とバレ自粛してるかと思ってた

455:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:16:44.86 RX8ttV/l.net
マジで死ねばいいのに

456:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:18:13.96 x9csp/vI.net
強さ議論スレってバレ前提じゃなかったのかそれは失礼

457:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:27:17.00 vlFbRPcj.net
ドヤりたかったのは分からんでも無いが一言確認するのが普通だわな

458:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:39:50.81 sSnqkYhD.net
バレスレ以外でバレが許されると思ってる奴がいるなんて隔離スレならでは

459:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:43:38.18 x9csp/vI.net
前にいくつかの強さ議論スレがどこもバレ前提だったからなぁ
そこで毒されたのかもしれん

460:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/01 23:49:38.30 FJjpV+RN.net
それは分かるw

461:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 00:31:36.91 F9OO3xm5.net
テンプレにネタバレ禁止あった方がいいかもね

462:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 04:46:38.17 AbdvK0Ze.net
>>429
菊地原と歌川はA級下位かな
初期評価で木虎より劣ってたのは確かだし緑川や米屋と並ぶ描写も無い

463:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 10:38:11.88 PwIgx712.net
>>429
ヒュースの盾はレイジが殴ったみたいにある程度重み


464:フある攻撃なら破れるから太刀川の剣撃、旋空で突破できるだろう しかも拳と違って刀身は表面積も小さく磁石も刺さらないだろうから一度破れば威力を潰される事なく両断できる可能性もある 烏丸はガイストのブレードシフトが強すぎ 発動されたら予知能力者でもなければ「受け」に回らざるをえないけど風間・影浦のスコーピオンやシールド、ヒュースの盾ではブレードの威力を防げない可能性が高い 小南の双月や二宮のフルガードなら一撃目の威力には耐えられるかも知れんが二撃目、三撃目と高速で続くからそれに防御を合わせるのはやはり厳しいだろう つまりこうなる A級上位 迅 烏丸 太刀川 ヒュース 二宮 風間 小南 影浦 木崎 コスケロ



465:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 12:30:15.48 YkQ0TEEV.net
>>445も参考に取り入れてみた
 迅鳥太ヒ二風小影木コ
迅‐○●○○○○○○○
鳥●‐○○○○○●○○
太○●‐○●○○○○○
ヒ●●●‐○○○○○○
二●●●●‐○○○○○
風●●○●●‐○●○○
小●●●●●●‐○○●
影●○●●○●●‐●●
木●●●●●●●○‐○
コ●●●●●●○○●‐
初見1発ルールだと影浦もっと上げて良いかも。間合いに入ったらカウンターで、近距離の奴は大体勝てる予感。
ペナルティ以前に、重要任務動員されず勲功少なく過少評価されてるかもね

466:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 16:04:00.98 e3c88MMi.net
お前はもういいから

467:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/02 20:31:16.55 7xVnvhX5.net
チカビスとチャージガトリン砲はどっちが強いんだろう?

468:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 06:00:30.78 xu2vS8JA.net
間合いに入るだけで誰でも影浦のスコーピオンで殺せるなら旋空でもみんな殺せるだろ

469:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 16:28:41.97 w8OzJT/j.net
お前ら本当は忍田さんよりガトリンの方が強いって思ってるんだろ?
でも忍田さんが好きすぎてその事実を認めたくないだけなんだろ?

470:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 16:53:35.26 UxiKcK7b.net
忍田のが強いなんて誰も言ってないが

471:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 18:57:09.10 x81a7I+Q.net
本部最強って肩書き、ガトリンと似た色って設定が無かったら戦闘描写だけだと太刀川との違いをあまり見出せないからな
弧月とパシリッサじゃ性能差あり過ぎるし

472:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 21:49:17.83 XRuc2/Cg.net
相手はパシリッサだけだか
太刀川は8つのトリガー使えるんで
条件は似たようなものかな

473:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/03 22:17:18.53 rbTNBsE2.net
それ黒トリ相手でも同じこと言えんの?

474:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 02:35:46.92 G8MCKGIi.net
>>445
あれはトリマルのバイパー防ぐのにガードを広げたところを抜かれただけ
タイマンでヒュースのガード破れるのは黒鳥くらいでしょ

475:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 14:53:21.90 tH3Vavir.net
データブック数値を基準にすると
トリオンが高い知佳の順位が大幅に上がってしまう

476:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 15:02:54.02 g/FTi1jt.net
別に元からトリオン能力だけでランク付けしてるわけじゃないし
数値なんぞなくとも千佳がダントツなのは分かり切ってたことだろ

477:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 16:34:34.81 d/fcHolu.net
アタッカーランクは
集団戦闘のみの指揮と特殊除けば
データブック基準で済みそうだな
千佳のトリオンみたいな係数かける必要のありそうな数値もないし
ガンナーまで入れると射程をどう扱うかだな

478:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 17:20:39.76 wGfTACZp.net
閃空持ちは射程は基本2でシューターガンナーはだいたい3から6くらいだな

479:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 19:23:38.95 kowLpuhf.net
作者が後書きで数値が絶対ではないって言ってるし数値だけで強さをアレコレするのは難しそうだ
まあ、かなり参考にはなるけど

480:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 19:37:09.04 d/fcHolu.net
>>459
だとするとひく4ぐらいか?

481:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/04 19:38:35.75 d/fcHolu.net
意味わからんので↑のレスはなし

482:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 00:41:56.66 hqY7NOaI.net
とりあえず攻撃手・銃手・射手・近界民の既出キャラを合計点数順に並べてみよか
このスレでは個人戦前提だから「防御・援護」と「指揮」は無しでいいよな

483:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 01:37:05.36 oZiX965j.net
防御は自分の身を守る能力も含まれてるから重要だろう
逆に射程の要素はあまり意味がない
何故なら戦闘力の一番低いポジションであるはずのスナイパーの射程が長く、戦闘力の一番高いポジションであるはずのアタッカーの射程は短くなってるから
つまりガチンコの戦闘力においてパラメータでの射程の優位は活きないという事

484:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 02:04:51.64 hqY7NOaI.net
それ「味方を支援・防御する能力」だぞ
買ってないの?

485:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 02:27:58.16 oZiX965j.net
パラメータ表記では支援・防御でなく防御・援護になってるし
実際に防御面に優れた描写のある迅の防御パラメータも図抜けてるから自分の身を守る能力も含まれてると考えたほうが妥当だと思うが

486:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 02:45:04.49 /0s1JSkG.net
>>464
防御は入れるべきだか
射程も同ポジでは長い方が攻撃のチャンスも増えることになるので必要
当然スナイパーやガンナーから幾分ひく必要はある
個人でいらないのは特殊戦術と指揮だけだろう

487:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 03:31:00.93 vOhjwVTz.net
トリオンや技術って考慮する必要なくね?
トリオン量や技術力が高ければ攻撃能力とかも上がるんだろうし、同じ能力の二重評価や三重評価になるだけでは?
ぶっちゃけ攻撃・防御・機動の3つだけ見てればよくね?

488:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 06:42:15.85 HV5piyoi.net
あーだーこーだ言う前に全部やっとけ

489:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 11:29:04.20 jYCTbDcT.net
技術・・・攻撃、防御の正確さ、精密さ
だから成功率○%って考えかなあ
太刀川だったら攻撃14と防御?の成功率が平均80%とか

490:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 14:05:45.74 wpxtqsdd.net
太刀川が思ったよりトリオン少なくて驚いた

491:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 16:55:39.89 NUEZ8jE9.net
基本的にアタッカーはトリオン低いイメージ
木虎がスコーピオン持ったのと同じ理由で

492:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 17:43:35.62 0WLn8Dhd.net
那須さんがトリオン7しかないのが意外
弾バカ族だからトリオンも多いかと思ってた
ってか機動8もあるんだからアタッカーに転向した方がいいんじゃないだろうか
少なくともFREEのところにスコーピオンは入れて欲しい
茜ちゃん無き後はトリオン7持ちのサヨちゃん参戦でオペ勧誘が現実的か
無限のコミュ力持ちのくまちゃんがキーマンだな

493:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 20:44:13.15 AHnls1pR.net
米屋もトリオンだいぶ少ないというか、トリオン不足を補うために槍開発したとか驚きだわ

494:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 21:46:09.61 YORkkABg.net
黒トリが圧倒的に強いのは良く分かった

495:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/05 23:46:11.65 u/quTfIK.net
風刃は攻撃に特化してる割に攻撃の数値が低いと感じたな
あと太刀川と小南二人がかりでも崩せないガトリンの防御が8って低すぎだろ

496:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 00:01:20.55 5TNcWuIP.net
太刀川と忍田の実力差は現在のコナミと遊真ぐらいの差らしいね
あと黒鳥はホントに圧倒的だよな
主な上位陣抜き出してみたけど
ヴィザ146
ハイレイン123
エネドラ


497:Q ミラ121 迅120 三輪風迅も恐らく100以上 ヒュース96 ランバネイン94 ガトリン66 レイジ66 林藤65 忍田62 黒鳥>壁>トリガーホーン>壁>その他って感じだねこれ



498:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 00:05:30.57 OC9w/SD2.net
黒トリ絶対とも思わんが黒トリ過小評価厨が少しは大人しくなりそうなのは良いことだ

499:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 00:41:43.35 BRyjWrRV.net
違う意見を持つ相手を厨呼ばわりする奴がいるとまともな議論にならないのはどのスレでも常識なんだよなぁ

500:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 00:45:39.31 5TNcWuIP.net
作中で黒鳥は次元が違う扱いされてるのにミラ雑魚、風迅三輪雑魚って言ってる人がいたらそうなるだろう

501:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 00:53:50.77 pi+3i3Q4.net
黒トリはウィザは別格で他は団子だね
ユーマのステがないのは
レプリカいない←下げ要因
学習する←上げ要因
で評価が定められないからか

502:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 03:18:29.59 a2FLf1KJ.net
修32
トリオン2、攻撃3、防御・援護4、機動4、技術5、射程4、指揮6、特殊戦術4
唯我26
トリオン5、攻撃3、防御・援護4、機動4、技術4、射程4、指揮1、特殊戦術1
数値がすべてではない見本だね
唯我が圧勝できるのはトリオン差にまかせてドカドカ削られるイメージかな

503:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 03:32:14.11 5TNcWuIP.net
>>482
1対1ならガンナーの方が有利なのもあるかも

504:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 03:46:49.56 a2FLf1KJ.net
>>482
ガンナーは射程ボーナスあるのに射程が同じってことは
ボーナスを生かせる射撃技術が不足してる感じがする
まあ射程ボーナス分を威力に振れるから同距離でもガンナー有利には違いないと思うけど

505:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 04:06:46.50 R2qLQiRa.net
>>477
ブラックトリガーで60ちょい上乗せされてると考えても、
ヴィザの最強は揺るがないってことか

506:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 05:02:56.24 WZJbXMFj.net
>>466
多分「防御」は仲間に対してのパラメータで、自分自身に対しては別物
・シールド×2、エスクード×2を装備したノマトリ迅より、ブレード1本の風迅の防御パラメータが上
・いくら攻撃的スタイルとは言え、狙撃や不意打ちが通じず村上にも勝ち越せる影浦の防御がたった4
・攻撃10オーバーの太刀川や小南のコンボを凌げるガトリンの防御がたった8
自分自身を守るパラメータとしてはかなり不自然

507:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 05:09:21.58 WZJbXMFj.net
>>482
数値合算で見たら千佳>>>>米屋とかなるしね
まず数値=強さではないよ

508:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 07:00:39.25 +BiUPKn6.net
>>482
タイマン勝負に関係なさそうな指揮や特殊を抜いたら
唯我が普通に上だね

509:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 10:04:49.53 9e60OhhX.net
■A級
トリ12 攻撃8 防御10 機動5 技術9 射程5 指揮3 特殊4 56-出水
トリ9 攻撃8 防御5 機動7 技術8 射程4 指揮6 特殊7 54-加古
トリ5 攻撃9 防御6 機動11 技術7 射程1 指揮3 特殊2 44-緑川
トリ6 攻撃8 防御5 機動10 技術6 射程2 指揮1 特殊6 44-黒江
トリ6 攻撃7 防御9 機動8 技術8 射程3 指揮4 特殊8 53-歌川
トリ8 攻撃7 防御7 機動8 技術8 射程1 指揮4 特殊8 51-菊地原
トリ7 攻撃7 防御9 機動7 技術8 射程4 指揮8 特殊4 54-嵐山
トリ4 攻撃8 防御7 機動8 技術9 射程3 指揮6 特殊4 49-木虎
トリ7 攻撃7 防御9 機動7 技術8 射程4 指揮4 特殊2 48-時枝
トリ6 攻撃8 防御8 機動7 技術9 射程3 指揮6 特殊5 52-三輪
トリ4 攻撃8 防御8 機動9 技術9 射程2 指揮4 特殊4 48-米屋
■B級1
トリ7 攻撃8 防御6 機動8 技術8 射程4 指揮5 特殊4 50-


510:那須さん トリ8 攻撃8 防御7 機動7 技術8 射程4 指揮5 特殊2 49-犬飼 トリ6 攻撃7 防御9 機動7 技術8 射程2 指揮5 特殊2 46-辻 トリ6 攻撃8 防御8 機動5 技術8 射程7 指揮5 特殊5 52-荒船 トリ9 攻撃7 防御7 機動5 技術7 射程6 指揮4 特殊3 48-北添 トリ6 攻撃9 防御6 機動8 技術7 射程3 指揮5 特殊2 46-香取 トリ5 攻撃6 防御6 機動8 技術6 射程2 指揮2 特殊3 38-三浦 トリ6 攻撃6 防御7 機動6 技術7 射程4 指揮3 特殊3 42-若村 トリ6 攻撃9 防御6 機動7 技術7 射程3 指揮5 特殊2 45-諏訪 トリ7 攻撃8 防御7 機動7 技術7 射程3 指揮4 特殊2 45-堤 トリ7 攻撃7 防御7 機動7 技術7 射程4 指揮6 特殊2 47-柿崎 トリ7 攻撃6 防御7 機動6 技術8 射程4 指揮5 特殊2 45-照屋 トリ5 攻撃7 防御5 機動8 技術6 射程2 指揮3 特殊2 38-巴 トリ6 攻撃5 防御6 機動5 技術7 射程4 指揮6 特殊3 42-来馬 トリ5 攻撃6 防御8 機動7 技術8 射程3 指揮4 特殊2 43-熊谷 トリ4 攻撃7 防御6 機動8 技術6 射程2 指揮2 特殊2 37-小荒井 トリ5 攻撃6 防御6 機動8 技術7 射程2 指揮3 特殊2 39-奥寺 トリ5 攻撃6 防御7 機動7 技術6 射程2 指揮3 特殊5 41-笹森



511:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 10:39:57.68 UXG43jRC.net
A級アタッカーじゃ太刀川だけ頭一つ抜けてるって見方が多かったが、ガトリン戦やパラメータ見るにトップアタッカー連中はそこまで差がないのかもしれんなあ

512:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 11:11:19.06 9e60OhhX.net
トリ37 攻撃24 防御18 機動7 技術9 射程10 指揮7 特殊8 120-風迅
トリ7 攻撃10 防御15 機動7 技術9 射程1 指揮7 特殊3 59-迅

513:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 11:24:54.32 FdwcC8tR.net
>>490
前から太刀川の格が違うってほどの描写はないとも言われてたけどね

514:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 11:26:47.06 Ma1GxabK.net
パラメータ見てると得意分野が変わるくらいで大体同じくらいだからなあ

515:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 11:32:38.67 9e60OhhX.net
■ボーダー亜
トリ9 攻撃10 防御10 機動6 技術8 射程6 指揮9 特殊7 65-林藤
トリ7 攻撃14 防御9 機動7 技術10 射程3 指揮10 特殊2 62-忍田
トリ7 攻撃10 防御15 機動7 技術9 射程1 指揮7 特殊3 59-迅
トリ6 攻撃14 防御9 機動8 技術8 射程2 指揮7 特殊2 56-太刀川
トリ14 攻撃12 防御7 機動6 技術8 射程6 指揮7 特殊2 62-二宮
トリ6 攻撃9 防御8 機動9 技術9 射程1 指揮9 特殊8 59-風間
トリ7 攻撃12 防御5 機動7 技術9 射程2 指揮4 特殊5 51-影浦
トリ7 攻撃9 防御10 機動7 技術9 射程2 指揮5 特殊3 52-村上
トリ7 攻撃9 防御8 機動10 技術8 射程2 指揮5 特殊4 53-遊真
トリ9 攻撃9 防御9 機動7 技術9 射程5 指揮2 特殊4 54-天羽
トリ11 攻撃9 防御10 機動7 技術9 射程7 指揮8 特殊5 66-木崎
トリ6 攻撃13 防御7 機動10 技術9 射程3 指揮4 特殊3 55-小南
トリ7 攻撃8 防御8 機動7 技術8 射程4 指揮6 特殊5 53-烏丸

516:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 12:50:08.88 RpuRq4CJ.net
>>490
むしろガトリンが出る前は忍田さん≒太刀川の意見が多かったから
忍田さん>太刀川がハッキリして良かった

517:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 14:07:51.06 GbLY7w7d.net
風刃三輪や黒ユーマは数値的にはどんな感じ?

518:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 14:47:48.23 NTs1yC3a.net
>>490
太刀川>迅だからのう
村上>迅>ヒュースの可能性も大

519:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 15:17:14.57 pi+3i3Q4.net
一部が評価するほど太刀川がずば抜けているわけではないということだな
考えてみれば結構ベイルアウトしている

520:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 15:24:03.85 9e60OhhX.net
>>496
トリ7 攻撃10 防御15 機動7 技術9 射程1 指揮7 特殊3 59-迅
トリ37 攻撃24 防御18 機動7 技術9 射程10 指揮7 特殊8 120-風迅
迅の例からすると三輪は・・・
トリ6 攻撃8 防御8  機動7 技術9 射程3  指揮6 特殊5 52-三輪
トリ36 攻撃17 防御11 機動7 技術9 射程10 指揮6 特殊8 104-風刃三輪
トリオン→とりあえず迅と同じく30アップ
攻撃→相性が良すぎる予知がない(-4)のとトリオンの差(-1)や剣術の差(-2)で迅より-7
防御→元々の数値差15と8の分迅より-7。
射程→迅と同じ10に設定
特殊→迅と同じ8に設定
その他→迅と同じく変動なし

521:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 15:27:42.38 9e60OhhX.net
トリ7 攻撃9  防御8 機動10 技術8 射程2 指揮5 特殊4 53-遊真
トリ37 攻撃20 防御18 機動12 技術8 射程3 指揮5 特殊10 113-黒遊真(大規模進行時。レプリカ支援あり)
トリオン→他の黒鳥と同じくらい?30アップ
攻撃→火力は低くないと思うがとりあえず国宝や攻撃特化の風刃よりは低めということで
防御→防御能力は盾だけだしノマトリの時と同じく攻撃より数値は下だろう
機動→バウンドはピンボールは無理でも弾力自体はグラスホッパーより上らしいのでアップ
射程→基本的に殴る蹴る+ボルトという戦闘スタイルなので、近接寄りのオールラ


522:Eンダーと同じ3 指揮・技術→変動なし 特殊→多彩さも武器なトリガーだしそれなりには評価できるかと



523:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 20:42:41.23 +BiUPKn6.net
>>495
質問コーナーによると忍田さんと太刀川の差=小南とユウマの差と同程度らしいから
結構開きがある感じだよね
10本勝負すると7:3で忍田さんが上くらいかな

524:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
16/03/06 23:07:58.95 UXG43jRC.net
>>494
とりあえずまとめ乙


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1939日前に更新/320 KB
担当:undef